【ジュラシックワールド】ジュラシックシリーズ33【パーク】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:14:22.60 XXrYNj6G.net
観てきた。予告は全く面白そうに感じなかったけど、観てみたら前作より好きだわ。
ブルー目当てだったから満足。ラストも好き。
ドリトスのブルーパッケージの欲しくてさがしてるけどティラノのしか見つからない…どこに売ってるんだ。

51:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:17:00.02 sd7BRC2R.net
>>35
試作段階でこれだけなんだから完成したらもっとがっぽり儲かりそう
いずれはインドラプトル部隊でも作るつもりだったのかな

52:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:17:26.18 NZVQi5j1.net
>>44
科学者は何が出来るかに夢中になって
それをすべきかを考えていない
マルコム博士より
ジュラシックパーク1より

53:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:19:02.14 h7HezjpU.net
クローンを人間に転用したことが次のワールド3でどう生かされるかだな
ヘタに生かされたらありきたりのSFになる気がしてならないが
ジュラはジュラらしく恐竜大暴れでいいよ

54:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:19:28.33 K6bE/i83.net
人間の輸血は型がかなりシビアだけど
恐竜は大雑把なんだな

55:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:20:01.55 KTPmftPz.net
テンプレ
・メイジーはクローン人間
・インドラプトルは串刺しで倒す
・最後はブルーの咆哮シーン
・エンドロールはプテラノドンがラスベガスに飛来

56:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:20:24.18 5pckeDiV.net
>>1
ジュラシック・パーク
ロスト・ワールド:ジュラシック・パーク
ジュラシック・パーク3
--------------------------------
ジュラシック・ワールド
ジュラシック・ワールド 炎の王国 2018/7/13 new

57:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:20:36.41 K6bE/i83.net
次回はクローン幼女ワールドで頼む

58:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:20:59.82 h7HezjpU.net
>>49
インドラプトル部隊よりウイルス積んだ爆弾の方がよほど安上がりで効果的だよな
「人間よりはるかに強い」みたいなことを自慢げに言ってたけど、どんな状況で兵器として使うことを想定しているのか聞きたいよ

59:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:22:02.12 Tf9cJkkP.net
インドラプトルはあのレーザーでポイントされたターゲットを絶対殺す設定を全然活かせてなかった
博物館ですぐ近くにいるのにグルグル回ってたり、暗くなったくらいで見失ったり、ご丁寧に窓を開けたり
パーク1のラプトルより全然脅威じゃなかった

60:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:25:43.64 rjYix0Sq.net
前作より好きって奴の気がしれん
火山終わった後は安っぽいホラーやん

61:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:26:39.38 sd7BRC2R.net
パワー重視のインドミナスレックスと機動性重視のインドラプトル

62:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:28:39.42 4XnhxASt.net
インドラプトルくんがしたこと
お屋敷を駆け回って落ちて死ぬ
以上。

63:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:29:55.20 K6bE/i83.net
試作品なんだから大目に見てよ

64:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:30:18.15 Tf9cJkkP.net
前半(火山島)はマジで良かった
後半は本当に蛇足

65:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:30:31.25 q5bN7p6W.net
>>58
その絵面が新鮮だったもの
前作は過去作を水で薄めただけにしか見えず

66:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:31:30.72 RbjBdwAO.net
炎の王国にもほうちゅういたけど同一人物?

67:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:31:46.50 pzvs+N+m.net
インドラプトルくんの麻酔銃効いたふりしてニヤリってするシーンは好きだよ

68:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:31:52.31 KTPmftPz.net
インドラプトルは雄、メイジーは女の子、性的目的で追い回してる

69:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:32:19.23 zLY/gsZ+.net
吹替で観たけど主人公桐生ちゃんかと思ったら桐生ちゃんが出てきて混乱したわ
玉木宏だったんすね

70:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:32:57.03 K6bE/i83.net
後半は往年のゴシックホラー狙ったんじゃない
結構好き

71:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:33:34.48 wDOS2V5K.net
>>58
気がしれんって感想は人それぞれだもんしょうがねぇだろw

72:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:34:25.79 pzvs+N+m.net
>>63
今作もヘイトを敵陣営に集中させただけでロストワールドの焼き増しだよだからって別に嫌いじゃないけどね

73:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:34:41.99 Tf9cJkkP.net
>>65
歯取っちゃうおじさんがいなかったら、インドくんはずっと檻の中だったんだよねw

74:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:34:45.64 zLY/gsZ+.net
あちらの国ではガキの金切り声ってそんな気にならないのかな
劇場の大音量だとキツいわ

75:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:35:17.83 4XnhxASt.net
メイジーの設定とか本当に良いと思うけどなんも活かせてないよなぁ

76:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:36:03.89 VUBW0HQH.net
なんか猿の惑星みたいな感じになるのか?

77:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:36:33.16 zLY/gsZ+.net
>>73
ゲートを開かせる役割ってだけだったね
もっと人間ドラマにも活かせる設定だと思うけど

78:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:39:05.59 q5bN7p6W.net
>>72
スピルバーグの宇宙戦争だと、車で逃げてる最中にダコタ・ファニングのギャーって鳴き声で
トム・クルーズがイラつくという演出があった記憶がある

79:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:41:15.89 iwnlJA/E.net
寿


80:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:42:13.89 UedVg889.net
最新作にはジェフ・ゴールドブラムも出るらしいから、
どうやら4〜と1〜3は繋がってるようだな。

81:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:42:48.34 zLY/gsZ+.net
>>76
そうそうダコタファニングかよって思いながら観てたわ
トムがイラついてたのは忘れてたけど

82:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:43:14.10 Xn0hn4AD.net
内容がクソでも暑いから客入りはいいだろう。

83:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:44:53.23 vojbNQp1.net
島パートはまぁまぁ面白い
今まで希望の象徴だったブラキオが滅ぼされるとこは泣いた
本土に上陸してからがグダグダすぎ、インドラプトルも弱いし
人間も紋切り型の悪役ばかりで面白みもない
演出も正直ブラキオのシーン以外うなるほどのものがない
アロサウルス、バリオニクス、カルノタウルスが見られたのは良かったよ
3匹とも活躍はしないけどな…

84:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:45:54.75 /K6J52xa.net
マルコムはチョイ役だし
家の中で恐竜が暴れるだけ
困った時に現れるティラノサウルスさん
人間と恐竜の共存エンド...

85:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:46:16.02 zLY/gsZ+.net
恐竜が脱走した時は世界のダニ共全員死刑に処す!って感じで皆殺しにしてくれるかと期待しました
まあREXくんならともかく頭突きちゃんじゃ無理だよね

86:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:46:25.29 4XnhxASt.net
>>81
Tレックスからミルズ強奪する大金星あっただろ

87:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:47:46.92 vojbNQp1.net
あと映画だけじゃなく書籍関連も今回酷い
小学生向けの本みたいな擬音の連発のノベライズに
恐竜の紹介が一切なくボリュームもないパンフレット
特にパンフは楽しみにしてただけにがっかりだよ…4

88:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:48:41.13 wDOS2V5K.net
今こそディノクライシス映画化すれば良いのにって思ったけれど、恐竜殺すのはNGだから無理か。

89:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:48:47.66 Tf9cJkkP.net
やっぱワールド1の秘書の食われ方は断トツで凶悪だなw
せっかくモサが放流されてるんだから、炎の悪役が逃げ切ったと思ってからあの殺され方されればいいのに

90:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:49:11.33 /K6J52xa.net
クローン人間なんて作った
ベイブのじいさんもクズ

91:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:49:11.70 /K6J52xa.net
クローン人間なんて作った
ベイブのじいさんもクズ

92:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:52:04.42 5pckeDiV.net
前作の方が金はかかってるな
パーク内のエキストラといい、人が多い
CGも翼竜など多い
炎の王国は島パートの脱出劇に期待してたのになあ
ブルー以外はめぼしいのはほとんど捕獲済でトラックの檻の中だし。

93:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:55:42.13 Zy7o6sm5.net
とりあえず観てきたから感想
これまでのパークとは別物だな
ラストの共生エンドを初めから考えてワールドってタイトルにしてたんだろな
ラスト、人間は自分で生み出したものにケリをつけようとしたけど
クローン側が自分たちの生きる道を選んだ
メイジーの決断しかり、ブルーしかり
個人的には人間がケリを付けて欲しかった
その場合メイジーの設定が死ぬけど
この映画要はミュウツーの逆襲だわ
ラストの選択が大体同じ
ジュラシックパークを観たかった層には受けないよなこれ

94:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:57:16.56 Kp4fTKGo.net
>>87
今回はああいう理不尽がなくて良かった

95:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:57:41.89 gtOj2BJn.net
本筋の内容よりオーウェンの幼ラプトル育成日誌の方が面白そうだった
スキをみて襲いかかるデルタw可愛すぎる…

96:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:58:29.66 zLY/gsZ+.net
恐竜大暴れは次作までお預けだな
ドクターがどんな最期を迎えるか楽しみだわ

97:名無シネマ@上映中
18/07/13 22:58:35.22 ziLhbIMB.net
合図を待ってもらえない男、オーウェン…
俺のラプトルJW1でも2でも撃たれるし不憫すぎる

98:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:00:51.29 qf1EtQhU.net
ブルーたんかわえええ
スティッギー?たんかわえええ!!
いい動物萌え映画だったぜ

99:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:01:33.65 Iwqt80Ei.net
今見てきたがクソつまらんかったわ
色々物足りないがな

100:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:04:07.20 2pwvrILs.net
冒頭のシーンはまさにこれぞジュラシックパーク!って感じだったな

101:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:05:12.17 9xE9xGUN.net
捕獲された11匹?が次作でやられてもモサだけは生き残りそうだな
さいごまで一切出さずに、海に逃げた悪人をパクっと良いところをかっさらってほしいわ

102:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:06:41.69 HQ+KlixD.net
>>39
俺は逆だわ
今日まさに2をIMAX・3Dで観てきて、「楽しかったな〜、次はMX4Dで観にいこうかな〜」
などと思ってたけど、帰宅して今やってる1の吹替え観て残念感半端ないし、吹替えは絶対にないと確信
度々出てくるラーーン!!のセリフ好きすぎるし

103:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:06:55.85 y45LOIib.net
もっちゃんの存在感が大きすぎるわ
下手なB級映画よりヤバい世界になりそう

104:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:08:34.07 5I0CU/of.net
ジュラシックの世界は、クローンとかハイブリッドとか共生とか。
恐竜以外の要素をぶちこめばぶちこむほど駄作になっていく。
初代パークと初代ワールド。
この2作だけが成功作。

105:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:08:40.65 X6UBkZIm.net
>>98
冒頭から火山噴火までで記憶が止まってる

106:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:08:52.89 q5bN7p6W.net
とりあえず前作で本当にイラついたクレアが見違える程良くなってた
今回はきちんとハイヒールは脱いでたしw

107:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:10:09.29 R7ROVP0A.net
久々に見たわ、「字幕:戸田奈津子」
最初からRelaxをビクつくな、でやはり戸田だなと。

108:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:10:48.94 gtOj2BJn.net
脱走恐竜たちはリシンや古代植物摂取できなくて大丈夫なのかな

109:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:11:03.70 pzvs+N+m.net
ジュラシックパークだと雌だけだけどカエルだかの遺伝子入れたおかげで単為生殖で繁殖してたって描写があったけどワールドだとないのかなブルーは今後も孤独に生きていくのだろうか

110:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:12:14.63 y45LOIib.net
>>107
あれは雌同士で生殖できるとかなはず
つまり…

111:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:18:09.81 R7ROVP0A.net
TRexに一歩も引かないライオン

112:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:18:51.46 w7koaQGg.net
保護団体と子供は大迷惑ってのは、相変わらずだったなあ
ロストワールドのあれよりはまだマシだったけど

113:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:19:13.79 qf1EtQhU.net
>>100
最初は字幕で見たい、最初は4Dで見たい
を天秤にかけて4Dをとった
動員落ち着いたら2D字幕行こう
でも4Dは前作のが楽しかったな

114:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:23:38.33 e2Hl2XKU.net
クレア良くなってたとか池沼?
散々人死なせる事件起こしておいて、恐竜保護したいとかビビるわ
リアルで言ってたら炎上物だぞ?
しかも馬鹿男に騙されてオーウェン振り回して
また人死なせて何も改善されてないからな
最後にガキにワールド創設の罪なすりつけるわで変わってないから

115:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:26:13.29 aLECI79x.net
やってることは旧3部作と同じだけど
女の子の存在で今回はとりあえず筋は通ってる
あと映像の凄さと恐竜の種類の多さと
ブルー無双
モササウルスのサーフィンを予告で流した日本の配給は
毎度のことながら糞
次作も楽しみです

116:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:28:56.34 y45LOIib.net
お!今回ブルーがそのポーズとるの!?からのレクシィは笑った

117:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:30:07.65 REj7Bcyi.net
副題のFallen Kingdomを炎の王国にするクソっぷりだからな
ダブルミーニングなんだから直訳しておけばいいものを

118:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:32:02.51 4XnhxASt.net
恐竜が逃げたところで撃ち殺せばいいだろって思っちゃうんだよどうしても

119:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:32:21.67 LQ3EfaEA.net
>>12
似てたね

120:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:33:03.60 R7ROVP0A.net
スピルバーグが娯楽にしたから成功したけど
原作の地味に嫌なマイケルクライトン風になるのかな。

121:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:33:18.92 Iwqt80Ei.net
最初の10分がピークやな
ワクワクを返せ

122:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:33:19.98 NTwDRaWG.net
良い人間/悪い人間/良い恐竜/悪い恐竜って枠を大まかに作って
その枠に入るようにキャラを動かしてるから、前作みたいに話がとっ散らかってない
お目当ての恐竜を待つお祭り映画として期待してる人には、たぶん面白くない
下手に120点目指すんじゃなく、確実に90点取りにいってる映画

123:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:34:38.47 VuIrUVA1.net
明日昼に見に行くんだがJWを60〜70点としたら続編は何点くらいよ?

124:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:34:39.78 oRr+2a8G.net
あのシリーズを築いて来たジュラシックパークの終幕が余りにも早すぎる
あっという間に火砕流に呑まれて終わりかよ邦題にしても原題にしても残念な副題
あと傭兵のリーダーがアホ過ぎるよく今まで生き残れたな

125:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:35:07.92 9pAoZMbQ.net
続編とかを念頭に置いた話運び次に期待だな

126:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:37:01.16 IyEU4M5Z.net
>>100
お前コナンを見てないか?

127:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:37:05.88 Iwqt80Ei.net
予告タイトル詐欺だ

128:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:37:12.49 R7ROVP0A.net
>>121
斜め上に60点。
ジュラシックパークというよりニールブロムカンプの全然明るくない未来革命風映画。

129:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:37:29.40 L/6FYxSz.net
>>121
同じくらい
T-REX VSインドミナスみたいな分かりやすい盛り上げどころもないからそういうのを期待するとそれ以下かも

130:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:38:51.28 XnK1VOPA.net
クソみたいな脚本だったな
玉木はだいぶ上達していたが
女MAKIDAIこと木村二度と吹き替えやんな氏ね
しかし前作でもロンの娘の乳強調やりすぎやろと思ったけど
獣医の女何でノーブラやねん

131:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:38:56.52 REj7Bcyi.net
>>121
ストーリーは55〜65点ぐらい
演出が4DXやMX4D向けだと思うからアトラクションとしてなら70点ぐらい

132:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:39:15.24 Zy7o6sm5.net
テーマソングをエンドロールしか流さないのが地味に痛い
ジュラシックシリーズとするなら50点くらい
完全別物映画にするなら70点くらい?
続編とかどうすんねん
これまでは大自然の驚異やったけど
人間の世界なら軍隊出動で即駆除されて終わるやろ
モサ様は大変そうやけど

133:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:40:06.41 Aban3gEt.net
レイトショーで見てきた
怖かった
なんか悪い夢見そう

字幕、最初のお風呂のところ誤訳だった?

134:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:43:03.68 IyEU4M5Z.net
もっとサバイバルしてほしいわ
泥だらけ血だらけになりながら野宿して助けを待ってっていうのがジュラシックシリーズの醍醐味なのに
主人公陣営が一人ずつ死んで行って物語の最後まで誰が生き残るかわからないあの感じ
ワールドは主人公に余裕があってヘラヘラしすぎ
オーウェンに溶岩が迫ってるのは面白かった
麻酔効かなくなるの早すぎだろ
あと、最初クレアと黒人を残して監禁して溶岩と恐竜で襲ったのは、事故じゃなくてわざとだよな?

135:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:43:04.31 mFkStZr7.net
ジュラシックワールド見たが面白かったわ
ジュラシックパークがクソだったからそれ以降のシリーズ全く見なかったんだがワールドってシリーズ4作目なんだな

136:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:43:21.56 XnK1VOPA.net
>>130
続編とか無理だろ
あのガキ狩られる立場になるんやで

137:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:43:37.66 e2Hl2XKU.net
おっぱい成分足りなかったよな?
そこが不満

138:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:44:27.22 GklJXs2w.net
ジュラシックシリーズとして観に行ったなら不満が出るのは理解できるが、映画としては良く出来てたよな?

139:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:44:47.66 M+kWB9kH.net
なんか評判あまりよくないの?

140:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:45:14.21 y45LOIib.net
>>134
最初から三部作言われてたよ

141:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:45:32.32 GklJXs2w.net
>>135
ババアが谷間見せまくってたじゃん
ブラックミラーでも思ってたけど、あのババアえろいわ

142:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:46:58.05 3KiGfEoG.net
>>139
見せてたけど前作のほうがおっぱい多かった
今回は控えめだった

143:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:47:09.44 GklJXs2w.net
>>137
パークからのファンは不満かもな
俺は新しくていいと思う
ワールド1よりは好き

144:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:47:52.96 XnK1VOPA.net
>>136
素人が書いたみたいな脚本やないの

145:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:48:18.47 GklJXs2w.net
>>140
谷間出して伏せてたじゃん
だっちゅーのもしてなかったか

146:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:48:49.52 PIh3axS0.net
ティラノサウルスに吠え返すライオンさん度胸あるな

147:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:49:07.39 2pwvrILs.net
島で何かするのはもうやり尽くしたしネタ切れなんだろう

148:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:49:53.12 tlLHUfRN.net
ブルーがシーザーになるん?

149:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:51:25.79 GklJXs2w.net
ブルーとのくだりと、悪いやつ(とラプトル除く肉食恐竜)しか狙わないティラノはお約束になるのか?

150:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:53:11.32 PIh3axS0.net
インドラプトルって知能が高くてもアロサウルスの成体に負けるレベルじゃないか
ジュラシックと冠したシリーズなのにアロサウルスを冷遇するのが毎度疑問だわ

151:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:53:46.33 h7HezjpU.net
>>112
ぶっちゃけ最初の方を見て「お前こりねえなあ……」って心の底から思ったよ
案の定恐竜に襲われてギャーギャー騒ぐし

152:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:54:36.47 NNDfdn4B.net
ストーリーの是非は置いといて、3D、4D映画として映像の迫力はどうやった?
アバター以来3D見てないほど時代に取り残されてるんだが、そのころからは進化しまくってるんだろなあ

153:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:54:38.89 zLY/gsZ+.net
恐竜が大繁殖して人類ヤバいとかそういう事態にはなりえないよね普通に考えると
世界中のバカな科学者がいっぱい作って大量に放流するとかしない限りは

154:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:54:42.87 aLECI79x.net
>>136
ジェフ・ゴールドブラムのおかげで枠がハマった感じw
あの始まり方終わり方は上手いと思う

155:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:55:21.89 GFrsaRgd.net
最終作はかっこいいティラノがたくさん見たい

156:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:55:55.73 gTeJC6tz.net
クレアは散々苦い思いしたのに恐竜を保護しようっていうのがよく分からなかった
まあ、次作に期待

157:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:55:58.65 zn+tuKWf.net
生き写しのようにそっくりだ的な台詞をミルズが言った時点でほとんどの観客がクローンだって気づいたと思いました

158:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:56:08.52 EjDTl87N.net
TVみたけど結構面白いじゃん。銃が効かないのは不思議だけど
遺伝子操作で何でもアリになりつつあるから次の次は空飛ぶ亀とか炎吐くティラノとか出て来そうやね

159:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:57:12.38 DKMcor5V.net
IMAX3Dで観てきた
怪獣じゃなかった恐竜プロレス楽しかった
火山・火砕流舐めてるなとは思ったが ハリウッドじゃこんなもんか

160:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:57:31.82 TvO+DN1p.net
パキケファロサウルス可愛いなぁ


161:c(´・ω・`)



162:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:58:14.08 PGJ7DYnp.net
黒ラプはギタイやってなかった気がする

163:名無シネマ@上映中
18/07/13 23:58:21.71 TvO+DN1p.net
>>157
ハワイが絶賛噴火中なのがね…(´・ω・`)

164:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:00:01.15 +EjRSD9q.net
米では動物愛護は肯定的に描かなくてはってのがあるのかね
そんな奴らでも恐竜だけは手に負えないから始末しますみたいな
ビターなエンドでいいのにな

165:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:01:34.08 K6sF1CwX.net
>>153
あの東洋人サイエンティストをバクっといっちゃって欲しいな

166:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:01:52.71 8TYKvL5b.net
あの黒幕、なんかどっかで見たような…
ドラマのweedsに出てた?

167:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:03:58.57 dZNxoHOB.net
最近の吹き替えはダメだな
日本に合わせて訳しすぎだろ
もぐもぐタイムとかパソオタとかマジでとか
普通に訳したらつまんないのかな

168:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:04:19.02 EGaHliD6.net
冒頭で少女がお風呂の発音を直されてたのに
字幕では「嫌」を直されてたよね?

169:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:05:18.92 /6igU5hU.net
うーん…ハラハラさせるようなシーンは過去作の焼き直しだし、新しい所はあまり共感する内容でもなく。
トランプみたいな髪型した司会がやられる所とか、なんかわざとらしい偶然が多すぎるのも何だかなぁ…って思いながら見てた。

170:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:05:26.05 FHqKfUhG.net
>>164
アイツは英語でも若者言葉使ってるから

171:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:11:09.56 /kw50u+k.net
女の子クローン設定やめて、ガスで恐竜全滅エンドのほうが綺麗だったきもする。
消化不良かなぁ。

172:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:11:50.72 8TYKvL5b.net
インドラプトルの歯を抜こうとしてたシーンで「志村〜後ろ後ろ〜!っ」って叫んだやつ誰だ
新宿tohoシネマズB列のお前だよお前
死ね

173:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:12:15.36 gLFOxGyx.net
通常上映見てきた。
前作より面白かったよ。
微妙みたいな評価があったから心配したけど大満足だった。
ファミリーからカップルからdqnまで楽しめるんじゃないかな。

174:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:13:23.98 yX083oZ+.net
玉木は普通にいいと思った
上手くなってるな

175:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:14:10.40 K6sF1CwX.net
>>169
新宿の民度、安定してるな(´・ω・`)

176:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:15:48.13 CDOKTaaO.net
自分は前作の方が楽しめたかな
単純に火山の島で11種の恐竜集めの話で良かった気がする
ジェラシック2のよーな印象だった
姑息な人知の話入れすぎ、的な

177:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:16:27.86 KkRbt3BX.net
全部お屋敷の中のストーリーって規模が小さすぎだし
ストーリーもクソだし、T-REXも出てこないし、画面常に暗いし後半はクソクソ&クソだった
唯一良かったのはクリスプラットが雰囲気からカリスマ性ありありでカッコ良かっただけ
マジで平成のハリソンフォードだわ

178:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:17:05.86 1e4Bl+6I.net
どうでもいい事ですぐキャーキャー言う女よりドリフの客の方がマシだと思う

179:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:21:20.88 IqR+MXfa.net
なんでこれがジュラシックワールド1より評判悪いんだ?あんなん焼き回しやん

180:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:29:37.91 kdtqX/yT.net
>>176
久しぶりのカレー美味しいよねって事だろ多分…
毎週とかだと流石に飽きるみないな…(´・ω・`)?

181:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:29:44.34 8TYKvL5b.net
相手が悪人とはいえ、反撃として人殺しまくってるラプトル放つのってどうなんだよ
殺されそうになったから仕方ないのか?

182:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:30:36.40 1e4Bl+6I.net
超大ヒットした映画の続編にしてはスケール小っちゃいなって思われたんだろうな

183:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:31:50.46 GFkkKQQE.net
オーエンさん前半ありえないくらい無敵で冷めたわ

184:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:32:36.43 kdtqX/yT.net
>>179
インデペンデンス・デイ リサージェンス「そうなのかぁ…(´・ω・`)」

185:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:32:39.81 YjprsUwx.net
>>26
あのな幼女は本能的に誰が信用できる大人かすぐに分かっちゃうんだぞ

186:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:33:04.56 ztzNDw/2.net
>>165
吹き替えだとお風呂入るの嫌だって言ってた

187:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:33:48.55 1e4Bl+6I.net
俺がガキでもクリプラが現れたら問答無用で懐くわ

188:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:34:32.14 YjprsUwx.net
>>165
bastard!

189:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:35:34.81 ryCywILs.net
ワールド1はナードの扱い酷いな。最近の流行なのか

190:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:36:37.69 YjprsUwx.net
恐竜さん番いないのに野生に返されて可哀想ね
(´・ω・`)独身で絶滅する運命の僕も分かるよその気持ち

191:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:36:44.73 UxbUwbop.net
>>174
T-REX出まくりじゃん。
最初から最後まで。
もはやユニバーサルスタジオのアイコンでしょ、ディズニーにおけるミッキーみたいなもの。

192:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:38:16.64 kdtqX/yT.net
ラストバトルで意外な伏兵感が無かったのがなぁ…(´・ω・`)

193:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:38:19.17 PEX2jlyQ.net
レーザーポインタ芸をインドミラプトルに仕込んだ名もなき調教師、地味にすごい

194:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:39:06.99 6kCuo6W4.net
メイジは男にばっか抱きつきにいってあの歳でもうすでに男好きすぎるだろ

195:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:40:43.03 0bzO+s+Z.net
二作続けて棚ぼたの勝利でええんか?

196:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:40:43.55 9OuKqHJs.net
見てきた。
レックス完全脇役だしおっぱい成分控えめな点は駄作。
恐竜がちいさいんだよ全体的に。
デカいのをたくさん出して戦わせろ!!
人類が恐竜に求めてるのはそこしかねえから。
まあそこは目指してないんだろうな
カネかかるから。
豪華な洋館ホラーというか、恐怖感はよく出てたが…
しかしまぁヒロインの出番多いのは評価できる
まさかのマルコム出てきたのも良かった

197:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:41:25.78 UxbUwbop.net
>>190
前作は飼育員魂を刺激する映画だったようで、世界中の飼育員が自分の世話してる動物で同じシーンを再現してたが
今回はそういうとこなかったな。
調教可能な恐竜って設定があっただけに、オーエンがその技を発揮するのかと期待したんだが。

198:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:43:26.62 1U/mmEFJ.net
やっぱ大ヒット映画の続編だからある程度無難な出来に仕上げるよね
そう考えるとスピルバーグってやっぱおかしいわw優しいおっさん真っ二つとかT-REX街で大暴れとかやっちゃうんだもんw

199:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:43:40.66 7ILSAN2n.net
>>85
ノベライズなんぞ読んでんじゃねえよトーシローが

200:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:45:33.41 mw1ek8Kw.net
微妙だったけど俺がおかしいのかと思い海外の評価見て安心した

201:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:45:39.99 enhppI+f.net
見てきた
プレミアで来日したぶくぶく太ったブライスじゃなくて
痩せて綺麗なブライスで見違えたわ
内容は1作目の方が面白かったけど
ハラハラドキドキ度はこっちだな

202:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:47:18.35 enhppI+f.net
あのデコッパチの恐竜は実在してたの?

203:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:47:38.14 9OuKqHJs.net
レックス出まくりは流石に盛りすぎ
業者か?
わすがに出てきただけじゃん
中盤の採決も寝てただけだし。
最低でも初代並みに暴れなければ到底認められんわ
超巨大なレックスが軍隊破壊しまくる、
人類の浅はかな知恵を踏み潰す…
それ以外は恐竜映画ではない。
インドラプトルしょぼすぎ
とんでもないハイブリッドモンスター言うてたが、
閉所だから怖いだけじゃん
あんなんティラノどころかトリケラにも勝てんわ
愚かな科学者によって凶暴化したアルゼンチノと米軍を戦わせろよ!!!!!

204:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:48:54.30 YjprsUwx.net
見終わって作品自体に不安を感じたが今の世の中が割とカオスでここパークよりやばいなと思った瞬間
welcome to the jurassic parkのセリフが脳内再生された

205:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:49:06.34 +gv02LTE.net
楽しみにして見に行ってきたが、メイズランナー3並みのクソやった

206:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:49:36.47 YjprsUwx.net
>>199
パキケファロサウルスって石頭の恐竜がいたんよ
ああ見えて草食だからな

207:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:50:13.22 kdtqX/yT.net
島編・屋敷編はもうちょい短くても良かったかなぁ
その代わりに多くある街の一つにクローズアップしてドタバタ描いて欲しかった他の都市は続編って感じで

208:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:50:36.63 0bzO+s+Z.net
噴火した島って火山の隣に周囲より標高が高い山があったので一部の恐竜はは運よく助かってそう

209:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:53:13.97 sfsboIUe.net
島の向こう側は無傷です\(^o^)/

210:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:54:01.41 UxbUwbop.net
>>200
それは東宝の映画ですか?w

211:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:54:02.87 PGGCoZGW.net
俺アホだからクローンってことがわかる写真でてきたとき「え?この子供、家政婦のおばちゃんの子供?」って勘違いしてもうた

212:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:55:09.59 9OuKqHJs.net
せめてワールド3では、脇役でいいからグラント博士登場してほしい
じゃなきゃ嘘だろ
それにしても結局、そもそもの戦犯はハモンドなのか
いや直接的な犯人はネドリーか
それとも命をいじくりまわしたウーか
あるいは不道徳な投資家か、武器商人か
ハモンドは良心は持ってると思う
個人的には戦犯ネドリーを推したい

213:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:55:58.98 dZNxoHOB.net
3D吹き替えで見たけど2Dでも良かったな
んで字幕の方が絶対いいわ

214:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:57:07.69 lt8E1NqR.net
ところで炎の王国って邦題つけたやつアホなん?

215:名無シネマ@上映中
18/07/14 00:58:40.51 azuvFmWv.net
JP1かなんかでもあったけど恐竜達とみんなで走って逃げるとことか、ブルーにおやつあげたら無視されて鼻先にペチッと当たるとことかちょいちょい笑えるとこもあっておもしろかった

216:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:00:19.10 YjprsUwx.net
>>211
わいも危うく火山でパニックする話だと勘違いしてた
戦犯はなっち

217:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:00:28.02 1U/mmEFJ.net
唐突にクローン言うても別にクローン故の苦しみとか抱えて来なかった訳でそれで権利ありまぁすとばかりにゲートオープンヌされてもね
まあ続編で悪の恐竜軍団と善の恐竜軍団がシビルウォーしてくれたら許すよ

218:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:01:30.37 YjprsUwx.net
相変わらず不祥事だらけの経営なので満場一致で閉園かと思ったのにね

219:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:02:04.76 9OuKqHJs.net
せっかく島に行ったのに恐竜成分少ない
内輪揉めとホラーシーンばかり
船〜屋敷も長い
採血輸血は長すぎ、要らん
あの流れなら少しは繁華街を襲撃して暴れなきゃダメだろ
ロストワールドから20年以上…
映像技術進歩したのに、爽快感で遥かに劣っている
多彩な恐竜を豪華に登場させてくれ
特にデカいのを戦わせろ
恐竜出てこないなら別の映画見に行くつうの

220:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:02:24.42 jwXKBPDf.net
>>162
なにげにあいつレギュラーなんだぜ

221:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:03:28.01 kdtqX/yT.net
>>216
ランペイジ良かったよ…(´・ω・`)

222:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:03:41.67 EGaHliD6.net
あんなにきゃーきゃー叫ぶほど怖い思いしたのに逃がすのもなあ
あの子のせいで人間何十人も死ぬよね?

223:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:04:26.24 4cE90gKv.net
上映前に福井県立恐竜博物館のCMが流れたが、
改めて行きたくなったわ。
それと、【恐竜キング】でまた遊びたくなったわ。

224:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:04:31.39 EGaHliD6.net
>>216
でかいのは草食系がおおいから戦わないのでは?

225:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:05:20.40 lt8E1NqR.net
草食の恐竜となら共存できそう

226:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:05:57.69 1U/mmEFJ.net
ランペイジはロック様という怪獣がそれほど大暴れしないという欠点がある

227:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:05:59.74 YjprsUwx.net
らんらんもパーク経営するよ(´・ω・`)
URLリンク(store.steampowered.com)

228:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:06:57.61 9OuKqHJs.net
>>218
レンタル待っておるわ
かなり楽しみ
>>221
確かにそうだね
でも現代の草食動物は超凶暴な奴多い
恐竜だって子を守るためなら暴れると思うよ
仮に暴れなくてもあいつら動いてるだけで楽しいし

229:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:07:37.84 d7/r51qe.net
過去作のオマージュ的なのはあった??

230:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:09:32.16 IvUXp/Bq.net
>>224
豚は恐竜の餌として出荷

231:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:11:55.89 YjprsUwx.net
>>227
そんなー(´・ω・`)

232:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:12:02.71 7fErEf6w.net
>>211
アホだわな
言うなら核で町が滅びる物語に、核の王国って付けるくらいのクソさ
いっそクローンの攻撃、もしくは逆襲の方が万倍ましだわ

233:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:12:27.98 4E9KqgMh.net
出だしのシーンで潜水艇?に乗った2人が海中でデカイ恐竜に飲み込まれてだけど、あそこはジュラシックワールドがあった島の近くの海なの?

234:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:14:15.94 1U/mmEFJ.net
命は道を見つけるかなんか予告で言うとったけど結局人間のさじ加減やないかいとは思いました

235:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:14:16.34 4E9KqgMh.net
子役の女の子が純粋そうで可愛かったけど、実生活ではエッチなことしてるのかな。映画の中でも主役の男の人にやたら抱きついてたし。

236:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:14:31.93 ZUsliw+m.net
>>208
わかる
似てるよな

237:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:16:30.61 EGaHliD6.net
家政婦のお婆ちゃんのしわがあまりにすごいので
しわ観た瞬間にあーこれは若いころも出てくるから差別化だなと思った
特殊メイクやりすぎ

238:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:16:34.61 FNsedBws.net
これから見に行くのに我慢できなくてこのスレをのぞいてしまったよん

239:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:16:51.78 YjprsUwx.net
>>230
前作でモササウルスの水中ショーやってた

240:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:20:26.63 L+0NjrJm.net
相変わらず良いおっぱいだった

241:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:21:02.68 9OuKqHJs.net
冒頭の水中で映るデカいクチすごく良かったのにな
あいつが終盤で暴れるのかとワクワクしてたのに
なんか今回は最初からサスペンスとかホラーのつもりで作ってたらしい
あほくさ…
どうでもいいわそんなもん
9割恐竜バトルでいいんだよこういう映画は
C級によくある、全然モンスターの出てこないモンスター映画に近いものを感じた

242:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:22:42.00 dgRBGFMg.net
>>237
新キャラのジアのタトゥーにゾクゾクした

243:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:25:44.48 cRrN84pN.net
・救護用ヘリでレックスから逃れる→モサにパックンチョ
・恐竜たちが挙って火山から逃走中、ボール玉の手前でなぜかアロサウルスを殺して食わずに一歩遅れて逃走するレックス
・オーウェンに煽られて突進→勢い余って金属の柱に頭ぶつけてピヨるパキケ
・パキケの子供一頭にバトル漫画のような吹っ飛ばされ方するマフィア
・インドラ串刺し

笑える要素はまずまずあったか
映画としては40点
B級ホラーとしては50点
恐竜コメディとしては80点
主人公はブルー

244:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:25:56.46 /6igU5hU.net
>>226
過去作のオマージュというか
舞台が閉鎖空間で起きる事象だから、
パークのビジターセンターのシークエンスをそのまま場所変えただけになってる

245:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:26:09.61 7ILSAN2n.net
>>199
2作目にも出てたじゃん

246:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:26:55.04 QvGn0LNl.net
なにも無理に雑種つくらなくてもいいのにな
ランページを見習えと言いたい
ワニでさえ確変おこしまくってるだろw

247:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:27:27.49 kaLoFjWd.net
いつものテーマ曲が流れない→今回はわくわくするための島じゃないんだな
クローンの子がゲート開けちゃう→マルコム博士の言う通りになったな
最後の「ようこそジュラシックワールドへ」が皮肉きいてて良い

248:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:27:35.97 7ILSAN2n.net
>>208
似てたね
向こうの感覚じゃ他人とわかるレベルなんだろうけど

249:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:33:08.93 StJICtsK.net
>>226
オマージュというか似てるのばかり
私利私欲のためパーク内の恐竜を乱獲、本土で案の定逃げ出し大騒ぎ
恐竜との描写も、ながい爪で床をトントン、壁映る恐竜の影が動く、前作の後半のごとくショーウィンドウ的なガラスを割ってギリ届かない、
JP1の女ガキがキッチンでやってたみたいに上から下に下ろす棚に入って間一髪しまって突っ込んできた恐竜は頭をうつ
恐竜がドアノブを開ける、ラプトルは上から飛びかかってガッシャンって感じ

250:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:35:16.60 9OuKqHJs.net
やはりJP1と2が神すぎた
3もそれなりには面白いし恐竜出てくるし

251:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:38:07.94 YjprsUwx.net
ラプトルとのなれ合いが進み過ぎてそのうち
「俺とお前でこの惑星を半々で支配しないか」とでも言いだすんじゃないかと心配になる

252:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:39:18.20 Jo4F+Blw.net
  ★★★金の心配ばかりしなくても生きられれる世の中にする上で一番良い方法は、累進税の税率を国民投票で決めることである★★★
  この掲示板(万●有サロン)に●優秀な書き込●みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  URLリンク(jbbs.livedoor.jp)●3729/ →リンクが不良なら、検●索窓に入れる!

253:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:40:32.37 YjprsUwx.net
ょぅι゛ょと恐竜の組み合わせは流行るって
安達祐実が言ってた(´・ω・`)

254:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:41:23.83 KEyoxzho.net
クイル太ってない?

255:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:42:18.64 9OuKqHJs.net
ハモンドの孫2人、今頃何やっとんのやろな
成長してまた出て来てほしい

256:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:50:16.98 IV3pq93P.net
ブルー幼体が可愛かったな
控え目に心配する仕草が猫っぽい

257:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:57:12.51 gLFOxGyx.net
最初の海竜がとんでもない存在感だったなあ。つかみが良かった。
予告に出てた「君のために死ぬ俺に、、、冗談だよ」が
奈津子に抹殺されていたのが残念だった。
予習してきた皆が笑い損ねたわ。

258:名無シネマ@上映中
18/07/14 01:59:23.68 kdtqX/yT.net
>>254
最初ゴジラ見てるかと思った(´・ω・`)

259:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:01:16.49 dZNxoHOB.net
クリスプラット太ってたな
アベンジャーズでも言われてたけど

260:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:07:53.27 s1xOnjDN.net
これの次回作が「トランスフォーマー/ロストエイジ」なのか

261:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:10:48.28 7ILSAN2n.net
プールにモサがいるのはわかりきってたはずなのに、取りに行かせるために嘘ついたのかな

262:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:12:48.74 9OuKqHJs.net
ああ…
だからボールにサンプルを回収させず、
すぐ水面に浮上させる方法だったのか
残酷やなぁ…

263:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:16:23.43 sa+cGtqC.net
>>254
あのシーン結局何て言ってたんだっけ?
なんか予告と本編字幕と違うし、よくわからん

264:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:16:28.66 cRrN84pN.net
次回はいよいよ恐竜が人間の生活圏に侵略してきてウォーキング・デッドの恐竜ver.みたいになるだろうと予想
ブラキオやレックスみたいなデカブツは的が大きいので早い段階でミサイルで仕留められ
最終的にはディノニクスやラプトルみたいなすばしこい小型恐竜との頭脳戦になりそう

265:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:17:45.68 1U/mmEFJ.net
あんな天候悪い日に行かせるなよと思いました
まあ違法だからバレ難い日を選んだのかもだが

266:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:18:47.77 YjEzminq.net
サーファー襲撃する猛者
予告のシーンで全部なんだな・・・

267:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:19:15.44 kdtqX/yT.net
オペレーター君かわいそう…(´・ω・`)

268:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:19:58.26 kdtqX/yT.net
>>263
これめっちゃ残念だったの…(´・ω・`)

269:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:20:55.64 YjEzminq.net
>>237
おっぱい的にはハン・ソロに軍配w

270:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:21:56.23 9OuKqHJs.net
予算ケチらずでかい恐竜どんどん出してほしいよ

271:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:22:59.47 azuvFmWv.net
>>257
ブルー好きは大体ビーも好き
前作と同じくらいおもしろかったな、と帰ってきて録画しといたJW1見たらやっぱ1のがおもしろいや
ティラノさんが出てくるとワクワクするわw

272:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:23:17.04 9jNdg741.net
インドミナスよりアンキロの方がいいよね
最初に落札した人はお買い得だったな

273:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:23:37.38 i7XxX/hw.net
後半、屋敷の中だけってのが残念
ホームアローンかよ

274:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:24:30.04 f5lQCbxy.net
>>10
ひなまつりの「あっいったーーー」連発を思い出したのは俺だけ?w
ヤクザがガラス突き破って飛んでくるシーンそのままだったよ

275:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:25:29.23 9jNdg741.net
>>263
次回作はモサが出没してもビーチを閉鎖しない観光地をメインにしよう
音楽はジョンウィリアムズ、スピルバーグ監督で

276:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:29:09.76 9jNdg741.net
>>234
あのおばちゃん、後半で重火器もって助けに来ると期待したのに
母親に戦闘教えたのも私とかで

277:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:29:26.52 s1xOnjDN.net
Wikipediaの文章がボロボロで酷いな

278:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:31:58.11 YjEzminq.net
>>86
屋外通路をTレックスに追いかけられるところは今思い出してもドキドキする
1も2もアホみたいに周回したなあ、2なんかはウージー(イングラムだったか)を二丁持ち&無限弾で
水槽のプレシオサウルス大虐殺とかが楽しかった

279:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:32:42.54 kdtqX/yT.net
>>271
ああ〜言われるとそうだわ…(´・ω・`)

280:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:37:14.96 9OuKqHJs.net
ホームアローンわろた

281:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:39:15.44 9jNdg741.net
>>10
火山のシーンはズンズン響いて迫力あったな
屋敷についてからは地味過ぎだったが

282:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:39:28.11 FBPlKbNP.net
>>240
>・オーウェンに煽られて突進→勢い余って金属の柱に頭ぶつけてピヨるパキケ
>・パキケの子供一頭にバトル漫画のような吹っ飛ばされ方するマフィア
あのデコッパチはパキケというのか。
最後は檻の金属まで壊して、棒に当たり頭ぶつけてよろよろしてたね
漫画のように人間が飛んでるのは笑えたよ
パキケが突っ込んでる絵はなかったけど、その前に出てきてたから「あー、突進しまくってるな」と。

283:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:41:01.71 YjEzminq.net
頭骨がやたらと分厚いんだったよね
それでも現代の金属の柱にぶつかるとフラフラになると云うのは
真偽はともかく「だよねぇ」って思わされるシーンで悪くなかった

284:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:42:18.41 s1xOnjDN.net
>>279
パキケファロサウルス

285:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:44:58.72 FBPlKbNP.net
吹き替えだとオーウエンがパキケの姿をみて
「よーう、親友!」 のセリフの笑えた。
悪党の集まりをどうにかしたかったので、いいところに来たなっていう感じで。

286:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:46:00.35 9jNdg741.net
>>57
絶対悪役がターゲティングされてやられるオチだと思ったのに

287:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:46:40.46 FBPlKbNP.net
>>281
なるほど
パンフ買わないと、わかりにくいね
ありがと
(次作あれば絶対でるんだろうな)

288:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:49:34.11 DV2dfYRr.net
>>284
JW1にも出てますが

289:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:49:56.91 YjEzminq.net
白兵用の装備(印度クン)を誘導するのにレーザーマーカーでマーキングしないといけないって、
それ誘導役の歩兵がほぼ同じ位置にいないといけないってことで、欠陥兵器だよな

290:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:53:31.26 1U/mmEFJ.net
まあ生物兵器より石油王のコレクションとかの方が現実味あるな

291:名無シネマ@上映中
18/07/14 02:58:07.82 1U/mmEFJ.net
とりあえず今夜はシメイブルーで乾杯
今回のブルーにはあんまり魅力感じなかったけと

292:名無シネマ@上映中
18/07/14 03:02:52.45 ZipQoHWW.net
ロストワールドなんでここだと評価高いんだ?
あれ最悪だろ

293:名無シネマ@上映中
18/07/14 03:08:37.96 j0EsuhB1.net
このシリーズ見たあとに高確率でディノクライシスやりたくなるんだよな
昨日行ってもよかったかあえて今日いくわ1100円だし

294:名無シネマ@上映中
18/07/14 03:09:27.57 O5m5prbT.net
>>286
使ってる技術は単純なんで、別に歩兵でなくレーザーと音出すのはドローンでも監視カメラでも
良いから、そこは欠陥じゃない気もする
歩兵随伴の方が、行動範囲や作戦区域の把握とか融通が効くからどうしても歩兵と組み合わせになる
のは戦争だと仕方ない一面もあるからね

295:名無シネマ@上映中
18/07/14 03:09:33.89 j0EsuhB1.net
>>289
俺は好きだぜ
最初にサンドイッチあげようとしたら襲われたり町中でティラノが暴れたり

296:名無シネマ@上映中
18/07/14 03:12:09.14 YjEzminq.net
>>290
ディノクラ調べてみたけど、PS4用のリマスターみたいなのは出てないのね・・・今更PS用意するのはキツイなあ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1906日前に更新/227 KB
担当:undef