ゴジラ映画総合 GODZI ..
[2ch|▼Menu]
197:名無シネマ@上映中
18/06/20 19:03:39.20 6h4BItJz0.net
>>190
「新しいメカゴジラ」ならどんなメカゴジラでもいいけど
「ビルサルド(ブラックホール第3惑星人)が作ったメカゴジラ」だと求められる要素も変わってくるやん?

198:名無シネマ@上映中
18/06/20 19:21:45.68 OJzjM5yvd.net
>>193
えっ、どこ?買いに行く
先週iPhone純正ライトニングにつけるアクセサリ買ったばかりなんだ

199:名無シネマ@上映中
18/06/20 19:34:31.00 gggO06n/r.net
>>195
これがイオンで売れ残ってる
アニゴジとシンゴジ途中形態だけ残して
URLリンク(www.amazon.co.jp)ゴジラ-真撃大全-10個入-食玩・ガム-東宝怪獣キャラクター/dp/B074JBC3MT
机に置いとくのはちょうど良いが持ち歩くには向いてないデカさ

200:名無シネマ@上映中
18/06/20 20:08:53.92 IYCvyiioa.net
シンゴジだって、蒲田くんは誰もが「えっこれがゴジラ!?」って驚いただろうけど
最終的には馴染み深いゴジラの姿になったじゃん
アニゴジのメカゴジラも、どう!?新しいでしょ!?で終わるんじゃなくて、
最終的には変形していつものメカゴジラっぽい姿になってれば大絶賛してたよ

201:名無シネマ@上映中
18/06/20 22:55:37.52 6h4BItJz0.net
アニメカゴジラは究極の「◯◯である必要がない」をやっちゃったね

202:名無シネマ@上映中
18/06/20 23:00:58.32 HQOCoveoK.net
>>193
もうすぐ第2弾が発売されると言うのに…過去に300円で2体入りで発売して居た物を1体500円にして混ぜ込むのは止めて貰いたいね!

203:名無シネマ@上映中
18/06/20 23:21:49.16 LJt23uCBK.net
ゲーセンプライズフィギュアのアニゴジが漫画倉庫で1000円で山積みされて売ってた
まぁあんなもん更に半額になっても誰も買わんわな
因みにシン・ゴジラフィギュアは品切れだった

204:名無シネマ@上映中
18/06/20 23:35:07.59 nVNe4+Iyd.net
バルチャーは欲しいかな

205:名無シネマ@上映中
18/06/20 23:39:27.46 6h4BItJz0.net
まだヴァルチャーのほうが売れそうだよな

206:名無シネマ@上映中
18/06/20 23:57:13.45 4KLfF97eM.net
>>189
フィンガーミサイルとか首回転でファンのテンションが上がるという事がスタッフには分からないんだろう
子供の頃に一瞬でもゴジラに魅了されたスタッフがいなかったんだと思う
別に悪い事ではないんだけど

207:名無シネマ@上映中
18/06/21 01:07:16.56 RvIKqdhu0.net
静野の顔色うかがいながらだったからな
瀬下と虚淵だけで作らせてたらどうなってたかは気になる

208:名無シネマ@上映中
18/06/21 01:44:45.61 HsU4boViK.net
打ち合わせで静野が理解できてなさそうな顔してたらその案は没、って基準が全然理解出来ない
なんでゴジラと特撮の知識が0の人間の感覚が第一なんだか
その割に本格SF目指してたりとか、一体誰に向けて作ったのかさっぱりわからん

209:名無シネマ@上映中
18/06/21 02:09:04.16 8Do6ujCQ0.net
>>196
食玩が近所のイオンで売れ残ってたから愛されてない理論だとこの世に愛されてるものなんか無いんじゃないか

210:名無シネマ@上映中
18/06/21 03:48:31.96 HwejGQoD0.net
アニゴジのターゲットとしている新規層ってゴジラを観たことがない声優オタクやアニオタっていう物凄く狭い一部の層なんだよね…
そりゃヒットもしないわ

211:名無シネマ@上映中
18/06/21 06:20:20.27 jyrhoY5h0.net
>>206
機龍とシンゴジ成体とヘドラは早々に売り切れて、そいつらだけがずっと売れ残ってる

212:名無シネマ@上映中
18/06/21 06:32:27.76 TswszBXa0.net
内容も魅力に欠けるがそれ以前に
旧作知らないアニメファンを見に来させるような
訴求力がほとんどないわな
実際なにがあるだろう
直前ヒットしたシン・ゴジラを見た人、アニメならなんでも良い人、声優ファン、…

213:名無シネマ@上映中
18/06/21 06:44:10.70 jyrhoY5h0.net
内容がマシなら少なくとも倍は稼いでいる
それでも大した興収じゃないけど

214:名無シネマ@上映中
18/06/21 07:07:32.11 sqCrTpOY.net
花澤ファンだから見に行ったが、
キャラデザインがかっこよくも可愛くもない
怪獣のデザインも燃えない
話は燃えない
映像の見せ方も燃えない
1の興業もさえなかったがメカゴジラ出る詐欺の2はもっと下がったと聞いて納得している

215:名無シネマ@上映中
18/06/21 07:29:42.28 qX7eRRWf0.net
一章が3億4000万で二章が判定不能(公式発表無しだがおそらく半分程度)だからな
更にこのアニゴジはあと一章残している。この意味がわかるか?

216:名無シネマ@上映中
18/06/21 07:39:25.77 8Do6ujCQ0.net
新規狙いなのにCGアニメ
新規狙いなのに3部作
俺が新規だったらそんなの見る候補にすら入らん
その金でアベンジャーズレディプレランペイジ見るわ

217:名無シネマ@上映中
18/06/21 07:42:27.38 Nstu+io10.net
前作同様、最近上映館の追加が発表されてるくらいだから、そりゃあ最終的な興収なんて発表されてないだろうな

218:名無シネマ@上映中
18/06/21 07:43:54.46 Fh9iGLq8.net
3があるから評価保留だが、
声優ファン的にはネタにもならないし今後にも繋がらない
ゴジラになるとかメカゴジラに乗るとかもない
ガンダムならガンダムやメカに乗ればネタになるし今後ゲームとかで出番もあるけど

219:名無シネマ@上映中
18/06/21 08:21:18.88 vfk508eHa.net
新規アニヲタを引きつける最大の売りが「虚淵玄」なんだろ
この人は「意地の悪いシチュエーションでキャラを殺したり絶望させること」に定評があって、
ファンのアニヲタもそれを楽しみにしている
だから、第2作目でもメカゴジラより、花澤さんをいかに殺すかに力を入れてたし、
虚淵目当てのファンもそれで大喜びしてた
そういう意味で「これは既存の特撮ファン、ゴジラファンに向けた映画ではない」というのは正しい
超狭い層しか喜ばないから興行は爆死だけど

220:名無シネマ@上映中
18/06/21 08:25:32.96 046QKNTsM.net
>>211
メタル化したらキレキャラになって頭から蛇じゃなかった3匹の竜を生やしてくれるかと…
花澤キャラってそれしか知らん、あ、君縄の先生もやってたな

221:名無シネマ@上映中
18/06/21 08:27:18.36 +QES9BrH0.net
アニゴジ主題歌は2曲とも地味に好きかも

222:名無シネマ@上映中
18/06/21 17:43:20.22 gLvQkROxM.net
>>216
「人類が絶対に敵わないゴジラ」を設定したのは良かったと思う
絶望的な強さのゴジラとキングギドラは見たかったから

223:名無シネマ@上映中
18/06/21 19:23:24.85 hVG/Gg5xr.net
>>219
活きてないけどな
棄てられた要素の方がゴジラとして魅力的過ぎる

224:名無シネマ@上映中
18/06/21 19:32:49.74 mbP1SowbM.net
『普通』の監督がゴジラ的要素を嫌い
徹底的に排除した絞りカスがこの映画なんだよ。

225:名無シネマ@上映中
18/06/21 20:16:07.54 ysykB8AyM.net
>>219
それはそれで良いんだけど、
ギドラさんの勝てる絵がまったく見えないのと、
2作目が全くいらなくなるよなww
モスラ出てくる気配すら無いっつーねw

226:名無シネマ@上映中
18/06/21 21:19:05.33 kMSrBD4td.net
何言ったところでどうせみんな3章観に行くんだし

227:名無シネマ@上映中
18/06/21 21:29:31.81 8Do6ujCQ0.net
1章から2章でガッツリ減ってんのに何思ってみんな見に行くと思ってんだよ

228:名無シネマ@上映中
18/06/21 21:54:34.30 vmvMtaje0.net
3章でキング・オブ・モンスターズの特別予告が流れるなら見に行く

229:名無シネマ@上映中
18/06/21 21:55:51.82 CmCvpd9G0.net
2章が公開されて1ヶ月経っても未だにアレコレ言ってる人は大体見に行くやろ
もちろん「3章はネトフリの無料体験でいっか」って人は少なくないだろうけどね

230:名無シネマ@上映中
18/06/21 21:58:55.86 f4d9yx1T.net
花澤さんも死んじゃったし、
メカゴジラ詐欺には今でも騙された気分なので、俺は行かないかな

231:名無シネマ@上映中
18/06/21 22:03:38.67 4qDDZ2wma.net
配信は映画館で観るのと違って、つまんなかったら最後まで観ないでいいし、
一回配信で観る派になってしまうと、わざわざ続編を見ようというモチベーションが下がるのだと思う

232:名無シネマ@上映中
18/06/21 22:05:32.35 jyrhoY5h0.net
ゴジラでもなければゴジラ映画でも無いし、普通の映画としても見所が無いとハッキリ分かった
観に行く訳が無い
怒りだけはハッキリと残っているがな

233:名無シネマ@上映中
18/06/21 22:15:19.86 KonQcjuw0.net
ギドラはともかく、モスラもちゃんと登場するんでしょうね?
2章でモスラにほぼ触れられてなかったのはさすがに引いた。正直メカゴジラ以上に。

234:名無シネマ@上映中
18/06/21 22:23:08.08 Uv6KKRLl.net
モスラと言えば、双子の言ってた予言じみた言葉は何だったのか?
映画館だとほとんど聞き取れなかった

235:名無シネマ@上映中
18/06/21 22:42:03.87 8Do6ujCQ0.net
>>230
ゴジラすらまともに描けてないんだから空飛ぶモスラやギドラなんて無理でしょ

236:名無シネマ@上映中
18/06/21 22:56:47.14 asQ7TX7j0.net
どのタイトルが一番興行成績がいいか?
「万引きゴジラ」
「アナと雪のゴジラ」
「シェイプ・オブ・ゴジラ」
「ゴジラ半端ねえって」

237:名無シネマ@上映中
18/06/21 22:59:41.02 CmCvpd9G0.net
「ジラとゴジラの神隠し」

238:名無シネマ@上映中
18/06/21 23:01:06.46 I+1+82LH0.net
シン・猿の惑星

239:名無シネマ@上映中
18/06/21 23:16:42.91 2+htI8/yd.net
>>224
気になってるからこうして未練がましく書き込んでんだろ?

240:名無シネマ@上映中
18/06/21 23:17:23.68 HwejGQoD0.net
ゴ・ゴ・ゴジランド

241:名無シネマ@上映中
18/06/21 23:24:06.73 NYdGhpycK.net
>>236
いや、こんなのをもう二度と作らせない為のカキコだろ
とにかく歯痒さと怒りだろうな

242:名無シネマ@上映中
18/06/21 23:31:55.88 8Do6ujCQ0.net
>>236
気になる?
あぁ最後がどれだけ酷い売上の数字出すのかは気になるかな
これに関わった人間が今後一切ゴジラに関わらないことを祈るよ

243:名無シネマ@上映中
18/06/21 23:31:58.86 ERG/sYES0.net
確かに
文句の多いやつほど一生懸命このスレに張り付いてるなw

244:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:17:43.10 vlaU3gEBK.net
アニゴジに関しては文句つけるという段階ではなく全否定
実写以下の動き・デザイン・ストーリー・演出全て
大怪獣映画にある破壊のカタルシスやロマンが欠如してる
「これはSF映画であって怪獣映画ではない」
は?ならゴジラをタイトルに使うなってもんだ
人間のあらゆる武器の通用しない怪獣映画は荒唐無稽だろう
だがそれこそが映画という某体でのみ画けるもの
銀幕の中では存在する夢だろ
アニゴジにそれは無い

245:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:22:05.03 uVSx34fu0.net
>>225
時期的にはありそう
7月のSDCCに期待だな

246:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:23:35.49 6pueFECp0.net
文句の多い人は残り褒める人はレビューサイトで雑な満点つけてるぐらい
ダメじゃん!

247:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:29:08.81 uVSx34fu0.net
>>219
どうせ歴代ブッチギリに厨二設定なら
デザインもとことんカッコ良くして欲しかった
ミレゴジ以上に尖った感じっていうのかな
舞台も設定もぶっ飛んでるのにゴジラのデザインだけ地味なんだもん

248:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:33:17.22 IeoI+gtX0.net
>>240
アニゴジ批判を禁じてしまうと、レジェゴジ頼りの高齢過疎スレになっちゃうぞ

249:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:37:24.03 ezPHGlRPM.net
もう日本人にゴジラ作らせるなよ

250:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:41:18.68 ezPHGlRPM.net
特にあのマンガのやつ
なんか離れたところから「うりゃー!!!」とかいって攻撃する演出ってヲタ好きなん?

251:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:53:14.91 IeoI+gtX0.net
Web漫画サイトZ 「GODZILLA 怪獣惑星」 最新第6話
URLリンク(comip.jp)

252:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:54:30.09 N7OGUbp80.net
もう絵がしょぼすぎて見る気がしない

253:名無シネマ@上映中
18/06/22 01:02:48.82 WBWHdWOR0.net
レジェゴジ2監督のマイケル・ドハティって調べたら「クランプス 魔物の儀式」の監督なんだな
パシリムURみたいに急降下することはなさそうやね

254:名無シネマ@上映中
18/06/22 01:05:38.07 WBWHdWOR0.net
アニゴジのコミカライズは良い感じに本編の補完シーンがあるから悪くないぞ

255:名無シネマ@上映中
18/06/22 01:47:20.42 /SVwScuaH.net
三部作も尺もらってんだから映画で補完してくれませんかね
小説まで出してんのに

256:名無シネマ@上映中
18/06/22 06:07:42.02 fCehuyn10.net
>>252
アニゴジ2作と機龍シリーズを比べただけで機龍の方がだいぶ面白いからな
しかも機龍の方がアニメ的ですらある

257:名無シネマ@上映中
18/06/22 06:26:05.22 Qs1UV4dn0.net
だがシンゴジアニゴジレジェゴジの後にもう着ぐるみに吊り操演の新作は無いよなぁと先月放送した機龍2見て思った

258:名無シネマ@上映中
18/06/22 07:36:46.94 Qs1UV4dn0.net
>>250
興収と内容の事だよな、急降下っていうから別な方想像しちゃったよ、なにせアプライだしw

259:名無シネマ@上映中
18/06/22 12:54:44.09 EgnfyErKM.net
>>253
機龍のゴジラあんまり強くないのが残念なんだよね
その点はアニゴジは良いんだが

260:名無シネマ@上映中
18/06/22 15:39:08.18 tOilR9Gu0.net
いまはもう恐竜着ぐるみショーがCGと遜色ないとこまできてる
URLリンク(www.youtube.com)

261:名無シネマ@上映中
18/06/22 17:05:48.96 efPLRtO20.net
今後は着ぐるみミニチュアよりCGの方が高クオリティかつ安上がりで出来る
本編との違和感もCGの方が少ない
合成のパースもカメラワークも楽に合わせられる

262:名無シネマ@上映中
18/06/22 17:17:11.06 Uax9DKANp.net
そのうち巨大特撮が失われた技術というか撮れる人がどんどん少なくなっていくかもね

263:名無シネマ@上映中
18/06/22 17:44:05.66 vlaU3gEBK.net
ユージン・ローリー監督(原子怪獣現わる)が初代ゴジラ映画に触発されて撮った着ぐるみとミニチュアの「怪獸ゴルゴ」を数十年ぶりに観たが迫力と臨場感があってけっこう面白かった

264:名無シネマ@上映中
18/06/22 21:24:25.02 cw/mTnIl0.net
>>258
CGかじってみたことのない意見乙
何もかんもコントロールできるってことは、人がコントロールせなならないてことなんだが

265:名無シネマ@上映中
18/06/22 21:25:12.11 cw/mTnIl0.net
>>259
ハリウッド辺りは映画産業の裾野が広いからこれからも残るのでは

266:名無シネマ@上映中
18/06/22 21:27:04.59 OnWswmep0.net
>本編との違和感もCGの方が少ない
>合成のパースもカメラワークも楽に合わせられる
おまえやったことあるのかよ
まあ普通になってきたハイヴィジョンの合成だって大変だし
撮影前にコンテでめっちゃ細部まで打ち合わせしておかないとパースなんか合わねえよ馬鹿
素人みたいに全部ワンカットで撮ってんじゃねえんだから

267:名無シネマ@上映中
18/06/23 00:29:03.27 NxQ3HNVF0.net
>>263
CGのパースが会わないとかモーショントラッキングがあるだろ?
aftereffects使ったこと無いのか?
撮影前にコンテでパース合わせると思ってんの?
ハイビジョン合成?何時の時代の話だ?

268:名無シネマ@上映中
18/06/23 01:55:11.81 EIgeYw+x0.net
着ぐるみ本体どうこうよりも、ミニチュアセットのコストが不要というところが
CGを使わざるを得ない理由だと思う

269:名無シネマ@上映中
18/06/23 02:42:57.43 irM0U/Bd0.net
>>263
>>264
「ゴジラ2000ミレニアム」はいまだにかたり草だしな
充分にポスプロの期間をとれる邦画のほうが珍しいのではないか

270:名無シネマ@上映中
18/06/23 04:25:01.66 nurL+mh/K.net
CGなら撮影された本編パートの映像に後からパースを合わせる事が出来るが、
ミニチュア特撮だとそれは完全に不可能だな
特に東宝のように本編・特撮が同時進行だと

271:名無シネマ@上映中
18/06/23 06:49:34.13 iPl2xCPA0.net
>>260
怪獣ゴルゴって妙に手がでかくない?
軍が発射するミサイル(?)が花火
みたいとかあるけど、結構好き
それが日本で大巨獣ガッパになるんだなあ。

272:名無シネマ@上映中
18/06/23 08:20:57.22 J3ViYKPy0.net
ギララすき

273:名無シネマ@上映中
18/06/23 09:02:03.66 EIgeYw+x0.net
ギララはペギー・ニールが美しい
ガッパ
 「大巨獣ガッパ」 作詞:一条ひかり、作曲:米山正夫、歌:美樹克彦
  URLリンク(www.youtube.com)
ギララ
 「月と星のバラード」 作詞:永六輔 、作曲:いずみたく、 歌:倍賞千恵子
 「ギララのロック」 作詞:永六輔、作曲:いずみたく、歌:ボニージャックス
  URLリンク(www.youtube.com)

274:名無シネマ@上映中
18/06/23 10:27:08.86 +/VvikXVd.net
>>269
タケ魔神さまー

275:名無シネマ@上映中
18/06/23 11:30:33.92 LIBQCwyh0.net
いくらCGがいいといっても、
怪獣がビルを叩き壊さないなん


276:て、怪獣映画ではない



277:名無シネマ@上映中
18/06/23 11:38:34.93 TQmU5U/c0.net
アニゴジが駄目なのはゴジラかくあるべし論以前の問題

278:名無シネマ@上映中
18/06/23 12:01:49.64 Kb9Gw7Jz0.net
ゴジラデザインは良いんだよ…
頼むから自慢の筋肉を活かした戦いを見せてほしい…

279:名無シネマ@上映中
18/06/23 12:10:10.77 1VUdZvEFM.net
ゴジラは腕から尖った背鰭を生やすべき
それで敵を切る攻撃をしてほしい

280:名無シネマ@上映中
18/06/23 12:21:55.91 ttcg52+va.net
腕から背びれキタ!

281:名無シネマ@上映中
18/06/23 12:30:45.09 J3ViYKPy0.net
平成ガメラのエルボークローみたいな感じか?

282:名無シネマ@上映中
18/06/23 13:49:38.96 eocEgnCsK.net
>>268
グローブはめたような手だねw
ミサイルはでかいロケット花火だし
だが1959年制作の怪獣着ぐるみとしては口の開閉や耳たぶ可動、尻尾の動きなど当時の東宝怪獣にひけをとらないね
街のミニチュアワークも気合い入ってた
通常兵器でビクともしないのも良い

283:名無シネマ@上映中
18/06/23 16:05:18.44 hr7EImSJ0.net
怪獣&文明は許しません!!
なぜなら私はゴジラだから!

284:名無シネマ@上映中
18/06/23 17:10:14.72 J3ViYKPy0.net
モスラ助けて!

285:名無シネマ@上映中
18/06/23 18:07:44.98 97lM6SMZa.net
来週レジェゴジ2のゴジラが提供?されて、SDCCにて公開されるらしい
NECA
@NECA_TOYS
More good news for you patient souls. A new Godzilla will be offered next week & more reveals at sdcc
午前5:40 · 2018年6月23日

286:名無シネマ@上映中
18/06/23 18:25:18.48 5L7XeVdT0.net
レジェゴジのデザインは前作からマイナーチェンジされるのだろうか

287:名無シネマ@上映中
18/06/23 18:30:43.99 MbOah5Sr0.net
もっとスリム化しないとコングの速さについていけずボコられそう

288:名無シネマ@上映中
18/06/23 18:35:58.24 NxQ3HNVF0.net
NEKAはデータもらえるのにバンダイは・・・・

289:名無シネマ@上映中
18/06/23 19:02:06.92 Lav1ST3v0.net
アニゴジ
「時代はデブだ」

290:名無シネマ@上映中
18/06/23 19:09:36.64 EKynxwHVa.net
庵野また撮らないかな

291:名無シネマ@上映中
18/06/23 19:35:17.68 EIgeYw+x0.net
庵野は声優が声出せなくなる前にエヴァ完結させなきゃ
中の人の年齢
碇シンジ(53)
綾波レイ(51)
惣流アスカ(45)
渚カヲル(50)
真希波マリ(38)
葛城ミサト(50)
碇ゲンドウ(57)
冬月コウゾウ(83)
赤木リツコ(52)
伊吹マヤ(47)
日向マコト(53)
青葉シゲル(51)
加持リョウジ(57)
鈴原トウジ(45)
相田ケンスケ(47)
洞木ヒカリ(48)

292:名無シネマ@上映中
18/06/23 22:06:29.41 2zGg4PYh0.net
スレチ

293:名無シネマ@上映中
18/06/23 22:52:26.61 frIGHpsSa.net
>>282
デマかもしれんが
テスト試写を観た人達の感想では
ゴジラは前回よりスリムになって
ギドラ戦では赤く光るらしい

294:名無シネマ@上映中
18/06/23 22:57:00.37 Fw1L0KMr0.net
ほぼ既出情報ですが、おそらく世に初めて出た箇所のみ。
宝田明ハリウッド版『ゴジラ』第2弾にあった幻の出演シーン
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>「『特別出演してくれ』と制作会社から連絡が来て。その代わり、絶対に口外するなと10


295:yージくらいの契約書を書かされた」 >アメリカで公開され、いよいよ日本での封切り。しかし、公開まであと2カ月と迫ったところで「大変申し訳ないけれど、あなたのところはカットになりました」と連絡が来たそう。 >ちなみに出演シーンは3分ほど。出演料もきちんと振り込まれていたため、宝田は「まあいいか」とあまり気にしなかったというのだが……。



296:名無シネマ@上映中
18/06/23 23:28:50.87 02PSrVrG0.net
>>290
本人がサヨナラ日劇でも同じこと全部言ってたよ。

297:名無シネマ@上映中
18/06/24 00:11:24.74 v/KKC46wK.net
>>275
スペクトルマンならぬゴジラスライス

298:名無シネマ@上映中
18/06/24 00:28:24.82 05QtRSUz0.net
>>289
レジェゴジのマッチョ体形をパクったアニゴジがまったく動かないのを見て、
「だせー」と思った「本家」はスリム化に方向転換したのかもね

299:名無シネマ@上映中
18/06/24 00:57:38.91 64o3hw/g0.net
>>283
骨格的に胴が厚いのと脂肪付いて胴が太いのは違うだろうが。
首の根本〜胸(胸骨)〜恥骨のライン見れば骨格的(骨格を繋ぐ筋肉的)な厚さだと分かるだろうに。
>>289
たぶんデマ。
4chのリークではラドンから生体エネルギー(?)渡されて、胸を赤く光らせて赤い熱線吐いてギドラを倒すとか書かれていたな。

300:名無シネマ@上映中
18/06/24 01:01:04.69 7ZUxXi2t0.net
ゴジラVSメカゴジラじゃあるまいし

301:名無シネマ@上映中
18/06/24 01:16:57.56 NhZPq7d60.net
>>294
いくら理屈こねてもあのメタボ体形はダサいよ。

302:名無シネマ@上映中
18/06/24 01:22:09.55 nSIE1mQu0.net
体型だけじゃなく馬みたいな面酷いわ

303:名無シネマ@上映中
18/06/24 01:22:37.08 v/KKC46wK.net
太ってしまったのだ!

304:名無シネマ@上映中
18/06/24 01:40:31.89 1bq1eKWj0.net
筋肉デブは動きにくきこと、空気デブと同じなり

305:名無シネマ@上映中
18/06/24 02:49:21.87 /cXFlfF3a.net
>>293
アニゴジはCGといえど
一応アニメなんだからもっと動かして欲しかったな
いや欲しいな(一縷の望み

306:名無シネマ@上映中
18/06/24 02:52:53.64 /cXFlfF3a.net
>>294
スリム化したレジェゴジもちょっと興味あったけど
あのゴツさもレジェゴジの魅力の1つだからその辺あまり弄られるのも怖いね
あのドッシリしたゴジラはVS世代としてなかなか刺さる体型だった

307:名無シネマ@上映中
18/06/24 07:27:25.99 strTp7Yn0.net
アニゴジは全体的に絵が呑気だよな
尻尾で誘導路の壁壊してるところのほのぼの感パない

308:名無シネマ@上映中
18/06/24 07:31:11.60 Zs82YifJM.net
300m級の尻尾パンチってマッハ並み?

309:名無シネマ@上映中
18/06/24 08:05:56.13 1ObvrksB0.net
>>294
「vsメカゴジラ」と勘違いしてねーか>生体エネルギー

310:名無シネマ@上映中
18/06/24 08:06:39.95 5zS7uUZDr.net
>>303
マッハ3〜4

311:名無シネマ@上映中
18/06/24 08:51:46.07 05QtRSUz0.net
アニゴジは本田圭佑並みに動かない

312:名無シネマ@上映中
18/06/24 09:00:06.35 3oH/7kro.net
宇宙船もゴジラの反対側(地球の裏側)にいたら安全なんじゃね?思った
太陽の裏側だったらもっと安全だろう
ゴジラが動かないのは予算ないせいかな
予算ないならセルヴァムとか出さずにゴジラ動かすのに集中すべきなのに

313:名無シネマ@上映中
18/06/24 09:05:28.23 0kqwegvC0.net
コブラのサイコガンみたいに、ターゲットに向かってビームがカーブしたりして

314:名無シネマ@上映中
18/06/24 09:11:18.62 3oH/7kro.net
>>308
それで思い出した
ゾイドというアニメで、テイラノサウルス型のラスボスが、頭上の重力レンズ生み出して、そこにビーム発射
ビームが拡散して地球全土にビームの被害が及んだ

315:名無シネマ@上映中
18/06/24 09:40:28.47 64o3hw/g0.net
>>304
4chのデマリークがそんななんだよ。
主役の子が夢で妖精にギドラ復活を預言されたり、モスラがラドンとゴジラを説得して主役の子がそれを通訳したりするのよね。
それと、髑髏島の主役がテロリストリーダーで、ギドラを復活させたり最後髑髏島に向かったり。

316:名無シネマ@上映中
18/06/24 09:45:35.51 F2CuoWEF0.net
20年も宇宙で暮らせる技術があるのなら、作るべきはコロニーだよな。ゴジラのいない地球の反対側にこっそり採集船下ろして資源確保して、ゴジラの観察しつつ反撃の機会を伺うとか

317:名無シネマ@上映中
18/06/24 09:46:55.99 05QtRSUz0.net
>>307
予算のせいとは思えない
一度モデル作ってしまえば、人間キャラだろうがゴジラ・アースだろうが
動かすための制作費にそれほど違いはないはず
もともとあまり動かない世界樹植物型ゴジラという設定や、
怪獣バトルを排除したために人間の兵器相手じゃ無敵のゴジラは
固定砲台として戦う方が効率的であることなど、
自分たちの作った設定に縛られて、どう動かしたらよいか脚本・演出的に
持て余しているだけだと思う

318:名無シネマ@上映中
18/06/24 09:51:06.00 0kqwegvC0.net
米中だけで潰し合って済めば良いけど、日本もトバッチリうけるだろうしなぁ

319:名無シネマ@上映中
18/06/24 10:53:48.90 AE6Od6+3d.net
>>307
すげーな
地球の裏側と太陽の裏側を同列に思ってるやついるのかw
>>311
ゴジラのいない地球の裏側で資源確保って何を確保すんのよ
パワードスーツで木切って土掘って宇宙に持ってったところで何が出来んだw

320:名無シネマ@上映中
18/06/24 11:17:38.79 deiSPcev.net
>>314
同列だろw
ワープに人工重力まで発生させる科学力持ってるのだぞ
ずっと太陽の裏側にいるなんて楽勝だろ
ゴジラが太陽ぶち抜けるなら別だが

321:名無シネマ@上映中
18/06/24 11:24:36.25 WGZ7Siqm0.net
ワッチョイないやん

322:名無シネマ@上映中
18/06/24 11:33:46.83 05QtRSUz0.net
宇宙人にワッチョイは付かない

323:名無シネマ@上映中
18/06/24 12:02:22.91 AE6Od6+3d.net
>>315
冗談に冗談で返したつもりが本当に同列だと思ってたのかよw
怪獣惑星100回見てついでに距離も調べて出直してこいや低能w

324:名無シネマ@上映中
18/06/24 14:20:04.72 k9U/w4vC0.net
>>291
ありがとう。宝田さんの出演場面、いつか世に出て欲しいものです。

325:名無シネマ@上映中
18/06/24 20:49:00.10 KOrkdpx20.net
[FM]
2018年6月24日(日) 午後9:00〜午後10:00(60分)
クラシックの迷宮
 ▽ラジオのためのカンタータ「古代幻想」〜作・中村真一郎
「ラジオのためのカンタータ“古代幻想”」
入野義朗:作曲
(語り手)水島弘、
女王…(ソプラノ)栗本尊子、大臣…(バリトン)宮原卓也、踊り子…(ソプラノ)奥村淑子、踊り子…(ソプラノ)築地久仁世、
踊り子…(アルト)中谷和子、官女…(ソプラノ)池田智恵子、武士…(バリトン)立川澄人、隠者…(バリトン)秋元雅一朗、
子供…横川浩、馭者…(バス)川名佑一、(合唱)二期会合唱団、(管弦楽)室内管弦楽団、(指揮)森正
(40分37秒)
<〜NHKのアーカイブスから〜 ※1958年10月31日ラジオ第二で放送>
「映画音楽“モスラ”から“幼虫モスラ誕生”」
古関裕而:作曲
オリジナル・サウンドトラック
(1分48秒)
<SLC SLCS−5064>
「映画音楽“モスラ”から“モスラの歌”」
古関裕而:作曲
(歌)ザ・ピーナッツ
(2分13秒)
<SLC SLCS−5064>
「映画音楽“モスラ”から“エンディング”」
古関裕而:作曲
(歌)ザ・ピーナッツ
(1分31秒)
<SLC SLCS−5064>

326:名無シネマ@上映中
18/06/24 21:09:39.35 DyeORJykM.net
>>308
スペースゴジラ

327:名無シネマ@上映中
18/06/25 00:07:57.46 PKQXDsg70.net
アニゴジ1作目しか見てないけど、最初のゴジラも、最後に出てきた親玉もサイズ感がないんだよな。
森や荒野みたいな背景しかないから何百メートルとか言われてもほーん?ってなる。
怪獣映画の醍醐味を削りまくったような作品だった。

328:名無シネマ@上映中
18/06/25 00:17:39.95 Ci5GB9Om0.net
怪獣映画が見たい→ランペイジ
メカゴジラが見たい→レディプレ
高機動人型有人兵器と褐色の美少女キャラが見たい→アニゴジ2章

329:名無シネマ@上映中
18/06/25 00:23:19.89 tfX2Row90.net
ランペイジは怪獣映画というより「怪獣映画の皮を被ったコマンドー」という方が近い気がする

330:名無シネマ@上映中
18/06/25 00:24:50.85 cuomlACH0.net
アニゴジは宮野が「くぉのぉーっ!」みたいな絶叫するの聞きたい人向けでしかない
最近キャリア積んできてその手の絶叫キャラ減って先輩役とかばっかだしな

331:名無シネマ@上映中
18/06/25 02:57:33.54 MCL+Jbhv0.net
EVOLUTION of GODZILLA: Size Comparison
URLリンク(youtu.be)
歴代ゴジラのサイズ動画
ラストがアニゴジ いちばんでかいEARTH

332:名無シネマ@上映中
18/06/25 07:12:07.90 TDPqkB5o0.net
設定上でかいのは知ってるけどそれが作中で全く伝わってこないのが問題

333:名無シネマ@上映中
18/06/25 09:41:28.63 jv0eH3Ver.net
なんか必死でアンチしてるやつ居るけど、アニゴジは普通に面白いと思うよ

334:名無シネマ@上映中
18/06/25 10:06:30.01 XqL3yOdQa.net
どこぞの野党6党みたいなもんだから

335:名無シネマ@上映中
18/06/25 12:16:27.84 XoxA1vBGM.net
東京湾アクアライン付近海域に巨大不明生物!

336:名無シネマ@上映中
18/06/25 12:39:19.32 ObyArKxRa.net
シン・クジラ

337:名無シネマ@上映中
18/06/25 12:41:19.61 Y+y4JwfDr.net
>>330
何年か前に浜名湖でもあったよね
あっちは正体が分からず本当に巨大不明生物だった

338:名無シネマ@上映中
18/06/25 12:58:37.00 byo6Sl4Bp.net
アニゴジは小説が面白いからその補足のために見てる

339:名無シネマ@上映中
18/06/25 19:08:32.94 Ci5GB9Om0.net
湖のUMAは流木とか波の見間違いがほとんど
バラダギ様が実在すればロマンがあるんだがな…

340:名無シネマ@上映中
18/06/25 19:54:01.96 EIwTZC1Vd.net
>>330
シンドジラ

341:名無シネマ@上映中
18/06/25 20:08:32.15 XYso79A+0.net
>>334
人情話になるとこれになる
URLリンク(www.jtnews.jp)

342:名無シネマ@上映中
18/06/25 20:24:30.42 6oFZyg5V0.net
富士山麓西湖にもUMAがいるんだぜ
URLリンク(www.youtube.com)

343:名無シネマ@上映中
18/06/25 20:43:16.04 Ci5GB9Om0.net
色んな映画があるんやなぁ

344:名無シネマ@上映中
18/06/26 01:05:55.57 KvG4E4iMp.net
>>328
平成のVSみたいなクソ作品よりは遥かに見応えあるw

345:名無シネマ@上映中
18/06/26 02:14:28.45 /K58G06fM.net
どこの世界にも原理主義者はいるからなw
怪獣大戦争でゴジラがシェーした時なんて、
あんなんゴジラやない!
硬派なゴジラがみたいんだ!
って、当時の5ちゃんのスレ大変だったしなww

346:名無シネマ@上映中
18/06/26 02:36:09.80 NrCWxYR3M.net
>>328
どこをどう面白いと感じたのか教えてくれないか?
実に興味深い

347:名無シネマ@上映中
18/06/26 06:26:39.59 Z9/GPvBHM.net
>>340
まぁマジレスするのもナンだが、3丁目の夕日で流行ってたみたいに大人も子供もシェーだったから時流に乗って当時の子供のヒーローだったゴジラにもシェーさせて非難どころか親近感抱いてたのが一般層だったけど
親父なんかは「ゴジラってのは本来怖いものなんだがな…」と言ってたのを偏屈やなぁと思ったコドモだった…

348:名無シネマ@上映中
18/06/26 07:00:38.67 Qca7864Q0.net
>>339
アニゴジよりVSシリーズが圧倒的に面白いです
マジレスしておきます

349:名無シネマ@上映中
18/06/26 07:06:21.25 PEZ+jsIv.net
アニメゴジラ2の興行はどんなもんだろ
これ、小説を絶賛する人がスレで続出する不思議なアニメだった
小説は原作でも何でもないのになぜか小説を読むのを勧めてくる

350:名無シネマ@上映中
18/06/26 07:15:44.93 eqzdZq3y0.net
またまたベストセラー御礼『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』対談!! 大樹連司(作家)×白土晴一(設定協力)
URLリンク(kadobun.jp)
映画はゴジラアンチが監督になって作った作品
小説はゴジラマニアが作った作品

351:名無シネマ@上映中
18/06/26 07:24:54.28 Z9/GPvBHM.net
>>344
小説はアニメの技法でいうところのハーモニー処理ってやつだな、ヘボい動きでもキメの所だけ妙に影とか書き込んだ止め絵にするやつ
あの小説でペラい本編に厚みを持たせている。アレ読まないでメカゴジラ期待して劇場行った時のダメージ考えると読んでおいた方が被害は少ないと勧めてるわけだ
アニメで似た事例だとエヴァ新劇1、2とやって2の終わりに3の予告やってそれは済んだことにして4を公開という手法があった、んで皆口を揃えて3が見たかったと言う

352:名無シネマ@上映中
18/06/26 08:23:40.41 HnSOzWIY0.net
小説第一弾は買ったけど第二弾のプロジェクトメカゴジラはページ薄すぎてあまり買う気が起きない…

353:名無シネマ@上映中
18/06/26 08:44:03.01 u4OOy7lq0.net
>>343
それはないw
特撮もチャチいし本編も酷いw
あの時代にあんな幼稚な映画はまともに見てられなかったよw

354:名無シネマ@上映中
18/06/26 09:03:42.13 gpprsegfM.net
VSの時代に幼稚な映画だと思ってた世代が平日朝9時にパソコンから書き込んでるの想像するの悲しくなるからやめろ

355:名無シネマ@上映中
18/06/26 09:07:24.06 6Hs8lRwKH.net
ちなみに俺は飛行機から書き込んでるw

356:名無シネマ@上映中
18/06/26 11:35:30.80 MecXEP190.net
これなんなん?
何の番組なん?
URLリンク(www.youtube.com)

357:名無シネマ@上映中
18/06/26 11:37:31.01 VhRJQ7EUK.net
アニゴジがvsシリーズより面白いって…
感覚がおかしい奴もいるんだなー
話題にもならんカスアニメ映画なのにw

358:名無シネマ@上映中
18/06/26 12:15:50.72 S1eY60DU0.net
>>351
太陽のあいつだったかドラマだよ
ガイラは確か


359:島さん



360:名無シネマ@上映中
18/06/26 13:39:43.16 EKaeGMoz0.net
アニゴジも1つの方向性として面白いけどVSシリーズの方が好きだな

361:名無シネマ@上映中
18/06/26 13:50:08.45 SWPv9Ertp.net
VSもムラがあるけど
無理矢理ランキング作るならアニゴジはVSシリーズの中の下くらいに入るかな

362:名無シネマ@上映中
18/06/26 14:41:03.73 otG/0V030.net
同じ作曲者なのにスペゴジとアニゴジとで耳に残る曲の有無がまるで違うのはなんでだろ…

363:名無シネマ@上映中
18/06/26 14:47:46.05 EKaeGMoz0.net
服部隆之なら
スペゴジ>ミレゴジ>アニゴジだな
スペゴジが一番曲にメリハリつけてると思う
明るい曲もあればモゲラみたいなカッコイイ曲、スペースゴジラのオドロオドロしい曲も多種多様でまさにエンタメ志向
ミレゴジはカッコイイ曲もあるけど地味な曲も多い…アニゴジは世界観に合わせてるからか暗い曲が多い

364:名無シネマ@上映中
18/06/26 14:52:51.07 ze2UoW0s0.net
まだいたんだ本スレ荒らしのd7君

365:名無シネマ@上映中
18/06/26 16:42:56.44 /TLWFvBo0.net
URLリンク(dec.2chan.net)

366:名無シネマ@上映中
18/06/26 16:57:41.27 MecXEP190.net
>>353
ありがとう
こんなテレビ番組あったんだね
知らんかった
キーら大好きだから夢の対決だわ

367:名無シネマ@上映中
18/06/26 18:18:17.68 y6Bl7FY10.net
偉い人「アニゴジはTVアニメで1クール放送、後に再編集版を劇場で分割上映しましょう」

偉い人「シンゴジがバカウケしたのでアニゴジも最初から劇場3部作でやりましょう」
所詮レジェゴジ2までの繋ぎだからこんな行き当たりばったりの企画なんだろうな
小説とミアナ・マイナは評価するけどね

368:名無シネマ@上映中
18/06/26 18:50:59.05 HDYgViga0.net
まだ予告貼られてないのか
URLリンク(www.youtube.com)

369:名無シネマ@上映中
18/06/26 18:57:11.29 slrZAJWKM.net
>>345
やはりゴジラマニアが正解か

370:名無シネマ@上映中
18/06/26 19:45:38.99 rsEgY/HTr.net
>>355
自分が見てきた映画の中ではアニゴジは最低ランクだな
ハワード・ザ・ダックとかのレベル

371:名無シネマ@上映中
18/06/26 19:48:37.68 vLY1KW2QF.net
>>362
それファンメイド

372:名無シネマ@上映中
18/06/26 19:49:34.07 wTmMcdqS0.net
初めからそういう物と分かってりゃそれなり
ただ初見は「期待してたんと違う」感が凄い
ゴジラファンが見たいゴジラじゃないから評価低いのも分かる

373:名無シネマ@上映中
18/06/26 20:10:46.07 N9NFNQOs0.net
>>362
どう見ても偽物ですやん

374:名無シネマ@上映中
18/06/26 20:18:38.94 /6qfkykOr.net
同じシリーズのファン同士で叩き合うのが理解できんなあ
シリーズの作品はたくさん有るんだから、好きなのだけ観てれば良いのに
俺からすれば、どの作品もそれぞれの良さが有るからどの作品も好きだけどな

375:名無シネマ@上映中
18/06/26 20:19:41.13 gpprsegfM.net
電子レンジ機能付きの固定砲台にうおー!って突っ込んでくのを繰り返すだけの映画

376:名無シネマ@上映中
18/06/26 20:27:13.37 GgjByQmE0.net
ガノタとか1st世代から今にかけて延々叩きあってるし、
近年のゲームですら「〇〇プロデューサーが手掛けたから(細かい粗がある)2はクソ!1と3が至高!」みたいな話ありますし

377:名無シネマ@上映中
18/06/26 20:27:14.13 y6Bl7FY10.net
>>369
電子レンジはゴジラの能力でしょ
MGシティは3Dプリンターで作った固定砲台

378:名無シネマ@上映中
18/06/26 20:35:18.89 wTmMcdqS0.net
「電子レンジ機能付きの固定砲台」がゴジラを指してるんだと思うが

379:名無シネマ@上映中
18/06/26 20:47:49.03


380:y6Bl7FY10.net



381:名無シネマ@上映中
18/06/26 22:17:02.67 Qca7864Q0.net
>>373
それ以上の何かを見せてない
シンゴジより動かないっておかしいだろ
何のためのアニメだよ

382:名無シネマ@上映中
18/06/26 22:47:34.84 RG2GU1dh0.net
実写もアニメも日本のゴジラは棒立ちがデフォになっていくのか(´・ω・`)

383:名無シネマ@上映中
18/06/26 22:50:34.27 y6Bl7FY10.net
>>374
敵怪獣もいないのに動きまくるゴジラはそれはそれで嫌です…
アニゴジの問題点は見せ方とセンスでしょ
あと怪獣映画のノウハウがないスタッフに作らせたモノを3部作公開にした東宝も悪い
せめて前後編にしとけよと思う

384:名無シネマ@上映中
18/06/26 23:04:18.97 gpprsegfM.net
熱線を口から吐かないのがまずマイナス
あれは口動かすのがめんどくさかったのか?

385:名無シネマ@上映中
18/06/26 23:05:17.10 Qca7864Q0.net
せめて歩けよ
歩くだけで絵になるスターを動かさないとか、分かってないと言われてもしょうがないだろう

386:名無シネマ@上映中
18/06/26 23:17:16.90 9ltkxhF40.net
ほとんど役に立ってない烏合の衆動かすよりメカゴジラ動かして欲しかった
第一章もパワードスーツは遠隔操作かAIで良くねってなるし

387:名無シネマ@上映中
18/06/26 23:19:09.98 jdays+930.net
>>351
>>353
>>360
いやー驚きました。これ大発見すぎる。
自分で言うのもなんですが、わりといろんな「ゴジラ・東宝特撮・ウルトラ」の書籍を収集して
蓄えてきたつもりなのですが、まだまだでした。
はじめて知ってはじめて観ました。東宝ガイラも円谷キーラもオリジナルの鳴き声のこだわりで。
怪獣バトル描写も60年代末期のまさにあの感じで。
ガイラもキーラは中島春雄さんでしたが、ここではガイラなんですね。
最後に大村千吉さんが出てるのもポイントですね。
しかしながら、どうやって流出したんでしょう。
「アワモリ君乾杯」にモスラやバランが出てるのを知って以来の衝撃。
ありがとうございました。

388:名無シネマ@上映中
18/06/26 23:47:48.79 B46WAgvNK.net
>>357
スペゴジのBGMを耳にすると嫌でもオウム事件(ワイドショー使用)を思い出す…

389:名無シネマ@上映中
18/06/27 00:25:12.50 Ehzx3lTVK.net
スペゴジの音楽は、ほとんどが場面に合わせずに作曲してTV作品みたいに選曲方式にしたのが、
逆に印象的な曲が多くなった一番の要因
服部氏の他の映画音楽は2000やアニゴジみたいにやや地味めな作品のほうが多い

390:名無シネマ@上映中
18/06/27 00:40:50.91 VMne8Flsp.net
>>352
まあ、VSシリーズが糞には変わりないだろw

391:名無シネマ@上映中
18/06/27 01:34:45.12 d1bjjoJ30.net
アニゴジは信者ならともかくスタッフが「二章までは前座だから三章見とけよー」みたいな事言ってるのが頭逝ってる
120分のうち90分が溜めなのはわからんでもないけど三章映画の三分の二、200分前座に使って最後まで視聴者が付き合ってくれると盲信してる楽天
頭悪いとしか言えない

392:名無シネマ@上映中
18/06/27 02:27:35.10 qGLctMg30.net
アニゴジはゴジラシリーズのパンフを揃えるために行ってるようなもんだなあw
ゴジラDVDコレクターズBOXで
復刻とはいえ過去のゴジラパンフを揃えられたし

393:名無シネマ@上映中
18/06/27 02:32:11.00 VPG/Wg3MK.net
>>383
じゃおまえにとって「糞じゃない」ゴジラ映画を


394:教えてくれ



395:名無シネマ@上映中
18/06/27 05:43:17.21 /OmZegyG0.net
こういう奴はテンプレのように「初代、84、シンゴジ」と答える

396:名無シネマ@上映中
18/06/27 05:53:12.56 /OmZegyG0.net
ちょっと捻りを加えてヘドラかGMKが入る事もある

397:名無シネマ@上映中
18/06/27 07:22:45.74 7elXAITNH.net
VS○○が糞っていうならわかるけどVS全部糞っていくらなんでも範囲が広すぎるだろ

398:名無シネマ@上映中
18/06/27 07:40:30.82 IXrQUAL90.net
>>384
2章までの動員が悪すぎるからそう宣伝せざるを得ないんだろう
前2作を観てるのが必須ですよと言ったら、2章の客以上には増えないじゃん
嘘でも、3章だけでも楽しめますよ!と言って、3章だけ観に来てくれる客に賭けないと

399:名無シネマ@上映中
18/06/27 08:55:20.29 gPTGRxkYa.net
VSシリーズが当時の老害どもからどれだけ憎まれてか知らんのか

400:名無シネマ@上映中
18/06/27 11:46:48.06 lj1iXOpz0.net
第2期ウルトラシリーズとVSシリーズは、迫害レベルで否定されていた時代がありましたなあ・・・

401:名無シネマ@上映中
18/06/27 13:20:27.53 tziGX3sdM.net
>>391
映画評論家やマニアからは総叩きされていたな

402:名無シネマ@上映中
18/06/27 13:40:32.56 VMne8Flsp.net
>>387
なんで84とかがあるんだw
84とか失敗作だろw

403:名無シネマ@上映中
18/06/27 13:42:15.66 YA3+83B1d.net
逆にVSを糞と言い張る根拠を聞きたいのだが。

404:名無シネマ@上映中
18/06/27 13:44:54.65 VMne8Flsp.net
>>391
そりゃあのハリウッドがどんどん新しい技術を駆使して革新的な作品を作っていた時代に、昭和以下の映像や本編見せられたら叩かれるわなw
だから未だに再評価さえされてないw

405:名無シネマ@上映中
18/06/27 13:45:35.82 0t9vMKAu0.net
URLリンク(affiliate-kihon.hatenablog.com)

406:名無シネマ@上映中
18/06/27 13:48:11.10 gPJLpSxS0.net
>>394
どんな作品にだって少なからずファンはいるんだから
自分が気に入らない作品だからって
駄作だの失敗作だのと決め付けてその価値観を他人にまで強要するのは
控えめに言って最低だと思うぞ

407:名無シネマ@上映中
18/06/27 13:49:05.96 VMne8Flsp.net
「予算と時間さえあれば日本だっでハリウッドに負けない特撮が作れる」なんて嘘っぱちだったことを証明したのが平成ゴジラw
更に大森とかの糞脚本とかなんのリアリティも面白味もない演出やら褒める要素がないw

408:名無シネマ@上映中
18/06/27 13:54:29.08 VMne8Flsp.net
しかしなんで平成作品を糞呼ばわりされて怒るのか意味が分からんwひょっとしていい映画だとか思ってんのか?w
俺なんかチャンピオンシリーズ好きだが、しょーもないジャリ向けクソ映画って認識はしてるからクソ映画言われようが構わんがなw

409:名無シネマ@上映中
18/06/27 14:22:26.92 bcgn7QY50.net
だから好きな作品をクソ呼ばわりされて気持ちいい思いするのは君くらいのもんだから他所でやってくれって言ってるの

410:名無シネマ@上映中
18/06/27 14:31:42.94 M2zVc36E0.net
>>400
確かにVSシリーズはお世辞にも出来が良いとは言い難いが、敢えて糞呼ばわりする必要も無かろうに。
あなたはチャンピオンシリーズリアルタイム世代か?
世代間対立の悪循環はこうやって生まれていくんだなぁ…。

411:名無シネマ@上映中
18/06/27 14:40:57.30 0HmvSTvp0.net
ゴジラ 怪獣惑星 見たがゴジラがムキムキになっててワロタ
シンゴジはヒョロヒョロだったのにw

412:名無シネマ@上映中
18/06/27 15:00:43.46 Ehzx3lTVK.net
>>399
予算も時間も無かったんだが

413:名無シネマ@上映中
18/06/27 15:06:24.29 IsmzGVoCr.net
老害だからvs. シリーズは当時は大嫌いだった。今はお子ちゃま相手ならばあれでも良いじゃないと思う。ただし音フェチなのであの音響のショボさは許せん。音だけシンゴジラと同じにしろよ。

414:名無シネマ@上映中
18/06/27 15:12:39.39 c6+GMKBZM.net
B級映画なんてのは頭空っぽにして観るもんだしな

415:名無シネマ@上映中
18/06/27 15:40:07.34 m53K1JSh0.net
B級映画じゃないG級映画だ…(´・ω・`)?

416:名無シネマ@上映中
18/06/27 15:45:55.10 Hic7ZAnY0.net
ただその後のミレニアムシリーズも褒められたものではないぞ?
VSも好きではなかったがミレニアムシリーズも見続けるのは苦痛だった
それでも皆勤したが
しかしGFWは昭和怪獣復活、昭和オマージュ、B級に開き直りお馬鹿お祭り映画、と好きなんだけどね

417:名無シネマ@上映中
18/06/27 16:42:32.94 udzbE+Qlr.net
ほらこういう対立煽りに乗るバカが現れる

418:名無シネマ@上映中
18/06/27 16:49:38.16 /OmZegyG0.net
まあアレだ
クオリティの波は激しいけど独立した話として仕切り直しができるから
VSが嫌いだろうとアニゴジが嫌いだろうと「そういう意見もあるよね」で流せるのはいいよね
とスターウォーズスレを見ながら思うのであった

419:名無シネマ@上映中
18/06/27 16:50:23.57 4tuoiH+hK.net
ビオランテは何度も劇場に足を運ぶほど好きだった。
甚大な死者等の被害が続いて居るのに
ゴジラ可哀想にぃ〜っ!殺さないでぇ!と泣き叫んで入れ込む糞女の存在で全般的に嫌いに成った。

420:名無シネマ@上映中
18/06/27 17:13:49.33 6eqDzdcpa.net
そんなシーンは無い

421:名無シネマ@上映中
18/06/27 17:29:44.66 8Se3FPS40.net
VSが気の毒なのは平成ガメラの特撮と比較された事かな
平成ガメラもオカルト要素のせいでB級臭プンプンなのが惜しいが

422:名無シネマ@上映中
18/06/27 17:50:52.31 WfoEu3bn0.net
VSは伊福部音楽をいっぱい聞けるのが良い

423:名無シネマ@上映中
18/06/27 18:43:28.55 lj1iXOpz0.net
>>413
平成ガメラの出現で、「怪獣映画とはこういうものだ」的な声がデカくなったのは確か
でも、当時の子供が圧倒的に支持したのはVSシリーズだったので、さらに声をデカくしたため醜くなった
長期シリーズだから、世代間の思い入れ、好みが対立を生むのはしゃあないと諦めてる

424:名無シネマ@上映中
18/06/27 19:22:35.81 fxhDaslN0.net
>>412
>>411はゴジラのメルトダウンで放たれた放射能の事言ってるんだと思う
最終的にジュニアが放射能を吸収した事で東京が完全に汚染されつくす事は回避されたんだろうけど、どう考えても放射能汚染で犠牲者は出てる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

70日前に更新/240 KB
担当:undef