ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 15章目 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無シネマ@上映中
18/08/27 11:28:22.30 iXPa311t0.net
漫画実写化で一番面白いのに
残念じゃ

351:名無シネマ@上映中
18/08/28 01:13:32.32 0GQBiEwta.net
レンタルでやっとみた
邦画にしては派手なアクション頑張ってるじゃん
CGは及第点だがもっとリアル感だせるはず
全体的に原作の筋を追うのに精一杯でなんか間延びしてんだよな
もっとサクサク進んでもよかったと思う
技術じゃなくて演出のキレ、テンポがまだまだなんだよね

352:名無シネマ@上映中
18/08/28 07:24:24.81 al1hsOxd0.net
アンジェロ戦も兄貴戦も小ぢんまりした戦いだし
スタンドバトルよりも主人公のドラマをじっくり見せたかったのでは
派手なアクションが多いテラフォーマーズは割とサクサク進んでたし

353:名無シネマ@上映中
18/08/28 09:41:38.66 eDYsRvlda.net
>>320
アリだな
かえって再現度高くなるんだよな

354:名無シネマ@上映中
18/08/28 10:49:58.77 apcPuCht0.net
漫画って舞台化は向いてると思う
リアリティとか問われなくなるしね

355:名無シネマ@上映中
18/09/01 18:21:16.29 qp2qxFjU0.net
長瀬にジョウタロウ断られたのかな?
伊勢やが一番オファーはありえないでしょ

356:名無シネマ@上映中
18/09/02 08:45:37.75 kke1fHZtd.net
ジャニクソとか冗談だろw

357:名無シネマ@上映中
18/09/06 22:15:58.00 th/UhoS9M.net
ジョジョ立ちしてるVチューバーおった!
URLリンク(www.youtube.com)

358:名無シネマ@上映中
18/09/06 22:19:51.13 th/UhoS9M.net
ジョジョ立ちしてるVチューバーおった!

359:名無シネマ@上映中
18/09/29 18:06:55.32 PQ8qVn1P0.net
恥も外聞も捨ててまた実写リブートすればw

360:名無シネマ@上映中
18/09/30 00:03:28.12 gnnvdQcw0.net
>>359
ゴミは黙ってろ

361:名無シネマ@上映中
18/09/30 00:14:15.37 XzdGR0UPd.net
もう続編とってんだろ?
続けないくらいなら最初からやるな

362:名無シネマ@上映中
18/09/30 00:33:26.86 gnnvdQcw0.net
>>361
死ね

363:名無シネマ@上映中
18/09/30 11:00:06.46 d7rq0Jm40.net
5部アニメ無事スタートすればどうでもいいわ

364:名無シネマ@上映中
18/09/30 15:38:03.82 AbnKARDL0.net
大コケで企画した奴とか恥ずかしいね
もう会社にいないのかもしれないけど

365:名無シネマ@上映中
18/10/01 16:26:38.87 QQp97YbR0.net
第 一 章

366:名無シネマ@上映中
18/10/09 19:11:53.84 sAZWqo+Pr.net
今更ながら、川尻早人がスタンド使いになったら、小学生ながら凄いスタンドが発現しそう。

367:名無シネマ@上映中
18/10/16 00:20:15.02 c27R5Szh0.net
・SOやSBRみたく一個の独立的な題のニュアンスで押すべきだった
・冒頭の入りから何から何まで不自然部分にツッコミの入る余地を極力与えぬようという意味でも
 もっと要素を大胆に削ってでもスピーディーなテンポにすべきだった
・海外ロケ、役者、スタッフを揃えられ、ポスプロも終了という時点でもう完成とせず
 試写も重ね検討してもっと調整(可能なら再撮影)をはかるべきだった
・三池崇史はブッ飛んだ破壊的語り口が得意なのにことジョジョとなると
 ヘンに居住まいを正して得意を発揮せず作ってしまったのが裏目に出た
これら直してようやくキワモノネタ扱いでなくまともな実写映画化の俎上に乗るラインだね
それこそいくら製作費あったって足んねーよと言われそうだが、天下のジョジョという
ビッグタイトルをプロジェクト構えて正面から満を持して映像化だというのに
この程度の規模でいいってことにされてしまったのがファンとしてはやるせなくてたまらなかった

368:名無シネマ@上映中
18/10/20 14:56:28.23 572OKa/g0.net
今日チャンネルネコで初めて実写版「ジョジョ」観たけど
コレで終わりなの? 続編の予定はあるの?

369:名無シネマ@上映中
18/10/20 15:06:51.36 /io3hyLN0.net
最後、吉良の家が出ただろ?
そういうことだ

370:名無シネマ@上映中
18/10/20 15:40:01.22 Zy3H4yaG0.net
>>368
爆死したから続編はもう無いよ
第一章(笑)

371:名無シネマ@上映中
18/10/22 18:56:32.54 6LObg8jc0.net
このまま闇に葬るつもりなのかね
最初から続編ありきのつもりで第一章なんてサブタイつけたのは恥ずかしすぎる

372:名無シネマ@上映中
18/10/22 19:48:03.86 TJNWUAdE0.net
1章完結物だから(震え声

373:名無シネマ@上映中
18/10/22 22:05:33.50 ZLNPefQN0.net
テレビでもやらないし
完全に闇に消されたな

374:名無シネマ@上映中
18/10/27 09:01:59.68 dsvMiVIy0.net
上映期間短かったウェンツのタイガーマスクみたいなモンか

375:名無シネマ@上映中
18/10/27 13:15:02.78 nESrbtDkp.net
>>374
だってあれ、
「ドーピング最高!」
「ボディダブル?そんなの関係ねー」

376:名無シネマ@上映中
18/10/30 11:43:40.28 WEdmLdgo0.net
第2章2020年かよ
おせーよ

377:名無シネマ@上映中
18/11/12 17:32:15.66 IgYQOYGO0.net
ジョセフとか岸辺露伴とか吉良吉影のキャスティング決まってたのかなぁ

378:名無シネマ@上映中
18/11/20 00:09:46.67 mE1F0S8G0.net
より役者老けて敗残処理になるやん

379:名無シネマ@上映中
18/11/21 08:37:25.22 Q6h7fkhG0.net
6部アニメ楽しい

380:名無シネマ@上映中
18/11/23 15:14:46.53 WRHe6m2X0.net
ちょっと質問いいですか?
重ちーって子が吉良に殺される場面なんですけど、何で100円玉爆弾で本体にあれだけダメージがあったんですか?
重ちー自身は100円に触れてないですよね?直前の場面で「1,2体潰しても本体にダメージがないぞ」ってセリフがあるし・・・?

381:名無シネマ@上映中
18/11/23 19:16:39.35 CMvKASg90.net
100円爆弾はしげちーがハーヴェストで取り上げて本体の前でしげしげ見てたから本体に直接ダメージが行ってる
ハーヴェスト個体へのダメージは関係ない

382:名無シネマ@上映中
18/11/27 20:11:07.50 OFCz8WZ0d.net
今思うと条太郎役は城田優でもよかったよね。

383:名無シネマ@上映中
18/11/27 20:14:19.06 OFCz8WZ0d.net
条太郎や仗助やジョルノってリアルにいたら外国人顔だよね。

384:名無シネマ@上映中
18/12/11 08:23:54.00 8PPz+Ssd0.net
5部アニメスタッフが有能すぎる
もし実写がこれにつながったとするなら実写の意義はあった

385:名無シネマ@上映中
18/12/11 10:07:48.21 IYWwoWdKd.net
どこにどう繋がる要素があるんだよ

386:名無シネマ@上映中
18/12/13 01:34:55.62 G9rkkexna.net
反面教師的な

387:名無シネマ@上映中
18/12/14 00:11:30.99 immyQhYf0.net
糞アニメ

388:名無シネマ@上映中
19/01/02 10:20:49.62 NBn0IsgAa.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(id54.fm-p.jp)
(deleted an unsolicited ad)

389:名無シネマ@上映中
19/01/03 17:25:40.13 rgclxYTN0.net
やっと配信で観たぜ
原作読んでない俺には結構面白かった
でも三池の悪い癖も出てたな
兎に角クライマックスがだらだらと長くて退屈、あくび連発だったわ
それが無きゃいい作品だったのに

390:名無シネマ@上映中
19/01/08 18:29:52.63 lEE0QJ7F0.net
こんなゴミ
馬鹿な女しか観てないよw

391:名無シネマ@上映中
19/01/08 19:09:22.32 lA9+RazO0.net
何言うとんねん

392:名無シネマ@上映中
19/02/04 08:03:13.92 aXLDLELpK.net
ついに地上波初放送!映画「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」
TBS 2019年02月11日(月)01:20-03:45

393:名無シネマ@上映中
19/02/06 04:31:57.56 oqFT7ZtM0.net
第二章製作決まったのか?

394:名無シネマ@上映中
19/02/06 08:14:03.27 aRx3ras/d.net
第一章の興業成績から考えて、続編は無理

395:名無シネマ@上映中
19/02/06 09:49:09.59 oqFT7ZtM0.net
TBSがエンドロールまで見逃すなつってんだよな
20ポンド賭けてもいいよ
URLリンク(i.imgur.com)

396:名無シネマ@上映中
19/02/06 10:23:24.67 YQMulaWTd.net
レッチリ→シアハートアタックに改編された時点で続編やる気ないのかと思ってたわ
由花子のスタンド披露と露伴と吉影との最終決戦強引にねじ込んで無理矢理二章で完結させそうで怖いな

397:名無シネマ@上映中
19/02/06 11:26:01.50 1ItTatbud.net
続編発表するなら深夜じゃなくてゴールデンタイムに放送するんじゃない?
第二章なんてありませんよ……メルヘンやファンタジーじゃあないんですから

398:名無シネマ@上映中
19/02/06 22:49:15.34 AMgl29/Wa.net
せいぜいnetflixでドラマで続きやるとかだろ

399:名無シネマ@上映中
19/02/07 08:36:57.81 7jenVEnn0.net
続編バーンと紹介するなら
深夜にコソッとはやらないよなあ
やっぱ無いだろうな

400:名無シネマ@上映中
19/02/07 11:18:49.06 PdpCxdmd0.net
>>398
これかもな

401:名無シネマ@上映中
19/02/08 08:27:04.85 1TijysVg0.net
これ関東以外では放送なし?
続編の報告なんてそんな状態でやる?

402:名無シネマ@上映中
19/02/08 11:39:21.48 W45oct3wd.net
続編発表なんて少数の人が妄想で言ってるだけだ

403:名無シネマ@上映中
19/02/08 16:11:56.40 zmy1URmc0.net
やっと放送してくれるのか嬉しい。金払って見たくなかったから。

404:名無シネマ@上映中
19/02/09 18:58:59.28 4nvb4bMO0.net
「ジョジョの奇妙な冒険」実写映画が地上波初登場! 蒸し返される「第二章は?」
URLリンク(www.asagei.com)

405:名無シネマ@上映中
19/02/09 20:46:49.43 A6VamIF70.net
>>398それだ!というかそれで行くべきをえまい

406:名無シネマ@上映中
19/02/10 10:17:34.49 h87XlDx3d.net
売上が悪いのは事実だろうが観た人の多くは悪くないって評価なのにどうしても出来悪くしたいやつがいるんだな。

407:名無シネマ@上映中
19/02/10 10:19:59.76 BFOltK+Z0.net
だって少なくとも観た俺は褒められるところ全然ないって判断する出来だったもん
そこは揺るぎないもの 本当に出来悪かったんだし 今も怒ってるよ
あんた自分の判断より周囲やネット上の多数反応のほうを優先して日和るだけなの

408:名無シネマ@上映中
19/02/10 10:28:26.53 BFOltK+Z0.net
褒められるところ全然ないは言い過ぎた 
主演の仗助の演じ方は悪くなかった 仗助の根明で善人感が出せてたし
そうした数少ないいいところぜんぶ台無しにするテンポ最悪の演出だったけど

409:名無シネマ@上映中
19/02/10 11:01:50.31 h87XlDx3d.net
>>408
君の意見でしょそれ。みんなの総意なの?少なくとも俺は楽しめた。

410:名無シネマ@上映中
19/02/10 11:22:32.88 pUdFlRZH0.net
俺は未見なんで評判とかガン無視で見てみる。
出演者もほとんど知らない。

411:名無シネマ@上映中
19/02/10 11:36:07.13 BFOltK+Z0.net
「観た人の多く」のうちに含まないでくれって話 面倒くさくてすまない
よくもまあ天下のジョジョなんてビッグタイトルを映画化というせっかくの機会をフイにしてくれたよ 

412:名無シネマ@上映中
19/02/10 11:43:13.09 SKMpx6u30.net
俺も見てないから何とも言えないんだけど、ジョジョファンに足を運ばせる宣伝や評判ではなかったのかと

413:名無シネマ@上映中
19/02/10 13:21:24.99 1lwe4NybM.net
「意外と悪くない」なら口コミでジワジワ売上伸ばせたはずなんだが、数ある漫画実写でも最大級の爆死っぷりだったからな
実際に見てみるまでは判断付かんけど

414:名無シネマ@上映中
19/02/10 14:08:48.34 69glStOU0.net
ジョジョリオンもASBもそこまで売れてないからな
原作にもまともに金を払わずアニメやパロでキャッキャキャッキャしてる奴ばっかの作者が可哀想なコンテンツだよ

415:名無シネマ@上映中
19/02/10 14:23:43.32 fh2h9tRud.net
>>411
俺は別につまらんと批判するやつから擁護するつもりはない。どう感じようが人の勝手だ。実際に俺だって観る前はジョジョの実写(笑)だったし。
けど観てみたら意外に悪くなかった。そんな風に評価してる人も少なくなさそうなのに売上が伸びなかったからなのか自分がつまらんと思った評価をさも全体の評価と書いている
>>404の記事が許せんだけだ。
ちなみに俺は普段映画なんてほとんど観ないから映画としての評価なんて知らん。

416:名無シネマ@上映中
19/02/10 14:51:58.21 ssX0cSwOK.net
>>414
ASB→EoHの間違い?

417:名無シネマ@上映中
19/02/10 14:54:04.07 1lwe4NybM.net
>>404
成る程確かにこの記事内容はひでぇな

418:名無シネマ@上映中
19/02/10 15:10:54.58 NZX1MJEO0.net
山崎のキングダムがヒットしたところで
主演山崎のジョジョは大コケだったんだから原因が山崎じゃないってだけの話になるだけなのに
本人も変なもん背負わされてかわいそう

419:名無シネマ@上映中
19/02/10 15:49:09.49 BFOltK+Z0.net
>>413正直あなたの言う通りだよ
熱を生み出せさえすれば「なぜ評論家はこれの存在を無視するんだ!」
くらいの反応って客側に自然に起きるものだし。
ハイアンドローにせよガルパンにせよ君の名はにせよ紀里谷和明の作品にすら
このジョジョで「そこまで悪くない」の声は多くあれども、
そこまでの声を見聞きしたためしがないってのが結果を物語っている

420:名無シネマ@上映中
19/02/10 16:42:54.58 8s0S/bTr0.net
そごまで悪くない程度じゃ動員は伸ばせないよ
がっかり未完作品なのには間違いないし

421:名無シネマ@上映中
19/02/10 18:32:42.82 fh2h9tRud.net
まぁどうせ放送後は批判ばかりだろうな

422:名無シネマ@上映中
19/02/10 19:00:02.13 pUdFlRZH0.net
大らかな気持ちで見るぜ

423:名無シネマ@上映中
19/02/10 20:49:04.66 OcMH0OGEa.net
>>414
まぁぶっちゃけ知名度の割には原作の売上もビミョーというのはよく言われてるよな
言うほどビッグタイトルかは疑問

424:名無シネマ@上映中
19/02/10 22:26:45.07 AOPxKahC0.net
原作のせいにしだしたぞw

425:名無シネマ@上映中
19/02/10 23:07:35.51 BFOltK+Z0.net
褒め意見も強引なうえ中途半端なんだよな いや何も一片の褒め意見も許さないとまで言わないけど論調がさ
三池が荒木口説き落とすのに「映画独自のものにする」と吹いたそうだけど、
その割には恰好とか完全再現じゃん 改造部分もなんか弱い そもそもなぜいきなり4部
いやわかるよ?アニメ版もまだ記憶に新しいタイミングだし日本人キャストでやるのに一番不自然じゃないし
でも何がムカつくってハナから作り手側が客の「こんな無理な映画化着手しただけでも努力賞ものだ ましてや邦画の規模で」
と意図は酌んでくれるであろう心理につけ込んでばかりいる姿勢があまりに鼻につく点。甘えるなと

426:名無シネマ@上映中
19/02/10 23:13:59.71 ssX0cSwOK.net
>>425
何故4部になったかはプロデューサーが話してる
邦画でジョジョを実写化するには4部以外不可能だからが理由だそうだ

427:名無シネマ@上映中
19/02/10 23:24:19.34 BFOltK+Z0.net
残念ながらこの映画版で初めてジョジョってユニバースに触れる人に
説得力ある設定・おもしろさとして映ったかははなはだ疑問だな
スタンド能力の発現にしたってジョセフにしたって虹村父の怪物化にしたって
1〜3部までの設定や話の積み重ねの上で成り立つのだから、
削らない方向でやるのならよほどうまくアレンジせんと、結局実写版の作り手は
映画独自にやるとか言っておきながら元の原作の知名度に頼ってるってことになってるし

428:名無シネマ@上映中
19/02/10 23:30:55.85 10dMEwQPa.net
>>425
何故って自分で理由言ってんじゃん
アニメだって最初にOVAしたのいきなり3部だろ
ある程度の繋がりはあっても各部ごとに完全にメインストーリー独立してるのがジョジョの特徴だろ

429:名無シネマ@上映中
19/02/10 23:48:49.50 BFOltK+Z0.net
OVAはきちんとクオリティ高いじゃん音響ルーカスだし
3部は話の起源であるディオ関連だしオープニングでオサが石仮面の儀をする場面を
ちょこっと挿入して一応タイトルからまつわる血統のキーポイントはうまく小出ししていた 
この実写4部は特殊超能力バトルとか何の前置きも無く突然出すから無茶度が違う
それに4部は1〜3部でわかりやすく「冒険」しきったことから趣向を変えて
日常生活上の冒険とそこに潜む狂気とのバトルから冒険ってだいぶ過去ありきでひねった構成が売りだから
「日本人キャストでやるやすいからやった」くらいの理由で手を付けるには相当高いハードルがあるのを三池はわからなかったのかな
これで初めてジョジョに触れるひとは「タイトルに冒険ってついてるけどどこが冒険なの?スペインロケだから?」とか疑問に思われてしまう
せめて「ダイヤモンドは砕けない 〜ジョジョの奇妙な冒険」ってサブタイ逆にすればまだ無難だったな

430:名無シネマ@上映中
19/02/10 23:53:30.84 BFOltK+Z0.net
観る前は冒頭でPS2版ゲーム冒頭みたく駆け足気味にこれまでのあらすじを比喩的っぽい文を出したりしてでも
示唆するのかなと期待してたのに散々よそで観たようなふつうの暗黒ミステリーっぽい始まりでガックシだった

431:名無シネマ@上映中
19/02/11 00:26:59.36 b+WrWj3Aa.net
んー……そもそも後半から始まって後から前半作ったOVAで全体の構成も何もないような

432:名無シネマ@上映中
19/02/11 00:40:46.80 5dMgQAzm0.net
一緒に観たジョジョ知らない嫁はこの映画観てさっぱり意味不明だったようだが、見知ってる役者が演じてたからキャラを覚えられ興味を持てたらしく、それからアニメ見始め今では土曜の朝に息子と競って5部を楽しんでいる。
恐らく映画作成側が狙っていた展開となっているわけだが、売上から見て失敗に終わったのだろう。
俺としては意外に悪くなかったが不満も多い内容だったものの、いくら漫画やアニメを勧めても関心を示さなかった嫁がジョジョを好きになるきっかけとなったこの映画に感謝をしている。

433:名無シネマ@上映中
19/02/11 03:47:32.74 e7wHwPnW0.net
つ[20£]

434:名無シネマ@上映中
19/02/11 03:48:18.64 e7wHwPnW0.net
やれやれ 文字化けしてしまったぜ
つ[20ポンド]

435:名無シネマ@上映中
19/02/11 03:52:34.16 jWnB4Omr0.net
地上波見終わった
ラストでシアーハートアタック出てきて糞映画認定ですわw

436:名無シネマ@上映中
19/02/11 04:07:11.83 FW4PxEkD0.net
TBSによるエンドロールまで見逃すなって何だったの?

437:名無シネマ@上映中
19/02/11 04:12:10.22 ePN/sVXi0.net
>>436
ね、エンドロール後に何か告知あるのか!?と思ったけど何も無し
吉良の爪と女の手が映るのはエンドロールの「前」
エンドロールまで見ても何も無いよ

結局、続編無さそうだから音石の改変も吉良描写も意味無いじゃん

438:名無シネマ@上映中
19/02/11 04:20:51.94 kIRf2aYHK.net
エンドロール中の映像は劇場版には無かったテレビ放送オリジナルって事?
そんなもん劇場版観た奴しか分からないわ
そもそも劇場版観てガッカリした奴はこんなド深夜にまた観ようとは思わないだろ

439:名無シネマ@上映中
19/02/11 04:51:05.31 ePN/sVXi0.net
>>438
いや、劇場版にもあったよ
TBS告知に「決してエンドロールまで見逃す事なくご覧下さい!!」と書かれたから、【2章告知あるのか!?】と思ったけどそんな事は無かったと。

440:名無シネマ@上映中
19/02/11 06:12:54.45 pp8ShejXa.net
お父さんを完全に消す為の最適なスタンドこそ、
オクヤスのスタンドだと思うんだけどな。

441:名無シネマ@上映中
19/02/11 08:46:09.32 kIRf2aYHK.net
>>439
えっ?
じゃあエンドロール云々って何の話だったんだよw
馬鹿には見えない魔法の文字で第二章の予告でもしてあったのかね
縦読みとか

442:名無シネマ@上映中
19/02/11 09:05:49.87 b+WrWj3Aa.net
ただのエンドロール後のシーンも見逃さず……だったみたいだな
正確にはエンドロール途中だけど
紛らわしいな

443:名無シネマ@上映中
19/02/11 09:38:57.79 1oMDI1Xp0.net
>>440
ハンドじゃ回復のほうが早くて削りきれないみたいね
ヴァニラアイスならいけそう

444:名無シネマ@上映中
19/02/11 11:08:37.39 Xsuazody0.net
TBSの放送見た。
倒れた仗助の爺さんを治す→アンジェロ戦→爺さんの死亡確認
ってのは放映通りなの?
編集ミスの放送事故ってことは?

445:名無シネマ@上映中
19/02/11 12:06:53.50 FW4PxEkD0.net
いずれ目を覚ますと思ってそのままにしたんだらう。

446:名無シネマ@上映中
19/02/11 13:41:12.72 eh1NzpqR0.net
>>443
吉良には出来そうってあたりが物語のキーになるかと思ってたんだけど
原作でもそういうことにはならなかったな
兄さんが死んでからはそういうの無くなった

447:名無シネマ@上映中
19/02/11 13:59:50.23 U2Bm1OFLK.net
初めてジョジョ見た
五部は見てる
この映画は暗くて
貞子が出そう
神木くんのスタンドはいらなかったんじゃ?
世話係の女の子の髪形好き

448:名無シネマ@上映中
19/02/11 14:41:20.04 XvYOw1Opd.net
オイオイオイオイ
さんざん「第二章発表あるぞ!」とか言ってたヤツゥー!どういうこったよ

449:名無シネマ@上映中
19/02/11 14:58:24.20 wYvmqkW10.net
今日録画みたけどモッサリし過ぎだろ、もっとコンパクトにまとめろよ。
なんで邦画っていつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつも戦ってる最中中断して、クダラン小芝居ぶっこんでいらいらっさせるの?

450:名無シネマ@上映中
19/02/11 15:15:53.78 FW4PxEkD0.net
出番のなかったエコーズとか杉本鈴美の事件とか妙な存在感のあった山岸由花子とか
続編匂わすものあちこちに配しといてラストでシアーハートアタック出しちゃって
続編作れませんって酷すぎだろ。意地でも作らんとな!

451:名無シネマ@上映中
19/02/11 16:52:01.21 eh1NzpqR0.net
>>450
あれこれ寄り道せず、虹村兄弟からいきなりシアーハートアタックにいったから
親父さんを殺せるって話題を継承する展開になるかもな
もしも続編があったら

452:名無シネマ@上映中
19/02/11 16:55:17.59 ZM51aDAd0.net
テレビでやってたのを見たが、メインの仗助と承太郎の演技がひどいな
なんか無理にジョジョっぽく声作ろうとして棒演技になってる感じ、迫力も足りないから所々ギャグっぽくなってるし
しかし、虹村兄弟のキャラ作りや演技は結構良かったし、クレDやスタンドはかっこ良くてグッド 全体的には悪くなかった
ただ話の使い方がもったいない あと一つくらい話を入れてテンポを良くした方が良かったのでは

453:名無シネマ@上映中
19/02/11 17:04:19.58 pm3wAXSo0.net
結構しっかり作られてたな。俺は、楽しめたわ。俳優みんな、格好いいし。

454:名無シネマ@上映中
19/02/11 17:54:20.42 7fQOlqpca.net
>>452
この作品の監督を知らないなら偉そうな感想を書くのは控えた方がいいんじゃない?

455:名無シネマ@上映中
19/02/11 17:54:56.70 PFFjqfUq0.net
見た!
悪くない
シアーハートアタックとかEDの吉良描写見たらそりゃ二章期待するわな

俺は見に行かなかったけどブリーチもこんな感じだったのかな
どっちも信者によるフルボッコ爆死映画という認識だったが

456:名無シネマ@上映中
19/02/11 19:25:35.34 zuj2evN+0.net
億泰の登場シーン、あれは何?
本当に意味不明。邦画は何がしたいの。

457:名無シネマ@上映中
19/02/11 19:39:09.65 deyILv7gK.net
ゴリ押しだろうと縁故採用だろうと一部のキャスティングは良いのに原作と比べてつまらないキャラにするの無能過ぎるだろ
原作改変即悪ではないが山田・國村・小松等悪くない役者程つまんないキャラになり過ぎ

458:名無シネマ@上映中
19/02/11 19:46:42.18 zuj2evN+0.net
あとアクションの撮り方が酷すぎるわ。

459:名無シネマ@上映中
19/02/11 19:50:41.86 aj953E7h0.net
シアーハートアタックより山岸出す意味が分からん
なんで最初っから広瀬にベタ惚れなのよ
スタンド戦に巻き込まれて覚悟を決めて凜々しくなってからでしょ
作れる希望もない続編への伏線とかいらん
伏線で登場させとくにしてもあんな濃いいキャラの部分まで描く必要なし

460:名無シネマ@上映中
19/02/11 19:51:11.42 t401wnN20.net
>>455
いや両者ともむしろ原作ファンほど目配せは行き届いてるから接待してもらった分
けっこう製作陣に肩持ってる。怒ってるのはもっと凝った設定への視線誘導や理屈なんかより
すげえアクションや抜けのいいエンタメを期待した層だな。
るろうにやゴジラ、アイアムアヒーローで邦画でもできると証明された後なぶん
いまだに旧態依然のチンタラした作劇だったのが反感は買われないであれ、不入りに至った

461:名無シネマ@上映中
19/02/11 19:53:38.05 aj953E7h0.net
台詞の間が長すぎる
あんな変なコスプレでリアルなシリアス芝居とかいらん
テンポが悪くなるだけ

462:名無シネマ@上映中
19/02/11 20:56:22.32 KECjWYXW0.net
今見てるが、ジョジョ先輩で笑ってしまった

463:名無シネマ@上映中
19/02/11 21:18:33.52 HtvWRWpYM.net
皆演技ヘタだなと言わざるを得ない。邦画ってあんなんでいいのか?
じいちゃんの死のシーンでやっと感情がこもった演技っぽいものを見られた。

464:名無シネマ@上映中
19/02/11 21:39:56.84 KECjWYXW0.net
流れを変えてるのに原作の台詞をそのまま入れるから浮いてしまってるな
そもそもスタンドの概念も承太郎やジョセフの説明もよくわかんないまま話が進んでる

465:名無シネマ@上映中
19/02/11 21:52:18.86 t401wnN20.net
そうなんだよね かといって「よくわからんけどエキサイティングだ」
ってほどまでいけていないから結局原作読んでねって頼り切りになってる
どこが映画版は映画独自のものを目指しますだよって感じ

466:名無シネマ@上映中
19/02/11 21:59:21.71 HkPkdraid.net
テレビでみた
原作見てない人は虹村父の怪物化やシアハートや最後の吉良宅とかわけわかめだろw

467:名無シネマ@上映中
19/02/11 22:00:26.26 HkPkdraid.net
スタンドのCGはかっこよかった
が予算かかってそうだからやはりコケテ第二章消滅はマジくさいね

468:名無シネマ@上映中
19/02/11 22:42:17.63 ln3ObX7e0.net
序盤の人質に取られるコンビニの店員の女の子だれ?
かわいいわ

469:名無シネマ@上映中
19/02/11 22:54:32.73 KECjWYXW0.net
スタンドのルールを説明するためのチュートリアルもないし、仗助が最初からスタンド使いこなしてるからな
これだったらいっそ仗助がスタンドに目覚めたばかりの設定にして、承太郎が説明する3部序盤のパターンにすればよかったかもな

470:名無シネマ@上映中
19/02/12 02:23:13.65 cO+gIrRQ0.net
実況スレで誰かが言ってたが、熱くなるようなBGMが足りないな
ジョジョは勢いも大事なんだから戦闘の時とかのBGMは重要

471:名無シネマ@上映中
19/02/12 02:35:10.41 sAgm6HoL0.net
決め手となる盛り上がりが無い

472:名無シネマ@上映中
19/02/12 08:06:27.51 KzscJfFEd.net
録画見た
ユカコ?って子は結局なんだったんだってくらいに異常っぽい言動が無意味だった
山ア賢人はいいなあと思ったけど肌が汚くてアップはキツかったのと低い声を出すとき鼻声みたいにくぐもるのが気になった
漫画読んだ事ないけどジョジョ立ちとか特徴ある演出が有名みたいだけど映画を見る限り特徴的な演出は無かったように感じたけどこんなものなのかな?
セットとかは金かけてそうって思ったけど話がつまらなかった

473:名無シネマ@上映中
19/02/12 10:06:43.65 oeSE5VNCa.net
虹村兄弟戦は思った以上に原作どおりだったな

474:名無シネマ@上映中
19/02/12 10:55:28.11 P8HD87qyK.net
何故この時期に地上波で?てのはある。実は密かに二章制作してたりして…直前にいきなり発表!てパターンかな

475:名無シネマ@上映中
19/02/12 12:24:11.59 Hx05DMeD0.net
まあまあ悪くないし部分によっちゃ頑張ってるから続編ありゃ観てもいいかな
レベルの内容や評判じゃ続編はできないという悲しい現実

476:名無シネマ@上映中
19/02/12 12:31:43.00 Hx05DMeD0.net
新しい例だとデッドプールやるろうに剣心、遡ればシンガー版XーMEN1作目といい、
「元のコミックはもっとボリュームある内容なのに!」というネガティブ面を躱すには
タイトな規模のつくりの中に光るものを仕込むことが重要視されるというのに
この実写ジョジョはそうしたヒーローオリジンものとして話自体はお馴染みタイトな要素で
構成されているのに無駄に間をじっとり置いて作り過ぎたのが敗因。
だから>>471>>472といったマイナス要素に気づかせてしまう暇や隙を生んでしまっている。

477:名無シネマ@上映中
19/02/12 12:32:21.12 FA09HejOd.net
4部すごく好きだけど映画でやったのはまだ盛り上がる前のエピソードだから、できればトニオ由花子露伴しげちー吉良ミキタカ等々見たかったなぁ・・・もう無理だよなぁ

478:名無シネマ@上映中
19/02/12 12:34:19.29 Hx05DMeD0.net
無駄に金かけて気合入れた内容のはずなのにその方向が全方位「違う、そうじゃない」に
全振りされている残念さという意味では同じワーナーで「グリーンランタン」を想起。

479:名無シネマ@上映中
19/02/12 12:38:33.29 Hx05DMeD0.net
たまに「元の本がそもそもそんな大層なもんじゃないんだろ」的な声も聞くけど
ヒットするポテンシャルは十分潜在してるコミックに思うけどな。
やはり現在の邦画の規模・持てる体力でやるにはビジュアル全再現でもう力尽きちゃうから
あとは「ここまで頑張ったんだからその努力は買って許してちょ」みたいな最初から
客側の人のよさにつけ込むような弱気な売り方しかせざるを得なかったのだろうな

480:名無シネマ@上映中
19/02/12 12:47:28.54 P8HD87qyK.net
せめて地毛で頭作ってくださいwビジュアルが不自然でな〜
個人的にそこは求めてなかった

481:名無シネマ@上映中
19/02/12 14:50:04.31 sAgm6HoL0.net
基本原作まんまのコスプレが重視だからな。アレンジも何もなし。
まずそのコスプレで「変なの」という第一印象。
だから漫画の実写化はドラマも映画も嫌いなんだよ。

482:名無シネマ@上映中
19/02/12 17:37:27.40 3wYriq3p0.net
コスプレが酷くても内容が良かったら味として語られてたんじゃないの
コスプレ以前に全てが酷いわ

483:名無シネマ@上映中
19/02/12 19:51:18.78 3paWB2jVd.net
フォーゼの如月弦太朗は時代錯誤のツッパリリーゼントスタイルでもカッコいいのにな

484:名無シネマ@上映中
19/02/13 01:19:29.34 8685GeXw0.net
基本どっち付かず
原作知らない一般映画としてはいろいろ説明不足
スタンドも意味不明だし、メインキャラの変なコスプレにも
何か意味があるのかだたのファッションなのか分からんだろう
原作ファンに向けてはツボを外しすぎ
正直、ストーリーは原作自体サスペンス・ミステリー・謎解き・頭脳戦が
全て穴だらけで納得いかない展開ばかりだけど
世界観や雰囲気に癖になる魅力が詰まってて、そこを外すと何もなくなる

485:名無シネマ@上映中
19/02/13 02:40:48.01 W+q54E5+0.net
漫画を実写化するなら本気で作って欲しいが本気で取り組むのはコスプレの方という。

486:名無シネマ@上映中
19/02/13 05:34:16.96 RzojXBPe0.net
キン肉マンと北斗の拳と洋画とモード系の悪魔合体がジョジョだかんな
漫画の映画化ってだけではあれもこれも足りなさ過ぎる

487:名無シネマ@上映中
19/02/13 07:14:57.63 aWnCGhNp0.net
美術面やスタンドのCGI再現ですべて予算も作り手の体力も力尽きて
いい音楽やサウンドエフェクトや編集人をつけられなかったんだろうなという事情が垣間見れる出来だった。
いいとこ探ししようと思えばできるけどいかんせんダメさのが拭い難く多く目につきすぎるうえ
いいとこ探しにつきあう義理もない いくら原作ファンでも むしろ原作ファンだからか

488:名無シネマ@上映中
19/02/13 07:18:58.37 05zom9aH0.net
随所随所光る部分があるとはいえ、映像作品としては致命的にテンポが悪すぎる
重苦しい雰囲気にするのは構わんけど押し付けがましくするのは違う
役者の演技も観るに耐えんし、由花子とか妙な存在感放っときながらマジで何の立ち回りもしなかったな
一応メインキャラとして紹介してたはずなんだが

489:名無シネマ@上映中
19/02/13 07:23:12.86 aWnCGhNp0.net
アンジェロ〜京兆までってのがな
製作が音石〜吉良初顔見せ(合間に小ネタ)まで1作目でやってくださいとまで要請すりゃ
もしかしたらもっとカオスである意味伝説な内容として散れたかもしれない 
まあさすがの三池も引き受けないと思うけど

490:名無シネマ@上映中
19/02/13 07:55:52.92 bvL+8PCX0.net
ジョジョの漫画の一番の魅力って、演出なんだと思ってるけど、その演出っていろんな映画(特にホラー)から持ってきてること多いんだよ。
その演出満載の漫画を映画化したら、演出皆無の映画になってたというのが一番のガッカリかな。
コスプレとか上部をなぞっただけの内容だった。

491:名無シネマ@上映中
19/02/13 08:45:52.46 Xw0+T+at0.net
丞太郎の帽子髪型の再現度は凄いが
そこ頑張るほど変になるっていう罠

492:名無シネマ@上映中
19/02/13 08:51:40.12 aWnCGhNp0.net
2017年はジョジョ 銀魂 むげにん 亜人 帝一 ポリマー ハガレン 喰種 ゴーストインザシェルと
今思えばチラシ置き場が本当に異様なことになっていた

493:名無シネマ@上映中
19/02/13 09:32:55.30 Rv53/oZKK.net
個人的に、洋モノやアニメなんかは違和感ないが日本人がやると違和感あるのは自分が日本人だからか? 作品によりけりだけど

494:名無シネマ@上映中
19/02/13 09:52:17.84 Xw0+T+at0.net
>>493
全く無名の役者とかじゃない限り
テレビCMとか別の作品でイメージ刷り込まれてるから
違和感はしょうがないんだよ

495:名無シネマ@上映中
19/02/13 10:39:29.29 Rv53/oZKK.net
>>494
その通りかも。なんか作りモノ感ある

496:名無シネマ@上映中
19/02/13 11:07:13.78 p2vvbEFsa.net
OPはかっこよかった
>>493
個人的にはドラマとかバラエティに出て身近に感じる人物がジョジョを演じてることに違和感を感じた
洋画のアメコミはバットスーツとかぴったり服系をリアルにするのって普通あたまおかしいと思うんだけどすんなり見れたし
多分見知った日本人ががおんなじスーツ着ててもうーんってなるような気がする

497:名無シネマ@上映中
19/02/13 11:42:59.07 eIIx0br60.net
るろ剣より全然面白かったで

498:名無シネマ@上映中
19/02/13 12:57:30.75 0aQ3mMw+p.net
福田カントクに撮って貰っていたら、少なくとも「間とタメ」は今よりしっかり出来た気がする。
三池監督や本広監督(曇天とヵね)は、そこいらへんが判ってない気がする。
ヤクザもん(三池)、警察、組織物(本広)だけにして、違うジャンルは手を付けて欲しくない。

499:名無シネマ@上映中
19/02/13 14:49:43.76 W+q54E5+0.net
ほぼ全編ボソボソ喋り

500:名無シネマ@上映中
19/02/13 14:52:24.46 aWnCGhNp0.net
三池十三人の刺客とかふつうにアクション撮れてたじゃん
なんでそれを発揮してくれなかったんや

501:名無シネマ@上映中
19/02/13 14:58:58.31 eIIx0br60.net
福田希望とか本気かいな

502:名無シネマ@上映中
19/02/13 16:45:00.37 Zr5SfZr10.net
>>454
映像作品を監督が誰かで評価変えるのは良くない
むしろ知らない方がフラットな目線をもてるでしょ

503:名無シネマ@上映中
19/02/13 17:04:03.36 Zr5SfZr10.net
伊勢谷さんが三十歳だったら承太郎も似合ってたんだけどなぁ
もう、肌にも声にも張りがない

504:名無シネマ@上映中
19/02/13 23:23:47.54 ll/BL5/20.net
伊勢谷は違和感あったな、演技もなんか変だったな 普段はもうちょっと上手かったような
2章もやる予定だったんだろうが、吉良役は誰だったんだろう マジで北村一輝だったならそれだけ見たかったな

505:名無シネマ@上映中
19/02/13 23:30:52.23 aWnCGhNp0.net
監督や俳優が映画の設計上、その登場人物役にビジョンを持ててるかどうかもあるしね
これは「この衣装着てこの位置に突っ立ってこのセリフ喋ってください」
以上の演技指示とかが現場でこれといって無いから演者も困りつつモロ潰し仕事としてやってるだろう
ハガレンのディーンはもっと可哀想だったけど

506:名無シネマ@上映中
19/02/13 23:33:10.73 Jjcy6Rgka.net
>>446
映画から話がそれてしまうからあれなんだけど、親父さんの件は「ただの化け物じゃなく、(過去で止まっているけど)家族愛も魂もある」って結論だったからあの時点で消滅させる気は兄貴も含めてもうなかったはず

507:名無シネマ@上映中
19/02/14 00:05:46.98 5UVDu3Vs0.net
「バチが当たったのさ」で理由全投げはなかなか斬新だった
それにしても京兆戦決着→化け物父親登場、京兆の行動理由種明かし
→泣かせ→シアハ発動→泣かせ→泣かせ→エンディング→手首
ちょっといくらなんでもポカーンじゃなかろうか初見な一般人には。
原作を馬鹿正直になぞったせいで何もかんも突発的すぎる点が悪目立ち、
もう少し映画用に組み立て考えるべきだったんじゃ。 
仗助のヒーローオリジンとしてはうまくやってるし引きが大胆と評価の向きもあるけど
そういう大筋だけできてりゃ細かいとこはいいだろとサボったように映った。

508:名無シネマ@上映中
19/02/14 02:08:35.82 xi4W5Pln0.net
スタンドを初めて知った初見な一般人には、
おもちゃの兵隊みたいな変則的なスタンドすら理解できないんじゃね

509:名無シネマ@上映中
19/02/14 02:20:10.84 1LJVBNsn0.net
なるほど、スタンドが出てきた時に単行本にあったスタンドデータみたいなのを表示すれば初見にもわかりやすい!

510:名無シネマ@上映中
19/02/14 02:49:26.48 1OmbASTw0.net
まず3部でスタンドとは?っていうバリエーションとバトルをやりきった上で変則的なのが基本の4部だからな
まさかなんの映画的工夫もなく原作べつたりでお茶を濁すとは思わなかった
それでいて原作ファンには何にもアピールしないし

511:名無シネマ@上映中
19/02/14 02:56:05.06 ZeQaSlU4K.net
このままダイヤモンドは砕けちまうのか…?
色んな意味で裏切ってくれよ〜

512:名無シネマ@上映中
19/02/14 04:24:01.46 CbqATTEn0.net
>>500
今日から俺は!や銀魂を見たら、今なら漫画の実写化は一番任せられると思う。
>>509
テラフォーマーズでそういうの懲りたんだろ。
ヤッターマンでは上手くいったんだけどね。

513:名無シネマ@上映中
19/02/14 05:36:46.30 1OmbASTw0.net
福田監督なら賛否両論にはなったろうな
まあ受けないだろうけど

514:名無シネマ@上映中
19/02/14 06:24:32.23 5UVDu3Vs0.net
福田は勘弁 というかさすがに原作ファンに殺されるやろ

515:名無シネマ@上映中
19/02/14 06:42:06.77 5UVDu3Vs0.net
京兆の岡田君は元の本のファンでキャラ把握がクロマティ高校の北斗の金子昇並みに行き届いていた
億泰のひとも出始めはだいぶ映画オリジナルにつくったように見えて高木渉参考にしたのか億泰らしくキャラ立っていった
アンジェロは猟奇の方向がえらく最近もよそのサスペンス邦画で見たようなキャラにスケールダウンされた これ悪手に思う
主演はまあ役柄や中の人の若さを考慮するとこんなもんでしょ 仗助の明るさも出せているしいいのでは
問題は暗い画面づくりとやっぱ承太郎だよな いくらスタープラチナのCG頑張ってもやっぱ伊勢谷は違うだろう
あれなら映画独自翻案の承太郎像にしたり、いっそ別のオリジナルキャラにしてもよかったよ
(どうせ1~3部のつながりは基本無視なんだし)
かといって永瀬浅野西島じゃ恰好はこなせそうだけど声がズコーだし阿部寛じゃお目目くりくりすぎるし承太郎とは違う
やっぱ北村一輝か?吉良は終始伊藤英明に任せっきりにして

516:名無シネマ@上映中
19/02/14 06:46:12.50 5UVDu3Vs0.net
玉木宏でハードボイルドさは無いにせよストイックでキレイめの承太郎もアリだったかな
山崎仗助と玉木承太郎と北村吉良の対決の絵面はけっこう想像しやすいし

517:名無シネマ@上映中
19/02/14 06:48:42.01 5UVDu3Vs0.net
あるいは力ワザで岡田将生を京兆と承太郎の一人二役やらせるとかでも

518:名無シネマ@上映中
19/02/14 06:56:08.95 5UVDu3Vs0.net
ヒットしてもっと予算出た続編やれていれば
露伴に長谷川博己か綾野剛辺りを呼んでたんだろうか 鈴美は・・・誰だろ

519:名無シネマ@上映中
19/02/14 07:52:01.26 ZeQaSlU4K.net
早人できる子役いるかな? おもいきって女子でいくのもアリと思うが…

520:名無シネマ@上映中
19/02/14 14:08:52.29 1LJVBNsn0.net
うーんやっぱり主役の仗助が山崎だったのがかなりマイナスだったんじゃないかなぁ、体格もヒョロいし、デスノートやらでオタクから結構嫌悪されてた時期だったしなぁ
一般や女子受けを狙ったんだろうが、あの髪型や格好だから山崎ファンにも受け悪かっただろう という事で誰からも受けが悪い誰得なキャスティングになってしまった感じ
まぁ役者だけじゃなく、こういういかにもなコスプレ実写映画ってよっぽど良いやつじゃないとヒットしないよなぁ〜 るろ剣、銀魂くらいか?

521:名無シネマ@上映中
19/02/14 17:14:59.18 5UVDu3Vs0.net
山崎よかったと思うけどな たしかに華は今一つだけど少年コミック主人公感は出せてたよちゃんと

522:名無シネマ@上映中
19/02/14 17:17:54.18 5UVDu3Vs0.net
宣伝用のポスターやチラシのデザインはダメだったね確かに
もう少し肘を前に突き出したりあからさまなジョジョ立ちにしなくてもいいけど
程よく実写の折衷ポイント探ってジョジョらしくしてほしかった
なんかコスプレした人の七五三記念写真かってくらい味気なかった

523:名無シネマ@上映中
19/02/14 17:33:34.87 5UVDu3Vs0.net
北村龍平だったら承太郎は確実に浅野 堤幸彦だったら阿部寛にしてただろう
福田だったら堤真一が承太郎だったろうな

524:名無シネマ@上映中
19/02/14 18:11:50.53 uT5DERdeK.net
>>523
城田優じゃないか

525:名無シネマ@上映中
19/02/14 22:34:27.32 r30na61Pr.net
手塚治虫も漫画のままのブラックジャックを実写に出したら
こんな人間いるわけない と怒ってたそうな
そんまま再現すりゃあいいわけじゃない

526:名無シネマ@上映中
19/02/14 23:30:26.11 z55Z0WKIp.net
山崎監督樋口特撮監督だったら、VFXは凄そうだが。
まあ、タイトルが
「ダイヤモンド アンブレイカブル ジョジョの奇妙な冒険 」になると思うが…

527:名無シネマ@上映中
19/02/15 00:26:00.85 2f1w1eUD0.net
>>525
あれは漫画のままと言うより、あまりに雑なコスプレすぎたし、それだけじゃない
物語上も普通の人がBJと言う怪人のコスプレして闇医者をやってるって
目茶苦茶な設定改変で手塚もファンも怒るのも無理はない

528:名無シネマ@上映中
19/02/15 01:23:10.52 xOC/9J3aK.net
やっぱ演技うんぬんより見た目だよ、2.5じゃないんだから
コメディならまだしも。わざわざ実写でやるってそういう事じゃないし
アニメじゃできないことをやんなきゃ意味ないでしょ

529:名無シネマ@上映中
19/02/15 08:35:21.98 o2AyRsXU0.net
インディードのワンピースじゃないけど
CMくらいの尺だったらこれでもいい気がする
映画は耐えられん

530:名無シネマ@上映中
19/02/15 08:52:15.60 9SANJfpn0.net
>>525
加山雄三の
ブラックジャック!
あの頃の漫画原作の実写って、そのままやらずにアレンジする事当然みたいな時代だったからなあ
一緒には出来んやろ

531:名無シネマ@上映中
19/02/15 10:24:13.01 t9vfUuvHa.net
>>525
「先生の宍戸錠!」
URLリンク(i.imgur.com)

532:名無シネマ@上映中
19/02/15 10:33:49.83 +4h8qhNL0.net
>>531
そのギャグ、インターネットで調べるまでわからんかった。
加山雄三は知ってたけど。

533:名無シネマ@上映中
19/02/15 10:40:27.40 F8Nxd4Ih0.net
URLリンク(eiga.com)
荒木先生も忸怩たる思いだろうけど映画の仕上がりになんかコメント出してよ

534:名無シネマ@上映中
19/02/15 11:23:15.12 YxQXcTbNH.net
昭和の不良みたいなチンピラみたいな喋り方だったが出演者は原作読んでんのか⁉

535:名無シネマ@上映中
19/02/15 11:29:14.68 xOC/9J3aK.net
>>533
昨今の実写に思うトコロがあるんだろうね。
このインタビューだけ読んでも納得してる感じがする、外国産だからある程度割り切ってるだろうけど。
ジョジョなんか特に日本人以外が作るべきだと思う 余計な概念がないぶん新鮮で現実の世界にスタンド使いがいたら?とか空気感は欧米の監督のほうが上手く作れそう。
なんとなく邦画のテイストとは違う気がする

536:名無シネマ@上映中
19/02/15 11:47:15.86 8J4P/3Ryd.net
>>533
漫画の実写化についての意見が同じだわ
漫画の表現をそのまま実写に持っていってもダメなんだよ

537:名無シネマ@上映中
19/02/15 12:10:33.21 F8Nxd4Ih0.net
>>535デルトロとかクリストフガンズならさぞグネグネ躍動するスタンド特殊効果してくれそうだな

538:名無シネマ@上映中
19/02/15 12:17:25.71 F8Nxd4Ih0.net
スタンド能力CGI表現で今のところ比較的近いのは
「カンフーハッスル」で楽器の使い手の殺し屋が奏でる音が
刃になったり最後には切り札で屍人剣兵まで召喚、しかしそれを上回る拳法で破る、
まさにあれらの映像ケレンの水準でジョジョはやるべきだったろと思った

539:名無シネマ@上映中
19/02/15 14:47:51.58 o2AyRsXU0.net
>>538
だいぶ前の映画だけどあっちのほうが凄かった気がするw
今見返すとそうでもないのかな

540:名無シネマ@上映中
19/02/15 16:37:17.39 vO4LYi090.net
カンフーハッスルはカメラワークとかアクションの撮り方はすごいよ。動きもテンポもいい。
ジョジョはカット割りの段階からひどいのに、無理してCGで派手に見せてる感じがして痛々しい。

541:名無シネマ@上映中
19/02/15 17:24:23.79 F8Nxd4Ih0.net
>>539どう見えるかは各自の感性や目によるけどやっぱ今見ても良い出来だよ
琴使いとの戦闘はセットの広さや空間、各キャラの戦闘スタイルの応酬と
すべてのデザイン設計が完璧だからちゃんと怖いし燃える

542:名無シネマ@上映中
19/02/15 18:47:17.60 +4h8qhNL0.net
見どころねーよ実ジョジョは。

543:名無シネマ@上映中
19/02/15 21:52:39.13 lQLM0Lfjd.net
それなりに楽しめたけど?

544:名無シネマ@上映中
19/02/15 22:14:56.36 PnCf11Zd0.net
>>533
荒木先生って映画にコメント出してなかったっけ?
テレビで主演の山崎をなぜか誉めてたのは見たけど あと三池監督だから実写にOKを出したんだっけか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

722日前に更新/144 KB
担当:undef