押井守 111 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無シネマ@上映中
17/10/27 23:50:01.04 Y49e/4Wt0.net
>>598
今は素人が平気な顔で作家を名乗る時代だ
作家という肩書きに幻想を持ってても役に立たないから捨てろ

601:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:12:22.12 3HKvIel2a.net
ただの難癖
押井が絡むと目が釣り上がるだけ

602:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:13:20.09 q9+vnzCDK.net
自称演出家押井守の終着地点は
素人が名乗れる職業だってさ

603:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:15:41.84 u1IpROdo0.net
難癖というより嫉妬とか逆恨みと言う方がぴったり来るしつこさ
「何故あいつだけ」「俺にもできるわ」「あんな顔のくせに」等々
そう思ってんなら自分でやってみればいいのに、とは思う

604:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:20:21.03 q9+vnzCDK.net
自分でやらないから何とでも言えるんだろ
押井守が良い例だ

605:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:22:48.84 u1IpROdo0.net
実際にやったら押井と同じように批判を喰らうのが恐いからやらないんだろ?
チキン

606:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:24:39.23 apBbhAu00.net
>>603
>難癖というより嫉妬とか逆恨みと言う方がぴったり来るしつこさ
>「何故あいつだけ」「俺にもできるわ」「あんな顔のくせに」等
完全に今の押井ですね

607:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:26:03.22 u1IpROdo0.net
そうなのか
今の押井のことは詳しく知らん
>>606
知ってるのか?
ああ、教えてくれなくていいよ

608:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:27:29.91 q9+vnzCDK.net
金の為に相手の神経逆なでしている人を勇敢といいだけですね〜

609:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:29:26.87 u1IpROdo0.net
いいだこなら知ってるがスレ違いだな
二人とも揃ってageで
仲が良いこと

610:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:32:46.13 q9+vnzCDK.net
そりゃからかい甲斐のある人間見つけたらこうなるがな
黙って欲しけりゃまずそちらが黙んな

611:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:36:04.91 TtVBBlo10.net
>>609
こう言う言葉がある
「荒らしを無視出来ない奴こそ荒らし」

612:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:37:01.98 u1IpROdo0.net
からかわれてるのはどっちかな
そっちは黙らないのか
朝8時までなら付き合うが

613:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:39:14.26 u1IpROdo0.net
つまり>>611は荒らしの自覚があるということか
荒らしと非荒らしの境界は、そんなに明瞭なものじゃない

614:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:40:07.67 q9+vnzCDK.net
んじゃこっちは8時まで寝てそれからだな

615:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:40:33.95 bz0PgckI0.net
あぼーんだらけワロタw

616:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:40:37.86 u1IpROdo0.net
逃げたか(苦笑)

617:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:45:04.35 TtVBBlo10.net
自覚もなにも、俺はこのスレに
荒らし目的以外で書き込んだことないよ
これ以上ないほど明確な線引きでしょう

618:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:47:51.73 u1IpROdo0.net
で?
まだ7時間以上あるが

619:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:49:14.95 apBbhAu00.net
>>613は荒らしている自覚無いんだ?

620:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:54:24.09 u1IpROdo0.net
荒らしを無視出来ない奴こそ荒らし
って知ってる?

621:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:55:12.31 TtVBBlo10.net
7時間?

622:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:56:02.42 u1IpROdo0.net
7時間。日本標準時でな

623:名無シネマ@上映中
17/10/28 01:00:49.99 TtVBBlo10.net
荒らしの自覚云々以前の人だね
押井ファンの鑑だよ

624:名無シネマ@上映中
17/10/28 01:01:42.00 u1IpROdo0.net
ほめらりちゃった

625:名無シネマ@上映中
17/10/28 01:06:38.86 TtVBBlo10.net
誇りに思って良いよ
君こそ押井ファンの
在るべき姿だ

626:名無シネマ@上映中
17/10/28 01:07:55.34 u1IpROdo0.net
最近の若いのは淡白だねぇー
とは思う

627:名無シネマ@上映中
17/10/28 01:32:03.27 apBbhAu00.net
高校生の内にファン辞めたのは正解だったようだw

628:名無シネマ@上映中
17/10/28 01:33:51.77 etVISWZB0.net
ブレードランナーを見た感想が一件もないとは意外

629:名無シネマ@上映中
17/10/28 01:40:28.51 TtVBBlo10.net
わざわざこんな処ですることじゃないし

630:名無シネマ@上映中
17/10/28 01:43:59.86 3HKvIel2a.net
すげー勢いだな きっと月まで飛べるよ 

631:名無シネマ@上映中
17/10/28 01:47:32.01 u1IpROdo0.net
>>627
途中でやめるような奴は本物のファンじゃないな
あんた、今まで何やってもそれだろ
死ぬ時に後悔するよ

632:名無シネマ@上映中
17/10/28 01:48:00.53 bz0PgckI0.net
>>628
二回くらいレスしたよ

633:名無シネマ@上映中
17/10/28 01:50:02.69 u1IpROdo0.net
そして今では、ファンであることを何十年も前にやめた押井のスレに夜っぴて張り付いて
荒らしだか荒らしのお相手だかをしてるってわけだ
楽しそうな人生だな

634:名無シネマ@上映中
17/10/28 01:51:21.01 TtVBBlo10.net
押井作品は社会人になったら
真っ先に卒業するものだと
思うけどね

635:名無シネマ@上映中
17/10/28 01:52:34.65 u1IpROdo0.net
>>628
今度のは2週間で打ち切りにならないんでしょ
あわてる必要はない

636:名無シネマ@上映中
17/10/28 01:55:43.90 u1IpROdo0.net
>>634
高校出る前に社会人になったのかぁ…
大変だったな
外に出たら社会人だけど、うちに帰ってきてまで社会人やるつもりはないね
あんたも5ちゃんにきてるじゃないか 立派な社会人らしくない行為だ

637:名無シネマ@上映中
17/10/28 02:02:42.83 TtVBBlo10.net
社会人になってから必要になったのは遊びだな
心の底から楽しめる事しかしてないわ
ここでこうやっているのもその楽しい遊びの一つ

638:名無シネマ@上映中
17/10/28 02:04:43.09 u1IpROdo0.net
心の底から楽しめる事しかしてないわ、って
仕事は心の底から楽しんでるの?
それなら遊びで楽しむ必要なくないか?
それとも、社会人になったけど仕事しないで遊んでるの?

639:名無シネマ@上映中
17/10/28 02:06:43.13 u1IpROdo0.net
いいか、重要な問題だから真剣に答えてくれ
押井アンチの生態に未知の情報が今もたらされようとしている

640:名無シネマ@上映中
17/10/28 02:13:39.92 TtVBBlo10.net
遊びと仕事は別腹だよ
君は楽しくもない仕事してんの?よく続くね
仕事辞めたら死しかない人生か
仕事以外は遊んで現実逃避しか選択肢ないのが
押井ファンなのか
勉強になるね〜

641:名無シネマ@上映中
17/10/28 02:18:48.55 u1IpROdo0.net
会ったことない俺が仕事を楽しんでないと見通せる超納涼力を持ってれば
そりゃ自分の仕事だって楽しいだろうさ
でも、はずれだよ 自分を過信しない方がいい
こんな場所で「遊びと仕事は別腹だよ」とか言う奴はお里が知れる
悪いけど話半分に聞いておくから
しかも俺のことを押井ファンだと(笑)
まあ、相手を馬鹿にするためなら押井ファンでも庵野ファンでもなってみせるが

642:名無シネマ@上映中
17/10/28 02:28:54.20 TtVBBlo10.net
おや、言ってること支離滅裂だよ
押井ファンの鑑、在るべき姿だぞ君は
ところで仕事が楽しいなら遊びは要らないっていう
君の理論なんで引っ込めたの?
遊びが必要な君は仕事楽しんでいないから
そう言ったんじゃないの??

643:名無シネマ@上映中
17/10/28 02:31:49.74 u1IpROdo0.net
10分待たせておいてそれか
お粗末だな
じゃあ倍返しで20分後に

644:名無シネマ@上映中
17/10/28 02:48:23.80 Im64Emoi0.net
>>637
>社会人になってから必要になったのは遊び
ほんとこれ

645:名無シネマ@上映中
17/10/28 02:49:45.91 u1IpROdo0.net
そうやって遊び産業に金と時間を吸い取られてるんだよ

646:名無シネマ@上映中
17/10/28 02:55:09.68 3HKvIel2a.net
なんかラノベ主人公殴り合ってるんですけど、パンチが空を切ってる、、、流石( ;∀;)

647:名無シネマ@上映中
17/10/28 03:35:14.51 TtVBBlo10.net
>>643が宣言した
20分後に倍返しとはなんだったのか?

648:名無シネマ@上映中
17/10/28 03:38:23.74 u1IpROdo0.net
お前みたいな間抜けを部下につけられたら死にたくなるだろうな
平和ボケにもほどがある
スペインが面白すぎてBBSで遊んでる場合じゃねえよ
スペイン語が読めてよかったと思うのは久しぶりだ

649:名無シネマ@上映中
17/10/28 03:43:24.96 TtVBBlo10.net
はいはい押井ファンの鑑だね
じゃ、いけーのねんをこめて
押井信者の称号を贈るよ
おやすみ

650:名無シネマ@上映中
17/10/28 03:44:57.40 u1IpROdo0.net
ねえ、ちょっと、お待ちなさいってばぁー

651:名無シネマ@上映中
17/10/28 08:13:07.60 q9+vnzCDK.net
おー伸びとる伸びとる

652:名無シネマ@上映中
17/10/28 08:33:36.79 6bM/BsmC0.net
かぼちゃワイン、映画にしてくれ

653:名無シネマ@上映中
17/10/28 10:10:20.08 lQuhEewNK.net
>>652
最近はノミの夫婦って言葉を聞かないな。

654:名無シネマ@上映中
17/10/28 11:17:24.96 bYs1qPvm0.net
>>652
麻生香津美
蒼春乃介
の三代目の話になり熊田曜子もでません

655:名無シネマ@上映中
17/10/28 12:45:33.19 bj7SrgNg0.net
>>652
それにするかどうかはともかく 新作はラブコメでいいかも ビューティフルドリーマーの二番煎じで

656:名無シネマ@上映中
17/10/28 12:47:29.62 CvRASwJi0.net
URLリンク(www.bladerunner2049.jp)
各界の著名人が語る『ブレードランナー2049』。本作の魅力を漢字一文字で表すと?
祝  押井 守(映画監督)
「人造人間(レプリカント)はなぜ自意識を持って創られたのか」という問いは、そのまま「人間は何処から来て、
何処へ行くのか」という問いの比喩であり、実はサイエンス・フィクションはこの永遠の問いに答えるのに最も相応しい形式でもある。
初代の(オリジナルという呼び方は正しくない)『ブレードランナー』はもちろん、近年のリドリー・スコット作品においても、
この主題は繰り返し問われてきたのだが、本作の回答が『エイリアン/コヴェナント』ほど苛烈なものでなかったことには、
ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の与るところが大きかったのだろう。
創造するものの悪意を超えて創られたものには希望が宿る。
ただし、それは愛を経ることでのみ「奇跡」として可能となる。
『ブレードランナー2049』は、現代において困難を極める「愛という奇跡」を描いたことにおいて、SF映画の傑作であると同時に、
(おそらくはプロデューサーであるリドリー・スコットの思惑を超えて)ラブストーリーを哲学的に再生した稀有な映画でもある。
前作の信奉者はサー(リドリー・スコット)の呪縛を解き、本作を祝福すべし。

657:名無シネマ@上映中
17/10/28 18:10:18.80 3HKvIel2a.net
2049で攻殻、イノセンスと押井守の名前は出ても士郎正宗の名前は出ない
やっぱり映画はそういうことなんだよなあ

658:名無シネマ@上映中
17/10/28 19:09:09.03 UYDaueaa0.net
あそこまで露骨にブレランパクったの押井版が初だったからな

659:名無シネマ@上映中
17/10/28 19:43:35.48 lQuhEewNK.net
(´・ω・`)その名はアムネジア

660:名無シネマ@上映中
17/10/28 20:43:36.65 etVISWZB0.net
攻殻とイノセンスがブレランの単なるコピー作だからだよなぁ

661:名無シネマ@上映中
17/10/28 20:43:48.12 3HKvIel2a.net
>>658
悔しいのおー

662:名無シネマ@上映中
17/10/28 20:46:41.28 3HKvIel2a.net
ブレランに冥界の概念出てこないし同じジャンルだからってコピーは無理がある
仏教出てこねえじゃん

663:名無シネマ@上映中
17/10/28 20:51:17.36 iDQ4L6T2a.net
そこら辺の要素は原作からじゃ無かったっけ?
確か原作漫画読んだ押井が「これスゲースゲー」言いながら石川社長に見せにいって
「お前には分からんだろ!俺にも分からねぇんだから!」的なこと言ってたんだっけか

664:名無シネマ@上映中
17/10/28 20:55:42.39 elQdZvdd0.net
原作初期は結構ブレランだよな。
押井版は独自色出すのに香港持ってきたのは、
原作好きからするとちょっとなーと思ってたけど、
今考えると公開時期からしてなかなか脳味噌使ってたんだな。
あっでもセブロをオミットしたのは今でも許せん。

665:名無シネマ@上映中
17/10/28 21:32:33.91 u1IpROdo0.net
>>662
ブレードランナーで描かれたLAこそ冥界なんだよ……
分からんのか?

666:名無シネマ@上映中
17/10/28 22:22:45.73 u1IpROdo0.net
誰も取らないなら666ゲット

667:名無シネマ@上映中
17/10/29 06:02:25.68 AdVDZI+pK.net
>>660
ブレードランナーアニメ化したいけど
無理だからブレードランナーっぽい攻殻を改変しちゃえってスタンス

668:名無シネマ@上映中
17/10/29 07:30:22.13 JAkUr/Uj0.net
都々目?First Blood?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

669:名無シネマ@上映中
17/10/29 08:54:50.33 9LXYSgFi0.net
駿も押井の映画は見てないが、原作は読んだって言ってるんだよな
まぁ嘘(押井のも見てる)と思うけど

670:名無シネマ@上映中
17/10/29 11:01:20.17 BrUOhszl0.net
今「誰も語らなかった〜」読んでるけどやっぱりジブリ語らせたら面白いな
内容的には95年のキネ旬ジブリ特集号に寄せたコメントを掘り下げた感じか

671:名無シネマ@上映中
17/10/29 12:06:56.10 9LXYSgFi0.net
つかon your markのとき駿は(天使を)押井守がもったいぶるから俺が出した。って言ってるから確実に見てるんだよな

672:うさでぃっち
17/10/29 14:29:29.75 Q3KiE1h50.net
>>669
あの辺の意地っ張りっぷりは見えるよね

673:名無シネマ@上映中
17/10/29 21:43:01.87 STxmAWHQ0.net
結局アニメーターの作画に乗っかっただけのがバレちゃったね
漫画出身の石井隆のがまだええわ

674:名無シネマ@上映中
17/10/30 02:00:06.27 S+aF27s50.net
>>671
その天使は天たまじゃなくて雑誌に載った押井の漫画のこと
宮崎はナウシカ描いてたんだから掲載誌は当然受け取ってる

675:名無シネマ@上映中
17/10/30 02:16:35.43 89nyoc7B0.net
ワンちゃんはブレードランナーの話がつまんないとこまでそっくり真似しちゃったよな
インディアナ・ジョーンズやターミネーターなんかに比べたらゴミ

676:名無シネマ@上映中
17/10/30 02:26:21.55 aPJ3DXlC0.net
P2では対談してるからそこらまでは普通に見てるんじゃ

677:名無シネマ@上映中
17/10/30 11:41:37.99 oIFQWQxDK.net
>>674
セラフィムか、押井監督、山田正紀も天使なる存在を災いのように捉えている。

678:名無シネマ@上映中
17/10/30 14:00:28.76 aPJ3DXlC0.net
天使だけじゃなく、警官とか、ループとか押井の技をわざと使ってる
どうだおまえのやりたいことなんかこうやりゃいいんだよという味方できる
この前の本でなにか本人は何か語ってるの?正面からは語りづらい作品だわね

679:名無シネマ@上映中
17/10/30 15:07:25.09 S+aF27s50.net
「この前の本」がどれなのか、「本人」が誰なのかを特定させないやり口は
押井の技をわざと使ってるつもりですか

680:名無シネマ@上映中
17/10/30 22:08:26.69 x2ysS9ERK.net
>>675
そういう『あえてそうしている』でもないけどな

681:名無シネマ@上映中
17/10/30 23:09:11.16 S+aF27s50.net
>>678で「なにか」と「何か」がループしてるのも押井の技っぽい

682:名無シネマ@上映中
17/10/31 03:31:07.68 yMX3jxGsK.net
ビューティフルドリマーでの温泉マークとサクラの会話、パト2での後藤と荒川の会話、
アニメで会話劇って普通なのかな?昨日見た映画版虐殺器官もひたすら会話劇だったな。

683:名無シネマ@上映中
17/10/31 07:21:22.17 ECCzROFI0.net
会話劇は普通だと思うけどな
押井さんの場合は、一人でずっと長くしゃべるシーンが印象的(例えばメガネ)
逆に天使のたまごのように会話が少ないのもあるけど

684:名無シネマ@上映中
17/10/31 10:53:34.69 yMX3jxGsK.net
>>683
アニメって漠然な書き方だったな。押井監督以外と追加させてもらいます。
会話劇で好きなのはカウボーイビバップ、独り語りなら涼宮ハルヒかな。
エヴァにも会話劇はあるが、半分は夢の中だったり、愚痴だし。

685:名無シネマ@上映中
17/10/31 11:25:46.71 PPFazUvV0.net
化物語というか西尾原作全般
四畳半神話体系とかいくらでもあるっちゃあるでしょ
神谷浩史大活躍
物語をすすめるのに絵を描くより喋った方がコスト低い
ラノベの小説原作も増えてるので何かとそういう表現やりがち

686:名無シネマ@上映中
17/10/31 12:17:33.76 zWOxVMHzr.net
押井の最近の作品は、会話劇というほど台詞が多いようには感じないな。
昔は多かった気がするけど
ご先祖様は立板に水のような台詞が気持ち良かったw

687:名無シネマ@上映中
17/10/31 12:18:27.22 zWOxVMHzr.net
>>685
絶望先生も?

688:名無シネマ@上映中
17/10/31 12:26:09.97 PPFazUvV0.net
>>687
一人語りに近いけど
荒川アンダーザブリッジもどっちかというとそれ系新房昭之大活躍

689:名無シネマ@上映中
17/10/31 12:41:12.11 yMX3jxGsK.net
最近のアニメに疎いが数少ない視聴作品、3月のライオンは桐山の独白が多いな。
新房監督だった。河の流れの演出で独り芝居が続くとパト2を思い出す。

690:名無シネマ@上映中
17/10/31 12:58:10.41 xFnMICq9a.net
パトレイバー、攻殻と台詞にある程度説明突っ込まないとお客が分からないからな
それに紛れて独白やら説明的でないただのお喋りやらを混ぜてくる

691:名無シネマ@上映中
17/11/01 10:03:02.43 OLYf5Xrf0.net
今更サンサーラナーガ1・2のサントラが出るそうだ。
とんでもないプレミアのついてるサンサーラ2
のイメージアルバムの再版ではないそうだが。
それよりガルムのサントラだが、20年経ったら
出るのかね?

692:名無シネマ@上映中
17/11/01 12:26:17.03 lUBNw7Jhr.net
神奈川の9人殺害した男、同級生の証言によれば、学生時代は至って普通の男だったそうだ。
灰原みたいだな

693:名無シネマ@上映中
17/11/01 13:29:38.82 lZfqZNpt0.net
>>691
配信が主流になったらサントラなんてホイホイ出るんじゃないのと思ってたけどそうでもないのね…

694:名無シネマ@上映中
17/11/01 14:07:50.24 7C9I85lq0.net
>>692
宮部みゆきの「模倣犯」が頭に浮かんだ

695:名無シネマ@上映中
17/11/01 19:16:14.07 VKmm9tLEK.net
>>694
映画版と原作、どっちかな?
ニュースを拾い読みしてるが、金の為に男娼、
風俗のスカウトまでやってかなり壊れた人間に見える。

696:名無シネマ@上映中
17/11/01 19:33:44.71 lUBNw7Jhr.net
こういうのって生まれもった性質なんだろうか?
それとも経験や環境によるものなんだろうか?

697:名無シネマ@上映中
17/11/01 19:46:56.86 r+2P9T+80.net
背景がぜんぜんまだ見えてないのでやりたければそっちのスレでどうぞ
ここで聞かれてもなにがしたいのとしかな

698:名無シネマ@上映中
17/11/01 20:07:52.53 nkBIEUwya.net
犬監督は「猿惑」はあまり好きでないのね
しかし北米では人気なのか

699:名無シネマ@上映中
17/11/01 22:07:18.40 fo6SrNq30.net
「猿惑」はそんなには興味無いな

700:名無シネマ@上映中
17/11/01 22:11:49.95 l4VrKjGX0.net
犬と猿か

701:名無シネマ@上映中
17/11/02 03:16:14.87 JBijd/Nr0.net
押井さん、新しいaibo買うかな?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

702:名無シネマ@上映中
17/11/02 10:49:41.80 ACCkmt13K.net
>>700
犬と猫が戦う映画ならあるけどな。
旧猿の惑星、宮崎監督は黄禍論だと怒ってた。

703:名無シネマ@上映中
17/11/02 14:39:47.09 UdkLyW2K0.net
犬映画はしばらくの間、誰も「ホワイトゴッド」を超えられないんじゃないかね

704:名無シネマ@上映中
17/11/02 18:38:22.43 0BNkdQGH0.net
>>701
いいなあいいなあ
欲しいけど手が出ない

705:名無シネマ@上映中
17/11/03 20:17:05.44 fT07ZjBXK.net
田舎暮らしだが、犬を飼えるメリットは大きいと思う。
昔は犬の為に熱海に引っ越した監督を何だかと思ったが。

706:名無シネマ@上映中
17/11/03 21:00:53.01 e5Y7q6kS0.net
ブレードランナーにだけはならないように(攻殻は)作ったと昔のインタビューで言ってたな

707:名無シネマ@上映中
17/11/03 21:05:55.40 CUS083ulr.net
ラーメンって、なんであんなに旨いんだろ

708:名無シネマ@上映中
17/11/03 22:11:42.21 7lQZy8Rha.net
>>707
塩分、脂肪、糖分
汁はちゃんと残しとけよ 死ぬぞ

709:名無シネマ@上映中
17/11/03 22:25:24.63 2whtwVOc0.net
神保町ブックフェスティバル、作品社のブースで『創造元年1968』1000円で販売中

710:名無シネマ@上映中
17/11/04 02:09:41.71 hfKnG7N2K.net
>>706
それ以外の何にもなれなかっただけじゃん

711:名無シネマ@上映中
17/11/05 02:26:29.50 arQYQst10.net
攻殻は金字塔だろ

712:名無シネマ@上映中
17/11/05 12:02:16.72 k/FKWN+/a.net
同じ釜の飯食ってるような仲だけど攻殻とブレードランナーは別物だろう
ブレードランナー派閥ではあるものの攻殻は遥に洗練され過ぎててビビる
攻殻にはパト2までの表現が沢山入ってるからだろう
そして和、中のテイストが強くずっとオリエンタルではっきりしてる これはアニメだからだろう
ブレランは細部を誤魔化しまくってるからインパクトが弱い
その上イノセンスで押井は1歩先に無意識の方に進んだし
ブレランはハリウッドだけあって当時の刑事ものの雰囲気を凄く引きずってる
発表当時ウケなかったのも分かる 変なSFものの刑事映画にみえる
凄いとこに着目されなければあまり面白くない
攻殻と違って今までの作品との線引きがイマイチで主張の仕方が下手糞
いくつもバージョンが出来るのも分かる

713:名無シネマ@上映中
17/11/05 13:11:11.84 fMGDtmw10.net
シルヴィア・フークスたん萌え〜〜〜
一応おかっぱだから起源

714:名無シネマ@上映中
17/11/05 14:33:58.29 +gxzf+rZK.net
>>712
刑事モノ?初めて見た時からハードボイルド探偵モノだと感じてた。

715:名無シネマ@上映中
17/11/05 15:30:20.73 hi8YpHzu0.net
>>712
BRはフィルムノアール+SF
映画史におけるエポックメーキングな作品だから、
半端な知識でけなす様な事はしない方がいい

716:名無シネマ@上映中
17/11/05 18:06:03.65 822TYIlR0.net
ブレランは描きたい未来のイメージを過去から持ってきたのが秀逸なんだよね。
温故知新を地でいって成功した。
寿司マスターもよかったし、四つを頼んでハリソンが割りばし行儀悪くカチカチやるのも
よかった。

717:名無シネマ@上映中
17/11/06 00:52:11.61 .net
"MI GENTE" - J Balvin, Willy William - Choreography by TRICIA MIRANDA
URLリンク(www.youtube.com)
Love Galore | @MightyMykell | @DanceMillennium
URLリンク(www.youtube.com)★atch?v=M★naGUyNeDXc
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "IN THE MIX" MIX MASTERS. LOS ANGELES MILLENNIUM DANCE COMPLEX
URLリンク(www.youtube.com)★ch?v=Zh6F★BlFSxIk
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "SHOW ME LOVE" ROBIN S. FEATURING STEVIE DORE.
URLリンク(www.youtube.com)★ch?v=qi2PJ★r2cWjM
G-Eazy (feat. A$AP Rocky & Cardi B) - "No Limit" | IMMASPACE EDITION | Nicole Kirkland Choreography
URLリンク(www.youtube.com)★ch?v=Y0oI★SNfFqig
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
URLリンク(www.youtube.com)★tch?v=TV★EFp2uHPdQ
Chris Brown - Strip - WilldaBeast Adams Choreography - Filmed by @TimMilgram #immaBeast
URLリンク(www.youtube.com)★ch?v=0RF★5CCAJZr4
Boots - Kesha | Brian Friedman Choreography | #DancingForPuertoRico
URLリンク(www.youtube.com)★ch?v=p2JjW1★PUuyY
#SoloShowcase | SONNY - Wrongest Way | Choreography by @NikaKljun
URLリンク(www.youtube.com)★ch?v=wWyU★ei_sWNo
SOLO SHOWCASE | SONNY - Do It | Choreography by @NikaKljun
URLリンク(www.youtube.com)★ch?v=00Epi★we3BB4
3番目のグループがすごい
Jhene Aiko - "While we're young" | Nicole Kirkland Choreography
URLリンク(www.youtube.com)★ch?v=Kgk★8sPEqG0Y
Love Galore | @MightyMykell | @DanceMillennium
URLリンク(www.youtube.com)★ch?v=MnaGU★yNeDXc
#SoundMoovz USHER - Love in this Club - Alexander Chung
URLリンク(www.youtube.com)★ch?v=_CNwQD★PkgTY
THEY. "U-RITE" Choreography by Kenny Wormald - #TMillyTV - #Dance
URLリンク(www.youtube.com)★ch?v=A9pW★h0u6rv0
G Eazy Ft. Cardi B & ASAP Rocky - No Limit | Choreography With Phil Wright
URLリンク(www.youtube.com)★ch?v=KFfw★khaS17A
Janelle Ginestra
Rihanna - Work | Choreography by Janelle Ginestra | Shot by Brazil
URLリンク(www.youtube.com)★tch?v=q8JGr★kt7gOo

718:名無シネマ@上映中
17/11/06 11:09:56.28 kivQJKnCK.net
攻殻を先に見たからブレランは何が凄いのかサッパリだったよ
その後電気羊やニューロマンサー読んだりメビウスのロングトゥモローなんかも手に入れてあの界隈の歴史は把握したが
やっぱりGISで一つ更新されたという認識は変わらない
俺的には兵器描写を取り入れたのが大きかったと思うよ
新作のブレランも設定された時代に対して明らかにギミックが足らない
あんな高度に機械化された近未来であの程度の文明なわけがない
ギミックがショボいからアクションにも華が生まれない
戦闘ヘリや戦車、重火器等のギミックを盛り込んだ攻殻の功績は大きい
まぁブレランにそういうの入れるとターミネーターになっちゃうんだろうけど

719:名無シネマ@上映中
17/11/06 15:38:42.10 /+qD+Q450.net
当時にしては未来都市のデザインが圧巻で先進的だったというだけで話としてはつまらん>ブレードランナー

720:名無シネマ@上映中
17/11/06 17:17:00.77 y+gSulGva.net
>>715
ノワールなんか散々出た後で、別に珍しくないよ
ハリウッドで散々やった後だもの
結構なイロモノ映画でウケなかったのもヘンテコSFだと思われたからだろう
貶すっていうかマニア目線じゃないだけ
映像上がりの独特な撮り方や間が面白いとは思うけど
エポックメイキングになったのは後続した作品があるからなんだよね
攻殻だけじゃなく大小色んな映画があんな感じにしたから
それはエイリアン以来のリドリーのSF観だけど
ブレードランナー1本が特筆して出色だとするのは違うと思うな

721:名無シネマ@上映中
17/11/06 23:10:29.89 jE5EX4XS0.net
フィルムノアールは1940年代から始まって1958年『黒い罠』で一度終わった後
1970年代半ばにカラーで少し流行ったけど(最初はモノクロ映画だっかから)
1982年当時、孤独な探偵・運命の女・アイロニックな結末という要素を持った映画は
ほとんど作られてなかった
その点でも希有の映画
攻殻で同じ部分をいうなら刑事のバディ物でサブジャンルが違うと思う
てか、英国ドラマCI5に電脳を加えたものが攻殻じゃないの?

722:名無シネマ@上映中
17/11/07 00:30:02.01 cdAmgFsV0.net
あんな未来の世界だったら橋本●奈そっくりのセクサロイドとかたくさんあるはずだろ

723:名無シネマ@上映中
17/11/07 01:16:59.37 QBnYUJzb0.net
ノルウェーは無理だわLAはどうかな
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

724:名無シネマ@上映中
17/11/07 03:33:30.01 WXkdhQPza.net
「マイティ・ソー」の新作に犬が出てたよ
大型犬だったよ

725:名無シネマ@上映中
17/11/07 08:21:09.33 KXOgIcK50.net
ブレードランナー、TVで見た覚えがあるけど静かで退屈な映画だったような気がする。

726:名無シネマ@上映中
17/11/07 08:29:21.68 KXOgIcK50.net
これは余談だけどスタートレックの最初の映画とかもテンポがゆっくりで退屈な映画だったよなー。

727:名無シネマ@上映中
17/11/07 11:32:53.81 2P7oHGjlr.net
>>722
セクサロイドと言えば「ダメよ〜ダメダメ」のコント思い出すわw

728:名無シネマ@上映中
17/11/07 11:44:51.57 phqOQN5FK.net
ブレードランナー新作の興行がアメリカでも酷いようだ。
若い客が来なくて、中年層ばかりとか。
ヤマト実写版はオッサンとキムタクファンのカオスだった。
押井スレでも世代間の評価が分かれているようだし。

729:名無シネマ@上映中
17/11/07 15:52:37.59 yYT8KRhta.net
鈴木敏夫がタイトルと主題歌付けたらマシになったかねえ

730:名無シネマ@上映中
17/11/07 22:34:36.56 rOFpEopc0.net
>>728
見に行こうかと思ったがレンタルまで待つかな

731:名無シネマ@上映中
17/11/07 23:56:24.17 r9JqeC9/0.net
ラ・ジュテBD押井インタビュー冒頭
URLリンク(pbs.twimg.com)

732:名無シネマ@上映中
17/11/08 04:16:50.69 6u6p5avta.net
>>730
あれをスクリーンで観ないのは勿体なさ過ぎるぞ

733:うさでぃっち
17/11/08 10:52:50.09 L9FraN900.net
>>731
これが卒業するために無理やり認めさせた作品のキッカケになったんだ。

734:名無シネマ@上映中
17/11/08 11:17:17.24 B3Bs4gGZ0.net
「AIは魂を持つのか? ゴーストが宿るのか?」押井守(映画監督)×山田胡瓜(漫画家・『AIの遺電子』作者)特別対談
URLリンク(originalnews.nico)

735:名無シネマ@上映中
17/11/08 11:56:10.50 YYgBIV7Ga.net
>>734
この人注目してた漫画家だ

736:名無シネマ@上映中
17/11/08 14:29:26.24 +niUtUAz0.net
スカウトしててワロタw

737:名無シネマ@上映中
17/11/08 16:11:05.63 /oLmlw+80.net
>>730
ないわー(´・ω・`)

738:名無シネマ@上映中
17/11/08 16:40:00.87 4AQKu8KH0.net
URLリンク(youtu.be)
これがCGだってよ
最近のCGは凄いねぇ

739:名無シネマ@上映中
17/11/08 20:23:30.37 MsHT1wW50.net
それの肝はフルスクラッチでつくるというとこで
単にリアルにつくるというだけならもうちょっとお手軽に作れたりする
まぁ見てる分には手間がかかってようがお手軽だろうが知ったことではないし
ブレランのCGレイチェルは2分に1年なんでそのレベルのお手軽だけどw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2396日前に更新/184 KB
担当:undef