押井守 111 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無シネマ@上映中
17/10/12 08:50:27.84 HXATu8Fr0.net
同じものを出すといっても、単に儲けようとして客に媚びてるのと
表現者が信念を持って客に押し付けるのとでは重みが違うけどな。
その違いがわからん奴には、同じことをやってるように見えても
仕方ないが。

401:名無シネマ@上映中
17/10/12 09:13:41.93 tSRd0dVu0.net
>>399
個人の作家性とジャンルの多様性は全然別の問題じゃないの
作家は結局のところ生涯一つのテーマしか持たないものなんだから

402:名無シネマ@上映中
17/10/12 09:34:45.11 aXoBtX580.net
重いと漬物石にでも使えるのかね、テーマだのも後付けでいくらでもなぁ

403:名無シネマ@上映中
17/10/12 12:09:06.25 HXATu8Fr0.net
流行に乗せられて軽い作品を次々に使い捨てる客が今の映像業界のメインターゲットだ
商売としては効率が良いんだろうが、俺は誰かの商売に付き合って映像商品を見るわけじゃない
軽い映像ばっかり数をこなしたって、後にはゴミの山しか残らん
新作アニメはしばらく前から流動食や下痢便みたいなのしか見当たらない 手応えも何もない
押井が後付けでテーマとか言い出すタイプなら、ここまで同じテーマを使い回す愚は犯さない
だいたい、今の40代以下の演出家にはテーマを感じないよ

404:名無シネマ@上映中
17/10/12 15:16:32.59 MeW3CEoQ0.net
給料の安定した仕事について結婚したい、じゃないの
売れることがテーマ
価値観が保守的になってきてる

405:名無シネマ@上映中
17/10/12 15:22:41.06 HXATu8Fr0.net
保守的というより無気力に見える
状況に流されるだけで自己主張がない
押井がテレビでぶいぶい言わせてた頃の現場に突っ込んだらすぐ潰れそうだ

406:名無シネマ@上映中
17/10/12 15:57:18.00 MeW3CEoQ0.net
その自覚があるからこそ安定志向なんじゃない?
今の子っていい子なんだよ、とにかく

407:名無シネマ@上映中
17/10/12 16:23:05.36 HXATu8Fr0.net
こっちから見れば「どうでもいい子」だな
表現の現場に身を置いてるくせに中身はカラッポ、何の野心もない
そんな連中が仕切るようになっちゃアニメも長いことなさそうだ

408:名無シネマ@上映中
17/10/12 16:27:18.66 aTCGYZEO0.net
業界から放逐された奴のスレでそーゆーこと言ってもなあ
                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    h の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ

409:名無シネマ@上映中
17/10/12 16:40:50.97 MeW3CEoQ0.net
アニメに限ったら完全に衰退産業でしょ
衰退してる業界にやる気のある人間なんか入ってくるわけがない

410:名無シネマ@上映中
17/10/12 16:41:57.80 HXATu8Fr0.net
水は低い方へ流れるもんさ 客の程度に合わせてアニメ作るからこうなった
もうちょっと何とかなるんじゃないかと思ってたがダメだったな
多数決で言えば「放逐」になるんだろうが、ゾンビだらけの業界で人間として生き延びても
つらいだけだろ そりゃゾンビ撃ちまくる小説書いて鬱憤晴らしたくもなるわ

411:名無シネマ@上映中
17/10/12 16:44:26.93 aXoBtX580.net
>押井が後付けでテーマとか言い出すタイプ
別に押井のことを言ってるわけではなく作家がどうこういう話
使いまわすとテーマになるなら水戸黄門でいくらでも語れることになるわ

412:名無シネマ@上映中
17/10/12 16:46:42.57 HXATu8Fr0.net
押井の話でないなら他所でやってくれ

413:名無シネマ@上映中
17/10/12 16:56:09.82 aTCGYZEO0.net
じゃあ押井は今後どこで生きていくんだい?

414:名無シネマ@上映中
17/10/12 17:27:10.29 aXoBtX580.net
>>412
言い出したやつにいえ

415:名無シネマ@上映中
17/10/12 22:56:30.13 ttVXAtsM0.net
配信のビジネスモデルが確立して
業界の統廃合が進みそう

416:名無シネマ@上映中
17/10/12 23:32:06.35 /3scijlZa.net
いいのかね、、アニメ作ったらアンチ涙目じゃないか

417:名無シネマ@上映中
17/10/13 05:33:40.27 u1dFfJGF0.net
映画芸術なんて実際には存在しない空想とか矛盾なんだけど
年取るとそういうのはイメージしなくなるから映画作れなくなるんだろうね
ある意味映画作る人の価値観の押し付けでもいいんじゃないのかな

418:名無シネマ@上映中
17/10/13 06:05:23.59 XoKIytpmK.net
>>410
過ぎた時代にしがみついているだけじゃん
それに、神々の黄昏気取りたいのだろうけど
いつの時代も、老兵は主力足り得ない
コピーを繰り返してボケた作品しか作っていないなら尚更だ
放逐された理由は時代のせいじゃないね

419:名無シネマ@上映中
17/10/13 07:19:48.05 N+AIEssg0.net
ぶつけろ 若さを ハンドルにぎり

420:名無シネマ@上映中
17/10/13 10:54:34.51 ZLAYfGQE0.net
押井守がジブリを語る書籍発売、表紙イラストは湯浅政明
URLリンク(natalie.mu)
映画ライターの渡辺麻紀が聞き手となり、文と構成を担当。
目次
URLリンク(cdn2.natalie.mu)
まえがき
第一章 矛盾を抱えた天才 宮崎駿
スタジオジブリ設立前後…『風の谷のナウシカ』
押井守的宮さん最高傑作!…『天空の城ラピュタ』
“作家”が目覚めるとき…『となりのトトロ』
トシちゃんが好きな女の子…『魔女の宅急便』
宮さんのプライベート・フィルム…『紅の豚』
自然描写はオレに任せろ!…『もののけ姫』
ツッコミどころ満載ですが、308億!…『千と千尋の神隠し』
男の気持ち、判ってます…『ハウルの動く城』
ハヤオ・ストライクス・バック!…『崖の上のポニョ』
オトナ・ジブリ? いえ、オレ・ジブリです。…『風立ちぬ』
第二章 リアリズムの鬼 高畑勲
死とエロス…『火垂るの墓』
描きたかったのは、農本主義!?…『おもひでぽろぽろ』
勉強家ですが、何か?…『平成狸合戦ぽんぽこ』
ホームドラマの名手、その手腕を発揮できたか?…『ホーホケキョ となりの山田くん』
高畑勲、やりたいことをやる。…『かぐや姫の物語』
第三章 ジブリ第三の監督たち
宮さんの匂い、消臭しました…『耳をすませば』
コピー品ですが、65億!…『猫の恩返し』
フェティッシュが足りない…『ゲド戦記』『コクリコ坂から』
縛られて、そして抵抗する…『借りぐらしのアリエッティ』『思い出のマーニー』
第四章 小さな巨人―スタジオジブリ
これまでのジブリ、これからのアニメーション
あとがき

421:名無シネマ@上映中
17/10/13 11:13:44.43 2tqvQWYl0.net
渡辺麻紀なら面白そう

422:名無シネマ@上映中
17/10/13 11:52:15.14 buFox0FcK.net
>>405
BDの学園祭シーンのコメンタリーで、当時のスタッフは目を離すと直ぐに、書いたらヤバいモノを書くと言ってた。
言ってる当人が原作者、プロデューサーを怒らせる企画を通しちゃうんだけどな。
最近のアニメでそんな危ない事をやれるのは銀魂くらいか?

423:名無シネマ@上映中
17/10/13 12:05:26.43 J23THY8Xr.net
今はちょっと変なことするとクレームする奴がいるからな。

424:名無シネマ@上映中
17/10/13 12:26:47.73 hCrBRnQja.net
児童向けアニメは今でもその手のへんなことやってるだろ
今でもヘボットとかプリパラとか

425:名無シネマ@上映中
17/10/13 14:08:15.10 buFox0FcK.net
URLリンク(same.ula.cc)
才能の無駄遣いって言ったら、怒られるかな?

426:名無シネマ@上映中
17/10/13 14:19:55.41 6FTAsCp+0.net
itestとかガラケブラウザとかで貼られても見る気にならん

427:名無シネマ@上映中
17/10/13 14:30:34.32 HbLB5EBRa.net
今季のおそまつさんヤバいけどな
銀魂と同じ監督

428:名無シネマ@上映中
17/10/13 16:53:11.25 nbXPp+7z0.net
>>418
今という時代に、敢えてついていく価値があるかどうかだ
押井はイノセンスの頃にアニメを見切っていた ダロスDVDのインタビューで喋ってる
その後に状況が好転したと言える材料はほとんどない
押井は放逐されたとか言ってるが、押井がアニメを放逐したのがわからないのか?

429:名無シネマ@上映中
17/10/13 18:06:41.33 XoKIytpmK.net
>>428
そう言いながらアニメの劣化品しか作れていない現状があるが?
実のない口だけ人間が負け惜しみしているだけやん

430:名無シネマ@上映中
17/10/13 18:11:33.24 nbXPp+7z0.net
>>429
俺の仕事は今の押井の弁護をすることじゃない
メルマガで質問を受け付けてるんだから、本人に「あんたこれからどうするんだ」と
直接聞いてみればいいんじゃないか?
本人に質問できることを知っててやらない人間は「実のない口だけ人間」と言われても
反論できんよ

431:名無シネマ@上映中
17/10/13 18:14:48.06 N+AIEssg0.net
自分が発言した通りに生きてる人なんていないよ。
歳とるとわかる。

432:名無シネマ@上映中
17/10/13 19:31:13.22 4c6Ej6hZr.net
>>430
確かに凸しないのは不思議だな
こんなところでグチグチやるより、はるかに有意義だろうに

433:名無シネマ@上映中
17/10/13 20:00:54.91 jTfaxMpa0.net
ここで凸しろというのはグチグチじゃないの
俺のグチグチは綺麗なグチグチとか?
爆笑の太田がラジオで公開凸してたろ、押井はなんと答えたかしら
そもそも詰まらんという感想を書き込んだら
本人に言えってのもわけわからんなぁ

434:名無シネマ@上映中
17/10/13 20:18:09.59 OepocNbTx.net
こんなところで押井に対して文句言っても伝わらないから、直接本人に伝わる手段が有るんだから使えばってことでは?

435:名無シネマ@上映中
17/10/13 20:36:03.44 jTfaxMpa0.net
はい?感想ってのは本人に直でいわないといけないものなのか?
そもそも>>429のいうような劣化品云々は押井の廻りの人間からも
散々直に言われてることじゃないか、わざわざそんなことのために
金払って押井にお伺いをたてなければ公言すること相成らんと?
なんで?わけわからんなぁ

436:名無シネマ@上映中
17/10/13 20:47:38.72 OepocNbTx.net
>>435
確かに、つまらんと公言することは別に悪いことではないわなあ
個々人の感想は自由だし。
ただ、ここで公言されても、「はあ、そうっすか」くらいの反応しかしようがないわな

437:名無シネマ@上映中
17/10/13 20:50:42.80 jTfaxMpa0.net
掲示板は反応のしようのないことならなら何も書く必要はないんだが
何か言わないと気がすまないという不思議

438:名無シネマ@上映中
17/10/13 20:59:17.82 OepocNbTx.net
君がつまらんという感想を書くのが自由なのと同じように、君のレスに対して何かレスするのも自由だと思うよ

439:名無シネマ@上映中
17/10/13 21:19:31.40 WsMfyI2C0.net
>>420
公開終わってんだしメアリに触れて欲しかったところだ
ジブリ脱却の過渡期を描いた重要な作品だろう

440:名無シネマ@上映中
17/10/13 23:45:59.59 XoKIytpmK.net
>>430
反論出来ないってことはそういうことだろ?
あんたは金払ってでも自分の意見を顕示したいのかも知らんけど
生憎こっちには支離滅裂なこと言う爺さんに一円もお布施する気ないよ
オタクが突撃して欲しいだけなら
オタクがセッティングしてくれ

441:名無シネマ@上映中
17/10/14 00:39:33.10 W8czAOjW0.net
押井さん、海がきこえるは無視ですか

442:名無シネマ@上映中
17/10/14 01:29:23.11 i1C5Ep9ia.net
押井はIGでプリプロずっとやってるだろ何言ってんだ?ゲームは週末だけだ

443:名無シネマ@上映中
17/10/14 02:48:21.24 Y6Gt2nkK0.net
>>438
だったら反応すべきははぁっそっすかであり
押井にお伺いを立てろではないのではないのかな
もちろんどちらを書こうと自由だが
自分は単に筋が通ってないよということを指摘してるにすぎない

444:名無シネマ@上映中
17/10/14 05:35:20.61 ydQTSWL10.net
身体のリアルがめちゃくちゃ売れてて重版出来らしい

445:名無シネマ@上映中
17/10/14 08:08:43.75 rc4dVHXra.net
>>444
マジでw
確かに面白いけど犬監督ファンしか買わなそうだけど

446:名無シネマ@上映中
17/10/14 09:04:50.26 iQFq6BcU0.net
>>443
お伺いではないよ。
君が押井に物申したそうだったから、手段が有るんだから使えば良いと言ってるだけだよ。
ここで書いても上司の居ない呑屋で、愚痴を言ってるだけと変わらない。
現状は変わらないよ?

447:名無シネマ@上映中
17/10/14 09:22:19.94 Na1LD/wb0.net
>>444
最初から少ししか刷ってなくてそれがはけたとかなんだろうけど
でも本屋には平積みであったな

448:名無シネマ@上映中
17/10/14 09:30:39.86 G6f6y1yuK.net
>>446
最初に言ってきたのは自分にじゃなかった?
>>443は別人だが

449:名無シネマ@上映中
17/10/14 09:37:47.09 YU12pxo90.net
URLリンク(twitter.com)
P.IDL 《ピー アイディーエル》@PIDL_official
"新宿まちフェス2017 POPUPイベント"グッズのご紹介!
押井守さん原作・総監修「ちまみれマイ・らぶ」(来年アニメプロジェクトスタート予定)と一足早いコラボグッズ!
選抜メンバーがアニメキャラ・マイちゃんと”共演”しています☆
URLリンク(pidl.jp)
「ちまみれ」に関してはよくわからないタイアップが前にあって、
押井自身もメルマガでその件について聞かれて「何それ?」と全然知らない様子だったが
このアニメプロジェクトとやらも押井は知ってるんだろうか

450:名無シネマ@上映中
17/10/14 11:18:01.15 Y6Gt2nkK0.net
>>446
ループしてるよ、答えになっていない
押井を上司と例えるには押井と書き手になんらかの依存関係が
ないと成立しない、どのような依存関係があると?押井=映画なのか?
それともここは信者専用スレだとでも?
何をもって物申したそうと判断したのかな?

451:名無シネマ@上映中
17/10/14 12:56:25.83 ITwDMYrp0.net
>>449
アニメですらない企画だな……
吸血鬼ってことで犬監督が選ばれたんだろうか。

452:名無シネマ@上映中
17/10/14 14:28:24.05 iQFq6BcU0.net
>>450
君の書き込みを見ててそう思ったんだよ。
フラストレーションがたまってそうだったからね。
本人の居ないところで言っても、解決しないから、本人に直接言えば?ってことよ

453:名無シネマ@上映中
17/10/14 20:50:42.44 i1C5Ep9ia.net
ちまみれほどよう分からん傀儡企画は観たことない
アイドルかなんかのために権利持ってる人が利用してるのかな
イラストレーターのファンでもスルーしてるような気がするんだが

454:名無シネマ@上映中
17/10/14 23:19:15.38 dxEVywQl0.net
昔さ、押井守って睡眠導入剤に関してはスペシャリストがいたよな。
そういうののファンって大概個人的には不幸だったんだよなw

455:名無シネマ@上映中
17/10/14 23:49:13.92 G6f6y1yuK.net
>>452
>>450は自分(>>429)と別人だぜ

456:名無シネマ@上映中
17/10/15 00:12:03.27 qUGT0G510.net
舞台はミスキャストでいっぱい
誰もその役を望んじゃいないのにな

457:名無シネマ@上映中
17/10/15 11:10:02.53 svpCD3+DK.net
>>449
凍結した企画だよね?

458:名無シネマ@上映中
17/10/16 13:14:07.55 8hxaW5g+0.net
TSUTAYAが最近やたら閉店している件について
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
スレリンク(poverty板)
 この7月から9月までの間に確認できただけでこれだけのTSUTAYAが閉店しています。
もちろん若者に限らず音楽・映像の視聴方法がCDやDVD等のパッケージから様々な配信サービスに移行していることが大きな要因のひとつであることは間違いないのですが、それでも6月以前の閉店は月に多くても5店程度でしたから、
これはただ不採算店を閉鎖しているだけではないと思うに至りました。

459:名無シネマ@上映中
17/10/16 16:34:20.45 AQ+enJmda.net
箱がデカいのに集客出来てない上に旧作100円やってればそりゃあね
何枚も観る時間も無いしさ 確か定額サービス始めたよね

460:名無シネマ@上映中
17/10/16 18:54:37.51 dKKVOgKE0.net
地方の大手書店で「身体のリアル」探したが無かった、しばらく待つしかないか

461:名無シネマ@上映中
17/10/16 20:04:48.49 NskK0qAu0.net
ボクチャンはKindleでダウンロードして読んでる。
これからは読書も電子の時代ですよ。
データのみで紙のブツじゃないのに同じ値段なのが気になったが内容自体は大いに満足ですた。
それじゃ。

462:名無シネマ@上映中
17/10/16 20:26:47.73 afxYP28t0.net
マイケル・ラドフォード監督の映画「1984」、やっと国内版DVD&BD化
来年1月発売
押井ファンは必携

463:名無シネマ@上映中
17/10/17 14:20:43.52 +szRkKPl0.net
なんで?

464:名無シネマ@上映中
17/10/17 16:47:44.78 hjrotYpAK.net
>>462
押井監督作品がユートピアかディストピアと問われたら後者なのかな?
それよりも、マルケスの「予告された殺人の記録」映画版はいつBDになるやら

465:名無シネマ@上映中
17/10/17 19:26:38.76 3xTCWMOU0.net
これから配信ビジネスの趨勢によっては
押井さんは後世、OVAとレイアウトシステムを確立したアニメ中興の祖として評価されるやもしれん

466:名無シネマ@上映中
17/10/17 19:49:13.52 xfwbvL8/0.net
ダロスか

467:名無シネマ@上映中
17/10/17 19:56:13.60 oBz8AnWor.net
>>464
マルク・マルケス?

468:名無シネマ@上映中
17/10/17 20:03:59.84 hjrotYpAK.net
>>467
ガルシア=マルケス、手に入る本の中では一番読みやすく手に入れ易い。
チリ軍事政権下への潜入ルポも面白い。

469:名無シネマ@上映中
17/10/17 20:14:02.23 T0goHLSpK.net
>>465
評価される事はないだろ

470:名無シネマ@上映中
17/10/17 22:18:09.06 xfwbvL8/0.net
ビューティフルドリーマーのセルフパロディみたいのを作ってみてはどうか押井さん

471:名無シネマ@上映中
17/10/17 23:52:20.42 7qBu8pc90.net
押井さんもいずれ忘れられるんだよ。過去の人として。

472:名無シネマ@上映中
17/10/17 23:56:24.27 7FPz/fHg0.net
今さら虚淵の後追いしても仕方なかろ
二度目は悲劇、三度目は喜劇というが

473:名無シネマ@上映中
17/10/17 23:57:56.06 7FPz/fHg0.net
>>471
すべては消え去り、後には歴史だけが残る
君に出来ることなど何むぉない

474:名無シネマ@上映中
17/10/18 00:02:03.03 f9V2A6a00.net
宮崎駿は歴史に残るとしても押井さんはちょっと微妙だよなぁ。いろいろアニメの先駆者だと
思うけどだからといって作品が後世に残り、名前が歴史に残るわけじゃないからなぁ。
でも「攻殻-」だけは残るかな。

475:名無シネマ@上映中
17/10/18 00:43:45.60 FX46T55/0.net
>>464
>ユートピアかディストピアと問われたら後者なのかな
その二分法は意味がない
歴史上、ユートピアを実現しようとがんばったらディストピアになっていた例に事欠かない
ソルジェニーツィンという魔法の言葉を知らないか?

476:名無シネマ@上映中
17/10/18 00:44:45.32 QOlDBBt+K.net
>>474
20年前に制作した映画がいまだに上映されても微妙ですか?
新規のファンが増えていないのは認めるがな。

477:名無シネマ@上映中
17/10/18 01:01:57.21 f9V2A6a00.net
何十年後とかに「攻殻-」は知られてたとしてもその監督が押井守って知ってる
人がどれくらいその時代にいるかだな。押井?だれそれ?って「攻殻-」知ってる
人に言われる可能性がある。監督の名前が人々の記憶に残り続けるのは作品の
名前よりも難しいんだよな。

478:名無シネマ@上映中
17/10/18 01:15:35.90 FX46T55/0.net
>>477
くどい奴だな
その目で見て確かめられない未来の話をして何の役に立つ?
未来を完璧に予測できた人間などいないよ
押井個人をどうこう言う前に、映画という表現形態そのものが没落する可能性はある
もう綻び始めてるんじゃないかね 映画がない世界では押井もまた価値を持ち得ない

479:名無シネマ@上映中
17/10/18 09:23:31.93 IKeIhP1s0.net
巻き添え全滅論ですかw

480:名無シネマ@上映中
17/10/18 10:11:10.38 4RTh0O2na.net
押井は確実に残るだろうな だって馴染まないから
監督の名だけでドマイナー映画が毎年何度も上映され続けてる
フィルムセンターにも登録された
ジブリなんて日テレが持ち続けてるだけ それでも信奉者が多いから確実に名前は残るだろうけど
言説も多く残してるし1ジャンルで研究できるだけの領域になっちゃってる

481:名無シネマ@上映中
17/10/18 10:25:24.48 4RTh0O2na.net
ていうか宮崎駿も押井守も同等に映画好きアニメ好きしか話題にしないよね
最近の若い人が宮崎駿を覚えてるかっていうと5年作らないだけでサラサラ興味持たれてないし
老害だって思われてるが もう毎年公開してるのはオタク映画だし 若い人は君の名だよね
だからその辺の層を相手に名前が残るとか気にしても残らんで、笑

482:名無シネマ@上映中
17/10/18 11:50:19.70 YBWamI1MK.net
>>474
そもそも未来で押井作品を評価する人間が居ないからさ

483:名無シネマ@上映中
17/10/18 12:34:14.07 QOlDBBt+K.net
>>481
あのアバター、タイタニックも今語られ、上映会があるかな?
鋼鉄の猟犬で、フィルムの保存で最も最適なのは適度に上映する事とマキは口にしていた。
語られ、上映される作品だけが生き残る。

484:名無シネマ@上映中
17/10/18 18:38:01.43 giaFOkyr0.net
先駆者として手塚や西崎の名前は残るだろうね
高畑も残る
宮崎や押井さんは微妙ではある、業界のスターではあったが
やっぱり残るのは作品やキャラクターだろうね

485:名無シネマ@上映中
17/10/18 19:34:44.14 RAnngcTe0.net
10月25日発売 SFマガジン12月号
URLリンク(www.hayakawa-online.co.jp)
□『ブレードランナー 2049』公開記念特集
・「過去を否定して、未来を作り出すSF」押井守インタビュウ インタビュアー&構成◎渡辺麻紀

486:名無シネマ@上映中
17/10/18 21:44:26.85 Tct8pOOS0.net
>>482
90年代だから評価されたものだもんな

487:名無シネマ@上映中
17/10/18 21:58:14.10 9VwrUNEF0.net
犬信者ってほっとくとジブリにマウントし始めるんだなww

488:名無シネマ@上映中
17/10/18 22:01:15.93 wdUKY13Ga.net
「先駆者として手塚や西崎の名前は残るだろうね 」
先駆者しか残したくない文化史ってユニークだな
どこで売ってる?

489:名無シネマ@上映中
17/10/18 22:15:48.37 FX46T55/0.net
>>483
フィルム?
いまフィルムを上映できる劇場が国内にいくつ残ってるか調べてごらん
キャメロン作品が滅多に上映されないのは興行や権利者が出し惜しみしているからだ
ジブリ作品と同じ

490:名無シネマ@上映中
17/10/18 22:17:16.65 9VwrUNEF0.net
>>488
「現実」って場所で売ってるよ

491:名無シネマ@上映中
17/10/18 22:31:29.40 YBWamI1MK.net
>>490
あぼーんを相手にしても意味ないよ

492:名無シネマ@上映中
17/10/18 22:48:03.07 T7fmSb050.net
映画館で見たら金返せレベルだわ

493:名無シネマ@上映中
17/10/18 22:48:33.97 9VwrUNEF0.net
20年上映されなくても語られるのがパヤオやキャメロン
みんな見てなかったので20年後に再上演されるのが監督
既にちょっと埋もれてんだよ監督。まあ業績を思うと監督くらいの人間が名前残らないのはちと不当ではあるんだがな、知名度ってのはそういうもんだ
漫画史を語る時に手塚と一緒に白土三平や水木しげるをあげるのはマニアだけ、そして並みのマニアだって田河水泡なんかは飛ばしてしまうんだ
そこから格が落ちる作家の扱いがどうなるか、わざわざ説明しないとだめかい?

494:名無シネマ@上映中
17/10/18 23:00:49.52 FX46T55/0.net
白土三平や水木しげるを知ってればマニアづらできるスレ
田河水泡の名を出すと、へ、兵隊の位で言えば大将になれるスレなんだな

495:名無シネマ@上映中
17/10/18 23:07:54.38 wdUKY13Ga.net
>>493
駿が語られてるって物凄い違和感あるけど、、、良い面は兎も角、今度押井が初めて本だすくらいだしさあ
まあ押井は大量にアンチが湧く程変なレベルでも市井で語られてるよ それが残るかっていうとアンチが残らないっていうように
残らないだろうねw 最後まで語るのは俺らじゃないもん
駿の映画は再上映しようって動きあるの?日テレが視聴率取れるから流してるだけじゃん
ジブリの企画としては確かちょっと前にやったんだっけ?まあ流石にどこも流さなくなったら流そうって動きもあるだろうけど
20年経ったら〜なんて格好つけられるの臭いわ

496:名無シネマ@上映中
17/10/18 23:20:57.98 FX46T55/0.net
宮崎本人がどう思ってようと、宮崎は黒澤の後継者の地位をとっくに確立してる。
理由は、人気と業績の両面で宮崎に勝てる同時代の映画監督が他にいないから。
そのうち歴史の年表に載るし銅像も立つ。映画業界を代表するアイコンなんだよ。

497:名無シネマ@上映中
17/10/18 23:25:53.76 L5DM3Fw20.net
押井は結局クソ映画しか作れない
毒老人でおわりか

498:名無シネマ@上映中
17/10/18 23:26:57.68 FsDBt1adM.net
パヤオを叩いてれば監督が歴史に残れるスレでもあるみたいだねww

499:名無シネマ@上映中
17/10/18 23:29:43.60 9VwrUNEF0.net
>>494
正直押井を評価すればわかってるってなスレで何言われてもって感じ

500:名無シネマ@上映中
17/10/18 23:32:33.36 FX46T55/0.net
宮崎がいなければ押井もなかった それは押井も認めてる
ガンダムがなければパトレイバーもなかった それも認めてる
千葉繁がいなければ実写も撮らなかった これは俺の妄想
みんな互いに繋がってる ケチな順番争いしても無意味だ

501:名無シネマ@上映中
17/10/18 23:33:59.04 FX46T55/0.net
>>499
問題はどのレベルで押井を理解してるかだ
バカに褒められたってちっとも嬉しくない

502:名無シネマ@上映中
17/10/18 23:37:41.62 YBWamI1MK.net
名を残す云々以前に
押井が『評価される』時代はとっくに過ぎて
その作品に普遍的な価値もないから他の同業者みたいに
『また評価される時代が巡ってくる』事もない
それだけだろ

503:名無シネマ@上映中
17/10/18 23:41:11.96 ZH4/AeKQr.net
俺的には劇パト1、2と攻殻、BD、アヴァロン、これらの監督したってだけで充分名を残すに足る監督だと思うわ

504:名無シネマ@上映中
17/10/18 23:48:42.27 Tct8pOOS0.net
押井はまた個性派の時代が来ても
他に勝る様な作品が無いからな

505:名無シネマ@上映中
17/10/18 23:55:13.87 FX46T55/0.net
>>502
くどい奴だな
その目で見て確かめられない未来の話をして何の役に立つ?
未来を完璧に予測できた人間などいないよ
これが絵コンテなら流用カットの数字が入るとこだ

506:名無シネマ@上映中
17/10/19 00:07:16.19 GOhPriZr0.net
赤字額だけは記録的だな

507:名無シネマ@上映中
17/10/19 00:10:56.31 WxkNxCEQ0.net
>>506
昨日の時点でいくら赤字なの?
正確な金額を言って貰おうか でないと記録的かどうか分からない

508:名無シネマ@上映中
17/10/19 00:13:04.39 WxkNxCEQ0.net
もうさ、この手の煽りは10年このかた何千回も見てるわけよ
押井のマンネリをあれこれ指弾できる立場じゃないと思うが
そこんとこ、どうなの?

509:名無シネマ@上映中
17/10/19 00:16:51.00 kCtmnEeQK.net
赤字って言葉にここまで過敏に反応するんだからわかり易い

510:名無シネマ@上映中
17/10/19 00:17:51.29 WxkNxCEQ0.net
わかりやすいバカに過敏に反応してるだけだ

511:名無シネマ@上映中
17/10/19 00:19:41.58 WxkNxCEQ0.net
それでうまいこと言ったと思っていやがる
うんざりなんだよ、お前らの頭の悪さ
ものを言いたいならデータを出せよ そしたら黙って煽られてやるからさ

512:名無シネマ@上映中
17/10/19 00:23:05.01 WxkNxCEQ0.net
111本もスレが続いてるが、押井の出した赤字とやらを金額まで特定して晒したやつは
一人もいない
晒してみろよ 俺だって知りたいと思ってるよ
赤字説を言い出した奴は一人残らず印象と独断だけでものを言ってる
ばかじゃねーの?

513:名無シネマ@上映中
17/10/19 00:26:39.44 WxkNxCEQ0.net
お前らのお仲間が面白半分でフェイクニュースを拡散すんだよ
社会悪だ 腐敗だ できそこないだ
今まで何をやってた?

514:名無シネマ@上映中
17/10/19 00:26:45.40 kCtmnEeQK.net
煽り甲斐あんなw
面白いから黙らず
そうやって喚き散らしていてくれ

515:名無シネマ@上映中
17/10/19 00:29:35.22 WxkNxCEQ0.net
な? これだ
本気でものを言うなんて覚悟はどこにもない
全てがネタだと思ってやがる
いいか? そういう人生送ってるとお前の人生全部がネタになるぞ
俺はそういう人間を何人も見てきた
覚えとけ

516:名無シネマ@上映中
17/10/19 00:35:56.27 GOhPriZr0.net
赤字監督のサポーターはたいへんだねw

517:名無シネマ@上映中
17/10/19 00:43:06.47 WxkNxCEQ0.net
>>516
昨日の時点でいくら赤字なの?
正確な金額を言って貰おうか
あんまり流用ばっかりだと作画ヲタに嫌われるよ

518:名無シネマ@上映中
17/10/19 01:19:14.54 7A5S7J0z0.net
糖質過多

519:名無シネマ@上映中
17/10/19 01:58:06.56 gKFEZNxgK.net
そもそも、映画の赤字なんてマスコミが周辺の情報を「適当に」まとめて発表が大半

520:名無シネマ@上映中
17/10/19 02:43:43.13 Cdi4ZXXI0.net
>>515
お前の人生が全部ネタじゃん
アニメで社会わかった気になってネットで匿名相手に人生訓語り?
今の自分鏡で見てみろよ

521:名無シネマ@上映中
17/10/19 04:26:26.34 XVb4QwpDa.net
押井は評価される時代が過ぎたって宮崎駿はラピュタが最高傑作と同じレベルじゃん
関係ねえよ普通に残っていきます

522:名無シネマ@上映中
17/10/19 05:52:36.05 M0aI/R5ha.net
すごい伸びてるから新作映画が発表されたのかと思ったのに…(´・ω・`)

523:名無シネマ@上映中
17/10/19 07:19:49.59 9Bx+GXq50.net
押井宮崎はアニメ史に普通に残るでしょ
だってそのアニメ史に関する書籍は徳間書店とか馴染みの出版社からも出るはずだからして(笑)

524:名無シネマ@上映中
17/10/19 07:36:47.75 F+1XVxz30.net
CSナショジオで「イヤーミリオン」 ドキュメント(一部ドラマ)をやってる
人とAIの関係を探るべくCG、ドラマ等で描いてる
なんとなくイノセンスっぽい映像がでてくる

525:名無シネマ@上映中
17/10/19 09:18:45.17 7kgcEAil0.net
信者アウアウに匹敵するスターがスレに現れた・・・!?

526:名無シネマ@上映中
17/10/19 09:28:52.74 nFCDBWo90.net
ジブリの本明日じゃん
うちは田舎だから明々後日くらいかな

527:名無シネマ@上映中
17/10/19 11:59:46.90 vLtpuNy60.net
>>512
赤字に過敏に反応しているお前が証拠だよw
普通なら赤字の話でも「たいしたことはないだろ、大丈夫だろ」で済ますところを
お前は烈火の如く怒りアホみたいに連レスw何がそんなに不安なの?w心当たりでもあるの?w
赤字でなかったら押井も演者もやる気満々でファンも希望している
TNGの続編、何故出ない?ガルムもそうだな
説明しろよ

528:名無シネマ@上映中
17/10/19 12:25:40.88 kCtmnEeQK.net
>>523
史に遺るのと未来で評価されるのは全然別の話だが

529:名無シネマ@上映中
17/10/19 13:20:37.91 THZKsskCr.net
で、未来で評価されないから何なんだね?

530:名無シネマ@上映中
17/10/19 13:36:12.98 gKFEZNxgK.net
他人が評価する事と、俺個人が評価する事が違う。
だから何?

531:名無シネマ@上映中
17/10/19 14:22:34.06 7A5S7J0z0.net
真実を見なきゃね真実を
ガルムは赤字で糞映画

532:名無シネマ@上映中
17/10/19 14:31:20.21 kCtmnEeQK.net
>>529
『だから何』なのかはこっちが聞きたいね
OVAとレイアウトの生みの親だから何?
何故評価されると思ったの?ってよ

533:名無シネマ@上映中
17/10/19 15:06:58.81 THZKsskCr.net
>>532
は?俺は、おしOVAやレイアウトの生みの親だぞなんて言ってないぞ?w
良くは知らんが、本当に生み出したならスゲェんじゃね?OVAって色々あるし。
で、未来で評価されないから何なんだね?

534:名無シネマ@上映中
17/10/19 18:46:58.20 XVb4QwpDa.net
皆死んで確認できない未来のことを言い合ってどうすんだよ

535:名無シネマ@上映中
17/10/19 19:32:38.57 9Bx+GXq50.net
ジブリ語り本の各章の副題、今まで喋った内容とかなりダブる感ありだな。

536:名無シネマ@上映中
17/10/19 19:43:36.13 kCtmnEeQK.net
>>533
じゃあお前がわざわざ横槍いれてきた理由が謎だな
現在でも評価されていないものが未来でも評価されないのは動かし様もない事実だからさ
それを気にしないって言うなら気にするそぶりするなよ
赤字の件といい、気にしていないと言うわりに反応が大きいのは何だろね?

537:名無シネマ@上映中
17/10/19 20:04:25.58 SCedrvG+0.net
結局流れの発端の>>465は逃げたままか
いいじゃん、睡眠剤合成のプロで
記録的な大赤字を連発した人間として
名前だけは残るんだからw

538:名無シネマ@上映中
17/10/19 20:26:24.18 aB2eg0HX0.net
押井がレイアウトシステムについて自分がしたことについては散々語ってるだろう
別に自分が開発したわけじゃなく元々各自の現場でいろんな方法論で行われていたもの
特に宮崎駿の名作劇場のレイアウトは素晴らしかったが、宮崎はそれを天才的な感覚だけでやっていて理論にはなっていなかった
天使のたまごの時に小林七郎と組んでマンツーマンで指導を受けて理論を学んだのが非常に大きかった
小林七郎ってことは要するに間接的に出崎統作品の方法論を学んだってことだな
自分はパトレイバーの時にそれらを整理してレンズという概念を加えただけだと
一番業界的に影響が大きかったのはその方法論を理論的にまとめてMETHODSという本にしてだれでもアクセスできるようにしたことだろう

539:名無シネマ@上映中
17/10/19 20:44:46.55 CENiTwea0.net
歴史的事実はともかく今時のオタクあたりだと背景進化の
分岐点は京アニになってるんだよなぁ
歴史は後から作っていかないと定着しないよ
京アニが今後定着するかも知らないし

540:名無シネマ@上映中
17/10/19 20:53:00.39 THZKsskCr.net
>>536
こっちの質問から逃げてるの?
未来で評価されないから何なんだ?と聞いているんだけども?

541:名無シネマ@上映中
17/10/19 21:52:05.78 kCtmnEeQK.net
>>540
未来では評価されるんじゃね?って意見に
今糞扱いなんだから未来でも糞扱いだって言ってるだけだが?
お前はそんな些細な事を何でそんなに気にしているの??

542:名無シネマ@上映中
17/10/19 22:08:15.91 THZKsskCr.net
>>541
そうなんだ。
その前の流れを全然見てなかったから、唐突に未来で評価されないと言い出したようにみえて、何がしたいのか気になったんだ。
すまんかったな😊

543:名無シネマ@上映中
17/10/20 20:46:00.35 NVD+Z1B80.net
『誰も語らなかったジブリを語ろう』読了
内容に関しては未読の人の為詳しくは触れないが、びっくりしたのは
渡辺麻紀が『ナウシカ』『トトロ』を今回初めて見たということ
メルマガによれば元アニメージュのスタッフなのに

544:名無シネマ@上映中
17/10/20 22:56:15.37 ZCh+0hBX0.net
あのひと基本アニメ馬鹿にしてるから

545:名無シネマ@上映中
17/10/21 00:29:24.41 s9enb+Vja.net
女性がナウシカとトトロ見なくてもあまり不思議じゃないけどな
というか性別逆転させたらそう思った オタクが大好きな美少女と幼女だから

546:名無シネマ@上映中
17/10/21 01:44:13.67 dIhgJ4f60.net
徳間のアニメージュのスタッフが見てないつーのはこのスレ読んでる奴が攻殻機動隊GIS見てないようなもん

547:名無シネマ@上映中
17/10/21 02:06:30.02 nGo9Z+dh0.net
ナウシカはともかくトトロを女子より男が見てるという
前提はあれかね児ポシーン案件映画だからとでもいいたいのかね
トトロ、魔女宅あたりは女子受けする部類だという認識だけど

548:名無シネマ@上映中
17/10/21 03:20:49.10 s9enb+Vja.net
まあ確かにトトロがおっさんぽい妖精だからな 女子は惹かれるかもな
児ポっていうか逆に小さい男兄弟2人が話の中心にいてもあまり面白くないかなあと 

549:名無シネマ@上映中
17/10/21 10:39:26.79 fnU86hfdK.net
>>546
元徳間のアサヒ芸能、アニメージュのヤクザな編集長が死ぬ程嫌いだったから?

550:名無シネマ@上映中
17/10/21 15:29:13.30 Jcga4U9Jr.net
トトロは俺が産まれた年に公開された奴か
子供の頃はよく見る機会あったけど、あるていど成長してからは観てないな。子供向けアニメって印象が強い。
ジブリと言ったらもののけ姫ってイメージ

551:名無シネマ@上映中
17/10/21 18:21:04.35 KD9iejaD0.net
そう言えば、バイクで有名なメーカーって敗戦国側が多いな
イタリアとかドイツとか日本とか
motoGP上位で凌ぎを削ってるのも、日本とイタリアっていう

552:名無シネマ@上映中
17/10/21 18:44:05.63 lyvFruBc0.net
1 アメリカ流のモータリゼーションに乗り遅れた
2 敗戦で貧乏になり車や飛行機を作れない
3 戦勝国が車や飛行機の製造を禁止した
4 国土が狭く、移動手段として二輪が適当
5 低開発国への輸出で儲けようとした

553:名無シネマ@上映中
17/10/21 18:50:43.03 yIiwZGhGr.net
バイクに関しちゃ、アメリカはダメだな。
ハーレーなんかはブランドイメージだけで、性能的にはクソだし

554:名無シネマ@上映中
17/10/21 21:10:02.62 KmIIYiZOF.net
でもイタリアってヘリコプター造ってるよね
日本は…

555:名無シネマ@上映中
17/10/21 22:01:14.36 xTqmzDih0.net
甲殻の新劇場版を見たら押井版の凄さがよく分かる
見た後に何も残らないチープな仕上がりだったからな

556:名無シネマ@上映中
17/10/21 22:03:18.94 l5B3WCml0.net
ブレードランナーの凄さじゃなくて?

557:名無シネマ@上映中
17/10/21 23:00:42.90 KD9iejaD0.net
甲殻って、海老とかカニとか?
美味しいよね。海老は焼いて食べるのが好き😋

558:うさでぃっち
17/10/21 23:28:55.56 52CFL3C40.net
>>555
金のかかったゴミだったね。
犬と比較すると下手くそかよこいつ。金返せが感想」
初日に観に行ったよ。

559:名無シネマ@上映中
17/10/22 02:25:25.05 Yv2rYtbX0.net
早く押井さんに百億か八犬伝作らせろー
本人やる気あるんだろ?
もう時間がないぞ

560:名無シネマ@上映中
17/10/22 03:09:59.46 78bzfUQ70.net
押井さんはとにかくちゃんとしたパンツを履いてほしい

561:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 07:11:30.02 mBpkJAWF0.net
>>554
イタリア人はヘリコプターを自国の発明品だと思っている
映画に対するフランス人の執着と同じ
>>559
想像するだけにとどめておく方が良いものもある

562:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 07:35:17.13 DVONsJL50.net
別に一国が発明したもんでもないから解釈次第でどこが最初とも言えるってだけやで
日本ですらたまに二宮忠八が飛行機を発明したとか言ってる奴いるからな

563:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:33:07.34 ZsOS98+O0.net
>>561
えっ
まさかダ・ヴィンチのあれで?
だとしたらすごい執着というか妄想の域

564:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:50:15.34 C14N3qV+K.net
>>562
どうせなら、備前の浮田の名前を上げるべきだな。

565:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:34:02.50 YQmdtH9A0.net
URLリンク(www.youtube.com)
犬監督っぽい映画見つけた

566:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:25:35.80 bWNJp2vZ0.net
この頃の小嶺麗奈はキンタマが干上がるくらい美しかったな。
しかし小嶺も石井聰亙もこんな下手くそだったっけ。

567:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:38:56.60 zodHlCsD0.net
DVD持ってるわ、これNHKの昔はよくつくってたアート風味のドラマ
素人にセリフ棒読みさせてドキュメンタリー風の
ドラマつくったりとかしてたやつの系統

568:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:39:23.30 s8uUux/La.net
>>565
また懐かしい映画だな
犬監督が石井聰互について発言してたのは「レムナント6」のムックだっけか

569:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:18:24.81 /jomq6cU0.net
>>565
この頃の石井はタルコフスキーとトリアーが好きと言っていたから嗜好/志向はぴったりだった訳だ。
なお、この前の「エンジェル・ダスト」はより一層押井っぽい、というかP2っぽい。

570:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:30:13.87 uaoqK3il0.net
>>567
別に棒読みでもなくね?

571:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:32:30.86 uaoqK3il0.net
いつも思うが、日本のドラマや映画って演技過剰な気がする。
普段あんな喋り方しないっしょ。もっと抑えた演技でも良いと思う。

572:名無シネマ@上映中
17/10/22 20:40:28.04 zodHlCsD0.net
>>570
棒はこれじゃなくて同系統の別ドラマの話
>>571
普段の日常会話をドラマでやるとすげぇ違和感のあるドラマになるよ

573:名無シネマ@上映中
17/10/23 01:17:01.02 0c4Wg5DB0.net
>>566
俺は濱マイク 本名だ
黄金町にある日劇の二階で探偵をやってる
何か困ったことがあったら、いつでも来なよ
>>567
推奨ワード:佐々木昭一郎

574:名無シネマ@上映中
17/10/24 05:51:30.07 T/K5rEJI0.net
アニメっぽいことを実写でやらせて一番ポピュラリティを得ていたのは
野島伸司だったと思うのだが、どう?

575:名無シネマ@上映中
17/10/24 11:27:14.13 L5ROUgzlK.net
今朝、ブレードランナーの宣伝でのハリソンインタビューを見た。
第一作、デッカードが「四つくれ」と頼み込むシーン、
俺は卵だと思ってたら、ハリソンは見る人が自由に解釈と答えていた。
パトレイバーのアムネジアは卵だったかな?

576:名無シネマ@上映中
17/10/24 14:25:06.14 8sQxqX8Z0.net
URLリンク(may.2chan.net)
怪獣出現前の1999年…人類70億人
1999年カマキラス出現で250万人死亡
2002年ドゴラ出現で390万人死亡
2005年ラドンとアンギラス出現で820万人死亡
2017年ダガーラ出現で670万人死亡
2022年オルガ出現で115万人死亡
2030年規格外の怪獣ゴジラ出現で870万人死亡
2034年ゴジラによって西ヨーロッパ壊滅で600万人死亡
2042年ゴジラ活性化で3億人死亡
2045年核爆弾2000発発射でゴジラ閉じ込めることに成功
2046年1月ゴジラ脱出し2億人死亡
2046年3月ゴジラと最後の戦いで人類敗北で人類残り7億人
2048年地球外惑星へ
2068年くじら星にたどり着くが住めない
長距離亜空間航行で地球にワープするが22068年になっていた

何これめちゃくちゃ面白そう

577:名無シネマ@上映中
17/10/24 16:49:25.25 9tSXJ6uJ0.net
「神の獣」みたいだな

578:うさでぃっち
17/10/24 18:23:35.95 TRSMQSvg0.net
>>575
エビの天ぷらじゃないんだ
勝手に思ってた。

579:名無シネマ@上映中
17/10/24 18:33:52.72 /I1jvzCd0.net
>>575
ワークプリントで確認できるが丼に乗ってる謎の魚でしょ
URLリンク(pbs.twimg.com)

580:うさでぃっち
17/10/24 22:07:30.52 TRSMQSvg0.net
うえええキモい
勉強になりました

581:名無シネマ@上映中
17/10/25 00:04:42.13 Hz65Zp9b0.net
>>69
鯖江のブンブンか?

582:名無シネマ@上映中
17/10/25 20:11:35.89 TvDKkuNm0.net
『ひとまず、信じない』書影
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
人相悪すぎで帯文の「幸福論」には全然見えないが、なぜ中公はこの写真でOKを出したのか…
>>485のSFマガジン、SF映画特集では押井のパト2、GITS、アヴァロンも紹介されているが
特筆すべきはパト2の解説文で『ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン』のピーター・トライアスが
通常1作品1段のところを特例で2段費やして熱く語っている

583:名無シネマ@上映中
17/10/25 21:58:47.86 +wVoJ0wf0.net
「USJ」はまぁ面白かったけど表紙は詐欺だよねー
読んでてちょっと野阿梓を思い出した

584:名無シネマ@上映中
17/10/25 23:47:19.57 TdrgLzTU0.net
>>582
おもしろそうな本

585:名無シネマ@上映中
17/10/26 09:15:06.28 dIgxiJxVa.net
>>582
色々と酷い
まきさんは良く知ってるから異才って使ってたけどなー
その辺にしとけよ 胡散臭い

586:名無シネマ@上映中
17/10/26 11:44:43.27 0eDWadLHK.net
>>583
このスレで野阿の名前をみるとは。

587:名無シネマ@上映中
17/10/26 19:57:06.15 hn5EVX+k0.net
URLリンク(honto.jp)
友だちはいらない。(増補版)
著者 押井守 (著)
発売日:2017/12/19
出版社: 徳間書店
サイズ:46
ISBN:978-4-19-864538-0
1,404円(税込)
まさか増補版が出るとは

588:名無シネマ@上映中
17/10/26 23:55:55.92 0Di/zRiT0.net
監督のオファーはなさそうだから作家で食ってくれ

589:名無シネマ@上映中
17/10/27 00:15:52.81 Y49e/4Wt0.net
>>587
ディレクターズカット版とやらで繰り返し儲けてる業界の住人に向かって何をいまさら
>>588
実質そうなりかけてるのが見て分からんか

590:名無シネマ@上映中
17/10/27 01:16:08.85 3+vIZ6450.net
>>587
期待しないで読んだら面白かった、特に鳥海さんの話

591:名無シネマ@上映中
17/10/27 06:42:16.59 pr+eFW/lK.net
>>588
作品を作っていないから作家ですらないがな

592:名無シネマ@上映中
17/10/27 09:20:26.10 ESSxMEXga.net
増補版にケチつけるとか頭オカしい

593:名無シネマ@上映中
17/10/27 13:23:36.69 GV/LTFDia.net
「2049」、犬映画だったな

594:名無シネマ@上映中
17/10/27 21:47:03.38 Y49e/4Wt0.net
>>591
社会通念上、日本では原稿を書いたり本を出したりして稼ぐ者を作家と呼ぶ

595:名無シネマ@上映中
17/10/27 22:39:57.30 pr+eFW/lK.net
>>594
三文記事書いてりゃ作家なんて始めて聞いたが

596:名無シネマ@上映中
17/10/27 23:02:53.75 Y49e/4Wt0.net
作家とは著述業に従事する者のことだよ
作品を作る者だけに限定されない

597:名無シネマ@上映中
17/10/27 23:09:28.20 pr+eFW/lK.net
随筆作家か著作家とでもいいたいのかい?

598:名無シネマ@上映中
17/10/27 23:34:44.05 7W+O+N8y0.net
流石にそんな素人でも名乗れる肩書きを指して
「作家」とは言わんだろ?

599:名無シネマ@上映中
17/10/27 23:36:46.50 CSZR3iFX0.net
犬監督は「2049」でおしっこ行きたくならなかったのかな
トマト食べてるから平気なのか

600:名無シネマ@上映中
17/10/27 23:50:01.04 Y49e/4Wt0.net
>>598
今は素人が平気な顔で作家を名乗る時代だ
作家という肩書きに幻想を持ってても役に立たないから捨てろ

601:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:12:22.12 3HKvIel2a.net
ただの難癖
押井が絡むと目が釣り上がるだけ

602:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:13:20.09 q9+vnzCDK.net
自称演出家押井守の終着地点は
素人が名乗れる職業だってさ

603:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:15:41.84 u1IpROdo0.net
難癖というより嫉妬とか逆恨みと言う方がぴったり来るしつこさ
「何故あいつだけ」「俺にもできるわ」「あんな顔のくせに」等々
そう思ってんなら自分でやってみればいいのに、とは思う

604:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:20:21.03 q9+vnzCDK.net
自分でやらないから何とでも言えるんだろ
押井守が良い例だ

605:名無シネマ@上映中
17/10/28 00:22:48.84 u1IpROdo0.net
実際にやったら押井と同じように批判を喰らうのが恐いからやらないんだろ?
チキン


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2396日前に更新/184 KB
担当:undef