スター・ウォーズ STA ..
[2ch|▼Menu]
621:名無シネマ@上映中
17/08/29 18:10:42.68 rrcMEUE9.net
URLリンク(syuhei-asahina.hatenablog.com)
ここにも、スター・ウォーズの、
英語のルールが書かれている。

622:名無シネマ@上映中
17/08/29 18:17:40.26 GoJi08R5.net
スター・ウォーズに限らず敵側がイギリス英語っぽく話すのは
アメリカの映画やカートゥーンで昔からある敵味方を分かりやすくするためのお約束
イギリスに限らずロシアなまりだったりいろいろある

623:名無シネマ@上映中
17/08/29 21:48:05.44 DXNxKjzY.net
>>584
そんな帝国の技術制限による文明退行なんて本編のどこにも表現されてないから只のオタクの妄想だろ
ルーカス自身がプリクエルの技術が進化して旧三部作になるとメイキングでも明言してるしな
ep3エンディングにいきなり80年代テイストのスターデストロイヤーのブリッジ映るシーンとかかなり浮いてるぞ
あれはどうみても「繋ぎ」としてデザインワークの失敗だろ

624:名無シネマ@上映中
17/08/29 22:13:43.91 pzvn1kOI.net
いうて旧三部作で出た機体って金欠反乱軍の中古船や賞金稼ぎ、ハンソロみたいなごろつきの


625:船だけだからな。 帝国船は権力示すために無骨デザインかコスト削減量産型だと思えば、個人的にはそんな違和感ない。 オビワンの洗練された時代発言とマッチしてるし。



626:名無シネマ@上映中
17/08/29 22:43:28.14 DXNxKjzY.net
反乱軍って金に困ってたか?
寧ろお金持ちのお姫様がスポンサーだしレイアがソロに「お金ならいくらでもありますから」って本編で言ってるぞ
装備も帝国軍の会議で優れた装備って評価されてたろ
それにYウイングは旧式にしてもXウイング以降は普通に当時の現行機なんだが
洗練された時代って話も洗練された武器って発言だったろ
ライトセーバーの話

627:名無シネマ@上映中
17/08/30 00:21:14.50 zc3eN5nt.net
EP4のショボイ技術を脳内で正当化したい老害に何言っても無駄だよw

628:名無シネマ@上映中
17/08/30 00:46:12.18 y/PkLxk7.net
銀河規模の文明だし、技術開発の系統違うから、本来はあのくらいデザインライン違ってもおかしくないと思うけどな
一作品のうちだと思うから違和感なのであって

629:名無シネマ@上映中
17/08/30 01:44:18.29 UOmDEFo2.net
ドロイド
クローントルーパー
ストゥームトルーパー

このデザインの連続性が肝で他は連続性はいらない

630:名無シネマ@上映中
17/08/30 02:25:51.89 IzGRFjr/.net
>>615
ルーカスアーツ公認で上の文明退行の設定出したり、かと思えばレジェンズ送りにしたり
レジェンズからまた採用したり
と設定面真っ白になったところを再編してガバガバなんですわ
ルーカスのインタビューにしたって、ライトセイバーも元々はジェダイにのみ使える武器なかじゃなく
時代遅れのありふれたツール扱いする予定だったりで、製作過程で帳尻合わせる為に設定は別物になってんぞ

631:名無シネマ@上映中
17/08/30 02:44:18.17 BTSBX05t.net
>>615
ローグワンで映るデス・スターのモニター画面はかなり古臭いけどな
クローンウォーズの戦艦なんかに映るモニター画面と比較しても

632:名無シネマ@上映中
17/08/30 06:04:31.88 mo7P4oVc.net
>>621
ルーカスアーツ公認で文明退行の設定って何だよ
ちゃんと出展を書かない限り只の妄想だぞ
>>622
だからそういうプリクエルと旧三部作の連続性を感じない所が問題だと言っている
EP7やローグワンのデザインのが同じ世界観として一貫性があるだろ?

633:名無シネマ@上映中
17/08/30 20:23:42.36 +xLdNjpB.net
>>600
その予算なら現行のブラックシリーズかな ?
あくまでも個人的なお勧め順はルーク青、カイロ、ベイダー、ヨーダ、ルーク緑
ただ、ルーク青はレイバージョンとして刃の取り外せるリニューアル版が出る予定(国内に正規流通するかは不明)
ルーク緑も、電池交換がしにくいのと、安全性の為に一部フォルムが変更されてるのさえ気にならなければ悪くはない

634:名無シネマ@上映中
17/08/30 20:37:21.31 0nE32nZK.net
EP9のラストでレイが振り返るとルークとハンとレイアが幻影で出るんじゃね?
若いころのCGで

635:名無シネマ@上映中
17/08/30 22:41:07.90 IzGRFjr/.net
>>623
クローン大戦(ウォーズではない)のメイス無双回の解説なんかにしても
「帝国によって弾圧されて潰えた数々のテクノロジーと共に、特にこうしたジェダイの活躍に関するホロクロンの類は
有害なものとして排除された。裏社会では極僅かな数が高値で取引されている」
とかあったりな
まあ、それも今じゃそうした設定共々、クローンウォーズによって焼却処分なりされたのかもしれないが

636:名無シネマ@上映中
17/08/30 22:46:15.70 IzGRFjr/.net
ついでに言えば、トルーパーの意匠はボバのものも考慮しつつ意図的に似せてるのもあるし、
帝国内とクローン軍に関しては関連性は感じるから、そもそも作品内での繋がりが感じられない
って意見も分からんが
1〜3はタトゥイーンを除けば都心であるコルサントが主な舞台で、4〜6は世紀末糞田舎のアウターリムが主な舞台だから
そりゃ世紀末賞金稼ぎ共のツールと大都会のメカデザなんて似てる訳が無い
アウターリムでも比較的文明が進んでるクラウド・シティなんかは、惑星カミーノを意図的にクラウドシティに似せた影響もあって
「進歩してる都市は流線形の洗練されたデザイン」という所謂統一性を持たせてるしな

637:名無シネマ@上映中
17/08/30 22:55:56.07 OGVabAQ3.net
>>626
クローンウォーズ叩くやつの神経がわからん
あれってルーカスガッツリ関わってるぞ
アンチルーカスなん

638:名無シネマ@上映中
17/08/30 23:32:58.77 x8lFSjQK.net
新三部作でのメカのデザインがスターウォーズっぽくないっていうのが理解出来ない
様々な惑星を舞台にしている以上様々なデザインが存在するのは当たり前だと思う
7のデザインは設定上仕方ないとはいえ旧3部作からほとんど変化がなくて目新しさがなかった
URLリンク(www.nexus-s.com)
スターウォーズのデザインについて

639:名無シネマ@上映中
17/08/30 23:42:53.67 IzGRFjr/.net
>>628
スピンオフのクローン戦争史とその作品群が気に入ってたからまとめて消されたのも気に喰わんが、
あれらはセミカノンだったから仕方ないにしても
2Dクローン大戦と、小説悪の迷宮は完全な公式。カノンです
→やっぱ止めた。あれ存在しないことにして消すわ
ルーカス関わってようが、と言うより関わってるからこそ不誠実にも程があるわ

640:名無シネマ@上映中
17/08/30 23:50:35.26 g6GA+Nfd.net
クローン大戦、直接3に繋がるようにつくってあったのに
作品としてはウォーズも大戦も好きだけど

641:名無シネマ@上映中
17/08/30 23:52:12.47 bD8j2Zfj.net
>>629
面白い
やっぱりスター・ウォーズって50年代かそれより昔を意識してるデザインなんだな
レトロフューチャーというかそういう所もあるし

642:名無シネマ@上映中
17/08/30 23:52:55.69 R9TFFWDp.net
>>624
ありがとう、このシリーズで考えてみるわ
ルーク緑が妙にほかに比べて安いと思ったけどそういう理由があるんだなぁ
主人公色だから青がいいけど緑の値段の安さは魅力的で迷うわ
俺って根が暗黒面だからベイダーもいいよなぁ…

643:名無シネマ@上映中
17/08/31 01:39:26.63 pKQjJstv.net
恐らくジェダイ聖堂はそのまま皇帝が接収して膨大な資料は皇帝が管理してるんだろうけど
皇帝の死後どうなったのか…もう理解できる人間がいない

644:名無シネマ@上映中
17/08/31 01:56:02.09 fKW6CA+Q.net
皇帝倒してハッピーエンド スターウォーズ完結ですとはならず
当時の設定と今の後付け設定特盛りで潰し合ってるような

645:名無シネマ@上映中
17/08/31 04:53:16.89 awwkQU9U.net
オリジナルは森のくまさんとお祭りだけだからイマイチフィナーレ感はないと思うが。
というか6部作としても、あの終わり方は光に偏ってると思うんだが。それがバランスだと言われればそれまでだが。

646:名無シネマ@上映中
17/08/31 08:57:12.76 DjnSqang.net
>>630
ジェダイ二人で敵軍を圧倒するのはさすがに無理があると思ったんじゃないかな

647:名無シネマ@上映中
17/08/31 09:02:42.90 Br2jH0yI.net
>>636
あ?思いっきり丸く収まった感出てただろ

648:名無シネマ@上映中



649:sage
アメコミ文化圏だし、きっちり時間軸に収まるような厳密な歴史タイムラインはそもそも重視してない感じがする。映画そのものも整合性は合わなかったりするし。 神話とか宗教書、あるいは太古の歴史書って複数視点が混じって相互矛盾してるし、そのくらいの感覚で見るようにしてる。



650:名無シネマ@上映中
17/08/31 14:56:10.91 ltgM9mB3.net
みんなはシネマコンサート行かないの?
今日ローソンの抽選日だけど。

651:名無シネマ@上映中
17/08/31 16:57:23.07 gakAijEq.net
レイが帝国の皇帝として迎えられるEND

652:名無シネマ@上映中
17/08/31 18:26:42.75 5dz5jKUj.net
>>640
俺行くよ。チケットとれた。
シネオケ初めてだから楽しみ。

653:名無シネマ@上映中
17/08/31 19:20:18.77 ibUaXdJU.net
レイがパルパティンの孫と言う情報はどのくらい信憑性があるのか?
スノーク=メイスウイドウ説のほうはかなり怪しいけど。
仮に本当だったとしたら
ジェダイ=善、シス=悪という設定が完全にひっくり返ることになる。
ルーカスだったらそこまでしないと思うがディズニーだもんなあ。

654:名無シネマ@上映中
17/08/31 19:28:18.59 VC8XQhiV.net
>>640
俺東京公演2本とも当選したわ。あんまり話題にならんから倍率低かったのかね

655:名無シネマ@上映中
17/08/31 20:25:07.99 gjdyQBv7.net
ブラックシリーズ、リムーバルタイプでるんか…
最近ルーク青買ったからショックだわ。
やっぱ飾るならリムーバブルだよな。

656:名無シネマ@上映中
17/08/31 21:50:22.84 7Y4iLjMi.net
もう少しで解禁か

657:名無シネマ@上映中
17/08/31 21:50:27.41 Sha4A507.net
>>643
お前そんなアホ丸出しの情報信用してんのかよ

658:名無シネマ@上映中
17/09/01 00:35:39.45 xR/jSYDK.net
レイが皇帝を引き継ぐ振りをして
内部から帝国を民主化させる
展開としてはよくある

659:名無シネマ@上映中
17/09/01 00:47:30.93 jbh+E/k+.net
実はレイが男だったりとか、レンがおかまだったりとか

660:名無シネマ@上映中
17/09/01 01:53:36.23 Nm3zIsmU.net
>>585
ドロイディカスがあるだろ!

661:名無シネマ@上映中
17/09/01 02:26:37.34 nJFAcId4.net
クワイガンとメイスが着てる吹くが同じにみえる

662:名無シネマ@上映中
17/09/01 03:00:02.36 DrF6qBkh.net
BB-9eだけじゃなく、BB-4、2BB-2もいる模様
デザイン微妙だけど

663:名無シネマ@上映中
17/09/01 05:30:58.87 KlEguSAb.net
ほんと、7以降は蛇足

664:名無シネマ@上映中
17/09/01 09:59:40.42 Tz4MR79c.net
禿同
擁護は役者が良いって言うけど黒人のやつとか超要らない
ぎゃあぎゃあ喚き散らしてるとことかスラムのバカ黒人そのものでイライラする
スパイダーマンもヒロインのMJが黒人にされるし奴らに下駄履かせるのマジやめて

665:名無シネマ@上映中
17/09/01 10:26:25.16 w0qPcKrM.net
>>654
うるせえよクソヘイター
スターウォーズの世界での黒人を受け入れられないほどの心の狭さならお前そもそもスターウォーズ向いてねぇよ

666:名無シネマ@上映中
17/09/01 11:01:27.47 +LPCI8pF.net
>>654
あのMJはヒロインのメアリージェーンではない
単なるオマージュでMJを名乗っただけ

667:名無シネマ@上映中
17/09/01 14:23:34.25 Tz4MR79c.net
>>655
ただギャーギャー煩いブサイクゴリラが見たくないって言ってるのに何怒ってんのよ
メイスやランドはOKよ?
でもあいつは生理的に好きになれない
黒人キャラなら何でも認めないといけないっていうあんたのがどうかしてるね
やかましい黒人と顔デカ根暗シスはどう見ても失敗キャラだよ

668:名無シネマ@上映中
17/09/01 16:09:13.36 jIorHM7g.net
逆差別してるって事をいい加減分かってほしいよな

669:名無シネマ@上映中
17/09/01 16:16:09.52 UQODcWrt.net
確かにランドは全然違和感ないんだよな
メイスは殺陣だけダメだったねw カウンシルの上座にどっしり座ってる分には良かった

670:名無シネマ@上映中
17/09/01 16:18:00.22 UQODcWrt.net
メイスvsパルパティーンは生々しくてこれはこれで好きなんだが
最強のジェダイがこれかよというのがちょっと…

671:名無シネマ@上映中
17/09/01 16:30:29.99 fSEwxFpK.net
>>660
パルパティーン皇帝も、クローンウォーズじゃあ元弟子のモール相手に無敵状態だったのにね
メイスがそんなに強く見えないから尚更違和感ある。EP2じゃあ、賞金稼ぎのジャンゴにマントを燃やされてスタジアムに転げ落ちるぐらなのにwまあ、そんな奴だからアナキンに裏切られるのを察知できなかったんだろうけど

672:名無シネマ@上映中
17/09/01 17:17:27.20 AX0mJSbn.net
アナキンのフィギュアかっこいいな
URLリンク(www.japanstarwars.com)
URLリンク(www.japanstarwars.com)
URLリンク(www.japanstarwars.com)

673:名無シネマ@上映中
17/09/01 17:25:05.92 +gRoReR3.net
別に俺は差別とかそういうの全然ないが
主人公が女と黒人ってのはうるさい連中への配慮なんだろうなと思えて萎える
ゲーム版では更に上を行く女の黒人とかいうミラクルカードになってやがる

674:名無シネマ@上映中
17/09/01 19:40:06.08 w0qPcKrM.net
>>657
まぁ最近のやたらと女性や黒人ばかり出してくるのは逆に気持ち悪さを感じるな

675:名無シネマ@上映中
17/09/01 19:40:27.00 ELYL237f.net
スノークのセイバーのデザインが刀ぽいね。

676:名無シネマ@上映中
17/09/01 20:14:27.98 2sXaoFHq.net
>>664
黒人はともかく、女主人公はなあ・・・ループする話題だけど
百歩譲って女主人公の2連発は有りとしても、顔を見せないストームトルーパーの中の者まで女である必然性あるのかと

677:名無シネマ@上映中
17/09/01 20:57:33.54 NDw1lS4D.net
アナキン似てねえ

678:名無シネマ@上映中
17/09/01 20:59:20.30 ihRnRI80.net
これで似てないとか節穴すぎる

679:名無シネマ@上映中
17/09/01 22:39:21.87 xR/jSYDK.net
フィギュアーツのほうが似てる

680:名無シネマ@上映中
17/09/01 22:48:26.21 vDDroeX6.net
フィギュアーツのってあの少女漫画みたいなやつか?

681:名無シネマ@上映中
17/09/01 23:00:31.61 rkRtSx/t.net
キャラは魅力あるけどキャストはあんまり魅力感じないな。
どう転んでも情けなさそうなベン君が主人公になりそうなのがなんとも。
せめてポーがもっと前面に出てくれれば。

682:名無シネマ@上映中
17/09/01 23:48:13.72 jbh+E/k+.net
スノークのスターデストロイヤーは超ビッグな全長60Km
角ばったギガントみたいな横長サイズ

683:名無シネマ@上映中
17/09/01 23:51:03.66 W7PbkvNI.net
超巨大デストロイヤーということはアッサリ落ちるんだな

684:名無シネマ@上映中
17/09/02 01:03:08.58 JD4iSvDG.net
こないだ紹介されてた超巨大砲のついてたやつかな
あんなもんで何を狙うんだって感じだが、EP8はスノークさんも前線に出てくるのかね

685:名無シネマ@上映中
17/09/02 02:17:31.46 buMHM8d8.net
カイロレンとその他諸々を見てたら前線に出たくなる気持ちはわかる

686:名無シネマ@上映中
17/09/02 10:02:53.04 XvZjRBCH.net
>>585
いやいや、2のナブーシップはオープニングから美しくて、カッチョヨクて、
コレは欲しい!と思ったけどな!
オビワンが乗っていて戦闘機もカッチョよかったよ!
むしろ、7なんて一個もねぇだろwww

687:名無シネマ@上映中
17/09/02 10:08:09.50 XvZjRBCH.net
>>657
分かる!
マトリックス


688:のモーフィアスもカッコイイよな!



689:名無シネマ@上映中
17/09/02 10:10:17.23 j56joeOl.net
パルパティーンやどぅくー、オビワンみたいに深みのある俳優がいないよな
ダメ親父のハリソンフォードじゃダメだったわ
ルークに期待してる

690:名無シネマ@上映中
17/09/02 10:11:37.17 XvZjRBCH.net
>>662
ルーカスの息がかかっていた時代は、こういう見た目だけでカッチョイイ!
ってキャラが沢山いたが、ディズニーに渡してからの7以降は人っ子一人いねぇんだよなwww
ローグワンも、ベイダーが一番カッチョイイというwww全部ルーカスが作ったキャラだけじゃねぇかよww

691:名無シネマ@上映中
17/09/02 10:14:21.41 XvZjRBCH.net
ディズニーって美的感覚がアホばっかwww
アニメも女子供しか楽しめないっぬるいクソ映画ばかりだろww

692:名無シネマ@上映中
17/09/02 10:54:39.10 XvZjRBCH.net
URLリンク(www.1zoom.me)
エピソード2主人公達も敵もカッチョ良すぎだろww

693:名無シネマ@上映中
17/09/02 11:22:10.69 A4+WRFmA.net
>>681
なおストーリーは...

694:名無シネマ@上映中
17/09/02 11:25:41.19 XvZjRBCH.net
>>682
いや、ストーリーも最高だっただろwww

695:名無シネマ@上映中
17/09/02 11:31:32.88 XvZjRBCH.net
エピソード2は、7の一兆倍面白かったわww
何もかも全部最高だったよ♪

696:名無シネマ@上映中
17/09/02 11:59:23.86 0aNcWhZf.net
>>681
クローン兵は味方だろうw
一番右の人、一瞬こんな人いたっけと思った。

697:名無シネマ@上映中
17/09/02 12:33:59.14 CNU2oEPe.net
>>678
これまでの作品には、往年の名優枠があったけど
8にはそういう役者さんでるの?

698:名無シネマ@上映中
17/09/02 12:54:21.38 6zM2XwHt.net
デルトロとローラダーンあたりか?

699:名無シネマ@上映中
17/09/02 13:07:06.49 prgzl1YX.net
それは現役だろw

700:名無シネマ@上映中
17/09/02 13:08:42.65 prgzl1YX.net
ロアサンテッカの登場が短すぎる
あれで終わりなら、JJは何もわかってない上っ面と判断されて仕方ない

701:名無シネマ@上映中
17/09/02 13:09:32.51 5lO3BSmv.net
>>683
ガイジかな

702:名無シネマ@上映中
17/09/02 13:17:51.60 6zM2XwHt.net
>>686
マークハミル

703:名無シネマ@上映中
17/09/02 13:48:37.93 rHgZx0J/.net
2が一番の駄作

704:名無シネマ@上映中
17/09/02 13:50:57.03 5Z9L96PZ.net
エピソード2はラストシーンだけ繰り返し繰り返し繰り返し見ていた
パルパティーンの閲兵のもと共和国軍のトルーパーとスターデストロイヤーが出撃していくシーンで
ああこれだこれが見たかったんだと
ドゥークー伯爵のセイバーはジェダイ時代からあのむにゅっと曲がったデザインなのかな
お洒落だね

705:名無シネマ@上映中
17/09/02 14:01:17.65 IqrwLhBr.net
今更だけどフィンにライトセーバー握らせたのは大失敗だと思う

706:名無シネマ@上映中
17/09/02 18:05:16.39 JynkAhgt.net
>>689
ロアサンテッカが旧パイロットのウェッジだったら
旧作のリンク的に嬉しかったかも 
ダメロンと同じパイロットだし

707:名無シネマ@上映中
17/09/02 19:20:49.29 Omd9m4Ai.net
>>695
ウェッジの俳優さん(ユアンの叔父)確かep7の
オファー断ったんだよね。アクバーやナインナンも
現役だったしウェッジも見たかった。

708:名無シネマ@上映中
17/09/02 19:46:06.30 mYyzwcVz.net
ぽっと出で作品内でなんの説明もない、ロサンテッカが作品内のキーである地図の片割れ持ってるのはなー
8,9のカイロレン裏切り詳細語れるときにルークと行動ともにしてる描写とかないときつい。
てか裏切り詳細も7のフラッシュバックのみで終わる可能性大だが

709:名無シネマ@上映中
17/09/02 20:01:59.50 XvZjRBCH.net
>>690
ざわ・・・ざわ・・・ざわ・・・ざわ・・・

710:名無シネマ@上映中
17/09/02 20:05:29.45 XvZjRBCH.net
最高傑作のエピソード2楽しめない奴はSWファンでもなんでもねぇし、
もうこのシリーズ楽しめてない奴だろwww
オープニングから最高に面白かったし、
ジェダイの仕事っぷりも分かったし、FBI?CIA的な存在って分かったし
オビワン好きな自分としては、オビワン刑事が見れて楽しかったよ
サイズミックチャージとか劇場で観た時の興奮は忘れられんwww
ヨーダの最後の戦いっぷりも笑えたし、こんなに動けるのかよwwwとツッコミいれたわwww

711:名無シネマ@上映中
17/09/02 20:24:35.17 prgzl1YX.net
8の煽り情報も少ないね
もちろん7みたいに新メンバー新情報だらけなんてことがないからだが
それにしてもギャップが大きいか?  熱病は消えたよな

712:名無シネマ@上映中
17/09/02 20:59:44.71 j56joeOl.net
フィンのセイバーシーンよくね?あの素人丸出しのブンブンとかすげーよかったよ
その対比としてレン君とレイが華麗なフォース戦闘を見せてくれたらよかったんだがガッカリな出来だったな
プリクエルは戦闘シーンだけは最高だったのに

713:名無シネマ@上映中
17/09/02 21:29:37.22 ppw6TlHA.net
初めてのライトセーバーでいきなり覚醒して無双状態にしなかっただけフィンはマシ
ボス(仮)が弱っちくて圧倒されちゃダメでしょ

714:名無シネマ@上映中
17/09/02 21:36:53.90 JynkAhgt.net
>>696
ウェッジは出てほしかった アクバーやナインナンも出たから
有名なキャラが残ってないしね 男爵はロアサンテッカの役はなんかイメージ違う
ウェッジはルークの地図を持っていてもナットクできる
パイロット仲間だったしね
>>697
8にローグワンみたいな過去の回想シーンが入るかも、らしい
無いかもしれないけど

715:名無シネマ@上映中
17/09/02 21:56:07.02 QFQe1Aku.net
中二病ここに極まれりって感じでやたらでっかい、
スノークのメガスターデストロイヤー スプレマシー
URLリンク(www.ign.com)

716:名無シネマ@上映中
17/09/02 22:00:56.14 v9qBgU1G.net
>>661
ありゃアナキンが来るまで時間稼いで、いざアナキンが着たら、アナキンが助けないと死んでしまう
老人の演技やらねばならないって事情もあったからな

717:名無シネマ@上映中
17/09/02 22:54:34.68 NuZsCxrf.net
まずフィンがセーバー持つってのは前情報としてもフェイント効いててよかった。
一般人がセーバー振ってもあの程度にしかならないというのもよかった。
でもそんな一般兵士に一太刀浴びるレン君、お前はダメだ。

718:名無シネマ@上映中
17/09/02 23:50:57.92 prgzl1YX.net
ルーカスSWのセーバー使ってる描写は、絵的に、騎士が剣振ってる昔の絵の雰囲気というか、
寓話っぽい感じがあって、多分服装やセットの美術や撮影の質も関連してるんだろけど、
7のは最初から最後まで、日常道具みたいなリアル感がつきまとって、どうにも興が乗らないというか
やっぱSFホームドラマ2時間スペシャルにしちゃった、JJの全体的クオリティのせいだろなw

719:名無シネマ@上映中
17/09/02 23:57:03.58 j56joeOl.net
ルークがどれくらいのセイバー技術を見せてくれるのかが楽しみ
若アナキンやオビワンほどのアクションは無理でもパルパティーンくらいの華麗さは見せてほしい

720:名無シネマ@上映中
17/09/03 00:00:51.10 u9lo5BZU.net
>>704
こないだ見た砲台付きはカイロレンだったか、こっちも名前からあれだけど
スノークの身長がフィギュアから推測できるみたいな動画もあるね

721:名無シネマ@上映中
17/09/03 00:06:51.66 wlKl1KKj.net
1〜6は何度も見返したくなるシーンがあったけど7はそういうシーンがない(あくまで個人的にはだけど)

722:名無シネマ@上映中
17/09/03 02:31:04.21 wkCArNi6.net
つかそもそも「体幹を意識して右なら右、左なら左と連動して動く」って殺陣の基本を無視するジェダイアクションってイライラする…
まともにやってたのがダースモールの無駄に派手に見せる誇張した中華風殺陣って…

723:名無シネマ@上映中
17/09/03 05:20:54.85 97oSSpDT.net
>>711
EP1と3に関しては、大分その辺改善していたと思うぞ
アナキンのドジェム=ソの設定を重視したのか知らんがやたらブンブン振り回す殺陣にしても、
少なくとも足の踏み込みのタイミング程度はきっちり合っている
動きがこじんまりとしてたEP4はフェンシングのようなものと脳内補完可能だが、EP5や6は
上半身と下半身の動きが緩慢な上に全く連動してなくて見てられん

724:名無シネマ@上映中
17/09/03 09:53:42.28 QpDTrz1t.net
5と6の殺陣ってさ、ぶっちゃけ時代を考慮しても酷くない?
旧3の殺陣師かなり疑問符なんだけど。

725:名無シネマ@上映中
17/09/03 10:06:36.03 GVXoPh0p.net
殺陣は1がよすぎただけで2と3はネタに走ってるとこある
意外性だけで本気で戦ってる感はあんましない

726:名無シネマ@上映中
17/09/03 11:06:41.67 98yEw++X.net
>>713
ライトセーバーが壊れ安くて、激しいアクションができなかったってのは4だっけか。
あと殺陣監督いなかったとかいう話も聞いたが
ヴェイダーは両腕持ち上げずらそうなのが目に見えて気の毒だったわ
それだけにローグワンラストは感激だったわ

727:名無シネマ@上映中
17/09/03 11:46:20.68 yJ6+s6OV.net
興行収入では7が一番らしいけど、1のワクワク感には勝てない

728:名無シネマ@上映中
17/09/03 12:42:25.12 QpDTrz1t.net
壊れやすいのも殺陣師不在も4
5は6のセイバー戦は一応、スタントの人が中に入ってやってるはずだけど・・・

729:名無シネマ@上映中
17/09/03 13:00:22.64 rLBTyL8S.net
何とかジェラートさんは7の殺陣指導はしてないので?

730:名無シネマ@上映中
17/09/03 18:59:04.29 w4fMU2jJ.net
>>704
皇帝から財産引き継いだとかありそうだな
馬鹿でかい要塞やら船やらをどれだけ作るつもりだ

731:名無シネマ@上映中
17/09/03 21:29:51.40 kMvlbwO5.net
>>704
B-2の真似だな

732:名無シネマ@上映中
17/09/03 21:33:34.55 g53YJLy6.net
セイバー戦が微妙なのに文句なしに一番面白いと思える4ってすげえと思うわ
SWらしい勧善懲悪な話のテンポがよくルークが主人公しててソロのバディっぷりもいい

733:名無シネマ@上映中
17/09/03 21:45:57.57 10mtxDcz.net
若くてルーカスの感性が冴えまくっていた頃だからだろうか

734:名無シネマ@上映中
17/09/03 23:57:18.87 vVNjJWYO.net
EP8のCMやってるのか

735:名無シネマ@上映中
17/09/04 00:52:16.44 jIkwpf63.net
>>721
4は単体でまとまっていて尚且つ各キャラ立っててほんと凄いわ。
田舎者ルークが違和感ないくらいに活躍するし
レイはいくらなんでも成長はやすぎる

736:名無シネマ@上映中
17/09/04 05:20:35.60 AKHbM4de.net
>>707
凄く激しく同意!同意!自分の考えとか思いと同じ!!!
良い事言ってくれた!そのとおり!!!
もう絵的な作り方とかムードとかテンポとか話作りとかキャストとメカデザも、SWはルーカスのものだった……
いや、それを継承して作り上げていけばいいのに、JJはアホだし、何もかもヌルイし、変に小賢しいJJ的なアホなもの
仕上げてしまった……
もう、JJに決まった瞬間からズ〜〜ともう終わりだって、俺は叫んでいたんだからなww
予想通りになっちまったwww
JJが傑作の面白い作品作った事


737:ねぇしww 絵作りも何もかも手ぬるい2時間ドラマスペシャルばっかだろ?www



738:名無シネマ@上映中
17/09/04 05:24:57.52 DvPWuSz0.net
俺はep7は好きだよ。
きちんとキャラ立ってるし。
キャラを立てることがSWの肝だということをJJはよく分かってるな、と思った。

739:名無シネマ@上映中
17/09/04 05:30:34.87 AKHbM4de.net
>>701
ハッキリ言って超ダサいし、いらない
キャスティングの俳優もダサいし、何もかも興ざめしかない
ライトセイバーつ〜のは、ド素人じゃ扱えない代物なんだよ?
フォースを子供の頃から究極的に鍛えてこそ使えるのに、何でド素人がアレだけ使えるんだよw
もうルーカスの設定から無視だよww アホ臭くてみてられないかったわww

740:名無シネマ@上映中
17/09/04 05:33:19.01 AKHbM4de.net
>>726
そんな当然の事だけで良いとか言ってるのは、どんな映画でも作品でも当然すぎてポカ〜ンだよwww
それを超えた、究極の作品がSWなんだよ!!
JJはクソだよ!肝も何も分っちゃいない!!クソJJ!!

741:名無シネマ@上映中
17/09/04 07:23:22.41 vdb4moCT.net
でも、ep7は評論家の評価も、
欧米ファンの評価も、興行成績も
すべて良いんだよね。

742:名無シネマ@上映中
17/09/04 07:39:31.58 VuLPJCPT.net
starwars板にアンチスレ立てて移住してくれないかな
どうせ煽って喜んでるだけだししないだろうけど

743:名無シネマ@上映中
17/09/04 08:33:50.35 AKHbM4de.net
>>729
アホかww評論家なんてアホだし、どうでもいいし、
お前は評論家の意見の左右されてるアホなんだよw あんなもんたった一人の意見だろ?ww
欧米?ファン?誰だよ?ww 興行成績こそアホだろ?宣伝効果でしかないんだよ?
SW知らないたまたま見た宣伝で観た何も知らないオマエみたいなアホだろ?ww
何が良いんだ?オメーが大勢の何かに流されて良いと思ってるアホなだけだろ?w
つまらんもんは、ツマランのだよ!!! クソ映画の7を楽しめる奴がアホなんだよ!!ww

744:名無シネマ@上映中
17/09/04 08:36:42.51 AKHbM4de.net
>>730
いやいや、オメー全然オレのレス読んでないだろ?
JJがクソで、ルーカスが作った映画は神で全部面白いって言ってるんだぜ?ww
オメーこそ、JJのクソみたいなスピンオフのどうでもいい7を称えるスレ作ってそこでシコシコしてろよ?アホか?ww

745:名無シネマ@上映中
17/09/04 09:55:31.32 YXA1I0Pb.net
>>729
アメリカいたときにEP7やってたけど、総じて不評だったよ
俺は結構楽しめたから、お前はわかってねぇみたいにディスられたわ

746:名無シネマ@上映中
17/09/04 10:36:52.86 4XgLcdgA.net
>>730
批判意見も一緒でいいよ
荒らしではないから

747:名無シネマ@上映中
17/09/04 11:06:17.02 +A6xCsyk.net
上にも出てたけど、ルーカス時代のSWはは何度も見直したくなるシーンって有るじゃん?
EP7にそんなシーンある?

748:名無シネマ@上映中
17/09/04 12:01:39.32 EXFOD6TT.net
オーブニングからフィンがマスク外すシーンぐらいまでは何回も見てるかも
レイ出てきてかから急に飽きて止める

749:名無シネマ@上映中
17/09/04 12:17:28.72 AKHbM4de.net
>>735
分ります。一切ないです……

750:名無シネマ@上映中
17/09/04 12:27:02.79 iiw2NXwf.net
もうep8は見ないでええでしょ。
ep7の続編なんだし。
昔のルーカスのだけ見てれば。
ごちゃごちゃ語る必要なし。
はい議論は終了。

751:名無シネマ@上映中
17/09/04 12:29:12.64 iiw2NXwf.net
映画は好きな人が見て、楽しみもの。

752:名無シネマ@上映中
17/09/04 13:02:19.03 +A6xCsyk.net
同意を得ることだけが目的では無い
それぞれの作品の美点をあげてくれれば、新たに観ようとも思える
プリークウェルたって昔はバカにしていたけど、他人が挙げてくれた美点で作品の魅力に気付き、現在は好きになった
だからEP7の良い所を教えてくれよ

753:名無シネマ@上映中
17/09/04 13:51:05.68 aa9MQa7W.net
ID:AKHbM4de
こいつは荒らしだろ。

754:名無シネマ@上映中
17/09/04 13:58:53.72 AKHbM4de.net
>>741
そうそう、いやいや、オメーが荒しと気付けよ?改めて何をID上げて煽ってるんだ?アホか?SWの事一切語れてねぇしww
おし、お前の何か好きなSWの事語れよ?w

755:名無シネマ@上映中
17/09/04 14:02:00.95 AKHbM4de.net
はい、皆様、ID:aa9MQa7W が凄いスターウォーズに関して凄い事語るそうです!
はい!何か言って下さいm(__)mね(^^♪ww 荒しだろ?こんなもん誰も誰でも言わるわwwアホか

756:名無シネマ@上映中
17/09/04 14:56:27.72 5AID+Nfe.net
恐れは暗黒面につながる
恐れは怒りに、怒りは憎しみに、憎しみは苦痛へつながる
忘れぬことじゃ

757:名無シネマ@上映中
17/09/04 15:03:47.94 AKHbM4de.net
はいはい、次はID:aa9MQa7W の人が凄い面白い楽しいスターウォーズを盛り上げる話をします!!
超凄い事言いますから、皆様、ご期待下さいm(__)mね(^^♪ww

758:名無シネマ@上映中
17/09/04 15:09:39.07 +A6xCsyk.net
煽ったり争ったりしても何も建設的ではありません
頼みますからEP7の魅力や美点を教えて下さい
Blu-rayも持ってるし、何回か観てますが、どうしても今一つなんですよ

759:名無シネマ@上映中
17/09/04 16:21:13.20 PVuoA9Uj.net
島田ルーク復活だ!!

760:名無シネマ@上映中
17/09/04 16:44:10.09 P/2FSylB.net
渡辺徹は選ばれなかったか

761:名無シネマ@上映中
17/09/04 18:13:20.60 Kdmt2rsU.net
色々言われる新3部作だけど、キャラ立ては素晴らしかったな。
ダース・モールといいグリーヴァスといい1作のみなのがもったいなかった。
あれもこれも、フィギュアが欲しくなるキャラも多い。
だけど、EP7はとりたててフィギュアが欲しくなるようなキャラがいない。メインキャラであっても。

762:名無シネマ@上映中
17/09/04 18:30:11.76 5AID+Nfe.net
>>747
ダニィ!?

763:名無シネマ@上映中
17/09/04 18:50:12.81 yU6YJliE.net
続三部作はおもちゃメーカー殺しだよな

764:名無シネマ@上映中
17/09/04 19:09:20.02 vTQIC2Wg.net
日本でスターウォーズブームはもう去ったってのをおもちゃ屋さんが気付かなかったからね
アメリカでは爆売れだけど

765:名無シネマ@上映中
17/09/04 19:13:49.38 zv/x+q7v.net
爆売れではないね

766:名無シネマ@上映中
17/09/04 19:33:05.78 f1SqSOOE.net
アメリカでとすっげー余ってたよ
作りすぎ

767:名無シネマ@上映中
17/09/04 19:56:52.48 JyRr66nE.net
今度Spheroから出るR2-D2は滅茶苦茶欲しい
BB-9Eはう〜ん…

768:名無シネマ@上映中
17/09/04 21:06:10.80 /OnQ82Ev.net
>>735
ないなぁ
ルーカスのSWはBGM代わりに部屋で流しっぱなしにする事しょっちゅうだけど
EP7とかローグワンはないわ
別にルーカスを褒めてるわけじゃなくて、
単純な娯楽シーンだったらEP7のが優ってると思うんだよ
でも、何度も見返す気にはならんのだ

769:名無シネマ@上映中
17/09/04 22:58:42.84 3rTd+nEI.net
ローグワンのスカリフの戦いは何度繰り返してみてもいい。

770:名無シネマ@上映中
17/09/05 00:27:09.65 WeSvDWrT.net
まあ、そこだけの映画だからな。

771:名無シネマ@上映中
17/09/05 00:34:50.36 9QtKtyg9.net
旧作はシークエンス毎ののパワーバランスの波がそんなに無いから
同じ調子でどこから見始めても見れる 繰り返し見ても飽きない配分な感じ
仮に5のAT-AT対スノースピーダーのルークごしの戦闘シーンの場面と
ホス基地の中のレイアとハンがドヤ喧嘩してる場面の2元パターンでも
比重的に同じ配分な感じ 小惑星帯の中のタイファイターとファルコンのチェイスや
ベイダー対ルーク、その裏の男爵とレイアサイドとかでも場面こそ違えど
大体シークエンスの力量が同じ比重ぽい


772:  ある抽出した1シークエンスだけセリフのテキスト量がやたら多いとか アクションシーンが特別長いとかあんまり感じない 全体を通しでサラっと見れるよね



773:名無シネマ@上映中
17/09/05 02:00:34.30 Oirtzahp.net
>>759
この人良い事言うなぁ
その通りと思うんだよね

774:名無シネマ@上映中
17/09/05 02:05:50.62 Oirtzahp.net
昔からのSWファンは分かると思うけど、リアルタイムで劇場で観て、ビデオ、レーザーディスク、dvd、そしてBRと全部買ってきて、
何百回も観てるファンなんですよねwww 
で、飽きないというwww 
そこが7からは何もないといいうねww 一回見てクソだし、もう二度と見たくないわ!みたいなアレwww
JJが作ったら終わりってハリウッドのアホは分かってないのか?w

775:名無シネマ@上映中
17/09/05 02:11:37.50 UwUSOPq2.net
なぜおじさんはBRと書くのか?

776:名無シネマ@上映中
17/09/05 08:39:15.27 n629l0oR.net
BRZいいよね

777:名無シネマ@上映中
17/09/05 09:11:06.41 GLbKSuyJ.net
バトルロワイヤル!

778:名無シネマ@上映中
17/09/05 13:58:29.50 PlcKFPmM.net
ミーたち、自由だ!

779:名無シネマ@上映中
17/09/05 14:40:12.00 TqoJoQWQ.net
島田ルークはブロリーボイスになるのか?

780:名無シネマ@上映中
17/09/05 15:49:20.79 q1PQb7s5.net
神話の力 第1話 英雄伝説 ジョーゼフ キャンベルが(スターウォーズを)解説 
URLリンク(youtu.be) から10分ほど
神話の力 eBook:
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ジョーゼフ キャンベル&ビル モイヤーズ (著), 飛田 茂雄 (翻訳)
#5
キャンベル …ソロは非常に現実的な男です 。少なくとも本人は自分を物質主義者だと
思っていた 。実は同時に思いやりのある人間ですが 、それに気づいていない 。ソロが
自分のなかにあることすら知らなかった性質を 、冒険が呼び起こしたんです 。…
URLリンク(youtu.be)

781:名無シネマ@上映中
17/09/05 15:55:09.42 q1PQb7s5.net
ソロについて
URLリンク(youtu.be)
キャンベル

782:名無シネマ@上映中
17/09/05 16:00:58.52 q1PQb7s5.net
ジョーゼフ・キャンベル 神話の力 動画リスト
URLリンク(www.youtube.com)

704夜『千の顔をもつ英雄』ジョセフ・キャンベル|松岡正剛の千夜千冊
URLリンク(1000ya.isis.ne.jp)
 キャンベルの功績はそのくらいにして、本書のテーマである英雄についてであるが、
ルーカスが『スター・ウォーズ』に適用した世界の英雄伝説に共通している構造というのは、
単純化すると次のような3段階になる。
 (1)「セパレーション」(分離・旅立ち)→(2)「イニシエーション」(通過儀礼)→(3)「リターン」(帰還)。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8a1d671deac21a48eb6b1e34309afde7)


783:名無シネマ@上映中
17/09/05 16:38:15.39 wqzo00aJ.net
ヨーダとジャージャーは吹き替えだと可愛い
ルークはマークハミルの声のほうがイケボでいいな

784:名無シネマ@上映中
17/09/05 17:09:09.10 n629l0oR.net
ジョーゼフなんとかというおっさんの言うとおりで
スター・ウォーズって勧善懲悪じゃないんだよな
よく勘違いされるけど

785:名無シネマ@上映中
17/09/05 17:32:25.16


786:bhhzt49Q.net



787:名無シネマ@上映中
17/09/05 17:34:55.25 wqzo00aJ.net
EP7はポストC3POがいるだけでぐっとマシになったと思う
C3POがいないからオモシロ黒人とハンソロがお笑い担当になってるのがクソみてえなB級映画みたいでキツイ

788:名無シネマ@上映中
17/09/05 18:30:23.21 DUQ0gqsY.net
個人的にレンとハックスもお笑い担当だ。

789:名無シネマ@上映中
17/09/05 18:33:56.60 CbUN+AZr.net
あの2人、タートルズのロックスディとビーバップみたいだよねw

790:名無シネマ@上映中
17/09/05 18:56:27.06 VA1RTI1V.net
本人が真剣なのに笑われるって最悪だろ
笑わせてるんじゃなく、笑われてる  逆にしろ
そこまで狙ったのならスベッてる  最悪

791:名無シネマ@上映中
17/09/05 19:02:24.49 wqzo00aJ.net
レンとハックスは滑った結果のお笑いだからな
シリアスな笑いってやつだ

792:名無シネマ@上映中
17/09/05 19:10:31.11 U1Ptq9Xz.net
大体、アダム・ドライバーはオモロイ。「沈黙」でも片桐はいりとコントやってたし。
本来はゆるーかったり、飄々としてるのがツボの俳優
URLリンク(youtu.be)
ハックスも新人の頃、本国アイルランドで散々お笑いやってた。
URLリンク(youtu.be)

793:名無シネマ@上映中
17/09/05 19:59:06.87 wqzo00aJ.net
お前らってどっちかっていうと帝国軍派のシス寄り思想だよな
俺もだけど

794:名無シネマ@上映中
17/09/05 22:32:54.68 lcxhb29Q.net
エピ2と3はなんかアニメチックなんだよね
メカやクローン・トルーパーのアーマーも全部CGだし、後全体的に赤系の配色で
前作のエピ1とは雰囲気が全く違う。
エピ7みてトルーパーのアーマーがCGじゃなくて安心したよ。

795:名無シネマ@上映中
17/09/05 23:24:30.47 Kg6rPjb+.net
BB-9Eって「びーびーないにー」って読むのか?
「ないんいー」じゃ読みづらい

796:名無シネマ@上映中
17/09/05 23:51:27.01 3UylVLNi.net
コンビニ・ウォーズ〜バイトJK VS ミニナチ軍団〜
URLリンク(eiga.com)
URLリンク(conveni-wars.jp)

797:名無シネマ@上映中
17/09/05 23:57:47.11 lcxhb29Q.net
ガンダムにシャア専用機があるようにスターウォーズにもポー・ダメロン専用機がある
URLリンク(www.empireonline.com)

798:名無シネマ@上映中
17/09/06 00:02:51.08 JVwWVnbd.net
まあ色なんかよりワンカットでバンバン落とす映像に説得力あったけどなw
ゲームやってると、あんな短時間で8機落とすとかポーってホント化け物w

799:名無シネマ@上映中
17/09/06 00:05:59.33 PZCIg6zg.net
同じく1〜6は繰り返し見続けてるな。意味もなく流してる時もある。
7はBD買ったけど、2回くらいしか見てない。
クソは言い過ぎだと思うけど、旧作キャラ/ファルコン除くと見どころはないな。
新要素でよかったのはBB8くらいか、そのBB8もR2と3POの出番食うならいまいちだし
ローグワンはナンバリングじゃないし、補完作品としての出来もいいからぜんぜんいいわ

800:名無シネマ@上映中
17/09/06 00:34:11.94 7I7/XkIF.net
ポーはおかしいレベル、ジェダイは勿論アナキンも超えてる腕前

801:名無シネマ@上映中
17/09/06 00:52:44.34 /9LNaDRe.net
途中まで活躍して最後は落ちるかと思ったら普通に生き残ってるし
わかりやすいエースパイロットにしたかったのか それでもやり過ぎ

802:名無シネマ@上映中
17/09/06 01:01:34.71 oLXNgy+E.net
ポーは通常の3倍で動く機体に乗っているから当たり前

803:名無シネマ@上映中
17/09/06 01:20:30.33 qqH8fkoQ.net
ユダヤが「ナチを笑おうぜ」、みたいな、しかも浅い浅い作りだから、滑るのも当然か

804:名無シネマ@上映中
17/09/06 07:00:59.78 9BmnCQx/.net
コリン・トレボロウ降板
URLリンク(www.hollywoodreporter.com)
ファンタスティック・フォーが低評価でジョシュ・トランクが降板させられたからもしかしてと思ったけど
The Book of Henryが低評価だったコリン・トレボロウも降板か

805:名無シネマ@上映中
17/09/06 07:05:51.36 AEz5DbYW.net
ハンソロ映画に続きゴタゴタしてるなぁ

806:名無シネマ@上映中
17/09/06 07:15:01.13 2L7wPrCM.net
もうスピルバーグでいいよ

807:名無シネマ@上映中
17/09/06 07:47:22.49 uJyYcQk3.net
またギャレス引っ張って来そう

808:名無シネマ@上映中
17/09/06 07:51:49.93 2WtDIyUd.net
なんかもうめちゃくちゃだな
上の縛りがきつすぎて誰もまともに仕事できてないやん…

809:名無シネマ@上映中
17/09/06 08:17:39.22 y6UAzIvX.net
まあ正直コリントレボロウには荷が重いことだっただろうからね

810:名無シネマ@上映中
17/09/06 08:18:31.49 gjB4sT0e.net
ルーカスならもう自分で監督すると言って、世界観もぐちゃぐちゃにするんだけどさ。

811:名無シネマ@上映中
17/09/06 08:20:01.28 hUdP1PjQ.net
今こそルーカス!

812:名無シネマ@上映中
17/09/06 08:53:15.65 UnRSrAaF.net
そもそも7から9までキッチリプラン立ててプロジェクト立ち上げたのか甚だ疑問

813:名無シネマ@上映中
17/09/06 09:20:03.09 hP9q2bIE.net
ここで満を持してマシュー・ヴォーン起用

814:名無シネマ@上映中
17/09/06 09:32:05.09 aHVYC2xX.net
もうJJが責任持って面倒見ろよ
どうせ作家性とかそういうの削られちゃうんだから、誰がやってもおんなじだろ

815:名無シネマ@上映中
17/09/06 09:42:34.87 Rob4EVBr.net
マーベルは比較的スムーズなのになぜSWは何でこんなにゴダゴダするんだ。プロデューサーの差か?

816:名無シネマ@上映中
17/09/06 10:02:20.74 aHVYC2xX.net
カスダンみたいにめんどくさいのがあちこちにいるんだろうな

817:名無シネマ@上映中
17/09/06 10:30:40.77 ra9Nnvr6.net
>>801
マーベルは映画とコミックが別物だから好き勝手しても許されるけど
SWでやったら殺されてもおかしくない

818:名無シネマ@上映中
17/09/06 10:48:11.04 9DZX1ipj.net
脚本書き直しで
2019年12月公開でいいよ

819:名無シネマ@上映中
17/09/06 11:35:20.79 Aa8uQOk8.net
チンポマンは登場するんか?
チンポ振り回して無双!!

820:名無シネマ@上映中
17/09/06 12:17:46.88 MpW4Mz/U.net
>>801
エドガーライト降板とかしてるじゃん

821:名無シネマ@上映中
17/09/06 12:22:57.64 6k/7RwrZ.net
JJかギャレスかライアンジョンソン再起用だろうな。スケジュールは知らないが。

822:名無シネマ@上映中
17/09/06 12:36:06.37 vliHK1Vj.net
もうルーカスに任せればいいんじゃない?

823:名無シネマ@上映中
17/09/06 12:45:30.72 b1LTVHc7.net
JJがやってほしい
JJはキャラを魅力的に描くのがうまい

824:名無シネマ@上映中
17/09/06 12:58:27.68 QRdc+cae.net
>>809
Nooooooooo!

825:名無シネマ@上映中
17/09/06 13:31:21.88 VeLGwR/P.net
マジでここでルーカス起用ならディズニー見直す
続三部作のバックボーンとしても綺麗に収まるのでは

826:名無シネマ@上映中
17/09/06 14:18:00.08 Dexpa4R/.net
無理だろ。EP7の時点でルーカスのビジョンとかけ離れすぎてる。

827:名無シネマ@上映中
17/09/06 14:24:31.62 YiAfEOIi.net
>>809
JJとかアホか?wアイツが今回のSWをメチャクチャにしてツマラン作品した張本人だぞw
絶対にねぇわwww もうクソ映画量産JJだけはSWに関わって欲しくないわwww
もうクソファンムービーは観たくねぇんだよ!!
しかも、JJの演出するキャラなんて全然魅力的じゃねぇし!!
ルーカス本人が作れば問題ないんだよwww
ファンもまぁ、ルーカスが考えたものだし、まぁいっかwwみたいに思えるんだよww

828:名無シネマ@上映中
17/09/06 14:36:08.48 2WtDIyUd.net
>>801
マーベルはキャリアの少ない若手や
ぱっとしないキャリアの中堅といった
いう事を聞かせ易い人を使うのと
その若手や中堅が個性を発揮する余地のないレベルの縛りを
たぶん脚本段階でがっちりしてて
それに耐えられない奴はその時点でさよならってなるんだろう
名前の挙がったエドガーライトみたいに
ジェームズガンみたいに題材が幸いしてかなり自由にできるケースもあるみたいだけどね

829:名無シネマ@上映中
17/09/06 14:38:26.71 G1VTDaBQ.net
>ファンもまぁ、ルーカスが考えたものだし、まぁいっかwwみたいに思えるんだよww
日本人はな。アメリカ人だとそうはいかない
文化の違いだよな

830:名無シネマ@上映中
17/09/06 14:49:58.90 R9K9d86L.net
3作目は駄作なんだから
誰がやってもいいだろう

831:名無シネマ@上映中
17/09/06 14:55:44.64 34JWLO8U.net
ルーカス排除の排除で歓声で迎えられたアメリカでは9でルーカスの出戻りなんてのは不可能
ディズニーに対して暴動が起こるわ

832:名無シネマ@上映中
17/09/06 16:04:07.08 A3iq9hib.net
ep9で終わらないの確定してるしなぁ

833:名無シネマ@上映中
17/09/06 16:04:54.79 k7E0iw3X.net
エピ3みたいな殺陣はもう見れないのかしら

834:名無シネマ@上映中
17/09/06 16:23:10.65 G6xNUio+.net
ギャレスみたいにスター・ウォーズをちゃんとわかってる人間に作らせろよ
大して思い入れもないとか言ってるJJ筆頭の奴等を起用してるディズニーは馬鹿なのか?

835:名無シネマ@上映中
17/09/06 16:25:16.37 y6UAzIvX.net
>>820
ギャレスとかどうしようもならなくなって尻拭いをしてもらっただろ

836:名無シネマ@上映中
17/09/06 16:33:58.69 G6xNUio+.net
>>821
まさかとは思うけど追加撮影が尻拭いと思ってる人なのか・・・?
最終的な決定権はギャレスが持ってるんだけど

837:名無シネマ@上映中
17/09/06 16:36:51.05 +LxjVECd.net
ジョー・ジョンストンがいい。あのひと、ロマンのつくりかたが上手いよ

838:名無シネマ@上映中
17/09/06 16:45:49.95 y6UAzIvX.net
>>822
最終決定権が映画監督にあるわけないでしょ。何言ってるの?

839:名無シネマ@上映中
17/09/06 16:51:44.41 G6xNUio+.net
>>824
追加撮影した程度のトニー・ギルロイが決定権を持ってるとでも?
何言ってるの?

840:名無シネマ@上映中
17/09/06 16:57:45.21 y6UAzIvX.net
>>825
いやいや最終的な決定権を持ってるのはプロデューサーだろ。ギャレスには追加撮影をするかどうかとか追加撮影を誰がするかなんて決める権限はない。

841:名無シネマ@上映中
17/09/06 17:01:19.15 b1LTVHc7.net
SWに限らず、最終的な編集とかの決定権を持ってるのはプロデューサーだよ
ローグワンが面白くなったのはトニー・ギルロイの追加撮影のおかげ
ギャレスは事実上の降板
こんなこと、このスレにいる人なら皆知ってるでしょ

842:名無シネマ@上映中
17/09/06 17:02:15.66 mGXHAIYq.net
最終決定権はプロデューサーやで


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

82日前に更新/241 KB
担当:undef