ジャスティス・リーグ ..
[2ch|▼Menu]
402:名無シネマ@上映中
17/05/28 15:11:58.76 TdVR2j3l0.net
>>396
スパイダーマン映画は青春映画要素も大きいからその辺りも日本人好みのような気が。
バットマン一作目は期待してた程じゃないかも知れないけど興行30億超えてるから及第点だと思うよ。
ジャック・ニコルソンがジョーカーやるという話題性もあったし。
問題は『バットマン・リターンズ』アメリカでも前作から9000万ドル近く落としてるけど日本では34.7億→14億と前作の半分以下になってるから。
個人的には大好きな映画だけどバートン色が強すぎる、つかあの内容でよくワーナーはGOサイン出したと思う。
公開時期も7月だったし、『グレムリン』『バットマン』みたいにアメリカ6月公開→日本12月公開と半年ずらしたほうがよかったんじゃないかなあ。

403:名無シネマ@上映中
17/05/28 16:42:47.74 khjkhG2dd.net
>>396
ベイマックスがウケたのってアナ雪公開の余波や日本要素も大きいけど感動作品的に売り込んでたのも大きい
ベイマックスの宣伝の時に予告詐欺とか言われてたりしてたけどちゃんと感動できるように作ってるからあれはあれで合ってる
そういう点を考慮すると日本で今後アメコミ作品がウケるとなるとヒーロー感を押し出した作品よりそれ以外の部分がちゃんと面白くないとウケないと思う

404:名無シネマ@上映中
17/05/28 17:15:04.16 nl/3LrgCd.net
>>389
>>392
>>395
>>398-401
やっぱストーリーより役者の演技メインで見てる人が多いのかな
スーパーマン死亡はいつか映画でもやるだろうと思ってたけど、その展開が早くて変なイメージ持たれた感じか
アニメだとスーパーマン、フラッシュ(2代目)は死亡扱いからの復活を何度かやってるからその後がむしろ楽しみ
DCEUはシリアス多めだけど最後に希望がある感じで好きだな
バットマンは色々伏線投げっぱなしだけど、知名度的に大丈夫って判断なんだろう
ファン向けにレゴバットマンやゲーム関連やアニメOVAはずっと出し続けてるし
映画オタクがイライラするくらいかなw

405:名無シネマ@上映中
17/05/28 17:19:04.96 6u/NeN/T0.net
だってアメコミ映画って基本キャラクターで引っ張るものでしょ

406:名無シネマ@上映中
17/05/28 17:27:59.23 nl/3LrgCd.net
>>402-403
君の名は。とかセカチューとかなんだかんだベタなのは当たりやすいな
恋愛ドラマ映画は定期的にでてるけどやっぱ普遍的なニーズがあるんだと思う
逆に完全新規のスパイアクションやSFは当たり難くなったなーと感じる

407:名無シネマ@上映中
17/05/28 17:32:53.60 nl/3LrgCd.net
>>405
演じてる役者の話ではないよ、ストーリーにおけるキャラクターの役割の話
「中の人」ってことならRDJやクリスプラットの役は自由度があるから最高だろうね

408:名無シネマ@上映中
17/05/28 17:59:41.10 6u/NeN/T0.net
誰が演じるかも含めてキャラクターでしょ。
歴代ボンドの役者によって007シリーズの作風が変わってくるのが最たる例。

409:名無シネマ@上映中
17/05/28 18:07:31.62 lMQ9Bqpk0.net
>>400
比べる相手がその二人ではちょっとカヴィル不憫…
ビジュアル重視の監督は演技については俳優に投げっぱなしの人もいるそうだが、実際ザックって俳優の演技に対してどれくらい演出する人なのかな?

410:名無シネマ@上映中
17/05/28 18:27:30.19 fd3eswYnr.net
スターって画面に映ってるだけで、映画が引きあがるのよ。
トムはミッション:インポッシブル、ロバート・ダウニー・Jrはアベンジャーズってことでしょ。
ヘンリー・カヴィルにはまだ無理。そこはベン・アフレックの仕事。

411:名無シネマ@上映中
17/05/28 18:36:44.49 9n3Uih7i0.net
さすがオッペケは言う事が違う素敵

412:名無シネマ@上映中
17/05/28 23:36:44.91 uggznMsc0.net
>>404
DCEUの欠点の一つって、脚本が荒い割に詰め込む情報量が多すぎて急ぎ過ぎってとこあるんだよな
MOSはリーヴ版で言えば1と2を同時にやろうとして詰め込みすぎたし、BvSは2作目としてやるには早すぎる
ワーナーはLOTRの時は原作通り三部作にしたし、ハリポタでも巻数が増えた後半の巻では前後に
分けたりして詰め込みすぎないよう工夫してたから、余計にそれが目立つ気もする
MOSで鳴り物入りの割に全米3億ドルの壁超えれなかったり、BvSが世界興行で9億ドルの壁も破れなかったり
した影で酷評されつつ、スースクが大ヒット&若年層に好評だったのは、詰め込み過ぎなかったのもあるかも

413:名無シネマ@上映中
17/05/28 23:44:56.00 6u/NeN/T0.net
スースクが若年層に受けたのはファッションアイコン的にキャッチーだったのと
女性キャラが主役格だったのでヤングアダルト映画の支持層取り込んだからだと思う

414:名無シネマ@上映中
17/05/28 23:53:50.83 Vqx3XSVt0.net
スースクは脚本どうこうでヒットしたわけじゃなかろう
あれこそ広報の大事さを物語る

415:名無シネマ@上映中
17/05/29 00:43:48.35 17IJbOPF0.net
ヒットしたかどうかは正直怪しいけど、少なくともウケる要素はあったね
実際ハーレイはヴィジュアルに関して多少は注目されたわけだし

416:名無シネマ@上映中
17/05/29 00:43:57.62 2wif4DNsd.net
>>408-410
なるほどストーリーより役者メインで見てるんだね
>>412
なるほどなー
BvSはDawn of Justiceというテーマ的な意味では妥当な順番だと思った
ギルガメシュ叙事詩っていう世界最古の英雄譚があって
・主人公が暴君
・主人公が予知夢を見る
・主人公がライバルと戦う→後に友人になる
・主人公が友人と共に怪物退治→友人死ぬ
・主人公が達観する
ってBvSのプロットまんまなんだよね
スターウォーズ旧三部作がオイディプス王の親殺しを3作に分けてたのを考えると、確かに詰め込みすぎなのかもな
>>414
内容の解りやすさはあると思う
ライオンキング、アナ雪、マッドマックスとか
「行って帰ってくるだけ」の冒険活劇みたいな内容だからスースクは

417:名無シネマ@上映中
17/05/29 01:42:23.56 pwgKrbiM0.net
>>416
けっこう色んな記事で読むのが、映画の中の情報量って昔より遥かに多くなってるんだよな
映画の中に投資側が商品を出してもらって宣伝されるってのも、増えてきてる訳だし
気軽に気楽に映画を楽しみたい大半の層からしたら、情報が多過ぎると見てて疲れてしまうのも無理無いと思う
ダークナイト・トリロジーもブルース・ウェインがトラウマからバットマンとなり、苦難を経てブルース・ウェインに
戻り、安らぎを得るという古典的な物語を中心に三部作で(バランス面とかで色々と意見は出たが)やったしね

418:名無シネマ@上映中
17/05/29 03:09:05.28 17IJbOPF0.net
映画オタク程ではないから的外れかもしれないが、ぶっちゃけ近年の洋画は結構ネタ切れ気味に感じる
アメコミ映画のユニバース化、更にはそれにあやかりハムナプトラを始めとしたホラー系やゴジラ系等を扱ったモンスター関連のユニバース化
他にも過去のヒットした作品やシリーズの再始動や復活とか、徐々に底に近づいている気がする

419:名無シネマ@上映中
17/05/29 03:45:10.76 gJgIG+ub0.net
ネタ切れってのもあるけど制作費が高騰し過ぎて冒険できないってのもある

420:名無シネマ@上映中
17/05/29 03:54:44.66 pwgKrbiM0.net
ネタ切れというより、新しいネタに投資する余裕が減ってる感じかなあ
大予算作品と超低予算作品への比重がでかくなってて、中規模予算の映画に金出す会社や投資家が
減っちゃって、新鮮さを持つ企画はNetflixとか配信系に移動してるみたいな記事あったな
ネタのリメイクってのはハリウッド創世記から割とあったみたいなんだけど、今は大予算映画は本当に
ちょっとした産業レベルで金動くし、リスク承知で投資する余裕が減って海外からも金集めてるしね
ハリウッドの歴史って割と激動で、テレビの台頭でビビったり、アメリカン・ニューシネマの台頭で振り切れたと
思えばロッキーやSWの揺れ戻しもあったりで、配信系の台頭してる今後でまた動きがありそうな気もする

421:名無シネマ@上映中
17/05/29 04:43:22.43 GlghONrPd.net
ネタ切れってだいたいアクション大作しか見ないアホが言ってるだけだろ
映画ってのはアクション以外のジャンルもあるしなあ

422:名無シネマ@上映中
17/05/29 05:23:12.58 gJgIG+ub0.net
こんだけシリーズ物やリメイクで溢れてれば言いたくもなろう

423:名無シネマ@上映中
17/05/29 05:31:03.15 uG6p3CEJ0.net
夏の娯楽大作がシリーズ物とコミック物とリメイクしかないからな
エイリアンやプレデターやターミネーターやロボコップやバックトゥザフューチャーやマトリックスみたいな
コミックや小説の映画化でもなく過去作のリメイクでもない映画完全オリジナルの娯楽アクション大作がめっきり減った
それ以外のところには昔と同じくらいいい映画沢山あるけどね

424:名無シネマ@上映中
17/05/29 06:39:59.27 17IJbOPF0.net
アクション系が全てではないとは言うものの、結局大衆が注目しやすいお金のかかった娯楽映画と言えばそれが殆どで、
そのどれもがとっくに終了したと思われるシリーズの続編や焼き直しばかり
ユニバース系も作品数が少ない最初はまだ新規も取り込めるけど、作品数が多くなればなるほど徐々に複雑化が進む
MCUなんて10年後果たして新規ファンを取り込めてまで長生き出来てるかどうか怪しいしね

425:名無シネマ@上映中
17/05/29 07:03:58.96 f9iVlfeA0.net
DCEUは一本一本わりと完結した作りにするって話だからそこは心配してない
MCUもIW後には初期に出たヒーローは卒業するそうだし適度に区切って進めてくんじゃん?
10年後は今みたいな頻度でヒーロー映画作ってないと思う
さすがに観る方も飽きるでしょ

426:名無シネマ@上映中
17/05/29 10:25:09.61 uDoBrYJM0.net
>>423
完全オリジナル娯楽大作のキング・アーサーが大爆死してるしな…
最近なかなか新たな若手スター俳優や、アクションで一枚看板晴れる花形役者が居ない気はする
勿論若手にもカッコイイのはいるが、なんとなく小粒
エズラ・ミラーは面白い個性や現代的な優しさを持っててファンも熱心そうだし
ファン以外からも好感度ありそうだからフラッシュでアクション俳優としても開花して欲しいとは思ってる
はよフラッシュ単独企画進んでくれ……

427:名無シネマ@上映中
17/05/29 12:52:29.21 ton2mkOLd.net
DCEUが一本一本完結した作品になるのは大いに結構
だがその一本の完成度を上げてくれませんかね
完結した作りでも出来が悪いのが続いたら誰も観に行かなくなる

428:名無シネマ@上映中
17/05/29 13:00:18.87 StPs7pyM0.net
週末には世界でワンダーウーマンが公開される
高評価の映画に限って、恐ろしく日本公開が遅れる現状、何とかなりませんかね・・・
ある程度リサーチかけたいという思惑も理解できるけどさ、それこそ本国に社員を派遣しろよと

429:名無シネマ@上映中
17/05/29 13:07:14.90 HJMfOoe5a.net
>>428
そもそもWBは日本の支社なんだけども…

430:名無シネマ@上映中
17/05/29 14:03:36.65 8she5xUX0.net
>>384
・アイアンマン大当たり
・オールスター大好き日本人
・「日本よ、これが映画だ」の良くも悪くもインパクト特大のキャッチコピー
こんなとこ

431:名無シネマ@上映中
17/05/29 14:21:42.69 PjuF708+0.net
今の時期にワンダーウーマン公開したらたいした成績ならんと思う夏休みシーズンに合わせたのはそれなりに期待の表れだと思うが
アベンジャーズだって全部夏休みシーズンに合わせて公開ずらしてるし

432:名無シネマ@上映中
17/05/29 14:22:46.42 +zEY2fUC0.net
>>428
酷いのは本国でBD発売されてから公開とかざらだもんなぁ
アジアの近隣諸国と比べてもやたら遅いし、この分野は後進国と言われても仕方なし
よっぽど映画館で観たいの以外はもう行かないわ

433:名無シネマ@上映中
17/05/29 14:30:27.61 uG6p3CEJ0.net
ローガンなんてもうBD出てるもんな・・・

434:名無シネマ@上映中
17/05/29 15:08:38.76 e988NrL70.net
キャラクターのデザインとかはDCの方がカッコいいと思うんだけどな-

435:名無シネマ@上映中
17/05/29 15:21:49.06 8UCzKkY/0.net
>>426
逆に「スター出しときゃ当たる」みたいな甘い考えに陥らないようになるんならそれでもいいかと。

436:名無シネマ@上映中
17/05/29 15:59:23.00 /A1ih5khM.net
アベンジャーズが並んでるよりジャスティスリーグが並んでる方がなんかかっこいい

437:名無シネマ@上映中
17/05/29 16:15:59.20 gJgIG+ub0.net
アベンジャーズはメンバーが仲良くないしな

438:名無シネマ@上映中
17/05/29 16:24:16.91 17IJbOPF0.net
ジャスティスリーグは基本仲違いは無いからね
中心メンバーもあまり変わらないから印象に残りやすい

439:名無シネマ@上映中
17/05/29 16:35:11.68 e988NrL70.net
ジャスティスリーグが待てなくて、最近はバットマン過去映画の一気見してるけどやっぱカッコよすぎる

440:名無シネマ@上映中
17/05/29 16:44:05.77 gJgIG+ub0.net
コミックにも手を出してみるといいぞ

441:名無シネマ@上映中
17/05/29 17:21:35.97 cd45znjJa.net
ゲームやアニメもいいぞ

442:名無シネマ@上映中
17/05/29 17:28:00.11 /A1ih5khM.net
DCは映画ではポカしたりするけど大体どの媒体でも出来良いよなー

443:名無シネマ@上映中
17/05/29 17:34:21.84 8S+OQLWZd.net
>>425
10年後か・・・アメコミ映画はリブートを繰り返しトランスフォーマーとワイルドスピードはキャスト入れ替えながら継続中
アバターは未だ完結せずスターウォーズは新シリーズがスタート、とかに成ってたりして

444:名無シネマ@上映中
17/05/29 17:42:57.89 fugd6zcx0.net
あんま話題にならないけどこないだのレゴバットマン、バットマンとロビンをかなり上手く描写出来てたように思う

445:名無シネマ@上映中
17/05/29 17:44:12.19 e988NrL70.net
プリンスのBat dance最高すぎるな-
原作やアニメまで手出すと追いきれないので…

446:名無シネマ@上映中
17/05/29 17:51:02.75 /A1ih5khM.net
レゴバットマンはめちゃくちゃ面白かった

447:名無シネマ@上映中
17/05/29 18:02:48.17 uG6p3CEJ0.net
>>443
〇〇5とか〇〇8なんて一昔前はB級ホラーの専売特許であって
大作娯楽映画じゃジェームズボンドくらいだったのに今や6とか8とか普通だもんな・・・

448:名無シネマ@上映中
17/05/29 19:41:55.33 9I/46qBa0.net
バットマンのユマ・サーマンがポイズンアイビーやってるやつだけは何度見ても笑える
面白くないのに癖になるわw

449:名無シネマ@上映中
17/05/29 20:11:28.31 YwZY2kYa0.net
しかし日本はミュージカル系洋画大好きになっちゃったね。
レミゼラブルにアナ雪にララランドにシングにモアナとアメリカ国外じゃ日本が最高の興行収益なんだって。
美女と野獣もこの勢いならイギリスを抜いてアメリカ国外ではNO1になりそうだし。
アメコミ映画でミュージカル・・・・MCUもDCも無理そうだw

450:名無シネマ@上映中
17/05/29 20:13:54.63 +NsqrFvh0.net


451:名無シネマ@上映中
17/05/29 20:18:32.86 gJgIG+ub0.net
ミュージカル式のアメコミ映画ってのもありじゃないの
一ジャンルとして存在してもいい

452:名無シネマ@上映中
17/05/29 20:24:50.79 aVgtQVmc0.net
コンサルタントのベン凄い良かったわ
20代30代の頃のちょっとあほっぽい感じ本当に薄れたな最近のベンは渋みある役者になった

453:名無シネマ@上映中
17/05/29 20:39:24.08 dCjQAAOk0.net
ミュージックマイスター回かな?

454:名無シネマ@上映中
17/05/29 20:40:17.68 pdO7fpsma.net
>>451
ドラマだけどフラッシュとスーパーガールのクロスオーバー回でミュージカル回をやってたそうで

455:名無シネマ@上映中
17/05/29 20:57:56.54 fPB/CA1Yd.net
>>453
実写映画でミュージックマイスターは見てみたい

456:名無シネマ@上映中
17/05/29 21:38:15.96 StPs7pyM0.net
>>453
映画公開のおふざけで、あのメンツでやって欲しい

457:名無シネマ@上映中
17/05/29 22:18:27.64 gJgIG+ub0.net
>>454
あれドラマのなのかぁ
てっきりブロードウェイで実際にやったのかと思ってた

458:名無シネマ@上映中
17/05/29 23:24:00.01 GIKiikWT0.net
つべみると海外ファンはトマトでワンウーの評価がどう出るか予想してる人が多いな

459:名無シネマ@上映中
17/05/30 00:55:17.36 E7vFPwe00.net
昨日あたりからWW日本版のポスター&キャッチコピーいいねというツイをちらほら見掛けてとても嬉しい
このいい雰囲気のまま公開日を迎えたい

460:名無シネマ@上映中
17/05/30 01:02:57.51 EqOUKcWH0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
ローズ大佐飲酒運転で逮捕

461:名無シネマ@上映中
17/05/30 02:52:59.62 2VuWsUw40.net
確かドラマ版フラッシュとスーパーガールのコラボ回がまさしくミュージックマイスターを扱った内容だったとか

462:名無シネマ@上映中
17/05/30 06:38:09.40 qO3j4Kbb0.net
>>406
GotG vol.2もベタベタ感動ゴリ推しで嫌なんだけど、スレ見るとその部分を絶賛してる意見も多いから、何だかんだで日本人はそういうの好きなんだなーって思った

463:名無シネマ@上映中
17/05/30 07:17:52.50 fradUMGv0.net
>>460
これがタイガー・ウッズだとニュース見るまで気が付かなかったわ

464:名無シネマ@上映中
17/05/30 07:21:41.34 DWh4eUISd.net
>>462
別にガーディアンズオブギャラクシーは日本だけで受けてるわけではないが。むしろ、日本ではあまりヒットしてない。

465:名無シネマ@上映中
17/05/30 07:34:05.07 6q6tGEXlK.net
>>463
北島康介に似てるな
「なんも言えねー」

466:名無シネマ@上映中
17/05/30 09:00:03.84 pGrIWflSd.net
>>443
そして日本ではエヴァがまだ完結してなさそうだ

467:名無シネマ@上映中
17/05/30 10:15:29.74 8rTuhh1Z0.net
>>462
GotG2が微妙にウケてないのってヒロインポジが緑色な上に
特に恋愛進展する訳じゃないってのがありそうな気もするんだよな
割りに洋画見る人でもその辺保守的っつうか

468:名無シネマ@上映中
17/05/30 11:36:29.15 EEHRcZHK0.net
恋愛というより単に知名度そこまでないっつうのはあるかなあ
そこまでそれは求められてない気がする
あと若い女性?受けとかをそんな感じないのはなんつうかキャラ萌えし辛いからかなと思った
ガーディアンズの面々は魅力的だしチームものとしても良いんだけど、所謂女子受けするキャラ萌え、関係性萌えではないというか
スレチになってしまったけどなんとなく

469:名無シネマ@上映中
17/05/30 11:45:34.36 1jpuKVv00.net
もともと1もそこまで面白い映画ではなかったしなぁ

470:名無シネマ@上映中
17/05/30 11:53:24.70 qO3j4Kbb0.net
>>464
日本でヒットしてないの何て理解してるよ
あくまでスレ内の意見の話な

471:名無シネマ@上映中
17/05/30 11:55:11.03 DWh4eUISd.net
>>470
アメリカでも評判いいんだし日本で好まれてる例としては該当しない

472:名無シネマ@上映中
17/05/30 12:24:44.61 tRtXKUAJd.net
恋愛なんか求めてる人いんの?

473:名無シネマ@上映中
17/05/30 12:26:26.02 EvmLoeBE0.net
GotG2があまり日本で数字が伸びなかったのは、時期的なものがあるんじゃないか
日本のGWは映画ラッシュの上、今年はメンツが揃いすぎて、映画館に行くことに疲れていたかも
MCU本隊にまだ合流していないGotGでは、集客力は思ったほどではなかったのかもしれない
夏はポケモンという大正義がいるから、そことずらすかジャンルが被らないようにするんだろうけど、スパイディとWWの感覚がすごく微妙・・・

474:名無シネマ@上映中
17/05/30 12:27:29.13 qO3j4Kbb0.net
>>471
アメリカでも御涙頂戴の部分が評価されてんの?
批評家のレーティングは軒並み下がってるけど

475:名無シネマ@上映中
17/05/30 12:32:24.55 DWh4eUISd.net
>>474
叩かれてるのはしつこいコメディ部分が主だが。

476:名無シネマ@上映中
17/05/30 12:32:46.19 kzdN3+33a.net
>>473
ポケモン映画なんてもうとっくに雑魚なんだけども…
GOTGはワイスピに食われたと思うの

477:名無シネマ@上映中
17/05/30 12:35:26.23 DWh4eUISd.net
後、オーディエンススコアは前回とそこまで変わらないぐらい好評

478:名無シネマ@上映中
17/05/30 12:55:40.00 NN9mSnTGd.net
>>473
一応夏休み映画だと今年はパイレーツか怪盗グルーが100億出すんじゃないかと予想が出てるけど邦画も実写アニメ問わずそれなりの座席数を割り当てそうな作品が多いからスパイダーマンと言えど公開日考えるとホームカミングは痛い目にあいそう
WWはアメリカの評価が良くて日本の宣伝がこれ以上バカやらなきゃファンはついてくるからなんとかなるはず

479:名無シネマ@上映中
17/05/30 12:58:07.46 kzdN3+33a.net
WWの頃には大作ラッシュも落ち着いてるからスクリーンは確保できるかもね

480:名無シネマ@上映中
17/05/30 13:36:28.50 tPxeV2rSd.net
URLリンク(www.rottentomatoes.com)
ワンダーウーマン凄いぞ。まだ途中だけど最終的には90%オーバーはほぼ確実だ。今は97%。

481:名無シネマ@上映中
17/05/30 13:58:17.38 MRByynWEd.net
ワンダーウーマンのトマト評価クッソ高いなw

482:名無シネマ@上映中
17/05/30 14:33:52.35 EvmLoeBE0.net
>>478
宣伝でこれ以上のバカをやる可能性は充分にあり得るから怖い・・・

483:名無シネマ@上映中
17/05/30 14:49:16.10 pIqJEWrE0.net
感動ゴリ押しなんて今に始まったことじゃない。
タイタニックやらアルマゲドンやらあの辺からじゃねえの?

484:名無シネマ@上映中
17/05/30 14:52:31.89 XrY59m2T0.net
珍しくレビューいいな

485:名無シネマ@上映中
17/05/30 14:55:54.06 0gZqQGeA0.net
ここから多少下がるだろうが90%台は維持するっだろう
DCEUにしては快挙だ
まあ自分で見て面白いかどうかが問題だが

486:名無シネマ@上映中
17/05/30 14:57:52.22 7qTGpx4l0.net
ワンダーウーマン141分!

487:名無シネマ@上映中
17/05/30 15:00:54.70 pIqJEWrE0.net
単体ヒーローだから今までよりは纏まりはいいと思う。
今までが現代アレンジのスーパーマン像、2大ヒーローの対決、悪のヒーローチームとちょっとハードルが高かったように思えた。

488:名無シネマ@上映中
17/05/30 15:09:54.32 6nCI5XvNd.net
よしこれでDCEUは成長しきったな

489:名無シネマ@上映中
17/05/30 15:58:02.20 znqHVX84d.net
>>486
幕間の予告が付くと約3時間か
また膀胱との戦いになりそう

490:名無シネマ@上映中
17/05/30 15:59:03.76 UcvU8vue0.net
おむつして見に行こうぜ

491:名無シネマ@上映中
17/05/30 16:38:31.98 KpUkjOVed.net
今のところ本当にダークナイト以来の高評価だね

492:名無シネマ@上映中
17/05/30 16:40:27.88 UcvU8vue0.net
日本だけ3か月遅れなのがほんと悔しいわ

493:名無シネマ@上映中
17/05/30 17:21:02.43 ++QuWhWWd.net
>>473
ここ数年は夏のポケモンよりGWのコナンの方が強いし客層が重なりそう

494:名無シネマ@上映中
17/05/30 17:21:27.98 zOIvANPL0.net
評判のいい「美しく、ぶっ飛ばす」コピーが付いたポスターも
セラムン声優の予告が大ブーイングだっただけじゃなく、WW自体は本国で高評価らしいから
余計な宣伝詐欺みたいなのして従来の映画好きにドン引きされるのは却って損
と考えての事かも知れないな

495:名無シネマ@上映中
17/05/30 17:28:24.80 BolHta7od.net
なんか普通に感動的で泣けるよい映画でも「お涙頂戴」と叩く傾向があるのはどうかと思うなあ。
クールな俺カッコイイとでも思ってるみたいで。

496:名無シネマ@上映中
17/05/30 17:54:52.70 AH9t+34N0.net
本当にダークナイト以来の高評価だな、楽しみすぎる!

497:名無シネマ@上映中
17/05/30 18:09:26.19 3gxyXrHV0.net
俺たちのワンダーウーマンがついにやってくれた!
DCユニバースの夜明けだ!

498:名無シネマ@上映中
17/05/30 18:15:38.33 AH9t+34N0.net
Rotten Tomatoesがトレンド入りしてて吹いた
みんな嬉しいんだな、やっぱりw

499:名無シネマ@上映中
17/05/30 18:23:06.47 AH9t+34N0.net
パイレーツは30%くらいだなw
オープニング収入も全盛期の6割くらいだし、勝ったな

500:名無シネマ@上映中
17/05/30 18:24:01.26 mIyXI+zJa.net
ガルちゃんの脚触りたい

501:名無シネマ@上映中
17/05/30 19:49:14.07 3gxyXrHV0.net
ツイッターで#WonderWomanと入力するとかわいいワンダーウーマンのアイコンが自動表示されんのなw

502:名無シネマ@上映中
17/05/30 20:01:35.94 zkk23F5W0.net
うおおおおおおおおお早く見たいいいいいい

503:名無シネマ@上映中
17/05/30 20:03:05.22 oEiXM0/N0.net
公開遅すぎいいいいいい
絶対どっかでネタバレくらうよなぁ・・・

504:名無シネマ@上映中
17/05/30 20:09:53.44 zOIvANPL0.net
まぁネタバレ喰らってそこまで困らないのが不幸中の幸いかな…
ネタバレを見ちゃったとしても
実際の映像のインパクト見ずには済まされない吸引力はある
でも早く観たいよなあ

505:名無シネマ@上映中
17/05/30 21:07:42.94 w2WPyBQa0.net
むしろ3か月も待てないからネタバレ食らいたい

506:名無シネマ@上映中
17/05/30 21:14:53.81 E7vFPwe00.net
自分が気に入るかは別問題とは言え高評価は素直に嬉しいよ
初の女性ヒーロー単独作だから評価・興収共に良ければ今後予定されてるバットガール、サイレンズにも追い風になるな

507:名無シネマ@上映中
17/05/30 21:26:08.64 m5HIE3NY0.net
>>480
どぅわ!すげーすげえ!なんだこれw ジャンキーXLの音楽が聞こえるぜ!
正直な所、MOSとBVSはアクションに限っては満足いくレベルだろって
思ってたからDCに不当なネガ集団が寄生してんのかと疑った
トップ3ラストのダイアナ姉さんも正統派ヒーローで来たから、
不安を拭いきれんかったが、なんだよ最高じゃないの!ガル姐さん
楽しみだなあ はよ観たい!

508:名無シネマ@上映中
17/05/30 22:06:05.71 AztJL7SO0.net
>>480
今見たら96%になってた
このままずっと腐らないでいてくれ頼む

509:名無シネマ@上映中
17/05/30 22:22:12.38 NlFYts8Fd.net
ワンダーウーマンすげーな
原作も映画もドラマもDCの時代が来てしまうのか…

510:名無シネマ@上映中
17/05/30 22:26:01.43 O8bvYPC60.net
スースクではハーレイでアカデミーメイクアップ&ヘアスタイリング賞
ワンダーウーマンは高評価
DCEUは女性推しでいったほうがいいいかもしれないな

511:名無シネマ@上映中
17/05/30 22:33:45.57 ciQBDBBxp.net
>>509
DCの時代なんてどれも来たことないだろ

512:名無シネマ@上映中
17/05/30 22:39:17.23 AH9t+34N0.net
マンオブスティールの内容がほとんど思い出せない…
もう一回見直した方が良いかな?そんなに酷かったっけ?

513:名無シネマ@上映中
17/05/30 22:41:08.06 W4feI/YA0.net
>>511
いや映画以外はMARVEL(MCU)<<<<DCなんだが

514:名無シネマ@上映中
17/05/30 22:42:05.24 1jpuKVv00.net
>>511
知らないのなら無理しなくていいのよ
原作は圧倒的にDC人気よ

515:名無シネマ@上映中
17/05/30 22:49:13.57 2VuWsUw40.net
深く考えず観る分にはMOSは悪くないと思ってるよ
超人的な能力を持つ宇宙人という立場に反して田舎育ちで真面目な性格の持ち主である点がギャップがあって良いし

516:名無シネマ@上映中
17/05/30 22:57:29.59 UcvU8vue0.net
>>513
ドラマはマーヴェルも凄いけどね
個人的にデアデビルS1を超えるヒーロー物ドラマは見たことないわ

517:名無シネマ@上映中
17/05/30 22:59:45.75 0U5xQcDN0.net
>>514
売り上げ負けてるけどな

518:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:00:26.72 80iW6LLt0.net
>>514
アメコミ事情全然詳しくないから知らなかったけど、
DCとマーベルのコミックって圧倒的差大差でDC人気なんだね

519:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:04:36.85 oEiXM0/N0.net
コミックもここんところマーベルに抜かれて無かった?

520:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:05:43.02 gDEnEPXDa.net
>>477
ウェット過ぎるって批判記事も多いらしいぞ

521:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:07:08.10 llfM1H+xd.net
>>517
>>519
マジで?
コミックだけはマーベルに負けないと思ってたのに

522:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:15:17.05 2VuWsUw40.net
寧ろマーベルは映画があれだけ近年成功してるんだから、映画から興味を持ち始めてコミックスに入った人多いんじゃないの?

523:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:17:52.80 Jls1tHbm0.net
>>516
Netflixまで含めるならそりゃ完全にマーベルでしょ
あれは人気が飛び抜けてる

524:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:21:56.27 PKH95Ktzp.net
ワンダーウーマンのトマト良かったな

525:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:21:59.54 5mPXlMzX0.net
さらっとしか知らん頃、コミックはDCのが面白そうと思ったような
ただDCっていうよりバットマンが、というイメージが強かった気もする
同じようにMCUまでのアメコミ映画もスーパーマンとバットマン、であってDCの、ではなかったな
そういう意味ではWWの今度の映画はデカそう

526:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:24:46.46 eDslgyPd0.net
>>512
リーヴ版で言えば1と2を同時にやろうとして、詰め込みすぎた感がある
でも、前半のちょっとひんやりした感じの映像で、丁寧にクラークの成長をザックが撮ってるのは新境地
個人的にはゾッドとの一騎打ちが長すぎて、胸焼けした気分で帰ったな

527:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:25:07.59 CX9gyIxz0.net
マンオブスティールの初週動員数は凄かったですね

528:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:25:16.33 5mPXlMzX0.net
多分MCUは良くも悪くもシリアスに10年物企画の一旦まとめに入るだろうし、逆にDCEUはこっから先は明るくなりそうだし
雰囲気の違うアメコミシリーズ映画が二種類楽しめるだろう今後数年は楽しみだ

529:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:26:10.48 PKH95Ktzp.net
>>523
ネトフリMCUは最強らしいな
逆にネトフリシリーズが無かったらMCUは死んでた

530:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:27:46.61 otOl1gKLa.net
マーベルコミックの売り上げはSWコミカライズも大きいからなあ

531:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:31:58.65 AH9t+34N0.net
マーベルは多すぎて追いきれなくなってる人には、まだ間に合いますよ感出していった方が良い気がするな

532:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:32:01.30 otOl1gKLa.net
マーベルコミックはイベント乱発しすぎる上にスケジュールがgdgdになって読者しらけるというパターンを繰り返してるのと
人気キャラのフランチャイズ増やしすぎて映画やドラマで入った新規読者が逃げるというのが最近のパターンでは?

533:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:33:31.32 3gxyXrHV0.net
世界中の誰もが知ってるレベルのスーパーマンとバットマンと比べて一歩出遅れてたビッグ3最後の一人
そのワンダーウーマンが傑作映画を作れたのは本当にでかいと思う

534:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:35:40.78 AH9t+34N0.net
原作全然知らないんだけど、アクアマンってちょっと変わってるオッさんキャラで合ってるの?ギャグ多い?

535:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:36:58.00 dgejQ7yj0.net
最近の制作事情がわからんのだけどJLパート2とかフラッシュとかバットマンってどうなったん?

536:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:41:10.16 otOl1gKLa.net
DCEUの(XーMENを使えないMCUに対する)強みは、スーパーヴィランの魅力と女性ヒーローの魅力だと思うのでWWが当たると大きいはず。
あとはサイドキック人気もあるんだけど実写映画には難しい要素なのでどう使うか。

537:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:41:36.36 oEiXM0/N0.net
>>534
コミックのアクアマンはアトランティスと地上との間に立って頑張ってる苦労の多い若き国王みたいな感じだぞ
ギャグ要素なんてほとんど無い 
ただ次のストーリーから映画にあわせてなのかまた髭面のおっさんデザインになるみたいだが
正直髭生やすのはやめて欲しい 年齢感全然分かんなくなるしキャラデザころころする理由が分からん

538:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:43:52.03 AH9t+34N0.net
若い国王だったのかw、にわかで申し訳ない…
あのトレーラーだけ見てそんな感じだと思ってた

539:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:44:01.71 otOl1gKLa.net
>>535
フラッシュは監督交渉中、バットマンは猿の惑星が落ち着いたらマット・リーブスが撮る。
JL2は知らん。

540:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:49:57.33 dgejQ7yj0.net
>>539
ありがとう。結局リーヴスが撮るのか。
JL2はまあ…見切り発車でやられるよりはマシかな。

541:名無シネマ@上映中
17/05/30 23:52:28.22 UcvU8vue0.net
いま撮影中のアクアマン以外存在しないものと思っといた方が気持ちが楽

542:名無シネマ@上映中
17/05/31 00:01:14.32 UfGQ208cd.net
new52のアクアマンはアメコミ初めて読む人でも楽しめるくらい面白いからオススメだよ
もし読むならジャスティスリーグも読んだほうがいいからそれなりにお金かかるけど

543:名無シネマ@上映中
17/05/31 00:07:46.79 6Qjv32X40.net
映画がどれだけ人気になってもコミックの売り上げはあんま伸びないって誰かが愚痴ってたような

544:名無シネマ@上映中
17/05/31 00:09:59.27 IX9DqRY50.net
>>535
フラッシュは何人か監督の候補が挙がっていて、その一人がロバートゼメキスという噂
バットマンはベンが監督から降りてマットリーブスで確定だけど、制作中の別映画との都合上公開は再来年に延期
ジャスティスリーグ2は当初延期するという話があったけど、ザックの事情やバットマン単独映画が先延ばしされた事を踏まえるとほぼ延期で確定かも

545:名無シネマ@上映中
17/05/31 00:17:12.21 LX+MVioy0.net
>>517
発売してるタイトルが多いのとスターウォーズを抱えてることが要因
ヒーロー物はDCに軍杯

546:名無シネマ@上映中
17/05/31 00:17:43.91 qB6cwsIf0.net
>>538
愉快なアクアマンならアニメのバットマン:ブレイブ&ボールド

547:名無シネマ@上映中
17/05/31 00:19:54.31 opmm00DO0.net
モモアの謎のハイテンションはブレボのアクアマンぽいよな

548:名無シネマ@上映中
17/05/31 00:34:55.34 vLZegXPs0.net
俺ブレイブ&ボールドで初めてアクアマン知ったからそのあとコミックとか読んでからももうずっとあのイメージだわ
デスストロークもティーンタイタンズのイメージだし…

549:名無シネマ@上映中
17/05/31 00:42:43.26 5xiIzK7e0.net
>>536
DCEUに魅力的なヴィランなんていないんですが

550:名無シネマ@上映中
17/05/31 00:54:14.54 gYgkx31V0.net
ジョーカーは出番少なかったからワンチャンある、あとハーレイはウケてたしね
それ以外はまあ別に・・・
スレイドに期待するわ

551:名無シネマ@上映中
17/05/31 00:56:13.67 4LlxTnz/0.net
うまくやればこれからいくらでも出せるでしょ
JL2はダークサイド
アクアマンは見た目インパクトが振り切れてるブラックマンタ
フラッシュはコールド率いるローグスにクレイジーサイコ黄色
バットマンはデスストロークにレトジョーカー、レッドフードのフラグもある

552:名無シネマ@上映中
17/05/31 00:58:56.06 LX+MVioy0.net
レトジョーカーはまぁ置いておいてゾッド、ルーサー、ハーレー、エンチャントレス
そしてスリップノットさん
まだ3本しかないがこんだけいるじゃないか

553:名無シネマ@上映中
17/05/31 00:59:09.32 47MftgLt0.net
ルーサー頑張れ超頑張れ

554:名無シネマ@上映中
17/05/31 01:04:59.17 do0oGE9kp.net
JL2は1作目の結果を見てから監督とか脚本の人
決めるのかな?さすがにザックはもうないよね。
ワンダーウーマンはロッテンでハイスコアの96%
だってね。まぁ見るまで分からんがようやくDCEU
にも当たり作来そうだね。来年はアクアマン一本だけ
しかも12月全米公開だから日本は再来年になる
可能性があるからWWとJLが面白ければ再来年まで
我慢出来る。

555:名無シネマ@上映中
17/05/31 01:05:09.75 aCQMgYIc0.net
URLリンク(rrd.2chin.net)

556:名無シネマ@上映中
17/05/31 01:05:29.96 IX9DqRY50.net
スースクは内容はともかく、主役ヴィラン達は結構個性的だったんだが・・・
ゾッドなんて行動は畜生だけど信念と故郷に対する愛の強い憎めないキャラだったし
初っ端スーパーマン一作目で退場させるには非常に惜しいというか、寧ろ完結編あたりで出しても違和感のないヴィランだった

557:名無シネマ@上映中
17/05/31 01:10:19.83 sXgY5W6k0.net
スースクのヴィラン連中はそもそもヴィランらしさがなかったな
まあそれはキャラクター描写自体よりも任務の性質のせいかもしれん
ヒーローたちができないことをやらせてこそのスースクだろうに
世界を滅ぼす魔女大暴れなんてそれこそヒーローの出番じゃんというね

558:名無シネマ@上映中
17/05/31 01:10:56.79 LX+MVioy0.net
ゾッド殺すには惜しいよね
時間置いてから再登場とかしたら熱いのに

559:名無シネマ@上映中
17/05/31 01:12:41.39 47MftgLt0.net
ファントムゾーンに閉じ込めておけばよかったのに…

560:名無シネマ@上映中
17/05/31 02:45:06.30 DWjI/U0r0.net
ゾッドもドゥームズデイも死亡しルーサーも変な小僧にキャラチェンジ
もうスーパーマンのめぼしいヴィランはブレイニアックくらいしか残ってない

561:名無シネマ@上映中
17/05/31 06:21:52.33 4/H7DGn50.net
ルーサーはキャラ付け失敗キャラだな
ここだけはザックが明確に戦犯だわ

562:名無シネマ@上映中
17/05/31 06:23:47.27 q9HTX50p0.net
アクアマンはJL後の話になるらしいね
しかしオームにマンタにネレウスに大物枠のヴィラン3人も出して大丈夫なんだろうか 誰がメインなんだろう

563:名無シネマ@上映中
17/05/31 08:07:19.16 47MftgLt0.net
アクアマンは他にもニコール・キッドマンとかウィリアム・デフォーとかキャスト濃いよね

564:名無シネマ@上映中
17/05/31 08:22:57.16 18uWH1scd.net
ニコールキッドマンってアクアマンに出るのか
ワンダーウーマンで最初名前出てなかったか

565:名無シネマ@上映中
17/05/31 08:32:21.29 n6bbNGiea.net
ワンダーウーマンのアマゾンの女王でオファーされてたけどスケジュール合わなくて、
アクアマンでアトランティスの女王になったよ

566:名無シネマ@上映中
17/05/31 08:58:06.12 EDtSxqV+0.net
アクアマンはジェームズワン監督だから普通に期待するわ
ジェームズワンって次のバイオハザードの監督もやるみたいね

567:名無シネマ@上映中
17/05/31 09:01:25.24 Dgj8bbjJ0.net
ってか、バイオハザートまだ続くのか?
あ、スレちだな。

568:名無シネマ@上映中
17/05/31 09:04:30.37 q9HTX50p0.net
監督じゃなくてプロデューサーだったろあれ

569:名無シネマ@上映中
17/05/31 09:48:36.56 yNEyk93M0.net
何をもってキャラが立ってるとか言ってるのだろうか。
それ自体の定義が曖昧。

570:名無シネマ@上映中
17/05/31 10:46:05.66 i/EpiURr0.net
>>546
B&Bの愉快な王様大好きだったわ
できることとならあのキャラで映画版に来てほしい

571:名無シネマ@上映中
17/05/31 11:59:19.80 18uWH1scd.net
BvSも公開前は評価高かった?

572:名無シネマ@上映中
17/05/31 12:02:43.98 xgEe42fO0.net
単独コミックス読んだことないけど、
ジャスティスリーグでは暗いキャラっぽかった

573:名無シネマ@上映中
17/05/31 12:12:32.19 J/b9CbJr0.net
ローリングストーンのレビューで、いよいよ戦闘シーン!いやまだだ…みたいなノリで書かれてるのは気になった

574:名無シネマ@上映中
17/05/31 12:17:17.96 DQ9uRysb0.net
キャスト気合入ってるけどシリーズ続けるの大丈夫なんだろうか。
金かかりそう。

575:名無シネマ@上映中
17/05/31 13:12:12.66 1Mrsjkeua.net
アクアマンに悪役でドルフ・ラングレン出るのか。これ一本で終わりなのが寂しいが

576:名無シネマ@上映中
17/05/31 13:29:51.54 5oDMgjpZa.net
>>571
レビュー解禁になった瞬間、超低評価の嵐だったよ

577:名無シネマ@上映中
17/05/31 13:31:39.10 XWRUpRxOd.net
BVSは公開前からネットが荒れまくってからな。殺害予告とか出るぐらい

578:名無シネマ@上映中
17/05/31 14:39:18.71 18uWH1scd.net
>>576
そうか
ありがとう
ワンダーウーマンちょっと安心した

579:名無シネマ@上映中
17/05/31 14:42:40.60 sXgY5W6k0.net
まだレビュー数少ないから増えて来たら徐々に下がるだろうね
90%前後に落ち着くかな?

580:名無シネマ@上映中
17/05/31 14:49:06.43 XWRUpRxOd.net
レビュー数70以上になっても(totalは大体200ぐらい)97%あるからほぼ間違いなく最終的には90%以上いく

581:名無シネマ@上映中
17/05/31 15:06:55.82 xGiSaAFc0.net
ワンダーウーマン、レビューの評価は良いけど、興行成績の出足はDCEUじゃ最低らしいね
世の中、ままならないな

582:名無シネマ@上映中
17/05/31 15:19:49.70 sXgY5W6k0.net
まだ殆どの国で公開されてないよ

583:名無シネマ@上映中
17/05/31 15:34:08.29 XWRUpRxOd.net
特にアメリカでは公開されてないから興行収入の結論出すのは早すぎる。おそらくBVSとかスーサイドスクワッドにはオープニング成績は負けるだろうけど伸び次第では追い越す可能性は充分ある。

584:名無シネマ@上映中
17/05/31 15:51:15.59 snZEJOU50.net
緑のあいつはいつ出てくるんですか?

585:名無シネマ@上映中
17/05/31 15:59:57.56 J/b9CbJr0.net
ジャスティスリーグは歴代TOP10くらい目指すくらい強気でいって欲しいな
シビルウォーには勝ちたい

586:名無シネマ@上映中
17/05/31 16:02:10.02 sXgY5W6k0.net
JLは結構マジでスーパーマン復活の下りに全てかかってると思う
他に欠点があってもクラーク復活で観客をうおおおおおおおって言わせることが出来たら10億ドル突破余裕

587:名無シネマ@上映中
17/05/31 16:15:58.09 09e0Ndi60.net
ストーリーの性質上どっちかというと競うとしたらアベンジャーズではないか
シビルウォーメンツ的にはアベンジャーズなんだけど良く話見るとキャプテンのシリーズ受けての話だし

588:名無シネマ@上映中
17/05/31 16:26:29.26 nKCtxlPyp.net
コアなマニアはマーベル派とDC派に別れるの?
俺はどっちも見るけど。

589:名無シネマ@上映中
17/05/31 16:28:21.52 XWRUpRxOd.net
むしろコアな人は大体どっちも見てると思うよ。いわゆるアメコミファンみたいなものだから。

590:名無シネマ@上映中
17/05/31 16:31:44.42 09e0Ndi60.net
自分もどっちも楽しんでる派だな
個人的には毛色を変えて楽しみたいので下手に競って似たような感じにはして欲しくはないが
丁度MCUは集合〜分散を受けてのシリアスまとめ期
DCEUはここから集合明るめ期
になりそうなので良い感じ

591:名無シネマ@上映中
17/05/31 16:32:14.42 ZYPslMF6d.net
>>587
ソコヴィア協定はアベンジャーズとしての活動に関わってくる話だから、シビルウォーはアベ本編+キャプテンアメリカ3て感じ

592:名無シネマ@上映中
17/05/31 16:38:48.42 J/b9CbJr0.net
まだ半年近くあるのか-…

593:名無シネマ@上映中
17/05/31 16:42:12.70 09e0Ndi60.net
ワンダーウーマン見れないから別の話になってしまう
公開はよ
>>591
スレチになってきたけどキャプテンのシリーズ連続して見たせいか
キャプテンの方をベースに話が動いちゃってアベの方を受けて出た話があんま動かなかった印象がある
言われる程アベ2.5じゃなくてむしろそこ不満だった
キャプテンのシリーズじゃんと言われれば仕方ないけど

594:名無シネマ@上映中
17/05/31 16:48:24.54 IX9DqRY50.net
MCUは乗り遅れたというのと、アイアンマンが個人的に嫌いだったからDCEU応援してる
昔の作品ならマーベルもDCも基本的に嫌いじゃないけど

595:名無シネマ@上映中
17/05/31 16:48:59.67 nKCtxlPyp.net
ドラマのレジェンドオブトゥモローは子供向けなの?
一話でリタイアしたけど。

596:名無シネマ@上映中
17/05/31 16:54:44.17 J/b9CbJr0.net
向こうはもうグッズ売るためのディズニー映画になってきそうだしな

597:名無シネマ@上映中
17/05/31 17:01:14.60 XWRUpRxOd.net
>>595
CWのドラマは基本的にティーン向け

598:名無シネマ@上映中
17/05/31 18:05:55.09 3Mj6zjuCd.net
>>596
ディズニー作品はディズニー作品としてまた別個で好きな者からするとMCUをグッズ売るためのディズニー映画として見られるのはとても変な感じがする

599:名無シネマ@上映中
17/05/31 18:08:37.26 yNEyk93M0.net
確かにちょっと前までのディズニー映画はテンプレで駄目だなと思ってたが最近はピクサーに負けてない。
たまにマレフィセントとかひでーのもあるが。

600:名無シネマ@上映中
17/05/31 18:42:58.45 bF6urn6y0.net
>>595
レジェンドオブトゥモローは見てないけど
映画とドラマのユニバースをクロスオーバーした方が
面白くなったでしょって思う
権利関係とかで駄目だったんかもだけど
スーパーガール居るしフラッシュ居るし

601:名無シネマ@上映中
17/05/31 18:55:06.20 M9HNsSUGd.net
どっちもフラッシュいるんだしクロスオーバーして欲しいね
ワンダーウーマンのプレミアにケイトリンとかサラ役の人来てたし

602:名無シネマ@上映中
17/05/31 19:12:08.84 bF6urn6y0.net
>>601
へーシスコの人も招待すればいいのにw
キャプテンコールドも フェリシティも
ウェルズ博士も
アローの人は映画とドラマがクロスオーバーしてなくて
不満コメントしてた気がする
アローは映画に出てもバットマンの話し相手くらいしか
役に立ちそうにないのが悲しいw

603:名無シネマ@上映中
17/05/31 19:22:59.10 HppHVKyy0.net
JLは何だかんだで若年層の人気に支えられそうなイメージがある。
マーベル系よりコスチュームが特徴的でコスプレしやすそうだし。
ハーレイもそうだったけど、イベント時に溢れ出るくらいにはキャラも認知されるんでは。

604:名無シネマ@上映中
17/05/31 19:26:24.46 sXgY5W6k0.net
ぶっちゃけCWドラマの連中がDCEU出たら滅茶苦茶浮くと思うよ
演技力的な意味で

605:名無シネマ@上映中
17/05/31 19:48:18.97 OWseZU1r0.net
レジェンドオブトゥモローは、アトムが不憫過ぎて笑えてくる

606:名無シネマ@上映中
17/05/31 20:09:10.56 2v0nBGYZ0.net
神話とか宗教系のネタ露骨に扱うと批評家の評価辛辣になる傾向ありそうだよなって最近思う
BvSもベンの夜に生きるも

607:名無シネマ@上映中
17/05/31 20:13:42.37 47MftgLt0.net
WWてモロ神話系ヒーローじゃん…

608:名無シネマ@上映中
17/05/31 20:16:02.78 2v0nBGYZ0.net
>>607
いやそういう意味の事じゃないけどまさかまんま短絡的にそんな風に考えちゃう人いるとは思わなかった
面白い

609:名無シネマ@上映中
17/05/31 20:17:36.85 09e0Ndi60.net
>>608
どういう意味だったの?

610:名無シネマ@上映中
17/05/31 20:19:43.95 LX+MVioy0.net
叙事詩的な展開をすると辛辣な評価されるって言いたかったんじゃね
キャラの生い立ちがではなく

611:名無シネマ@上映中
17/05/31 20:35:54.00 47MftgLt0.net
叙事的な展開って言うけどただのテクニック不足でわかりにくい作劇を信者の欲目で擁護してるだけでしょ。
ていうか、BvSと夜に生きるなんてどこも全く似てないじゃん。

612:名無シネマ@上映中
17/05/31 20:37:11.50 wPzPITSQd.net
BvSにしろ夜に生きるどっちも見てるけど
宗教ネタ露骨に扱うと評価が辛辣になる傾向がありそうとは思わないな

613:名無シネマ@上映中
17/05/31 20:39:02.70 47MftgLt0.net
夜に生きるは長編原作を手堅くまとめてるけどヤマ場の盛り上がりに欠けて地味すぎるのが欠点
BvSは見せ場ヤマ場優先で構成がへたくそだけどケレン味だけはたっぷりな映画という感じ

614:名無シネマ@上映中
17/05/31 20:40:25.32 47MftgLt0.net
>>612
というか、宗教の扱い方がベンとザックじゃ全然違うよね

615:名無シネマ@上映中
17/05/31 20:40:55.91 2v0nBGYZ0.net
>>611
似てるとかの話じゃないし気に入らないなら無視すればいいんじゃないだろうか
まぁ露骨だなって思うが続けざまに>>612

616:名無シネマ@上映中
17/05/31 20:45:39.25 47MftgLt0.net
>>615
続けざま?
公開時期が半年以上離れてるのに?

617:名無シネマ@上映中
17/05/31 20:47:23.21 2v0nBGYZ0.net
続けざまをそういう意味で読み取ってしまうところがまさに何回も同じような事をスレでし続けてもすぐにバレちゃう所以だぞ

618:名無シネマ@上映中
17/05/31 20:49:34.51 47MftgLt0.net
>>617
どういう意味なの???

619:名無シネマ@上映中
17/05/31 20:53:57.47 wPzPITSQd.net
>>615
え、何?
606がそもそも話の描き方が似てるって体での話とは自分も思ってないよ
ただBvSはともかく夜に生きるは自分もちょっと評価が辛辣過ぎると思うが宗教が扱ったから、っていうのが影響したとは思えない

620:名無シネマ@上映中
17/05/31 21:02:01.17 htv+eLPt0.net
>>617
横だけど相手の理解力を揶揄するようなこと言ってないで
どういう意味で書いたのか説明したらいい
>>606だけでは言葉が足りなくて意図を明確に汲み取れないよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2578日前に更新/158 KB
担当:undef