ローグ・ワン:スター・ウォーズ・ストーリー Rogue One: A Star Wars Story 21 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無シネマ@上映中
17/06/07 10:14:00.72 weoRnJE2.net
スーパーニワカだから一瞬「前のはアナキンじゃなかったのか!?」って思ったやんけw

151:名無シネマ@上映中
17/06/07 11:33:03.24 kjRfeOSd.net
前のはオーウェン叔父さんだから

152:名無シネマ@上映中
17/06/07 12:07:49.99 rMWmrlhD.net
なんでベイダーは突然皇帝を裏切ったんやろな
というかあのタイミング、あの展開でしか皇帝は倒せなかったのかも知れぬ
まあそこはベイダーを動かしたルークの手柄ということか

153:名無シネマ@上映中
17/06/07 12:31:24.36 QbNfxotj.net
>>152
そもそも、ベイダーは皇帝をそんなに信用はしていない
火傷から助けてくれた恩は感じていても、シスにとって師と弟子は利用するされるだけの関係でしかない

パルパティーンとモール、ドゥークの関係見てても明らか

154:名無シネマ@上映中
17/06/07 15:25:39.33 gCcpIqLP.net
ベイダーは最後はフォースより腕力に頼ったんだな

155:名無シネマ@上映中
17/06/07 15:50:00.83 EIybuQsC.net
BDだとベイダーが背後でNOとか言い出すからそれから担ぎ上げられる皇帝が滑稽
息子バチバチしているときに背後でその親父がNOとか呟いているのだから気づけよ

156:名無シネマ@上映中
17/06/07 17:04:36.46 acfcbeM+.net
あのNooooooooooはもうギャグになってしまったな

157:名無シネマ@上映中
17/06/07 18:52:44.12 62rQC82B.net
ep3を見てからは皇帝場面は全てギャグになりました

158:名無シネマ@上映中
17/06/07 20:28:20.44 aAMePdwV.net
>>153
なるほどね〜!
シスにはシスの文化があるんやね
ドゥークーの最期あっけなさすぎだろ
2であれだけ手こずったのに、3見てむしろ可哀想に感じたわ
>>154
クソワロタ

159:名無シネマ@上映中
17/06/07 21:20:06.23 y/17ubPh.net
>>158
コミックのダースベイダーシリーズ読んでみろ
ベイダーの内面とかの描写が補完されていたりして面白いぞ

160:名無シネマ@上映中
17/06/08 06:34:07.99 Dmhm9h8M.net
>>147
びゃんびゃん♪どびん、びゃんびゃん♪
URLリンク(i.imgur.com)

161:名無シネマ@上映中
17/06/08 20:04:04.57 GrzCwZ1I.net
手首切断しといて「オヤジだよ」

162:名無シネマ@上映中
17/06/09 22:03:37.74 Stt0SLAr.net
「機械の体になれるんだ」

163:名無シネマ@上映中
17/06/10 15:41:37.05 yFCecAgI.net
BDで見たけどep7よりよっぽどスターウォーズしてたな

164:名無シネマ@上映中
17/06/11 21:35:24.79 25lW2R4g.net
>>163
ま、オリジナルスターウォーズと同じ頃の設定だからね

165:名無シネマ@上映中
17/06/12 00:12:47.36 9UqR6vEO.net
レッドリーダーなんて同じころの撮影だからな

166:名無シネマ@上映中
17/06/12 07:12:44.75 8WLwvqDV.net
>>163
まあ、ガンダムで言えばポケ戦や0083みたいなポジションに該当する作品だからな

167:名無シネマ@上映中
17/06/13 07:18:55.35 /JBAc96E.net
>>166
ガンダムで例える必要は全く無いな

168:名無シネマ@上映中
17/06/14 04:27:17.08 BeU/0h8T.net
ガンダムはスターウォーズ人気で作られたマンガだよ。
ライトサーベルとかそっくりそのまま盗用してるし。www
ヘルメットやマスクもまんまパクリ。
まるで朝鮮人レベルのパクリマンガ。哀れだな。

169:名無シネマ@上映中
17/06/14 07:24:08.59 Piu0zMNX.net
アナーキン・スカイウォーカー
ライト・サーベル
ロボット

170:名無シネマ@上映中
17/06/14 07:43:50.51 3hH3Gdul.net
>>168
まあ、スペースガンダムVと比べれば面白いけどな

171:名無シネマ@上映中
17/06/15 14:29:39.64 jEImjPbU.net
ラストで反乱軍の宇宙船にダースベイダーが乗り込んできて
皆殺しにされるシーンは見たことあるな。
エピソード4のシーンを使いまわしてんだろ。
ただデススターの情報が入ったディスクを渡されて
レイア姫が希望ですと言うシーンはエピソード4には
無かった気がする。
ここだけ撮りなおしたんかな。
キャリーフィッシャーは去年死んでいるので
死ぬ前に大急ぎで撮影したんだな。

172:名無シネマ@上映中
17/06/15 14:47:33.01 f5dzrUi6.net
キチガイ現るw

173:名無シネマ@上映中
17/06/15 15:22:49.77 UxVwqbqj.net
>>171
釣れると良いね

174:名無シネマ@上映中
17/06/15 18:13:27.12 ZouFlf1x.net
>>168
SWはあらゆるSFのアニメや映画の元になってると思ってる
その功績は計り知れない

175:名無シネマ@上映中
17/06/15 18:19:34.69 AUZwPbq7.net
>>174
SWの前には2001年とか禁断の惑星とかあったんやで

176:名無シネマ@上映中
17/06/15 18:46:32.17 IbKfwuRD.net
SWに三船が出演するかも知れなかったんだってな
それはそれで面白いし見てみたかったが、
やはり最終的には合わなかったのではと思う。
あと問題起こして降板しそう

177:名無シネマ@上映中
17/06/16 09:00:06.88 RXf4Xw4W.net
>>176
ifだけど三船がやってたら123のオビは誰がやってただろうね

178:名無シネマ@上映中
17/06/16 09:01:57.73 q3R1euig.net
過疎スレに書き込んでしまったので、こっちに転載。
わりと面白かった。勢いでエピソードWも観た。
しかしちょっと疑問がある。
デス・スターの設計データは保管場所から「物理的に」盗まれ、同盟軍に送信後
セットされた送信装置はデス・スターにより破壊された。
なのにエピソードWで壊滅状態となったデス・スターはエピソードX〜Yで再建される。
どういうこっちゃねん。建造に関わったエンジニアは皆殺しにされたのに。

179:名無シネマ@上映中
17/06/16 09:45:39.72 +MR89kgr.net
>>177
タレントもしくはジャニーズの誰かだったらウケる
いや笑えんな…

180:名無シネマ@上映中
17/06/16 09:46:39.56 ZI3d+li3.net
>>178
大きな船なんかは同時進行で2つ建造する場合が多い
デススターも2つ同時に建造していてもう一つの方は工期が若干遅れて完成した
と、おじさんは脳内補完してる

181:名無シネマ@上映中
17/06/16 09:51:33.42 iRJwuX6y.net
まぁ工場にサブシステムの図面が残っていたので、全体図面は簡単に復元できる。とか。
でも全体の設計思想は理解していないので、欠陥部分もそのまま再現されるのです。

182:名無シネマ@上映中
17/06/16 11:39:49.17 YHEKnlLf.net
第2デス・スターは
EP4直後のダース・ベイダー(アメコミ)で
既に建造中なのが分かる

183:名無シネマ@上映中
17/06/16 12:44:42.84 7LxEHBKm.net
>>177
真田広之

184:名無シネマ@上映中
17/06/16 15:20:42.49 q3R1euig.net
色々レスありがとう。
ということは、若干出遅れつつも第2も建造中だったってことか。
とすると、設計データ(のコピー?)は帝国内に未だ有り、建造を指揮する
エンジニアグループも他に居る事になるよな。
そいつらはシステムの脆弱性を修正する気はなかったんだろうか。

185:名無シネマ@上映中
17/06/16 17:30:56.11 v+S96ZZ5.net
あれが最後のデススターとは思えない。第四、第五のデススターが…
>>184
リアクターに直結した廃熱孔はもう無いだろう。
ただ、第二はまだ未完成なので外から直接リアクターに乗り込んだ。
スーパーレーザー発射できるならシールドも
自前の発生装置に切り替えられなかったんかな。
できたとしてももうゴールド中隊に乗り込まれてたのか。

186:名無シネマ@上映中
17/06/16 21:44:46.27 YRlNbfSf.net
デススターには一瞬で破壊できる罠が仕掛けてあると言う話は
エピソード4の頃には無かった。
ローグワンで作られた後付設定。
だから第2デススターが簡単に破壊された理由の説明がつかなくなる。

187:名無シネマ@上映中
17/06/16 22:13:26.84 NdEFDwYM.net
未完成の建造中襲撃されたからだろ、「完成」すれば完璧な要塞になるはずだった
皇帝は自分も囮にして同盟軍おびき寄せて艦隊とスーパーレーザーで殲滅するつもりだったが
エンドアのヌイグルミどものおかげで全部狂った

188:名無シネマ@上映中
17/06/16 22:45:19.92 KedjOZdAz
旧スターツアーズに出てくる第3デススターはどうなんだよ。

189:名無シネマ@上映中
17/06/17 03:51:30.99 /IW+iQ2z.net
アイーヤー

190:名無シネマ@上映中
17/06/17 09:34:16.81 osxRYBUj.net
>>180
ジョディー・フォスターのコンタクトであったね。

191:名無シネマ@上映中
17/06/17 09:40:43.59 hUTK1ZxS.net
>>187
裏口、5人くらいしかトルーパーいなかったじゃんか。
しかも子熊追いかけて無人になったし。

192:名無シネマ@上映中
17/06/17 10:01:18.54 hUTK1ZxS.net
ちゅーか反乱軍はエンドアでさ、XやYウイングで直接シールド発生装置壊しに行ったほうが良かったんじゃね?
あのパラボラアンテナみたいなやつ壊せばいいだけだろ?
ハンソロのゲリラ作戦が一時的に停滞したわけだから、プランBとしてデススター攻撃隊の1部が大気圏突入、プロトン魚雷(だっけ?)を撃ち込めば早いだろ?
XやYは大気圏内でも機動できるんだろ?

193:名無シネマ@上映中
17/06/17 10:23:48.84 YfXBh5q8.net
パラボラアンテナ壊したら駄目やろwww

194:名無シネマ@上映中
17/06/17 10:33:05.02 TennKR8F.net
パラボラアンテナ壊したら帝国軍がBS見れなくなって困る
さすがにそれは卑怯すぎでしょ

195:名無シネマ@上映中
17/06/17 10:33:25.67 6X66EYwz.net
意外と第2デススター攻略に矛盾感じてる人って多いんだな
ちゃんと観てんのか

196:名無シネマ@上映中
17/06/17 11:02:02.66 IDvxHFmS.net
にしても、それ以上にいい名前はないデススターを超える兵器は無いものかね…
エピ9でまた第2スターキラーベースか?

197:名無シネマ@上映中
17/06/17 11:15:32.27 2bR6Sea8.net
今度のは銀河系キラーベースにしよう

198:名無シネマ@上映中
17/06/17 11:35:04.16 kNi2AjYt.net
エンドアって映画あったな
あれも今思えばスピンオフか
また見たいがツタヤに置いてるかな…

199:名無シネマ@上映中
17/06/17 12:23:24.83 Fgu6e470.net
>>192
パラボラはシールドに関係してたっけか?

200:名無シネマ@上映中
17/06/17 12:51:05.86 hUTK1ZxS.net
>>199
パラボラこそがシールド発生装置でしょうが。
::::::::::::::::::::::::
ハンソロ爆弾セット、「みんな逃げろー」
 ↓
指令施設?爆発
 ↓
パラボラ爆発
 ↓
デススター攻撃隊「シールドが消えたぞ!」

201:名無シネマ@上映中
17/06/17 14:13:00.48 bTtqa9KW.net
エンドアの月に入る前にシールド解除してもらう検問があったじゃん
今回のスカリフと同じで月にもシールドがかかってたんじゃないの?
だとしたらXウイングやYウイングが飛んで行っても解除してもらえずぐしゃんでしょ
もっともEP7のあの原理不明なシールド突破術があればなんでもありだけど

202:名無シネマ@上映中
17/06/17 15:07:40.76 hUTK1ZxS.net
>>201
>エンドアの月に入る前にシールド解除してもらう検問があったじゃん
あれは単なる検問。強行突破もできた。
ていうか、なんでデススター1は自己シールドしてなかったんだ?
ローグ1時点では惑星ごとシールドできる技術あるんだし。

203:名無シネマ@上映中
17/06/17 15:46:37.26 lg/0O+Dt.net
>あれは単なる検問。強行突破もできた。
うろ覚えなら見直した方がいいと思う

204:名無シネマ@上映中
17/06/17 16:05:41.30 6X66EYwz.net
一部の惑星には自己シールドを発生できるほどのエネルギーを内包してる
スカリフ、エンドア、スターキラーベース
デススターやデススター2は自己シールドは無理
デススター2は完成までの間エンドアのエネルギーに頼りシールドを張っていた
2は完成さえすれば1のような弱点はないからシールドなしで大丈夫

205:名無シネマ@上映中
17/06/17 19:20:31.61 LTe7dKV+.net
>>202
EP4に限定すれば、対艦戦を前提としたもので目が粗く、戦闘艇みたいな小さな相手は
すり抜けてしまうということだった。
ただ、ローグワンは言うに及ばずプリクエルでも戦闘機を寄せ付けないシールドはあるので
なぜデススターだけそんなスカスカのシールドなのか、という疑問は残るw

206:名無シネマ@上映中
17/06/17 20:32:25.62 BXNU/LUI.net
まあTIEインターセプター数千機も配備しときゃデススターに接近すらできないはずなんだが
同盟軍の勝ち目無くなるからなw

てかデススターなら万単位でTIEファイター積めるよな

207:名無シネマ@上映中
17/06/17 22:13:34.14 rb9mjSqQ.net
エネルギーを移動とレーザーにすべて注ぎ込んでるからシールド貼る余力が無いとか?

208:名無シネマ@上映中
17/06/17 22:19:48.07 kNi2AjYt.net
帝国っつうかシスって銀河を支配して何がしたいんやろな
議会とかあるし任せておけばええやん
自分らは剣とか魔術の修行して、
ジェダイに文句あるなら試合申し込めばいいんじゃね?
なんでそんな仲悪いか知らんが

209:名無シネマ@上映中
17/06/18 00:46:23.57 DvNJF9OH.net
ていうか、デススターは建造・運用がタイヘンな割に実用性低いよな?
毎回蚊トンボ的な攻撃で粉砕されて。
なんであんなもん作るんだ?

210:名無シネマ@上映中
17/06/18 00:56:03.41 jt5wV5qd.net
>>208
それを言っては…
ロードオブザリングとかナルニアとか映像化したの観ると、こんなしょぼい世界支配者になって嬉しいのかw
なんて思ったもんだ…

211:名無シネマ@上映中
17/06/18 03:24:51.11 YzYO+MYH.net
>>208
パルパティーンに関しては、実際共和国の支配はジェダイ打倒の手段でしかなくて
目的を達してしまった後は、国政への興味を失って象牙の塔に籠もってフォースの研究に
戻ってしまったんじゃないかと思っている。だから側近が専横する形に。

212:名無シネマ@上映中
17/06/18 03:26:02.91 YzYO+MYH.net
皇帝の左腕のターキンは死んだし、右腕のヴェイダー卿は皇帝以上に政治に関心がないw

213:名無シネマ@上映中
17/06/18 05:49:50.16 EwINyRBs.net
>>208
万能感に浸って俺Tueeeeeeeeeeを拗らせると、支配欲求を満たす以外に自己顕示の方法が無くなるので

214:名無シネマ@上映中
17/06/18 15:15:00.49 BUPAJ1mU.net
>>212
いや、右腕も左腕も皇帝に叛旗翻す気満々だったじゃんw

215:名無シネマ@上映中
17/06/18 15:55:32.00 rH/rW1nO.net
マス・アメダが左足ぐらいかな

216:名無シネマ@上映中
17/06/18 16:04:18.13 DvNJF9OH.net
シスって2人で1組じゃん?
親玉(パルパティーン)&弟子(モール、ドゥークー、アナキン)。
弟子が親玉殺して、自分が親玉になってもいいの?

217:名無シネマ@上映中
17/06/18 16:47:25.91 SCd+QH/Q.net
>>216
そら良いに決まってんだろ
パルパティーンだってベイン殺してマスターになったんだから

218:名無シネマ@上映中
17/06/18 16:52:31.89 XvZF/ZW0.net
プレイガスや

219:名無シネマ@上映中
17/06/18 16:59:17.94 UouByo/k.net
ドゥークー可哀想すぎてワロタわ
2ではめっちゃ強敵だったのになぁ
ただ、2で突然出てきて「こいつ何なん?」とは思ったな
SW知識が豊富な人なら自然に感じるのだろうけど

220:名無シネマ@上映中
17/06/18 17:06:20.52 dro6ciZK.net
EP2「誰やこいつ」(ドゥークー)
EP3「誰やこいつ」(グリーバス)
EP4「誰やこいつ」(ターキン)
ターキンはほんとEP1-3本編でちゃんと出てこないのが繋がり悪すぎて残念すぎるわ
EP3ラストでストーリーに絡めずに顔だけ見せてもアリバイにもならん

221:名無シネマ@上映中
17/06/18 17:08:15.42 UouByo/k.net
ターキン悪いやつだよなぁ
惑星ひとつ吹っ飛ばしたら、多くの命が奪われるのに…
恐ろしいよ

222:名無シネマ@上映中
17/06/18 17:32:51.36 stmsMVHB.net
オッサン率高杉
盲目の相棒が姉御キャラなら良かったのに

223:名無シネマ@上映中
17/06/18 19:02:03.78 BUPAJ1mU.net
>>221
宇宙港で帝国の増税に抗議してたデモ隊の真上にスターデストロイヤー「着陸」させた前科持ち

224:名無シネマ@上映中
17/06/18 19:23:47.25 YzYO+MYH.net
ドゥークー伯爵やメイス・ウィンドウは一作目の草稿から名前があったようだね。
ヴァローラム議長もあったけどほとんど活躍できんかったな。

225:名無シネマ@上映中
17/06/18 19:56:09.16 b79uWNH5.net
>>218
せやった
すまんな

226:名無シネマ@上映中
17/06/18 21:33:46.57 j4hV7Ef/.net
ヴァローラム一族ってレジェンズでは千年前から議長度々出してた名族みたいな設定らしくて、どうも藤原鎌足の血を引くお公家さんみたいなイメージになる

227:名無シネマ@上映中
17/06/18 22:18:42.09 UouByo/k.net
メイスなあ!
あのオッサン設定ではヨーダの次くらいに強いんだって。
めっちゃ強いやん
なのに活躍できず…ますます皇帝がゆるせんよ!

228:名無シネマ@上映中
17/06/18 22:42:44.10 DvNJF9OH.net
オビワンってルークを叔父さんのとこにあずけた後、爺さんになるまでずっとタトーウィンにいたの?
ジェダイとしての任務やは無し?お金とかは稼ぐ必要無かったんかな?
おいっ子と観てて訊かれたんだけど、誰か教えてください。

229:名無シネマ@上映中
17/06/18 22:49:07.72 UouByo/k.net
クローン裏切りの時点でジェダイは滅んだも同然で、
もはや任務も賃金も無かったんじゃね?
ヨーダは沼地の惑星に行っちゃうし。
オビワンは個人的な責任感や心配で、遠くからルークを見守ってたんじゃないかと。

230:名無シネマ@上映中
17/06/19 07:08:30.62 +w7DfBME.net
アメコミにそのあたり出てたけどなかなか過酷そうだったよ
ただひっそりと何年も見守るだけっていうのは地獄の作業だな

231:名無シネマ@上映中
17/06/19 10:20:42.98 8Ioa5krl.net
砂の中は暑いだろうなあ

232:名無シネマ@上映中
17/06/19 13:24:21.40 HjYZDjmd.net
これ見てからエピW〜Y、T〜V見直し中なんだが、エピXで反乱軍が出撃する際に
コードネームを「ローグ2」「ローグ3?〜10」って言ってるね。
ちなみに見てるのは2011版ブルーレイ。
コードネームはここから採ってきたのか、と思った。

233:名無シネマ@上映中
17/06/19 13:50:43.70 3D3qyrzT.net
出撃ローグ中隊世代としては衝撃の発言
ローグって言ったらローグ中隊でしょうが!

234:名無シネマ@上映中
17/06/19 13:56:04.08 rHkqfKQj.net
こういう艦隊戦観たいなー
URLリンク(i.imgur.com)

235:名無シネマ@上映中
17/06/19 15:08:25.13 HjYZDjmd.net
なんかごめん、たまに映画観る程度なもので、マニアックな知識は乏しくてね。
ただ、エピXでのコードネーム(ローグ2)から掘り起こしたのだろうから、
スゲェよく出来た話だなあと思ったのさ。

236:名無シネマ@上映中
17/06/19 15:56:25.67 9G4ME46I.net
>>235
何が「のさ」だ 馬鹿め

237:名無シネマ@上映中
17/06/19 15:59:04.93 FyIGeVJ1.net
>>235
>スゲェよく出来た話だなあと思ったのさ。
ま、今回の映画で古いファンが喜んだのは、
「発表済みエピソードにキッチリはまるストーリーを作ってきた」
ってことも大きかったワケだな。

238:名無シネマ@上映中
17/06/19 16:11:59.77 WOsXvT/f.net
陸戦ゲリラ部隊と空戦隊なのでローグ中隊のルーツと言うにはちょっと毛色が違うけどね

239:名無シネマ@上映中
17/06/19 16:54:02.66 funyMiW/.net
エピ7は正直うーんだったが、
ローグワンは普通に楽しめたよ
細かい所はよく知らないけど

240:名無シネマ@上映中
17/06/19 17:03:03.88 FyIGeVJ1.net
>>238
反乱軍なんかゲリラ軍なんだからチャンポンでしょ。
ルークも地上任務やって空戦やって敵基地潜入やって、
民間人のハンソロチューバッカ、現役議員のレイアも混じって、だもん。

241:名無シネマ@上映中
17/06/19 17:17:19.81 riXVw3Gn.net
>>237
映画館で
「今頃ルークは将来のことを思い悩んでるんだろうな」
「ハンはジャバの借金取りから逃げてる頃だな」
なんて想像したりして

242:名無シネマ@上映中
17/06/19 17:22:58.78 riXVw3Gn.net
あっ、「想像したりした」だった

243:名無シネマ@上映中
17/06/19 17:45:40.09 FyIGeVJ1.net
>>241
あの数日後、ベル叔母さんオーウェン叔父さんがマッ黒ガイコツにされるとは・・・。

244:名無シネマ@上映中
17/06/19 21:02:44.13 +w7DfBME.net
ジン「希望は誰かに届くかな」
キャシアン「ああ 希望はきっと誰かに届くよ」
一方その頃
希望1「ヒャッホーイ当たった!ネズミぬっ殺したぜ!」
希望2「やっべ帝国だ!チューイなんとかごまかせ!」
希望3「ピューイ ピコピコ」
ポンコツ「なにやってんだこのポンコツ!」

245:名無シネマ@上映中
17/06/19 21:26:21.04 tUH1y5Ze.net
まず第一の希望が次回作冒頭であっさり捕まる時点でもうね…

246:名無シネマ@上映中
17/06/20 16:24:43.69 WOjJpYGT.net
その頃彼らは自分の今後のことなど知る由もなく過ごしていた
ってのがまた良いなと思いました

247:名無シネマ@上映中
17/06/21 11:34:46.14 GNoHxcRl.net
>>243
以前地上波放送されたのみたとき、あの黒焼きシーンはカットされてたと思うんだよな。
で、その後レンタルで見て、優しいベルおばさん黒焼きガイコツになってたの観て、
ウゲーーーー!ってなった。

248:名無シネマ@上映中
17/06/21 11:39:55.55 OZj4bjwL.net
>>244
緑の小僧「戦いは反乱軍に任すわ。ジェダイは隠居の身じゃ」
オビワン「ルークが無事ならそれで良い」

249:名無シネマ@上映中
17/06/21 14:56:12.67 3u3yJn5I.net
思えばルークの人生が激変する直前なんだよな……

250:名無シネマ@上映中
17/06/21 15:28:50.07 GNoHxcRl.net
レイア・オーガナ議員は、帝国の横暴に際してオビワンに助け求めるじゃないか?
なんでヨーダじゃなかったんかね?
もちろんあの時点ではヨーダはよぼよぼだったわけだけど、レイアはそんなこと知るわけないだろ?
お義父さんが話したであろう「最強のジェダイ・ヨーダ」に助け求めるのが普通じゃね?
オビワンはお義父さんが知ってる最終時点では、パダワンからナイトになって数年なわけだったんだし。
辺境惑星ダゴバでは連絡が付かん、って思ったってことかな?

251:名無シネマ@上映中
17/06/21 15:52:20.35 6Z7qd0sI.net
ヨーダ初登場時は、あつかましい最悪なジジイと思った
頭もおかしいしな
エピ123とはえらい違いやで

252:名無シネマ@上映中
17/06/21 21:28:16.32 5pkf0yJX.net
>>250
13年が数年か?

253:名無シネマ@上映中
17/06/21 21:30:19.71 E1VChq7X.net
オーガナはヨーダが生きてるの知ってたけどレイアや他の誰にも言ってなかったんだろ
だからヨーダは世間的には死んだものだと思われていたし、皇帝がルークに「ヨーダ知ってるか?」と聞くシーンもあったらしいし

254:名無シネマ@上映中
17/06/21 21:50:51.80 GNoHxcRl.net
>>253
>皇帝がルークに「ヨーダ知ってるか?」と聞くシーンもあったらしいし
まじで? それ同窓会的じゃん??
>>252
そんななってたんだ。
クワイガン死んだときはまだパダワンだったよな?
ってことはその後間もなくジェダイナイトなったってこと?
もしかしてクワイガンのカタキ取ったから功績認められて昇進??

255:名無シネマ@上映中
17/06/21 23:48:44.78 F1Q6Aqa+.net
オビ=ワンはマスターになって評議会で席を貰ってますよ

256:名無シネマ@上映中
17/06/22 04:12:04.92 fKkyc+ce.net
EP1の最後で昇格してるやん
「お前をナイトにするのは賛成。でもアナキン訓練は反対。」ってヨーダがいうシーン。

257:名無シネマ@上映中
17/06/22 08:56:52.88 SqcOtgG6.net
>>214
ターキンが皇帝に謀反起こそうとしてた設定はレジェンズ
正史のターキンはパルパティーンに忠実

258:名無シネマ@上映中
17/06/22 13:22:22.40 UXYZYLEH.net
ダースモールのあっさり死が到底納得出来ません

259:名無シネマ@上映中
17/06/22 19:54:39.62 3FJd4pkX.net
>>258
反乱者たちシーズン3の
オビワンvsモール?

260:自民党議員の暴言!!
17/06/23 22:21:38.86
自民党議員の暴言!

おまえのムスメをひきころして〜
そんなつもりは、なかったんです〜〜〜と
いわれてるのとおなじ〜〜〜
あ〜〜じゃあしょうがありませんね〜〜
そんなつもりがなかったのでしたら〜〜〜
しょうがありませんね〜
(自主規制)うちのムスメが〜カオがグシャグシャになって
頭がグシャグシャ〜
脳みそが〜とびでて〜車にひき殺されても〜
そんなつもりは〜なかったんです〜〜〜って
すむと思ってんだったら〜〜〜
おなじことを〜〜〜〜いいつづけろ〜〜〜

           (6月23日金曜日 あさ8時 とくダネ より)

261:名無シネマ@上映中
17/06/24 08:44:41.34 thLxQXrg.net
ジェダイの復讐で
「ヨーダは元気にしておるか?」
「…」
「ハハハ、そうか、死んだか」
ってセリフなかったっけ。
ヴェイダーはオビワンオビワンでヨーダなんぞははなから眼中にない。
無視してる。

262:名無シネマ@上映中
17/06/24 19:11:22.68 pSduVpgr.net
ベイダーなんてEP4でオビ=ワンを殺したのにEP6でも「オビ=ワンに鍛えられたな」とか言ってたからな、ベスピン後のルークの成長もオビ=ワンのせいにして頭がおかしいオビ=ワンLOVEだわ
全部オビ=ワンのせいだ

263:名無シネマ@上映中
17/06/24 20:24:51.63 ZI2wKKF5.net
あんたが憎い!

264:名無シネマ@上映中
17/06/25 04:44:24.14 5AbujK1d.net
今回オビワンって石像になってなかった?

265:名無シネマ@上映中
17/06/25 08:20:57.97 mDIbdFJC.net
>>264
あったね
ジェダの砂漠に横たわってた
最初見た時は気づかんかったw

266:名無シネマ@上映中
17/06/25 10:12:37.90 SNXOXkc/.net
>>265 あれ、オビワンなの???
って検索したら、どうもオビワンらしいな。。。
URLリンク(pbs.twimg.com)
でもコレって、ディズニーランドに隠されてるミッキー的なやつで、本筋とは関係ないよな?
>>262
オビワンは死後も霊体となってルークを要所で指導してるからイイだろ?
あと多分だけど、オビワンは時々アナキンとこにも行ってるんだよ。
だからアナキンはオビワンしか眼中にない。

267:名無シネマ@上映中
17/06/25 14:27:36.75 iM91yaYN.net
URLリンク(tuberank.webcrow.jp)

268:名無シネマ@上映中
17/06/25 14:51:07.17 a1qkDjqx.net
あれマジでオビだったんか

269:自民党議員の暴言!!
17/06/25 19:14:48.94
「自民党議員の暴言」!!

おまえがうけた痛みがなんだ!!
私がうけた痛みがどのくらいかわかるか!!コノヤロー!!
バカか!!おまえは!!
おまえ!!あたまがおかしいよ!!
(ミュージカル調のイヤミ)
そんなつもりはないんです〜〜〜〜そんなつもりはなかったんです〜〜
このハゲちがうだろ〜〜〜
おまえがわたしの心をたたいてる!!わかってないよ!!
おまえが行け!!おまえがいってこい!!
おまえが全部くばり終われよ!!
今日中に行くんだな!!バカか!!おまえは!!
これ以上!!私の評判を下げるな!!(パンチ×7発!)
(ハンガーでなぐる!)(つねる!!アザがのこる!)
このハゲ〜〜〜ちがうだろ!!
(6月23日 金曜 あさ8時 とくダネ  より)

270:名無シネマ@上映中
17/06/25 20:39:38.24 mDIbdFJC.net
>>266
いや、オビワンと関係はおそらく無いだろう
スタッフの遊び心で似たような岩をわざと画面に入れたというだけで

271:名無シネマ@上映中
17/06/25 21:12:10.43 a1qkDjqx.net
砂に埋もれているというとオビワンを連想するが…

272:名無シネマ@上映中
17/06/27 19:50:09.44 mSQNBRUx.net
クワイガンとかオビワンとか三船とか、
なぜSWは親日的なのだろう
日本とアメリカは戦争した仲なのに…
懐が広いと思う

273:名無シネマ@上映中
17/06/28 00:26:49.69 3hg3ErEK.net
それは黒澤映画が世界に通じる物だったから

274:論破くん
17/06/28 08:00:37.11 6idUw9Xc.net
>>272
スピンオフの本作なんて、麻生さんと安藤さんだもんね。

275:名無シネマ@上映中
17/06/28 19:05:46.93 8IUJMdAv.net
反乱者たちには佐藤純が

276:名無シネマ@上映中
17/06/28 21:47:03.55 EUm31B2u.net
ジェダイは時代、ヨーダは依田、エージェント・烏

277:名無シネマ@上映中
17/06/29 17:29:52.26 I7tHcvMh.net
♪まーわるーまわーるーよージェダイはまわるー
よろーこびーかなーしみーくりかえーしー♪
中島みゆき

278:名無シネマ@上映中
17/06/29 21:26:15.49 EVtfnGFu.net
EP4のオビがベイダーとの殺陣中に無意味に回るのを思い出した

279:名無シネマ@上映中
17/06/29 21:56:27.58 hTDzAXZC.net
EP4といえば、幼い頃、ゴミ捨て場の謎の生物が強かった
うみへびみたいなやつ。
ちょっと違うけど

280:名無シネマ@上映中
17/06/29 22:37:30.38 xhAkvuS/.net
幼い頃が誰なのか

281:名無シネマ@上映中
17/06/29 22:43:55.26 hTDzAXZC.net
あーすまん
幼い頃にEP4よく見ておったんよ
んで、あのうみへびみたいな生物が怖かった
あのシーンになると緊張したものよ
なんでデススター内にあんな生き物がおったんやろな
未知の惑星ならともかく

282:名無シネマ@上映中
17/06/29 22:56:20.03 8+nkcXn1.net
>>281
ペット
廃棄物担当者たちが飼育してたアイドル


283:名無シネマ@上映中
17/06/29 23:01:01.38 hTDzAXZC.net
あと、盗賊のでかいクルマみたいなやつ
あの中のヘンテコなロボット達、かわいかったな
特に二足歩行の直方体みたいなやつが意味不明で好き。
SWは、独特のデザインセンスとかサウンドがまた面白いですな

284:名無シネマ@上映中
17/06/30 01:01:34.92 qEdh9hzH.net
ゴンク・・ゴンク
高円寺ですよ高円寺

285:名無シネマ@上映中
17/06/30 01:51:16.94 bCyXDayx.net
>>281
当時は謎だったけど、今思うとEP3の頃からずっと建造してたんだからそりゃ変な生き物が混入すれば成長してでかくなるわなと思った

286:論破くん
17/06/30 08:22:39.49 tCF/t6FF.net
あそこ栄養豊富そうだしね。囚人達の残飯とかも捨ててたんだろうし

287:名無シネマ@上映中
17/06/30 08:24:40.35 8xNg9/y9.net
URLリンク(i.imgur.com)
ゆーにーどてぃーちゃー!

288:名無シネマ@上映中
17/06/30 08:55:49.80 TlsIJITL.net
ボバ以外のバウンティハンターのやっつけ感

289:名無シネマ@上映中
17/06/30 10:17:25.06 jiNxvE/o.net
>>284
ゴング、ゴング、ゴングですよ、高円寺です
じゃなかったかな

290:名無シネマ@上映中
17/06/30 10:25:01.82 kml7g+Zs.net
最近エンドアが無性に見たくてたまらない
未来的なSWの世界に、魔女とか存在するのが最高やで!
でもSWって遥か昔のお話なんだっけ…

291:名無シネマ@上映中
17/06/30 13:38:25.18 S1F9+C72.net
>>278
横に回る分にはいい
パルパティーンがジェダイマスターに飛びかかる時のあのサイコクラッシャーを
誰か老オビワンで作ってたのがいたな

292:名無シネマ@上映中
17/06/30 17:51:58.82 5Rdgyd66.net
>>291
せっかくのアクロバティック移動と攻撃開始とのあいだに変な間がある残念なあれか>パルパティーン

293:名無シネマ@上映中
17/06/30 18:38:49.65 nvIckpWz.net
ゴミ捨て場のシーンは毎回寝る
2001年のスターゲートのシーンも毎回寝る
だけど何度も何度もみちゃう

294:名無シネマ@上映中
17/06/30 19:02:31.68 8xNg9/y9.net
>>290
ヤムヤム♪
URLリンク(i.imgur.com)

295:名無シネマ@上映中
17/06/30 19:30:02.59 x3sTjYiY.net
パルちゃん逮捕、あれメイスだけで良かったろ
お供の二人弱すぎて瞬殺すぎるw
メイスは流石に圧倒してたし
でも後から考えると、アナキンを暗黒面に落とす為に
わざとメイスに押されてたのかも知れんが。
かなり手強い相手とはいえ、皇帝が本気出したら負けるとは思えない
>>294
かわいい〜!
これは癒される

296:名無シネマ@上映中
17/06/30 20:00:50.84 KhylpLyY.net
>>281
気持ち悪いよな、あの怪獣
スターキラー基地のダストシュートにも似たような生物とか居たんだろうか?

297:名無シネマ@上映中
17/06/30 21:48:11.08 PyKPY+cf.net
>>295
人数さえ間違えられるお供の皆さんに涙

298:名無シネマ@上映中
17/06/30 23:51:04.82 xue+KqMu.net
長年探していたシスの暗黒卿が自ら正体明かしたことを不思議にも思わずに少人数で評議会にもかけずマスターヨーダにも報告しないでグリーバス討伐の報告のついでに逮捕しに行くメイスって結構バカね

299:名無シネマ@上映中
17/07/01 00:42:07.54 DGF9yhHQ.net
あそこはヨーダがいたらジェダイ的には良かった状況だ。
メイスはアナキン陥落の具にされてんだからな。。。

300:名無シネマ@上映中
17/07/01 08:22:36.35 EXbWLgDh.net
全体的にあの時代のジェダイはお人好しな善人って感じで
策謀に対抗するという意識が薄かった感じだなあ、だからあっさり全滅した

301:名無シネマ@上映中
17/07/01 08:40:21.54 MNYYzabI.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
メイスの顔怖いよ

302:名無シネマ@上映中
17/07/01 09:01:17.21 lvfj5FTt.net
メイスは正義感あるね
剣もヨーダの次に強いらしい。もっと大暴れして欲しかった
皇帝のせいで…許せん

303:名無シネマ@上映中
17/07/01 09:14:36.49 xM5Hc/AO.net
剣技:メイス>ヨーダ
フォース:ヨーダ>メイス
なんじゃなかったっけ?
そのいずれをも凌ぐ可能性があったのがアナキンで

304:名無シネマ@上映中
17/07/01 10:57:45.30 DGF9yhHQ.net
ヨーダは800年も生きてるんだから、60歳くらい?のパルパティーンの策略なんか見破らんといかん。

305:名無シネマ@上映中
17/07/01 11:30:14.79 zEdMIeZ9.net
かむ! 
URLリンク(i.imgur.com)

306:名無シネマ@上映中
17/07/01 11:49:13.58 lvfj5FTt.net
ヨーダ長生きやな

307:名無シネマ@上映中
17/07/01 13:23:25.53 DGF9yhHQ.net
日本で言ったら、
800歳ってことは鎌倉時代から生きてるってこと。
そしたら昭和生まれの若造のウソなんかサクッと見破れってんだ。
もしかしたら寿命末期でボケてしまってたんかな?

308:名無シネマ@上映中
17/07/01 18:21:47.24 /D4+SyZW.net
ほら、老人ってよく詐欺の被害にあうじゃう

309:名無シネマ@上映中
17/07/01 19:44:06.35 VT2S8D/x.net
落としましたよ
サンキューコーディ
オーダー66
撃て どーん
トカゲ
アウっっ
オビワン 
え?????

310:名無シネマ@上映中
17/07/01 20:36:30.39 lvfj5FTt.net
あそこのオビワン、
まさに「は?何なん????」だったろうね

311:名無シネマ@上映中
17/07/01 21:06:23.13 VT2S8D/x.net
トカゲの鳴き声と悲しい音楽が流れるけど
オビワンは は?何なん????何なん????だったと思うw

312:名無シネマ@上映中
17/07/01 21:44:39.11 lvfj5FTt.net
多分コーディに撃たれた事も、すぐには気付かなかったかもね
ドロイド残党の奇襲!?と感じても無理はない

313:名無シネマ@上映中
17/07/02 09:25:14.45 oyOmAaay.net
オビワンに限らずオーダ66の時のジェダイは味方にしか背を向けてないから
味方にやられたという意識はみんなあるんじゃないかな

314:名無シネマ@上映中
17/07/02 13:28:03.11 Eh2FePXc.net
まあ伝統に固執して何も改善してこなかったジェダイにも原因あるよね
評議会も完全に動脈硬化みたいだったし。
「得体の知れない連中」と市民に思われてたみたいだから
パルパティーン『ジェダイが叛乱起こしてわし殺そうとした!』も「まさか」じゃなくて「やっぱりな」で受け取られた

315:名無シネマ@上映中
17/07/02 13:46:27.21 zvm42hPV.net
わしの過ちぞ、これは。それがジェダイを滅ぼした。
シスは変化したのに、ジェダイは変化しなかった。わしがそれを許さなかったからじゃ。
歳を取りすぎたのじゃな…頭が硬くなりすぎた。
わしを育てたジェダイ達は千年も前を生きておったのに…
小説版『シスの復讐』

316:名無シネマ@上映中
17/07/02 14:57:21.80 Vs8E4sGA.net
>>314
最高議長=シスを確信したとしてもだ、
あんな独断で逮捕やら暗殺に踏み切ったりするなんて、
パドメが守ろうとした議会民主主義に反する。

もし暗殺に成功してたら、ジェダイが政権取ってたりしてw

317:名無シネマ@上映中
17/07/03 01:52:19.39 4aC923p8.net
特捜部Qのアサド/ファレス・ファレスが出ててニンマリ
この人バイオハザードのオデェット・フェールみたいな
アラブ系の名脇役で重宝されるかもしれんね

318:名無シネマ@上映中
17/07/03 06:10:50.58 sfC1nluM.net
糞おもしろかった
エピソード7はゴミだったが

319:名無シネマ@上映中
17/07/03 06:12:20.17 sfC1nluM.net
>>10
ばあか

320:名無シネマ@上映中
17/07/03 12:05:27.37 yrJchQtY.net
>>315
ボコボコ無尽蔵に加盟惑星が増える銀河共和国を維持するにはそれしかない
そもそも無理があった。という事情もあるので
いまやネズミーの手で葬られたが、公式小説では共和国の奉仕者としての面が強かったメイスなんかは
もうブチ切れてクーデター起こす気が割とマジであったっていう
>>313
余程フォースの探知に長けたジェダイ以外、何が起こったか分からんうちに死んだ

321:名無シネマ@上映中
17/07/03 12:08:24.46 yrJchQtY.net
>>314
所詮はそれまでジェダイが治安を守れていたから、「何か神秘的な力を持つ騎士様的存在」
と認識されてたけど、戦争拡大して治安を守れてない実状晒したら
「得体の知れないエスパー能力で恫喝してくる不審者集団」に成り下がるという
少なくとも昔の設定だと、政府がプロパガンダとしてアナキンとオビワンに関しては
常勝無敗の英雄として喧伝しまくって、共和国民に英雄視されていた
というのもオーダーとアナキンの乖離の理由の一つで

322:名無シネマ@上映中
17/07/03 13:13:16.64 5yF3eysf.net
パドメもアナキンも悲惨で可哀想過ぎる
どんな理由があれアナキンのした事は許されないけど…
やはり皇帝が邪悪なんや
アナキンも最初はパドメ救おうと必死だっただけだし
あとEP2だったかな、オビワンの訪れた飲食店の親父がいい味出してる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2535日前に更新/81 KB
担当:undef