シン・ゴジラ SHIN GO ..
[2ch|▼Menu]
380:名無シネマ@上映中
17/05/18 15:25:06.73LH7R9tjE.net
WOWOWシネマにて7月8日(土)夜8時より、映画「シン・ゴジラ」が放送されることが明らかになった。
‪「シン・ゴジラ」、テレビに現わる!(ザテレビジョン) - Yahoo!ニュース URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) ‬

381:名無シネマ@上映中
17/05/18 15:55:11.59BkyhOLcI.net
>>377
ポスターでポップコーンやら非常用袋やら持たされたゴジラさんが
新たに本を持たされた姿を想像したw
ラブカといい、シンゴジファンが色んな業界にいて嬉しいよ
>>380
するぜ、実況!
wowow加入してなくてもブルレイかDVD持ってる人なら実況参加できそうだね

382:名無シネマ@上映中
17/05/18 16:09:45.33PQNvi7aE.net
>>381
WOWOW加入するか迷ってたけどいいこと教わったわサンクス
7月8日なんてあっという間に来そうだ 楽しみ

383:名無シネマ@上映中
17/05/18 16:28:50.39NWaZmASh.net
とるパカ・・・あ、本当だ
しかし、わが家にはもう大きいのがあるんでいいかw

384:名無シネマ@上映中
17/05/18 16:55:39.791PPCqs1W.net
普通にというのは分からんが、昼覗いた時オムニで在庫がしれっと復活しててワロタ
再販なりなんなり何かあったのかね
>>380
8日とな、思ったより早くて嬉しい。巨神兵までやるとはさらに嬉しい
ってwowowとか使ったことないけど無料期間でもちゃんと見れるんかね

385:名無シネマ@上映中
17/05/18 16:58:19.37L/q+D+I2.net
イメージ画像ワロタwww
URLリンク(www.buzzfeed.com)

386:名無シネマ@上映中
17/05/18 17:13:49.78z7NmK7bh.net
バリケーンじゃねえか

387:名無シネマ@上映中
17/05/18 17:57:54.95ZhEFj5Ug.net
wowowに最短期間加入するよりケーブルテレビで有料視聴する方がお得だな
来年春までHDで540円で48時間見放題だし

388:名無シネマ@上映中
17/05/18 18:02:01.15PSr98wH4.net
>>380
WOWOWは有能

389:名無シネマ@上映中
17/05/18 18:24:25.31b6rI729e.net
WOWOW早え〜な〜〜
と思ったがもう一年経つんだな
やっぱ早え〜わ

390:名無シネマ@上映中
17/05/18 18:44:10.846nGGjMPs.net
>>374
もう消費しつくされたのと、多分本人が飽きてるのもあって新劇ではあまり使ってなかったね
ゴジラで復活したのは、岡本喜八の実写がベースだからだろう

391:名無シネマ@上映中
17/05/18 18:46:44.95uAIIop8s.net
WOWOWってマターリは無いのか
有料とは言え初放送だと勢いあり過ぎて
実況所じゃないからな

392:名無シネマ@上映中
17/05/18 21:17:47.92IYhWwj8c.net
>>390
あれカッコいいよな
スタイリッシュ

393:名無シネマ@上映中
17/05/19 01:01:14.13tP/ZylbT.net
WOWOW加入してないなら、その時間帯に円盤を同時再生して実況参加すればいい。

394:名無シネマ@上映中
17/05/19 01:06:03.56tP/ZylbT.net
>>255
フィギュアは好みがあるから、無しの方がいいと思う。
セブン限定のフィギュアって、メカゴジラというまったく別の昔のゴジラ映画のもので、
外す確率の方が高いよ。

395:名無シネマ@上映中
17/05/19 03:38:13.628h9i1qL4.net
もう放映するのか
アニメ映画のための前宣伝かな?

396:名無シネマ@上映中
17/05/19 08:34:20.40LNEpP/G3.net
>>395
1年経つんだよ、早いねえ

397:名無シネマ@上映中
17/05/19 09:57:32.22W1f2B4Fv.net
あっと言う間にアニメも公開だな

398:名無シネマ@上映中
17/05/19 12:01:45.18uW+cRXvS.net
昨年の今頃は、ひょっとしたら内容・興行ともにコケるんじゃないかと内心ヒヤヒヤしていたっけか
7月29日初日に見た人の報告ラッシュで一気に吹き飛んだが

399:名無シネマ@上映中
17/05/19 12:20:15.54gFhT2fB9.net
ああ、もう一年近いのか
あの興奮を味わいにあの日に帰りたい

400:名無シネマ@上映中
17/05/19 12:26:15.16h1NGpVn0.net
矢口、尾頭、関口出演の小さな巨人に次回から和田アキコが悪役で出続けるらしい
憂鬱、見るのやめよかな…

401:名無シネマ@上映中
17/05/19 12:36:25.03qwCuYJbL.net
>>364
途中で止められないというのは同意する
でもそれって途中から観るといまいち乗れない
ってことでもあるよね
映画全体がきわめて音楽的に構築されてる

402:名無シネマ@上映中
17/05/19 13:00:07.69W1f2B4Fv.net
カーレース的だと思った

403:名無シネマ@上映中
17/05/19 13:15:47.87VHMC36zv.net
>>400
まさに巨災対vs巨大不明生物じゃん
楽しんで見るしかない

404:名無シネマ@上映中
17/05/19 13:23:27.62yHBt8uIQ.net
>>403
和田氏演技力皆無双

405:名無シネマ@上映中
17/05/19 13:26:38.56+ntWI+eD.net
この映画で印象的だったのはB2爆撃から東京を燃やしてしまう一連の流れだなぁ
画面の激しさとwho will knowのギャップが恐ろしさを引き立たせる
あと、蒲田くんのエラだけじゃなく全体的なプルプル加減がなんとも言えない

406:名無シネマ@上映中
17/05/19 13:27:08.81VHMC36zv.net
>>404
そこは出来の悪いCGだと思ってw

407:名無シネマ@上映中
17/05/19 13:29:47.74h1NGpVn0.net
蒲田君、品川君、鎌倉さん、和田女史を美醜順にならべてくれ
ぬいぐるみ化して添い寝したい順でもいい

408:名無シネマ@上映中
17/05/19 13:35:31.95LNEpP/G3.net
>>407
和田アキ子は進撃の巨人の巨人枠だから、ゴジラさんと比べるのがおかしい

409:360
17/05/19 14:00:24.70D0C9CNxx.net
>でもそれって途中から観るといまいち乗れないってことでもあるよね
いやいやwノリノリだよw
途中(再上陸あたり)から見ようとしたこともあるけど、でも見始めるとそれまでの展開がまた見たくなって、遡ってしまう
つまり、どう見ようと、最終的には全編見てしまうと云うことw

410:名無シネマ@上映中
17/05/19 14:11:09.84F2Wrb/7s.net
4DXで見たので蒲田くんのエラから液体かけられたのは良い思い出

411:名無シネマ@上映中
17/05/19 14:47:08.22n0T6vEzs.net
野村萬斎に和田アキ子のモーションつけてもらおう

412:名無シネマ@上映中
17/05/19 17:09:56.378FQTJu5p.net
>>399
たった一年で冷めたのか。それだけたいしたことなかったってことだな。

413:名無シネマ@上映中
17/05/19 17:14:48.97lhdNIfjH.net
変な奴

414:名無シネマ@上映中
17/05/19 17:29:28.796BkfGy1u.net
日本語が不自由なんだろうな

415:名無シネマ@上映中
17/05/19 17:44:24.38n0T6vEzs.net
記憶消して初見のインパクトを味わいたいのはあるよな

416:名無シネマ@上映中
17/05/19 17:45:23.148kNSAj90.net
初見蒲田くんのインパクトをもう一度

417:名無シネマ@上映中
17/05/19 17:48:04.40hGhKy/iO.net
ん?あ〜、ザコキャラか、なるほどね〜!

418:名無シネマ@上映中
17/05/19 18:01:22.88sZlAazrU.net
なんだ、メガヌロンの役回りだな。
ふっ、東宝特撮ファンを舐めてもらっては困… え?え?え?
…ひえ〜!!!!
となったからなー。

419:名無シネマ@上映中
17/05/19 18:05:46.10lhdNIfjH.net
>>418
グドンとツインテール的な話になると思ってた

420:名無シネマ@上映中
17/05/19 18:09:45.78UAmlkgvH.net
>>409
そう。途中からは別に普通に見れるよな
自分の場合あのシーンだけと思っても結局止めるに止められなくなるのが問題なだけで
香港盤ver1.0ほぼ確定か・・・買わねばならんのか・・・うーん

421:名無シネマ@上映中
17/05/19 18:22:10.31UWpI9dLj.net
グドンとツインテールで思い出したんだが
この間帰りマンのグドンとツインテールの回みてたら爆弾を落とす落とさないでシンゴジに似てる展開と演出があってびびった
興味のある人はTSUTAYAへゴー!

422:名無シネマ@上映中
17/05/19 18:26:45.59VHMC36zv.net
>>421
というか、このスレにいる何割かは
その回そのシーンを
本放送で見てると予想
もちろん俺もその1人だw

423:名無シネマ@上映中
17/05/19 18:31:05.35mb8EsL2f.net
というか庵野は以前からそのエピソードが好きと言っていて、使い回ししてる

424:名無シネマ@上映中
17/05/19 18:44:30.03tYlFC0Ax.net
>>421
まだ1クールも終わってないのに、最終回みたいなテンションは好きだ

425:名無シネマ@上映中
17/05/19 18:50:17.706BkfGy1u.net
>>421
それ公開後からいわれてる
ただしその類似性に庵野総監督が気づいたのは周りからいわれてからだったかと

426:名無シネマ@上映中
17/05/19 18:57:17.49sLYyd/kD.net
ツインテール?なんかキュートでチャーミングな怪獣かな→画像検索→ツイン・・テール・・

427:名無シネマ@上映中
17/05/19 18:59:27.26Om7ByMjP.net
ツインテールは海老の味がしてうまい

428:名無シネマ@上映中
17/05/19 19:03:01.00xOzSHWoK.net
ツインテールをカラッと油で揚げた奴甘辛醤油に絡めて、それをアツアツのご飯に盛ってかき込む『グ丼』。
一度食べたら病みつきだよな

429:名無シネマ@上映中
17/05/19 19:24:59.973r20CJmb.net
 +ノ  +ノ
 (  +/
 +\ (
 <《OvO》>
 <《+▼》>
 <《+⌒》>
 <《+⌒》>
 <《+⌒》>
 <《@ノヽ@
 +ハハ_+'д') <食べないで ボクは美味しくないお〜

430:名無シネマ@上映中
17/05/19 19:29:29.13PV7O5VqB.net
帰マン見た事ないのに子供の時から「ツインテールはエビの味がする」って事だけは何故か知ってたな

431:名無シネマ@上映中
17/05/19 19:37:31.07YKd3u7xn.net
>>425
いわれて気づくってもんだろうな、影響は

432:名無シネマ@上映中
17/05/19 19:37:32.72ImrtlSY2.net
俺が気づくの遅かっただけか…
もっと昔からウルトラマン見とけば良かった

433:名無シネマ@上映中
17/05/19 19:42:39.35VHMC36zv.net
小学雑誌だかに載ってたんだよな、エビ味で美味
小学雑誌や怪獣百科とかで
怪獣の内部構造や詳細情報を載せてたのって
必ずしも円谷プロや東宝が監修してるわけでは
ないっていうので有名なのは
ウルトラセブンの欠番12話だな

434:名無シネマ@上映中
17/05/19 19:49:25.35wPU8grU3.net
いくらなんでも被爆星人はないよな
その見出し書いた人の良識を疑いたくなる

435:名無シネマ@上映中
17/05/19 20:01:46.216BkfGy1u.net
>>434
ガキのころリアルタイムでみてたがなーんの抵抗もなかった
被爆の惨状はわりとしってたけから
身近にもいたし授業もあったし野外学習で資料館にもいかされた
でもガキ仲間のあいだじゃヒバクセイジンとかふつうに流されてたとおもう
無脳児のパネルとか熱線で戸板にうつった人の跡にくらべればなんということもない

436:名無シネマ@上映中
17/05/19 20:03:03.626BkfGy1u.net
×たけから
○たから

437:名無シネマ@上映中
17/05/19 20:33:03.55mVRJikIM.net
>>433
ツインテールとか、グドンとか、バルタン星人とか、ベムスターとかの、
解剖図が出てた本が昔あったよね。
幼少期に家にあったのだが、タイトル忘れちゃったけど、なんか無性に今読みたいw
エビの味って、その本に書いてあったような気もしないでもない。

438:名無シネマ@上映中
17/05/19 20:42:05.016BkfGy1u.net
>>437
つ 怪獣ウルトラ図鑑シリーズ
4,5年前から復刻版がでてるよ
たぶん大手書店か尼ならおk
1冊3〜4k

439:名無シネマ@上映中
17/05/19 20:42:05.97xOzSHWoK.net
レッドキング脳;怒りっぽくて頭が悪い
幼少時より、幾らなんでもこれは、あんまりだ。と思った

440:名無シネマ@上映中
17/05/19 21:58:12.14vR8+CS++.net
プリウィズ未使用テイクにある新幹線爆弾食らった後の熱線って本編で使われたらどういう感じになってたんだろ
発射がかめはめ波みたいでプラズマぽいのがバチバチ出てるけど

441:名無シネマ@上映中
17/05/19 23:02:57.646y1PlId5.net
シン・ゴジラ登場キャラ図鑑
カヨコ・パタースン
必然性のある無しにかかわらずその時の気分によって英語で話す時がある。

442:名無シネマ@上映中
17/05/19 23:44:23.48CQo6l1Ri.net
>>427
怪獣酒場

443:名無シネマ@上映中
17/05/19 23:46:32.74FVSruqi4.net
これかあああ
URLリンク(kaiju-sakaba.com)

444:名無シネマ@上映中
17/05/19 23:56:14.35BgwjtRnq.net
伊藤和典のシナリオで続編を見たい

445:名無シネマ@上映中
17/05/20 00:02:45.26ym4NuyXO.net
ファイナルウォーズの頃、安楽亭でゴジラ肉喰ったっけ

446:名無シネマ@上映中
17/05/20 00:21:59.13z+rrO4VX.net
肉片を養殖して蒲田丼として売り出そう

447:名無シネマ@上映中
17/05/20 06:06:11.5554MVeRXa.net
蒲田丼は残留放射線量を厳密に管理する必要があるな

448:200
17/05/20 06:46:54.568Wd3960e.net
ラブカは美味いらしいからな。きっと蒲田君も…

449:名無シネマ@上映中
17/05/20 08:06:38.91GDvgtx9j.net
蒲田丼食べた人がゴジラ化するとか

450:名無シネマ@上映中
17/05/20 08:06:40.07em/D4Ync.net
>>412
まっさらな状態で観た衝撃をまた味わいたいってのは共感できるよ。

451:名無シネマ@上映中
17/05/20 08:10:48.27mwVVTehG.net
庵野秀明と樋口真嗣のコンビでゴジラとか
地雷臭しかしなかったもんな

452:名無シネマ@上映中
17/05/20 08:13:01.541Xw/HtKP.net
二人ともゴジラに思い入れ無いもんな

453:名無シネマ@上映中
17/05/20 08:17:40.129jVcPObD.net
少なくとも樋口はあるだろ
84ゴジラの話とかご存知ないの?

454:名無シネマ@上映中
17/05/20 08:41:01.83BLMh4yxo.net
シリーズ化したゴジラに思い入れはなくても初代に対してはそれなりにあるんじゃねーの

455:名無シネマ@上映中
17/05/20 10:41:37.53hSg0TA43.net
ラブカがダメならウツボで。
ウツボって美味しいのか?

456:名無シネマ@上映中
17/05/20 10:48:54.85bXdGqXJy.net
庵野だってゴジラに対してはどうだか分からんが
怪獣に対してならかなりの拘りがあるだろう

457:名無シネマ@上映中
17/05/20 11:09:54.326HiLrG4G.net
蒲田くんヌルヌルしてそう

458:名無シネマ@上映中
17/05/20 12:04:04.30I2fN9ApN.net
エラ汁ブシャー!

459:名無シネマ@上映中
17/05/20 12:24:02.58lyvb1MLB.net
鰻か穴子の白焼きがいいぞ
冷酒のアテになる

460:200
17/05/20 12:48:22.248Wd3960e.net
>>455
おれの地元の水族館には、最近ウツボサブレって土産ができてな…

461:名無シネマ@上映中
17/05/20 12:58:29.97q9QeQp7j.net
あの動くたびに垂れるエラ汁?が最高にキモいw

462:名無シネマ@上映中
17/05/20 13:02:48.19ZdvS8FiJ.net
臭そうだしw

463:名無シネマ@上映中
17/05/20 15:39:13.47rsloaf6j.net
>肉片を養殖して蒲田丼として売り出そう
常時100℃を超える高温を放出し、おまけに細胞が死んでない肉丼とか、
なかなかアバンギャルドすぎるなw
凶悪犯の取り調べ用に使えそうな感じ。(取り調べというより拷問になりそうだがw)
あるいはあの肉片を細い金属の筒などに入れて、
お湯を沸かすことなどにも使えるかも知れん。
水蒸気でタービンを回せば発電もできるな。

464:名無シネマ@上映中
17/05/20 16:43:46.23NKGg+VDr.net
>>378
ゴジラ・ストアからメール来たよ 22日にフィギュアまつり開催だそう
見てみたけどとるパカ以外にもすごくいろんな種類のがあった
フィギュア好きな方はぜひ

465:名無シネマ@上映中
17/05/20 18:25:51.53qxXFTWtu.net
数ヶ月ここから遠ざかってたのだがサターン賞ってのにノミネートされてるらしいけどどれぐらいすごいの?
なんか同じ部門に韓国映画と中国映画もノミネートされてるからあまりすごそうに感じないけど

466:名無シネマ@上映中
17/05/20 18:46:57.62zwvMEj1+.net
これか
URLリンク(www.saturnawards.org)
Best International Film Release:
Elle
The Handmaiden
In Order of Disappearance
The Mermaid
Shin Godzilla
Under the Shadow

467:名無シネマ@上映中
17/05/20 19:16:16.241Xw/HtKP.net
過去の受賞作品を見ると、マッドマックス 怒りのデス・ロードが受賞してるな
その辺の映画と同列に評されたということだ

468:名無シネマ@上映中
17/05/20 19:30:47.21qxXFTWtu.net
>>467
シンゴジラは海外で評価されてないってのはアンチの大嘘だったんだな

469:名無シネマ@上映中
17/05/20 19:32:08.801Xw/HtKP.net
その他の過去のサターン受賞作品を見ると「進撃の巨人 前編」も受賞している

470:名無シネマ@上映中
17/05/20 19:33:23.19zwvMEj1+.net
>>469
ノミネートじゃなくて受賞かよw

471:名無シネマ@上映中
17/05/20 19:47:18.51ZUBO+0a6.net
>>108
それは絶対に違う

472:名無シネマ@上映中
17/05/20 20:56:57.22o10EXHUA.net
とるパカはゴジラストアじゃ、前回購入者は、買えないのか。
まあ、前回のやつとダブったら嫌だし、今回は買わんでおこう

473:名無シネマ@上映中
17/05/20 20:57:57.32AkfTq/U9.net
>>455
高知で食べた事がある
たたきと唐揚げ、味は淡白でアッサリして臭みも無い
見た目からは想像つかない上品な味。
酒好きなら唐揚げは最高のツマミ。
アツアツのウツボの唐揚げに塩を付けてハフハフといただき
ビールをグビっとプハー!また行きてー。

474:名無シネマ@上映中
17/05/20 21:39:49.86X5ICv5Ne.net
>>452
悪いが無知すぎる。
アンノはともかく、樋口は「全ゴジラ作品は、1作づつ2時間くらいトークショーで話せる、それくらい好き」と、公開直後の雑誌インタビューで豪語してる。
実際、「VSガイガン」は自分がまったく関わってないのにも関わらず、あまりに詳しいのでオーディオコメンタリーを任されたほど。
それにアンノだって、少なくとも我々が想像するよりはるかにディープな所で思い入れあるかんね。
他にウルトラとか思い入れるものがあるから、比較的ゴジラの思い入れが薄い的発言をしてるだけで。
「特撮博物館」に行った人ならどんなバカでもわかる話。

475:名無シネマ@上映中
17/05/20 23:10:12.000rYRLP+W.net
高橋一生の出てる車のCMで
彼の買ってきたメロンパンを見て「またこれ?」とか言ってる女性(後ろ姿のみ)が
どうしても尾頭さんにしか見えない俺は
本当にこの映画に脳をやられてしまったんだと思う

476:名無シネマ@上映中
17/05/20 23:27:53.20BORRep9/.net
>>474
今作を観てむしろ思い入れありすぎではwと思うくらいだよね。ここまでリアルに作り込むかと、
そういうの本編からも特撮からも感じる。

477:名無シネマ@上映中
17/05/20 23:28:22.54GDvgtx9j.net
その後で高橋一生「ゴメンナサイ」まで妄想?

478:名無シネマ@上映中
17/05/21 00:09:25.70/uQey7qU.net
第二形態をゴジヌロンと名付けた(心の中で)

479:名無シネマ@上映中
17/05/21 00:16:59.15eCHV7aPJ.net
何度見てもおもしろいわ
怪獣映画のリアルのフェイズを数段あげるようなシナリオと映像で
これはロボットアニメで富野由悠季がガンダムやったときと同じ
歴史的にはガメラ、パトレイバーの流れをくむもので押井守がめずらしく褒めたのも頷ける
これは個人的にはエヴァ新劇場版始めたときに庵野にやって欲しかったことだが、新劇がオリジナル版と同じケレンとハッタリの世界に陥りまたぞろ自己言及のトートロジーに嵌って出口がない状況なのでまったく期待してなかった
今ここでこれをやれるかという驚きは同世代としてとても大きかった
パヨクの宮崎高畑がどういう論評をするか知りたいね

480:名無シネマ@上映中
17/05/21 00:38:53.58cyP2eRtc.net
ガメラ2と違って左翼から攻撃されないのはゴジラの根底は反核だからだな

481:名無シネマ@上映中
17/05/21 00:49:14.60QTBx8XwR.net
特撮をアニメでやって社会現象起こしたのがエヴァ
アニメを特撮でやって社会現象起こしたのがシンゴジ

482:名無シネマ@上映中
17/05/21 00:57:24.97QTBx8XwR.net
アニメと実写の両方で天下とった監督は世界中探しても庵野ただ1人

483:名無シネマ@上映中
17/05/21 01:12:17.55eCHV7aPJ.net
ラブ&ポップの時に日本アカデミーとかとっちゃったらどうすんですかって言ってて
授賞式に出て受け取る時に、いらないっすって言うとか冗談言ってたらしいね
ヤマトガンダム宮崎駿とアニメに煮え湯を飲まされてきた日本映画界が
昨年は二本のアニメとシン・ゴジラにしてやられたね
特に日アカはアニメが作品賞とってしまうのでアニメ賞をわざわざわけたのにシン・ゴジラがとってもう言い訳できない

484:200
17/05/21 02:27:18.42OH2Z51Z+.net
賞とか他作品との比較はどうでもいい。
シンゴジは面白い。それがすべてだ。

485:名無シネマ@上映中
17/05/21 02:38:38.68147ypeQd.net
>>481
むしろ特撮オタである庵野が思い描いていた特撮を
アニメで表現したのがエヴァだと思ってる

486:名無シネマ@上映中
17/05/21 08:10:31.82qgUaJUO4.net
>>483
賞?むりむりむりむり、特撮で怪獣ものにくれるわけないって
興行収入だって40億ぐらい超えたら御の字だよ、人選ぶからね、この映画
て言ってたのが懐かしいわww
昨年は邦画の当たり年って言われてたし、日アカは流れ読まずに独自路線
とるそうだから別に賞くれなくてもちっともおかしくなかったんだけどね
アニメは毎年映画公開される作品があるから独自部門を設けてもおかしく
ないけど、特撮はそんなに毎年ないから部門を設けるわけにいかないね
せいぜい技術賞だろうか

487:名無シネマ@上映中
17/05/21 08:25:15.53sR31uhKc.net
>>478
ゴジヌロン→ゴジニューラ→ゴジギラス
ポケモンかな?

488:名無シネマ@上映中
17/05/21 09:07:39.02px57r4MS.net
生々しい被害って意味では、メガヌロン枠で正解だったな。

489:名無シネマ@上映中
17/05/21 09:17:27.11+8/3fash.net
>>486
日アカの大賞の瞬間、市川実日子さんと同じくらいビックリしたし嬉しかったな〜
それとスタッフが各部門で多く受賞したのが嬉しかった

490:名無シネマ@上映中
17/05/21 09:35:29.81bPeCWsJM.net
>>489
ノミネートだけでも出来すぎです、ありがたや て雰囲気だったからね
シン・ゴジラのテーブルあたり

491:名無シネマ@上映中
17/05/21 10:02:59.26NNFu7qhk.net
>>334
このゴジラの究極完全体は最後の尻尾のアレだったんじゃないのかね
強力な「個」ではなく強力な「群体」になるのを選んだのかなと思ってるけど
凍結に成功しなかったら個としての強さも持った凶悪な群れが羽を生やして飛んで行き世界中で鼠算式に増えて行ったんだろう
そもそもこのゴジラに完成形ってあるのかなとも思うが

492:名無シネマ@上映中
17/05/21 10:06:32.25ISNWCsyc.net
>>416
自分は
CMに出してたのはフェイクで今回のゴジラは
これで行きますよ〜
かと思った

493:名無シネマ@上映中
17/05/21 10:44:19.45c2fN++6s.net
情報全部遮断してまっさらで最速上映見たので、
第二形態が上陸したとき「え?こんなのがゴジラと戦ったら瞬殺やん」と思った

494:名無シネマ@上映中
17/05/21 11:07:07.73tQmlbl/A.net
>>482
Mr.インクレディブルの監督がミッションインポッシブルシリーズの監督もして世界的大ヒット飛ばしてたな

495:名無シネマ@上映中
17/05/21 11:50:17.89ukmOdi2a.net
>>482
…スピルバーグ(ボソッ

496:名無シネマ@上映中
17/05/21 11:53:40.72sevSmrOK.net
>>482
ジョージ・ミラー

497:名無シネマ@上映中
17/05/21 11:56:54.28ELUWsRh4.net
おまえら吊られすぎw

498:名無シネマ@上映中
17/05/21 15:13:50.90ltCGZ9L1.net
ついでに釣られるけどウォルトディズニーも実写やってたよね

499:名無シネマ@上映中
17/05/21 16:04:07.33QTBx8XwR.net
そいつらは片方ではせいぜいヒット当てた程度だわな
両方で社会現象を巻き起こしたのは庵野のみ

500:名無シネマ@上映中
17/05/21 16:50:28.88hnyJyxU2.net
シン・ゴジラは確かに大ヒットとは
言っても良いかもしれんが
社会現象は無いわwww

501:名無シネマ@上映中
17/05/21 16:52:52.98eGQVo5mw.net
シンゴジラは社会現象になってないだろ。

502:名無シネマ@上映中
17/05/21 17:08:56.16v2DZotMf.net
ビジネス分野では、シン・××だの第×形態だのは大流行したと思う。
社会現象とまで言えるかどうかはわからんが。

503:名無シネマ@上映中
17/05/21 17:09:57.88ibaOrIyj.net
どこのビジネス分野だよそれ

504:名無シネマ@上映中
17/05/21 17:17:07.14qprf6AyW.net
流行語大賞にノミネートしたし社会現象といっても良いとは思う

505:名無シネマ@上映中
17/05/21 17:20:30.70v2DZotMf.net
シンゴジの影響力は大きい
セキュリティ対策に変化、2016年の10大ニュース 番外編は「シン・ゴジラ」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
“シンの”トヨタ生産方式とは? 実践事例から学ぶ経営改善の決め手
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

506:名無シネマ@上映中
17/05/21 17:24:36.639YrHQrhG.net
どこからが社会現象か…それは大して関連性無いはずなのに交通安全などの公共関係のポスターに使用されるかどうかの気がする

507:名無シネマ@上映中
17/05/21 17:27:34.92Aioz1Jke.net
全米が泣いた!
カンヌで好評
ベネチアで受賞
こういうのが社会現象

508:名無シネマ@上映中
17/05/21 17:27:39.63tc1N8EGQ.net
よく判らないコラボポスターなら有ったね

509:名無シネマ@上映中
17/05/21 17:43:22.65gPBE3KWV.net
ティムバートンはアニメでも実写でも、庵野と比較にならん成功を世界的におさめているよ

510:名無シネマ@上映中
17/05/21 17:56:56.75sevSmrOK.net
社会現象は無いわw

511:名無シネマ@上映中
17/05/21 18:04:39.63MEkvwbPi.net
まあ確かにエヴァは社会現象だな

512:名無シネマ@上映中
17/05/21 18:31:17.66Yw1Cjcr9.net
エヴァTV版の終わりに庵野叩きまくって
ネットに死ねとか書き込んでたのは
それまで過剰に持ち上げてた連中
だったんだよな…
あれ以来ファン、アンチ関わらず
受け手と距離を取るようになったな
パソ通全盛時代はアニメ関連会議室の
ユーザー発案の企画で押井守が
パト劇場版ロケ地巡りに同行したり
ガイナックス関連会議室で
間接的にだけど庵野氏が質問に
答えてくれたりとおおらかな時代だった…

513:名無シネマ@上映中
17/05/21 18:40:35.16kmiLYTZB.net
>>512
初放送時にそんなにネット普及してねーから

514:名無シネマ@上映中
17/05/21 18:44:01.07kmiLYTZB.net
URLリンク(www.daj.jp)
1996年時点のネット普及率はわずか3.3%

515:名無シネマ@上映中
17/05/21 18:47:03.33xai366J6.net
スーパーオタクのものだな

516:名無シネマ@上映中
17/05/21 18:55:14.51QquyEayB.net
>>514
その頃は、インターネットというよりニフティサーブなんかのパソコン通信だわな。

517:名無シネマ@上映中
17/05/21 19:03:49.16KVcRv2HT.net
さっき臨時総理代行が
NHKのニュース番組(ひと昔前で言うと「こどもニュース」枠)
に出てたようです

518:名無シネマ@上映中
17/05/21 19:16:16.86sevSmrOK.net
>>517
そりゃ芸能人だからな

519:名無シネマ@上映中
17/05/21 19:26:22.42qprf6AyW.net
エヴァの旧劇場版の1シーンでエヴァに対するネットの批判コメント的なものが映し出されるシーンあったよね
特に「庵野、殺す!」と書かれた文が目立った

520:名無シネマ@上映中
17/05/21 20:47:11.88ibaOrIyj.net
>>516
fjとかでも盛り上がってた

521:名無シネマ@上映中
17/05/21 20:52:19.12Ge7VrxNM.net
シンゴジラが海外でなかなか受けなかったのは、やっぱりブランドの問題だね
日本の実写映画が特に近年は評判悪いから、「じゃあ見てみよう」って思わないのも当然だと思う
映画ってやっぱりお金払ったけどつまんなくて損をするっていうリスクの高い娯楽だから
ブランドを求めるのは当然なんだよね

522:名無シネマ@上映中
17/05/21 21:17:58.65kmiLYTZB.net
>>521
日本の映画料金は世界一!!アメリカやフランスの倍!
URLリンク(www.eigatalk.com)

523:名無シネマ@上映中
17/05/21 21:52:47.84pacFYIF0.net
映画館の会員になってれば1000円くらいで見れるだろ
現にこの1年助かった
会員になったのもシン・ゴジラがキッカケなのだがw

524:名無シネマ@上映中
17/05/21 21:58:31.77gshlAeC5.net
会員ではないだろうがポイントカードで安い曜日が増える仕組みは助かったな
知らなかったから最初の1回分損して、そのせいでただ見1回分をパーにしてしまったのは悔やまれるがw

525:名無シネマ@上映中
17/05/21 22:07:22.47kmiLYTZB.net
ライト層を映画館に来させるためにはポイントとか会員とかってシステムじゃ無理
自分よりも安い料金で見てる人がいるっていうのはレンタルや配信でいいやと思わせるだけ

526:名無シネマ@上映中
17/05/21 22:14:54.84xai366J6.net
シンゴジ路線なら色んな大人が来る事は分かったな

527:名無シネマ@上映中
17/05/22 12:56:26.44gcCn17tZ.net
怪獣ものは子供より大人向けに作った方が長く評価される

528:名無シネマ@上映中
17/05/22 13:04:08.02ouhelTHM.net
ウルトラマン>>>>>>>>>>ウルトラQ

529:名無シネマ@上映中
17/05/22 13:32:54.24nqslvjlk.net
>>527
子供向けを本気で気合い入れて作ったら、では?

530:名無シネマ@上映中
17/05/22 13:55:30.01p4n0R7Qw.net
その点シンゴジは子供のこと微塵も考えてないよな。子供向けだからこそ本気で作らなければならないと言っていた庵野とは思えんな

531:名無シネマ@上映中
17/05/22 14:23:16.98mHhZsoFl.net
馬鹿は「子供にもわかるものであるべき」を盾にするけど要は自分がわからないだけなんだよな
なぜなら理解力に優れた子供ならば理解できるため、子供に理解出来ない子供向け映画というのは成立し得るし、矛盾もしないからだ
ボクちゃん子供レベルの理解力しかありません、ってのをネットで世間に公言してるだけ
自虐ギャグにしかなってないのを気付けてないのが哀れ過ぎる

532:名無シネマ@上映中
17/05/22 14:31:32.260TlJL8C/.net
子供相手にそんな屁理屈こねているのは見苦しい

533:名無シネマ@上映中
17/05/22 14:40:47.04XcoUMqOh.net
>>531
よく話題になるシンゴジ会議パートだが中学受験をめざす優秀な小6なら余裕で理解できるよ
憲法、安保、内閣、国会関連も相当詳しく教えるし、記述式答案の訓練もじゅうぶん
生物系にしても進化論やDNAくらいは知ってる
早口? 塾講師はもっと早口だw
つまりより正確にいうと連中は
「ボクちゃん小6未満の理解力しかありません、ってのをネットで世間に公言してるだけ」

534:名無シネマ@上映中
17/05/22 14:49:39.74nqslvjlk.net
優秀な小6本人が言うならともかくw

535:名無シネマ@上映中
17/05/22 14:58:36.10XcoUMqOh.net
合否でわかるぞw

536:名無シネマ@上映中
17/05/22 14:59:12.49w2U61qUN.net
子供は理解できないなりに雰囲気楽しむから大丈夫よ
俺がガキの頃はそうだった

537:名無シネマ@上映中
17/05/22 15:05:34.75rp6979w1.net
子供向けはいいが子供だましはダメってことじゃね?
うちの5歳児はシンゴジはハマってたが、vsキングギドラのM11の移動シーン見て「なんか変だよね」って言ってたぞ。
分かりにくい話ですまんが。

538:名無シネマ@上映中
17/05/22 15:17:37.55UbrLadZR.net
「大人が本気で作った」作品だから
なんだかよくわからなくてもかっこいいのは伝わってるもんよ
庵野総監督お誕生日おめでとうございます
エヴァも楽しみにはしてますが
庵野さんの作った特撮映画がまた観たいものです

539:名無シネマ@上映中
17/05/22 15:24:56.98gMuLXz32.net
難関中学の入試は東大生でも解けないよ

540:名無シネマ@上映中
17/05/22 15:28:26.44gMuLXz32.net
>>498
今の若いアニメ監督は実写はもうやらないだろうな
実写撮りたがる世代は庵野の世代が最後で
実写監督がアニメ作りたがることはあるかも知れない

541:名無シネマ@上映中
17/05/22 15:35:48.64imoPT41j.net
>>539
方程式使わないで解かせるからね

542:名無シネマ@上映中
17/05/22 15:36:50.4727UPLtkA.net
庵野は元々特撮撮りたかったんだろ

543:名無シネマ@上映中
17/05/22 15:38:28.10gMuLXz32.net
>>541
学力試験というより知能パズルみたいなところがあって
大学入試は東大含めて暗記力が一般レベルより優れていれば行けるかも知れないが
難関中学入試は暗記だけではどうしようもない

544:名無シネマ@上映中
17/05/22 15:42:36.55hYF38XL9.net
>>482
山崎貴は?
永遠の0とStand by me ドラえもんはどちらもシン・ゴジラ以上の興行収入を記録したし

545:名無シネマ@上映中
17/05/22 16:41:31.15J6cCa6wc.net
>>539
東大卒の兄貴が難関中学受ける息子のドリルを喜々として解いてたのを思い出したw
>>536
これだな 細かい所はいーんだよ
大人の本気は子どもにも通じるもんだ

546:名無シネマ@上映中
17/05/22 17:42:01.76PTnPGRTa.net
>>544
数字を見たら庵野の上位互換だな
数字だけ見た場合だが

547:名無シネマ@上映中
17/05/22 18:22:04.66PhABeDr0.net
>>537
VSキングギドラみたいな子供だましは大人になるとある意味めちゃくちゃ面白い作品にもなり得る
あんなに爆笑できるゴジラ映画も珍しいよ
「アンドロイドですか?」「そうです」で毎回吹くw

548:名無シネマ@上映中
17/05/22 18:34:10.636dCb5Ikf.net
ゴジラがやって来る、ギャア!ギャア!ギャア!

549:名無シネマ@上映中
17/05/22 18:35:34.80MEoAW2ty.net
>>547
ドラッドみたいなのって子供は馬鹿にされてる感があって嫌なんじゃないかと

550:名無シネマ@上映中
17/05/22 19:03:42.07mA4Xi6jN.net
俺が観た劇場では爺ちゃんと一緒に観にきてた幼稚園〜小学校低学年くらいの男の子が
会議シーンの畳み掛けに「わかんない…」とグズりだして第四形態になる前に途中退場してた

551:名無シネマ@上映中
17/05/22 19:12:54.48JDVsvuzs.net
ウルトラセブンみたいにちっちゃい頃はよくわからないけど大人になって観ると「こんな話だったのか」ってなりそう

552:名無シネマ@上映中
17/05/22 20:01:03.22ateeoZ2X.net
セブン最終回は子供心に何これスゲー!ってなった
子供だって込められた熱量みたいのには敏感だろ

553:名無シネマ@上映中
17/05/22 20:18:43.65z/EugSSX.net
あの会議シーンは子供には辛いだろうな確かにw
大人でも意味わかんねえとか言うやついそうなのに

554:名無シネマ@上映中
17/05/22 20:32:22.66eoOScdAG.net
スノードーム、発売延期になったようです。↓

お客様にご予約いただいている以下の商品の発売日が変更されたため、お届け予定日を変更いたしましたのでお知らせいたします。
"シン・ゴジラ 第二形態 蒲田 スノースローライフ"
お届け予定日: 2017-05-31 - 2017-06-03

555:名無シネマ@上映中
17/05/22 20:32:43.78hhF2fVhT.net
セブンはまだ幼児期だったので全く内容は分からなかったけど
デザインが優れてることはよく分かった
その後の帰ってきたウルトラマンの怪獣デザインがぞんざいなことも明確にわかってたし
子供は見た目のことは分かるんだろうな

556:名無シネマ@上映中
17/05/22 20:40:26.40M1F9tHte.net
子供向けの特撮でも
よくわからない民間研究所
教授の娘(アイドル)
こまっちゃくれた子供
正義感溢れる新聞記者
何とか防衛隊
↑を排除したら、なんとなく大人向けになる

557:名無シネマ@上映中
17/05/22 20:45:42.38oN3wGcmp.net
幼少期に見たウルトラQの五郎とゴローはラストの五郎の顔が怖かったのを覚えていたが、大人になってから見ると哀しさも相まってよりしみた。
後、街中がリアルなのも結構覚えていた。
セブンはノンマルトの使者とか子ども心になんか判らないがやべー雰囲気は伝わっていた。
大人の本気いっぱい浴びたよ。
旧ルパンとかもそう。
感謝するわ。

558:名無シネマ@上映中
17/05/22 21:43:37.29MrtYp3PE.net
>>547
vsキングギドラは子供が見たら難しい話だと思う

559:名無シネマ@上映中
17/05/23 00:13:10.63go3ulQpc.net
ゴジラ映画に出る米国人。よくアンビリバボーで見るな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2567日前に更新/149 KB
担当:undef