ローグ・ワン:スター・ウォーズ・ストーリー Rogue One: A Star Wars Story 20 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無シネマ@上映中
17/05/06 23:20:17.05 +GsJgOHz.net
ローグワンの前作が見たいな。
科学者二人の若き日の。

551:名無シネマ@上映中
17/05/06 23:21:36.59 F+AujigB.net
あの2人わりと過去を想像させてていいよね

552:名無シネマ@上映中
17/05/06 23:24:06.70 EY3LeDaN.net
>>484
あの二人 スピンオフのハンソロにも出ないかなw
毎回、肩をぶつけ主役に絡んでくる役でw
4でお前らいい加減にしろってオビワンに切られるとw

553:名無シネマ@上映中
17/05/06 23:24:24.74 G6yF4cc7.net
反乱ってのは苦しむ人を解放できる可能性もあり
同時に平穏に暮らしてた人を巻き込み苦しめる可能性もある
これを指して帝国は「秩序を乱す悪党」と呼び制圧する
一般人を巻き込んで犠牲を払ってでも潰すべき敵なのか
その判断って常に難しいよね
自分の心の声に従うしかない

554:名無シネマ@上映中
17/05/06 23:25:10.49 G6yF4cc7.net
>>550
カタリストという小説が出るよ

555:名無シネマ@上映中
17/05/06 23:26:03.64 +vaAQpeR.net
クレニック「私がお前の父親だ」
ジン「いやぁあああ!」

556:名無シネマ@上映中
17/05/06 23:27:19.95 F+AujigB.net
ローグワンはハッキリ言って「共和国軍の正義」の描き方については一線超えちゃってるから
議論が起こるのはある意味作品の傾向からくる必然なんだろうけどね。
ただ、惑星ひとつ都市ひとつを吹っ飛ばすのにあんだけ躊躇の無い帝国に対して
個人レベルの人道に関してあーだこーだはあんまり意味がないだろ、っていうのも
ひとつの正解ではあるかもしれない。

557:名無シネマ@上映中
17/05/06 23:36:52.84 EY3LeDaN.net
暗殺任務を指示した作戦参謀の悪そうな顔の将軍
共和国軍も実は黒かったのねえと思ったが
攻撃中止通信を傍受したら奇襲作戦を一応、止めようとはしてくれる
ハートフルなおっさんだった 時すでに遅しだったがw
ひきかえターキンは問答無用に無慈悲だったw

558:名無シネマ@上映中
17/05/06 23:56:29.12 5Dh3D+qh.net
よくわからんのは、なんで最後クレニックにとどめを刺そうとしたジンをアンドーが止めたの?
悪人に温情をかけるのは「これ以上の目に合わせなくても実害がない」場合、
つまり「反省している」とか「老いぼれている」とか「今にも死にそう」とかが自然だと思うんだけど、
クレニックは致命傷は負っていないように見えるし、あの時点では誰もレーザー射撃は知らないと思うし、
放っておくと今後も厄介ごとを引き起こしそうな高官を安藤忠雄が放っておく理由はないと思うんだよね。
ジンにストームトルーパー呼ばわりされたことはあったけれど、
あれは命令を自分でかみ砕かない件についてだよね?クレニックには手をかけるのが自然だよね?

559:名無シネマ@上映中
17/05/06 23:56:54.87 t3k0l3iQ.net
今見終わった。
ディズニーなのによくこんなエンディング許したな。
つーか、ベイダーの動きがEP4のロボロボしいものじゃなくて、EP3のアナキンみたいに機敏でビビったwwww
デス・スターも、この時点では太刀打ち不可能な絶対兵器としての恐怖感があった。
あと、K2がアスペで笑ってたけど、最後何の容赦もなく破壊されのは引いた。
最初にも書いたけど、ディズニーでよくこのストーリー通ったな。

560:名無シネマ@上映中
17/05/06 23:57:55.02 5Dh3D+qh.net
どうやら予測変換が悪さをしたようだ…

561:名無シネマ@上映中
17/05/07 00:03:16.26 QRxtBxIy.net
>>558
死んだと思ったんでしょ。息吹き返したけど

562:名無シネマ@上映中
17/05/07 00:18:31.98 5Wd3F4lX.net
>>556
別に帝国軍も無差別に虐殺しとる訳じゃないけどな。
帝国に反抗的な勢力に対しては容赦しないけど、それ以外には戦闘前のジェダの街とか見ても比較的穏健というアメとムチを上手く使い分けた統治してたようだし

むしろ、この作品で実際に戦争をしたがっていたのは反乱同盟軍にすら見える。

563:名無シネマ@上映中
17/05/07 00:23:57.63 m++7ZvpT.net
>>558
キャシアンはクレニックにそこそこ致命傷与えたつもり
だったんじゃないかな
狙撃は生業だし
もう一つは、ジンがまたとり乱してクレニックにかま掛けてる
時間より逃げる方が先だと
親父に縋り付いてる時間から想像するに、ジンはクレニックを
すぐにヤラずしつこく問い詰めそうだし

564:名無シネマ@上映中
17/05/07 00:24:59.80 u43gQiiR.net
トドメ刺さなかった問題は普通に「それどころじゃないから」が正解だったような気はする
メタ的にはもちろん、あのものすごい皮肉な最期を遂げさせるためだけどさw

565:名無シネマ@上映中
17/05/07 00:28:10.38 eYwAKIaQ.net
ターキンのデス・スター爆撃連発だけが異常やね。
友軍のほうがはるかに多いはずのスカリフ爆撃とか
帝国にも出身者が多いであろうオルデラン破壊とか、人心掌握考えたらあたまおかしい。
ここでふと気になってクレニックの出身調べたけどレクスラル?知らん星やね。
クレニックをオルデラン出身に設定しておけば死後の悲劇も含めてもっとドラマチックだったかも。

566:名無シネマ@上映中
17/05/07 00:45:45.98 EX8sLW6I.net
>>419
今更だけど、
ブルース・リーが座頭市好きだったから有り得るね。

567:名無シネマ@上映中
17/05/07 00:53:11.79 PnmQ46+L.net
>>558
その場面のキャシアンの行動は
あんたはストームトルーパーと変わらないとディスられた言葉のアンサーだとぼんやり思ってたが
ユーの言うとおり確かにズレてるわ
他の人が言ってる通り別の意味を当てはめたほうがよさそうね

568:名無シネマ@上映中
17/05/07 00:59:03.18 xKOjJZi+.net
ビンクス?

569:名無シネマ@上映中
17/05/07 01:01:07.94 xKOjJZi+.net
ブルー・スリー
URLリンク(68.media.tumblr.com)

570:名無シネマ@上映中
17/05/07 03:43:27.12 LLmwEWGk.net
任務は果たしたんだからもうジンに人殺しをさせたくなかったから止めたんだろう
手を汚すのは俺だけでいい、と
その場だけの感傷でしかないけど、それでもさ

571:名無シネマ@上映中
17/05/07 05:04:34.87 H8gTbB6V.net
音楽が本当に残念すぎる

572:名無シネマ@上映中
17/05/07 05:30:59.62 9IhkYN0J.net
>>565
帝国軍がシナ人みたいな思想なんだろう訳が解らんからやってもおかしくない

573:名無シネマ@上映中
17/05/07 08:04:16.19 ail+X7Gk.net
>>565
帝国の中枢にいる奴はシスのダークサイドの影響を強く受けていて、
「とにかく目の前にあるものをぶっ壊してぇ!!」という衝動には素直に従うのさ
人心掌握や組織の統率みたいな秩序を志向するのはむしろライトサイドなので
シス的には面白くない奴認定されるんだろうな

574:名無シネマ@上映中
17/05/07 09:07:33.71 p7PRzp99.net
>>571
最初は違和感ありまくりだったけど、ローグワンのメインテーマ?っぽいのがほんといい曲だと感じる。

575:名無シネマ@上映中
17/05/07 11:16:34.49 PnmQ46+L.net
ローグワンの音楽最高だがな
評価も高くない?

576:名無シネマ@上映中
17/05/07 11:31:11.41 RX1ccCzF.net
EP4でしか使われてない帝国のテーマ(5以降ベイダーのテーマに取って代わられた)
が多用されてたり、ベイダー無双シーンでEP3の虐殺シーン風な曲が流れたり
ジアッキーノは相当なオリジナルサントラファンなのがよくわかるよ
それでいてまるっきり猿真似じゃないのが偉い

577:名無シネマ@上映中
17/05/07 11:32:45.54 RX1ccCzF.net
虐殺シーンはEP3の通商連合の連中をヘイデンベイダーが殺すシーンね

578:名無シネマ@上映中
17/05/07 11:44:56.58 bWFzVx82.net
お馴染みの旋律がガツンと来るのを期待してると違和感を覚えるかもしれないけど、
トーンは抑え目にしながら上手くジョンの曲を組み込んでローグワンの世界観に合ってるから自分も好きだ
Your Father Would Be Proudは文句なしに美しい

579:名無シネマ@上映中
17/05/07 12:06:45.07 64txg5XN.net
ピーター・カッシングさん、元気そうで何より
クリストファー・リーさんも草葉の陰で喜んでいるでしょう。
年とって吸血鬼ハンターさんが、吸血鬼より吸血鬼らしい風貌になったのは笑える

580:名無シネマ@上映中
17/05/07 12:14:13.56 o5nNg6Ij.net
ネタなのかマジなのかわからないのはやめろ

581:名無シネマ@上映中
17/05/07 12:38:13.21 p7PRzp99.net
>>579
あゆごとたならばたーげっつ、あびじとりたーげっつ、えんねいむざしすてむ!
URLリンク(i.imgur.com)

582:名無シネマ@上映中
17/05/07 12:44:15.29 JPT2DKbz.net
どれ・・
ポテチとコーラのストックもあることだし、プロジェクターでもう一回見てみるか

583:名無シネマ@上映中
17/05/07 12:44:47.06 u8xUW9gn.net
>>581
こいつキモい

584:名無シネマ@上映中
17/05/07 13:32:00.40 BtYGJsnS.net
エピソード4への繋がりが気になってローグ・ワンとエピ4続けて見てみたのですが
レイアが船を乗り換えたのか等の細かいところよりも、「リアクターを攻撃すると連鎖爆発する」というデススターの弱点を
帝国軍もダースベイダーも知っていたのにどーして対策を講じなかったのでしょうか?
ルークがリアクターめがけてX-ウィングからフォースで弾を発射するのはエピ4の見せ場だけに
気になってしまいました。解説をお願いします

585:名無シネマ@上映中
17/05/07 13:35:28.50 2e3n9dvT.net
>>584
説明は無理であり、「あいつらなぜか知らなかった」でもあり、考えるな感じろです
ベイダーのTieが炎上しなかったのもあんな方向に弾き飛ばされたのも運が良かったのです

586:名無シネマ@上映中
17/05/07 13:57:13.24 5Wd3F4lX.net
>>584
ゲイレンが黙っていた、としか言い様が・・

587:名無シネマ@上映中
17/05/07 14:23:34.56 BtYGJsnS.net
でもクレニックはジン父からリアクターの弱点を聞いてるんです
だからクレニックはデススターの設計図が反乱軍の目的と知って阻止にやっきになってるし
デススターのターキン長官もダースベイダーも設計図のデータが反乱軍に送信されてしまった事を知ってるのに
エピ4では完成したデススターでなんの改良もしてなかったのが不思議・・・

588:名無シネマ@上映中
17/05/07 14:24:10.13 hpoynMVk.net
>>584
どういうトラップがあったのかは知らなかったんじゃないの。

589:名無シネマ@上映中
17/05/07 14:27:13.84 2CCXLJhm.net
正直「弱点はわざとでした」は話を不自然にするだけで余計だったな。
ゲーレンはスーパーレーザーだけの設計者にしてしまって、
「設計図あげるからどうにか攻撃方法考えて」でよかったんじゃないか。

590:名無シネマ@上映中
17/05/07 14:29:07.60 CxM9CfUa.net
反乱軍が手に入れたのはデススターの設計図であって、デススターの弱点指南書では無いよね
で、リアクターを破壊すると連鎖的に全部吹っ飛ぶという話は、ローグ・ワンからは誰も直接伝えられていない
だから反乱軍は設計図をじっくり研究して、破壊のための方策を探った結果あの方法に辿り着いた訳で
帝国側ではベイダー含めて誰もそれをやらなかったのか知らないけど、気が付く奴は居なかったって話かね
それよりも一度吹っ飛ばされてんのにEP6での再建時に同じ欠陥を残して建造した方がずっと謎だわ

591:名無シネマ@上映中
17/05/07 14:30:16.22 2e3n9dvT.net
>>590
そう。帝国首脳も同じように弱点を知り得たことは間違いない

592:名無シネマ@上映中
17/05/07 14:30:37.23 u43gQiiR.net
EP6では別に排熱口狙いなわけではなくね?
心臓刺されたら死ぬのが人間の欠陥ってわけじゃないのと同様
まだ完成してないデススターのリアクターを直接撃たれてアボンは
別に欠陥ではないだろう

593:名無シネマ@上映中
17/05/07 14:35:04.84 CxM9CfUa.net
>>587
クレニックはターキンにもベイダーにも誰にも弱点については報告しなかったと思うよ
そんなことをすれば自分が追い落とされて不利になるだけだから
弱点の話だけが反乱軍に伝わっても、ジン父のメッセージの通りで設計図が無ければ攻撃方法は分からない
設計図さえ渡さなければ弱点の話は葬り去ってしまえるのでスカリフへ向かった訳だし

594:名無シネマ@上映中
17/05/07 14:37:19.17 u43gQiiR.net
コンコルド錯誤っていうか、
このまま完成させればあの穴だけがウィークポイントになるけど
今さら設計変更するのは無理だしレーザーへの遮蔽はできるから
こんな超難しい攻撃なんて誰もやんないだろ、っていう
希望的観測で押し切った可能性はそれなりに高いと思う。
ヘンに上に報告しちゃうと「気づかなかった責任を取れ!」でブッ殺されかねないしな。

595:名無シネマ@上映中
17/05/07 14:37:55.03 BtYGJsnS.net
>>588
ゲーレンがデススターの開発でトラップを仕掛けた事はクレニックに直接話してるんです
クレニック長官・ターキン総督・ダースベイダーはゲーレンの裏切りを知って
反乱軍に設計図が渡る事を阻止しようとしたのに・・・。ゲーレンがリアクターの弱点が「連鎖爆発」だって話さなくても
ゲーレンのトラップを調べる事はするはずなんだけどな、と思ったんです
エピ4で反乱軍は貴重な情報を元にリアクター一発攻撃を展開してるのにな

596:名無シネマ@上映中
17/05/07 14:39:31.38 P5GmzORu.net
>>587
>でもクレニックはジン父からリアクターの弱点を聞いてるんです
劇中で?いつ聞いたの?

597:名無シネマ@上映中
17/05/07 14:51:09.59 PnmQ46+L.net
>>590
弱点指南書でないとなるとなぜスターダストという名で保管されてたの?
ただの設計図ならデススター設計図って名で保管してあるはずでは
他のデータは暗号化せず普通に名前が付いてるみたいだし
この辺よく分からん

598:名無シネマ@上映中
17/05/07 14:55:44.62 P5GmzORu.net
ジンにメッセージ送って設計図データを見つけてもらうために敢えての命名スターダストしか理由無いでしょ

599:名無シネマ@上映中
17/05/07 14:58:40.36 KN3Fef07.net
スターダストぐらい気付こうよw

600:名無シネマ@上映中
17/05/07 15:14:00.12 5Wd3F4lX.net
父親が娘に託した“希望”がスターダスト
そして、それが詰まったディスク

正に『スターダスト・メモリー』

601:名無シネマ@上映中
17/05/07 15:27:18.72 aWQWx5yn.net
ダストとか不謹慎な名前つけるから本当にダストになっちまった

602:名無シネマ@上映中
17/05/07 15:36:50.30 BtYGJsnS.net
>>596
雨の中クレニック長官が「帝国の秘密をパイロットを通して漏らした裏切り者がいる」と研究者達を撃った直後に
ゲーレンに対して
クレニック「これでは兵器の完成も怪しいものだな」
ゲーレン「上手くいくわけがない」
という会話があります。デススターの完璧な完成を怪しむクレニックと、
デススターによる支配がリアクターの弱点のため阻めるかも・・・、と考えるジン父でした

603:名無シネマ@上映中
17/05/07 15:45:58.26 hpoynMVk.net
ジオノーシアンに任せとけばいいものを、(ほぼ)絶滅させちゃったからな。

604:名無シネマ@上映中
17/05/07 15:46:49.58 y4ZNrzwa.net
つまり推測?

605:名無シネマ@上映中
17/05/07 15:49:03.75 P5GmzORu.net
言ったかもしれない と 言った 全然違いますね
妄想が事実になる人か、時間の無駄だった

606:名無シネマ@上映中
17/05/07 15:49:17.86 oYSbzKJy.net
>>602
この会話があっても、クレニックが知り得たのは、ゲイレンがデススターに何かしたということだけで、リアクター云々はわかってない
だからスカリフ行ってゲイレンの過去の行動を調べようとしたんでしょ

607:名無シネマ@上映中
17/05/07 15:56:27.92 y4ZNrzwa.net
浅い!w

608:名無シネマ@上映中
17/05/07 16:25:14.89 tLck506n.net
実はこの世界にも銀河2ちゃんねるがあって
みんな勝手に書き込みしてる。
ゲイレン 『実はデススターにはヒミツの隠し穴があるんだよ ヒントはスターダスト』
クレニック『証拠もなしにいい加減なこと書き込むな』
ベイダー『これは本当だな 感じる』
ターキン『底辺のクズの書き込みなんかウソばっかに決まってる』
ジン『パパ わかった』

609:名無シネマ@上映中
17/05/07 16:26:03.85 5Wd3F4lX.net
>>603
皇帝にしてみれば、ジオノーシアンはクローン戦争の秘密を全て知ってる存在だから都合が悪かったんだろうな

610:名無シネマ@上映中
17/05/07 16:30:03.38 P0lNNfFv.net
レンタルしてきた
前半50分くらいまで観て人物の顔と名前が一致しなかったり関係性がよく分からなかったからwikiでそこまでのあらすじ読んで改めて最初から観たわw
後半は文句なしに面白かった

611:名無シネマ@上映中
17/05/07 16:52:33.78 GSbBtm7s.net
>>584
帝国軍もダースベイダーもデススターの弱点は知らないだろ
おまえがなんで知ってると思ったのかがおれにはわからない

612:名無シネマ@上映中
17/05/07 16:53:08.33 GSbBtm7s.net
>>587
聞いてませんよ
聞いたと言うシーンなどどこにもないし
それを匂わせるシーンもない

613:名無シネマ@上映中
17/05/07 16:54:03.52 GSbBtm7s.net
>>602
帝国の秘密はデススターのことでしょうが
デススターの弱点ではない

もう100回見直してこい小学生w

614:名無シネマ@上映中
17/05/07 16:54:37.27 GSbBtm7s.net
>>595
話していません

615:名無シネマ@上映中
17/05/07 16:55:00.92 GSbBtm7s.net
>>595
100マン回見直してこい

こいつ頭悪いなあ

616:名無シネマ@上映中
17/05/07 17:00:15.00 aWQWx5yn.net
ターキンがスカリフを壊滅させたことで失ったもの
反乱軍秘密基地から来た反乱軍兵たち
ジンアーソが口走った弱点を聞いたクレニック
デススターの弱点が示されたゲイレン特製のデススター設計図

617:名無シネマ@上映中
17/05/07 18:15:05.17 Kx9l+8aj.net
スターダスト=星屑、宇宙塵(じん)
つまり、宇宙ジン

618:名無シネマ@上映中
17/05/07 18:48:36.65 gzK8tZng.net
そしてソウ・ゲレラはゲリラ

619:名無シネマ@上映中
17/05/07 19:04:52.32 /3YoHJJK.net
>>560
推敲しないオマエが悪いw

620:名無シネマ@上映中
17/05/07 19:09:59.50 nGSDyEgX.net
ソウってグリーヴァスかと思った

621:名無シネマ@上映中
17/05/07 19:30:30.47 JPT2DKbz.net
次のスピンオフはグリーヴァス将軍の咳がどのようにして始まったのかがいいな

622:名無シネマ@上映中
17/05/07 19:33:44.91 J3g54NXQ.net
>>621
あれはメイスウィンドゥが与えたダメージによるもの

623:名無シネマ@上映中
17/05/07 19:47:18.19 mcaC5jWS.net
>>622
あのスーパーマンウォーズか。ダントーウィンでメイスが無双するやつはレジェンズ扱い?

624:名無シネマ@上映中
17/05/07 20:35:30.57 YYAhPGib.net
>>623
2Dアニメのクローン大戦はレジェンズ

625:名無シネマ@上映中
17/05/07 22:42:23.51 O0kzqRvG.net
>>622
それは正史じゃない

626:名無シネマ@上映中
17/05/08 01:48:42.68 z5HnjF/3.net
>>621
ファミレスでエビフライ食って
直後、喉が痒くなって
甲殻類アレルギーになったのがきっかけ

627:名無シネマ@上映中
17/05/08 03:29:02.44 3ao25J8q.net
かむ! 
URLリンク(i.imgur.com)

628:名無シネマ@上映中
17/05/08 07:50:14.48 Rf5UyYsH.net
>>606
> この会話があっても、クレニックが知り得たのは、ゲイレンがデススターに何かしたということだけで、リアクター云々はわかってない
> だからスカリフ行ってゲイレンの過去の行動を調べようとしたんでしょ
そう。「ゲーレンがデススターに何かした」という事が分かりながら、しかも設計図データを盗まれたと提督もベイダーも知りながらも
なぜ帝国軍はデススター建設の最終段階で反乱軍に設計図を盗まれたのだから「弱点・設計の精査」をしなかったのか?
これはごくごく自然な疑問でしょ?

629:名無シネマ@上映中
17/05/08 08:09:43.97 cF9xiLPY.net
>>628
設計図ないから検査しようがない
必死で探してたのはそれ

630:名無シネマ@上映中
17/05/08 08:18:17.96 d+hMFAX7.net
弱点設計の精査w
あんだけ巨大なものを何の手がかりもなしに何をやればいいんだよ馬鹿が
何を仕掛けたのかも分からないから記録を調べにあの星行ったのにw

631:名無シネマ@上映中
17/05/08 09:59:15.70 Rf5UyYsH.net
>>629
>>630
あの。帝国軍にとってデススターの設計データを反乱軍に盗られた事は戦略防衛上の大問題
それからデススターの設計図を基地ごと帝国軍がぶっ飛ばしてバックアップもなしにどうやって完成させたんですかね
反乱軍に設計図が渡った以上は、ジン父が何を仕掛けたのか分からなくても
どれだけ巨大な構造物だろうが
帝国軍はデススターの設計を精査すべきなのはごくごく普通のことじゃないのですか?
エピ4ではローグ・ワンの設計図強奪がなかったかのように、ルークに一撃で連鎖爆発かまされてるのが
笑えるんですよ

632:名無シネマ@上映中
17/05/08 10:01:46.71 tUNXUpF9.net
>>631
まあ、結論は「帝国軍が馬鹿」という事で片付くかとw

633:名無シネマ@上映中
17/05/08 10:04:25.47 nfuqqxO7.net
>>631
馬鹿は黙ってろよw

634:名無シネマ@上映中
17/05/08 10:05:13.72 N3TI5kMh.net
フィクションの娯楽映画なのに、、
設定に関して重箱の隅をつつくようなことしても楽しくないだろうにな

635:名無シネマ@上映中
17/05/08 10:07:13.76 Dq7VXOZe.net
>>631
優秀なエンジニア達を皆殺しにしたの忘れたか?

636:名無シネマ@上映中
17/05/08 10:07:36.87 PrCzOXwU.net
>>631
でもこの話のほんとに直後だよね、4のストーリーが始まるのって。
あの好戦的かつせっかちなターキンさんが「念のため使用は控えておこう」と判断できたとは思えないし
「使いながら精査していた」ならそれが結局完了する前にやられた、でも十分筋は通るのでは。

637:名無シネマ@上映中
17/05/08 10:08:48.43 Rf5UyYsH.net
>>632
確かにそうですね「帝国軍が設計データを敵に奪われながらも何の対策も講じなかった」
帝国軍はほんと馬鹿ですね。エピ4では必死に設計図奪回するはずなのに
>>633
あなたは、その帝国軍よりもお馬鹿さんなんでしょうね(笑)

638:名無シネマ@上映中
17/05/08 10:08:58.95 Dq7VXOZe.net
>>636
彼の頭の中では数日あれば何もかも発見して直せるんだろう

639:名無シネマ@上映中
17/05/08 10:14:36.04 WMsSPyxy.net
そもそも帝国側は除法漏洩して設計図が奪われた事しかしらないだろ
何か仕掛けられたのを知ってるのはクレニックだけだぞ?
もう一回見返してみろよ?そもそもが勘違いしてる

640:名無シネマ@上映中
17/05/08 10:24:04.41 fz0SJ6/p.net
>>639
設計図が奪われたこと自体が帝国軍の最重要機密であるデススターの防衛が危うくなるのに
何が仕掛けられたとかは関係なく、のほほんとしてた帝国軍がお粗末なんよ

641:名無シネマ@上映中
17/05/08 10:24:53.92 WUYNXoGQ.net
★帝国 視点
秘密裏に開発してたデススターに関する情報が漏れたらしい

ぷんすかしながら調べるように命じる

設計図盗まれた

ぷんすかしながら取り返す
★オーソン 視点
ようやく完成間際で浮かれてる最中に情報漏洩

怒られながら必死で調べる

何か仕掛けられた事を知る

慌てて調査開始中に設計図盗まれる
これ理解しないと

642:名無シネマ@上映中
17/05/08 10:29:47.23 WMsSPyxy.net
>>640
のほほんとしてないと思うが?

643:名無シネマ@上映中
17/05/08 10:33:11.11 lduQV1E0.net
逆に精査してないとか何も対処してないとか言い切れるのは何故だ?
対処は始めてたかもしれないけど完了するより早く反乱軍に攻められたってだけの話でしょ

644:名無シネマ@上映中
17/05/08 10:37:48.47 kps9627e.net
組織がデカイと動きも鈍い
テロのフットワークが軽いのは当たり前
9.11の情報も一部では掴んでたのにアメリカ政府は何もできなかった
逆にリアリティを感じるよ帝国と反乱軍の一連の流れには
でも子供には難しすぎてそこら辺は理解出来ないだろうな

645:名無シネマ@上映中
17/05/08 10:39:16.91 1PE47/qy.net
クレニックはゲイレンが何かデス・スターに仕掛けた事を聞いたけど
何かは分からないまま死んでしまったので、スカリフへ記録を調べに行った
何を仕掛けたのか分からないし、自分が不利になるだけだからターキンとベイダーには黙っていた
ベイダーとターキンが気にしていたのは、デススターの存在が明らかになってしまうこと
ターキンやベイダーがクレニックを責めていたのはデススターの存在に関する情報遅漏について
なので反乱軍が設計図を奪おうとしているのは、デススターの存在を暴くためだと思っている
そしてEP4でもそのまま設計図奪還の為に追跡を続けている
クレニックはデススターの弱点については誰にも報告しないまま消されてしまったので
ベイダーもターキンも弱点についての情報は全く頭に無い

646:名無シネマ@上映中
17/05/08 10:49:51.18 y49zKEJ5.net
だからねえ、反乱同盟軍も何も知らされてないんですよ
設計体(3D設計図)を検討した結果ウィークポイントをみつけただけ

647:名無シネマ@上映中
17/05/08 10:58:14.88 fz0SJ6/p.net
>>646
反乱軍はジンの報告をはじめは訝しくおもって設計図奪回計画を却下したけど
最後はジンを信じてシールド突破・奪回計画を遂行したよ。設計データも受信したし
ってことは少なくとも反乱軍はジンが父から聞いたリアクターの弱点を把握してたんじゃないんか?

648:名無シネマ@上映中
17/05/08 11:18:28.19 iW/b8vtm.net
>>647
弱点があるらしき話はジンから聞いてたな
それがどんなものかはジンも知らなかったから

649:名無シネマ@上映中
17/05/08 12:24:48.92 N3TI5kMh.net
>>645 で全て語ってる

650:名無シネマ@上映中
17/05/08 12:27:28.14 fz0SJ6/p.net
>>648
ジンはジン父のホログラムでリアクターの連鎖爆発がデススターに仕込んだ弱点だと知ってたよ
それを反乱軍に報告したけど信じて貰えずに仲間と単独で設計図奪いに行った

651:名無シネマ@上映中
17/05/08 12:57:04.42 9Degwrxj.net
ep4のフォロー話として見ないとね
連鎖爆発は当時めっちゃネタにされたし
帝国が精査しなかったのも苦しいけど状況説明はされてる

652:名無シネマ@上映中
17/05/08 12:58:32.49 PrCzOXwU.net
いちおうフォスターの小説版だとデススターが吹っ飛ぶ直前に
共和国軍が何を狙ってるのか解析した帝国の士官が
ターキンさんに避難勧告しには来るんだよね

653:名無シネマ@上映中
17/05/08 13:04:03.27 YRhCDoLJ.net
ゲイレンはぷよぷよから着想を得ている

654:名無シネマ@上映中
17/05/08 13:31:22.76 ktdXmRRH.net
解析せずとも細い溝に入り込んでなんか変なとこ狙ってるなーくらいはわかりそうなものだが
設計図を見る人が見れば欠陥すぐにわかるような仕様だったのかな
>>652の話を聞くに

655:名無シネマ@上映中
17/05/08 13:35:31.53 PrCzOXwU.net
>>654
具体的にはそのまま引用すると
「閣下、敵の攻撃意図の解析を完了いたしました。本要塞惑星には非常に重大な危険が迫っております。
 戦闘を中止すべく手を打つか、さもなくば脱出するしか方法はありません。
 閣下の専用船はすでに待機しています」
ちなみに、青小隊のリーダーが魚雷発射して穴の近くで爆発させた後。

656:名無シネマ@上映中
17/05/08 13:54:59.90 ktdXmRRH.net
>>655
その文章だと設計図から解析したというより敵の動きから解析したって感じに聞こえるね
どちらにせよわかる人が設計図見たらわかりそうなもんなのに設計図盗まれてそのままってターキンは危機感ねーな
それとも送信したときに帝国に残ってた設計図削除されてたのかな?
ローグワンで株下げたのは間違いなくターキンだな
ピーターカッシングの怪演で謎の大物感醸し出してたのに実は部下いびり倒して手柄横取りとか笑っちゃう

657:名無シネマ@上映中
17/05/08 13:56:45.84 PabsmLPF.net
>>656
またこのバカ湧いてるのか
お前のバカさに笑っちゃう

658:名無シネマ@上映中
17/05/08 14:05:43.92 WUYNXoGQ.net
まああれだけ巨大な帝国だと情報共有など無理だわな
予算獲得の為の工作から出世競争で派閥の対立
さらには巨大さゆえの慢心からああなるのは必然
スピンオフで帝国視点での政治劇を観てみたいわ

659:名無シネマ@上映中
17/05/08 15:31:32.32 Z993jSB+.net
あのデススターの弱点はジェダイが居るのを前提で仕掛けなければ一般人では無理
周りのやつもみんな言っていたよね、あんな小さい的に入れられるわけがないと
実際コンピューター使っても失敗してるし、フォースで狙って入れるしか無いからな

660:名無シネマ@上映中
17/05/08 15:35:14.55 y49zKEJ5.net
>>659
メタ的にはそうもいえるが、
作戦した人たちはそうじゃないぞ

661:名無シネマ@上映中
17/05/08 16:13:14.47 5oS4Jt9a.net
>>657
なんだターキンのファンか?
ターキンは帝国側の人気キャラでそれだけに信奉者も少なからずいただろうからローグワンで意外とやることちっせえのなと思う人がいてもおかしくないと思うが
>>660
作中でも言われてるよ

662:名無シネマ@上映中
17/05/08 16:16:16.62 y49zKEJ5.net
>>661
フォースの導きがないと無理って?
どこで?

663:名無シネマ@上映中
17/05/08 17:08:20.56 TaSNnA/q.net
ターキンは一貫してデススターを過信してるからな
役割的に道化っぽくなるのも仕方ない

664:名無シネマ@上映中
17/05/08 17:21:22.80 P2kz5YkL.net
>>663
だがそこがいい
あれが人間味をだして帝国も血の通った人間達だと伝わる

665:名無シネマ@上映中
17/05/08 18:21:26.58 qDYKKzbr.net
エピソード7よりこっちの方が面白くね
こっちを三部作にすれば良かったのに

666:名無シネマ@上映中
17/05/08 18:23:16.75 N3TI5kMh.net
>>665 な

667:名無シネマ@上映中
17/05/08 18:25:03.09 N3TI5kMh.net
ゴメンうっかり送信しちゃった
ローグワンが良かったのは1話完結してるからだと思われる
全員死亡してるし、この潔さとわかりやすさ、そしてEP4に繋がるシブさが受けているような

668:名無シネマ@上映中
17/05/08 18:35:31.54 lduQV1E0.net
キャシアン達みたいな大義のために非人道的なこともやらされてきた人達にスポットを当てた作品を見たいと思ったな
華々しいルーク一行の活躍の影で表舞台に出ることを許されず戦い続けたやつらがいた、的な
実はエンドアでこっそり熊さん達に加勢してたとかな

669:名無シネマ@上映中
17/05/08 18:48:46.02 lHs5BTqF.net
クマさん達のスピンオフは無かったことか!

670:名無シネマ@上映中
17/05/08 19:00:17.17 TDzYaxmX.net
コマンダーレックス
大義のために非人道的なこともやらされてきた
URLリンク(vignette2.wikia.nocookie.net)
華々しいルーク一行の活躍の影で表舞台に出ることを許されず戦い続けた
URLリンク(overmental.com)
実はエンドアでこっそり熊さん達に加勢
URLリンク(www.starwarsnewsnet.com)

671:名無シネマ@上映中
17/05/08 19:14:06.75 z4OZMHQy.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

672:名無シネマ@上映中
17/05/08 19:20:31.58 8MV7mRws.net
>>670
後付けユラーレンと同じかw

URLリンク(i.imgur.com)

673:名無シネマ@上映中
17/05/08 19:25:18.68 jFmPzkf8.net
>>670
これマジ???

674:名無シネマ@上映中
17/05/08 19:32:00.71 4A34uGL3.net
イウォークとウーキーってお互いどう思ってるんだろ

675:名無シネマ@上映中
17/05/08 19:32:21.28 /pm7E5mk.net
>>670
なんで最前線に爺ちゃんおんねんて見るたび笑う

676:名無シネマ@上映中
17/05/08 20:56:50.52 5erTL6hs.net
面白いけどそのおじいちゃんジャンゴのクローンには見えないんだよな

677:名無シネマ@上映中
17/05/08 21:28:07.77 je6LBqv3.net
おじいちゃん、スカウトトルーパーに変装させられてたなw
URLリンク(i.imgur.com)

678:名無シネマ@上映中
17/05/08 21:32:22.32 ebbZNHLz.net
ワロタww

679:名無シネマ@上映中
17/05/08 22:08:55.99 UlomJ+f8.net
>>139
>後半は俺もう会議あたりから泣いてるから

それ何て俺?

小坊だった頃のWからリアルタイムで観てるオサーンSWファンだけど、
成田IMAX3Dで初見したとき、ヤヴィン会議で既に涙腺崩壊してヤバかった

ジンの台詞にベイルとモンが互いを見るシーン、会議後のキャシアンの自虐的な独白、
反乱軍の艦隊が到着するシーン、K2が破壊される所、ハンマーヘッド以降の全て…w

ナルシストと言われても仕方ないけど、初めてWを観てから今までの
SWを観る為に劇場へ通った思い出や自分の経験が蘇ってきて泣きながら観てたわ

680:名無シネマ@上映中
17/05/08 22:14:53.67 n1aE4B1t.net
映画前半でアンドーが簡単に仲間を殺しちゃうけど、どういう関係の仲間なの? あと何で殺しちゃったの?

681:名無シネマ@上映中
17/05/08 22:26:18.85 je6LBqv3.net
>>680
プラネットじゃがりこさんは、パルチザンの諜報員。

URLリンク(i.imgur.com)

682:名無シネマ@上映中
17/05/08 22:32:27.03 UlomJ+f8.net
スカリフの海岸でデス・スターによる攻撃の衝撃波が迫って来てる時、
キャシアンに「お父さんは君を誇りに思ってる」って言われたジンの
「もっと他に言う事があるでしょ」と言いたげな、呆れた様な表情が良かったw

衝撃波が到達する直前に目を見開くキャシアンも人間味があって良いと思った
物心ついた時から反乱軍に加わり諜報員・暗殺者として活動してきた彼が最期に
大事な人が出来て初めて死の恐怖に目覚めるシーンは賛否あるだろうけど俺は好きだ

683:名無シネマ@上映中
17/05/08 22:35:34.16 tUNXUpF9.net
>>680
キャシアンが会ってたのは、パルチザンの諜報員
同じ反帝国勢力でも、過激過ぎて反乱同盟軍からも煙たがれていることは
劇中のモスマの台詞で説明されてる
殺したのは、逃げる時に足手まといになるのとストームトルーパーを
撃ったのをそいつのせいにして偽装できる両方の理由からだと思う。

684:名無シネマ@上映中
17/05/08 22:38:11.78 TDzYaxmX.net
あの過激パルチザンの諜報員にしては臆病すぎね?

685:名無シネマ@上映中
17/05/08 22:38:52.50 UlomJ+f8.net
>>680
仲間というよりも情報提供者ですな
キャシアン自身はあの場から逃げられるけど、あいつが帝国に捕まって尋問を受ければ
ゲイレンがボーディーを脱走させた件がバレてしまうから

686:名無シネマ@上映中
17/05/08 22:39:00.17 n1aE4B1t.net
どーも! ところでパルチザンって何だったっけ?

687:名無シネマ@上映中
17/05/08 22:43:30.12 hh/OxX8e.net
チーズ

688:名無シネマ@上映中
17/05/08 22:43:31.07 UlomJ+f8.net
>>686
惑星ジェダでソウ・ゲレラが率いてた組織

689:名無シネマ@上映中
17/05/08 22:49:42.96 n1aE4B1t.net
ありがとうございます。劇場で5回、Blu-ray買って3回観てようやくストーリーが理解出来ました。www
低脳でスミマセン。

690:名無シネマ@上映中
17/05/08 23:04:52.49 AJ7Cp2VN.net
キャシアンがジンに、ソウ・ゲレラの組織内に情報提供者が居たんだけど
連絡が取れなくなったって説明してたけど、おまえ自分で口封じしたんだろっていうね
目的のためにはそうやって協力者も裏切り平気で嘘をつく人生を送ってきたって事やね

691:名無シネマ@上映中
17/05/09 01:00:44.91 sdNm8tuQ.net
去年ローグワン観てこれまで観たことなかったスターウォーズシリーズを最初から見てみようかと思い、観るべき順番を調べていざ望んだが、R2D2のピコピコうるさいシーン描写やストーリーのつまらなさで辟易してギブアップしてしまった。

692:名無シネマ@上映中
17/05/09 01:06:16.67 cxpJfCmF.net
>>682
自分は2人には恋愛感情持って欲しくなかったら、あそこはあれだけの方が良かった

693:名無シネマ@上映中
17/05/09 01:21:55.30 tnHhlNML.net
二人の関係は良い塩梅だったね
最後キスシーンにしなかったのも英断だと思う

694:名無シネマ@上映中
17/05/09 01:39:06.93 temYRFBS.net
>>691 わかる
俺は昔から見てるからアニメも含めて一応全部見てるんだけど、SWシリーズはローグワンだけ持ってたら十分かなとは思う

695:名無シネマ@上映中
17/05/09 05:30:33.96 0t9X6joA.net
>>694
いやいや本末転倒だろうに。エピ3と4の間にローグ・ワンあるんだぞ・・・
Blu-rayの特典映像でも過去の作品との関連が特集されてるくらいシリーズとローグ・ワンは密接に作られてるからさ
作品単体としてはエピ7までの中でローグ・ワンが好きって事なんだろーけど

696:名無シネマ@上映中
17/05/09 05:52:45.60 FRm+MK8w.net
いやーローグワン見終わったけど最高だったな
惑星の地平線越しにデススターが見えた時とか、ベイダーさんのデストロイヤーが現れたシーンとか演出がやばい
あとスターデストロイヤーを強引に押し込むシーンでなぜかガルパンを思い出した

697:名無シネマ@上映中
17/05/09 06:03:29.78 oZaV7Dph.net
ジャンゴフェットのクローンがトルーパーなんだっけ?
ボバフェットも息子みたいに育てられたけど実は母親無しのクローンなんだよな

698:名無シネマ@上映中
17/05/09 08:15:05.31 C1Pg039j.net
車輪ついた捕虜の輸送車ってEp3にも似たのあったんだな

699:名無シネマ@上映中
17/05/09 10:24:12.15 Ab6B8d/8.net
>>695ほとんど見てるってのもあるけど、、ローグワンはおいしいとこ取りって感じだよね

・セーバー戦は天下のベイダー様がハッスルしてる
・デススターその他の大物の景色が雄大で、デススターに撃たれた側の視点も見られる
・空中戦(地上側&宇宙側ともに)かなり派手
・CGも含めて人気キャラが結構沢山出てる(新キャラも魅力的)
・前後の流れがわかりやすくて前後の続きストーリーが見たくなる
・全体の流れがわかりやすくて一話完結している

700:名無シネマ@上映中
17/05/09 10:53:55.15 FGUOC5gf.net
>>697
クローン兵はローグワンの時には既に大半が退役済み
(遺伝子弄くってたから老化が激しく、使い物にならないと見なされた)
アニメの反乱者たちでも説明されてる

だから、ストームトルーパーの中身は普通の人間の兵士が主力。クローン兵も0ではないと思うが、時期的にほとんど居なくなってる

701:名無シネマ@上映中
17/05/09 13:17:45.08 9CJrWZ98.net
>>698
キャッシークの戦いに出てたね。
デストルーパーってなんで
『ゴキャアゴォォオ!』みたいな声出してんだろ?

702:名無シネマ@上映中
17/05/09 16:57:54.13 O03641KN.net
>>698
あったんだなっていうかそれ

703:名無シネマ@上映中
17/05/09 18:47:54.92 6njFlzcu.net
>>627
こいつうざいわあ

704:名無シネマ@上映中
17/05/09 19:51:37.48 pWlS5SQk.net
ベイダーの動きをみていてこの程度に成り果てたアナキンが哀れに思えた
あんなのではモール、ティラヌス、グリーバスに瞬殺されてしまうな

705:名無シネマ@上映中
17/05/09 20:47:02.07 4XRsqDnP.net
ストームトルーパーも、ジャンゴ・フェットのクローンだった頃(U&V)は
訓練された兵士の動きだったのに、中身が一般人になって(W〜Y)からは
まるっきり素人だらけで士気も錬度も低い烏合の衆だからなぁ

706:名無シネマ@上映中
17/05/09 21:04:45.95 y7piDM46.net
ストームとクローンは別物

707:名無シネマ@上映中
17/05/09 23:40:09.69FGUOC5gf.net
>>705
EP2を初めて見た時は、クローントルーパーが後のストームトルーパーにそのまま変化する重要な存在だと思ってたんだが、
皇帝がオーダー66で邪魔者のジェダイを葬り去ってからはお払い箱と言わんばかりに退役させられて前線から姿を消し
ストームトルーパーの中身はクローンじゃない普通の兵士であることがEP7やアニメの反乱者、ゲーム等で明らかになって


結局、クローントルーパーって「クローン戦争」という戦争の名前以外はあまり重要では無かったというオチ
だと分かり、凄く拍子抜けな気分なんだがな

708:名無シネマ@上映中
17/05/10 00:03:25.29jCUPW4rl.net
まあまず「クローンの戦い」って言葉を考えた当時ルーカスが
本当にあのクローンの意味で(語感でなんとなくではなしに)つけたのかも知りたいな

709:名無シネマ@上映中
17/05/10 01:28:35.54YrNsWVjs.net
EP4以降は惑星カミーノはどうなったのか?

710:名無シネマ@上映中
17/05/10 01:32:27.95jCUPW4rl.net
用済みになった瞬間えらい目に遭わされてそうだな

711:名無シネマ@上映中
17/05/10 04:34:50.02K2vLTU88.net
>>704
まぁ、手足を失い両腕が義手、両足が義足、全身やけどで肺まで焼けて機能していない
動きにくい生命維持装置の暗黒面を身に付け歴代シスの中で最弱の体になったからな
胸に付いている生命維持装置が弱点で壊せば生命が維持できない

712:名無シネマ@上映中
17/05/10 04:53:35.31UBwfrpJn.net
スカイウォーカー家のお家騒動から解放された傑作

713:名無シネマ@上映中
17/05/10 08:45:24.28gJLSRapP.net
映画は面白かったけど主人公の女が常に口を「へ」の字に曲げてて全然可愛げがなくて不満。しかもこの女かなりのチビじゃね?
黒いメット被って変装してるとこなんか体は華奢なのにメットはデカイからちんちくりんなコスプレしてるようにしか見えない

714:名無シネマ@上映中
17/05/10 08:57:06.39FEvJJE2Q.net
>>704
ベイダーは身体障害者なんだぞ

715:名無シネマ@上映中
17/05/10 09:06:31.87acGspzcR.net
ベイダーは乙武

716:名無シネマ@上映中
17/05/10 10:08:43.75td4KMs55.net
>>700
クローンは老化が激しいの?
じゃあボバフェットも?

717:名無シネマ@上映中
17/05/10 10:22:10.14GxyClX15.net
ベイダーはガメラみたいに回転しながら飛べるんじゃないかな

718:名無シネマ@上映中
17/05/10 11:01:11.85HXcY6gmb.net
>>716
そおか!
ep6での不甲斐なさはそれが原因か

719:名無シネマ@上映中
17/05/10 11:12:23.860ilvZyT9.net
ニワカってほんと腹立つわ
最低限映画の内容くらい頭に入れてから来いや

720:名無シネマ@上映中
17/05/10 11:12:34.95acGspzcR.net
まぁ、エピ4でも情けないチャンバラの言い訳に
オビワンは老化、アナキンは四肢欠損デク人形。ってのはいい設定

721:名無シネマ@上映中
17/05/10 11:14:02.19acGspzcR.net
ボバなんてそもそもただのモブ。変に人気でちゃったから後付けで設定もっただけ

722:名無シネマ@上映中
17/05/10 12:05:58.20nkHVVyym.net
>>721
あの頃はハン・ソロのクローンとまで言われていたからなぁ。

723:名無シネマ@上映中
17/05/10 12:07:43.42s1hAoApZ.net
>>716
ボバは純粋なクローン。
クローントルーパーはジャンゴの死後、
新鮮な遺伝子を手に入れられないまま、
クローキングしまくってたから、劣化したんじゃなかったっけ?

録画したVHSテープを繰り返しダビングしてるような感じ?

724:名無シネマ@上映中
17/05/10 12:33:16.43jCUPW4rl.net
>>722
ハンの元カノみたいな説も見たな

>>723
つまりジャンゴが存命なら増産可能だったのだろうか。
だったらもう一生囲って危険な仕事から遠ざけとくべきだったと思うんだがな。
ジャンゴ本人が無理なら、ボバ相当の完全クローン(マスター版)をもう一人作ってそいつを、とか。

725:名無シネマ@上映中
17/05/10 12:51:02.33i9pzySWe.net
>>713
あの生い立ちあの境遇あの状況で
アイドルみたいに愛嬌振りまかれても

726:名無シネマ@上映中
17/05/10 12:53:22.95jCUPW4rl.net
ジンは最初のほうでK20達が助けに来た時の凶暴っぷりが全盛期だと思うよ
あそこが一番輝いてた

727:名無シネマ@上映中
17/05/10 12:55:07.722VOjMFds.net
ジャンゴから採取出来なくなって大元の遺伝子が劣化したというより
即戦力とするために遺伝子いじくって成長促進→老化が激しい
しかし使う側は老化して使えなくなったら新しいのを作ればいいだけなのでクローンがすぐに老化する問題を気に留めなかった
ってことじゃないかと
あと当時はクローニングするとテロメアが短くなるだとかなんとか羊のドリーで言われてたからそういう背景もあるかと

728:名無シネマ@上映中
17/05/10 12:56:05.99nkHVVyym.net
>>724
元彼説初めて聞いたが、それロマンチックだなぁ

729:名無シネマ@上映中
17/05/10 13:09:46.88iqLV2CAc.net
古参様怖いわ〜

730:名無シネマ@上映中
17/05/10 13:40:05.10fIXD7TJr.net
新スレ
スレリンク(cinema板)

3/6 URLリンク(hissi.org)
3/7 URLリンク(hissi.org)
3/8 URLリンク(hissi.org)
3/9 URLリンク(hissi.org)
3/10 URLリンク(hissi.org)
3/11 URLリンク(hissi.org)

731:名無シネマ@上映中
17/05/10 13:40:20.08fIXD7TJr.net
3/13 URLリンク(hissi.org)
3/14 URLリンク(hissi.org)
3/15 URLリンク(hissi.org)
3/16 URLリンク(hissi.org)
3/17 URLリンク(hissi.org)
3/18 URLリンク(hissi.org)

732:名無シネマ@上映中
17/05/10 13:40:31.86fIXD7TJr.net
3/19 URLリンク(hissi.org)
3/20 URLリンク(hissi.org)
3/21 URLリンク(hissi.org)
3/22 URLリンク(hissi.org)
3/23 URLリンク(hissi.org)
3/24 URLリンク(hissi.org)

733:名無シネマ@上映中
17/05/10 13:40:51.03fIXD7TJr.net
4/17 URLリンク(hissi.org)
4/18 URLリンク(hissi.org)
4/19 URLリンク(hissi.org)
4/21 URLリンク(hissi.org)
4/22 URLリンク(hissi.org)
4/23 URLリンク(hissi.org)
4/25 URLリンク(hissi.org)
4/27 URLリンク(hissi.org)
4/29 URLリンク(hissi.org)

734:名無シネマ@上映中
17/05/10 16:56:42.17FEvJJE2Q.net
>>722
EP6公開前にボバがへるめっを脱ぐ、正体はあっと驚く人物
って噂あったよね

735:名無シネマ@上映中
17/05/10 17:40:06.13gcFozAYG.net
>>716
クローン兵は早く戦えるように成長スピードが倍にされていた為
十数年後の反乱者たちの頃にはみんな老人になっていた
ボバは遺伝子操作してないので普通に年を取る


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2571日前に更新/255 KB
担当:undef