ローグ・ワン:スター・ウォーズ・ストーリー Rogue One: A Star Wars Story 20 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
1:名無シネマ@上映中
17/05/01 00:10:00.81 UEwyMSRw.net
                    ______ __  ___
                   (  ___  __| | _  | | _ ヽ
                 .___\ \  |  |  |  | |  | |     ノ__
                |____) |_|  |_ニニ_| |_|\___|
                R  O  G  U  E    O  N  E
                __ __ __  __   ___   ____
                |  | |  | |  | |  _. |  |  _ ヽ (  .___|
                 |  |.   |  | |  | |  | |     ノ \ \
                 |  ||  | |  ニニ  | |  |\  ̄ ̄  )
                   ̄   ̄   ̄    ̄  ̄    ̄ ̄ ̄ ̄
                  このスレッドは、映画スター・ウォーズ
               ローグ・ワンの話題を扱っています。ゲームや
             書籍、玩具ネタに関しては他板に専用スレがあります。
            URLリンク(find.2ch.net)<)
                          Wookieepedia
                     URLリンク(ja.starwars.wikia.com)
※前スレ
ローグ・ワン:スター・ウォーズ・ストーリー Rogue One: A Star Wars Story19
スレリンク(cinema板)

2:名無シネマ@上映中
17/05/01 00:10:37.68 UEwyMSRw.net
■スター・ウォーズ (アンソロジー1) ローグ・ワン 予告編
ROGUE ONE: A STAR WARS STORY Official Teaser Trailer
URLリンク(www.youtube.com)
「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」特報
URLリンク(www.youtube.com)
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』セレブレーション特別映像
URLリンク(www.youtube.com)
「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」特別映像
URLリンク(www.youtube.com)
「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」特報2
URLリンク(www.youtube.com)
■スター・ウォーズ 年表
 32 BBY     エピソード1 ファントム・メナス (The Phantom Menace)
 22 BBY     エピソード2 クローンの攻撃  (Attack of the Clones)
 22 BBY 〜       アニメ クローン・ウォーズ (The Clone Wars)
 19 BBY     エピソード3 シスの復讐     (Revenge of the Sith)
        (アンソロジー2) ハン・ソロ      (Han Solo)
  5 BBY 〜        アニメ 反乱者たち     (Rebels)
  0 BBY 頃 (アンソロジー1) ローグ・ワン    (Rogue One)
  0 BBY      エピソード4 新たなる希望   (A New Hope)
  3 ABY      エピソード5 帝国の逆襲    (The Empire Strikes Back)
  4 ABY      エピソード6 ジェダイの帰還  (Return of the Jedi)
 34 ABY 頃  (エピソード7) フォースの覚醒  (The Force Awakens)
          (エピソード8)
          (エピソード9)
スター・ウォーズの鉄人! タイムライン
URLリンク(www.starwars.jp)
銀河標準暦
URLリンク(www.starwars.jp)
BBY (Before the Battle of Yavin) 「ヤヴィンの戦い前」
ABY (After the Battle of Yavin)  「ヤヴィンの戦い後」

3:名無シネマ@上映中
17/05/01 00:11:02.72 UEwyMSRw.net
■スター・ウォーズ (アンソロジー1) ローグ・ワン キャスト
 フェリシティ・ジョーンズ (Felicity Jones) − ジン・アーソ 役 (Jyn Erso)
 ディエゴ・ルナ (Diego Luna) − キャシアン・アンドー 役 (Cassian Andor)
 ベン・メンデルソーン (Ben Mendelsohn) − オーソン・クレニック 役 (Orson Krennic)
 ドニー・イェン (Donnie Yen) − チアルート・イムウェ 役 (Chirrut Imwe)
 チアン・ウェン (Jiang Wen) − ベイズ・マルバス 役 (Baze Malbus)
 フォレスト・ウィテカー (Forest Whitaker) − ソウ・ゲレラ 役 (Saw Gerrera)
 マッツ・ミケルセン (Mads Mikkelsen) − ゲイレン・アーソ 役 (Galen Erso)
 アラン・テュディック (Alan Tudyk) − K-2SO 役
 リズ・アーメッド (Riz Ahmed) − ボーディー・ルック 役 (Bodhi Rook)
 ジェームズ・アール・ジョーンズ (James Earl Jones) − ダース・ベイダー 役 (Darth Vader)
Rogue One: A Star Wars Story (2016)
Full Cast & Crew
URLリンク(www.imdb.com)

■スター・ウォーズ ローグ・ワン
  ラ・ムー → ウォバニ → ヤヴィン第4衛星 → ジェダ → イードゥー → ヤヴィン第4衛星 → スカリフ(デス・スター)
■スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望
  タトゥイーン → デス・スター(オルデラン) → ヤヴィン第4衛星 → デス・スター → ヤヴィン第4衛星

4:名無シネマ@上映中
17/05/01 00:11:26.39 UEwyMSRw.net
■超簡易QA(修正、追記は都度行ってください)
Q.チアルートってフォース使えるよね?ジェダイだよね?
A.使えないし、ジェダイでもないです。
Q.デススターの威力がなんで低下しているの?
A.ジェダの時もスカリフの時も使用するリアクター(動力炉)1つしか使ってません。
クレニックも「本当の実力はこんなものじゃない」と言ってる。
Q.データ保管庫のシステムが手動操作なんておかしくない?
A.重要データをオンライン可能なところに置くことはハッキングの攻撃に晒されるということ
重要データをカートリッジにしてライブラリーに納め、それを取り出すには
物理的な手段が必要な多重・多要素セキュリティをかけるの有効性は
現実においても認識されており、国際セキュリティ規格でも奨励されていて
実際に銀行・国防関係・NASAなどの研究機関が同様のシステムを使っているのでおかしくはありません。
Q.スカリフ吹き飛ばすって、帝国軍なにやってんの?
A.クレニックがターキンの地位を脅かす存在になりつつあることや、
ターキンがデススター建設の功績を独り占めしたがっていること、
スカリフ攻撃の報告を聞いたターキンが、クレニックがスカリフにいることを
確認したとたんにデススターをスカリフへ動かす指示を出するなどから
ターキンが、この件を利用してクレニックをスカリフごと抹殺した結果です。

5:名無シネマ@上映中
17/05/01 00:12:19.68 UEwyMSRw.net
テンプレ以上

6:名無シネマ@上映中
17/05/01 00:50:56.00 M7HY1nB2.net

フェシリティかフェリシティなのか分からなくなる

7:名無シネマ@上映中
17/05/01 01:00:02.07 yX50LQ2J.net
年末年始にTOHOのフリーパスで劇場でローグワン何回も見たけど何回見ても面白かったもんな

8:名無シネマ@上映中
17/05/01 01:14:36.50 6RAC0voT.net
BD観終わった
やっぱりこれ傑作だな
画質は7より良い
ただ音!何故ドルビーアトモスじゃないんだ

9:名無シネマ@上映中
17/05/01 01:27:44.76 bhxHrNaK.net
惑星の近くでワープすんじゃねー

10:名無シネマ@上映中
17/05/01 01:52:43.58 M7HY1nB2.net
サラウンドヘッドホンで聴いてると所々で音声レベルが不安定な感じがする

11:名無シネマ@上映中
17/05/01 03:45:22.80 /gDWf2aZ.net
面白かった
2回見たが
主要なキャラ全滅ってやり過ぎだろ

12:名無シネマ@上映中
17/05/01 04:28:02.91 2dWaVVYW.net
>>8
日本でアトモス対応の7.1.4スピーカーシステム持ってる奴なんてほとんどいないだろ
イネーブルドスピーカーなんてまがい物じゃなく
普通の7.1に比べて天井真上設置は敷居が高すぎる

13:名無シネマ@上映中
17/05/01 07:26:29.97 S4yV5DS1.net
音はたしかに変だね
ラストのベイダーのとこも音のバランス悪くて少し緊張感に欠ける気がする

14:名無シネマ@上映中
17/05/01 08:44:09.84 160pe9+M.net
生きてる可能性があるのはベイズとソウだね
ベイズは爆心との距離感が不明
ソウはエドリオがソウのところに助けに行ってるようにも見える

15:名無シネマ@上映中
17/05/01 09:52:21.04 cDQl1GKe.net
>>13
全体的にも音が小さく感じるかな。
ホームシアターで観てるけど、だいぶ音量上げないといけない。

16:名無シネマ@上映中
17/05/01 09:55:23.92 Viy2BMCX.net
>>12
ここに140インチ、アトモス実装がいるよ
今回の音はがっかり。
海外じゃ自宅にIMAXいれる連中もいるし
せめて選べるようにしておかないと

17:名無シネマ@上映中
17/05/01 09:57:46.86 M7HY1nB2.net
イードゥに着いたところ辺りもだけど、同じシーンなのに音量が違いすぎて一気に冷める
みんなそんなに気にしないのかね

18:名無シネマ@上映中
17/05/01 10:09:32.94 ATgIWpqe.net
>>11
>主要なキャラ全滅ってやり過ぎだろ
生き残ってたら、EP4に繋がらないから
ごっそり処分したんだろw
メインの2人ぐらい生かしとけば良かったのに
ガチで別エンディング収録された特典映像とか無いの?BD観た人からも、全然反応無いよね

19:名無シネマ@上映中
17/05/01 10:19:56.80 S4yV5DS1.net
生き残ったら美しくないだろうに
大きな仕事をやり遂げて散っていくとこがこの映画の醍醐味

20:名無シネマ@上映中
17/05/01 10:31:03.76 ATgIWpqe.net
>>19
まるで、前大戦のカミガゼ特攻隊みたいな思想だね、それ。

21:名無シネマ@上映中
17/05/01 10:38:02.64 S4yV5DS1.net
>>20
思想w
ていうかね散っていく美学なんてもっと昔から世界中どこにでもあるから

22:名無シネマ@上映中
17/05/01 10:41:20.52 M7HY1nB2.net
ようやく最後まで見たけど最後のダースベイダーのシーンでいきなり途中から音量下がるな
あーテンション下がるわ
不具合っぽいしメール出しとくか

23:名無シネマ@上映中
17/05/01 11:23:35.35 VCMUISMn.net
>>17
テレビのスピーカーで見てるから気にならんw

24:名無シネマ@上映中
17/05/01 11:24:24.82 VCMUISMn.net
>>20
戦争経験者?
なんかもうあたま固すぎるよ

25:名無シネマ@上映中
17/05/01 11:29:11.21 M7HY1nB2.net
ダースベイダーのシーンはまじでダースベイダー怖いし、なんかレイア姫のCGがまともになってるように感じるし
艦隊戦かっこいいしK2SOいいしとにかくオモローな作品だけに残念だぜ
仕様とか言われたらそれまでだが

26:名無シネマ@上映中
17/05/01 11:29:34.49 kM43aYWM.net
カミカゼより300を連想するなぁ

27:名無シネマ@上映中
17/05/01 11:33:17.84 7g9hLgDK.net
映画入場の時もらった小さいポスターに映ってる奴ら全員死ぬんだよなぁ
スカリフ、ベイダー、デススター含め

28:名無シネマ@上映中
17/05/01 11:41:00.82 204vadkh.net
主人公レベル生かしてローグワンを並行して進めるとか

29:名無シネマ@上映中
17/05/01 11:45:17.48 Viy2BMCX.net
音はUHD出す布石なら良いが
いつになることやら・・

30:名無シネマ@上映中
17/05/01 11:46:35.87 MxG2c7Mi.net
反乱軍の旗艦から飛び出して行ったのに外交任務を帯びた船と言い張るのは無理があるよな

31:名無シネマ@上映中
17/05/01 11:52:43.55 7sKpOLoX.net
ローグワン好きなんだけど、
これの監督のギャレスさん、2014年のゴジラの時も思ったのだけれど、
画面レイアウトとかコマ割りとか前後関係とか、
「情報を分かりやすく交通整理すること」が上手になると、
更にもっと良くなるのになとか、ちょっとだけ思ってしまう。
2回目3回目観に行ったときは特にそうでもなかったけど、
初見の時は、なんか時折混乱してくる時があったから。

32:名無シネマ@上映中
17/05/01 11:52:57.16 M7HY1nB2.net
わざわざハンマーヘッドでスターデストロイヤーをぶつけてさらにシールドの穴の装置にぶつけるとかいうピタゴラスイッチ的なことをやる必要はあったのだろうか
いや、見てる側的には盛り上がるからいいんだけどさ

33:名無シネマ@上映中
17/05/01 12:03:55.78 ATgIWpqe.net
>>27
結局この映画の主要キャラクターで生き残るのはターキン、ベイダー、モスマとかEP4以降登場する人物だけなんだよな・・・
改めて凄い映画だと思うわ

34:名無シネマ@上映中
17/05/01 12:07:20.42 cDQl1GKe.net
>>32
なんとしても設計図を受信しなくて行けない状況だから、スターデストロイヤーとまともに撃ち合いするより、捨て身の作戦だったんだろう。
イオン魚雷で機能停止してあるとはいえ、カラマリクルーザーの火力では1艦撃沈できないと思う。

35:名無シネマ@上映中
17/05/01 12:14:53.47 YqU9gO9L.net
最強の物理攻撃

36:名無シネマ@上映中
17/05/01 12:18:25.30 /cm3px/t.net
シールドのリングのところに魚雷撃ち込んで麻痺させてもデストロイヤー潰さないと攻撃されるしあれでよかったのでは

37:名無シネマ@上映中
17/05/01 12:42:10.35 92zXRt6H.net
ハンマーヘッドをシールド船にぶつければいいんじゃネーノってことじゃね
映像だとわからんけどシールド船自体もシールド内だからピタゴラしかなかったんじゃないかな

38:名無シネマ@上映中
17/05/01 12:48:09.31 D+4SUxWJ.net
シールド船にイオン砲打ち込んだらどうなるの…っていつも思う。
あとあのサイズの船から惑星全体を覆うシールドが出せるのなら、
数年後のデス・スターIIはなんでわざわざ地表から守ったのかとか、
シールドに必要であろう莫大なエネルギー源はやっぱり例のライトセーバーの宝石なの?とかいろいろ気になる。

39:名無シネマ@上映中
17/05/01 12:48:09.43 SvoIEVpF.net
トルーパーのアーマーあれ着ける意味あるのか
ガードしなさ過ぎだろ
資源の無駄

40:名無シネマ@上映中
17/05/01 12:52:46.62 0jesccFn.net
皇帝がわざと着させてるんだよ

41:名無シネマ@上映中
17/05/01 12:58:40.82 UEJ0NJ2X.net
>>26
そうだねぇ…筋肉ないけど。

42:名無シネマ@上映中
17/05/01 12:59:48.93 ATgIWpqe.net
>>39
敵や駐留している地域の住民に威圧感出すため
実際は、悪役としての判りやすさとして着ているんだろうけど。

43:名無シネマ@上映中
17/05/01 14:04:34.98 vDjZI7z0.net
>>20
君たちは既に英雄だ!wwww

44:名無シネマ@上映中
17/05/01 14:11:15.79 MQQpVa5y.net
>>18
監督は生存エンドを考えてたらしいけど、
ディズニー側が死亡エンドを望んだらしいw
監督もまさかディズニーが死亡エンドを提案すると思わなかったと

45:名無シネマ@上映中
17/05/01 14:12:33.01 MQQpVa5y.net
>>31
大作映画の経験が少ないのが、原因かもね
ゴジラで大抜擢と話題だったし
今回、叩かれ過ぎたのか、
長編はやらない宣言してて、悲しいわ

46:名無シネマ@上映中
17/05/01 14:14:08.51 8ybesPYD.net
シールドゲートをイオン魚雷で停止させてもスターデストロイヤーから攻撃され続けたらデータ受信中にやられるかもしれない
スターデストロイヤー二隻黙らせてシールドも破る、攻撃は最大の防御なり作戦でしょあれ

47:名無シネマ@上映中
17/05/01 14:17:04.73 ATgIWpqe.net
>>44
>ディズニー側が死亡エンドを望んだらしいw
それはデマ
ディズニーが要求したのは、「EP4の冒頭に旨く繋げろ」という注文だけ

48:名無シネマ@上映中
17/05/01 14:26:53.87 S4yV5DS1.net
>>45
今回叩かれすぎてって叩かれたっけ?
長編撮らない宣言したっていつ?
MCGとかんちがいしてない?

49:名無シネマ@上映中
17/05/01 14:46:28.04 dTknYC5s.net
BDで見たけど、
ある程度ストーリー、登場人物の概要がわかってると
伏線や様々な場面が理解できて、本当に面白いわ
見れば見るほど楽しめるスルメ映画だね
そういえば、公開時に論争になってた
レイアは船を乗り換えたのか?
は結論出たん?

50:名無シネマ@上映中
17/05/01 14:54:28.93 UhlO2/6C.net
そもそも論争になるようなもんじゃねーだろあれ

51:名無シネマ@上映中
17/05/01 15:15:20.02 gcYx7wYi.net
キャシアンとジンが「誰か受け取ったかな」と話していた通りで、艦隊との通信手段を持たない地上組は
自分たちが命と交換に送ったデータが受信されたかどうかすら分からないままなんだよね
あの宇宙から見えているのに隔絶されている地上の感覚は、今までのスターウォーズが
スタープレイヤーによる華々しい戦争であったのに対して、「下々の人々」の戦争が
いかに不遇なものであるかを良く表していると思う
浜辺のジンとキャシアンに涙してしまうのは、多くの人達がスタープレイヤーではない自分と
重ね合わせてしまうからではないかなあ

52:名無シネマ@上映中
17/05/01 15:28:32.64 keIcvh1V.net
>>50
そんなこと言い出したら
「設計図入手の詳しい経緯」なんて映画化されるようなもんじゃないし…

53:名無シネマ@上映中
17/05/01 15:35:25.03 UhlO2/6C.net
>>52
なんでデススターが簡単に爆破されたのかが分かったじゃんかよー(´・ω・`)

54:名無シネマ@上映中
17/05/01 15:39:12.47 keIcvh1V.net
>>53
今度はなんでレイアが簡単に追いつかれたかも知りたくなっちゃったよ…

55:名無シネマ@上映中
17/05/01 15:45:53.81 UhlO2/6C.net
>>54
よし、ベイダーがレイア捕まえ損なったローグワンのラストからレイアの船を捕縛するまでにあったストーリーを映画化しよう(提案)

56:名無シネマ@上映中
17/05/01 15:47:31.52 keIcvh1V.net
>>55
およそ10分間…朝ドラかな?

57:名無シネマ@上映中
17/05/01 15:58:15.08 UhlO2/6C.net
>>56
ちょっとわろたw

58:名無シネマ@上映中
17/05/01 16:11:32.44 ATgIWpqe.net
実際問題、ラストでレイアがディスク受けとった直後にワープしてるけど・・・

あの後、ベイダーが大急ぎでスター・デストロイヤーに戻り、座標計算とかして、タトゥイーン上空で追い付くまで30分足らず
時間的にどうやっても、30分で収まらんと思うが。そもそも、宇宙船の座標計算ってそんな簡単にできるのかっていう

59:名無シネマ@上映中
17/05/01 16:19:08.57 0vaaZbJ/.net
座標計算の扱いは雑だよね。
EP4で初めて出てきたときはいかに大変で危険かを強調してたのに、
その後はみんなポンポンジャンプしてるんだもん。
今となってはEP4のハン・ソロが簡単な作業にも手間取るダメパイロットみたいに見えてしまう。

60:名無シネマ@上映中
17/05/01 16:37:36.51 ATgIWpqe.net
>>59
本当に、ミレニアムファルコンの「宇宙最強のガラクタ」という設定がかすんで見えるくらい、最近のスターウォーズって平然とハイパージャンプとかするよね
今作じゃあ、デス・スターも簡単に

61:名無シネマ@上映中
17/05/01 16:38:57.22 ATgIWpqe.net
>>59
本当に、ミレニアムファルコンの「宇宙最強のガラクタ」という設定がかすんで見えるくらい、最近のスターウォーズって平然とハイパージャンプとかするよね
今作じゃあ、デス・スターも簡単にワープするし

62:名無シネマ@上映中
17/05/01 16:39:37.03 ATgIWpqe.net
二重投稿になったorz

63:名無シネマ@上映中
17/05/01 16:53:21.75 K1pwOQMs.net
>>37-38
シールド船ってあの輪っか状の構造物のこと言ってる?
公開当時も話題になってたけど、あれはシールド発生器ではなくて
シールドに穴を空けるためのものではないかと
あんな船には惑星全体を覆うシールドを発生させる
エネルギーはないと考えるのが普通だろ
でもあれが壊されたらシールド消えたから
そう考えざるを得ないみたいなところもある

64:名無シネマ@上映中
17/05/01 17:26:40.55 cDQl1GKe.net
>>51
やり遂げた安堵の表情で爆風に巻き込まれるシーンはなんとも言えない切なさがあったな。

65:名無シネマ@上映中
17/05/01 17:32:56.70 ATgIWpqe.net
>>51
一方、何も知らない某姫は能天気に「希望です」と息巻いていた。

66:名無シネマ@上映中
17/05/01 17:37:44.08 qbkPdp6S.net
>>32
>ざハンマーヘッドでスターデストロイヤーをぶつけてさらにシールドの穴の装置にぶつけるとかいうピタゴラスイッチ的なことをやる必要はあったのだろうか
俺的にはあった。
あのシーンは、この映画で一番気持ちいいシーンだし。
てか、この映画は破壊シーン気持ち良いよね

67:名無シネマ@上映中
17/05/01 17:39:58.89 HsUS/eGm.net
>>51
あの2人や今回の主要キャラたちがスタープレイヤーじゃないって感覚はないなあ。
“正しい道”のど真ん中を歩んできたエリートではないと思うけど、いかにも一線級の素質がありそうな人揃いじゃないか。
スターじゃないっていう点では地上部隊のその他大勢(フォージェダー!って叫んでた人達とか)、
ハマーヘッドの乗組員、最後にベイダーの試し切りの餌食になった人たちあたりに熱くなる。

68:名無シネマ@上映中
17/05/01 17:45:06.11 MQQpVa5y.net
>>66
後ろで流れるテーマソングが何とも言えないね。
シールド破壊のカタルシスと、自爆攻撃の切なさが上手く表現されてる

69:名無シネマ@上映中
17/05/01 17:48:07.98 ATgIWpqe.net
つーか、スカリフ基地が破壊される描写がどことなくビキニ環礁の核実験に被ってるような感じがするのは意図的?

70:名無シネマ@上映中
17/05/01 17:50:58.72 92zXRt6H.net
全然かぶってる感じしないぞ
それどころか
アメリカ人は相当に知識レベル高くてもビキニ環礁の核実験知らない

71:名無シネマ@上映中
17/05/01 17:52:28.72 9xgjMpTu.net
>>67
チアルートなんて、ジェダイマスター級だよな

72:名無シネマ@上映中
17/05/01 17:52:57.41 qbkPdp6S.net
>>69
映像にリアリティ持たせるのは、見たことが有るであろう現実の映像をオマージュするのが良いからね。
核実験の映像は見たことがある人多いだろうし、そういう意味では意図しているかもね

73:名無シネマ@上映中
17/05/01 17:58:15.13 w3plh893.net
クレニック長官見てると帝国で出世するのって大変なんだなと思うわ

74:名無シネマ@上映中
17/05/01 18:21:43.18 ATgIWpqe.net
>>70
いやいや、ギャレスはそもそもイギリス人の監督だからw

75:名無シネマ@上映中
17/05/01 18:34:38.22 yRA/CU7S.net
出世した所で、廊下ですれ違っても誰も挨拶してくれないし。

76:名無シネマ@上映中
17/05/01 18:35:26.62 92zXRt6H.net
それじゃもっと知らないと思うよ

77:名無シネマ@上映中
17/05/01 18:37:34.57 BxgrVes7.net
ごじら見た?

78:名無シネマ@上映中
17/05/01 19:06:04.34 CFbc0cbW.net
ヴェイダー卿の「ジェダのことは鉱山事故にしておいた」
ってので安心する程度では現場監督で安穏としてるべきだったんだよな>クレニック
いかんせん政治勘に欠けてたなあ

79:名無シネマ@上映中
17/05/01 19:08:16.31 P+ufC/8/.net
今日レンタル返しに行ったらいっぱい残ってた
人気ねーなー

80:名無シネマ@上映中
17/05/01 19:10:05.19 JHjfAzZh.net
>>14
ジンとキャシアンがタワーから脱出するカットの背景を見るに
チアルートがオンにしたスイッチはあの辺の浜辺にあるから(チアルートが飛び出していく前に彼らが隠れてた物影がタワーの出入り口っぽい)
チアルートはタワーの近く、それを看取ったベイズも近く
足を引きずっていてそう遠くへはいけないはずのジンとキャシアンもタワーの近く
ジンとキャシアンが死んでるならベイズも死んでるよ
ソウは確かに副官っぽいのが助けに行ってるからワンチャンあるがあの感極まるシーンを見せられて実は…とか言われても白けるからやめて

81:名無シネマ@上映中
17/05/01 19:21:13.50 ykD+Vpxn.net
最後の姫でワロタ

82:名無シネマ@上映中
17/05/01 19:37:50.70 M7HY1nB2.net
最後の姫のクオリティ上がってない?

83:名無シネマ@上映中
17/05/01 19:42:51.96 lNqAg7+Y.net
レイア姫ですね
たまげたなあ・・・

84:名無シネマ@上映中
17/05/01 19:55:34.55 iGG+v4zh.net
>>82
同じく思った
映画館で見た時はターキンの完成度もあってか最後ちょっと笑ってしまったのを思い出した

85:名無シネマ@上映中
17/05/01 21:09:48.19 ATgIWpqe.net
あのブス姫は凄い違和感あるCGだった

86:名無シネマ@上映中
17/05/01 21:21:34.83 M7HY1nB2.net
BDで見返すとレイア姫よりターキンのほうが違和感あった

87:名無シネマ@上映中
17/05/01 21:37:27.42 ATgIWpqe.net
しかし、今の時代の俳優は死んでもCGで無理矢理映画に出演させられるんだから、大変だよなw
まだ、「映画の中で」殺して貰えたEP7のハリソンは幸福者ということだろうなw

88:名無シネマ@上映中
17/05/01 22:10:25.45 JHjfAzZh.net
>>87
ターキンだって映画の中で死んでるんだよなあ…
銭ゲバディズニーのことだしどうしようもなくなったらハンだってCGで復活させるよ

89:名無シネマ@上映中
17/05/01 22:12:47.78 CFbc0cbW.net
肖像権が売れてうれしがる俳優と反対する俳優に分かれるだろうなこの表現方法は。

90:名無シネマ@上映中
17/05/01 22:30:24.52 imyhZb5P.net
>86
YouTubeに本人と比較したのがあるけど
CGの差し替えは表情が固いよな

91:名無シネマ@上映中
17/05/01 22:34:51.78 yqjXVDg/.net
「シリーズ最高傑作」に異論はないのか?おまえたち。

92:名無シネマ@上映中
17/05/01 22:36:43.64 lTpUXEfo.net
シリーズで1番ローグワンが好きな俺が言うのなんだがその触れ込みには大いに違和感がある

93:名無シネマ@上映中
17/05/01 22:38:56.38 CMS+BEKx.net
>>86
ターキン初登場のシーンなんか照明具合がCGっぽくてノイズになった
その後のシーンは気にならなかったんだが

94:名無シネマ@上映中
17/05/01 22:39:58.23 2dWaVVYW.net
宣伝文句にいちいちかみつく姿勢には異論がある

95:名無シネマ@上映中
17/05/01 22:40:18.88 yqjXVDg/.net
>>92
自分で思うには最高傑作だが、TVCMで言われると、なんだかなぁ&#8265;

96:名無シネマ@上映中
17/05/01 23:19:46.92 cDQl1GKe.net
>>93
たーいむあらーいぶりべりおん!
URLリンク(i.imgur.com)

97:名無シネマ@上映中
17/05/01 23:24:16.16 204XA8ur.net
>>93
そうそう初登場のシーンがやたらとCGっぽいんだよ
個人的には他のシーンは違和感なくて感心するレベル

98:名無シネマ@上映中
17/05/01 23:42:26.30 BxgrVes7.net
初登場っておめめぱっちりのとこ?

99:名無シネマ@上映中
17/05/01 23:46:14.46 ATgIWpqe.net
>>91
俺はEP7もローグワンも両方好きだ
異論は認める

100:名無シネマ@上映中
17/05/02 00:02:28.94 tkpn+ZV4.net
この作品を観ている人はある時点から最後には絶望しか待って居ないことを悟る。そしてラストのデススターによる惑星破壊の後に、見事なまでの圧倒的ベイダー卿の強さに感動した。こんな絶望的な感動はなかなか他に無い。

101:名無シネマ@上映中
17/05/02 00:08:23.32 7TX7PRiA.net
ベイダー卿が無双してる相手って、一般兵だから個人的にはそれほど興奮しなかった。
ベイダー卿でカッコヨカッタのは、暗闇でライトセイバーが光ったと同時にベイダーの姿が現れたシーン。
やっぱり監督はビジュアルの人だなあと思った

102:名無シネマ@上映中
17/05/02 00:20:56.45 JSoRJdkL.net
こういう外伝を量産していくとSWの格がどんどん下がっていくのだろうなぁ

103:名無シネマ@上映中
17/05/02 00:39:12.88 abmhwnIQ.net
>>85
キャリーフィッシャーが訴えたら勝てるレベル
映画館でみたらターキンリアルだったんだけど、BDで見直すとやっぱCGだったなぁ
レイアとか酷すぎCG丸わかりで強烈にブスとかありえないw

104:名無シネマ@上映中
17/05/02 02:11:33.51 PxJYpeEp.net
ニワカからすると従来のレイア姫もそんなに美人とは…

105:名無シネマ@上映中
17/05/02 02:23:34.87 jNMeJ3hh.net
>>91
細かいこと言い出すとキリがないが、最終的には異論なし。
>>102
格ねぇ…あったとして、15年前には既になくなってたかな。
あったとしたら。
>>104
信者にはフィルターかかってるからな。

106:名無シネマ@上映中
17/05/02 02:47:23.47 8xMSeTMG.net
そもそもレイアが美人だなんてファンでも思ってねーよ…

107:名無シネマ@上映中
17/05/02 02:59:36.68 jNMeJ3hh.net
>>106
だって不細工不細工うるせーヤツ多いんだもん。
あれで充分やろ。

108:名無シネマ@上映中
17/05/02 03:27:01.49 l3JJ/VuS.net
>>87
今の時代の俳優どころか
旧三部作特別篇さえできる前に死んだ俳優が今回大活躍しているという不思議な感覚

109:名無シネマ@上映中
17/05/02 05:47:55.62 oBthCFrs.net
メイキング見たらやたらにターキンとレイアのCGに自信満々だな、あいつらおかしい

110:名無シネマ@上映中
17/05/02 07:47:44.46 93qqKY2N.net
>>102
ガンダムシリーズも最近似たような感じになってきてる
一年戦争付近で外伝作りすぎて、ガンダムだらけになってきてる。どんどんニュータイプの有り難みが無くなってきてる。

111:名無シネマ@上映中
17/05/02 07:49:59.55 zTVAE+ZR.net
40年前の姿再現されて、亡くなった後もブス、ブサイクと言われ続けるキャリー…

112:名無シネマ@上映中
17/05/02 07:55:35.88 YeI/4IQB.net
>>110
ガンダム界隈は外伝作りすぎて辻褄が合わなくなってきて、ワケわからなくなってきてるよな
スター・ウォーズなんてまだ可愛いもん

113:名無シネマ@上映中
17/05/02 08:08:07.94 93qqKY2N.net
>>112
でもターキンやベイダー、レイアにソロとかEP4の人気キャラクターを今さら引っ張り出して補完するようなコミックや小説なんかを濫用している当たり、スター・ウォーズもガンダムシリーズみたいになりつつある。

114:名無シネマ@上映中
17/05/02 08:28:46.48 u+wu/bVP.net
シリーズ最高傑作てのはスピンオフシリーズで、という事で良いのでは
まだ1作目だからとりあえず最高傑作であることに間違いはない
最後のCGレイア姫はCGターキンと違って俺も違和感を覚えたけど
EP4を見返したら実写のレイア姫も大差なかったw
元々あまり美人じゃないしね

115:名無シネマ@上映中
17/05/02 08:34:18.77 93qqKY2N.net
>>114

116:名無シネマ@上映中
17/05/02 08:36:20.06 93qqKY2N.net
>>114
>シリーズ最高傑作てのはスピンオフシリーズで、という事で良いのでは
いやいやw
そもそも、その“スピンオフ”が面白いのはルーカスの創った世界観がしっかりしているからこそな訳で

117:名無シネマ@上映中
17/05/02 08:44:23.08 AbACvzls.net
モデルみたいな体で美しい顔のレイアなんて観たいのか?
俺はあのレイアでいいと思う
あの処女っぽさと品性があってこその勝ち気なお姫様だろ
くそ美人であれやられたらただの嫌味な女じゃん
ブスだと批判してるやつはセンスがない

118:名無シネマ@上映中
17/05/02 09:03:41.44 jNMeJ3hh.net
最初からキャラを作られるアニメや、リアルタイムの顔を使えるゲームと違うんだし充分だと思うんだけどなあ…。
あまり映画等に詳しくないけど、何か他の作品で「この再現度はすごい!」ってのある?

119:名無シネマ@上映中
17/05/02 09:04:34.13 8xMSeTMG.net
スピードレーサーのOP再現とか

120:名無シネマ@上映中
17/05/02 09:11:45.97 6jc6TbO1.net
武田鉄矢の再現性だな
URLリンク(i.imgur.com)

121:名無シネマ@上映中
17/05/02 09:13:10.21 93qqKY2N.net
ブスの上にやかましい女だけどな、レイアw
コミックでも相変わらずソロと喧嘩してたし

122:名無シネマ@上映中
17/05/02 09:20:15.44 8xMSeTMG.net
>>120
このスレでこれ見てから武田鉄矢にしか見えなくなったじゃねーかw

123:名無シネマ@上映中
17/05/02 09:29:35.26 yNYY0/+v.net
今回撮り直しが多くて何処までがギャレスで
何処までがトニー・ギルロイのものかわかりづらいね
ラストのベイダーはギルロイが提案して、ギャレス関わってないんだって

124:名無シネマ@上映中
17/05/02 09:30:25.49 xz1HkyUG.net
>>114
CGアニメ 反乱者達で、レイア姫が出てきたけど、
美人過ぎてワロタ
やはりあの癖のある顔でこそ、レイアだわ

125:名無シネマ@上映中
17/05/02 09:47:37.07 jNMeJ3hh.net
>>119
ありがとう、見てみる。
>>120
やめろw

126:名無シネマ@上映中
17/05/02 09:53:37.52 jNMeJ3hh.net
>>119
スピードレーサーってアニメ原作やんw
そうでなくて、亡くなった・歳をとった人物をCGで再現してる作品を知りたい。

127:名無シネマ@上映中
17/05/02 09:58:45.57 8xMSeTMG.net
>>125
スピードレーサー大好きなんだ
いままで観た映画の中で一番
URLリンク(youtu.be)

128:名無シネマ@上映中
17/05/02 10:01:54.36 8xMSeTMG.net
>>126
かの有名なワイルドスピードユーロミッションとか
あとはちょっと違うかもしれんがベンジャミンバトンとか

129:名無シネマ@上映中
17/05/02 10:04:33.10 jNMeJ3hh.net
映画じゃなければ結構いるんだね>CG蘇り
ヘップバーンやQUEENのフレディとか。
>>127
わざわざありがとう。
マッハGoGoGoをよく知らないと面白さ半減以下やろな…。

130:名無シネマ@上映中
17/05/02 10:17:23.25 nIIw3ipG.net
初見は最高傑作だと思ったんだけど、改めて観てみると前半があまり上手く行ってない様に思える

131:名無シネマ@上映中
17/05/02 10:33:16.72 kNc235od.net
なんだよ最後のレイア姫って超絶CGだったのかよ

132:名無シネマ@上映中
17/05/02 10:35:19.03 xhN1PEF9.net
>>129
俺マッハ見た事なかった世代だけど滅茶苦茶好きだよスピード・レーサー。
実況したら絶対面白いと思うわ、極彩色のレースシーンがポケモンフラッシュばりだから地上波は無理だろうけど。

133:名無シネマ@上映中
17/05/02 10:37:32.25 VT1F/11F.net
キンチョウの蚊がいなくなるスプレーCMの笹野さんみたいなもんか

134:名無シネマ@上映中
17/05/02 10:55:34.31 JSoRJdkL.net
外伝一発目がこの体たらくぶり
今後乱造していくらしいが興行収入は次作以後右肩下がりだろうな

135:名無シネマ@上映中
17/05/02 11:15:03.65 01Bcqk/F.net
>>134
お前がそう思うのなら、そうなんだろう
お前の中ではな

136:名無シネマ@上映中
17/05/02 11:29:36.31 5SBG8nez.net
焼き直しEP7が買い被りすぎの高評価で大ヒットしちゃったからな

137:名無シネマ@上映中
17/05/02 11:46:32.82 yrPsatvK.net
そら「あの伝説の名店が新装開店オープン!!」ってなったら
一回は皆食いにいくだろ。
で、たいしてうまくなかったからライト層はリピートしない。
超絶品のローグワンは興行収入落ちた。

138:名無シネマ@上映中
17/05/02 11:54:32.34 h26tMqlJ.net
後半の盛り上がりやばいな!
仲間の母艦やXウイングくるとことか涙出そうだったw
スターウォーズだからとりあえず見ておこうって人には
ちと辛い前半だったとは思うw

139:名無シネマ@上映中
17/05/02 11:55:39.85 yrPsatvK.net
後半は俺もう会議あたりから泣いてるから

140:名無シネマ@上映中
17/05/02 12:23:29.21 pmUV8L53.net
レッド中隊とゴールド中隊はスカリフの激戦のあとまたヤヴィンの戦いなんだから大変だな

141:名無シネマ@上映中
17/05/02 12:28:49.30 u+wu/bVP.net
前半の間延びと言うけれど、後半の大きなカタルシスの為に必要な描写の積み重ねだから
あれがなければ後半の盛り上がりも半減する訳で
デストロイヤーがゲートに墜落するあたりから音楽も変わって
先行きが分かっている俺はもう鼻がツンとして涙目になるわ

142:名無シネマ@上映中
17/05/02 12:29:22.47 SUDP0N5n.net
艦隊戦はまじで最高
エピソード6の艦隊戦に匹敵する

143:名無シネマ@上映中
17/05/02 12:30:25.34 93qqKY2N.net
ブルー中隊はあのヒゲ隊長の最期とU-wingの特攻シーンが脳裏にこびりついて離れん

144:名無シネマ@上映中
17/05/02 12:33:36.24 01Bcqk/F.net
>>141
そこ分かってないやつ多いよね
序盤中盤も早いテンポとイベント的な派手なシーンを並べてたらそこらのアクション映画となんも変わらんからね
観たあとなんの印象も残らなくなるし

145:名無シネマ@上映中
17/05/02 12:39:25.09 2ojivHOt.net
ローグワン見たあと勢いでEP4みたけど
EP4のレイア姫の方がCGより不細工だったので
なんかゲンナリした

146:名無シネマ@上映中
17/05/02 12:42:31.94 93qqKY2N.net
>>145
つーか、娘の方がレイアに似てる

147:名無シネマ@上映中
17/05/02 12:45:31.85 ValtP6LR.net
レッドとゴールドリーダーは出てくるの知らなかったから
劇場でみたときはオオッ?!って声でた
あんな激戦でも冷静なとこが歴戦の猛者って感じでしびれる

148:名無シネマ@上映中
17/05/02 12:50:14.66 Tnc5+NpG.net
ベイダー無双が短いけど凄かった。
フォースで設計図は引き寄せられそうだったけど、
もしかしてワザと逃したという伏線があるのかな。

149:名無シネマ@上映中
17/05/02 12:52:39.59 h26tMqlJ.net
ベイダーはゲームかなんかで艦隊をフォースで墜落させてたから
最後も止められるだろって思ったけどワザとの可能性もあるのね

150:名無シネマ@上映中
17/05/02 12:57:39.93 CpoPQz9/.net
>>148
設計図に集中してフォースでひっぱってる隙に自分の手前にいる雑魚どもに撃たれて蜂の巣にされるだろ?
ベイダーは圧倒的に強いが神じゃないんだよ

151:名無シネマ@上映中
17/05/02 13:03:04.43 2ojivHOt.net
イカチェックされたパイロットがシラフに戻って反乱軍に加わる下り
がよくわからなかったから誰か説明してよ

152:名無シネマ@上映中
17/05/02 13:07:22.77 u+wu/bVP.net
ベイダー無双については、EP3までのアナキンやオビワンを知った上で見ると
あの程度の人数の一般人相手にライトセーバーを振り回しフォースも使いまくって戦ってるあたり
やっぱベイダー卿になって年も取って衰えてるんだなあという感想の方が強かったわ
設計図をあそこで取り返してたら、EP4以降がごっそり無くなって銀河帝国物語になっていた訳で
わざと逃がすってのは流石に無いだろう

153:名無シネマ@上映中
17/05/02 13:07:55.07 93qqKY2N.net
>>149
コミックじゃあ、単機で同盟軍戦闘機部隊を壊滅させたり、1000人ぐらいの同盟軍兵士を倒してるよ

154:名無シネマ@上映中
17/05/02 13:27:53.33 ValtP6LR.net
チャンバラやフォースは、後続作でインフレしちゃってるからなぁ
人気作品が続編や外伝作られまくって
辻褄合わなくなるのはあることだけど、
ローグワンはよく出来てる方だと思うよ

155:名無シネマ@上映中
17/05/02 13:51:49.02 93qqKY2N.net
ローグワンも大概だろw
なんだよ、「フォースは我と共にあり」って?
「フォースと共にあれ」だろ

イスラムの聖戦士テロリストどもが使ってる「アッラーは偉大なり」とかいうのと同じ使い回しだろ、ようは。
テロ、特攻の免罪符にフォース使ってんじゃねーよ

156:名無シネマ@上映中
17/05/02 13:54:11.77 arSeUdug.net
>>151 自分もそこ「?」だったわ。尋問うけた後も元に戻れない(廃人?)みたいなこと言われてたのに、
まったく後遺症もなさそうだったし。
あのタコの化け物は昔「ポゼッション」でイザベル・アジャーニと襲って化け物にそっくり。

157:名無シネマ@上映中
17/05/02 13:56:19.75 h26tMqlJ.net
腑抜けにされたけど自我を本来の使命のために
自我を取り戻したってシーンをやりたかったんじゃないんかな
あのクリーチャークトゥルフっぽくていいよね

158:名無シネマ@上映中
17/05/02 14:32:56.41 mCwwaB0O.net
あれはパイロットとキャシアンたちとの出会いにひと工夫つけるためのパートだろ

159:名無シネマ@上映中
17/05/02 15:18:51.61 RTgfd+WV.net
>>151
細かいこと気にしちゃダメw

160:名無シネマ@上映中
17/05/02 15:21:57.81 fmsSpXOA.net
序盤とep4の最初につながりそうになる流れの最後以外は割りと退屈で
135分とは思えないぐらい長く感じた
でも空気感とか演出は最近のスターウォーズの中では突出してたと思う
同じ脚本なら100分、いや大胆に90分ぐらいにダイエットしたほうが楽しそう
邪推だけど、当初スピルバーグが監督する予定だったインターステラーの脚本(というか演出?)のアイディアを随所に持ち込んでるように見えた
スピルバーグのドリームワークスがディズニー入りするのをきっかけに
インターステラーを降りた経緯があるんだよね
(ローグワンにスピルバーグはノータッチではあるけど、あくまで邪推)
インターステラー公開後に撮影してるはずだから、単に参考にしただけかもしれないけど

161:名無シネマ@上映中
17/05/02 15:22:52.18 VGGFdl32.net
クライマックスのスカリフ上空の宇宙艦隊戦で出て来た反乱軍の
デカい旗艦、あれもモン・カラマリ・クルーザーなのかな?

162:名無シネマ@上映中
17/05/02 15:26:50.46 2ojivHOt.net
結局イカチェックあんまりいみなかったってことか
あと俺なかでNO1パイロットのニエン・ナンさんが出てこなかったのが不満
見逃してるだけかな?
URLリンク(www.starwars.jp)

163:名無シネマ@上映中
17/05/02 15:29:22.20 ValtP6LR.net
>>151
ボーディの使命感、正義感で自我を取り戻した
くらいで良いんじゃない?
155もそうだけど、SWに細かい突っ込みいれたら
きりが無いと思うんだけどね

164:名無シネマ@上映中
17/05/02 15:35:45.90 tYEs7/EJ.net
>>128
にわかすぎ。
ワイルドスピード スカイミッションです。知ったかぶりなら書き込むなよ。
あれ系の技術はトロン・レガシーで若い頃のジェフ・ブリッジスを登場させる辺りから頻繁に使われるようになったね。

165:名無シネマ@上映中
17/05/02 15:38:16.40 KKFUZtO4.net
ところでギャンブルのシーンにチラッと出てきた初音ミクみたいな踊るホログラムはなんなの?

166:名無シネマ@上映中
17/05/02 16:26:31.18 ValtP6LR.net
何か細かい説明がないからわからない、納得いかないみたいな人が多くて凄いね
ミディクロリアン値がーみたいな方がシラけるけど
おとぎ話につまらない突っ込み入れてどうすんのさ

167:名無シネマ@上映中
17/05/02 16:34:46.63 gFsUiSIN.net
URLリンク(blog-imgs-64.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-64.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-64.fc2.com)
スターウォーズ、ひでえ

168:名無シネマ@上映中
17/05/02 16:44:23.18 RTgfd+WV.net
>>167
2ちゃんで書かれてるアンチネタをライターがまとめました、みたいなw

169:名無シネマ@上映中
17/05/02 16:56:26.98 ueWzgzss.net
>>160
タコの拷問シーンは蛇足だわな
あの辺のせいで、進行が鈍重に感じる人がいふのも仕方ないと思う
CWを見てれば、ゲレラに思い入れがあるので
楽しめるんだろうが、それはマイノリティだしね

170:名無シネマ@上映中
17/05/02 17:02:54.81 ValtP6LR.net
>>169
あれはソウがどれだけ人を信用してないかっていう
つなぎだから蛇足ではないと思う
CW観てない自分でもソウのいきさつを想像できたし
ジンでさえ罠って疑うんだから、他人を疑うのは当たり前でしょ

171:名無シネマ@上映中
17/05/02 17:16:08.01 6jc6TbO1.net
>>162
めがまてぃまてぃ!
URLリンク(i.imgur.com)

172:名無シネマ@上映中
17/05/02 17:19:26.60 93qqKY2N.net
ソウ・ゲレラってどう見てもチェ・ゲバラがモデルだよな

アメリカ資本に抵抗した人物がアメリカ資本の映画で英雄の如く描かれてるのは、皮肉な話しだけど

173:名無シネマ@上映中
17/05/02 17:22:43.10 INpTrZX3.net
>>167面白いなww
俺もSWのどこがおもしろいのかほとんど理解できないくちだが、ローグワンだけはすこぶる良かった

174:名無シネマ@上映中
17/05/02 17:34:57.88 DFwznxqV.net
>>167
>『SW』の狂信者たちは、映画を見ているのではなく、
>公式が繰り出す設定を楽しんでいるだけなのだ。
核心を突いてるなw

175:名無シネマ@上映中
17/05/02 17:40:08.86 ValtP6LR.net
>>174
そんなの、原点原理主義者にとっては当たり前だろ
>>155みたいにな
ローグワンだって4にはストライカーやデストルーパーがいない!
おかしい!って言えるだろ?
それが何なんだよ

176:名無シネマ@上映中
17/05/02 18:12:02.80 esCRGWhk.net
>>151
イカチェック説明「元に戻れない」が誤訳

177:名無シネマ@上映中
17/05/02 18:18:13.44 5JZH9ZAH.net
吹替版だとなんて言ってるの?

178:名無シネマ@上映中
17/05/02 18:23:02.83 j4bMzTyD.net
暗闇の中に光る、真紅のライトセーバー
ダース・ベイダー降臨に、あなたが抱いたのは絶望感?それとも高揚感?
『#ローグワン /#スターウォーズ ・ストーリー』MovieNEX好評発売中!デジタル配信中!
URLリンク(t.co) URLリンク(t.co) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


179:名無シネマ@上映中
17/05/02 18:57:06.47 y+qx28EC.net
>>169
タコのシーンは蛸足だよ

180:名無シネマ@上映中
17/05/02 19:09:46.00 7mUjxsr7.net
>>179
じゃキャシアンとパイロットの出会いはどうすんの?
あ、いたいた、探してたんだよお前を〜
じゃあっさりしすぎだろ
だから出会いに味をつけるためのなにかしらのシークエンスが必要だったんだろ

181:名無シネマ@上映中
17/05/02 19:31:30.62 esCRGWhk.net
>>178
公式さん見せすぎw
いやあ何回観ても凄いわ〜
アナキンなんてことをって気になるね

182:名無シネマ@上映中
17/05/02 19:52:26.85 j4bMzTyD.net
フォースグリップで天井に張り付けにした雑兵を、すれ違いざまノールックでぶったぎる所スコ

183:名無シネマ@上映中
17/05/02 20:22:06.99 qtUqSxtt.net
>>142ハゲ同!! EP6のエンドア戦よりもコッチの方がカッコいい!!
>>161 EP6の二種類のカラマリクルーザーとは違う感じだな。あんな“イボイボゴテゴテ”じゃない、もっとスッキリした感じだし。
カラマリ人が設計した艦とはまた違うんだろか

184:名無シネマ@上映中
17/05/02 20:23:29.11 ueWzgzss.net
>>150
EP2ではブラスターで殺されたジェダイマスターもいたしな

185:名無シネマ@上映中
17/05/02 20:46:36.26 fFst27bQ.net
>>121
あれくらいやかましくてたくましい女じゃないとオーガナ議員も「彼女なら大丈夫」とは言わんだろうw

186:名無シネマ@上映中
17/05/02 20:57:13.03 AmAMVA2S.net
>>185
それも確かにありそうだけどベイルのあれは親から娘への信頼が主な自信なんじゃないかと思う
ルークとオーウェン夫妻もそうだけどレイアとベイルもかなり良い親子関係築けてたんだろうなと
やっぱり二人が暗黒面堕ちしなかったのは幸せな家庭を経験してたからかも

187:名無シネマ@上映中
17/05/02 21:21:58.73 93qqKY2N.net
EP7のババアになったレイアが一番マシだわ
レジスタンスの指導者になって大人しくなった

188:名無シネマ@上映中
17/05/02 21:45:08.31 2ojivHOt.net
>>187
EP7のレイアとチューイの見ず知らず同士みたいになってていやだ

189:名無シネマ@上映中
17/05/02 22:08:12.57 ueWzgzss.net
>>188
EP4の時点で、歩くカーペット呼ばわり&勲章あげない仕打ちしてるからw
ってのは冗談で、7のレイアとチューイのシーンは間違いだったとJJが認めてる
URLリンク(ukeuristarwars.net)

190:名無シネマ@上映中
17/05/02 22:36:00.17 2ojivHOt.net
>>189
そのシーンだけじゃなくて
ジョーンズ博士が殺されるシーンなんてもっとチューイブチ切れるだろ?
チューイの扱いまじでひどすぎてほんとカーペット

191:名無シネマ@上映中
17/05/02 23:12:27.47 evWKEus2.net
チューバッカがレイアとハグするとなると屈むか腰を曲げるかしないといけない
今のメイヒューにはその動きが無理なんだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2582日前に更新/255 KB
担当:undef