ジャスティス・リーグ JUSTICE LEAGUE: DCエクステンデッド・ユニバース DCEU 11 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ea51-jOn9)
17/04/22 11:58:34.47 Ny7AGvcQ0.net
ゴッサムのアズラエルは面白かったしカッコよさもあった分、あのオチは少し引いたw

101:名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd33-HGps)
17/04/22 14:09:08.35 cISBiUe9d.net
>>95
アニメだともうちょい臨機応変に動いてたイメージがあるんだよなバットマン
実写はどのシリーズも諦めるのが早かったり、油断しすぎな気がするw

102:名無シネマ@上映中 (スフッ Sdaa-npqy)
17/04/22 14:22:43.35 /VSKxj8Td.net
ザ・ボーイズより最低なジャスティスリーグ(のパロディ)
URLリンク(www.gazo.cc)
URLリンク(www.gazo.cc)
URLリンク(www.gazo.cc)
URLリンク(www.gazo.cc)
URLリンク(www.gazo.cc)
URLリンク(www.gazo.cc)
URLリンク(www.gazo.cc)
URLリンク(www.gazo.cc)

103:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1ef5-Z1dO)
17/04/22 16:41:41.50 bSa5khGQ0.net
『バットマン・リターンズ』って1作目よりアメリカでも日本でも大幅に興行成績落ちてるけどそんなに公開時不評だったの?
話は破綻気味だけどキャストは皆嵌ってるし見せ場もちゃんとあるしプロローグからOPの流れのカッコ良さはバッツ映画でも個人的に一番なんだけど

104:名無シネマ@上映中 (アウアウカー Saeb-+PFR)
17/04/22 16:48:33.77 YToVB79+a.net
>>101
評価は知らないけど個人的には傑作だな

105:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0ac6-aXJd)
17/04/22 17:04:51.65 SsmeIA970.net
好きだけどアクが強すぎる
セリーナとかペンギンがホラーだし

106:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bb9e-TFU4)
17/04/22 17:26:27.77 8rjeSwMU0.net
>>101
ヴィランの悲哀について随一の作品だと思う
バートンのフリークス愛とゴシック趣味全開なので苦手という人がいるのもわかるが

107:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7ffc-MAHZ)
17/04/22 18:35:42.47 +6Ip3aDt0.net
評価は高いけど完全にバートン世界バットマンって感じなっちゃったからだよ2作目
でも根強い人気があると思うし2作目があんな感じだからこそバートンバットマンが未だに強い人気あんだと思うし
バットマン、キャットウーマン、ペンギンの異形である哀しみみたいなのがとてもよかったと思う
ブルースの葛藤も良かったしバットマンの戦闘時に「ニヤリ」と不気味に悪そうに微笑むシーンが当時とても好きだった
この感じを楽しんでるような異常な感じが出ていて

108:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ea51-jOn9)
17/04/22 20:50:07.97 Ny7AGvcQ0.net
ああ見えてバートン版は歴代の実写版バットマンシリーズの中で一番改変要素多いしね
単に無駄に改変されているわけじゃなくて、ちゃんとバートンなりのバットマンの世界観に沿ったものだけど
一作目は全体的にノワールな世界観とキャラクターとその関係性の暗さが印象的でバットマンっぽさはあるけど、
二作目は元々バートンの持ち味であるファンタジーなイメージが出てて、独自の世界観が確立されているように思える

109:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ab93-w+L9)
17/04/22 21:09:54.65 3qGjILWd0.net
旧バットマンはまぁフォーエバーまでだわな

110:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4638-EGrg)
17/04/22 21:12:22.02 rKUD3XGd0.net
バートンバットマンはやっぱり美術と衣装デザインが最高だと思う。あとヒロイン女優が絶世の美女

111:名無シネマ@上映中 (スッップ Sdaa-f9eU)
17/04/22 21:43:32.32 9LahGs0Dd.net
スーパーマン4・・バットマン&ロビン・・うっ、頭が・・

112:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ea51-jOn9)
17/04/22 21:52:20.87 Ny7AGvcQ0.net
バットマン&ロビンはバットガールちゃん可愛いが全てだから・・・
それに現状バットマンファミリー全盛期が実写化されている唯一の作品だしね

113:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 533a-/JtG)
17/04/22 21:56:45.61 R14rkq6E0.net
>>108
ヒロインを美しく映す事にかけてはバッツ実写化映画でバートンはピカイチだな
逆に男キャラはどれも良かったのに
ヒロインだけ全然美しく撮れてないし性格も微妙なのがノーラン版
ザックもヒロインの映し方はもうちょっと頑張ろうぜと思う
ガルは兎も角エイミーアダムスは他の映画だとまだまだ全然綺麗なのに…

114:名無シネマ@上映中 (スフッ Sdaa-npqy)
17/04/22 21:58:22.47 /VSKxj8Td.net
>>110
アダム・ウェスト版のシーズン3
WOWOWの悪ノリ全開の吹き替えが最高だった
権利の関係かBDボックスはシーズン3のみ吹き替え未収録なのが残念

115:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ea51-jOn9)
17/04/22 22:07:21.22 Ny7AGvcQ0.net
>>112
そういえばドラマがあったか
ドラマだとアダム版以外にもバーズオブプレイのドラマ版でオラクル出てるみたいだね
日本国内でDVD発売されていないのが残念だ

116:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bb9e-TFU4)
17/04/22 22:19:04.70 8rjeSwMU0.net
BvSでもエイミーアダムス年相応の美しさあると思うけどなぁ
ロイスの年齢がクラークより上か下かって作品によってまちまち?
リーヴスプスは中の人の年齢と逆でクラーク>ロイスだよね

117:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4638-EGrg)
17/04/22 23:10:37.27 rKUD3XGd0.net
なんかエイミーとカヴィルって釣り合わないのかもなあ。

118:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ea51-jOn9)
17/04/22 23:30:24.41 Ny7AGvcQ0.net
釣り合う合わないというより、エイミーのキャラが普通過ぎて個性が薄い気がする
ロイスって本来黒髪ロングヘアーでもっとジャーナリスト魂が強い性格なはずだが、DCEUの一般人は個性抑え気味だからロイスも地味なキャラになってしまっている

119:名無シネマ@上映中 (スフッ Sdaa-HGps)
17/04/23 00:31:02.60 0sxAdvU6d.net
バートン版のヒロイン絶賛してるの他でも見かけたけどやっぱ人気なんだな
個人的にはいかにも台詞が絶叫だらけのお姫様って感じにしか見えなかった
ルックスや年齢的なイメージ云々はまぁ…
他映画でもなんとなく感じるけど、肝が座ってるヒロインって演出が主流な気がする

120:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ab93-QJrn)
17/04/23 00:33:26.82 4P/KIAe90.net
もう守られるだけヒロインとか
役に立たないくせにビッチなヒロインには飽き飽きだ

121:名無シネマ@上映中 (アウアウカー Saeb-+PFR)
17/04/23 00:45:19.92 KCDWlpOka.net
>>118
トレバーはどうなるかな?

122:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ab93-w+L9)
17/04/23 06:09:03.22 iBLdI2FA0.net
>>118
マッドマックスのシャーリーズ・セロンですね。わかります

123:名無シネマ@上映中
17/04/23 09:39:48.40 b8TnQDOM0.net
>>119
ファックとか叫びながら銃乱射したり人の耳食べたりするんじゃないかな

124:名無シネマ@上映中
17/04/23 09:45:12.79 NGTFS5l70.net
昔の映画によくいる足手纏いとかパニクってピンチを招くとか
絶叫して主人公ディスってメンタル削るとかするヒロインは確かに今はイラつくんだが
リアルでは爺さんおっさんが↑の事をしやがる場面が相当あるが
女優にやられた時の千倍はイラつくので、映画は一応現実を美化してんだなと一周回って思わなくもない
MCUがシリーズ進んだら雑に破局設定にしたりして萎える事が複数あったから
DCEUはクラーク&ロイスは鉄板でいて欲しい所だし
俺はカヴィルとエイミーのコンビ嫌いじゃないよ。姉弟っぽくて。

125:名無シネマ@上映中
17/04/23 11:28:28.46 bSbCI0uE0.net
自分もエイミーのお姉さん感が好きなので年齢の事で責められるとつらい
DCEUから入った自分にはマーゴットロイスのきゃ

126:名無シネマ@上映中
17/04/23 11:30:36.84 bSbCI0uE0.net
>>123
誤送信すまん
DCEUから入った自分にはマーゴットロイスのキャラきつかったよ

127:名無シネマ@上映中
17/04/23 13:00:10.37 wt+8rHF+0.net
>>119
予告を見る限り、トレバーはなかなか男らしいじゃん
と言うか、ジェフジョンはトレバーが嫌いなのかと疑いたくなるほど、NEW52でひでえ扱いしたけど、
リバースになってルッカが担当になってから、別人のように男前キャラになった

128:名無シネマ@上映中
17/04/23 17:24:33.42 22W6whDz0.net
>>111
ザックとノーランは女優に恨みでもあるのかゲイなのかってくらい女優をひどく撮る才能があるな
女優パートはマイケル・ベイに任せちまえ

129:名無シネマ@上映中
17/04/23 17:25:24.87 eIhE3LWeM.net
TDKRのキャットウーマンはなんの奇跡があって良い感じに撮れたんだろう

130:名無シネマ@上映中
17/04/23 18:05:03.17 Xq4odaau0.net
サッカーパンチは綺麗に取れてたぞ女優

131:名無シネマ@上映中
17/04/23 18:20:15.66 AtG5eZsP0.net
映画で二回以上出てきたヴァランってスーパーマンがレックス・ルーサーとゾッド将軍
バットマンがジョーカーとキャットウーマンとトゥーフェイスとスケアクロウくらい?
スースク組以外を再登場させたりとかあるいは新作に初登場とかあるのかなあ。

132:名無シネマ@上映中
17/04/23 18:30:36.50 F9c51sPA0.net
エンジェルウォーズは女優は綺麗だが、その反面内容が中々きっついヤツという

133:名無シネマ@上映中
17/04/23 18:52:21.18 S0UZnxdAd.net
>>129
ジョーカーやトゥーフェイス含むってことは世界観繋がってなくてもいいってこと?
なら、ベイン(乳首とライジング)
リドラー(60年代ドラマの映画版=邦題オリジナルムービーをカウントするなら)
ペンギン(同上)

134:名無シネマ@上映中
17/04/23 19:15:28.55 4oevq/SM0.net
>>123
マンオブの終盤はハリウッドのマッチョイズムが無くなったのかと思った
あのスーパーマンがヒロインに泣きついてるような構図になってたもん
キリスト教が裏モチーフになってるぽいからエイミーの母性は意図的だろうね

135:名無シネマ@上映中
17/04/23 19:19:12.03 gl3DL2xaa.net
>>127
それでも他の映画のアンハサ見るともっともっと綺麗だよ

136:名無シネマ@上映中
17/04/23 20:08:57.92 NGTFS5l70.net
ノーランバッツのアンハサ、ザックならガルや300帝国の逆襲のエヴァグリーンは
監督の撮り方の手柄ではなく単に元の素材がすこぶるいい女優だっただけな気はする
>>132
ロイスが母性な代わりにアルフレッドから父性母性が消えて相棒化してるなBvSは。

137:名無シネマ@上映中
17/04/23 20:13:42.33 xo2AMiMw0.net
300の続編はザック関わってない

138:名無シネマ@上映中
17/04/23 20:36:04.40 ijTDHdkx0.net
URLリンク(i0.wp.com)
レトがインスタに意味深なフェイク写真を挙げてる

139:名無シネマ@上映中
17/04/23 20:48:18.01 kzTm7XvT0.net
映像で見たい

140:名無シネマ@上映中
17/04/23 21:18:44.22 zGTatf1O0.net
レトジョーカーってシリアスな空気ありながら笑気ガスつかったり歯がカチャカチャ動く玩具飛び出したりしても違和感無さそうだし
ベンバットマンにボコボコ殴られても笑ってひょうひょうと立ち上がってもおかしくなさそうだし
是非バットマンと本格的に対峙してるシーンみたいもんだけどDCEUで本格的に対峙する時がくるだろうか

141:名無シネマ@上映中
17/04/23 21:24:02.63 lihZM3he0.net
ハーレイ奪還の時の必死な感じの表情見ちゃうと、ジョーカーとしてはちょっと沸点低いと言うか余裕無さそうに見えてしまう
バッツとの皮肉合戦で普通にキレそう

142:名無シネマ@上映中
17/04/23 21:27:54.73 zGTatf1O0.net
でもああいう固執するっていうか執着する感じ良かった気がする
飢えてる感じで

143:名無シネマ@上映中
17/04/23 21:35:03.39 xo2AMiMw0.net
コミックでもたまにジョーカーはお前は狂人のフリしてるだけの普通の人間だ
って言われることあるけどレトがまさにそんな感じに見える

144:名無シネマ@上映中
17/04/23 21:39:32.58 lihZM3he0.net
>>141
ジェイソンにも言われてシュンとしてたねw
そういう面も描いても良いとは思うけど、登場1作目でしかもハーレイに対してそういう面を出しちゃうのはちょっと早い気がした
もうちょっと底の知れない不気味さを描いてからの方が

145:名無シネマ@上映中
17/04/23 21:50:09.86 zGTatf1O0.net
>>141
俺はそれヒースジョーカーに感じた

146:名無シネマ@上映中
17/04/23 21:59:32.12 e+Ho5R2k0.net
あのジョーカーもバットマンと同じくちょっと疲れてきてるのかもしれない
疲れてキャラがブレてきてる

147:名無シネマ@上映中
17/04/23 22:01:01.77 Xq4odaau0.net
レトジョーカーのギラギラした感じはモリソンジョーカーっぽくて好き

148:名無シネマ@上映中
17/04/23 23:50:28.73 qRNJmGHx0.net
まぁハーレイと絡むならあんくらいじゃないかな
ベンバッツ対レトジョーカーはどっかで是非見たいけど、実現するかなぁ

149:名無シネマ@上映中
17/04/23 23:54:47.16 xGCfqPzcd.net
X-MENの方は来年の予定が出てきたけど、DCEUのタイトル未定は結局製作されないのかな?多分バットマンだったんだよね?

150:名無シネマ@上映中
17/04/24 01:04:19.54 4reENQ6q0.net
バットマンは猿の惑星完結編が終わらないと監督が動けないんでしょ。
ベンアフも新作映画の企画は上がってるしその兼ね合いが難しそう。
それよりフラッシュ単独作を早く進めて欲しい。

151:名無シネマ@上映中
17/04/24 01:21:03.24 CUv/pTcYd.net
フラッシュはアメコミ映像化作品最高峰という評価もあるドラマ版と
否が応でも比較されるから大変だろうなぁと思う

152:名無シネマ@上映中
17/04/24 01:37:43.93 K9hxWhwX0.net
バットマンは延期は悲しいが、一応正式に監督が決まっただけでもありがたい
俺はDCEU作品以外にディレクターズカット版デアデビルとコンサルタント観て我慢するつもり

問題なのはフラッシュなんだよな・・・
幾らドラマと同時進行とはいえ、こうまでJLレギュラーのキャラ作品の単独映画が実現しないのはキツイね
ジャスティスリーグ公開によってキャラが固まり、そこから色々動いてくれればいいんだけど

153:名無シネマ@上映中
17/04/24 05:11:54.17 3Ocb2I62p.net
ジャスティスリーグの公開日いつ変更になったの?

154:名無シネマ@上映中
17/04/24 05:50:00.77 S9DWvQLxd.net
>>145-146
DCEUだとハーレイですらアクロバティックなアクションやってたから、知略だけじゃなくてアクティブなジョーカーが見れるかもね

155:名無シネマ@上映中
17/04/24 06:14:22.50 /VFiZbWwa.net
>>151
ジャスティスリーグは11月23日公開
日本の公式サイトもある
続編のほうは予定どおりの公開日になるかわからんけど

156:名無シネマ@上映中
17/04/24 10:11:27.76 rFIGOpzQ0.net
>>149
自分はフラッシュ映画版はアイリスがまともに可愛くて腹立たなきゃ許す
程度のハードルで考えてる
ドラマはアローもフラッシュもゴッサムも色恋沙汰が鬱陶しい過ぎる
まあフラッシュもアイリス以外の女性キャラは可愛いんだが…

157:名無シネマ@上映中
17/04/24 11:25:28.56 lp0WFguK0.net
>>152
ハーレイはアクロバティックなアクションするキャラだからな

158:名無シネマ@上映中
17/04/24 11:33:04.60 4aMmWIQB0.net
映画のフラッシュのアイリスは黒人なんだっけ?
何で黒人なんだろ

159:名無シネマ@上映中
17/04/24 12:53:28.93 K9hxWhwX0.net
人種差別にうるさい国だからね・・・
サイボーグのように最初から新手の黒人や同性愛キャラを作るよりも、既存のキャラ弄る方が楽なんじゃない?
向こうは日本に比較して漫画のキャラを大事に扱っていないように感じる

>>154
ゴッサムは寧ろアローバースに比較してメインストーリーに力入れ過ぎて展開が早すぎる気が

160:名無シネマ@上映中
17/04/24 13:30:56.69 2A/tJxBI0.net
原作では色々な人種だったのに実写化で全員日本人になった映画が有りまして…

161:名無シネマ@上映中
17/04/24 13:36:53.35 B3tcAzPw0.net
ハガレンだっけ?

162:名無シネマ@上映中
17/04/24 13:53:05.02 K9hxWhwX0.net
ハガレンはチャイナ勢が登場している時点で違和感あったし・・・

163:名無シネマ@上映中
17/04/24 13:59:51.70 8+8bGJ9U0.net
>>156
ドラマも白人じゃないよね?
プエルトリカン?

164:名無シネマ@上映中
17/04/24 16:00:29.89 n7Xxr5bX0.net
ドラマは黒人で映画もそっちの血を引く女優だったけ?>アイリス
映画の方はこれだけ停滞してるとエズラ以外のキャスト変更も有りうるか?
>>157
人気の出た1キャラを長年使い尚且つ新鮮味を出す為に
日本の漫画アニメとは違った方法でキャラを改悪してる事はあるな
作者が交代制ってのもあるんだろうけど。

165:名無シネマ@上映中
17/04/24 16:12:18.47 Jo70etFcd.net
スーパーマン4とバットマン&ロビンはアメコミ原作映画の最底作品
日本のマンガ原作映画だと漂流教室やデビルマン並

166:名無シネマ@上映中
17/04/24 16:15:41.65 2gI7cVXk0.net
>>163
どうせどっちも観てないんだろ

167:名無シネマ@上映中
17/04/24 16:18:27.67 6OXqkLLr0.net
大事に扱ってなかったら連載80年以上もやらんし

168:名無シネマ@上映中
17/04/24 16:29:24.35 9Wu/r9hP0.net
人種にこだわらないキャスティングって今に始まった訳じゃないし特に気にならないけどな
MoSのペリーもスーパーガールのジミーも黒人やん

169:名無シネマ@上映中
17/04/24 16:54:47.54 rhdtZ+Vtd.net
>>159
テラフォーマーズ

170:名無シネマ@上映中
17/04/24 17:19:44.76 K9hxWhwX0.net
>>165
作品>キャラ という印象がある
つまり作品の成功に拘るあまり、キャラクターのイメージがあまり大事にされない
一度成功した漫画が長期にわたって連載されるという部分では日本漫画もアメコミも同じだが、なんだかんだで日本はキャラクター重視に思える
システムが根本的に違う点も大きいけどね

171:名無シネマ@上映中
17/04/24 17:32:08.37 bUSF/Q+T0.net
公式がifの世界観を量産してるからねー
時代によって設定も微妙に違ったりするし
スーパーマンやバットマンが「不殺」ってのも極一部の話でしかない
むしろキャラクターありきで話が構築されてる印象がある
読者目線より作者目線の発想ではあるけど

172:名無シネマ@上映中
17/04/24 18:03:13.92 6OXqkLLr0.net
>スーパーマンやバットマンが「不殺」ってのも極一部の話でしかない
逆だろ
不殺じゃないスープスやバッツは極一部での話でしかない
が正しい

173:名無シネマ@上映中
17/04/24 19:20:45.62 JQztEghG0.net
ジャスティスリーグの公開日がいつの間か
11月18日から11月23日になってるね。
変更ニュースってあったけ?
まあ2ヶ月後とかにならないで良かったけど。

174:名無シネマ@上映中
17/04/24 19:41:03.25 hhb2+pncd.net
>>170
ゴッド&モンスターのメキシコ移民に育てられたスーパーマンや吸血鬼になったバットマンはなんだかんだで良かった

175:名無シネマ@上映中
17/04/24 21:39:49.68 B2O3QlXG0.net
>>149
人気あるのは知っていたけどそんなに評価いいんだドラマ
すごい

176:名無シネマ@上映中
17/04/24 22:03:28.17 B4s/SYMNd.net
>>171
去年のファンタビと同じ日に公開か
ワーナー的には冬の大作はDCEUとハリポタを交互に公開するつもりなのかな

177:名無シネマ@上映中
17/04/24 22:05:01.62 n7Xxr5bX0.net
ジョーマンガニエロがインスタにデスストっぽいロゴ付けたベスト?
の写真挙げてるんだが
ザバットマンがリーヴス監督の下で脚本書き直しと言っても
流石にデススト自体は無かった事にはならない と見ていいのかな

178:名無シネマ@上映中
17/04/24 22:07:27.36 4reENQ6q0.net
>>175
別の映画(スースク2とか)に出るのかもよ

179:名無シネマ@上映中
17/04/24 22:09:16.46 ghCju8dj0.net
キングコングもBvSと同じ日に公開してたなそういや

180:名無シネマ@上映中
17/04/24 22:15:40.29 0yNDroeh0.net
>>173
いやそんなに評価高くないよw

181:名無シネマ@上映中
17/04/24 22:21:50.79 btziPrv20.net
実際良く出来てるとは思うが
アメコミ映像化作品最高峰!とまで言うと
盛り過ぎでちょっと可哀想
いや本当によくできてるし大好きだけどさ

182:名無シネマ@上映中
17/04/24 22:25:15.74 ghCju8dj0.net
フラッシュは普通に観ても面白いけど原作ファンだと輪をかけて面白いとかどっかのブログで見たな

183:名無シネマ@上映中
17/04/24 22:27:19.95 6OXqkLLr0.net
映像化じゃなくてドラマの最高峰だろ
最高峰はティムバートンのバットマンで確定してる
いや嘘だけど

184:名無シネマ@上映中
17/04/24 22:38:29.30 0yNDroeh0.net
ドラマにしてもデアデビルの方がなあ
いや俺もフラッシュは大好きだけどさ、CW要素がウザいとか色々あるじゃん

185:名無シネマ@上映中
17/04/24 23:56:02.59 nXWnx+ndM.net
デスストロークって中身渋いナイスミドルのイメージだけどマンガニエロみたいなイケメン時代もあったのかね

186:名無シネマ@上映中
17/04/25 00:02:01.38 8IdaaA7A0.net
てかマンガニエロも普通に渋いナイスミドルじゃね?

187:名無シネマ@上映中
17/04/25 00:05:00.94 XdpzrayV0.net
スレイドさん成人の息子(故人?)がいるんじゃなかったっけ?

188:名無シネマ@上映中
17/04/25 00:31:16.79 g/uVif8m0.net
>>175
まずジャスティスリーグに出演確定してるんだし、その後何もなしってことも多分あるまい

189:名無シネマ@上映中
17/04/25 01:56:33.64 Wn+gJe2CM.net
マンガニエロさん、身長196センチと相変わらず高身長キャストだな

190:名無シネマ@上映中
17/04/25 02:31:03.37 l3nzt41s0.net
マンガニエロがDCEUでスレイド役を演じると知った時は驚きと共に感慨深かったな
かつては学生時代のスパイディの苛めっ子だったのに、今じゃ容姿はベンアフバッツに匹敵する程の激渋マッチョだわ写真からして意外といい人そうだわで・・・

191:名無シネマ@上映中
17/04/25 09:21:34.62 I/a+IqCz0.net
>>168
作品>キャラやってクソ認定食らったのがアイデンティティクライシスだろうが
ライターはやりたいことあっても、キャラ設定逸脱しちゃいけないし、
それさえ守れば最低限のルールさえ守れば自由にやれるのがアメコミだろ
長期シリーズだからこそ、キャラ重視しないと、作家変わる度に世界観が崩壊するぞ

192:名無シネマ@上映中
17/04/25 09:34:10.32 g/uVif8m0.net
>>189
割と頻繁にそうなってるw

193:名無シネマ@上映中
17/04/25 09:51:49.68 p7oJxy5ya.net
アメコミ映像化作品最高峰はウォッチメンなんだよなあ

194:名無シネマ@上映中
17/04/25 11:32:23.73 yaX48Jh8d.net
ウォッチメンやダークナイトシリーズは「映画好き」に評価高い印象
ウォッチメンは原作の方向性がああだからまだわかるんだけど
ノーランは評論家に受ける映画の作り方を知ってる監督だと思う

195:名無シネマ@上映中
17/04/25 11:32:39.60 l3nzt41s0.net
>>189
キャラクターのイメージを大幅に変えてまでそもそも続ける必要は無いと思うけどね
多少の設定変更は分かるが、流石に黒人


196:化やら同性愛キャラ化やらはやりすぎ アメコミ界ではそれが当たり前でも、日本ではあり得ない話だよ 日本のやり方が絶対的正義とは思わんけど



197:名無シネマ@上映中
17/04/25 11:50:56.28 jJR/zaWM0.net
>>188
正直オフや他の映画でのビジュアルは
ベンアフよりマンガニエロの方が渋いゴリラ枠としては好きだな
人柄の良さが顔に出てて品があるし、ベンアフ+弟ケイシーみたいに下半身駄目男じゃないし
ベンアフはブルースやってる時はぶっちぎりで激渋男前ゴリラなんだが
オフや他の映画だともっさりしてて見惚れはしない

198:名無シネマ@上映中
17/04/25 12:09:36.28 l3nzt41s0.net
>>194
ベンにとってバットマン役は実際大きなターニングポイントになってるんじゃないかな
それ以前だとあそこまで成熟した役を演じる印象は無かったし、だからこそ正式発表された当時批判も多かった
今後はクールなキャラや渋い役柄をもっと演じてほしい

199:名無シネマ@上映中
17/04/25 12:18:40.90 I/a+IqCz0.net
>>193
結論出たじゃん。日本とアメリカじゃ違うって
そこに優劣の差はないし、産業や社会の構造の違いでしかない(それが超えられない壁や溝でもあるけど)
特にあの複雑なアメリカ社会で、人種や思想のマイノリティにまで配慮する必要性は、日本人には理解出来ないだろうし

200:名無シネマ@上映中
17/04/25 13:07:34.29 g/uVif8m0.net
>>193
日本でも映像化にあたって性別が変わるのは日常茶飯事だ
やめてほしいけど

201:名無シネマ@上映中
17/04/25 13:48:05.27 8IdaaA7A0.net
>>193
日本じゃありえないって、進撃の実写なんて何故か全員日本人になってたが・・・

202:名無シネマ@上映中
17/04/25 13:53:42.86 Wd97N/Mqd.net
ヒーロー物じゃないので世間的にあまりアメコミ映画だと認識されていないアメコミ映画
フロム・ヘル
シン・シティ
300
ロード・トゥ・パーディション

203:名無シネマ@上映中
17/04/25 14:14:07.56 8IdaaA7A0.net
>>199
ヒストリー・オブ・バイオレンスもね

204:名無シネマ@上映中
17/04/25 15:26:16.72 l3nzt41s0.net
実写化はまあ・・・それはそれで批判はあるだろうし
でも基本的に原作内で大胆な変更は無い筈だよ、二次創作は別として
これ以上文句は言ってもしょうがないけどね

205:名無シネマ@上映中
17/04/25 15:31:54.13 bUoDDa8jd.net
>>198
そもそも原作での話だと思うが

206:名無シネマ@上映中
17/04/25 15:42:10.08 g/uVif8m0.net
映画じゃなくてドラマだけど、ウォーキングデッドもアメコミ原作だと知らない人がいたな

207:名無シネマ@上映中
17/04/25 15:42:46.87 8IdaaA7A0.net
原作は日本とアメリカじゃ事情が違い過ぎて比較するのは無意味というか・・・
アメコミキャラの多くが黒人には投票権すら実質認められてなかった時代に生まれたもんだし時代に合わせた変化は不可避というか
てか、個人的にはキャラの人種や性的趣向の変更は大胆な変更とは思わんのだけど
まあ人種とか自体がそのキャラのアイデンティティになってる場合は別だけど

208:名無シネマ@上映中
17/04/25 16:36:00.02 jEfa6ufN0.net
性別や人種が変わるとキャラデザが根本から変わるからその点が問題ではないかな
ヒーローはスーツのデザインにもアイデンティティがあるように体格や肌の色
髪型なんかの変更も大きく印象が変わるし

209:名無シネマ@上映中
17/04/25 16:38:54.39 bUoDDa8jd.net
>>204
日本だとほぼないってことは事実だろ?変えていいかどうかなんて話じゃない

210:名無シネマ@上映中
17/04/25 16:44:35.05 jEfa6ufN0.net
そもそも日本の漫画はキャラの大幅変更をしてテコ入れする前に連載終わっちゃう

211:名無シネマ@上映中
17/04/25 16:51:51.92 FgDvzMvU0.net
もしかしてだけどアメコミの黒人化に対して妙に憤ってる人って
それまでの白人キャラクターは黒人キャラと代替わりで
表舞台から完全に消滅させられたと思ってんのかな
例えば黒人のスパイダーマンが出てきた時ちょっと話題になったけど
じゃあ白人のピーター・パーカーはお役御免になったかといえばそうでなく
それまでと変わりなく普通にスパイダーマンとして活躍してるんだが

212:名無シネマ@上映中
17/04/25 17:12:22.85 1tR74V4O0.net
つうか、スパイダーマンやキャプテンアメリカやアイアンマンが黒人になるというのを
ピーター・パーカーやスティーブ・ロジャースやトニー・スタークが黒人になると
勘違いしているのでは・・・?

213:名無シネマ@上映中
17/04/25 17:18:18.35 Wd97N/Mqd.net
アルティメッツ版ニック・フューリー → MCU → マーベル正史世界でも黒人のJr.に代替わり
ワンダーウーマン:アースワン版のスティーブ・トレバー

214:名無シネマ@上映中
17/04/25 17:19:06.10 8IdaaA7A0.net
>>206
そりゃ事実だけどアメコミでも原作ではキャラの人種変わるなんてほぼないぞ?
少なくとも俺が知る限りないんだけどなんかあったっけ?

215:名無シネマ@上映中
17/04/25 17:25:08.18 Wd97N/Mqd.net
多次元宇宙世界観だから別のアースでは人種違うってのは結構ある
アース23の黒人大統領スーパーマン(カレル)とか笑った

216:名無シネマ@上映中
17/04/25 17:39:45.93 1tR74V4O0.net
>>212
別アースのキャラは正史アースのキャラとは別キャラでしょ。

217:名無シネマ@上映中
17/04/25 17:42:28.76 Wd97N/Mqd.net
>>213
うん、そうだね

218:名無シネマ@上映中
17/04/25 18:20:49.38 8TOCD1Sh0.net
中国人のスーパーマンもいたっけ。
興味そそられながら結局読んでないわ。

219:名無シネマ@上映中
17/04/25 20:04:29.37 y8g3MP4M0.net
人種が変わったといえばNEW52のウォーリーとか?
というか、人種や性的指向なんかうわべの部分でしょ。
キャラデザや絵柄などの表面はころころ変わっても、それによってキャラの根底にある部分は逆にしっかりしてくるのがアメコミって感じがする。

220:名無シネマ@上映中
17/04/25 20:19:24.36 ZFxxYMFr0.net
>>216
同意
人種も性的指向も「次はこんな風に掘り下げてみました」っていうバリエーションの一つって感じ
核となる部分はそう変わらないからいろんな楽しみ方できていいと思うんだけどな

221:名無シネマ@上映中
17/04/25 22:22:49.76 I/a+IqCz0.net
>>216
ウォーリーも今は新旧が上手く両立しているし
「恵まれない環境で育った少年が、バリー=フラッシュと出会うことで人生が変わっていく」と言う点を踏襲している

222:名無シネマ@上映中
17/04/25 22:47:37.66 l3nzt41s0.net
自分が言いたかったのは、もう少しキャラクターのイメージを尊重してもいいんじゃないかと思ったんだよ
人種変更ではないが、アルティメットスパイダーマンの件も世代交代を狙ったとはいえピーター死亡と言う設定は正直引いたし
別に人種や性別に拘りは無いけど、そこまで気を使ってコミックスに投入するぐらいなら新しいキャラを考えたり、世代交代させたりとかすればいいのではと考えてるだけ
自分はアメコミのそういう部分はあまり好きじゃない

223:名無シネマ@上映中
17/04/25 22:53:36.44 jEfa6ufN0.net
新しいキャラとか世代交代とかウケないし
みんな元祖キャラが好きなんだよ

224:名無シネマ@上映中
17/04/25 23:10:37.75 Tt3XahAxa.net
初代グリーンランタン「」
初代フラッシュ「」

225:名無シネマ@上映中
17/04/25 23:12:57.46 8IdaaA7A0.net
初代ロビン「」
初代バットガール「」

226:名無シネマ@上映中
17/04/25 23:17:59.61 l3nzt41s0.net
ロビンとバットガールも調べると結構な数居るからなぁ・・・
ダミアンとかジェイソンの二番煎じ感酷過ぎてちょっと

227:名無シネマ@上映中
17/04/25 23:28:09.76 jEfa6ufN0.net
ダミアンは普通に成功してるでしょ

228:名無シネマ@上映中
17/04/25 23:37:20.36 y8g3MP4M0.net
ロビンは四人結構絡む事多いけど、それぞれキャラが立ってて差別化されてると思うよ

229:名無シネマ@上映中
17/04/26 00:02:29.60 qIRpIavj0.net
>>220
ホークマン「俺の元祖を教えてくれ・・・」

230:名無シネマ@上映中
17/04/26 03:35:54.53 MY8vY2lf0.net
ロビンは兄弟仲なのも大きいな
兄になることで比較的スムーズに自立とロビンからの独り立ち展開に移行できるし読者も受け入れやすい
まあ中にはロビンが○○じゃないならもう読まないってファンもいるだろうけど
バットファミリーってくくりもあるから人気キャラのバッツと絡みがなくなることもないし
ただこれ以上増えると差別化大変そうだなw

231:名無シネマ@上映中
17/04/26 04:46:29.45 03E4fwKL0.net
ロビンの中では兄さんキャラのディックが一番好きだな
両親を失っている点ではバッツと共通しつつも、ブルースに比較して軽い性格が良い
でも戦い方はしっかりバッツから受け継がれているという部分もツボ
歴代ロビンの中で特に波乱な生き様をしているジェイソンも中々

232:名無シネマ@上映中
17/04/26 07:10:30.23 la9hsHN90.net
ロビン4人はそれぞれバットマン要素を受け継いでるから、次世代に続いてる感があっていよね。
ディックの優しさ、ジェイソンの強さ、ティムの賢さ、ダミアンの頑固さ。
まあ世代交代まではできんが。

233:名無シネマ@上映中
17/04/26 10:55:17.49 soypWWCF0.net
ブルースは結婚も出来んのに
息子ばっか増えてるかと思うとおかしみがある>ロビンズ
ベンアフ版で想像すると余計に笑える

234:名無シネマ@上映中
17/04/27 23:14:51.67 glt6zXAS0.net
ブルースってまだコミックの中でも結婚してないの
でもアメコミキャラが結婚すると無事に夫婦生活をおくれるとは限らないから結婚しないほうがいいのか

235:名無シネマ@上映中
17/04/27 23:18:42.19 bLn37Usa0.net
タリア「まぁ私が事実上の内縁の妻みたいなものですけど」

236:名無シネマ@上映中
17/04/27 23:28:00.07 +VjVb9vu0.net
とはいえ、いま公式に夫婦になってんのはDCだとクラークロイスとアーサーメラくらいじゃないの?

237:名無シネマ@上映中
17/04/28 09:23:28.11 ddQUvBnKd.net
ベンアフバッツで結婚させるなら妻役は絶対ロザムンド・パイクだな

238:名無シネマ@上映中
17/04/28 10:27:12.38 pCdvlp/50.net
バットマンより奥さんのが強くなっちゃう…

239:名無シネマ@上映中
17/04/28 11:03:28.83 MzCorr6e0.net
設定ではアース2の世界観だとセリーナと結婚していたはず
ただ正史世界ではタリアとの子供が存在するぐらいで、結婚はしていないね
ていうかこの人誰とも結婚する気はないだろうし、結婚したら寧ろ以前よりまともにやって行けずに関係が悪化しそうな気がする
アニメイテッド版では関係を持ったキャラはかなり居たけど、最終的にはアルフレッド亡き後も未婚を貫いてたぐらいだった

240:名無シネマ@上映中
17/04/28 12:30:48.39 4TgNuHvD0.net
>>233
現時点ではその二組くらいだね
リバースになってから、昔の絆が戻りつつあるカップルが出てきている

241:名無シネマ@上映中
17/04/28 12:33:01.04 iWC1puxdd.net
アニメは製作側が好き勝手カップリングしてる感じになってるなw

242:名無シネマ@上映中
17/04/28 13:25:48.49 WBwh+Tvr0.net
アニメのジャスティスリーグで入ったからブルースとダイアナが付き合ってない話だと少し違和感がある

243:名無シネマ@上映中
17/04/28 13:38:58.16 sRF9bAvF0.net
同人誌かよw>アニメ
アルフレッド亡き後も独身なようじゃ無理だよな
まあ読者やファンもブルースの結婚とか特に望んでなさそうだしそれでいいのか…

244:名無シネマ@上映中
17/04/28 13:45:25.39 MzCorr6e0.net
>>239
自分も同じだ
近年では設定上クラークとダイアナが正史で付き合っていると知った時は正直ショックと言うか、それこそ違和感しかなかった
ロイス無視してわざわざカップル設定にする必要があるのかと(トレバー?さて誰やら)
その点DCEUではブルースとダイアナの絡み合いが多いのが、凄く安心できる

245:名無シネマ@上映中
17/04/28 13:50:03.07 sRF9bAvF0.net
クラークとダイアナが違和感というか受け入れ難いのは自分も同意
何だかんだリーヴ版とか観てるし、クラークにはロイスって意識が抜けないのと
JLメンバー内ではあまり見たくない心情
クラークとダイアナという最強格同士を掛け合わせたい気持ちだけなら
FFで最強チョコボ作るのに無駄に頑張ってしまった身としては理解できるが。

246:名無シネマ@上映中
17/04/28 16:05:40.38 QqKNPrei0.net
URLリンク(i.imgur.com)

247:名無シネマ@上映中
17/04/28 16:23:16.46 OAgd6RVC0.net
しかしあれだな
10年前に戻って「トリニティが初共演する映画よりワイルドスピード最新作の方がヒットするよ」と言ったら鼻で笑われたろうな

248:名無シネマ@上映中
17/04/28 16:45:02.62 CKjjhUe80.net
トリニティってなに?アメコミ映画とかキモい
って鼻で笑われるのが想像つく

249:名無シネマ@上映中
17/04/28 17:14:00.15 XgbKo0G50.net
10年前のアメコミ映画といえば
ゴーストライダー、スパイダーマン3、300、F4銀河の危機
あとは…ちょっと違うけどハリウッドランド?

250:名無シネマ@上映中
17/04/28 17:28:41.34 NK578biF0.net
>>246
アイアンマンすら公開してない上にバットマンビギンズとスーパーマン・リターンズが公開した後くらいか

251:名無シネマ@上映中
17/04/28 18:26:19.88 2xor9Mj10.net
リターンズのスーパーマン大好きだけど。。。映画はイマイチ面白くなかったな

252:名無シネマ@上映中
17/04/28 18:51:45.52 lHfwqMnI0.net
>>243
これいい作品なのでベンを好きになった人オススメ

253:名無シネマ@上映中
17/04/28 18:57:49.93 lHfwqMnI0.net
日本でもライミスパイダーマンは絶大な人気あったけどDC映画ってあんま「うおー!」って盛り上がることなかったしねそんなに
今ではもう老若男女、映画オタじゃなくても好感触あるダークナイトすら公開時は日本ではそこまでわーわー言われなかったし
ワイルドスピードに負けるよって言われても「だろうね」って可能性も十分あるw
もっと言うとノーランのバットマンが好きなんであってあらゆるバットマン全体を好きなわけじゃないとか
バットマンがいるからDC好きだけどスーパーマンとかに思い入れないからスーパーマンに目立たれてもどうでもいいって人も多そうだし
そういう人の中でもBvS見てワンダーウーマンに「うおおお」ってなった人いるだろうと思うけどねw

254:名無シネマ@上映中
17/04/28 19:02:19.91 lOH4pjbXa.net
>>242
サマリタンとウィングドヴィクトリーのカップリングは好き

255:名無シネマ@上映中
17/04/28 19:10:21.10 hjK7oQ+C0.net
ラウス版スプスはカヴィルよりも眼鏡が似合うし
清潔で好青年な社会人っぽさがあってビジュアル的には良かったよな
映画自体はケビン・スペイシーが捨て身のハゲギャグやる以外はインパクト薄かったが…

256:名無シネマ@上映中
17/04/28 20:12:02.93 MzCorr6e0.net
DC映画の支えがバッツとスープスだけだったからね
マーベルは21世紀入って実写化乱発し始めて、それが今のMCUの礎になっている感じ
カートゥーンネットワーク観てた人の中ならDCに詳しい人は多いだろうけど

257:名無シネマ@上映中
17/04/28 20:44:33.08 CKjjhUe80.net
MCUみたいな変な盛り上がりかたされても困るんでDCは細々とやってくれていいよ

258:名無シネマ@上映中
17/04/28 20:48:07.46 XgbKo0G50.net
細々やってるだけじゃあそのうち打ち切られる
盛り上がりは必要

259:名無シネマ@上映中
17/04/28 20:57:34.16 32HeRgnn0.net
>>234
ロザムンド・パイク出すならキャットウーマンがいいなあ
>>250
ドナー版スーパーマンは日本でも大ヒットしたんだけどねえ、興行収入56億円で年間ではぶっちぎりのトップ。
アメコミ映画でこれ以上なのは現時点でもライミ版スパイダーマン三部作だけだし。
つかアメコミ映画で日本で大ヒット作って上記四作品くらいだね、バートン版バットマン一作目も後比べれば上だけど期待してた程じゃなかったらしいし。

260:名無シネマ@上映中
17/04/28 21:46:37.06 MBv4Rgw80.net
ちくしょう事あるごとにロザムンドパイクの名前出しやがって、俺もそろそろ覚悟決めてゴーンガール観るべきか…
ついでにゴーンベイビーゴーンも観とこう

261:名無シネマ@上映中
17/04/28 21:48:14.03 CKjjhUe80.net
ゴーンガールはギャグ映画

262:名無シネマ@上映中
17/04/28 22:00:51.23 OAgd6RVC0.net
公開時ゴーンガールのある場面で声出して笑ったら変な目で見られたのもいい思い出

263:名無シネマ@上映中
17/04/28 22:14:12.85 Yt7n7LMxa.net
まんまんに赤ワインパシャパシャで笑った

264:名無シネマ@上映中
17/04/28 22:31:27.50 hjK7oQ+C0.net
ゴーンガールは映画自体よりも
監督?コメンタリーで情け容赦なくディスられまくるベンアフに笑った
浮気相手との絡みのシーンでロリコン臭いって言われたり…

265:名無シネマ@上映中
17/04/28 23:30:40.73 spSQ4r+B0.net
>>259
顎のシーンかな?
そんなdisられてたか?w演技褒められてたぞ
監督とベンアフの間色々あったみたいだけどな
コメンタリーはベンアフがバッツ役決まった経緯(笑)に触れてたりして面白かった

266:名無シネマ@上映中
17/04/28 23:51:56.81 4TgNuHvD0.net
>>242
安心しろ
今はクラークとロイスが夫婦だった言う歴史が戻り、
ダイアナのためにトレバーがかなり男らしい雰囲気で奔走して、いい雰囲気になってるから
バリーもどんどんアイリスとの距離が縮まっている

267:名無シネマ@上映中
17/04/29 00:10:17.51 JdvVqrk30.net
10年前に戻ってトリニティが初共演する映画が作られるよーって言ったとしても、
100%失敗するって誰からも言われたと思う
アベンジャーズが成功してるほうがおかしいんだよ

268:名無シネマ@上映中
17/04/29 00:22:11.63 1faJvgJ80.net
アベンジャーズも公開前は予告で「トランスフォーマーかよ・・・」って
思って期待できなかったしな
その後のメンバーグルグル集合カットで鑑賞決定したけど

269:名無シネマ@上映中
17/04/29 00:30:21.99 HrQqcTZm0.net
アベンジャーズも俳優変わったらガクンと落ちるだろうしね
MCUはRDJ1人で持ってるようなもんだし

270:名無シネマ@上映中
17/04/29 00:37:08.44 CvuAYgT10.net
>>266
流石にそれは言い過ぎ

271:名無シネマ@上映中
17/04/29 00:42:17.20 Kkr09GKR0.net
RDJ1人って事はないだろうけど、一番先に卒業するだろうからその後どれくらい影響あるかねぇ

272:名無シネマ@上映中
17/04/29 00:54:51.11 bQ1HgnRHa.net
>>264
ジョージ・ミラー版「ジャスティスリーグ」の製作が発表されたのは2007年だったな
2009年に公開予定だったけど 脚本家組合のストライキで製作費が高騰と「ダークナイト」シリーズとの兼ね合いで幻になってしまったけど

273:名無シネマ@上映中
17/04/29 00:59:19.27 6JNdM8tB0.net
>>256
ベイマックス様の 90億円忘れんな

274:名無シネマ@上映中
17/04/29 01:00:44.74 l5mSYYKHp.net
フラッシュ監督がBTTFのロバート・ゼメキスと
交渉中ってウワサがて出てるね。
成立しないかもしれないけど実現したらすごい!

275:名無シネマ@上映中
17/04/29 01:17:41.43 wC01qgKV0.net
>>270
日本要素があるとはいえ無名のヒーローチームとロボットで90億


276:だからベイマックスもめちゃくちゃ稼いでるんだけど続編のゴーサインがキングダムハーツとかになってるのが勿体無い



277:名無シネマ@上映中
17/04/29 01:26:11.16 oqYlWpZQ0.net
>>271
ゼメキスとフラッシュって相性良さそう

278:名無シネマ@上映中
17/04/29 01:50:49.64 Uasrpia6d.net
ラン! バリー、ラン!

279:名無シネマ@上映中
17/04/29 01:58:52.53 l5mSYYKHp.net
でもフラッシュの監督決まっても来年公開は、
もう難しいかもね。来年アクアマンだけじゃ寂しい!
JLから12月のアクアマンまで1年以上離れる事になる
ヘタしたらアクアマンの日本公開は年越して1月や
2月になるかも!そうなったら来年日本はゼロだね。

280:名無シネマ@上映中
17/04/29 02:19:14.76 kP7kDjkC0.net
そのぶん今年のワンダーウーマンとJLの期待値が嫌でもあがってしまうな
細かい事は気にしないで音楽と絵的に満足したBVSのワンダーウーマン
バットマン庇って登場するシーン ほんと好き

281:名無シネマ@上映中
17/04/29 02:22:14.16 cHqn4WOC0.net
あのシーン、ドゥームズデイすら吹き飛ばす衝撃波をすぐ後ろにいたバットマンはどう生き延びたのかいつも不思議になる

282:名無シネマ@上映中
17/04/29 03:19:16.83 HrQqcTZm0.net
来年アクアマンだけなの?
なんだよもーもっと気張れよ
年間4本くらいやる勢い見せてくれ

283:名無シネマ@上映中
17/04/29 03:58:32.63 WzJYCZCY0.net
それどころかゴタゴタの多いDCEUだから、最悪アクアマンも制作中に延期決まって来年一本もないなんて事態もあり得なくない・・・
流石にワーナーとしちゃあそれは避けたいだろうから、今年もう一本クランクインを狙っているという噂もあるけど

284:名無シネマ@上映中
17/04/29 12:07:06.87 BC/9Dawja.net
エズラはファンタビもあるしオファーも殺到してそうだしスケジュールが大変そうだ
カヴィルのがスケジュール抑えやすそうだしMoS2撮っちゃえよと思ったけど、エイミーもジェシーも売れっ子だしなあ

285:名無シネマ@上映中
17/04/29 12:13:34.11 N0x5aoZC0.net
>>280
MOS2はマシュー・ヴォーンに打診中ということだがどうなるか

286:名無シネマ@上映中
17/04/29 12:16:41.83 N0x5aoZC0.net
丸っきりあてにならない噂だけど、フラッシュの監督にロバート・ゼメキスと交渉しているという話も

287:名無シネマ@上映中
17/04/29 12:41:51.99 Q7FMOWCy0.net
バットマンもフラッシュも撮影されずにアクアマンがもうすぐ撮影開始ってすごいな。混迷してる。

288:名無シネマ@上映中
17/04/29 12:48:46.99 R/z9zgbEp.net
>>282
バックトゥーザーフューチャーの監督だよね?
その人とフラッシュの組み合わせになるんならもうフラッシュポイントやっちゃえよw

289:名無シネマ@上映中
17/04/29 12:55:03.98 BC/9Dawja.net
ゼメキスはしばらくCGアニメばっかり撮ってたからそういう部分でも期待できる

290:名無シネマ@上映中
17/04/29 13:08:24.33 WzJYCZCY0.net
>>284
多分ワーナーはDCEU版フラッシュポイント(BvSの夢)を真っ先に映像化したいんだと思う
ただあれは物語としてはクライマックス級の話だから、最低でもJLパート2以降じゃないとしっくり来ない
・・・っていうかいきなりフラッシュ初単独映画にアレ程のものを持ってこられても、BvS以上に初見置いてけぼりになるような

291:名無シネマ@上映中
17/04/29 13:27:48.07 qe8YyzhJ0.net
クライマックス級ではあるけど、アニメもコミックスもやりつくしてるからなぁ
よっぽど「スーパーマンとバットマンしか知らない」って人だけのような
アベンジャーズ結成が前提のように、ジャスティスリーグへ向けて単体作やるのも芸が無い
それにほとんどの場合「オリジン描いた1作目が一番面白い」ってイメージ持たれやすいしな

292:名無シネマ@上映中
17/04/29 13:56:03.73 R/z9zgbEp.net
>>287
でも世間の大多数はその「スーパーマンとバットマンしか知らない人」だ


293:からなぁ



294:名無シネマ@上映中
17/04/29 14:22:20.78 tesf8Vfs0.net
>>288
そういう初見さん用の改変は他作品でもモヤモヤするw
特に漫画の途中のエピソードを映画化したやつとか
マーベルは「キャラ紹介→集合」
DCは「お披露目→キャラ掘り下げ」
って感じで映画化していくんじゃないかな

295:名無シネマ@上映中
17/04/29 14:51:01.18 N0x5aoZC0.net
>>289
マーベルもシビルウォーでスパイディとパンサーを主役映画に先駆けてお披露目してたし、キャプテンマーベルもインフィニティーウォーで先出しするようだから、今は先行登場がトレンドになってるみたいな感じ

296:名無シネマ@上映中
17/04/29 15:02:43.30 cHqn4WOC0.net
先に単体でやれってのはあくまで単体のヒーローだと知ってる人が思うことで
何も知らない人が見たら全く気にならないと思うけどね
そもそもチームのガーディアンズとかは別にロケットの単体を先にやれとか誰も言わないしさ

297:名無シネマ@上映中
17/04/29 16:00:42.00 HrQqcTZm0.net
まったく知らない人ほどそういう文句言うんだよ
散々やったバットマンやスーパーマンですらね
こういう輩はなんかしら文句言いたいだけってこと

298:名無シネマ@上映中
17/04/29 17:52:15.14 C7IRRxPhd.net
アクティブなジョーカーも良いな
Injustice2
URLリンク(youtu.be)

299:名無シネマ@上映中
17/04/29 18:02:32.71 zfHQriPn0.net
>>261
あれ監督がああいう性格なだけで普通に可愛がってる好意的な発言だよ全部w
わかってると思うけど

300:名無シネマ@上映中
17/04/29 23:09:14.76 fKilt3gZ0.net
>>279
アクアマンは敵役にドルフラングレン持ってくるセンスで期待度高まったから
予定通りに制作、公開して欲しいなあ…

301:名無シネマ@上映中
17/04/29 23:34:44.43 AT/LQYJ0d.net
DCとマーベルの実写映画化両方監督したことあるのブライアン・シンガーくらい?

302:名無シネマ@上映中
17/04/29 23:50:42.94 cHqn4WOC0.net
せやね
近くそこにジョスウィードンが加わる・・・予定

303:名無シネマ@上映中
17/04/29 23:53:34.33 NdEXaaJ00.net
>>293
レトジョーカーもこんな感じでバッツと戦ってほしい

304:名無シネマ@上映中
17/04/30 02:15:34.85 0p82zSmW0.net
>>293
前作から若返りすぎて草生える

現在のレトジョーカーに合わせたヴィジュアルにしてるのかね

305:名無シネマ@上映中
17/04/30 05:06:56.34 LFwhGsmP0.net
そういやワンダーウーマンの新しいテレビCMで初めてアレスが映ってるな
一瞬だけど

306:名無シネマ@上映中
17/04/30 07:56:02.77 aaR5HgJ40.net
>>293
レトのシルエット+ヒースの顔って感じだな
個人的にはなんか違和感あるけど…

307:名無シネマ@上映中
17/04/30 23:56:08.61 +0vKvmxh0.net
6月3日
レゴ(R)スーパー・ヒーローズ:ねらわれたバットマン クローンとの戦い
URLリンク(www.cartoonnetwork.jp)
【声(日本語吹替)】
バットマン:玄田哲章
スーパーマン:花田光
フラッシュ:新祐樹
アクアマン:杉村憲司
ワンダーウーマン:矢野亜沙美
サイボーグ:魚健


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

45日前に更新/271 KB
担当:undef