君の名は。 part11 [無断転載禁止]・2ch.net at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無シネマ@上映中
16/10/20 04:15:52.67 99SspOV1.net
【君の名は】もしも宮水三葉が昭和28年にタイムスリップしたら【映画流行】
スレリンク(asaloon板)

451:名無シネマ@上映中
16/10/20 05:19:17.14 t/V9hJFH.net
秒速>言の葉>君の名は>彼女と彼女の猫>ほしのこえ

452:432
16/10/20 06:15:01.74 S8/1bUJH.net
>>442
意味わかんねーよ!!

453:名無シネマ@上映中
16/10/20 06:31:53.40 xsSMT8U2.net
そんな事いってる間にピコ太郎が日本人2人目のビルボード入りだ。
流行りものを批判ぱかりしてるとビートルズを弾圧した老人側になってしまうぞ。
今ならまだ間に合う、もう一度観て新しい感性を理解するのだ。
ピコ太郎なら何度見ても無料だし。

454:名無シネマ@上映中
16/10/20 06:35:36.57 xsSMT8U2.net
因みにビルボード入りの感想は「驚きまピコ」だそうだ。

455:名無シネマ@上映中
16/10/20 06:39:37.50 vizA42PB.net
ビルボード入りってなんだよ

456:名無シネマ@上映中
16/10/20 06:40:53.43 t/V9hJFH.net
東宝社員乙

457:名無シネマ@上映中
16/10/20 06:45:09.73 vizA42PB.net
この風景アニメを2時間見れるものに仕上げたことがまず凄いわ
お前ら、このレベルの絵が描けたら100%自分に陶酔してまともなストーリー持った映画なんて作ろうと思えないから

458:名無シネマ@上映中
16/10/20 06:47:01.27 t/V9hJFH.net
>>419
新海は今作品で10代向けにエンタメ化するために、自身の過去作よりあえて質を落とした感じがするな。
神様にRADを結びつけるとか、10年先にはあまり語られなくなる映画になるだろうと思われ。

459:名無シネマ@上映中
16/10/20 06:48:46.56 t/V9hJFH.net
背景美術は新海の得意分野だから、ずっと過去作見てるんなら今更天才とかない。
その前提の上で評価せな。

460:名無シネマ@上映中
16/10/20 06:51:28.89 a0N3+bMJ.net
おもひでぽろぽろもストーリーはうっすーい風景アニメだったけど
観客の情感掻き立てる演出がとんでも無かった
30越えて来ないと共感出来しにくいってのもあるけど
君の名は。もアレの中高生向けみたいなもんと思えば許せる気もしてきた

461:名無シネマ@上映中
16/10/20 07:47:01.45 kBERBvow.net
>>460
君の名は。はおもひでぽろぽろみたいに後から見て見方が変わって再評価されるなんて作品ではなさそう
ハマった中高生が数年後に赤面する様子なら容易に想像できるんだが

462:名無シネマ@上映中
16/10/20 08:11:46.69 qGz0B5q1.net
新海監督の出身地長野県小海で「君の名は。」展覧会始まるみたいだな

463:名無シネマ@上映中
16/10/20 08:12:13.12 S8069t4i.net
おもひでぽろぽろ>ジブリブランドで興収19億
ほぼ無名でこのジャンルで160億出してるのが凄い

464:名無シネマ@上映中
16/10/20 08:22:39.26 t/V9hJFH.net
いや無名ではないでしょ
これまでやっぱ実績作ってる

465:名無シネマ@上映中
16/10/20 08:31:06.74 eoGBpOiR.net
入れ替わり中の2人が時間差に気付かないのは、テレビも然程見なかったんだろう、と推測するくらいしか出来ないな。
ただ、実際テレビはあの状況で見ないと思うよ。
入れ替わりを旅行に例えてみるといい。旅行先でテレビに釘付けになるかね?
俺ならその時その場にある何かを体感する事に専念するだろう。
瀧は神社や街並みをスケッチし、バス停カフェを作り、三葉はカフェ巡りにバイトだ。
そして案外、今日が西暦何年か、ってのは目にしない。気にしない。
今日1日で、今が西暦何年か、なんて確認したか?
社会人なら書類やらファイルのバージョン管理やらで触れるかもだが。
そして入れ替わりは案外回数が無かった。総回数が10回程度(三葉の東京生活日記項数参照・奥寺先輩とのデート取り付けが10)、お互いようやく入れ替わりを確信したのが4回目。
お互いの体での生活に翻弄されて、日常の些事には中々気付かない絶妙な回数だと思う。
東京に出た三葉が街並みの3年の差に気付かないのは元々三葉の街並みの覚えが悪い(遅刻するな(=道に迷うな)とルールで瀧に注意されている)のと、
あの時三葉は人探しにきているのがある。広告でも看板でもなく人を見ている。
東京の人混みの中で人探しなんてそれだけでリソース要求は半端ないのは想像に難くない。
ガタイの差に気付かないのは、あの時瀧と三葉の身長差が無かったのが上手いと思う。
三葉が見た瀧は鏡の中の瀧で、当然ながら体感身長は1分の1だ。
あの電車の中で三葉が見た瀧は、瀧の時に鏡の中に見たその姿と同じく、三葉の目線と等しい瀧だった。

466:名無シネマ@上映中
16/10/20 08:37:54.31 xsSMT8U2.net
いやそこは中学生の瀧をうまく描けなかっただけだし。

467:名無シネマ@上映中
16/10/20 08:44:38.47 t/V9hJFH.net
>>462
URLリンク(www.koumi-town.jp)
これだね。近くだし行くわ

468:名無シネマ@上映中
16/10/20 09:42:40.52 kxh4dXLe.net
>>466
中学生はあんなもんだろ
それよりも完全な初対面の三葉から投げ渡されたヒモはどうなったんだ?

469:名無シネマ@上映中
16/10/20 09:50:15.37 MM96wElk.net
よくよく考えてみれば、あの年頃の男子って、三年違えば身長差頭ひとつぐらい違うことも有り得るんだよな
知り合いに、中学入った頃は身長150センチも無かったのに、三年生の頃には175センチぐらいになってた人がいたし

470:名無シネマ@上映中
16/10/20 10:09:11.54 RsKmofK9.net
ここでピコ太郎見ろ見ろ言われるから見たけどこんなんカンナムスタイルじゃねぇか恥ずかしいと思いました

471:名無シネマ@上映中
16/10/20 10:26:48.98 xsSMT8U2.net
それは驚きまピコ。

472:名無シネマ@上映中
16/10/20 10:29:34.89 JymRiEKq.net
シチュエーションのためなら都合よくキャラが成長せず見た目も
変わらない。キャラの言動だけじゃなく見た目さえもご都合主義
やっちゃうからな

473:名無シネマ@上映中
16/10/20 11:37:20.00 EDeWjuyf.net
>>468
3年間瀧の腕に御守り状態

474:名無シネマ@上映中
16/10/20 12:26:11.08 S8/1bUJH.net
>>469
まず顔が変わるわ。中3は子供ぽいが高3になると大人に近い。
アニメに対して無粋かもしれんが、
神木14歳
URLリンク(pic.prepics-cdn.com)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
神木16歳
URLリンク(www.magabon.jp)
神木17歳
URLリンク(blog-imgs-56.fc2.com)
3年前の瀧になぁ…。

475:名無シネマ@上映中
16/10/20 12:27:24.08 9mqQLGuf.net
SNSで火がついて爆発的なヒット
チャッチーなメロディにストーリーに合った歌詞
誰にでも話の流れは解るが色んな解釈の余地がある
ピコ太郎との共通点

476:名無シネマ@上映中
16/10/20 12:31:11.38 qpx4J6vZ.net
君の名は。をピコ太郎に例えると、
アッポーペン!パイナッポーペーン!
…んー!
ペン、ゲロ酒、ゲロ酒、ペン!
って感じなんだよな。アップルとパイナップルが消えてゲロ酒が出てくるっていうか、めちゃくちゃに破綻してる感じ

477:名無シネマ@上映中
16/10/20 12:41:30.33 JymRiEKq.net
で他のリズムネタ一発屋芸人同様あっという間に消費され
ダサく恥ずかしいものになって消える。この映画も

478:名無シネマ@上映中
16/10/20 12:44:34.95 t/V9hJFH.net
この映画はポニョと同じ匂いがするんだよなぁ

479:名無シネマ@上映中
16/10/20 13:35:27.73 Kj7J2zh4.net
ジュブナイル映画に教訓とか説教とか入れたがる人がいるんだよ集まるスレはここですか?

480:名無シネマ@上映中
16/10/20 14:10:08.24 2W+TIGe4.net
売れる映画当てれん時点でお前らの予想とか当てにならんわ

481:名無シネマ@上映中
16/10/20 14:16:05.35 YmjXLtMT.net
>>480
条件戦一勝のうまが日本ダービー勝つようなものだぞ
予想できるか!

482:名無シネマ@上映中
16/10/20 15:59:20.92 pQN8FtaW.net
「この世界の片隅に」の方が100倍美しく素晴らしく高潔なのだが
興行収入は100分の1であろうその状況がむしろ爽快だわ
あらためて芸術的価値と興行収入など何の関係も無いと実感

483:名無シネマ@上映中
16/10/20 16:07:10.86 xZv6VY37.net
必要なのは映画的価値だからな
>>413のおかげで、イデオロギーや文芸に毒されてる映画板のシネフィルがいかに勉強不足なのかよく分かった
そして、庵野もセンスない馬鹿だけど、原則を理解して撮ってるんだなって逆に分かるようになったわ

484:名無シネマ@上映中
16/10/20 16:08:24.95 eoGBpOiR.net
・ガルパン、ラブライブとかが好きそうな連中が好きそうな男女入れ替わりドタバタラブエロコメだけの話じゃない
・男女入れ替わりドタバタラブコメのパートはRADWIMPSの軽快な音楽に乗せてさっさと終わるのがガルパン、ラブライブとか見たりしない人にはちょうどいい
・たいていの男女入れ替わりモノは、当人達が直接会って、笑いや涙を誘うシーンが随所にあるが、この作品で二人が直接会うことはほとんどない
・男女入れ替わりの話なのに「直接会えない」という設定が新しい
(以降はネタバレ含む)
・ケータイ、スマホの時代に直接会ったり、電話で会話出来ないのは三葉(女)が2013年の世界、滝(男)が2016年の世界にいるから。
 二人はスマホの日記アプリで交換日記をしてコミュニケーションする
・2013年と2016年では曜日が一致しないのでじつはこまかいところで矛盾がある。気にしてはダメ。
 2016年と同じ曜日の配置になるのは2011年なのだが、作中の隕石衝突災害と、リアルの2011年311大震災とがあまりにもあからさまに重なってしまうからか、2013年になった?
・隕石衝突災害後、全ての出来事が夢の世界の出来事で、その夢から覚めた後のように、ほとんどの出来事、相手の名前すら忘れてしまう。
・2021年、社会人になった二人は新宿〜四谷あたりに住んでいるが互いのことを忘れているので「会えそうで会えない」
 しかし、「探しだして会うべき誰かがいる」と日々感じている
・この社会人パートの「会えそうで会えない」展開は昭和初期の「君の名は」、原田知世の「時をかける少女」のオマージュであり、中高生より社会人の心に刺さる。
 社会人のリピーターが動員数を伸ばしている要因はこれ
・社会人になった二人の、三角関係のドロドロした恋愛話は一切ない。たいていの作品では、監督・作家の斜に構えてひねくれた恋愛観が
 蛇足なストーリー展開となって作品を台無ししてしまうものだが、この作品はそういう蛇足が無く、スッキリと終わる。
・最後、再会した二人は揃って「君の名前は」と言う。「君の名前は?」とたずねているのか?「君の名前は、!」と相手の名前を言おうとしているのか?
 その解釈を見ている人に委ねている

485:名無シネマ@上映中
16/10/20 16:13:19.30 JymRiEKq.net
ヒットしたアニメにのっかて調子に乗りやたら芸術扱いする
アニオタ細田映画のスレでも見かけたな。同じ奴が新海に乗り
換えたんだろう

486:名無シネマ@上映中
16/10/20 16:18:15.49 xZv6VY37.net
そういえば、隕石落下の大破壊もガンダムSEEDDestinyでやってたな、あれも歌付いてた。個人的にカット編集はあっちの方が細かく歌に合わせてる感じで好きだな。
あの時はガンダムSEEDの儲かり方がすごくて予算潤沢だからか、作画もすげーんだよな。オリジナルがSD画質とはいえ、今見ても凄いと思う。

487:名無シネマ@上映中
16/10/20 17:12:43.33 gzEcdVLE.net
今日また観てきて気づいたけど瀧くんのはiPhone6Sで三葉のはiPhone5だった。
確かに3年ズレてるわ、こまけーなw

488:名無シネマ@上映中
16/10/20 17:32:15.92 RlwyAsnv.net
今のところデートに最適な映画はこれしかない
蟹の形は辛気臭くて重いしヒーロー物は色っぽい雰囲気に欠ける
体が入れ替わったり壮大な宇宙スペクタクルがあったり盛りだくさん
一人で見ても友達や女の子と共通の話題が持てて言うことなし
何でもっとこういう映画が作られないのだろう?

489:名無シネマ@上映中
16/10/20 17:48:41.29 GqrEyFuV.net
種うぜえ…
そう言えばニュータイプ表紙の二人が明らかにガンダムに乗りそうな雰囲気の絵だったとか言われていたな
変なの近寄ってきたじゃんどうすんだよ

490:名無シネマ@上映中
16/10/20 17:49:57.17 GqrEyFuV.net
種の福田はなんて言うだろうな

491:名無シネマ@上映中
16/10/20 18:39:04.66 a0N3+bMJ.net
お説教しない映画作りました、ってやっぱ観客をスゲーバカにしてるだろ新海w
まあ確かにストレス残さない映画なんだよなこれ
作中の登場人物の苦悩はみんな「自分の責任ではない」し
どうして自分はこんなやつなんだろう、みたいな葛藤もしない
悲劇は完全に回避されてカタルシスあるし
なにしろ事態は他人に任せて解決されちゃうし
運命の相手が「あなたはこんな人だよ」と分析してくれてくれる
今の自分探しを強制させられて自己分析や個性を磨けとかを散々押し付けられて育って来た人達にはとても気持ちいい物語なんだろーな
お前ならどんな答えを出すんだ?みたいに問いかけられたり作中で主人公が恥をかいたり葛藤したりするのにそのまま感情移入して苦痛に感じちゃうんだろう
聲の形とかこの世界の片隅にとかは耐えられなさそうw
君の名は。は自分探しを諦めた情緒過多で豆腐メンタルの持ち主達がハマってる気がする

492:名無シネマ@上映中
16/10/20 18:44:00.20 2bYlGBhk.net
まぁゲームは取り敢えず伝説の勇者の末裔なのが最低ラインだしなw

493:名無シネマ@上映中
16/10/20 18:46:55.96 Mtor95Qe.net
オーロラの彼方へ借りてきたぜー。実は公開時から興味があったんだけど見損ねていて、今回ついに思い立って借りて来た。
字幕と吹き替えどっちがいいかな?

494:名無シネマ@上映中
16/10/20 18:49:07.61 a0N3+bMJ.net
字幕じゃない?ついでに君にしか聞こえないとバタフライエフェクトも観れば?

495:名無シネマ@上映中
16/10/20 18:49:24.27 +9pQwZYl.net
自分の殻に閉じ籠っているイカ臭い童貞をキュンキュンさせ、ヒイヒイ言わせられれば、
監督はエクスタシーを得られるのか?満足なのか?

496:名無シネマ@上映中
16/10/20 18:52:00.84 Mtor95Qe.net
>>494
字幕がオススメ?
冒頭ちょろっと見たら、死ぬ父親が安原義人で中々良いキャスティングみたいだから吹き替えで見ようかと思ったんだが。

497:名無シネマ@上映中
16/10/20 18:54:06.08 00T8nyiT.net
>>491
そんなに作者の説教を聞きたきゃ、渡る世間は鬼ばかりを初めからリピートして
延々と観とけば良いじゃん
金払って嘘臭い説教をありがたがるほど暇な若者は居ないわ

498:名無シネマ@上映中
16/10/20 18:57:07.22 a0N3+bMJ.net
あれ、お父さん大塚明夫じゃ無かったっけ?

499:名無シネマ@上映中
16/10/20 18:57:52.39 kBERBvow.net
>>491
説教臭さを消してるのに強烈に不愉快な理由はわかった
この映画最初から最後まで「こういうの気持ちいいだろ?んー?」という要素でガチガチに固められてる
だから「勝手に決めつけんなよ客バカにするのもいい加減にしろ」という気分になるんだな
説教はないけどある意味凄く押し付けがましい作品だよコレ

500:名無シネマ@上映中
16/10/20 19:03:26.23 RlwyAsnv.net
他の映画会社も辛気臭いのやめて君の名は。みたいな映画作れば良いのに

501:名無シネマ@上映中
16/10/20 19:03:26.78 Mtor95Qe.net
>>498
冒頭で活躍した消防士は安原義人だったけどな。あれがお父さんでしょ?

502:名無シネマ@上映中
16/10/20 19:04:36.79 a0N3+bMJ.net
>>497
まあ今の若者ってネットで一発検索だから情報にたどり着くまでの冗長さは嫌いだろうし
過保護に育ってて親にも教師にも人間性をあんま叱られてないから
我慢しないでノンストレスに飛び付いちゃうんだろうね
でもそんな育ちかたしてるとリアルの危機に弱そうでおじちゃん心配になるわ〜

503:名無シネマ@上映中
16/10/20 19:08:07.17 a0N3+bMJ.net
>>501
すまん、自分が見たのはテレビ放映時の吹き替えだわ
大塚さんが若くて自分は吹き替えがイマイチだったがDVDはキャスト違うらしい
そっちは吹き替えの方が評判いいみたいだ

504:名無シネマ@上映中
16/10/20 19:08:30.87 RlwyAsnv.net
辛気臭いのばかり作ってるから日本映画はダメなんだ

505:名無シネマ@上映中
16/10/20 19:10:47.16 xZv6VY37.net
新海誠が人間できてるし頭良いからこの程度の叩きで済んでると見るべきかね。
今アニメ映画板で君の名は。アンチスレッド100スレ立ててるシンゴジラおじさんの手口と、昔の種叩きと福田叩き、種アンチスレッドの乱立は、そっくりだわ。
鉄血まで叩くから鉄血ファンはアニメ板で語り合ってる始末だし、にちゃんの既知外アンチほんま害悪だわ。あれって中身テラスハウスの放送作家じゃねーのか?

506:名無シネマ@上映中
16/10/20 19:19:28.34 xZv6VY37.net
ま、映画通の人に言いたいのは、アニメ映画板でアンチスレッド100スレッド立ててるのがあんたらのお仲間ってこと、少なくともそう思われてるからな
自分はモラルに欠けた思考停止で嫉妬に狂う人間にだけはなりたくないから、君の名は。を好きになれて良かったと思うよ。

507:名無シネマ@上映中
16/10/20 19:31:27.22 2bYlGBhk.net
種とか福田とか鉄血とかって何なの?アニメ?

508:名無シネマ@上映中
16/10/20 19:37:39.71 xZv6VY37.net
>>507
ガンダムSEEDのこと
今のアニメ映画板の君の名は。アンチスレッドみたいに、放送当時は種アンチスレッドがガンガン立てられて、監督インタビューが残念な為に叩きに同調する人も多かった

509:名無シネマ@上映中
16/10/20 19:39:32.88 NFV/4YwY.net
まだやってんだ

510:名無シネマ@上映中
16/10/20 20:29:24.22 a0N3+bMJ.net
ガンダムseedって何だっけそれ

511:名無シネマ@上映中
16/10/20 20:38:59.77 jmmfvZL2.net
URLリンク(www.youtube.com)
絵を見る映画なんだね

512:名無シネマ@上映中
16/10/20 20:47:31.63 xZv6VY37.net
やっぱり今回のジブリ風キャラは背景との親和性が落ちるな、次回は是非田中将賀の作画でやってほしいね

513:名無シネマ@上映中
16/10/20 21:14:36.64 WM7mHUWZ.net
>>506
すまんが「あっそう、で?」としか思えんわ
一人の基地外が暴れて色々滅茶苦茶になるなんて界隈問わずどこでもあるわ

514:名無シネマ@上映中
16/10/20 21:15:17.55 cZcwUfFY.net
聲の形と両方観たけど
どうもこっちはしっくり来なかった
心底感動できない
表面的に取り繕ってる感じ
売れる要素はふんだんに取り入れてるのは分かるけど
感動度では聲かな

515:名無シネマ@上映中
16/10/20 21:30:26.66 xZv6VY37.net
>>513
でも、あの荒らしを見て、気持ちよくなってませんか?もっとやれとか思ってませんか?アニメ映画にデカイ顔させたくないのが本音じゃないんですか?あなた、本当は嫉妬してるんじゃないですか?
なーんてね

516:名無シネマ@上映中
16/10/20 21:38:21.66 +9pQwZYl.net
>511
監督の繊細な感覚とセンスが光るねえ。

517:名無シネマ@上映中
16/10/20 21:51:25.81 kxh4dXLe.net
>>499
お前が嫌っている理由は
お前にリア充要素が皆無だからだよ
単にそれだけの話

518:名無シネマ@上映中
16/10/20 21:53:21.13 xsSMT8U2.net
>>511
リストにピコ太郎スッキリ生出演もあってワラタwwww

519:名無シネマ@上映中
16/10/20 21:53:50.00 /RRgFNHC.net
今日始めて見たけど、新幹線の二列シート、三列シートの位置が逆じゃね?

520:名無シネマ@上映中
16/10/20 21:57:09.21 a0N3+bMJ.net
やたら嫉妬されてる!っていうやつって要は特権意識が強い割りに自分に自信がなくて嫉妬されてるような優位な位置に自分が居るんだと思い込みたいだけの自我の脆いやつだってばっちゃが言ってた

521:名無シネマ@上映中
16/10/20 21:57:28.37 xsSMT8U2.net
>>488
>蟹の形
をいwww

522:名無シネマ@上映中
16/10/20 21:57:40.81 xZv6VY37.net
実は鏡の世界説が浮上している

523:名無シネマ@上映中
16/10/20 22:03:11.12 58YmrwSW.net
>>502
リアルの危機に強いって戦争経験者くらいだろ
おっさんが危機に強いって妄想だぞ

524:名無シネマ@上映中
16/10/20 22:06:31.50 zLcy2KNA.net
今電車の中で30代半ばぐらいの女がこの映画つまんないって彼氏だか男友達だかに力説してた
自分も30だからかつまんないとは思わないが評価できない気持ちはよくわかる
映像の気持ちよさがあるので子供が喜ぶならまだわかるんだけど…

525:名無シネマ@上映中
16/10/20 22:07:32.61 2AKXNIOe.net
これそんなに難しくなくて監督の私小説なんじゃないの
単に恋人と別れました、昔の恋人奥さんになりました
みたいな

526:名無シネマ@上映中
16/10/20 22:07:42.42 a0N3+bMJ.net
高畑監督の火垂るの墓って完全にこれと真逆だよね
ストレス激しくて主人公は悲しく痛ましい失敗の連続で更に救いは無くて説教臭くて監督の価値観を力一杯押しつけてくる
まあ大人が子供に見てほしい名作はあっちだな
あれは楽しいことしか知らない夢見がちでプライドばかり高い世間知らずの脆弱な子供が
現実の苦難にぶつかった時に果たしてきちんと理性的に考えて大切なものを果たして守りきれるのかっていう問いかけ映画らしいからな
君の名は。といっそ同時上映して欲しい位だ

527:名無シネマ@上映中
16/10/20 22:08:11.16 xZv6VY37.net
まあ、確かにバブル入社組に何かできるとも思えんな、せいぜい損切りくらいだろ

528:名無シネマ@上映中
16/10/20 22:09:28.15 xsSMT8U2.net
ピコ太郎がつまんないと力説する女みたいなもんか‥‥www
ご愁傷様だなwww

529:名無シネマ@上映中
16/10/20 22:12:18.03 GDP4tGEO.net
>>528
そうそれ
ピコ太郎ってのま猫とか江南スタイルとか8.6秒とかと一緒で一時の映像快感やリズム快感に子供がハマるんだけどすぐ飽きて使い捨てるやつじゃん?
歴史は繰り返すんだなーと思う

530:名無シネマ@上映中
16/10/20 22:13:52.54 58YmrwSW.net
ポスト宮崎は小ぶりながら安定してヒットを出してる細田かなぁ…と思いきや、
エヴァ頼みの庵野がシンゴジラ(これも若干エヴァ頼みだが)で
今までの細田作品を超えるヒットを出して2強時代を思わせたが、、
2人をぶち抜く超ヒットのダークホース新海襲来
面白い時代がきたもんだ…

531:名無シネマ@上映中
16/10/20 22:17:21.18 2bYlGBhk.net
>>529
2chのレスなんか何処かに埋もれて無くなっちゃうからまだ救われるな
実名のSNSでこれ持ち上げてたら何年か経って掘り起こされて死ねる

532:名無シネマ@上映中
16/10/20 22:17:45.73 2AKXNIOe.net
新海がポスト宮崎ねえ?
まあこんな映画いつでも作れたよ、恥ずかしくってできなかったけど
という監督さんは多そうだが

533:名無シネマ@上映中
16/10/20 22:19:58.98 xZv6VY37.net
何年かしたら、また新海誠の新作でるしな。
東宝が商売のタネを離す筈もないし、新海誠は頭が良くて世渡り上手だから炎上とは無縁だろうし。

534:名無シネマ@上映中
16/10/20 22:21:00.61 xZv6VY37.net
>>532
スポンサー「あくしろよ無能」

535:名無シネマ@上映中
16/10/20 22:21:24.66 a0N3+bMJ.net
細田はもっと自分の中のシュールさを前面に出してほしい
原作つきでなんかやってくれたらいいのにな
庵野はとにかく健全で穏やかなメンタルを維持しててくれ
メンタル悪くして人間嫌いの八つ当たりを止めてくれれば普通に良作作れるのに…
新海は大ヒットは今回で終わりだろ
本人の力なんてどこにも無いもん
安藤ブーストとプロデューサーの監督がずっと続くならまあ死にはしないだろうけど

536:名無シネマ@上映中
16/10/20 22:22:18.96 a0N3+bMJ.net
今敏…今敏…

537:名無シネマ@上映中
16/10/20 22:22:45.37 58YmrwSW.net
>>532
そりゃ映画・アニメ界を知らな過ぎるわ
超ブラック企業の世界で、好きに作品を作れる監督なんて一握り
これだけヒット出せば好きな作品を作れる機会は間違いなく増える
(プレッシャーは大きいだろうけど)
作って作れるもんなら誰だって作るだろう
だって1回作れば好きに映画撮れるだろうから

538:名無シネマ@上映中
16/10/20 22:24:48.33 xZv6VY37.net
正直、今回が安藤ブーストどころか安藤ブレーキだと思った奴もいるけどな
背景とのマッチングに欠けてるし
安藤作画が必ず売れてる訳でもなし
川村元気の力は確かに半分くらいあるな

539:名無シネマ@上映中
16/10/20 22:25:49.56 xsSMT8U2.net
ピコ太郎をつまらないと力説する女だぞ?wwww
どんな人生だwwww

540:名無シネマ@上映中
16/10/20 22:26:28.70 WM7mHUWZ.net
>>515
ごめん、君のその思考が最高に気持ち悪い

541:名無シネマ@上映中
16/10/20 22:32:59.44 2AKXNIOe.net
アニメの監督って実験嗜好なのにこの人はまったくてらいがないというか
私小説的なんじゃないかと思うな
実生活が反映するタイプ、逆にいえばそれだけでは

542:名無シネマ@上映中
16/10/20 22:33:31.00 xZv6VY37.net
>>540
シンゴジラおじさんがアニメ映画板を荒らしてるのは気持ち悪くないんですね

543:名無シネマ@上映中
16/10/20 23:03:13.07 a0N3+bMJ.net
>>542
>>515の思考の気持ち悪さを指摘することがなぜ荒しの行為を肯定することになるのかが自分にはよくわからなかたんだが日本語使用の上詭弁の後件肯定使わず論理帰結整理してもう一度頼む

544:名無シネマ@上映中
16/10/20 23:08:08.03 qpx4J6vZ.net
>>526
火垂るの墓って軍人の家なのに「何故だか」身寄りがなく、「何故だか」疎開もしていず、「何故だか」軍人の子である清太が官僚の馬鹿息子で疎開先で妹を衰弱死させたクズの野坂昭如そのものみたいな奴で
ニートになって妹を殺すだけの糞アニメだろ

545:名無シネマ@上映中
16/10/20 23:15:19.64 xsSMT8U2.net
ピコ太郎に目くじら立てる女なんか御免だなwwww
>>488
こっちはこっちで蟹の声かよwwww
(V)。。(V)
ミ(∀)ミ

546:名無シネマ@上映中
16/10/20 23:29:03.22 xZv6VY37.net
>>543
失礼、では
シンゴジラおじさんがアニメ映画板を荒らしている件に付いて、一般論ではなくあなた個人の感情を教えて下さい。気持ちよいのか気持ち悪いのか。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2806日前に更新/166 KB
担当:undef