スター・ウォーズ Epi ..
[2ch|▼Menu]
2:名無シネマ@上映中
16/02/02 19:18:23.27 EDA6zf4U.net
○FAQ(1/6訂正)
質問する前に読んでね
Q 冒頭で地図を渡してた爺さん誰?
A ロア・サン・テッカという新キャラ。クローン戦争時から生きているレイアの盟友らしいが詳細不明。
Q 撃墜されたタイファイターが沈んだのはなぜ?
A シンキングフィールドという沈む砂地のような場所に落ちたため
字幕の訳には出ていないが、前のシーンでレイがBB-8に"Sinking Fields"に近付かないよう警告していたのがそれ
Q ストームトルーパーってクローンじゃなかった? EP7で突然人間になったの?
A EP2から3で登場したのが"クローントルーパー"で、帝国が興ったEP3以降老化して志願兵や徴募兵と入れ替わった
(アニメの反乱者たちに人間の志願兵の訓練の様子が登場)
EP7でも劇中のセリフから中身は人間と分かるが、カイロレンがクローンを勧めているので今後登場する可能性はある
Q ライトセイバーってジェダイじゃなくても、フォースが無くても使えるの?
A ライトセイバー自体は普通の刀と一緒 フォースをエネルギーにしているわけじゃない
 ただし使うことは出来ても、使いこなすのは難しい
Q 大都市のある惑星が壊されてたけどコルサント?
A 違う。パンフによればホズニアン・プライムという共和国の新首都。
Q 共和国は勝ったのになぜ"レジスタンス"?
A 共和国は復活したものの、帝国残党と和平を結んでから極端に戦争を恐れファースト
オーダーを敵に回せずにいる模様。見かねたレイアが新たに結成したのがレジスタンス。
Q ラストで都合よくR2が再起動した理由は?
A 公式な回答があった。
URLリンク(www.ew.com)
ずっと休止状態だったが最低限のセンサーは生きてて、BB8に初めにあったときに
「おれは地図の一部分(ピース)だけもってんだけど、あんた残り持ってない?」みたいなこと聞かれたのが
引き金になって覚醒を初めて、ラストでようやく完全に覚醒した。
さらにR2が持ってたあのデータは旧作でデススターにアクセスしたときに入手したもの。
もともと帝国のデータなので、レンが同じデータを持ってたのもそういう理由。

3:名無シネマ@上映中
16/02/02 19:19:00.51 EDA6zf4U.net
■関連スレ
アニメ総合
スレリンク(cartoon板)
スピンオフ総合
スレリンク(sf板)
模型
スレリンク(mokei板)
フィギュア
スレリンク(toy板)
スター・ウォーズ STAR WARS: ルーカス6部作 EP1 @ [懐かし洋画板]
スレリンク(kinema板)
■スター・ウォーズ (エピソード7) フォースの覚醒 予告編
Star Wars: The Force Awakens Trailer (Official)
URLリンク(www.youtube.com)
Star Wars: The Force Awakens Official Teaser #2
URLリンク(www.youtube.com)
Star Wars: The Force Awakens Official Teaser
URLリンク(www.youtube.com)
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』予告編2
URLリンク(www.youtube.com)
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」予告編
URLリンク(www.youtube.com)
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」特報2
URLリンク(www.youtube.com)
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」特報
URLリンク(www.youtube.com)
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」TVスポット
URLリンク(www.youtube.com)
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」特別メイキング映像<コミコンver.>
URLリンク(www.youtube.com)

4:名無シネマ@上映中
16/02/02 19:19:41.49 EDA6zf4U.net
■スター・ウォーズ 年表
 32 BBY     エピソード1 ファントム・メナス (The Phantom Menace)
 22 BBY     エピソード2 クローンの攻撃  (Attack of the Clones)
 22 BBY 〜       アニメ クローン・ウォーズ (The Clone Wars)
 19 BBY     エピソード3 シスの復讐     (Revenge of the Sith)
  5 BBY 〜        アニメ 反乱者たち     (Rebels)
  0 BBY 頃 (アンソロジー1) ローグ・ワン    (Rogue One)
  0 BBY      エピソード4 新たなる希望   (A New Hope)
  3 ABY      エピソード5 帝国の逆襲    (The Empire Strikes Back)
  4 ABY      エピソード6 ジェダイの帰還  (Return of the Jedi)
 34 ABY 頃  (エピソード7) フォースの覚醒  (The Force Awakens)
スター・ウォーズの鉄人! タイムライン
URLリンク(www.starwars.jp)
銀河標準暦
URLリンク(www.starwars.jp)
BBY (Before the Battle of Yavin) 「ヤヴィンの戦い前」
ABY (After the Battle of Yavin)  「ヤヴィンの戦い後」

5:名無シネマ@上映中
16/02/02 19:21:05.34 EDA6zf4U.net
■スター・ウォーズ (エピソード7) フォースの覚醒 キャスト
 ジョン・ボイエガ (John Boyega) − フィン 役 (Finn)
 デイジー・リドリー (Daisy Ridley) − レイ 役 (Rey)
 アダム・ドライバー (Adam Driver) − カイロ・レン 役 (Kylo Ren)
 オスカー・アイザック (Oscar Isaac) − ポー・ダメロン 役 (Poe Dameron)
 アンディ・サーキス (Andy Serkis) − 最高指導者スノーク 役 (Supreme Leader Snoke)
 ドーナル・グリーソン (Domhnall Gleeson) − ハックス将軍 役 (General Hux)
 マックス・フォン・シドー (Max von Sydow) − ロア・サン・テッカ 役 (Lor San Tekka)
 ハリソン・フォード (Harrison Ford) − ハン・ソロ 役 (Han Solo)
 キャリー・フィッシャー (Carrie Fisher) − レイア・オーガナ将軍 役 (General Leia Organa)
 マーク・ハミル (Mark Hamill) − ルーク・スカイウォーカー 役 (Luke Skywalker)
 アンソニー・ダニエルズ (Anthony Daniels) − C-3PO 役
 ピーター・メイヒュー (Peter Mayhew) − チューバッカ 役 (Chewbacca)
 ケニー・ベイカー (Kenny Baker) − R2-D2 役
 ルピタ・ニョンゴ (Lupita Nyong'o) − マズ・カナタ 役 (Maz Kanata)
 グェンドリン・クリスティー (Gwendoline Christie) − キャプテン・ファズマ 役 (Captain Phasma)
Star Wars: Episode VII - The Force Awakens (2015)
Full Cast & Crew
URLリンク(www.imdb.com)

6:名無シネマ@上映中
16/02/02 19:35:27.04 Ny6/I8+L.net
映画の日で観てきたよ
今どき珍しいぐらいの正統派スペオペしてて面白かったよ
誰からも嫌われないようにっていうか、すごく丁寧に作ってある感じした
ギラギラしたCG使ってない特撮風味なSFXが目に優しかった
CG慣れした目には逆に新鮮だったわ
レーザー着弾すると火花出る←これ良かった
ひとつだけ気になったこと
ファーストオーダーの秘密基地の警備、いくらなんでもザル過ぎやしませんかね(^_^;)

7:名無シネマ@上映中
16/02/02 19:40:17.03 Ny6/I8+L.net
あとまったく関係ないけど
URLリンク(m.mantan-web.jp)

この記事の画像見て、ジャバザハットとC3POと、あの酒場のおばあちゃんだ!と思った

8:名無シネマ@上映中
16/02/02 20:03:28.87 R/0EB9qr.net
230 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2016/01/31(日) 17:34:08.25 ID:8y1Iu5w70
自動ネット収入システム
AUTO WEB MONEY
URLリンク(software.saikyou.biz)
こんな解析でたよ
ルート設定[北アメリカ巡回モード]→カスタマイズ[サイレント]→IP設定[自動]→10分立ったら[NAS]起動→再起動→ルート設定[自動]→カスタマイズ[高速モード]
232 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2016/01/31(日) 17:50:02.47 ID:zY1oh1bF0
>>230
ぎゃあああああ
ネ申降臨www3分間で1万円wwww
233 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[] 投稿日:2016/01/31(日) 18:02:33.27 ID:n1oe1bs0
>>230
くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」wwwww
神降臨キタコレwwww爆速で三万GETwwwwこれってバグ?バグなのかよおい!!!!
コミュにも載ってねーのにこりゃダメだろ
23 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2016/01/31(日) 18:10:23.47 ID:n1oe1bs0
>>230
すげえええコーヒー吹いたwwwwwwwおまえwww中の人間だろwwwwトップシークレット流出かよ
222 名前:17JK[] 投稿日:2016/01/31(日) 18:10:36.25 ID:zY1oh1bF0 [3/3]
>>230
お口でしてあげるぅうう

9:名無シネマ@上映中
16/02/02 20:14:55.93 MH2YTNVf.net
関係無いけど、マズ・カナタみたいなお婆さん日本の居酒屋に時々いるな。

10:名無シネマ@上映中
16/02/02 20:16:32.82 EDA6zf4U.net
>>9
実はうちのばーちゃんにそっくりなんだわww

11:名無シネマ@上映中
16/02/02 20:34:40.50 FUfnHYB1.net
>>10
まさかお前が遠い親戚とは
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

12:名無シネマ@上映中
16/02/02 20:37:29.89 AAP13LG9.net
今初めて見てきたけど俺一人で貸切状態だったわ
もうそんなに見られてないのかな
どの映画もこれくらい経つとそんなものか

13:名無シネマ@上映中
16/02/02 20:43:40.13 MH2YTNVf.net
そりゃ平日はそんなもんでしょう。この前六本木ヒルズの映画館で日曜に
見たけど混んでいた。

14:名無シネマ@上映中
16/02/02 20:45:24.44 MH2YTNVf.net
>>2
>Q ライトセイバーってジェダイじゃなくても、フォースが無くても使えるの?
>A ライトセイバー自体は普通の刀と一緒 フォースをエネルギーにしているわけじゃない
> ただし使うことは出来ても、使いこなすのは難しい
帝国の逆襲の冒頭でハン・ソロがナイフ代わりに使っているのに。

15:名無シネマ@上映中
16/02/02 20:49:49.87 a/ENdvHk.net
ルーカスと違って神秘的な雰囲気皆無だからな
女は誰の子?黒人はとホモの関係は?ホッカイロは強くなるの?とか
昼ドラレベルの疑問しか湧かないからすぐ飽きられるという

16:名無シネマ@上映中
16/02/02 20:53:03.00 Omkqw0Ro.net
>>14
ほんとみんなそれ忘れすぎだよね
そもそもルークも何の修行もしてない状態で初めて持って起動させてるのに

17:名無シネマ@上映中
16/02/02 21:11:00.68 O922ADMi.net
ジェダイがルークしかいないってのはやはり寂しいもんだな

18:名無シネマ@上映中
16/02/02 21:14:36.33 dQAO3gSL.net
次は4D行ってみるか

19:名無シネマ@上映中
16/02/02 21:27:55.02 zaKWMjKI.net
>>14
別に間違ってなくね?
それは使えるってレベルで使いこなせてる訳じゃないし

20:名無シネマ@上映中
16/02/02 21:38:57.65 HcgjXODt.net
>>14
使いこなすってのはブラスター跳ね返しとかのレヴェルの話ですしおすし

21:名無シネマ@上映中
16/02/02 21:48:10.85 EDA6zf4U.net
例えばセーバーで千切りキャベツの早切り、
とかは使いこなせてるレベルになるかな?

22:名無シネマ@上映中
16/02/02 21:52:56.86 hF/UOiQN.net
動力源はブラスターとかと同じってのがいいね。映画とは関係ない設定上の話だけど。

23:名無シネマ@上映中
16/02/02 21:53:00.00 S+a33GE/.net
そりゃそうだろ、予知含めてブラスター無効化するフォースがあってこそのライトセーバーだろ、
でないと撃たれて即死

24:名無シネマ@上映中
16/02/02 21:58:47.73 4TcTal3q.net
スター・ウォーズに出てくる日本語
ジェダイ 時代
オビ=ワン・ケノービ 帯一 黒帯
ハン・ソロ 服部半蔵
ヨーダ 依田義賢
クワイ=ガン・ジン 開眼人
タコダナ 高田馬場
ジャクー 新宿
アキバ 秋葉原
他にある?

25:名無シネマ@上映中
16/02/02 22:02:29.71 DfFT/43z.net
URLリンク(j.gifs.com)
一番最初の予告で使われたこのシーンって劇中だとカットされてたっぽい?
Xウイングが水面スレスレで飛行しながらSフォイル展開した直後にも無かった気がするんだが…

26:名無シネマ@上映中
16/02/02 22:13:48.84 dQAO3gSL.net
漢字クラブが出ないとはもぐりだな

27:名無シネマ@上映中
16/02/02 22:22:45.33 XWdj4QLb.net
キャプテンファズマをゴミ粉砕機に入れろってファンを喜ばすセリフがあるが、
過去作を知らない人にとっては銃で殺すより残酷な殺し方するのかって思うんじゃないか?

28:名無シネマ@上映中
16/02/02 22:42:12.89 2ljctOeO.net
>>25
そのシーン以外に、レイちゃんがスピーダーで何かから逃れるように振りかえりながら走り出すシーンも予告で見たが、本編には無かった。

29:名無シネマ@上映中
16/02/02 22:45:04.34 sILox+9/.net
>>25
あったろ

30:名無シネマ@上映中
16/02/02 23:02:51.24 hF/UOiQN.net
(特報1)スピーダーを飛ばすレイ
(特報1)カイロが森でセーバー起動するうしろ姿
(特報2)マズがレイアにセーバーを渡す
(予告編)ファルコン外景からのハイパードライブ
これ以外は全部>>25を含めて本編でもあったかな。

31:名無シネマ@上映中
16/02/02 23:10:10.23 OxUfhaZl.net
なんか全体的に敵が弱くない?
カイロ=レンもナヨっとした悩める青年っていうキャラ造形自体は新鮮だったけど、
いかんせん弱い
ファーストオーダーもすぐ撤退とかしちゃうし

32:名無シネマ@上映中
16/02/02 23:14:00.57 JPhQ89ok.net
>>27
実際ハン・ソロは不義理なクソ野郎だし
フィンも仲間と可愛がってくれた上官弄ぶカス野郎だし

33:名無シネマ@上映中
16/02/02 23:21:20.48 CtVFcVPy.net
>>31
皆まだ未熟だからね
ハックスも実戦経験に乏しいみたいだし

34:名無シネマ@上映中
16/02/02 23:23:19.76 EDA6zf4U.net
ファーストオーダーてなんか童貞軍団みたいな気がしてきた

35:名無シネマ@上映中
16/02/02 23:25:09.42 m4gyJK9L.net
予告で使われたシーンが本編であったかないかはここで聞くより円盤出るの待って確認した方が早いぞ

36:名無シネマ@上映中
16/02/02 23:25:40.61 ADhxTapa.net
もしもピアノがひけたなら・・・
URLリンク(www.youtube.com)

37:名無シネマ@上映中
16/02/02 23:32:49.07 SuWbPgHO.net
>>34
ストームトルーパー含めて男女平等っぽいし慰安婦とかいなさそうなんだよな
職場恋愛NGなら童貞処女ばっかだろうし
許可されててもレンは確実に童貞

38:名無シネマ@上映中
16/02/02 23:35:38.04 O922ADMi.net
>>31
多分あいつらはそういう役回り。年齢も30やら34とか笑わせにきてる
8ではベニチオデルトロとか出るらしいのでそっちに期待しようぜ

39:名無シネマ@上映中
16/02/02 23:35:39.86 JPhQ89ok.net
慰安婦はむしろ共和国側にいそうだわ

40:名無シネマ@上映中
16/02/02 23:36:41.76 EDA6zf4U.net
>>37
ハックス将軍も大概童貞くさくない?

41:名無シネマ@上映中
16/02/02 23:38:39.90 SuWbPgHO.net
>>40
ハックスはファズマと可能性ありそう
最後逃げた以外あいつただのいい上司だし

42:名無シネマ@上映中
16/02/02 23:39:39.65 g5WCDfPv.net
カイロレンがレイをフォースで探ったとき、恐れるな私も感じる(don't be afraid, I feel it too)って言ったの結局何のことなのかな
フォースのこととか、二人の間の繋がりとか、レイの恐怖そのものという意見見たけどなんかしっくりこない

43:名無シネマ@上映中
16/02/02 23:42:11.76 ggRCOpm1.net
>>42
どうせ大した意味はないから考えるだけ無駄

44:名無シネマ@上映中
16/02/02 23:42:27.28 EDA6zf4U.net
>>42
レイが無意識にレンの頭の中を探ってるのに気がついたんじゃないの?

45:名無シネマ@上映中
16/02/02 23:54:13.00 ggRCOpm1.net
予告編で駄作っぽい雰囲気醸し出して本編も駄作ってなかなかないよな
次作の展開なんて全くどうでもよいくらい何にも魅力が無い
天才ルーカスがいないとここまで凡庸になるのか

46:名無シネマ@上映中
16/02/03 00:19:25.84 ejpZp/0a.net
映画化決定、清原の覚醒。

47:名無シネマ@上映中
16/02/03 00:19:53.55 gq3gKFso.net
公開開始直後はどうせ混雑しているだろうと、今まで待って、ようやく見てきたのでカキコ。
フィン君に感情移入できませんでした。ショボーン
最初の戦闘で仲間倒れる→フィン駆け寄る→仲間は最後にフィンに
手を伸ばし、血をつけて死亡・・・
あのシーン、トルーパーの中の人も同じ血の通った人を表す場面だと思ったのです。
しかし、フィンはさらわれてトルーパーにさせられた同情すべき点があるものの、帝国を裏切った瞬間に、
今までの仲間たちを大量殺害して喜んでいると。
今君がぶっ殺した連中も、相当数が、さらわれて兵士にさせられた同じ境遇の人達じゃんと。
ドルフラングレン主演の「レッドスコーピオン」を思い出してしまった。

48:名無シネマ@上映中
16/02/03 00:22:51.35 d8c8ecMh.net
フィンがヒャッハーしてたのってキャノン破壊したときじゃないっけ
うろ覚えだけど仲間撃つときは真顔だったような

49:名無シネマ@上映中
16/02/03 00:34:12.58 /FjI1NHW.net
>>44
レイのフォースをカイロが感じたってことか..

50:名無シネマ@上映中
16/02/03 00:34:44.22 Bl6anjwU.net
>>31
スノークを先に登場させてる関係上、今回が前哨戦に過ぎないのが分かっちゃってるからなあ。
あと今それ読んで思ったんだが、スノークが今まで「光の誘惑」で寝返りかねなかったカイロレンを
今回の親殺しでその危険がなくなったとして次回(までに?)最後の訓練をするってことは、
とりあえずスノーク的には
「強い敵(ルーク)の抹殺にも強い駒(レイ)の獲得にも失敗したが、弱いコマ(カイロレン)が強いコマに変わった」
ってことで実は悪いことばかりでもなかったのかもしれん。
どうもあいつらの価値観では共和国首都よりもスターキラーよりも「強いフォースの持ち主」の方が重要ぽいからな。

51:名無シネマ@上映中
16/02/03 00:57:42.36 XfE6b2Rc.net
>>31
ファーストオーダー自体もだけどレイポーが最初からやたら強いせいで余計に弱く見える。
特にレイなんてラノベの主人公かよと思うほどに圧倒的に強いしなんであそこまで強い設定にしたんだろ。
ジャクーで一人っていう状況を差し引いてもやり過ぎじゃんよ。
その上でフォース覚醒しちゃうんだからもうね。

52:名無シネマ@上映中
16/02/03 01:20:43.42 I+BHzbBU.net
ルークの弟子大虐殺、共和国いくつか吹き飛ばす、村人虐殺
これ以上あの組織に何を望むんだ

53:名無シネマ@上映中
16/02/03 01:25:40.95 Bl6anjwU.net
まあ槍持った小熊の集団にやられた連中の後継者にしてはなかなか良くやってるよな

54:名無シネマ@上映中
16/02/03 02:15:04.30 fhxplNHR.net
ちょっとやらかしたけどスノーク様も怒ってなかったしね
やはりスノーク様は寛大なお方・・・マンセー!導いてほしい!

55:名無シネマ@上映中
16/02/03 04:28:46.76 YmL3mRzy.net
カイロレンは両親が甘すぎる
両親を裏切り、叔父さんを裏切り、(おそらく)仲間を殺し、無辜の人々を虐殺し続ける息子をまだ許す気まんまんでいる
結局、なんとかなると思っている親父は息子に刺し殺される?
ep.7は何度も楽しんだが、これだけはどうにも違和感が拭えなかった

56:名無シネマ@上映中
16/02/03 05:48:59.59 fgRY6bpe.net
スターウォーズって
スペースファンタジーコメディだからな。
そもそもep4当時
トレッキーからボロクソに叩かれてたのに
いつの間にか
元祖SFみたいに持ち上げる信者が生まれて
訳わからん状況になってる。
スターウォーズは元々
カッコ良い画を観せる為に作られた映画で
1stオーダーも新共和国もレジスタンスも
単なる舞台装置なんだから
あまり深く考えない方が良いよ。

57:名無シネマ@上映中
16/02/03 06:38:17.13 L4ExH1MY.net
>>31
強いセカンドオーダーが控えているんじゃないか

58:名無シネマ@上映中
16/02/03 07:12:06.04 ysE5EAfM.net
>>55
ソロ夫妻、まじクソだよな

59:名無シネマ@上映中
16/02/03 07:44:54.56 I+BHzbBU.net
>>55
みんなで甘やかした結果やな

60:名無シネマ@上映中
16/02/03 08:00:25.70 ysE5EAfM.net
そんで息子の非行を、最高指導者であらせられるスノーク先生のせいにしてんだからな
ゲームアニメに責任押し付けるバカ親と変わらん

61:名無シネマ@上映中
16/02/03 08:41:59.49 YXkbLIRY.net
>>47
いやその瞬間に得た情報の中での感情じゃないじゃんそれ
んなもん感情移入できないにきまってる

62:名無シネマ@上映中
16/02/03 09:37:35.85 ar8P7GP/.net
ファーストオーダー、「最優先の秩序」って意味かな?
オウム真理教と重なるんだが、
「オウム」は、「アイウエオ」の「ア」だから、「ファースト」と重なる

63:名無シネマ@上映中
16/02/03 10:01:35.05 Bl6anjwU.net
>>55
「連れて帰ってきてちょうだい。とどめは私が刺すわ」

64:名無シネマ@上映中
16/02/03 10:53:25.58 fhxplNHR.net
レイアはそのくらいビシッとやらないと
向こうももう親をどうこう言える年でもあるまい

65:名無シネマ@上映中
16/02/03 10:53:30.01 Z0d+l8ok.net
レイが持っている杖みたいな棒、あれ何?
武器じゃないようだけど。

66:名無シネマ@上映中
16/02/03 10:56:46.70 Z0d+l8ok.net
>>54
>やはりスノーク様は寛大なお方・・・マンセー!導いてほしい!
いや厳しいよ。
スノーク家のしつけは まことに厳しいものであ〜る
まずは言葉をていねいに 言葉の頭に「お」をつける
たとえば・・・
おおいばりの おおかみは おお〜
おお〜いばいば いやいやおお〜
ごほん・・・

67:名無シネマ@上映中
16/02/03 11:01:08.61 Z0d+l8ok.net
>>62
望んでいないのに、ジェダイ騎士になるため小さいうちに親から切り離され伯父の元で
フォースの修業。これが厳しすぎて脱落、家出したらスノークに出会い
すっかり心酔してしまったってとこなんだろうなあ。
両親は両親でこの事が原因で不仲に、離婚
現代社会でもありそうですな。
まるでオウム真理教にハマった若者そのものじゃないか?

68:名無シネマ@上映中
16/02/03 11:03:32.02 Bl6anjwU.net
>>65
クォータースタッフと言いまして現実世界でも古来使われている杖です(日本語ではおおよそ六尺棒に相当)
本来は歩行の補助に使う道具ですが、直接触りたくないものや手の届かないものを突っついたり
長さを活かして武器に使用したり(六尺棒術)幅広い用途に使われます。
まあ長さと太ささえあの程度であれば、木で作ろうが廃材で作ろうが変わりなく使用できますので
レイもジャクーでのサバイバル中に自然に使うようになったのでしょうね。

69:名無シネマ@上映中
16/02/03 11:10:10.19 I+BHzbBU.net
>>67
レイアとハンは一応手がつけられないほどグレるまでは面倒見てたようだ

70:名無シネマ@上映中
16/02/03 11:19:08.02 Z0d+l8ok.net
レイのいた惑星はアフリカの砂漠みたいだけど、途中からクオータースタッフも含め
レジスタンスは森の惑星に隠れているし、マズ・カナタは妖精っぽい。
ルークはドロイドの僧みたいな恰好をして現われるはで西洋の中世の話っぽいな

71:名無シネマ@上映中
16/02/03 11:39:17.39 V26giMGn.net
とにかく世界が小さい
新しい世界が何一つない
危機感がまるで感じられない
ほんとルーカスって稀代の演出家だったわ

72:名無シネマ@上映中
16/02/03 11:41:09.33 L4ExH1MY.net
>>67
違うな、ベイダーに憧れて問題があるからルークに頼み込んで預けたんだ。ベイダーに憧れて問題が起きるまでルークはノータッチ
兄弟の情で怪物を預からざる得なかったルークは気の毒だ

73:名無シネマ@上映中
16/02/03 11:44:44.29 Bl6anjwU.net
たぶん8でルークがレイに修行をつける展開になるんだろうが
シリーズ初の「自分の師匠としての資質に深刻な疑いを持っている師匠」キャラになりそうな予感
まあEP4でケノービがそうなっても不思議はなかったんだが
あのひと自分自身は正規の教育受けたジェダイだったからそのへんは揺るぎ無かったしな。

74:名無シネマ@上映中
16/02/03 11:48:58.35 ysE5EAfM.net
>>63
あいつを生け捕りって難易度相当だし、そんなミッションを出すレイアはやっぱりクソってなるぞ
将軍として正しいのは「排除せよ。サーチアンドデストロイ」になるんじゃないか

75:名無シネマ@上映中
16/02/03 11:50:41.05 Bl6anjwU.net
>>74
ハンソロ「無理だぜ。見つけ次第撃ち殺しちまったほうがいいだろ」
レイア「あなた相手に先制されてからでなきゃ撃てないでしょ」

76:名無シネマ@上映中
16/02/03 11:57:06.08 p/2pjDQ7.net
ソロとレイアって離婚してんの?
息子がグレて夫婦間もうまく行かなくなり、別居、って感じに受け取ってたんだけど。
しっかり愛の言葉や抱擁を交わしてたし。

77:名無シネマ@上映中
16/02/03 12:02:10.06 V26giMGn.net
オビワンが任務から戻るときに突如不気味に佇んで現れるベイダー
扉が開くと共に突如アミダラ一行の前に立ち塞がる不気味なローブ姿のシス
こういう観客に固唾を飲ませるセンセーショナルな演出は
ルーカスの才能ありきだったんだな

78:名無シネマ@上映中
16/02/03 12:06:43.38 T8SkGsw4.net
>>75
元々はEP4でもグリードに撃たせずぶっ殺してたんだよなぁ
それが特別編で変えられた

79:名無シネマ@上映中
16/02/03 12:25:57.95 Bl6anjwU.net
今回「話し合いでカタをつけるって。いつもそうしてるだろ?」からの
容赦なくギャングを怪物の口に放り込む流れは
「やっぱハンソロってこうだろ」のアピール以外のなにものにも見えないなw

80:名無シネマ@上映中
16/02/03 12:27:02.58 wUj8g3Oz.net
>>71
一番気がかりなのは客層がオッサンばっかりなのが問題
子供の頃スターウォーズ観た時と明らかに客層がシニアになってる感は否定出来ない
まだプリクエルのが子供の客が多かったよ
大人の為のガンダムみたいにスターウォーズも大人の為のコンテンツになってしまった
ルーカスがノスタルジーを意識しすぎって言ったのも理解出来るよ

81:名無シネマ@上映中
16/02/03 12:29:44.22 ysE5EAfM.net
そりゃ新三部作のときって、結構テレビでスターウォーズ放送してたもん
今、全然やらねえじゃん

82:名無シネマ@上映中
16/02/03 12:35:21.02 56Qm7VuG.net
>>71
危機感はビックリするくらい、全然なかったよなw
ストーリーが同じだからしょうがないが、もうちっとドキドキさせてくれよと。

83:名無シネマ@上映中
16/02/03 12:35:25.30 bewffkmI.net
別に大人の為のコンテンツでいいじゃん。俺たち大人なんだし。

84:名無シネマ@上映中
16/02/03 12:38:58.24 wUj8g3Oz.net
>>83
シリーズものは次の世代に橋渡しするのも大事だと思う

85:名無シネマ@上映中
16/02/03 12:54:02.04 8FZnFwbQ.net
>>82
過去作は経験豊富で強いマスターが強い敵に倒されて新人しか残ってない絶望感があったが
今回は息子がグレて逃げ出した情けない無能ダメ親父がよわーい息子に刺されただけだからな
同じストーリーでも肝心な部分を変えてるから面白くならない

86:名無シネマ@上映中
16/02/03 13:05:28.25 fhxplNHR.net
8のルークは少しは格好いいとこ見せてくれよ

87:名無シネマ@上映中
16/02/03 13:29:44.44 UJD/BLjI.net
>>80
初日大学生ばっかだったぞ

88:名無シネマ@上映中
16/02/03 13:47:22.26 wUj8g3Oz.net
>>87
子供が少ないと…

89:名無シネマ@上映中
16/02/03 13:55:41.16 vcjI0zHv.net
>>80
トイザらスとか行ったら、スターウォーズコーナーに小さな子供たくさんおるで

90:名無シネマ@上映中
16/02/03 13:59:15.10 wUj8g3Oz.net
>>89
映画館は初老を過ぎたおっさんが目立ってたけどな

91:名無シネマ@上映中
16/02/03 14:04:01.53 0TMUNvJW.net
年末のディズニーストアでは小学生から大学生くらいまで
のボーイズがグッズ売り場に群がっていたよ

92:名無シネマ@上映中
16/02/03 14:08:54.65 wUj8g3Oz.net
へー
ウチの映画館でもツイッターの報告でもおっさん客のが多い印象だったわ

93:名無シネマ@上映中
16/02/03 14:09:12.53 d8c8ecMh.net
こういうのは統計出してこないと話にならんよ
単価高いけど子供が見てないからじゃなくて3Dや4Dがあるからだし

94:名無シネマ@上映中
16/02/03 14:20:49.01 Rm+RIykE.net
あと妖怪ウォッチとかぶったしなあ。
ガキがどっちか選べっていわれたら、妖怪選ぶやろう。

95:名無シネマ@上映中
16/02/03 14:27:47.16 LP3EpdIX.net
子供にはファンの親が解説する必要があるな、これ
実際PG13だけど、そういう意味だけでもなく

96:名無シネマ@上映中
16/02/03 15:01:58.99 dhbLEgW0.net
遅まきながら昨日見てきたよ。
スターキラー基地から発射された超巨大エネルギー砲が
複数の惑星を同時に破壊するシーンは圧巻だった!
特に破壊される惑星から見上げた空が真っ赤に輝いて悲鳴と共に消滅していくシーンは
「もし地球がガンマ線バーストの直撃を浴びたら、あんな風になるのかな・・・」と
何だかトラウマになりそうな位に脳裏に焼付く迫力だった・・・
(まあガンマ線は赤色には見えず青色っぽいだろうけど)
あのシーンでガンマ線バースト連想した人は結構居るのではないかな?

97:名無シネマ@上映中
16/02/03 15:16:14.75 0TMUNvJW.net
公開時は往年のおっさんファンが多かったけど
冬休み時で親子連れも多く小学生の男の子たち
が食い付いてた
映画館のグッズ売り場にも親に買って買って
ってねだっている子供たちを沢山見かけた

98:名無シネマ@上映中
16/02/03 15:38:40.06 MzbHiGF7.net
思ったほど
食いつきがよくなかったんじゃね?
そんなにうれてないしね
もう古いんだもん

99:名無シネマ@上映中
16/02/03 16:03:22.33 8qho3F95.net
>>96
それも酷いシーンだったな。
何も理由なくいきなり無差別発射。
ちょっとは破壊に至るまでの大義を描写しろよと。
初登場の議員連中がアーとか白々しさ100%。

100:名無シネマ@上映中
16/02/03 16:14:50.71 VXN93PbU.net
>>80
109エキスポシティ大阪前の芝生でライトセイバー持った子供たちがスターウォーズごっこしてたぞ。

101:名無シネマ@上映中
16/02/03 16:17:08.85 ReEhY0QE.net
>>94
田舎に住む
マイルドヤンキーとその子供は妖怪ウォッチ
都市部に住む
アッパーミドルとその子供はスターウォーズ

102:名無シネマ@上映中
16/02/03 16:19:06.52 TTgr3THR.net
>>98
ep123のキャラグッズは軒並み売れ残ってたが
ep7とep456のキャラグッズはほぼ完売してたよ

103:名無シネマ@上映中
16/02/03 16:19:52.19 gZ8cKNMm.net
>>99
下らない連中だから良いんだよ

104:名無シネマ@上映中
16/02/03 16:37:49.47 XpiRgg9N.net
ハンソロファンとしては、やっぱり生きてて欲しかったなあ
橋で対峙した瞬間もう駄目だと解ったけど
散々書かれてるけど、新鮮味がないな
空戦シーンはどれも凄く良かったんだけど

105:名無シネマ@上映中
16/02/03 16:51:58.37 lfI1sxDF.net
>>100
マジか
嬉しいねえ

106:名無シネマ@上映中
16/02/03 16:55:04.54 tL5i5Gpg.net
>>104
どっこい生きていた!とかJUMPみたいな展開ないかなw

107:名無シネマ@上映中
16/02/03 16:59:09.18 XpiRgg9N.net
>>106
エピソード9の最後に幽霊として出てくるのは期待していいよね

108:名無シネマ@上映中
16/02/03 17:45:42.78 U9cx42IU.net
>>106
それやって物語に締まりがなくなる作品が本当多い
人気キャラはすぐ復活するアメコミとか結構あるけど、グダグダになる

109:名無シネマ@上映中
16/02/03 17:57:37.13 ysE5EAfM.net
サイモン・ペグの再登場はありそうな気がする

110:名無シネマ@上映中
16/02/03 18:15:45.57 KT6DSR4I.net
レイとフィンが初めてファルコンに乗った時に2人とも「I can do it,I can do it」と同じ言葉を呟いてたのは何か意味がある演出なんだろうか?
しかし3回観てもソロが刺されるシーンは辛い

111:名無シネマ@上映中
16/02/03 18:33:18.66 ysE5EAfM.net
性根が似た者同士ってギャグかなとしか思わなかった

112:名無シネマ@上映中
16/02/03 18:36:40.49 EJkLPjcM.net
>>109
フラッシュバックのシーンにいるから意外と重要そうだよね
サイモンペッグってプリクエルアンチだけどフォースの覚醒についてはどう思ってるんだろうか

113:名無シネマ@上映中
16/02/03 18:39:43.83 QvJ/7vKd.net
>>62
第三帝国という笑えないギャグの歴史になぞらえれば
「第一秩序」でいいかと
>>110
おまじない
ってか
「俺(私)はできる、俺(私)はできる」って自分にはっぱかけてんのよ

114:名無シネマ@上映中
16/02/03 18:42:32.36 g22ZuR4w.net
月曜からスターウォーズ 4 5 6 1 2 3の順に見て
日曜日に劇場で7wwwwwwww

もう6まで見終わってテンション アゲ アゲww

115:名無シネマ@上映中
16/02/03 18:44:13.24 ysE5EAfM.net
>>110
フィンが赤ん坊の時にさらわれている以上、過去にレイとフィンにつながりがあるとは思えない
何かあるとしたら、二人に関係深い人の口癖か何かの場合
少なくともフィンに影響を与えられる人物はファズマしかいない
よって、レイの母ちゃんがファズマってことになっちゃう

116:名無シネマ@上映中
16/02/03 18:45:55.69 ysE5EAfM.net
>>112
最高だ!って褒めてたと思う
自分が出てる映画を糞味噌に言えるのはラッセル・クロウぐらいだろう

117:名無シネマ@上映中
16/02/03 18:54:43.03 I+BHzbBU.net
アンカーは体よくこき使ってたやつにファルコンぱくられたから
ナメられた腹いせになにかしてきそうではある

118:名無シネマ@上映中
16/02/03 19:29:22.65 VRFgx7eE.net
>>110
あれはフィンがボーを救出する時に呟いた言葉と一緒

119:名無シネマ@上映中
16/02/03 20:41:46.40 I1jGA7u7.net
>>42
単に、レイが感じたり考えたりすることがわかる=感じるから、頭の中探ってることに対して恐怖を感じられたら、自分も嫌な気分になるからやめろってことだと思ってた

120:名無シネマ@上映中
16/02/03 20:50:33.93 LGl3fITi.net
>>118
それは calm down だったと思う。

121:名無シネマ@上映中
16/02/03 21:33:27.60 XpiRgg9N.net
>>110
ハンソロともやたらハモってて血の繋がりを感じたけど
ルークの娘でも叔父姪であるんだど、血縁上は他人

122:名無シネマ@上映中
16/02/03 21:35:11.54 lfI1sxDF.net
>>109
アンカーはレイの過去を知るキーパーソンだからな

123:名無シネマ@上映中
16/02/03 21:36:42.35 lfI1sxDF.net
>>110
まあああいうのは映画では良くあるパターンってだけだよ。
別にふたりにつながりがあるってわけではない。

124:名無シネマ@上映中
16/02/03 21:41:16.05 lfI1sxDF.net
>>118
どのシーンのこと言ってんのか知らんけど
フィンはポーに I can do it などとはいってない。
フィンが言った台詞なら
Can you fly TIE Fighter?
ポーの台詞なら
I can fly anything.

125:名無シネマ@上映中
16/02/03 21:53:15.15 ar8P7GP/.net
ソロが死んだあと、レイをレイア慰めてたけど、あれは意味不明だよな
伏線かもしれんが

126:名無シネマ@上映中
16/02/03 21:54:25.25 u69mUarf.net
サイモンって本当にスターウォーズオタクなのかあ
そういうキャラをドラマで演じてたのは知ってたが

127:名無シネマ@上映中
16/02/03 22:01:27.40 9Wjc15Fe.net
ハイパースペースの映像が見てるだけで気持ちいい

128:名無シネマ@上映中
16/02/03 22:34:33.96 bewffkmI.net
>>127
あの視覚効果むちゃくちゃカッコいいし、古さを感じない表現だよね。
123でなんでやめちゃったんだろうと思ってたから、今作で復活して嬉しかった。

129:名無シネマ@上映中
16/02/03 22:40:20.65 066QLO6m.net
>>127
ちょっと新幹線のトイレ思い出す

130:名無シネマ@上映中
16/02/03 22:57:39.75 9Wjc15Fe.net
ラストのレイとチューイの二人だけでハイパースペースを飛んでるシーンで
やっと新シリーズが始まった感じがしたね
チューイの瞳がちゃんと動いてるのにそこで初めて気付いた

131:名無シネマ@上映中
16/02/03 23:04:22.42 bDn7fwnw.net
>>127-128
Star Wars Lore Episode XXIV - Hyperspace
URLリンク(www.youtube.com)

132:名無シネマ@上映中
16/02/03 23:04:33.21 ysE5EAfM.net
>>126
ピープルVSジョージ・ルーカスで新三部作ボロクソに言ってた

133:名無シネマ@上映中
16/02/03 23:26:46.06 nXPVWqBi.net
シナリオもクソ
世界観もクソ
新キャラもクソ
叩かれて当然の映画やね

134:名無シネマ@上映中
16/02/03 23:39:10.36 C0Ck3PFW.net
>>132
なんだよただのニワカじゃねえか

135:名無シネマ@上映中
16/02/03 23:39:38.02 sgmEFwbT.net
>>125
ハンの死を慰め合うではイマイチ説明できない場面だから、やっぱり血縁の伏線かね。・・・ルーク。

136:名無シネマ@上映中
16/02/03 23:43:57.13 wIDzd9Lj.net
>>134
何をもってにわかと思ったのかわからんがサイモンペッグはスターウォーズオタクで有名だよ

137:名無シネマ@上映中
16/02/03 23:49:20.51 X/3iQMng.net
フォースの覚醒前夜を読んでみたくて書店に行ったら見当たらなくてさ。
30分ぐらい探して諦めかけてたら子供向けのコーナーで見つけたわ。
これ子供向けの本だったんだな。漢字に全部ふりがな振ってあるしw

138:名無シネマ@上映中
16/02/03 23:53:38.57 Bl6anjwU.net
俺は1冊まるまる7の設定資料集みたいな本を早く本棚に並べたい

139:名無シネマ@上映中
16/02/03 23:53:53.60 066QLO6m.net
>>137
自分も文庫棚でしばらくウロウロしたあげくお手上げで検索機使ったw
まさかの児童書!ww
さくさく読めて良かったけど

140:名無シネマ@上映中
16/02/04 00:03:59.74 PiT+S2nV.net
>>137
児童書とは思えない内容だけどなww

141:名無シネマ@上映中
16/02/04 00:10:03.27 d3Lu5EdA.net
>>107
全ての戦いを終えたレイがふと見ると、魂になった、ベン、アナキン、ヨーダ、ルーク、ハンソロ、カイロレン(更正済)、がニヤニヤ笑いながらこっちを見ているんですね(^^)

142:名無シネマ@上映中
16/02/04 00:30:35.75 4SanFOXq.net
エピ100ぐらいになると100人以上の歴戦ジェダイ達の霊が並ぶんだな

143:名無シネマ@上映中
16/02/04 00:31:46.61 WV2kPa2l.net
>>141
おっさんばっかりでレイちゃん困惑

144:名無シネマ@上映中
16/02/04 00:51:20.92 lY2k0Ubv.net
>>137
児童書の癖に最初ポーの話で専門用語多すぎてFF13のコピペみたいに戸惑った
ファルシのルシのコクーンがなんちゃらみたいな

145:名無シネマ@上映中
16/02/04 00:52:05.83 6DsyVc+F.net
URLリンク(i.imgur.com)

146:名無シネマ@上映中
16/02/04 00:57:25.04 a0RUiJuq.net
カイロレンは今必死でフィンとポーを憎みながらレイで抜きまくってるだろうなwww

147:名無シネマ@上映中
16/02/04 01:04:41.47 WV2kPa2l.net
>>145
ネタとはいえ、どんだけ嫌なんだよ!ww
インディ・ジョーンズの方は絶対譲らないみたいなこと言ってるのに!w

148:名無シネマ@上映中
16/02/04 01:45:54.66 rZWUugmL.net
>>80
新宿で映画見た後何気なくビックロのおもちゃ売り場行ったら
おっさんが特設コーナーに大集合してたの見た時はさすがに近づけなかったな
まあ自分も足を運んだんだから人のこと言えないけど

149:名無シネマ@上映中
16/02/04 02:03:36.47 XUAof/On.net
>>141
全ての元凶であるクワイガンジンが居ないのがおかしい

150:名無シネマ@上映中
16/02/04 02:09:24.35 2fiMxoap.net
>>136
新三部作をボロクソに貶める程度の奴が「スターウォーズオタク」なわけないじゃん

151:名無シネマ@上映中
16/02/04 02:34:50.79 yRF5W9NX.net
>>135
レイアの娘では断じてない
ってことではある。マズの予言と併せれば

152:名無シネマ@上映中
16/02/04 03:02:12.64 lu1nkR0p.net
>>96
あのシーンはファーストガンダムの好戦派からのソーラ・レイのビームを食らう交和派的な狂気を感じたな
「光らせてはいけない!あれは憎しみの光だ!」感出てた

153:名無シネマ@上映中
16/02/04 03:27:33.61 SzqxVnse.net
>>138
既に出てるし
URLリンク(i.imgur.com)

154:名無シネマ@上映中
16/02/04 03:29:10.58 SzqxVnse.net
>>138
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

155:名無シネマ@上映中
16/02/04 04:14:21.86 Ai/8iaTW.net
こないだこのスレに自演いたな
まだあのアホいんのかな

156:名無シネマ@上映中
16/02/04 07:24:59.93 5cVHamcE.net
ルークスカイウォーマーの娘なのはたしか

157:名無シネマ@上映中
16/02/04 07:29:02.80 BhQiQ9Vx.net
>>149
全くその通りだなw

158:名無シネマ@上映中
16/02/04 07:33:35.01 yRF5W9NX.net
>>153-154
バカが表紙じゃない奴を頼む

159:名無シネマ@上映中
16/02/04 08:11:11.16 wkOH/Rg3.net
>>99
この二人のやり取りを読んで俺がいつも思うことの典型だと感じた。
映像重視派とストーリー重視派でフォースの覚醒への評価が分かれてるみたい。
俺は映像重視派で、今回の作品はep1-3よりずっといいと思った。
ペラペラのCG が無くなって、臨場感を感じたから。
ストーリーは新たなる希望に似ていたけど、俺はそれで楽しめたな。

160:名無シネマ@上映中
16/02/04 09:03:42.95 8sHBbBRb.net
>>159
映像重視派も納得いかないでしょ
あんなにセットで演技してるの丸出しじゃ
SW史上最悪の映像だとおもう

161:名無シネマ@上映中
16/02/04 09:05:23.75 KxwtlwSW.net
昨日見てきた
字幕酷くない?
大事な台詞やたら飛ばされてる気がするし
もっとニヤリとさせられるやり取りな気がするとこ多かった
あとシールドの抜け方はあんなんでいいのかw

162:名無シネマ@上映中
16/02/04 09:06:07.17 XUAof/On.net
>>99
EP4もいきなり撃ったじゃん

163:名無シネマ@上映中
16/02/04 09:09:40.80 yRF5W9NX.net
>>160さんの賛美する過去作品がこちら
URLリンク(youtu.be)

164:名無シネマ@上映中
16/02/04 09:22:41.29 IGlH/dIL.net
>>161
EP1のアナキンより納得できるだろう

165:名無シネマ@上映中
16/02/04 09:55:05.86 APBhHwgn.net
>>149
あいつの事を完全に忘れてたwww

166:名無シネマ@上映中
16/02/04 09:57:20.75 C8x6AjB6.net
>>161
けして「酷い」レベルではないとは思うんだが
ぶっちゃけ吹き替えの方が遥かに分かりよく随所で笑えるのは事実だ

167:名無シネマ@上映中
16/02/04 10:30:02.60 IJfcV5mW.net
>>150
シリーズだとこの作品は好き、この作品は好きになれない、嫌いというのは起こり得る
俺は○○のどっかが好きで傾倒してるなら○○オタクだと思うよ
映画オタクは全ての映画が好きではないし
いい例ではないけど、MCUオタクがハルクやソー2を貶めててもオタクだし
4567好き123嫌いも1〜6好き7嫌いもスターウォーズオタクだ

168:名無シネマ@上映中
16/02/04 10:30:19.88 OPiTk9mr.net
>>107
アニメのロストミッションのラストエピでクワイガイジンがヨーダに
説明していたけどフォースを鍛えたジェダイ騎士じゃないと霊体では
存在できないらしいのでハン・ソロは無理。
ハン・ソロが死んだのはどう考えてもギャラだとか本人が嫌だとか
云々の惑星地球のハリウッドって町の大人の事情だろ。ファンサー
ビスで出たけど二度と出るわけないじゃん。

169:名無シネマ@上映中
16/02/04 10:31:39.77 OPiTk9mr.net
>>167
日本のSF関係者(作家か翻訳家)でEP4以外認めないって人がいたなあ。

170:名無シネマ@上映中
16/02/04 10:35:02.76 OPiTk9mr.net
>>160
>あんなにセットで演技してるの丸出しじゃ
それがいいんじゃないか。
ルーカスは黒沢ヲタで映像に凝ったけど、JJにはそれが無いから旧作との
違いが出たような気がする。

171:名無シネマ@上映中
16/02/04 10:35:47.82 C8x6AjB6.net
ゲイリー・カーツ原理主義者だった当時は4と5しか認めていなかった

172:名無シネマ@上映中
16/02/04 10:37:09.47 sBtlvkeB.net
>>169
俺も基本的にそれに近いけど
SFマニアがそれ言ったらダメと思う。
ep4はスペースファンタジーコメディだから。

173:名無シネマ@上映中
16/02/04 10:43:12.28 RyDkBff3.net
オタクにもいろいろあるからね
時には叩く側に回るのも好きすぎてこだわりが強いオタクだからこそだし
嫌いな部分があってもそれも含めて愛せてしまうのもまたオタクだからこそなんだよ

174:名無シネマ@上映中
16/02/04 10:50:14.12 yRF5W9NX.net
>>170
せめてパンフレットくらい読みなさいよ
あとJJは機械音痴だからルーカスより設定的に弱い云々というレスをみかけるが
サバイバル日記でのマシン関連の記述の半分でも語れてるようなレスをみたことがない

175:名無シネマ@上映中
16/02/04 10:52:42.46 sBtlvkeB.net
>>158
一冊はポー専用機が表紙なんだが。

176:名無シネマ@上映中
16/02/04 11:00:04.64 C8x6AjB6.net
>>174
ああ、どっかで指摘しとこうと思ってたんだけど
『機械オンチ』って発言は岡田斗司夫って人の○パクリだよw
ニコニコ動画で「フォースの覚醒」「ベーシックインカム」で検索すると出てくる。
ちなみに色々なツッコミどころはあれどもエピソード7は総体としてかなーり褒めてますな。

177:名無シネマ@上映中
16/02/04 12:14:35.08 xmPmSf4s.net
ポー・ダメロン「もうだめぽ

178:名無シネマ@上映中
16/02/04 12:16:45.85 c8fVP+zv.net
岡田はもう何言っても相手してもらえない地位に落ちた

179:名無シネマ@上映中
16/02/04 12:28:26.15 yabLFX/P.net
>>174
おまえがまず語ったらどうだ
誰も語らないなら誰も気にも止めないくらいどうでもいいんだろう

180:名無シネマ@上映中
16/02/04 12:45:36.36 5LTuMzQf.net
>>169
そりゃ単品で成立してるのはEP4だけだし
他のは前編や続編に寄りかかった作りだしな

181:名無シネマ@上映中
16/02/04 15:17:09.10 t02ke0G7.net
ポーって純白人じゃないよな?

182:名無シネマ@上映中
16/02/04 15:17:27.40 rrgl/PN8.net
>>152
ギレンの演説とソーラレイまんまだからな。
あの演説はよくわからないけど痺れた。将軍もいったような表情だったし。w

183:名無シネマ@上映中
16/02/04 15:19:50.92 BsBepyEs.net
>>181
中の人が南米出身だからな〜
グアテマラだったかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3058日前に更新/243 KB
担当:undef