スター・ウォーズ Epi ..
[2ch|▼Menu]
2:名無シネマ@上映中
16/01/25 22:11:56.80 WXgleVX0.net
○FAQ(1/6訂正)
質問する前に読んでね
Q 冒頭で地図を渡してた爺さん誰?
A ロア・サン・テッカという新キャラ。クローン戦争時から生きているレイアの盟友らしいが詳細不明。
Q 撃墜されたタイファイターが沈んだのはなぜ?
A シンキングフィールドという沈む砂地のような場所に落ちたため
字幕の訳には出ていないが、前のシーンでレイがBB-8に"Sinking Fields"に近付かないよう警告していたのがそれ
Q ストームトルーパーってクローンじゃなかった? EP7で突然人間になったの?
A EP2から3で登場したのが"クローントルーパー"で、帝国が興ったEP3以降老化して志願兵や徴募兵と入れ替わった
(アニメの反乱者たちに人間の志願兵の訓練の様子が登場)
EP7でも劇中のセリフから中身は人間と分かるが、カイロレンがクローンを勧めているので今後登場する可能性はある
Q ライトセイバーってジェダイじゃなくても、フォースが無くても使えるの?
A ライトセイバー自体は普通の刀と一緒 フォースをエネルギーにしているわけじゃない
 ただし使うことは出来ても、使いこなすのは難しい
Q 大都市のある惑星が壊されてたけどコルサント?
A 違う。パンフによればホズニアン・プライムという共和国の新首都。
Q 共和国は勝ったのになぜ"レジスタンス"?
A 共和国は復活したものの、帝国残党と和平を結んでから極端に戦争を恐れファースト
オーダーを敵に回せずにいる模様。見かねたレイアが新たに結成したのがレジスタンス。
Q ラストで都合よくR2が再起動した理由は?
A 公式な回答があった。
URLリンク(www.ew.com)
ずっと休止状態だったが最低限のセンサーは生きてて、BB8に初めにあったときに
「おれは地図の一部分(ピース)だけもってんだけど、あんた残り持ってない?」みたいなこと聞かれたのが
引き金になって覚醒を初めて、ラストでようやく完全に覚醒した。
さらにR2が持ってたあのデータは旧作でデススターにアクセスしたときに入手したもの。
もともと帝国のデータなので、レンが同じデータを持ってたのもそういう理由。

3:名無シネマ@上映中
16/01/25 22:12:22.67 WXgleVX0.net
■関連スレ
アニメ総合
スレリンク(cartoon板)
スピンオフ総合
スレリンク(sf板)
模型
スレリンク(mokei板)
フィギュア
スレリンク(toy板)
スター・ウォーズ STAR WARS: ルーカス6部作 EP1 @ [懐かし洋画板]
スレリンク(kinema板)
■スター・ウォーズ (エピソード7) フォースの覚醒 予告編
Star Wars: The Force Awakens Trailer (Official)
URLリンク(www.youtube.com)
Star Wars: The Force Awakens Official Teaser #2
URLリンク(www.youtube.com)
Star Wars: The Force Awakens Official Teaser
URLリンク(www.youtube.com)
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』予告編2
URLリンク(www.youtube.com)
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」予告編
URLリンク(www.youtube.com)
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」特報2
URLリンク(www.youtube.com)
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」特報
URLリンク(www.youtube.com)
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」TVスポット
URLリンク(www.youtube.com)
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」特別メイキング映像<コミコンver.>
URLリンク(www.youtube.com)

4:名無シネマ@上映中
16/01/25 22:12:52.26 WXgleVX0.net
■スター・ウォーズ (エピソード7) フォースの覚醒 キャスト
 ジョン・ボイエガ (John Boyega) − フィン 役 (Finn)
 デイジー・リドリー (Daisy Ridley) − レイ 役 (Rey)
 アダム・ドライバー (Adam Driver) − カイロ・レン 役 (Kylo Ren)
 オスカー・アイザック (Oscar Isaac) − ポー・ダメロン 役 (Poe Dameron)
 アンディ・サーキス (Andy Serkis) − 最高指導者スノーク 役 (Supreme Leader Snoke)
 ドーナル・グリーソン (Domhnall Gleeson) − ハックス将軍 役 (General Hux)
 マックス・フォン・シドー (Max von Sydow) − ロア・サン・テッカ 役 (Lor San Tekka)
 ハリソン・フォード (Harrison Ford) − ハン・ソロ 役 (Han Solo)
 キャリー・フィッシャー (Carrie Fisher) − レイア・オーガナ将軍 役 (General Leia Organa)
 マーク・ハミル (Mark Hamill) − ルーク・スカイウォーカー 役 (Luke Skywalker)
 アンソニー・ダニエルズ (Anthony Daniels) − C-3PO 役
 ピーター・メイヒュー (Peter Mayhew) − チューバッカ 役 (Chewbacca)
 ケニー・ベイカー (Kenny Baker) − R2-D2 役
 ルピタ・ニョンゴ (Lupita Nyong'o) − マズ・カナタ 役 (Maz Kanata)
 グェンドリン・クリスティー (Gwendoline Christie) − キャプテン・ファズマ 役 (Captain Phasma)
Star Wars: Episode VII - The Force Awakens (2015)
Full Cast & Crew
URLリンク(www.imdb.com)

5:名無シネマ@上映中
16/01/25 22:15:56.03 WXgleVX0.net
テンプレ以上

関連動画
Kylo Ren Undercover Boss: Starkiller Base
URLリンク(youtu.be)

6:名無シネマ@上映中
16/01/25 22:22:39.26 G3+2LCx1.net
これスゲーよな
自動ネット収入システム
AUTO WEB MONEY◆LAST UNLIMITED
URLリンク(www.net-business.co.uk)
なによりやってて楽しいし、まさかアメリカ旅行とかエジプト旅行に連れてってもらえるなんて思いもしなかったぜ
それに世界中にコミュニティあるのも驚いたし、なにより日本人のコミュニティがあってスゲー数の人間がいるのも驚いたわ
しかも1000万円プレゼントとか反則だろ!ww

コミュニティいる人間はさすがだよな
こんなスゲーシステムあるの内緒にしてやってんだもんよ
アフィリなんてバカバカしい言ってたのも納得、やった人間しか分からない成功者の世界つうのも納得したわ!
オレは今んトコ、一ヶ月で37万だぜ
初心者にしてはマァマァだろ?
否定してた奴らが、「いかに小せー世界でミジメに生きてるカスか」っつうのも、これで露呈したしなwww
教えてくれた人はコミュニティの人間かなんかか?ホントありがとうな!!
ん?もしかして、これ秘密だったか?

7:名無シネマ@上映中
16/01/25 22:48:29.66 v+8mqzXk.net
91 名前:名無シネマ@上映中 :2016/01/25(月) 21:55:18.80 ID:n4cBq9d0
一気に見たぞ。なぜ今までスルーしてたのか。子供のころに見ときゃ良かった
順番はネットを参考にして4,5,2,3,6,7にするつもりだった
しかしEP2はいきなり見知った顔の再会で始まるので気持ち悪く、結局4,5,1,2,3,6,7で鑑賞
結論から言うと、俺が人に勧めるなら前史は勧めない。4,5,6だけでいいよと言う
EP1は思ったほど悪くなかった。ジャー・ジャー・ビンクスのラッキーマンぶりには閉口したが
てかアナキンもそうか。てことは結果的に全員ラッキーで勝ちやがった。モールはかこいい
EP3は思った以上に悪かった。EP1,2を先に見てたからジェダイとかにすごい幻想あるわけだが
全然強くねぇ。ドゥークーいきなりよぇぇ。ヨーダ全然先見えてねぇ。と色々幻想崩れた
ジェダイが総じてコミュ障だから滅びたという風にしか。後オビワンが同じ奴と思えん
「恐怖で見た目も変わってしまったが」のくだりになぜか
某太陽の子のナレーションとそれに疑問を抱かない無垢な子供たちの関係性が頭をよぎった
最終的にはEP6,4,7,5,2,1,3の順で好き。EP6楽しすぎ!
特撮のほうがPS3以下のEP1,2,3のCGより実在感勝るわ。7も良かったよ
新キャラみんないいね。後目立ったLOST勢
個人的に一番好きな男爵にがっつり登場してもらいたい。そしてソロ死ぬな

8:名無シネマ@上映中
16/01/25 23:17:14.26 yrwx+dE9.net
>>1

9:名無シネマ@上映中
16/01/25 23:17:43.88 kW6e+L4a.net
乙!だが、いつの間にかテンプレ削減されてるな。
あと前スレは>>1すら読んでないヤツが多すぎるよ。

10:名無シネマ@上映中
16/01/25 23:19:47.44 SMegLAby.net
>>1
フォースが>>1と共にあらんことを!

11:名無シネマ@上映中
16/01/25 23:28:40.42 hcvEKDM7.net
スノークとルークどっちが強いんだろう?

12:名無シネマ@上映中
16/01/25 23:32:22.30 SMegLAby.net
>>11
今はまだ、俺の中ではスノークと言えば、ムーミンに出てきたスノークのほうが
思い浮かぶので、ルークのほうが強いと感じる

13:名無シネマ@上映中
16/01/25 23:32:25.15 yrwx+dE9.net
>>11
スノークの正体がまだわからないし
答えようがないと思う

14:名無シネマ@上映中
16/01/25 23:36:51.84 Mp6iF9+V.net
エピソード8
ファーストオーダーに基地が見つかり攻撃を受けるレジスタンス。
危機一髪で全艦隊を逃し命からがら殿をつとめたポーとフィン。
ポーの友人がいる惑星に降り立った一行だったがファズマの追跡によりファーストオーダーに先回りされていた!
カイロレンに捕まり石にされる寸前のポー。
フィン「好きだ」ポー「知ってる」
ルークの修行中に仲間の危機を察知したレイはルークの制止を無視して仲間のもとへ。
フォース化したハンソロ「あの子が最後の希望だ」
駆け付けたレイとの対決でレイの右腕を切り落とすカイロレン
カイロレン「お前は私の妹だ」レイ「ノーーーーーーーーー!」
レイ自ら惑星の中心部に飛び込み中核部から脱出。
レイの気配を感じ船を戻させるフィン。レイ救出。
船の中で葛藤するレイ
「なぜ黙ってたのよ・・・・ハンソロ・・・」
エンディング

15:名無シネマ@上映中
16/01/25 23:37:52.89 rvysYJl2.net
南海電鉄の特急ラピートのスターウォーズ特別塗装5月8日までなんだが
もういいだろ、、、

16:名無シネマ@上映中
16/01/25 23:39:57.28 hcvEKDM7.net
>>13
だから考えるのが面白いだろ
スノークはルークのこと知ってるみたいで
さっさと見つけて始末しろって言ってるから脅威ではあるんだと思う
ジェダイオーダーが復活するのが面倒なだけかもしれんけど

17:名無シネマ@上映中
16/01/25 23:44:09.62 fyZnmz7+.net
ルークならスノークとか黒幕以外は
乗り込んで壊滅できそう

18:名無シネマ@上映中
16/01/25 23:46:39.09 Mp6iF9+V.net
レイが急成長すぎるとか言われるけど1,2,3のジェダイ見た後だとルークも大概だよな。

19:名無シネマ@上映中
16/01/25 23:48:57.00 A+U9Z0Yw.net
>>14
だいたいあいつがハンソロの息子だってこと自体レイは知らなかっただろwww

20:名無シネマ@上映中
16/01/25 23:49:19.32 9eIqQZb/.net
>>16
どっちが強いかってのはよくわからんけど。シディアスとヨーダみたいに直接対決するところ想像できないし。
惑星破壊してでもレジスタンスがルークにたどり着くよりいいって言ってるし相当脅威に感じてるよね。
一方でレイアもたぶんハンソロもスノークのことを知っている感じ。あのスノークが息子を誘惑したのか?みたいな。

21:名無シネマ@上映中
16/01/25 23:49:30.52 hcvEKDM7.net
>>18
レイは初ライトセーバー戦で負傷と疲労と精神的にやばいとはいえ訓練を受けてる
カイロレンに勝ってるからな ルークより上だと思うわ

22:名無シネマ@上映中
16/01/25 23:50:55.54 A+U9Z0Yw.net
>>16
たぶんジェダイオーダー復活または寺院にあるなにかを使われるのが怖いだけで
ルーク自身の戦闘能力はそれほど脅威だとは思ってないんじゃないか?
カイロレンでも勝てると思ってたのかどうかはいまひとつ分からんが。

23:名無シネマ@上映中
16/01/25 23:51:29.84 yrwx+dE9.net
>>18
ルークと比べても異様に急成長だからだろ
カイロのフォースを使った尋問でのフォースの使い方見ただけでマスターになったあとのオビ=ワンが使ってたマインド・トリックを平気で使い
セイバー戦の時もマズにフォースの感じ方を聞いただけなのに感じ始めだから

24:名無シネマ@上映中
16/01/25 23:54:00.06 fyZnmz7+.net
スノークも無能の予感

25:名無シネマ@上映中
16/01/25 23:55:12.68 IgrXqW81.net
いやルークは初作ではセーバー戦やってませんから
だが今作は無理矢理やらせる脚本にしたのが大きな間違い
スターウォーズらしさを出す為に何もかも詰め込まなきゃ気がすまない浅知恵の表れ

26:名無シネマ@上映中
16/01/25 23:56:53.22 Mp6iF9+V.net
次作でルークの殺陣をもし見られるとして少しは今風のアクション指導を受けるのだろうか。
昔のジェダイアクションはださいはださいけどマークハミル自体はそこまで運動神経悪くないような気がする。

27:名無シネマ@上映中
16/01/25 23:59:40.12 A+U9Z0Yw.net
>>18
あ、そゆことか。言ってる意味がようやく理解できたw
でもプリクエルのジェダイたちは別にルークより超弱かったんじゃなくて、
相手に(俺らが見たことも聞いたことも無いような)対ジェダイ兵器がいっぱいあったのも大きいと思うぞw

28:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:01:46.52 90TztdI3.net
意外と弱かったりな。
修行を終えたカイロにあっさり殺される無能スノークとかw

29:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:02:19.17 o5fqA+cK.net
>>22
確かにルークがいると新たなジェダイが生まれるから〜とか言ってたよな
ルーク始末させるのに未熟なカイロレンと、トルーパーしか派遣してねえから
ルークは大したことないと思ってるかもね まあルークも爺さんだし、血筋は同等だから若いカイロレンのが有望だろうけどさ

30:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:02:19.75 258LXfCr.net
ブラスターを止めたり地図を取り出せるほど人の心を詳細に読んだり、カイロレンのフォースもこれまでで最強レベルじゃない。まだまだ修行が足りないようだが。

31:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:04:06.36 1Fdn5NTQ.net
たぶんルークはジュヨーを極めて派手な動きは必要なくなってるよ。もちろん映画にフォームなんて設定はないが。

32:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:04:19.94 nRQMjptJ.net
もうダースベイダーと同じ展開でライトサイドに戻る可能性は失せたし
これで安心して最後の訓練を施せるわい、ってところだろうな。
でもヘタすると「ありがとうマスター」とか言って殺されそう。

33:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:10:24.45 KKe7nuXs.net
>>31
派手な動きはもちろん無理だろうけどあ、今風だな、っていう殺陣にならないかなー。
っていうかパルパティーンやドゥークーも合成もあっただろうがそこそこ頑張れたんだから出来るんじゃない。

34:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:10:47.94 sLmwhDiS.net
>>31
何故にジュヨー?
誰に教えられたの?
シエンかアタロもしくはド=ジェムソじゃないの?

35:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:15:01.77 CGLK56Jl.net
あのヨーダでまさかの殺陣シーンを見せたルーカスなら腹の出た老人のそれも普通にやってのけるだろうな
だが新境地に踏み入るセンスなど皆目無さそうな新陣営では果たしてどうだろう
我々の想像を超えるような奇抜な表現を見せてくれるとはとても思えない
ルーカスの言う新しいことへの挑戦とはつまりそういうことだったりするわけさ

36:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:16:40.93 o5fqA+cK.net
ルークの方は確かアナキンと同じでシエンだったはず
映画でも3のオビワンはソーレス ヨーダはアタール
モールはジョヨーって戦い方は結構違ってたよ

37:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:20:19.87 sLmwhDiS.net
>>34
ごめん
シエンじゃなくソレスだな
オビ=ワンだから

38:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:20:28.92 L12TmcnY.net
>>33
まずその殺陣をやらせたとしてそれは456のようなあまり動かない殺陣なのか
123のようなジェダイの殺陣なのか
123の殺陣は設定的にもルークは使えない
あれはジェダイたちが訓練して身に付けるものだから
ジェダイがすでにいない時代のルークではあの戦い方を覚えることは出来ないだろう、だって教える人がいないんだから

39:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:22:04.18 1Fdn5NTQ.net
べつに深い意味はないよ、単に最強のフォームだから。
アナキンは自然にヴァーパッドを云々とかあるから、教わらなくても鍛錬でそこまで到達してもいいかなって。
言ったとおり映画には反映されないだろうから、そういう方向の殺陣もありかなという程度。

40:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:22:33.08 KKe7nuXs.net
>>38
そんな設定映画にはないだろ。
単純に殺陣の技術の進歩の差を見てる人は見て見ぬふり

41:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:23:55.49 nRQMjptJ.net
>>38
最強クラスの3人にいくらでも教えてもらえる設定だと思っていたんだが違うのだろうかw

42:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:26:16.84 sLmwhDiS.net
>>39
なるほど
でも、老齢でジュヨーのカンフーみたいな動きはきつそうだな
アタロはワイヤーで釣ればなんとかならなくもなさそうだけど
年的にソレスがしっくりくるのかなぁ

43:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:26:58.81 L12TmcnY.net
>>35
ルーカスは常にそういう新境地を切り開こうとした
特撮VFXCG技術だってそう
もちろん劇的に戦いをカッコいいものにした殺陣もそう
そういう精神がスターウォーズをここまでのものに育て上げたといっていい
会社が変わろうが監督が変わろうがそういう精神は絶対になくしてはいけないんだよ
商業的なことを考えて無難に作るなんてもってのほかだ

44:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:27:48.44 4pEtEwG0.net
ルークのDNAでジュダイ量産したらよいのに

45:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:28:49.62 nRQMjptJ.net
まずプリクエルのジェダイのように瞬時にピョンピョン飛び回れる前提なのか
そうではなくてあくまで生身のアクターが再現可能な範囲の前提なのか
どちらかというと後者を選択しそうだとは思う

46:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:28:51.95 R8RjKB6G.net
あんま激しい場合は容姿似せたスタントさんにやらせるだろう

47:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:30:01.27 90TztdI3.net
ヨーダはもう全部教えたような事を言ってたけど、
ルークがヨーダみたいなトリッキーな動きをしたらなんかヤダw

48:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:30:43.31 nRQMjptJ.net
>>47
人間サイズであれをやったらもう誰がしてもホラーだろw

49:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:31:28.29 sLmwhDiS.net
>>47
型としてはシディアスも一緒だよ
メイスと戦う時にぐるぐる回って突っ込んでってたろ?

50:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:31:37.83 L12TmcnY.net
>>45
あの体型じゃまずそんな動けないだろ
動かしたとしてかっこよくなる気がしない
生身でやらせたとしてもやっぱあの体型だと、うーん
結局ルークは戦わない、戦ったとしてもフォースで何かするっていうのが一番スマートだと思う

51:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:33:34.28 quviXzmC.net
>>49
カイロ・レンも結構回ってたよね

52:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:34:05.62 KKe7nuXs.net
>>45
後者でいいんじゃない。
あまり動かなくても動き回るレイをいなす感じで強者表現はいくらでも出来る。
ただそのいなす感じもそこそこ運動神経はいると思う。
ただルークが旧作におけるヨーダの役割ならフォースチラ見せで終わるような気もする。

53:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:35:15.83 nRQMjptJ.net
>>50
まあ「人間の役者の役をCGで」だけは何があっても絶対やらんだろうしな。
実は何気にEP4のオビワンの殺陣が一番好きなんで認めたくはないが、
今から旧作の殺陣をやって受けるかというとさすがになw

54:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:35:22.45 L12TmcnY.net
ズバリ言ってしまうと
デブのじいさんはどうやったらかっこよく戦えるか

55:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:35:49.51 sLmwhDiS.net
>>51
いや、ちょっと回るのレベルが違うよ
シディアスの場合メイスとライトセイバーで戦い始める時見れば分かるけど人間ドリルみたいになってるから

56:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:36:05.24 nRQMjptJ.net
>>54
まず痩せます。

57:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:37:43.70 R8RjKB6G.net
ルークはブサメンを瞬殺して華麗に去っていく

58:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:39:09.65 nRQMjptJ.net
まあどっちかというと殺陣より会話の演技力が重要じゃないかな。
次回ルークって結構説明しなきゃいけないこと多そうだし。

59:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:40:50.69 1Fdn5NTQ.net
>>42
カンフーって何かと思ったけどモールがジュヨーなのね。
ジュヨーはメイスの細切れでよく分かんねえ殺陣の方を想定してたから。
こっちはヴァーパッドって言うのかもしれないけど。フォームのことはマニアックになって仕方ないね。

60:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:41:57.19 nRQMjptJ.net
ほんと正直、映画しか見てないとフォームはさっぱりですわ。
いや、プリクエルよく見てたらなんとなく分かるのかもしれんけど。

61:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:43:30.16 sLmwhDiS.net
>>59
そういうこと
まあ、しょうがないよな
そもそもルーカスが考えた設定ですらないし

62:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:44:45.63 KKe7nuXs.net
ルークがレイのライトセーバーのてほどきをする時にあまり動けなくてもいいから今風の殺陣にしてもらいという話が何故かジェダイのフォームの話題に

63:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:53:03.03 AaTdB9YY.net
あんまり酷けりゃアクションスタント使うだろw
そんな心配しなくてもいいんじゃないか

64:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:53:58.80 90TztdI3.net
>>54
勝新の座頭市とかかっこいいけどルークには似合わないか。

65:名無シネマ@上映中
16/01/26 00:56:53.68 4jy13tHq.net
新三部作ファンを否定はしないがフォームの話題は結構引く

66:名無シネマ@上映中
16/01/26 01:00:10.82 sLmwhDiS.net
>>65
まあ、監督本人が考えた設定でもない設定をごちゃごちゃ考えて色々議論してもしょうがないわな
以後自重するわ

67:名無シネマ@上映中
16/01/26 01:02:27.15 Yasm5/Sk.net
光栄が「シスの野望」とか出して、シスやジェダイ、レンなどのフォース騎士たちを
武将パラメーター化してくれないかな

68:名無シネマ@上映中
16/01/26 01:12:10.78 Yasm5/Sk.net
>>60
> フォームはさっぱりですわ。
そんなあなたに、これ
 ライトセーバー・コンバット
 URLリンク(ja.starwars.wikia.com)
 このページの一番下の「参考資料」に、ライトセーバーの戦い方について
 「コンバット」
 「戦闘フォーム」
 「バリエーション」
 「ライトセーバー抵抗物質」
 がある

69:名無シネマ@上映中
16/01/26 01:14:51.11 Ufn+5i+i.net
>>63
レイのスタントマンの動画前にあがってたけどダースモールばりにキレキレに棒ぶん回してた
もしかしたらもしかするのかな〜あれ

70:名無シネマ@上映中
16/01/26 01:14:55.65 TzYgJ23z.net
はっきり言ってそんな誰が作ったかわからんような瑣末な設定話なんか興味ない

71:名無シネマ@上映中
16/01/26 01:20:18.51 3Rug6Evn.net
そもそもフォームの設定ってカノンじゃないからな実は
いつ頃出てきた設定か知らんが
エピソード3のアナキン>ドゥークー>オビワン>アナキン……
のクソみたいな三すくみの矛盾に言い訳つけるためか?

72:名無シネマ@上映中
16/01/26 01:20:59.28 258LXfCr.net
>>69
これかな。
URLリンク(youtu.be)

73:名無シネマ@上映中
16/01/26 01:23:23.47 3Rug6Evn.net
>>62
キャプテンアメリカ:ウィンターソルジャーや
ザ・レイドみたいな殺陣が見たいよなスターウォーズでも
ぶっちゃけセイバー持ったジェダイと素手のジェイソン・ボーンが戦ったら後者が勝ちそうで……

74:名無シネマ@上映中
16/01/26 01:24:04.05 s2+phVpg.net
>>72
こいつぁすげえ
レイのアクション期待していいんだよなこれ

75:名無シネマ@上映中
16/01/26 01:30:46.77 nRQMjptJ.net
>>68
>「ライトセーバー抵抗物質」
おいますます知らない言葉が増えたぞw
サンキュー、あとで読ませてもらうわ

76:名無シネマ@上映中
16/01/26 01:31:28.04 6y6vLs+R.net
>>72
新体操かよ

77:名無シネマ@上映中
16/01/26 02:11:36.32 e9nky1wc.net
>>67
スターウォーズ無双そろそろやりてえけどディズニーになったからきついか

78:名無シネマ@上映中
16/01/26 02:48:54.25 6XhRo0uB.net
>>71
反乱者たちで尋問官がケイナンの太刀筋からフォームとマスターを言い当てる場面はあるな
言及されてたのはフォーム3でそれがソレスを指すのか新たに再編されたのかは不明だが

79:名無シネマ@上映中
16/01/26 03:26:20.38 THi/vk+m.net
>>47
やべぇ。キエェェェ!とか奇声あげながら
ぴょんぴょんするルークめっちゃ見てぇw
ep8が楽しみになってきた。

80:名無シネマ@上映中
16/01/26 03:27:09.57 LuSXLOHD.net
>>45
俺もそう思う。
カンフー映画みたいにワイヤーワークで
ピョンピョン飛び跳ねる殺陣なんか見たくない。
その意味ではep7は安心して見てられたな。

81:名無シネマ@上映中
16/01/26 03:28:09.19 LuSXLOHD.net
>>70
>はっきり言ってそんな誰が作ったかわからんような瑣末な設定話なんか興味ない
ほんこれ

82:名無シネマ@上映中
16/01/26 03:29:08.53 LuSXLOHD.net
>>65
>新三部作ファンを否定はしないがフォームの話題は結構引く
だよな。
正直、どうでもいい。
別スレでやってほしい。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3069日前に更新/29 KB
担当:undef