【M:I】ミッション: ..
[2ch|▼Menu]
52:名無シネマ@上映中
15/08/18 15:20:31.34 lPOHL+I0.net
イーサン達は事件の黒幕がアトリーってどうやって知ったんだっけ?

53:名無シネマ@上映中
15/08/18 15:21:13.42 5nXLbna6.net
イーサンはともかくベンジーもわりと頑丈だなと思った

54:名無シネマ@上映中
15/08/18 15:23:26.78 hNT07cP/.net
>>52
アトリーがイルサを切り捨てたと知った時じゃない?

55:名無シネマ@上映中
15/08/18 15:32:54.75 KuUM9dom.net
MIはBMWがサポートしてる一方でジュラシックワールドはベンツなんだね
この辺りのライバル関係も面白い

56:名無シネマ@上映中
15/08/18 15:33:55.33 lPOHL+I0.net
そんだけのことであそこまで推理したん?
けど、そのことをイルサから聞く前に
ファイルは空だったろ?って言ってた気がするんだよな

57:名無シネマ@上映中
15/08/18 15:42:29.01 hNT07cP/.net
>>56
ファイルは空だって言ってたのはレーンの手下
イーサン達が確認した時ファイルはレッドボックスだと知ってイギリス政府の関与を知った
オープンカフェでイルサが上司に見捨てられてファイルも消されたことを知った

58:名無シネマ@上映中
15/08/18 16:31:54.52 F4O0+Yy4.net
>>57
そこらの仕掛けやメガネ2が似てるのもあって
バカ彼女には何も理解され無いままです。ww

59:名無シネマ@上映中
15/08/18 16:33:50.35 e8VZkKRG.net
>>47
トムの前嫁に似てるような気がするが、
エミリー→レベッカ、と筋肉美でキャラの強い女が続いたので荷が重そうな気がする
てかおっぱい弁護士ロザムンドさんの後任ヒロインか(出世するといいね)

60:名無シネマ@上映中
15/08/18 16:50:13.46 F5i9u/Ax.net
>>57
アトリー、ベンチでイルサと話した時は、ただのシビアな上司かと思ったら
保身のためにもっともらしい理屈をつけてただけとは・・・

61:名無シネマ@上映中
15/08/18 16:52:20.41 PWHkgmIb.net
オーストリアの首相、肩を撃たれただけでよかった〜と思ったら大爆死w
かわいそすぎるわ
でもなんでオーストリアの首相があんな狙われたの?
サラエボでオーストリアの皇帝が射殺されたのがきっかけの第一次世界大戦みたいに
第三次世界大戦でもはじめるつもり?

62:名無シネマ@上映中
15/08/18 17:03:31.76 5nXLbna6.net
>>61
大丈夫大丈夫と気丈に言ってたのに奥さんと一緒に爆死だもんなかわいそう
英国首相は自白剤でラリラリくらいで済んだのに…

63:名無シネマ@上映中
15/08/18 17:36:43.45 aPihRTlG.net
次回作のオープニングはレーンが何者かに始末される所から始まりそう

64:名無シネマ@上映中
15/08/18 18:01:34.85 y+T7x9+d.net
>>47
たまには背の低いヒロイン選べばいいのにw
コビーは好きだけどね

65:名無シネマ@上映中
15/08/18 18:03:16.16 lg8dkCzQ.net
>>63
〇〇〇〇〇〇〇家の手先か

66:名無シネマ@上映中
15/08/18 18:05:09.60 w3BfyX7b.net
>>47
ロック・オブ・エイジズが入ってるとか?
少なくともトップ・ガンが入ってないのでかなり眉唾

67:名無シネマ@上映中
15/08/18 18:18:07.11 T3J7CxeN.net
2回目、4DXで行ってきたが全然違うな!
別な意味で面白かったわ。
機会があれば是非試してくれ‼︎

68:名無シネマ@上映中
15/08/18 18:53:23.03 bI7I0wq3.net
今でも分からないのがなんで初めにハント殺されなかったの?

69:名無シネマ@上映中
15/08/18 18:54:15.33 rol/LZ5O.net
トム、実の娘さん、習い事、体操学校通わせてる写真や記事みた事あるけど、
トムも体操経験者?今回の手錠で縛られてるアクションシーン見て感じた。

70:名無シネマ@上映中
15/08/18 18:58:03.25 Ev8mMDGn.net
CIA長官が真相聞いた後の
「え、この手柄俺もらって良いの?え、マジ?騙されてた側なのに?君らのこと疑ってたのに?!」
みたいな表情がすげー好き。
その後の握手がわりの銃受け渡しの演出も心情を隠しつつ素直に甘んじるのを上手く表してて小憎い。

71:名無シネマ@上映中
15/08/18 19:03:05.47 czG0gxKZ.net
>>68
利用できると判断したから
実際にレーンの予定通りにデータ盗んで英国首相にロック解除までさせたでしょ

72:名無シネマ@上映中
15/08/18 19:06:35.51 bI7I0wq3.net
>>71
でも、そのあと女が助けなかったら殺されてたんじゃないの?

73:名無シネマ@上映中
15/08/18 19:15:10.44 ygmrEwS+.net
>>72
いやその女、イルサがレーンの手下だから。
実は英国情報部の潜入捜査なんだけど、それもレーンは織り込み済みだった
という設定。

74:名無シネマ@上映中
15/08/18 19:25:15.98 xB21t4QR.net
同じスパイ映画だと来月公開のキングスマンもかなり面白そうだな。
なんか演出がウォンテッドみたいだけど。

75:名無シネマ@上映中
15/08/18 19:25:54.99 QFFySnKD.net
見てきた、ふつう。
あんまり面白くないぞ。

76:名無シネマ@上映中
15/08/18 19:40:01.56 1a6de7vw.net
>>70
ライアン君えらく出世したよなw

77:名無シネマ@上映中
15/08/18 19:44:33.26 8YeDJLaR.net
痩せてた頃のライアン捜査官より、今の肥えてる方が魅力的に見える
あのがっしりした太腕に抱かれたら気持ちよさそう

78:名無シネマ@上映中
15/08/18 20:35:44.77 e741/FzO.net
>>76
ライアンは小説だと大統領にまでなるからそれから比べればまだまだだな
今なら大統領になったライアン役も合いそうだが太ったら悪人面になったから難しいか

79:名無シネマ@上映中
15/08/18 20:36:30.86 e741/FzO.net
>>77
捜査官じゃなくてCIAの分析官だな
ベンジー的ポジションだな

80:名無シネマ@上映中
15/08/18 20:39:27.95 e741/FzO.net
あ、分析官はブラントの方か

81:名無シネマ@上映中
15/08/18 20:42:14.73 5nXLbna6.net
若い頃の長官の顔思い出そうとするとバックドラフトが邪魔をする…

82:名無シネマ@上映中
15/08/18 20:54:15.74 LeNjm9eD.net
トムクルーズ運転うまいね。DVDの特典でたくさん見せてね。

83:名無シネマ@上映中
15/08/18 20:57:55.05 48Nk1q9Z.net
>>74 キングスマンはお馬鹿アクションで面白いよ

84:名無シネマ@上映中
15/08/18 21:00:10.23 +8dZDmER.net
アウトローが超面白かったから期待してたけど
まあまあな出来だったな
このシリーズは1作目のフェルプスの裏切りがピークで
後の作品ではクルーは絶対に死なないという安心感があるね
イーサンの性格もどんどん丸くなっていってる気がするし

85:名無シネマ@上映中
15/08/18 21:16:38.69 hICIm7ce.net
1で究極のどんでん返しをやったから
2以降はストーリーよりアクションで勝負だな

86:名無シネマ@上映中
15/08/18 21:31:12.55 +8dZDmER.net
>>85
確かに2からは夏のお祭り映画みたいになってるな
オープニングの導火線は007やスターウォーズ並みにテンションが上がる

87:名無シネマ@上映中
15/08/18 21:31:26.09 aPihRTlG.net
イーサンのピンチでもニヤニヤってシリーズどれくらいあった?
今回はあんまりなかったような...

88:名無シネマ@上映中
15/08/18 21:32:16.37 TpmA5knA.net
もしかして。1で究極やっちゃったのは、
当初はシリーズ化するつもりなかったとか?

89:名無シネマ@上映中
15/08/18 21:35:25.16 AlMF8jyN.net
>>88
いや、あれはリセット

90:名無シネマ@上映中
15/08/18 21:40:36.29 1a6de7vw.net
>>87
困った時にニアニアするのはトムクルーズのくせかな
ナンパ失敗してニアニアしてたマーベリック以来そんなイメージ

91:名無シネマ@上映中
15/08/18 21:43:06.33 +8dZDmER.net
オープニングに関しては今回が一番カッコよかった気がする
1を超えたかも、最低は2で間違いない
好きな人ゴメンね

92:名無シネマ@上映中
15/08/18 21:48:31.01 aTgumes5.net
1作目ってアクション映画というよりミステリー映画だよな

93:名無シネマ@上映中
15/08/18 22:11:07.62 5i7MGojP.net
BSで2やってる。
やっぱ良くない、シリーズ最低。

94:名無シネマ@上映中
15/08/18 22:21:37.59 82HUDYf5.net
ぶっちゃけ2の頃はスパイ大作戦を完全に私物化して俺様アクション作り始めた
ナルちゃん俳優だと思ってて嫌いな方だった
その後の作品群を見て見直したけど

95:名無シネマ@上映中
15/08/18 22:22:22.74 +8dZDmER.net
ヒロインのお尻半端じゃなかったな
俺の中ではエマニュエル・ベアールと並んだわ

96:名無シネマ@上映中
15/08/18 22:24:06.06 rEiLFqQ2.net
やっぱり好きな人には悪いけど2は1との落差が大きすぎた
ストーリーらしいストーリーもないに等しかったし
ただのアクション映画だと思ってみればまだ見られるのかもしれないが

97:名無シネマ@上映中
15/08/18 22:24:22.54 aPihRTlG.net
2の頃は若気の至りって事で許してあげて
2がなかったら今作もなかったことだし

98:名無シネマ@上映中
15/08/18 22:32:40.78 vwyndLz/.net
2はオープニングのロッククライミングだけだなw
まぁ、ヒロインがもうちょい美人(金髪)ならまだよかった。
そういえば、2はイアン・マッケランが出演依頼されたけど
断ったらしいね。

99:名無シネマ@上映中
15/08/18 22:44:17.00 rEiLFqQ2.net
2はトムがジョン・ウーを指名したんだっけ?
そのせいかハトにスローモーションに二丁拳銃とジョン・ウー要素満載だったな

100:名無シネマさん
15/08/18 22:47:58.67 xPDkt10l.net
このシリーズ初めて見たんでIMF が国際通貨基金がと思ってたわw
CIA VS IMF

101:名無シネマ@上映中
15/08/18 22:50:19.31 qWfbn1f7.net
>>99
あと、ズームもね。ほんとにしつこい映像だった。
フェイス/オフの顔変えた二人の戦いが
2の脚本とダブったのかもね。

102:名無シネマ@上映中
15/08/18 22:52:48.57 Mr6OeDet.net
>>84
アウトローは原作のイメージだと、ドルフ・ラングレンがピッタリ。
原作と切り離してみると、あの映画は最高。
インタビュー・ウィズ・ヴァンパイアといい、トムはキャラクターを自分の物に昇華する天才だと思う。製作者、映画人として有能。

103:名無シネマ@上映中
15/08/18 22:55:10.24 rVSewTNw.net
見て来た

104:名無シネマ@上映中
15/08/18 22:57:09.74 xB21t4QR.net
アウトローは俺も大好きだけど、世間的にはかなりカルト的人気の映画だと思うw
でも俺はあんなに笑える名作を観ないなんてもったいないと確信出来る。

105:名無シネマ@上映中
15/08/18 22:57:28.87 7+xZrTNQ.net
>>103
どうだった?

106:名無シネマ@上映中
15/08/18 23:03:57.61 rVSewTNw.net
>>105
前作よりは面白かったかな。やっぱ1最強だけど

107:名無シネマ@上映中
15/08/18 23:08:01.00 Wg9zNxtK.net
1ぜんぜん好きじゃない
裏切り者ばっかりだし暗いし

108:名無シネマ@上映中
15/08/18 23:10:05.13 cFY+4MTc.net
IMF(国際通貨基金)は、実はイーサンたちのいるIMFのカモフラージュとして
使われてる名前なんじゃないか、時々妄想するw

109:名無シネマ@上映中
15/08/18 23:12:02.09 R8GtS/sa.net
ジャン・レノ消えちゃったな

110:名無シネマ@上映中
15/08/18 23:12:54.42 N73Cen1w.net
面白かったわ
最後のイーサンは結構陰湿で俺はスカッとしたな

111:名無シネマ@上映中
15/08/18 23:13:59.34 EPB8BULE.net
ゴーストプロトコルで水中の車から脱出した後
ブラントがいかにも現場知らない分析官ですって感じの話するけど
あの時点で分析官をことさら装う意味も強調する意味もないよな

112:名無シネマ@上映中
15/08/18 23:15:06.87 7+xZrTNQ.net
>>107
まあ、好きじゃないひともいるよね。でもデパルマの映像のセンスは
凄かったよね?そうでもない?

113:名無シネマ@上映中
15/08/18 23:15:08.98 jWMvdwa4.net
1はなー、デパルマのまわりくどい演出が苦手だ
最後のトンネル内のアクションも映像が安っぽいし
現実にはヘリはトンネルの中を飛べない、という事を知ってから
余計に1が好きになれなくなったw

114:名無シネマ@上映中
15/08/18 23:18:58.79 j8S/un6N.net
なんかラスボス逮捕にかけて尻すぼみだったなー
一人でノコノコ出てきて落とし穴に落ちて終わりとかw

115:名無シネマ@上映中
15/08/18 23:22:18.83 JyFj4GCv.net
このシリーズ初めて見たけどめちゃくちゃ面白かったわ
でもカーチェイスのシーンとか銃で応戦しないのかな…ってずっと思ってしまったw
なんか理由あるのかな

116:名無シネマ@上映中
15/08/18 23:29:07.22 /YMUZw/H.net
>>109
ドラえもんやってる

117:名無シネマ@上映中
15/08/18 23:53:05.43 Mr6OeDet.net
>>115
それやると、2とカブる。

118:名無シネマ@上映中
15/08/18 23:54:06.94 xB21t4QR.net
イーサンの銃使う基準がよくわからん

119:名無シネマ@上映中
15/08/18 23:58:50.69 5nXLbna6.net
モロッコチェイスの時って銃持ってたっけ
車ひっくり返って絶体絶命の時はブラントたちが助けに来るだろうなとは思ってたけど
豪快に車ではね飛ばしたのはわろた

120:名無シネマ@上映中
15/08/19 00:12:18.46 LhJSVe0N.net
水中金庫ですり替えるカード落っことしてたけど、あれはなんなんだろ
カードすり替える必要あったんかいな
あと、ベンジーはどうやって形態模写セキュリティ突破したんだ?
なっちの訳だと訳されてない言葉とかありそう

121:名無シネマ@上映中
15/08/19 00:13:55.16 CXZnue7u.net
> > 120
カードすり替えたからベンジーが通れたんだろ

122:名無シネマ@上映中
15/08/19 00:24:17.46 wtSF1g6K.net
>>120
ベンジーが突破する為に潜ったんじゃなかったっけ

123:名無シネマ@上映中
15/08/19 00:27:14.43 1JCf8tRe.net
>>120
吹替えで見直すのが君のミッション

124:名無シネマ@上映中
15/08/19 00:27:38.97 /wD7n+pB.net
2の脚本は「チャイナタウン」の名ライター、ロバート・タウンだったんだがなあ
どうしてああなった

125:名無シネマ@上映中
15/08/19 00:29:11.15 LhJSVe0N.net
ありがと
んじゃベンジーはなんのデータを吸い出したんだろ
すり替えたカード持ち出したらしまいだよね

126:名無シネマ@上映中
15/08/19 00:30:35.71 RNYIjY7y.net
そういえばうちの近所の映画館、吹替版上映してないのは何故

127:名無シネマ@上映中
15/08/19 00:33:38.81 /wD7n+pB.net
>125
イーサンがカードをすり替えたのは
施設のセキュリティを偽装して
ベンジーが施設の内部に入るため
んで、ベンジーが手に入れたデータは
シンジケートにとって重要なデータ
イーサンはそれを手に入れることで
シンジケートという組織が実在することを
証明しようとしたわけよ

・・・だよね?

128:名無シネマ@上映中
15/08/19 00:35:13.24 q9vgHO3l.net
水中シーンのメイキングってどっかない?
さすがにCGだよな

129:名無シネマ@上映中
15/08/19 00:37:12.03 W6KUZF09.net
字幕を読むのが厳しいような子供連れて来るなよ
子供がつまんなーいパパー取って怖いワーーン
途中で連れ出すと思いきや最後までいやがった
イーサンより子供の方が大暴れですよハイ
イオンシネマつきみ野に連れて来た頭のイカれた基地外

130:名無シネマ@上映中
15/08/19 00:38:06.66 q9vgHO3l.net
>>129
そういうのは係員にすぐいうと席変えてくれるよ

131:名無シネマ@上映中
15/08/19 00:38:36.58 LhJSVe0N.net
>>127
入るためだけにカードすり替えたんだ
水中で落っことしてたけどよく間違えなかったなあ
あれ?
ベンジーはどこのデータを吸い出したんだろ
入れれば別の108以外にあったとしてもなんとかなるんだっけ

132:名無シネマ@上映中
15/08/19 00:54:58.84 W6KUZF09.net
>>130
席変えても聞こえると思うぞ・・・・かなり大きい声だったからw
年齢制限て時にプラスになる事もあるんだなと思ったりして
本気でブチ切れそうだった、吹き替えも放映してるのに何で字幕w
客が多い映画はこういうの当たるから怖い、子供じゃなくて大人も
食い物持ち込んでガサガサ音鳴らしてる奴もいたターミネーター
隣だけどそれ持ち込みだろ?駄目じゃん外で食って来いよと言ったら止めたけどね
前半は超面白い舞台以降やや低速していく感があったな
カーアクションからバイクアクションでお腹いっぱいの感
あと話を捻りすぎてる感じもあった、もうちょいシンプルの方が好み
一番面白かったのは字幕の女帝戸田様の文字w
字幕集中出来ずによく分からんかったからもう1回見ようかな
ガキは悪くない、あの基地外の大人だ、インサイドヘッドとか行けよバカ

133:名無シネマ@上映中
15/08/19 00:56:49.95 isEMMLtQ.net
>>131
もう一度観ればいいよ

134:名無シネマ@上映中
15/08/19 00:58:12.75 W6KUZF09.net
あと、客は超満員だった
スゲー人気
客の反応はとても良かったと思う
トム来日した影響は大きいと思うよ
映画内も映画外もプロフェッショナル、GJ

135:名無シネマ@上映中
15/08/19 00:58:30.42 u+RPRs5a.net
>>120
えぇ…

136:名無シネマ@上映中
15/08/19 01:00:50.45 Wsahgw+3.net
>>120
君が言ってる形態模写=歩行情報などのズレを誤魔化すためにカード入れ替えてセキュリティ情報を改ざんしたんだよ
だからベンジーが無事に通れたわけ

137:名無シネマ@上映中
15/08/19 01:03:43.57 YcrB+d/L.net
字幕でも十分分かったはずだが

138:名無シネマ@上映中
15/08/19 01:17:07.23 hdRENljw.net
水中で2枚引っかかってたカードの内一枚が飛んで行って追いかけたが次のシーンでは2枚持っていた

139:名無シネマ@上映中
15/08/19 01:38:02.04 KcqiS/FN.net
>>138
追いかけたからでは

140:名無シネマ@上映中
15/08/19 01:48:31.67 YTWuV18A.net
昨日見てきた。
ボスキャラが硬質ガラスに閉じ込められた時、てっきり自殺するかと思ったわ。

141:名無シネマ@上映中
15/08/19 03:12:58.73 7Z4QpWpn.net
ラスボスのショーンハリスにいまいち魅力感じなかったな。
出演渋ったの理解できる。

142:名無シネマ@上映中
15/08/19 07:02:06.47 /wD7n+pB.net
吹替版ではラスボスの声がフリーザ様だったので大物感が半端じゃなかった

143:名無シネマ@上映中
15/08/19 07:32:10.44 c7HwPGw7.net
>>120
このひと大丈夫なの?
何をみてたの?
邦画や国内ドラマのセリフが説明過剰なわけが分かったわ

144:名無シネマ@上映中
15/08/19 07:33:42.37 XSRNUEpy.net
>>141
そうか〜?裏から操る感がてでてよかったけどな。だからラストのイーサンの挑発からのラストでスカッとした。
ただあれ、跳弾で怪我するよねw

145:名無シネマ@上映中
15/08/19 07:37:37.16 XSRNUEpy.net
あとなっち訳がなー
FACE to FACEを一対一って訳してるからその後のセリフと合って無いし。

146:名無シネマ@上映中
15/08/19 07:40:03.12 RNYIjY7y.net
ショーン・ハリス良かったやん
かすれ声でさくっと部下撃ち殺してて凄みあったよ
てかこの人、24アワーパーティピープルでイアン・カーティスやってた人かw今さら気づいた
ベンジーも出てたよね

147:名無シネマ@上映中
15/08/19 07:48:14.34 9jFTLkhM.net
>>120
俺もなっち訳で見たけどその辺は普通に理解できたぞ

148:名無シネマ@上映中
15/08/19 08:29:28.43 RbV4yvAM.net
>>111
個人的なバックストーリーがあるからでしょ。

149:名無シネマ@上映中
15/08/19 09:08:53.94 lDvAGZHT.net
CIA長官が中谷防衛大臣と似てると思ったのオレだけか?

150:名無シネマ@上映中
15/08/19 09:26:29.19 HfDfvOIL.net
>>149
なんとなく分かるw

151:名無シネマ@上映中
15/08/19 09:40:41.70 HDe7qBWB.net
>>120
こういう人が戸田奈津子叩いてるのか

152:名無シネマ@上映中
15/08/19 09:53:07.12 W6KUZF09.net
結局、真の悪党はイギリスの補佐官みたいな奴でいいのか?
友達優先な感じがどうも好きになれんかったな
奴はダチだから助けるみたいな

153:名無シネマ@上映中
15/08/19 09:55:52.82 m8e5iJ3F.net
ダチ優先って、ダチ以外を助ける場面ってあったっけ?

154:名無シネマ@上映中
15/08/19 09:58:38.69 tombgEKF.net
イギリスの補佐官って何を指してるんだまさか長官のことか?

155:名無シネマ@上映中
15/08/19 09:58:53.42 oYihztZZ.net
ハリス良かったけど、部下を撃ち殺す意味なかったよな
あいつ何も悪いことしてないのに何で殺されたんだか
イルサにちょっと乱暴な扱いしてたからか?だったらひどすぎだろw

156:名無シネマ@上映中
15/08/19 10:27:11.10 WD02VREW.net
>>155
イルサを利用し続けるためには理不尽でも意味不明でも
イルサを生かして使い続けるしかないからねえ。
撃たれるくらい軽い経歴の雑魚だったのが、彼の不幸。

157:名無シネマ@上映中
15/08/19 10:30:10.23 yddugVh4.net
ショーン・ハリスはTVドラマのボルジア家ではおホモのミケロット役で
そういうイメージが離れないw
ちなみに製作総指揮はトム主演のインタビューウィズバンパイア
(2のヒロインであるタンディ・ニュートンがブラピの召使い役)のニール・ジョーダンね
彼女はニールが監督のシャンドライの恋で主演

158:名無シネマ@上映中
15/08/19 10:52:08.55 iqfx/c3R.net
>>155
ああやってイルサを強圧的にコントロールしてるんじゃないの?

159:名無シネマ@上映中
15/08/19 10:56:26.39 buDjm0O3.net
>>155
ボスのボディガードなのに役に立たないからだろ・・・
常識的に分かるだろ・・・
こんなんばっかか

160:名無シネマ@上映中
15/08/19 10:59:50.51 lDvAGZHT.net
最後の方でラスボスがイーサン撃ってたけど資金情報消えちゃうんでは?

161:名無シネマ@上映中
15/08/19 11:11:56.22 oYihztZZ.net
役に立たないと殺すようなボスって小物感あるんだよな
イルサを撃ったと思わせて隣の奴だったって効果のためだけにレーンの株落とすことないのに

162:名無シネマ@上映中
15/08/19 11:20:44.42 VZ3+fOnd.net
きのうBSで第2作やってたけど
黒人女が糞ブスで萎えたわ
話の展開もおそすぎて途中でチャンネル変えた

163:名無シネマ@上映中
15/08/19 11:23:52.91 buDjm0O3.net
アホが負け惜しみに小物感とかw
お前だよwww

164:名無シネマ@上映中
15/08/19 11:27:20.09 VZ3+fOnd.net
>>149
スカパーでレッド・オクトーバーを追え!でCIAジャック・ライアン役見てから
ローグ・ネイションを映画館で見たらあまりの激太りっぷりにワラタわ

165:名無シネマ@上映中
15/08/19 11:28:46.30 puwDTMOs.net
ナイト&デイもおもろ

166:名無シネマ@上映中
15/08/19 11:31:39.50 bF45duys.net
黒幕二人がどっちもメガネで紛らわしかった

167:名無シネマ@上映中
15/08/19 11:37:38.45 nL+eo4Zi.net
シネコンwalker1月号を見返してたら本作って当初は2015冬公開(クリスマス〜お正月映画?)だったんだね。
夏に前倒しになったのは12月公開の007スペクターと被らないようにした為なのかな?

168:名無シネマ@上映中
15/08/19 11:39:43.47 VZ3+fOnd.net
>>167
スター・ウォーズにビビったとかw

169:名無シネマ@上映中
15/08/19 11:45:47.05 7PjE1rXe.net
>>157
レーンはミケロットだったのか
どうりで見覚えあると思った
イルサはスウェーデン人なんだ
イングリッド・バーグマンを思わせたのは民族の血か

170:名無シネマ@上映中
15/08/19 11:51:29.21 x5GvBQtT.net
楽しみに観に行ったら、遅れて入ってきた女二人が前を横切って、
オープニングのあのシーンを見逃してしまったわ。
上映中もずっとヒソヒソ話してるし。。。はぁ。

171:名無シネマ@上映中
15/08/19 11:55:05.36 7PjE1rXe.net
>>170
話したり座席蹴ったりしてるのはハッキリ注意していいよ、もめないよ
関西なんて前の席の人の座高が高くても注意するくらいシビア

172:名無シネマ@上映中
15/08/19 12:01:10.09 E3oShbtl.net
>>151
わざわざ文で叩きはしないが姿勢がムカつくので
大嫌いな人はおおいかもよ。

173:名無シネマ@上映中
15/08/19 12:02:45.14 UVlBes2r.net
>>165
ナイト&デイ俺も好き
M:Iのパロディ的なところとか
老けたキャメロンも好物

174:名無シネマ@上映中
15/08/19 12:02:49.98 iqfx/c3R.net
>>171
もっと浅く掛けてくれって言うの?

175:名無シネマ@上映中
15/08/19 12:27:55.95 XuYzAtCr.net
新スレになって、この人頭悪いんだろうなぁ…と思った人
LhJSVe0N、W6KUZF09、oYihztZZ、x5GvBQtT
ローグネイションウザい話題
・IMF(Impossible Mission Force)は国際通貨基金だと思ってた
・レコード屋のお姉ちゃんかわいい!イルサよりお姉ちゃんをヒロインにするべき
・ようこそCIAへ、ようこそIMFへ、Welcome問題
・中華スポンサー、中華オペラのトゥーランドット

176:名無シネマ@上映中
15/08/19 12:46:47.51 PZ8H8tOP.net
BSで2やってたが
Sニュートンに耐えられずチャンネル
変えた、明らかにミスキャストだろ
トムとベッドシーンまであるのに酷すぎだろ
残念

177:名無シネマ@上映中
15/08/19 13:03:51.66 YTWuV18A.net
MI6のお偉いさん、トムそっくりの鷲鼻だったから絶対変装するなと思ったら
案の定だったW

178:名無シネマ@上映中
15/08/19 13:20:34.24 UVlBes2r.net
>>176
えーハトとかかっけえじゃん

179:名無シネマ@上映中
15/08/19 13:32:30.60 CTDW4Gb6.net
>>176
俺も2は大好きなんだけど
ヒロインだけはダメだ
取り合いになるわけがない
あれがキャメロン・ディアスやペネロペ
アンジーあたりなら最高の映画なんだけど

180:名無シネマ@上映中
15/08/19 13:33:02.03 flAofdYG.net
ハントの変装だろうなー→アトリー黒幕を認めた!?本物?→やっぱ変装でした
暴露大会に目を白黒させてるCIAのおっさんが面白かった

181:名無シネマ@上映中
15/08/19 13:56:09.12 hdRENljw.net
MI4で駐車場の車の鍵がかかってなかったのはそういう駐車場なのか

182:名無しシネマ@上映中
15/08/19 14:04:30.82 iz36oftT.net
>>175
トゥーランドットのシーンは好きだから話題に出るのは嬉しい
でもいちいち中国マネーどうたら〜って言うのはめんどいね、分かってるっつーの
レコードねーちゃんの話題も同意
いい加減しつこい
この人アウトローのヒロインに似てるなと思った
監督の好みなんかね

183:名無シネマ@上映中
15/08/19 14:19:40.50 MwsFYKpa.net
そういやアレック・ボールドウィンって元ジャックライアンでもあるんだなw

184:名無シネマ@上映中
15/08/19 14:30:06.33 SfcjvH3s.net
>>149
俺はアンチェロッティ監督に見えた

185:名無シネマ@上映中
15/08/19 14:34:44.39 arLsNVlw.net
>>170
同じく遅れてきた奴らが、「あのシーンなかったね」と話してるのを見た。

186:名無シネマ@上映中
15/08/19 14:58:36.68 VZ3+fOnd.net
>>183
CIA情報分析官からついにCIA長官にまでのぼりつめたんやでw

187:名無シネマ@上映中
15/08/19 15:09:22.42 OgySLNrl.net
>>155
その直前にイルサは男らしく殺せと煽ったからだろう
横のザコを撃った後イルサを脅したんだろう
ああいうタイミング外しは人の覚悟を挫くのに一番効果的らしい

188:名無シネマ@上映中
15/08/19 15:41:45.88 /vgKrFb5.net
妙にホモホモしい雰囲気と思ったら
この監督ゲイカップルが主役の「誘拐犯」を撮った人なのね

189:名無シネマ@上映中
15/08/19 15:55:23.28 ROrlaUtC.net
最後をスカッとするアクションで終われば印象もよかったのに
時間がなかったんだろうな...

190:名無シネマ@上映中
15/08/19 16:03:36.43 Tvf8/BU0.net
スパイだぜ?
相手を罠にはめて終わるって最高にスカッとしたよ

191:名無シネマ@上映中
15/08/19 16:09:58.93 YTWuV18A.net
音楽のジョー・クレイマーもオリジナルをリスペクトしたいい仕事してるな。
楽器編成もラロ・シフリンっぽかった

192:名無シネマ@上映中
15/08/19 16:24:28.54 X5ZM4eB3.net
>>184
ずっと誰かに似てると思ってたけど、それだわ。
スッキリした。ありがとう。

193:名無シネマ@上映中
15/08/19 16:24:51.85 ROrlaUtC.net
>>190
罠にはめて終わるにしてももっと過程があるとおもうんだ
あんな穴に落ちたらハマっちゃいましたみたいなので
満足できる人がうらやましいわ

194:名無シネマ@上映中
15/08/19 16:28:38.78 RmYWLgIT.net
良かったけどちょっと長い
別にムダなセリフやシーンがあるわけじゃないんだけど

195:名無シネマ@上映中
15/08/19 16:30:39.04 Tvf8/BU0.net
過程として必要ならボスを引きずり出す過程だな
引きずり出したあとのアクション過程は必要ない

196:名無シネマ@上映中
15/08/19 16:30:54.83 I4zggB42.net
きっちり借りを返して終わりでめでたしめでたし!

197:名無シネマ@上映中
15/08/19 16:35:09.55 7so8uurn.net
敵が罠に嵌って詰んだところで終わりっていうのはテレビ版スパイ大作戦の定番パターンだよ
映画版で今までやってなかったのが不思議なくらい

198:名無シネマ@上映中
15/08/19 16:35:56.01 85PKgcNW.net
>>193
間抜けな罠の方がより侮辱的じゃん

199:名無シネマ@上映中
15/08/19 16:47:44.19 OgySLNrl.net
あれは冒頭のシーンの意趣返しだろう

200:名無シネマ@上映中
15/08/19 16:50:07.34 eOzqKmAA.net
>>197
テレビ版をみているならわかると思うんだが、
サスペンスがあったとおもうんだ。
罠をしかけといて敵がハマりそうでハマらなくて
どうなるのだろうと思わせといて最後に意外なことが
起こって罠にハマる、あるいは解決するみたいなね。
そういうサスペンスの部分を捨ててるのがもったいなかったわ

201:名無シネマ@上映中
15/08/19 16:54:20.66 vgkyDZ+I.net
>>175
別に荒らしたり罵倒してるわけでもない人に馬鹿認定はないんじゃない?
気に食わないなら無視すればいいのに、ご丁寧にIDまで書いてくださって
雰囲気悪くしてるのが自分だって気付いてないのか?

202:名無シネマ@上映中
15/08/19 17:02:16.01 7so8uurn.net
>>200
いや、あらかじめ罠を見せておいて敵が嵌るか嵌らないかのサスペンスを味わわせる場合と
後になって「ああ、あれは罠だったのか。俺(視聴者)も一杯食わされたわ」となる場合と両方あったと思うんだが…
いずれにしても敵がまんまと嵌った時のカタルシスは最高だった

203:名無シネマ@上映中
15/08/19 17:05:15.30 eOzqKmAA.net
まあ、罠にハマるハマらないはどうでもいいとして、夏のアクション映画なのだから、最後は
大型のアクションで締めるのが私的には良かったのだがなあ...

204:名無シネマ@上映中
15/08/19 17:05:21.59 VZ3+fOnd.net
ベンジーの爆弾ぐるぐる巻きはスピード思い出した

205:名無シネマ@上映中
15/08/19 17:07:42.51 7so8uurn.net
>>203
そのパターンは1〜4で散々やったからってことだろうね
このシリーズは毎回少しずつ作風を変えてくるから飽きないんだよ

206:名無シネマ@上映中
15/08/19 17:32:42.34 YTWuV18A.net
人質にしたベンジーにボスキャラがイヤホンから復唱させるシーンは
「シャーロック」思い出した。

207:名無シネマ@上映中
15/08/19 17:58:06.83 kG+C/QjT.net
最初だけクライマックス

208:名無シネマ@上映中
15/08/19 18:20:18.66 FdDaqlXK.net
>>206
お!同感

209:名無シネマ@上映中
15/08/19 18:38:29.13 kTfpmML0.net
まさかの箱ドン!で敵さん終了でちょっと笑ってしまったw

210:名無シネマ@上映中
15/08/19 18:39:27.35 ZvLbuek0.net
水中でカードが2枚ごっちゃになったとき、
イーサンはどうやって見分けたの?なんか目印あった?
それとも一か八かで結果オーライだったの??

211:名無シネマ@上映中
15/08/19 18:41:55.18 Zfgzkkw3.net
序盤の拷問部屋シーンで手が縛られてるのに足上げて反動で登るのは凄いと思った
あれもトム本人がやってるんだよな

212:名無シネマ@上映中
15/08/19 18:44:06.92 ZvLbuek0.net
>>211
あれめっちゃかっこよかった
胸板厚くて身体重そうなのに

213:名無シネマ@上映中
15/08/19 19:04:10.11 djubMY9F.net
>>211
上からでれるよなって考えてたら案の定だった

214:名無シネマ@上映中
15/08/19 19:38:00.75 Mjct44b8.net
>>210
ヒント:イーサンはギャンブラー

215:名無シネマ@上映中
15/08/19 20:01:02.76 ZvLbuek0.net
>>214
ええっやっぱ賭けたんか  
イーサンの安否よりベンジーの方が心配だったわ

216:名無シネマ@上映中
15/08/19 20:09:39.05 CXZnue7u.net
GP見直すと今回みたいにアドリブで!ってやりとりいっぱいあるんだなw

217:名無シネマ@上映中
15/08/19 20:28:00.21 t1pHXnQ2.net
ベンジー。ウソ発見器を手玉に取ったり、尾行に瞬時に気付いたり、色々優秀だったな

218:名無シネマ@上映中
15/08/19 20:46:54.65 8AZXmnil.net
今観てきた。
やっぱ面白いわ〜
あっという間の2時間40分だった。

219:名無シネマ@上映中
15/08/19 21:08:42.51 clklIcoa.net
>>218
2時間40分って、何の映画観たんだ?

220:名無シネマ@上映中
15/08/19 21:25:40.26 1JCf8tRe.net
ベンジーじゃなくてベンハーじゃね

221:名無シネマ@上映中
15/08/19 21:37:07.94 Fnr7ll3W.net
>>102
ドルフ・ラングレン懐かしいw
ロッキーの適役だったの覚えてる
傭兵役とかピッタリ

222:名無シネマ@上映中
15/08/19 21:44:25.80 /QYi5D/d.net
奥さんはもう消した!
ってくらい話にも出てこなかったな
ベンジーが奥さんになったのかな

223:名無シネマ@上映中
15/08/19 21:44:39.13 t1pHXnQ2.net
>>221
今、クシャクシャに丸めた新聞紙みたいな顔になってるな

224:名無シネマ@上映中
15/08/19 21:47:39.82 s3kBPaLW.net
>>222
まあ奥さんははっきりいってシリーズ続ける上では邪魔になるのでGPで事実上の退場ということだろう
殺したり別れたりという後味の悪さを残すこと無く退場させたあのやり方は上手く考えたなあと思う

225:名無シネマ@上映中
15/08/19 22:08:29.75 ULqlTBUp.net
比較的新しい劇場で普通の2Dの見たんだけど、映画館ってこんなに画質悪かったっけ?
IMAX?とか割り増し料必要な方見せるためにわざとやってるのかと勘繰りたくなったわ。

226:名無シネマ@上映中
15/08/19 22:20:07.01 arLsNVlw.net
男の仲間はずっと残るのに、女性キャストは毎回単発だね。
今回のイルサは、キャサリン・ゼタ=ジョーンズっぽい感じ。

227:名無シネマ@上映中
15/08/19 22:28:43.47 IboeMVxd.net
>>225
ポールトーマスアンダーソンの相棒で有名なロバートエルスウィットが撮影監督の一人として参加してるから映像はハリウッドでも屈指の美しさだと思うけどね
ポールトーマスアンダーソンはデジタルじゃなくてフィルムで映画作る監督として有名(エルスウィットもフィルム撮影に拘りを持ってる)
今作は4Kデジタルカメラとフィルムカメラと両方使ってるみたいだよ。それがカットでコロコロ変わるんだと。そのせいで画質に統一感がなくなってるという意見もある。最近のデジタル撮影の画質に慣れてるとフィルムの映像が粗く見えるのかもね

228:名無シネマ@上映中
15/08/19 22:31:45.57 tJok5nbm.net
>>225
オープニングとか酷かった

229:名無シネマ@上映中
15/08/19 22:33:15.46 ULqlTBUp.net
>>227
映像とか内容には文句ないです。
デジタルとフィルム納得ありがとう。

230:名無シネマ@上映中
15/08/19 22:35:51.04 IboeMVxd.net
>>229
まったくスレチだけどポールトーマスアンダーソンの映画は映像綺麗だよー
よかったら見てみて
ではでは

231:名無シネマ@上映中
15/08/19 22:42:59.15 +8IH2r/k.net
BSで録画した2を観終わった。5を映画館で観る前にこれ見てたら、
間違いなく5を見る選択肢は消えていたと思う。
パロディとして全編笑いながら観る位しないと観ていられない出来やった。
5は大変良い出来やった。

232:名無シネマ@上映中
15/08/19 22:44:10.75 oLBDna+o.net
2は基本的に香港映画だから

233:名無シネマ@上映中
15/08/19 22:47:12.09 +UmM47lq.net
あれはほぼ名義貸し映画だな。

234:名無シネマ@上映中
15/08/19 22:48:46.31 2EuVYHmO.net
スレチですが最近BDで見た「her」って映画の画質が良かった

235:名無シネマ@上映中
15/08/19 22:51:00.25 re0lngk6.net
はあですかはあ

236:名無シネマ@上映中
15/08/19 22:57:05.21 6xhSdKJK.net
>>226
思った!
なんとなく似てるよね
レベッカとても良かったから続投して欲しいわ

237:名無シネマ@上映中
15/08/19 23:01:22.63 LsubVcgM.net
レベッカ良いよねえ
正統派美人だし

238:名無シネマ@上映中
15/08/19 23:47:12.10 H/Fg+MlQ.net
みてきたよ
1=4>>5>>>>3>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>2
の順かな

239:名無シネマ@上映中
15/08/19 23:51:45.34 hS1VR6tf.net
ドバイもこれもなんで3Dにしないのかわからん
トムなんかこだわりあるのか

240:名無シネマ@上映中
15/08/19 23:53:59.66 OAM4fgRe.net
レベッカがキャサリン・ゼタ=ジョーンズ似?
URLリンク(assets.whatsontv.co.uk)
URLリンク(tv.blog.imdb.net)
URLリンク(i.ytimg.com)

241:名無シネマ@上映中
15/08/20 00:05:57.77 wcwJGDui.net
>>226
俺はミラジョボかと思った

242:名無シネマ@上映中
15/08/20 00:14:33.78 3cHm9Yvj.net
レベッカはキャサリンとケイティを足して2で割った感じ

243:名無シネマ@上映中
15/08/20 00:19:28.38 ATRZq2UP.net
最初のレコード屋で出てきた美人さんて誰ですか?

244:名無シネマ@上映中
15/08/20 00:20:39.56 ATRZq2UP.net
>>211
心の中で「燃焼系っ♪燃焼系っ♪アーミノ式〜♪」って思ってた

245:名無シネマ@上映中
15/08/20 00:48:31.44 +uIo7Aq2.net
ものすごくおもしろかったわ!!
久しぶりにもう1回見たいと思った!次は吹き替えにしてみようかなー

246:名無シネマ@上映中
15/08/20 00:55:25.57 khev63+h.net
サビーヌモローが可愛い

247:名無シネマ@上映中
15/08/20 00:57:11.99 bhPQb7Vz.net
>>243
Hermione Corfield
ベンジーが、ウソ発見器を付けられていたときのオペレーターが可愛かった
中国の張静初って女優さんなんだな
レベッカは7歳くらいの子どももいるらしいね
黄色のドレスがめちゃくちゃ似合ってた

248:名無シネマ@上映中
15/08/20 01:01:53.18 mHzpgQUw.net
サビーヌモローって、ヨーロピアンのわりに
あまり鼻高くないよね。
日本人は好きだよね、ああいう顔。

249:名無シネマ@上映中
15/08/20 01:02:43.76 ATRZq2UP.net
URLリンク(image.eiga.k-img.com)

250:名無シネマ@上映中
15/08/20 01:05:41.97 pz44XiK1.net
>>157
シャンドライの恋はベルトルッチ監督だったような。

251:名無シネマ@上映中
15/08/20 01:13:05.24 gVv2yva/.net
観客をミスリードしようとする脚本はくどすぎかな
あれじゃ騙されようがない

252:名無シネマ@上映中
15/08/20 01:38:24.16 v8bzqzzV.net
アレック・ボールドウィン太ったなあ
トム・クルーズもう50代後半なのに30代のイメージのままだなあ
主役は絶対に死なないという昔ながらのルールが忠実に守られてるなあ

253:名無シネマ@上映中
15/08/20 01:39:54.05 bZ2CyFeI.net
ブルジュハリファの撮影の時って窓ガラスどうなってんの?

254:名無シネマ@上映中
15/08/20 02:51:28.88 yITwJG4M.net
画質が悪いと私も感じた。明らかに画質は悪い。引きの絵で劇場の観客の顔は潰れていた。
昨今のアメリカ映画ではそんなことは無いんだが、スタッフはそれでもいいと踏んだんだろ。
ところで、このスレ、ステマが入ってると感じる。
”面白かった””良かった””楽しかった”のみ発言するのは、勝手ですが、2ちゃんでは不自然。
否定的発言を制しているように映る。

255:名無シネマ@上映中
15/08/20 03:01:17.38 liTGrp5J.net
>>254
>否定的発言を制しているように映る。
陰謀論?映画の見過ぎじゃないですか?

256:名無シネマ@上映中
15/08/20 03:11:05.77 yITwJG4M.net
>陰謀論?映画の見過ぎじゃないですか?
”映画作品ステルスマーケティング”は、存在するからね。
それ専用の業者もある。そもそも映画宣伝会社が配給会社と別にあって、やること何よ?
駅前でチラシ配るのか? yahoo! 2ちゃん、それなりのネットを抑えるのが仕事だろ。
それがこのスレにも垣間見れると指摘したのみ。勝手ですが、バレると逆効果だよ。
yahoo!は反論は来ないが、2ちゃんはいくらでも反論出来るからね。だからステマは”あえて”内容に触れないんだよ。面白い。最高!とか言うだけ。

257:名無シネマ@上映中
15/08/20 03:14:32.87 pCoG3P1J.net
>>254
画質は悪いと感じたよ
でも最近IMAXばかり行ってるせいだなーと判断してた
違うのか

258:名無シネマ@上映中
15/08/20 03:17:04.94 T7IvZqJI.net
さあ彼が頑張ってステマシンジケートを暴くのを期待するか。
半年以上掛かるけどなw

259:名無シネマ@上映中
15/08/20 03:21:50.45 liTGrp5J.net
ステマしなきゃならないほど悪評が先行してるわけでもないし、興収だってコケてるわけでもない
SNSならともかく2ちゃんにステマするほど業者も暇じゃないよ
今の2ちゃんなんてSNSに乗りそこねた層が吹きだまってるだけで全然アクティブじゃないもの

260:名無シネマ@上映中
15/08/20 03:46:43.37 Bc8BQz5K.net
ステマの意味わかってない奴ほどステマを使いたがる

261:名無シネマ@上映中
15/08/20 04:24:18.69 yITwJG4M.net
>今の2ちゃんなんてSNSに乗りそこねた層が吹きだまってるだけで全然アクティブじゃないもの
いや、2ちゃんは強いよ。広告もどんどん入ってきてる。
押さえるなら、yahoo! と、2ちゃんよ。SNSなんて、閉じてるか、ツイッターは流れるだけだろ。
スレとして、公開期間、販売時期まで、作品名が鎮座してるのは、前出の2つがビッグよ。
>さあ彼が頑張ってステマシンジケートを暴くのを期待するか。
>半年以上掛かるけどなw
「ブルーレイステマ」を叩き潰すのに4年かかりました。ただ最後のほうは、「ブルーレイ販促」に力が無くなったから雑談になったけどね。
このスレに関しては、追求するつもりはサラサラない。指摘したのみ。これで終わりですよ。

262:名無シネマ@上映中
15/08/20 04:28:13.75 yITwJG4M.net
>ステマしなきゃならないほど悪評が先行してるわけでもないし、興収だってコケてるわけでもない
だからステマの独壇場よ。『このくらいの興収でいいや・・』などと配給は思うか?
思いませんよ。公開終了まで取りあえず追い込むよ。

263:名無シネマ@上映中
15/08/20 04:39:13.15 yITwJG4M.net
作品をほめている書きこみ全部がステマとは言ってないし、そんな訳はない。
ただ、焚きつけるように内容に触れず、「面白い」「最高」とだけ言ってるのは、ステマの手法だよ。
前スレに目立ったけどね。

264:名無シネマ@上映中
15/08/20 05:24:15.90 k4G5J3J3.net
ステマくらいいるでしょう
ここの意見を鵜呑みにしてる人の方が少ないと思うけど

265:名無シネマ@上映中
15/08/20 05:25:58.56 8FH3mloP.net
>>232
×香港映画だから
〇ジョンウー映画だから
香港映画が皆あんなんだと思われたら心外だ

266:名無シネマ@上映中
15/08/20 06:23:17.73 vQynVlzv.net
>>247
ハーマイオニーとか本当に命名しちゃう親がいるとは

267:名無シネマ@上映中
15/08/20 06:32:05.85 vBizNNXB.net
レベッカ・ファーガソンはシェリル・サンドバーグ(フェイスブック)似やね。

268:名無シネマ@上映中
15/08/20 07:03:20.66 vwI/QLdx.net
でも見せ場になるシーンをスローモーションにしてくどいほど見せるのは
ジョン・ウーに限らず他の香港映画でも見かけるな

269:名無シネマ@上映中
15/08/20 07:10:00.91 Hm5CwSnf.net
今や世界中でスローの嵐でっせ
飽き飽きする位

270:名無シネマ@上映中
15/08/20 07:23:45.43 M0XL0vZ5.net
>>238
おれは
5>4>3>1>>>2
かな
やっぱ今回がいちばんおもしろいわ

271:名無シネマ@上映中
15/08/20 07:33:15.04 vBizNNXB.net
笑いのツボを押さえた所でスローに入るようなのを真面目にやっているのはさすがにねぇ

272:名無シネマ@上映中
15/08/20 07:35:05.00 vBizNNXB.net
岩に頭ぶつけて、とか
燃料タンクに穴、とか
コメディかよと。

273:名無シネマ@上映中
15/08/20 07:38:38.07 vltD/qIl.net
>>252
トム・クルーズ 1962/7/3 現在53歳
アレック・ボールドウィン 1958/4/3 現在57歳
トムは何時50代後半になったの?アレックと間違ってんの?

274:名無シネマ@上映中
15/08/20 08:10:15.72 XNpGrB+I.net
うーん…画質が悪い悪いってIMAXに慣れきった人が多いのかな?
暗い場面でフィルムの粗い感じは出てたと思うけどそれを「画質が悪い」とは感じなかったけどなあ
あとステマステマ言ってる人はちょっと病的だね
映画としての出来には具体的な批評はなくとりあえずステマを連呼してるだけじゃない
自分の気に入らないもので世間で評価されてるものがあれば全部ステマだと言いかねないくらいの感性だよね

275:名無シネマ@上映中
15/08/20 08:19:15.26 Bxkxn4NI.net
夏休みだからしゃーないわ

276:名無シネマ@上映中
15/08/20 08:41:09.40 Bc8BQz5K.net
>>268
2丁拳銃とか鳩飛ばすとか

277:名無シネマ@上映中
15/08/20 08:48:01.01 af82Xg33.net
2のヒロイン、男のためにあんな自己犠牲に走るっていかにもアジア的で
欧米の映画じゃ無いよなぁと思った

278:名無シネマ@上映中
15/08/20 09:24:00.03 lQrA6E6b.net
>>273
トムとボールドウィンが4歳しか違わないことに驚いたw

279:名無シネマ@上映中
15/08/20 09:58:31.55 xXw+F9rS.net
2はいかにもセットな洞窟が懐かしくてGOOD
あと敵を変装させて殺させるギミックも定番として良い
トムに無茶させる流れ作ってるし
言われるほど悪くない

280:名無シネマ@上映中
15/08/20 10:14:45.45 FNntKcHk.net
見てきたけど俺は13245の順に好きだわ
4からはスパイ感ないしジェイミーさんが滑ってる感じがして嫌だ
つうかなんでこれが最高傑作なの?
リアルにこだわったとか言いながらCG丸出しだったり演出が古臭くて終始寒かったわ
友達だろ!ってワンピースかな?

281:名無シネマ@上映中
15/08/20 10:14:46.52 UC6jGC1F.net
ようやく昨日観てきた。
シーンによる画質の差は一見してわかるけど、それよりも、よくこんなアングルで撮ろうと思ったなー、と感心のほうが先にくるんで、そこまで神経質には気にならなかったな。
4のブルジュハリファほどの衝撃は無かったが、全体的には手堅くできてて4と同じくらい面白かった。

282:名無シネマ@上映中
15/08/20 10:27:24.13 l9hIigX0.net
> CG丸出しだったり
最近実写スタントを「CG丸出し」って言う人結構見かけるっていう

283:名無シネマ@上映中
15/08/20 10:33:45.91 141yfSjw.net
ほら、いまだにCG丸出しっていっておけば通ぶれるおじさんも観にきてくれてるんだから、大ヒットしてる証拠じゃないか。

284:名無シネマ@上映中
15/08/20 10:35:09.97 xPbvB0AG.net
トムはCGだけの存在

285:名無シネマ@上映中
15/08/20 10:55:22.43 FNntKcHk.net
なんでトムオタそんな必死なんだよわろたw
別にCGは悪くないよ
だけどせっかく水中ダイブしてもあの部屋がCG丸出しだと雰囲気壊れて残念に思う
そういう意味での「丸出し」
カーチェイスで一旦締めで車が縦に転がりながら大破するけど
ここも「丸出し」
リアルを追求したのに締めがガバガバで勿体無い
ストーリーなんてご都合主義で進めるもので期待してないんだからせめてアクションはこだわって欲しいね

286:名無シネマ@上映中
15/08/20 11:00:41.94 UC6jGC1F.net
もしかしてコイツは「CG」って言葉の意味すら理解してないのか・・・?

287:名無シネマ@上映中
15/08/20 11:01:40.37 4AjWySOY.net
理解してないでしょうね

288:名無シネマ@上映中
15/08/20 11:03:49.46 xPbvB0AG.net
CGと合成の区別は付いてないと思う
どんな変な言い訳するか楽しみ

289:名無シネマ@上映中
15/08/20 11:08:42.60 T7IvZqJI.net
まあ言い訳しないで逃げるだけでしょう。
他人を煽って自分がエラそうに出来ればいいだけの人だろうから。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3222日前に更新/125 KB
担当:undef