【M:I】ミッション: ..
[2ch|▼Menu]
378:名無シネマ@上映中
15/08/20 16:51:38.41 yITwJG4M.net
うるさいよ! 中国人!

379:名無シネマ@上映中
15/08/20 16:53:31.04 28pad3IL.net
>>377
少なくとも「アウトロー」はすごく分かりやすい作品っぽいねw

380:名無シネマ@上映中
15/08/20 17:01:06.07 XZstyeC/.net
あーあー遂にレッテル貼りというもっとも簡単な敗北宣言しちゃったよこの人

381:名無シネマ@上映中
15/08/20 17:01:25.92 NJxSV5jA.net
>>378
俺たちが中国人って説明あった?
説得力ないよね?www

382:名無シネマ@上映中
15/08/20 17:02:50.50 yITwJG4M.net
じゃあ、私が答えてやろう。
レコード店については、脚本上の失敗よ。
”レコード店が秘密の連絡場所である”ということを明確にしたいがために、
”店員もグルである”を表現するために、「あなたが伝説のスパイなの?」と店員に言わせた。
そんなのさ興ざめじゃん。それに尽きるよ。
それで、その後、重要な出来事が起きる。次レスにしようと思ったが、書きすぎで書けないかもしれないので、このまま書くわ。
結局、そのレコードは敵の仕込みだったんだろ? じゃあ誰が仕込んだの? あの店員? 組織?
いずれにしても定員が、組織の手先であったかもしれないよね? いずれにせよ殺されるんだけど、口封じ?・・・・
話が繋がってないじゃん。それは認めるよね。

383:名無シネマ@上映中
15/08/20 17:03:17.54 mtgUc05U.net
>>378
どう見ても映画のセリフ程度の日本語も読めない理解できないキミの方が中国人っぽいけどね
大声で喚いてればどうにかなると思ってる所も中国人そっくり

384:名無シネマ@上映中
15/08/20 17:03:58.22 XZstyeC/.net
まだやっててワロタ

385:名無シネマ@上映中
15/08/20 17:05:45.70 mtgUc05U.net
>>382
他のレスにもあったが、イーサンが脱出してブラントに電話した時に
IMFのロンドン本部が潰されたとはっきり言ったじゃん
あの電話でレコード店からの一連の流れが説明されたのに日本語が難しくて理解できなかった?

386:名無シネマ@上映中
15/08/20 17:05:46.83 iC0dYrKs.net
トムが派手なところで派手なアクションするのは、全盛期のジャッキー・チェンを知ってるだけに、真似てるかなって毎回思ってしまう。

387:名無シネマ@上映中
15/08/20 17:06:26.91 28pad3IL.net
>>382
レーンいたじゃん。
悪いこと言わないから、映画もう1回見てきなよ。

388:名無シネマ@上映中
15/08/20 17:10:40.75 UPTSZhN7.net
6は来年の12月公開かな?

389:名無シネマ@上映中
15/08/20 17:11:43.69 28pad3IL.net
本気で情報が追えてないんなら、吹替え版を見るほうがいいかも。

390:名無シネマ@上映中
15/08/20 17:12:14.23 VvoTm73b.net
毎年出せるかよ

391:名無シネマ@上映中
15/08/20 17:14:26.61 xPbvB0AG.net
ミッポ

392:名無シネマ@上映中
15/08/20 17:18:52.47 B3UQw+24.net
ID:yITwJG4Mってさ、
007スカイフォールはメタフィクションって書き込んでた人だよね?
俺はあなたの批評好きだよ。
映画批評のブログやサイトやってるなら教えてほしい。

393:名無シネマ@上映中
15/08/20 17:22:18.00 XZstyeC/.net
今度はジャックバウアーが味方しだしたゾ

394:名無シネマ@上映中
15/08/20 17:24:34.64 yITwJG4M.net
教えない

395:名無シネマ@上映中
15/08/20 17:25:00.25 pceqIVQS.net
ゴーストプロトコルで、ドバイ行く途中の車中で
口にサングラスくわえたまま、マスクか?ってベンジーがいうシーンあるけど
あそこのベンジーの顔がすげー好き、人としての魅力に溢れてるわ

396:名無シネマ@上映中
15/08/20 17:28:03.48 KPy9zdWM.net
>>395
ベンジー、今回念願のフルマスク被るシーンがあってよかったよね
仮想のシーンだったけど

397:名無シネマ@上映中
15/08/20 17:39:27.80 Mfxz4eFI.net
おいおい久しぶりに来たらなんだよ
負けた腹いせにレーンさんが刑務所から2ちゃんに書き込んでるようなレスがあってワロタ
理屈っぽいだけでまるで論破出来てないところも映画のクライマックスにソックリだわ

398:名無シネマ@上映中
15/08/20 17:51:22.53 ZgOCW+F2.net
あの水中金庫みたいなものは本当にあるかどうか知らないけど
この映画のために作った感がありありだった
空気がない状況だから息苦しい演出が成り立たないし
新しい潜入シーンを作るために四苦八苦した結果失敗

399:名無シネマ@上映中
15/08/20 18:10:51.48 xFe/WtYb.net
あれよくわからんよな
手下があの金庫にどうやって預けれたのか
地位が高かったのか?

400:名無シネマ@上映中
15/08/20 18:16:39.66 Bxkxn4NI.net
金庫に隠してあったのはMI6の隠し資金、政府公認でプールしてある秘密の工作費じゃろ

401:名無シネマ@上映中
15/08/20 18:21:19.86 fFaec64f.net
ん?水中のは金庫じゃなくて認証装置でしょ?
水冷&侵入防御の効果を狙ってんだろうね(現実にはないだろうけど)
上の金庫には保管料を払えば預けられるんでしょ
動作認証で本人以外は取り出せない仕組み

402:名無シネマ@上映中
15/08/20 18:40:44.25 gmqfkUyp.net
もう一回観た方がいい人が多すぎないか
そんなにややこしいかな

403:名無シネマ@上映中
15/08/20 18:41:46.29 xFe/WtYb.net
人殺し集団なんだから爆弾やら機関銃で乗り込めばトムたちがやってくれるの
待つまでも無くいけそうじゃないか。

404:名無シネマ@上映中
15/08/20 18:44:10.21 ZgOCW+F2.net
金庫ってのは便宜的に言っただけでそりゃ分ってますがな
他のシリーズでも侵入するためにシステムいじるのはお約束だけど
今回は失敗してね

405:名無シネマ@上映中
15/08/20 18:51:08.63 zfUjhB5k.net
もう色んなパターンやりつくしちゃってるからなあ
いつもはハラハラさせながらもギリギリで成功してるけど
今回は最後気絶しちゃってるから爽快感は足りないね

406:名無シネマ@上映中
15/08/20 18:58:31.18 FC+i8/MJ.net
4DXで慌ただしく観たから、次はレイトショーでゆっくり観るかな。
それともジュラシックを新たに観たほうがいい?

407:名無シネマ@上映中
15/08/20 19:14:31.48 Mfxz4eFI.net
そう言えばTOHOでパンフの試し読みが出来たから
チラッとだけ観たんだけどこれヒデーな…ww
最近、AoUのパンフ買ったんだけど
100円違うだけでこんだけ内容も文字通りの意味でも
うっすくなるとかもはや詐欺レベルだろww
ほんとにビックリしたわ

408:名無シネマ@上映中
15/08/20 19:28:51.36 poBTn1Yn.net
ID:yITwJG4M
こいつ散々ブルーレイは、いらないって言ってたキチガイか

409:名無シネマ@上映中
15/08/20 19:35:23.12 8TWoIiSi.net
スパイ要素は確かにもう少し欲しかったけどな
ゴーストプロトコルのクレムリンの巨大スクリーンとかワクワクした
そこからの脱出の手際の良さもまたいい
兵士に扉を閉めろって命令してから、数秒で観光客に変身だもん、かっこよすぎるわ

410:名無シネマ@上映中
15/08/20 19:42:01.51 lxEreCYo.net
>>409
あのスクリーンは面白かったわ

411:名無シネマ@上映中
15/08/20 19:54:19.80 jp87qnMY.net
>>338 >>351
くっそわろたwwwwww

412:名無シネマ@上映中
15/08/20 19:56:44.18 eZmLwHrY.net
なんかイギリスの首相の扱いに関していくつか書いてる人いるけど
USA映画は大統領に陰謀させたりいろいろしてる
あの程度心配無用
おもしろかったし

413:名無シネマ@上映中
15/08/20 19:58:24.59 fFaec64f.net
サウスパークでエリザベス女王をぶっ殺してたわ

414:名無シネマ@上映中
15/08/20 20:00:45.13 6ftdvNP0.net
3のバチカンミッションみたいな爽快さはなかったね。
ついでに3Dプリンターみたいのでマスク作る手間(写真撮影)と
声をデジタル化して文章読ますのをしっかり描いたのに今回はあっさり。
ベンのマスクは結局予告編詐欺。

415:名無シネマ@上映中
15/08/20 20:01:31.45 77NHGDGO.net
オーストリア首相は死んでんねんで!!

416:名無シネマ@上映中
15/08/20 20:11:08.56 UDJXTrrF.net
>>388,390
次はこれまでどおり5,6年後だとするとトムは59才になるんだが

417:名無シネマ@上映中
15/08/20 20:13:48.17 9xPtqPDI.net
娘はまだ小さいから出るよ

418:名無シネマ@上映中
15/08/20 20:19:00.57 PRhxgsY3.net
ベンのマスク妄想は映画としてやっちゃいけない

419:名無シネマ@上映中
15/08/20 20:23:26.52 vltD/qIl.net
>>416
撮影が来年夏と決まってるから54歳だな
それが最後のアクションになるのか分からんけど、まだまだ大丈夫
体が動く内に撮りたいから公開ペースも早めて2017年やろ

420:名無シネマ@上映中
15/08/20 20:28:04.76 JkmV6V3K.net
すり替えるカードなんで色を変えとかなかったんだよう
別にそっくりに作る必要ないだろあのすり替え方法なら

421:名無シネマ@上映中
15/08/20 20:32:33.65 XTkzN2US.net
ベンジーのつけてたヘッドホンが気になるけど誰かわかります?

422:名無シネマ@上映中
15/08/20 20:36:00.34 lQrA6E6b.net
色とかも識別してるかもよ・・・と言ってみる
まぁ、何があるかわからないから、そっくりに作っても不思議じゃない
あるいは、そのカードそのものを入手したのかもしれないし

423:名無シネマ@上映中
15/08/20 20:37:05.11 lQrA6E6b.net
>>420 レス先書き忘れますた

424:名無シネマ@上映中
15/08/20 20:38:52.91 RoppK1le.net
強化ガラスの檻。で、西村寿行の『症候群』思い出した

425:名無シネマ@上映中
15/08/20 20:39:18.62 6ftdvNP0.net
前作でベンが現場所属になって、予告編みてマスク潜入とか出世したなぁと思ったらあれだ・・・。
今回、あーここイーサンのマスクでしょ、ってバレバレで意外性なかった。おしい。

426:名無シネマ@上映中
15/08/20 20:43:56.44 RY20P27e.net
みんな難しいこと色々考えてるんだね…
自分は単純なんで観終わった後、楽しかった!面白かった!レベッカ美しい!また観たい!しかなかったわ

427:名無シネマ@上映中
15/08/20 20:48:47.01 tq9ON+S/.net
MIYの撮影決定してるから、ある程度のアイデアはあるんだろうね。
今度は何をするんだろうか?(笑)もう無いような?危険な事は完全制覇の感じするけど。

428:名無シネマ@上映中
15/08/20 20:50:30.98 RoppK1le.net
シンジケートって、スパイ版イスラム国な設定やね

429:名無シネマ@上映中
15/08/20 20:52:20.42 VvoTm73b.net
お約束でバレバレとかネタにマジレスやん

430:名無シネマ@上映中
15/08/20 20:56:38.79 i/mHsXwp.net
>>70
自分もだ
あの表情、うまかったな〜!

431:名無シネマ@上映中
15/08/20 21:03:49.74 lxEreCYo.net
>>427
電車に飛び乗るとか、猛獣と戦うとか

432:名無シネマ@上映中
15/08/20 21:08:36.29 RoppK1le.net
>>427
逆に、地下深くから成層圏まで急上昇!とか

433:名無シネマ@上映中
15/08/20 21:10:23.09 fFaec64f.net
ボーンドクターさんが拷問好きを匂わせておいて実際には何もしなかったから
死んだときはカタルシスもなくてむしろかわいそうだったわ

434:名無シネマ@上映中
15/08/20 21:19:18.70 VvoTm73b.net
>>431
電車は1でやりました

435:名無シネマ@上映中
15/08/20 21:22:50.05 hwCtxIBH.net
俺は007スレも見てるけど、
sageができない人を全部NGにするとスッキリするのはこっちも同じだね

436:名無シネマ@上映中
15/08/20 21:23:59.44 6ftdvNP0.net
暴走列車にヘリからワイヤーで降りる映画あったし、アンジーは車ごと突っ込んで飛び乗ったし、
航空機からワイヤーで航空機に降りるのもエアフォースワンとかセガールとかスタローン映画でやってるし・・・
成層圏からダイブもレッドブルがやった。
次はもう人工衛星か国際宇宙ステーションくらいしかないぞ。

437:名無シネマ@上映中
15/08/20 21:28:38.64 Bxkxn4NI.net
>>436
国際宇宙ステーションでレタス育てるイーサン

438:名無シネマ@上映中
15/08/20 21:28:42.26 lxEreCYo.net
怪しいサムライ集団との格闘とか

439:名無シネマ@上映中
15/08/20 21:36:20.02 OG0rOLnU.net
バイクから戦闘機に飛びうつるとか

440:名無シネマ@上映中
15/08/20 21:48:13.25 g8e8kui0.net
>>420
あのそっくりのカードを見て、
「アビス」のクライマックスの核弾頭のコード切断シーンを思い出したw

441:名無シネマ@上映中
15/08/20 22:05:04.74 k4G5J3J3.net
レーン役が物足りなかったな

442:名無シネマ@上映中
15/08/20 22:21:22.99 FNntKcHk.net
ローグネイション好きな人はクレイブボンド苦手?
次こそは1のようなサスペンス要素の作品が見たいなぁ

443:名無シネマ@上映中
15/08/20 22:27:39.39 1bng9mcM.net
>>442
こっそり言うと、世評の高いスカイフォールはひたすら退屈なだけでさっぱり面白さがわからず…
自分の中ではすっかりMIが楽しみなシリーズになりつつある
本作も最高の出来だった

444:名無シネマ@上映中
15/08/20 22:34:41.08 l+K/ww8C.net
スカイフォールもダメな映画だったがこの映画の出来にもがっかりしたわ。

445:名無シネマ@上映中
15/08/20 22:36:49.02 B1OfZ2Wo.net
いろんな人がいるね

446:名無シネマ@上映中
15/08/20 22:39:52.02 msiaXoDB.net
俺はスカイフォールもローグネイションもすごい良かったからまさに十人十色としか。

447:名無シネマ@上映中
15/08/20 22:41:17.69 bi5Gi7Ut.net
オペラを見に行くためだけに
サクッとウィーンまで行けるベンジーに何故か動揺してしまった
そんなオサレな奴だったのか…

448:名無シネマ@上映中
15/08/20 22:43:39.66 yITwJG4M.net
>スカイフォールはひたすら退屈なだけでさっぱり面白さがわからず…
スレチだから一言だけにしておくけど、
「スカイフォール」はニワカには分からんよ。それが最大の欠点。
極端にいえば、ありゃ映画じゃない。舞台です。言い捨てにするからこれまで。
何か中国人がレスしても答えませんのでよろしく。

449:名無シネマ@上映中
15/08/20 22:47:25.92 FNntKcHk.net
俺はコメディタッチが苦手なんだろうな
ゴーストからのコメディ色が少し苦手
逆に007はクレイブボンドでファンになった
両方好きな人もいるんやね

450:名無シネマ@上映中
15/08/20 22:48:43.57 v8bzqzzV.net
>>447
いやあれはどう見ても何かあると察してただろ

451:名無シネマ@上映中
15/08/20 22:52:59.50 hwCtxIBH.net
ファンなのに名前を間違える人もいる

452:名無シネマ@上映中
15/08/20 22:53:59.89 yITwJG4M.net
いやあ面白かったぁ〜。最高だね「ローグネイション」。
トムのアクションも凄かったよ。もう一回見に行くことにするよ。
いつまでやってんのこれ?
【中国人のステマのテンプレート】です。

453:名無シネマ@上映中
15/08/20 22:55:26.50 FNntKcHk.net
クレイグだったわwww
ずっとクレイブだと思ってたw

454:名無シネマ@上映中
15/08/20 22:59:05.26 yITwJG4M.net
私さ、パソコンのウイルス対策に、シマンティックのノートン使ってるんだけど、
これ、問い合わせから、サポートまで、みんな中国人な。
初めの頃は、その日本のの上手さにカルチャーショック受けたけど、
今や、それが当たり前になってる。優秀だね中国人。

455:名無シネマ@上映中
15/08/20 22:59:18.04 l+K/ww8C.net
>>453
ドンマイ

456:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:01:12.54 liTGrp5J.net
カッコいいイーサンがカッコいいアクションで颯爽とミッションを果たし続けることのマンネリと閉塞を避けるために
ベンジーをコメディリリーフにして風通しを良くしてるんだろう
自分で自分を笑えるようになると懐が深くなるよ

457:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:01:33.77 3BR0QnfH.net
>>450
CIAがあの行動を見逃すとはあの職場じゃ週末ウィーンにオペラ鑑賞に行くというのは
普通の週末の過ごしかたなんだよ、セレブだね

458:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:02:26.97 VQ3IX2Iz.net
007はボンドガールという概念や扱い方が気持ち悪いし不快
スカイフォールはMがヒロインだったから良かったけどね
ユーモアがある作品のほうがいい
MIはGPからグッと良くなった

459:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:04:39.49 yITwJG4M.net
>ゴーストからのコメディ色が少し苦手
ジェレミー・レナーが宙を舞うところとか、
インドの色男とか・・
やりすぎだと思ったわ。
まあ、「ゴースト」は見せ場、見せ場がしっかりしてるし、
ドバイでしっかり盛り上がってるからね、私は好きだわ。

460:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:05:14.42 FNntKcHk.net
実際のCIA職員は海外行く時に報告不要なのかね?

461:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:09:08.84 1bng9mcM.net
GPから、イーサンがビルを登る前に「何か他に方法無いのか?!」って避けようとしたりして
ダイ・ハードのマクレーン刑事のような「本当はシンドいからやりたくないけど、しゃーないからやる」という味を加えて
トム・クルーズの超人アクションを嫌味に見えないようにしてるのは本当に上手いなと思った

462:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:10:45.13 /iaMTdXR.net
>>442
クレイグだろ

463:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:15:21.23 /iaMTdXR.net
ジェレミーレナーな
28週後の兵隊役からハートロッカー、ボーンレガシーやアベンジャーズシリーズ、Miシリーズと出世したなあと思ってたのにアベンジャーズ2でもMi5でも地味な役どころになってったな…なんかもったいない使い方
けっこう好きな役者なんだが

464:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:18:05.83 28pad3IL.net
>>463
アベンジャーズ2では出番増えてたよ
その撮影と被ってしまってMi5の出番が減っちゃったのかも
アクションゼロなのはもったいないよね

465:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:19:22.37 Bxkxn4NI.net
>>463
ホークアイは元々いじられ役だからw
ブラントはアクションでも活躍して欲しかったが、今回はあれも必要な役回りだったからしゃーないな
困り顔とすっとぼけ顔が見られたのはよかった

466:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:20:25.23 /iaMTdXR.net
>>464
いやアベ2見たし出番増えたのわかるけどやっぱ地味なんよね
骨太なキャラクター似合うのに

467:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:21:08.87 yITwJG4M.net
ジェレミー・レナーは、元々、華がないのよ。
ただ、身体は動くみたいだから、「ゴースト」で生きたよね。
ただ、繰り返すけど、元々華がないから、今回はただの汚いオッサンだったな。
作品名、失念したけど、ジェレミー・レナーが、なんかリージェントヘアーの市長かなんかの役やってて、
”ああ、これあってるじゃん”と思ったよ。

468:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:21:18.83 liTGrp5J.net
>>466
だって弓矢だもの

469:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:21:58.00 iWQfVG8a.net
ジェレミー、キャストクレジット2番目なのに
活躍は地味だしパンフレットにインタビューもなかったな…

470:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:22:06.85 /iaMTdXR.net
でもラストの「ようこそIMFへ、長官どの」の所、今作ではけっこう気に入ってる
あのコミカルタッチ小気味良くて好きなんだよねー

471:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:22:18.05 Bxkxn4NI.net
ところでイーサンがイルサに「会うの初めてだよね?」って言うの
会ったこともない女が「あなたの子よ」と赤ちゃん押し付けに来た時のセリフみたいで
なんか笑った

472:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:24:30.87 /iaMTdXR.net
>>471
そうか?
そこは(はじめてあうのに)「息ピッタリだね」ってニュアンスだろ?
男女間の仲の良さ?的なニュアンスとはまた違うような気もする
まあ感じ方は人それぞれだから否定しないよ

473:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:25:29.74 l+K/ww8C.net
GPのインドでサーバー乗っ取るとき準備運動してたよな
誰がやらせたのかはしらんけどあのシーンはよかったよ

474:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:26:27.24 dUZPuLSZ.net
ジェレミーはどうしてもスティーブン・ジェラードに見えてしまう

475:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:26:39.93 lQrA6E6b.net
>>468
だよねw
アベンジャーズでのあのセリフが自身の存在の地味さを物語ってた

476:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:27:08.30 B1OfZ2Wo.net
>>473
インド?

477:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:27:40.10 lQrA6E6b.net
>>473
あれはレナーの実際の準備体操で、
監督が面白がって採用した、とパンフかどっかで読んだ

478:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:28:57.18 B1OfZ2Wo.net
ああ、ジェレミーの話か
すまん

479:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:31:22.54 iWQfVG8a.net
> ID:yITwJG4M
質問に答えてくれた人たちに一言のお礼も言わずに
何しれっと混ざってんの?

480:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:32:02.00 /iaMTdXR.net
>>479
www
ほっとこうぜ

481:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:32:24.92 liTGrp5J.net
>>479
あんまり触んない方がいいよ

482:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:36:40.43 l+K/ww8C.net
>>478
気にしないでくれ。
>>477
結構おもしろかったな。出処が気になっていたんだ。
多分解決だ!サンキュー。

483:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:42:06.13 3BR0QnfH.net
>>471
「以前どこかでお会いしましたか?」って超古典的なナンパの台詞だよ
これもギャグなんだろ

484:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:45:09.92 6ftdvNP0.net
冒頭の手錠のキーホルダーがラビットフットだったような。

485:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:54:23.48 8CPPNHa6.net
>>467
アメリカンハッスル

486:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:56:46.83 msiaXoDB.net
ただ今作のジェレミー・レナーはもともとの困り顔をうまく活かした配役だなとは思った。
それがいいかどうかは別として。

487:名無シネマ@上映中
15/08/20 23:59:09.04 /lgsFgJv.net
ショーン・ハリスはアウトローに出演してたんだな…

488:名無シネマ@上映中
15/08/21 00:15:21.49 AqDlrTwu.net
すまん、2までしか観てないんだが
ローグネイション面白い?
明日いこうかな(´・ω・`)

489:名無シネマ@上映中
15/08/21 00:16:29.74 zodKK0N3.net
ジェレミーって前作で隠してたけど、現場の人じゃないって設定なのかね。
ガンアクション期待してたのに・・・
駐車場にイーサンとダッシュしたとこだけかっこ良かったよ。

490:名無シネマ@上映中
15/08/21 00:22:54.25 /BLzl3UP.net
>>488
4を見てまずまず面白いと思うなら行ってもいい

491:名無シネマ@上映中
15/08/21 00:28:00.22 3r+l46HY.net
>>488
絶対行け これはミッションだ

492:名無シネマ@上映中
15/08/21 00:44:55.27 byTNYHT8.net
ショーンハリスならマイケルケインのやつ観ないと

493:名無シネマ@上映中
15/08/21 00:54:06.13 MiXuKRn6.net
M:I/ゴースト・プロトコル

494:名無シネマ@上映中
15/08/21 00:56:20.61 EqLNDuR6.net
ショーンハリスこれも
URLリンク(www.youtube.com)

495:名無シネマ@上映中
15/08/21 01:13:55.25 WiZ6FYjj.net
>>489
同意。ダッシュからのアクション期待した。
ホークアイのイメージから勝手に狙撃の名手って思えるw

496:名無シネマ@上映中
15/08/21 01:15:56.71 00K1KMqy.net
>>489
前作で、現場の人だったけどイーサン嫁の件が堪えて分析官に移動したって言ってたような

497:名無シネマ@上映中
15/08/21 01:40:58.95 GJV6i+3K.net
シリーズ一楽しめなかったけど評価は高いんだな。
監督はアウトローのひとか、やっぱ相性悪いのかな

498:名無シネマ@上映中
15/08/21 01:42:24.29 UE0Jz0UL.net
ジェレミー・レナーはゴーストの頃とは違い今はアクションスターとして一本立ちしてる
ここでもアクションさせて主演のトム・クルーズと並ぶような扱いにしなくてもいいよ

499:名無シネマ@上映中
15/08/21 01:46:05.54 AvzcoNJ4.net
嫁の件のトラウマ払拭したからといって別にエージェントに戻らないといけないわけでもないしね
チームにはイーサンがいるんだし分野は分かれていたほうがいい

500:名無シネマ@上映中
15/08/21 01:47:44.08 WVtLn9sy.net
つうかジェレミー・レナーはオスカーの主演&助演ノミニーだから贅沢なキャスティングではあるんだよな

501:名無シネマ@上映中
15/08/21 02:02:38.56 GJV6i+3K.net
>>291
むしろ今どきCGと合成に線引なんてないからw
頓珍漢なの行ってるのは周りだから安心しろ。どうやったらCGなしであの水中カメラワークが出来るのか逆に教えてもらいたい

502:名無シネマ@上映中
15/08/21 02:05:56.99 RLHjLMIk.net
自演しに戻ってこなくていいよ

503:名無シネマ@上映中
15/08/21 02:13:15.80 GJV6i+3K.net
この程度で自演認定かよw

504:名無シネマ@上映中
15/08/21 02:31:27.56 UyxPjLCK.net
>シリーズ一楽しめなかったけど評価は高いんだな。
中国人がステマして評価を上げてるんです。
常識的に見て、普通の出来。

505:名無シネマ@上映中
15/08/21 02:38:35.35 7a0xIxv7.net
自演だろう

506:名無シネマ@上映中
15/08/21 03:03:37.26 /BLzl3UP.net
自演じゃねーよww
コメントくれた人ありがとね

507:名無シネマ@上映中
15/08/21 03:45:25.23 mLs9wli8.net
個人的な評価は4>3>5>1>2かな
2はジョン・ウー色が出過ぎて珍妙な仕上がりになってはいるけれど決して嫌いではない

508:名無シネマ@上映中
15/08/21 07:00:53.67 ssus1Z3G.net
自演してないのにIDコロコロ変わるんだ?おもしろーいw

509:名無シネマ@上映中
15/08/21 09:14:37.71 LVoYWiQV.net
中国人が自演してるんです

510:名無シネマ@上映中
15/08/21 09:18:22.96 O7jKMEtN.net
冒頭にトムが登場するところとか、かっこよすぎてこっちが恥ずかしくなって
笑っちゃったけどあれ笑うところじゃないよね
今回は4のようなガチャガチャした映画だったけど同じようなテイストなら
4の方が見ごたえあったな
ジェレミーレナーの活躍含めて

511:名無シネマ@上映中
15/08/21 09:18:29.55 E3RYpNsS.net
それよりサメの話しようぜ

512:名無シネマ@上映中
15/08/21 09:21:24.17 wqdYFH3t.net
レナーはアクション無しの契約だったのかね
正直いなくても黒人だけで話を進められた感じ

513:名無シネマ@上映中
15/08/21 09:29:23.38 00K1KMqy.net
>>512
CIA絡みのシーンはブラントの存在ありきだったかと
次作にも出るとしたら、MIF長官も決まったし、お外に出て派手にやってくれそうな気もするけど
>>510
笑ったというか、ニヤニヤしてしまった
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!って感じで

514:名無シネマ@上映中
15/08/21 09:29:52.36 /BLzl3UP.net
>>508
いやおれはコメもらった側
少しでも否定すると廃絶しようとすんのな
気持ち悪いな
傑作とか言われても盛り上がってねーわけだ

515:名無シネマ@上映中
15/08/21 09:31:31.52 00K1KMqy.net
>>513
自己レス
IMF長官ですた、ショボン(´・ω・`)

516:名無シネマ@上映中
15/08/21 09:34:08.26 FZhd3u+4.net
>>3
20畳で50インチってギャグか?

517:名無シネマ@上映中
15/08/21 09:55:53.99 pqa0RcP2.net
宣伝CMで監督が「ブラントは現場向きじゃないんだ」って言ってるから
そういう設定

518:名無シネマ@上映中
15/08/21 09:59:43.24 00K1KMqy.net
そうなんだ(´・ω・`)
まぁ、わかるような気もするけど
GPの動きが素晴らしかっただけに残念

519:名無シネマ@上映中
15/08/21 10:19:42.89 8S5V9yOy.net
リーダー ブラント
裏方 ルーサー
現場補佐 ベンジー
その他全部 イーサン

520:名無シネマ@上映中
15/08/21 10:25:49.48 7L7AREt3.net
長官なきIMFではブラントが諸々の事務仕事を1番無難にできる人材なんだろう
だから公聴会みたいな重要な場を任されてたんだろうね
ブラントもルーサーもタイプは違えど一芸に秀でた仕事人って感じでイーサンはあの通りだし
でもレナーもアクション俳優の一人だし次回作ではそういう見せ場あったらまた違った意味で楽しいだろうなぁと期待

521:名無シネマ@上映中
15/08/21 10:26:47.41 7L7AREt3.net
まちがた
×ブラントもルーサーま
○ベンジーもルーサーも

522:名無シネマ@上映中
15/08/21 10:38:14.55 ZKoWeXmM.net
昨日見てきた、全体的におもしろかったけど
MIFが解体されたのに普通に船のアジトに戻って行ったり、潜入する為のマスクや指紋認証の車つかっててアレ?って思った。
本国のサポートが無くなってもっと少ない機材や武器をうまく利用したり
イーサンが国際手配されてイーサンはシンジケートを追ってるけど、そのすぐ後ろからCIAの凄腕エージェント達が迫ってくるって感じをもっと強くしてほしかったな
あれなら解体されたくだり無くても話成立できるよね

523:名無シネマ@上映中
15/08/21 10:41:28.75 /BLzl3UP.net
とてもいい意見だね
脚本してくれ

524:名無シネマ@上映中
15/08/21 10:43:32.73 7L7AREt3.net
>>522
粗を探すんじゃないっ!
それやりすぎると詰め込みすぎになるからあえてやらなかったんだろう
多分映画に限らずどんな作品でも説明過多、描写過多になると本質がブレるってことが往々にしてあるんだと思う
泣く泣く色んな要素を切ってこういうものは作られてるんじゃないかな
現に今の作品でも金の延べ棒が云々いってるクセに物語の筋を追えてない人がいるくらいなんだぜ?笑えるだろ?

525:名無シネマ@上映中
15/08/21 10:46:01.29 XE6bMgVG.net
バックアップ無しのギリギリ感は前作でやっちゃったからねぇ
その辺はぬるく感じるかも

526:名無シネマ@上映中
15/08/21 11:09:19.19 ZKoWeXmM.net
シンジケートから追われ、CIAからも追われ、オーストリアの首相も殺されて疑惑を掛けられそっちの警察、特殊機関からも追われ、シンジケートとの繋がりをバラされたくないイギリスの諜報機関ボスの手からも追われる
しかしイーサンが全てを解決し、今度はシンジケートとイギリスのボスをイーサン+CIA+イギリスが手を組んで追う
そんな限界ギリギリ、ハラハラ感が欲しかった

527:名無シネマ@上映中
15/08/21 11:14:57.66 3kuza4TD.net
>>522
1と4も同じシチュエーションだったけど、イーサン個人がキープした機材か
協力者が横流した機材だと思うが違うのか?

528:名無シネマ@上映中
15/08/21 11:27:04.61 BE95ZQOr.net
これは、最初の飛行機にぶら下がるシーン見たら満足
後は…トム・クルーズも老けたなぁって…

529:名無シネマ@上映中
15/08/21 11:31:10.53 SE+vZEku.net
シンジケートって結構凄い組織みたいに言われてたけど、案外ショボかったな
007のスペクターはそうでないことを願う

530:名無シネマ@上映中
15/08/21 11:37:45.42 WVtLn9sy.net
IMFの全容をCIAが把握してるわけでもないし、セーフハウスがあったって不思議じゃないと思うけどな
今回のCIAはMI6とひとくくりにローグ・ネイションとしての記号みたいなもんだから有機的でないのは仕方ないかと
そもそもブラントを徹底マークしとけばイーサンに行き着くはずなんだよね

531:名無シネマ@上映中
15/08/21 11:42:18.12 /BLzl3UP.net
シンジケートのボスもテンプレート過ぎてな
しかも間抜けだし

532:名無シネマ@上映中
15/08/21 11:44:02.99 WVtLn9sy.net
>>531
あれは傀儡でアトリーがボスだけどな

533:名無シネマ@上映中
15/08/21 11:52:00.89 PM184SQR.net
ラストの「ようこそIMFへ、長官どの」って
単に「元CIA長官」って意味で呼んでるなのか、それとも「新しいIMF長官就任」って意味なのかどっち?

534:名無シネマ@上映中
15/08/21 11:54:47.89 +AkMsamg.net
>>533
後者でしょ
007の前作ラストとかぶるけど

535:名無シネマ@上映中
15/08/21 11:55:10.06 sdQYJhsm.net
>>136
ごめん、ちょっと確認なんだけど
擦り替え用カードを手放す前、本物はポッケに入れてた場面あったよね?
一瞬、本物と偽物どっちか分からなくなってね?とか思ったけど気のせいだよねw

536:名無シネマ@上映中
15/08/21 11:59:55.93 7L7AREt3.net
>>533
後者だよ

537:名無シネマ@上映中
15/08/21 12:03:43.63 PM184SQR.net
>>534
>>536
あーやっぱそうなんだ、ありがとう
確かIMFって民間の秘密組織だよね?
ってことは公務員?辞めたってことか

538:名無シネマ@上映中
15/08/21 12:11:56.31 WVtLn9sy.net
IMFはCIA傘下の組織だよ

539:名無シネマ@上映中
15/08/21 12:13:56.42 r/zh3tgo.net
今回のミッションって前作ラストで渡されてたミッションだよな
あのメスゴリラはどこ行っちゃったんた、殉職したのかな

540:名無シネマ@上映中
15/08/21 12:16:17.20 3kuza4TD.net
あのインド人と結婚したりして

541:名無シネマ@上映中
15/08/21 12:22:36.95 eNOUeCdk.net
ベンジーの派手すぎるシャツが気になった。

542:名無シネマ@上映中
15/08/21 12:23:19.90 7L7AREt3.net
>>539
アマゾンで女王様やってるんじゃないか

543:名無シネマ@上映中
15/08/21 12:24:45.13 8jXqppNu.net
IMFの組織上の位置がよく分からんよね
CIAとは別の組織なんでしょ?

544:名無シネマ@上映中
15/08/21 12:35:21.35 7L7AREt3.net
>>543
wikiではCIAの特殊作戦部ってことになってる

545:名無シネマ@上映中
15/08/21 12:41:38.51 GJV6i+3K.net
>>508
よんだ?

546:名無シネマ@上映中
15/08/21 12:43:59.83 WVtLn9sy.net
>>543
光と闇みたいな描かれ方にはなってるけどMI6にとってのシンジケートみたいなもんだよ

547:名無シネマ@上映中
15/08/21 12:46:51.84 yKXJcL09.net
>>546
イギリス首相がシンジケートを正規に認めていれば
あんな変なことにならなかったのかな
臭いものに蓋したら歪んじゃった感じ

548:名無シネマ@上映中
15/08/21 12:48:34.90 7L7AREt3.net
IMFは基本的にアメリカ政府は関与、認知しないって前提(表向きでは)の組織であり
政府が直接介入できない仕事をこなすための組織
だから一応国の組織ではあるんだろうよ
表向きには無関係を装ってるだけなんじゃない

549:名無シネマ@上映中
15/08/21 12:53:28.78 38JJYwjO.net
これラストミッション?

550:名無シネマ@上映中
15/08/21 12:53:57.33 IYkQ2/W+.net
>>539
4月に屑旦那と離婚成立したよ
映画2ガンズでデンゼル・ワシントンとチョメチョメ
マーク・ウォルバーグも出てるし、カルテルとCIAなど汚職野郎と戦うアクションコメディ映画やで
URLリンク(www.youtube.com)
え?ジェーン・カーターの事?別任務で忙しいんだよ

551:名無シネマ@上映中
15/08/21 12:57:42.14 8jXqppNu.net
>>546
ベンジーが言った「アンチIMF」ってのもそういう含みがあるのかなあ、って思ってたんだけど

552:名無シネマ@上映中
15/08/21 12:58:00.99 EF1bhCkI.net
6がどうなるか。

553:名無シネマ@上映中
15/08/21 13:08:33.92 zuLHdXNK.net
なんでアクション俳優ってオッサンになるにしたがって
筋肉ムキムキになって上半身裸になりたがるんだ

554:名無シネマ@上映中
15/08/21 13:10:39.76 2dRflv53.net
>>543
CIAが警視庁だとしたら
IMFは特命係みたいなもんか

555:名無シネマ@上映中
15/08/21 13:25:44.12 QePRiCVo.net
>>433
実は拉致られたベンジーが惨すぎる拷問を受けてたとか、想像してたけど全然無かったね。
さすがヒロインだw

556:名無シネマ@上映中
15/08/21 13:27:32.18 AMdutVz5.net
>>555
人体改造されてるのかと思ったら
コンタクトレンズとイヤホン外してあっさり終わりだったなw

557:名無シネマ@上映中
15/08/21 13:42:46.26 8C6rWZ23.net
強制的に喋らせられる体乗っ取りはどういう仕組なんだあれ。

558:名無シネマ@上映中
15/08/21 13:45:54.58 /o05crz9.net
ベンジーが聞いたままを喋っていたんじゃないの?

559:名無シネマ@上映中
15/08/21 13:47:34.74 AMdutVz5.net
>>558
声変わってなかった?サイモンペッグの持ち芸?

560:名無シネマ@上映中
15/08/21 13:57:00.27 /o05crz9.net
声を低めにして話してただけのような
爆発回避した後に、俺の声だよんって主張してたし、
自分ではないことを(自分でそうと言わずに)伝えてるんだと思ってた

561:名無シネマ@上映中
15/08/21 14:20:01.18 YBJw1KpT.net
>>555
拷問は受けなかったが、ケツを掘られたのは間違いない

562:名無シネマ@上映中
15/08/21 14:38:18.58 j5z3nscN.net
自白剤やベンジーにイヤホンで操り人形の辺りは、セリフで説明がないのが良かったね。
ところで前作の核ミサイル発射は、あれはさすがに軍が探知できるよな?

563:名無シネマ@上映中
15/08/21 15:18:28.15 IWKAmpeA.net
URLリンク(imgur.com)
ベタなことになってた

564:名無シネマ@上映中
15/08/21 15:55:04.77 c2qbqm7H.net
人体の乗っ取りとかターミネーターじゃないんだから。
あ、あの言いなりになる薬は設定だからOKね。

565:名無シネマ@上映中
15/08/21 15:56:39.30 c2qbqm7H.net
>>563
有楽町のTOHOで見たけど「イン」で切れてたハズレた

566:名無シネマ@上映中
15/08/21 16:20:08.72 UMDN8s0g.net
>>565
>>563ネタが出回ったら表示変えちゃったんだよ

567:名無シネマ@上映中
15/08/21 17:32:09.21 orvJZSf2.net
観てきた。
今回、お約束の
「落下して、腹ばい大の字で地面スレスレ」シーンって無かった?
1・・・なんか白い部屋に潜入
2・・・ビルの天井から潜入
3・・・たしかバチカン市国に潜入
4・・・ジェレミーレナーがやった
5・・・無いの?

568:名無シネマ@上映中
15/08/21 17:33:16.94 8bzDjF5Y.net
イーサンハントもジェームズボンドみたいに2代目とかなるのかな

569:名無シネマ@上映中
15/08/21 17:41:21.23 7L7AREt3.net
>>567
かわりに飛び込んだ

570:名無シネマ@上映中
15/08/21 17:49:25.47 orvJZSf2.net
>>569
ありがとう。ただ、、、見たかったな腹ばいスレスレシーン。
あと、3作目についての質問でスマンけど
バチカン市国にチーム潜入したとき
若手君がカメラ型の道具で、マンホールに発信器設置して
それによってルーサーは地下から、どのマンホールか特定できる!
っていうのでマンホールの上に車置いて
ルーサーがフタ開けたとき
「ルーサーを拾い上げて、車で出てくのね」って思ったわけだが
実際には車に乗ってる側が、車の底からマンホールに降りた。
これってマンホールに発信器設置したり
それをルーサーが迎えに来たりする必要って、なぜあったの?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3233日前に更新/125 KB
担当:undef