【M:I】ミッションイ ..
[2ch|▼Menu]
466:名無シネマ@上映中
15/08/10 14:35:06.21 QdLNNe0A.net
>>453
もしよかったらネタ元書いてみたらどうかな?

467:名無シネマ@上映中
15/08/10 14:35:32.71 s6+Scu7g.net
>>350
午前中観てきたけど、普通にブラントの声だった
嘘つくなよ

468:名無シネマ@上映中
15/08/10 14:37:01.11 NXW/60Ec.net
>>450
しかもどんどん部下死んでいくから、
も〜しょうがないなあーという感じで表に出てきたんだろうね

469:名無シネマ@上映中
15/08/10 14:51:40.39 5bjgKyTU.net
>>350はデマ

470:名無シネマ@上映中
15/08/10 14:52:12.53 sIRxpC/h.net
>>458
変装だって後でバレたらタタじゃすまないだろうし間違いなくバレる
わざわざ意味のない事やらないよね

471:名無シネマ@上映中
15/08/10 14:55:54.69 KDnW94hd.net
のっけの間抜けした掻っ攫いから笑わせてもらいました('∀`)
水中シーンは涼しいし、緊迫感が特によかった。一緒に息止めてみたし。
M:Iシリーズは期待を裏切らないね。

472:名無シネマ@上映中
15/08/10 14:57:43.40 gbdJhT5/.net
アラン長官とブラントの査問会?の
最初のシーンと最後のシーンは連動してるから
どちらかがイーサンの変装だったら台無しだしね
自分も変装はしてないと思う

473:名無シネマ@上映中
15/08/10 14:58:04.49 s6+Scu7g.net
IMFの復活を容認した委員長が怪しい
あれイーサンの変装だろ

474:名無シネマ@上映中
15/08/10 15:05:38.66 J49PnNDj.net
>>465
止めてたのかww
実際あのシーンって3分半くらいだったのかな
これから観る人は挑戦してみてくれ

475:名無シネマ@上映中
15/08/10 15:06:45.11 NkRSeksM.net
イーサンはIMFの指令任務よりIMFを敵に回してるときの方がイキイキしてる気がする

476:名無シネマ@上映中
15/08/10 15:06:56.75 MRuRwD0U.net
俺も止めてたけどすぐ死んだわ

477:名無シネマ@上映中
15/08/10 15:08:02.15 AJafkbdT.net
>>470
成仏してください…

478:名無シネマ@上映中
15/08/10 15:13:18.72 gOhMT29s.net
>>469
最近はずっと俺がIMFだ状態だからな
顔割れてんのに半年一人でシンジケートと戦うくらい有能だからしょうがない

479:名無シネマ@上映中
15/08/10 15:14:53.26 uC08COk8.net
結構面白かったんだが、いつも行ってるシネコンがお盆のせいかほぼ満席でワロタ

480:名無シネマ@上映中
15/08/10 15:35:11.12 xw4YiNEz.net
見てきた。確かにコメディ色もいいしアクション凄いし面白かった。
しかし1個謎が。イーサンは結局銀行口座の番号とか全部本当に覚えてるのかどうか。ブラフか本当か最後まで出てこなかったし。まあイーサンなので本当に全部暗記し


481:てそうだけど



482:名無シネマ@上映中
15/08/10 15:37:58.18 gbdJhT5/.net
普通にスクリーンショットを撮っただけかも

483:名無シネマ@上映中
15/08/10 15:38:22.62 PqvayLn6.net
>>474
どっちでもいいんじゃないか?
あそこの展開はすげえなと思った

484:名無シネマ@上映中
15/08/10 15:43:05.33 Bg0wMUQy.net
>>467
同じことを考えた
最後にブラントと並んで歩きながら
マスクを脱いでエンディングだと思ったが
本物の長官だったとは

485:名無シネマ@上映中
15/08/10 15:45:04.69 d21ZgrEB.net
>>474
一つ教えてたし全部覚えてるんじゃねえの
あえてあの局面でブラフする必要はないし

486:名無シネマ@上映中
15/08/10 15:49:16.35 PqvayLn6.net
>>478
あれ、自分から言ったでしょ
それなら数個だけ覚えてればいいから楽だよね
レーンの方から任意で指定されたらどうなってたか…
でもレーンには元となる情報すらないから、任意で答えさせることは出来ないんだよね
当てずっぽうに◯◯銀行とか言っても、それはリストにないとか言われたら終わりだし

487:名無シネマ@上映中
15/08/10 15:52:49.32 eGMcDhuT.net
いやー面白かった、やっぱサイモン・ペグはいい味出してる
朝一のイオンシネマで見たんだけどスーバーマンデーなせいかシニアな方々が多かった
途中のトイレ離席が10人以上いてワロタ

488:名無シネマ@上映中
15/08/10 15:53:26.73 d21ZgrEB.net
>>479
もっと単純にまず半金よこせとかいわれたらイーサンのへそくりじゃ無理だし
四千億近いテロ資金を放置するのはスパイ的にどうなんだw

489:名無シネマ@上映中
15/08/10 15:55:33.59 gbdJhT5/.net
イーサンはギャンブラーで、運も良いからw

490:名無シネマ@上映中
15/08/10 16:05:54.83 5bjgKyTU.net
>>467
>>477
何でそういう考えるのか不思議・・
最初のシーンでIMF解体を主張していたCIA長官が、
イーサンたちのおかげで英国首相の命を救った大手柄を自分に譲ってもらって
すっかりIMFの味方になってしまったってことでしょ。
しかも敵だったのが、ちゃっかりIMF長官の座に収まってるってのが面白かったのに〜!

491:名無シネマ@上映中
15/08/10 16:14:06.67 5bjgKyTU.net
>>483 補足
最初の審問会でブラントが「IMF長官も決まっていない今、長官の許可なく話せません」
最後の審問会でブラントが「IMF長官の許可なく話せません」←この時横にいたCIA長官がIMF長官にもちゃっかり就任しちゃいましたってオチだよ!!

492:名無シネマ@上映中
15/08/10 16:15:58.90 NkRSeksM.net
>>483
きっとトムクルーズが数分以上画面にいないと「あれ?この中の誰かイーサンの変装じゃね?」と疑ってしまうんだよ
よくあるよくある

493:名無シネマ@上映中
15/08/10 16:17:56.30 Qu+D3Fyj.net
ブラントがアクション難しいなら前回みたいに似顔絵やモニターで一目見て
即情報出せる有能さとか見せてほしかった

494:名無シネマ@上映中
15/08/10 16:23:47.47 +kPhs8kK.net
>>128
あれはイヤホンから聞こえるレーンの声をベンジーがそのまま復唱してるだけだろ

495:名無シネマ@上映中
15/08/10 16:24:42.48 9vk7iw5E.net
ラストで変な解釈してる人多くてワラタ。
4と今回の最初で実質崩壊したIMFが信用されたCIA長官の兼任で元に戻っただけだろ。

496:名無シネマ@上映中
15/08/10 16:34:37.15 lonmpSHB.net
ブラント役の人アクションできるよな?
分析官だからだと思うけど、前回トムに次いで動いてたくせに今回は敵轢いただけで物足りない
次は文句言いつつも現場に戻っててほしい

497:名無シネマ@上映中
15/08/10 16:44:08.30 atfEBCze.net
>>483
そう解釈するのが当たり前だし面白いよね
仮にトムの変装だった場合はその場の議会は騙せてもすぐにバレる
そうなると確実にIMFはまた潰れる
変装って考えたい人は最後に一捻り欲しいだけで整合性も何も考えてない

498:名無シネマ@上映中
15/08/10 16:50:13.44 FGSgmS0O.net
イーサンイサーン♪アリ… ワロタ

499:名無シネマ@上映中
15/08/10 16:52:02.67 +kPhs8kK.net
アトリーの変装は読めなかったわ
イーサンは何にでも変装するとか熱弁してるボールドウインがひょっとしてイーサン?とミスリードさせといて、首相を発砲したアトリーがイーサンでしたとか本当上手い
この映画アクションも凄いが、客を楽しませようとする脚本も良く出来てる
今のハリウッドにもこんな面白い脚本書ける人間いるんだな

500:名無シネマ@上映中
15/08/10 16:55:22.99 gbdJhT5/.net
あそこのシーン、ルパンが変装した銭形の台詞みたいだったw

501:名無シネマ@上映中
15/08/10 16:57:04.14 +pB06pGo.net
日本人が作ると実写ルパンになり
ハリウッドが作るとこれになる
この差はなんなんですか?

502:名無シネマ@上映中
15/08/10 17:00:44.49 F6BjNvvH.net
>>494
才能

503:名無シネマ@上映中
15/08/10 17:05:06.47 jJWLgnVn.net
アトリー小顔に見えるからそれちょっと無理ねーか?とは思った

504:名無シネマ@上映中
15/08/10 17:07:46.14 FGSgmS0O.net
>>492
そう?あれは、アトリーの出てくるタイミングといい、その後の台詞のやり取りといい、まんまこれイーサンだなって読めたけどね。
アレック・ボールドウィンの台詞で化けてどうこうの時点でもうニヤニヤが止まらんかったw

505:名無シネマ@上映中
15/08/10 17:13:30.14 GeRmU0p1.net
>>489
アベンジャーズ知らない?

506:名無シネマ@上映中
15/08/10 17:19:25.13 h+Mdj96U.net
今板橋のイオンシネマで観てきた。よかったよ。 
吹き替えだったけど、イーサンに指令を出すレコードの声が
大平通さんだったら最高だったね。次は字幕で観る。

507:名無シネマ@上映中
15/08/10 17:24:43.49 8jpGfGtr.net
ホークアイ はよ撃てや。って思うのは確か

508:名無シネマ@上映中
15/08/10 17:43:21.06 OAu9boTL.net
>>500
一週間前にアベンジャーズ見た俺としては
ホークアイ感が半端なかった

509:名無シネマ@上映中
15/08/10 17:51:53.89 sIRxpC/h.net
>>481
この4000億のへそくりが次回作でイーサン達を助けるのかもしれんぞ

510:名無シネマ@上映中
15/08/10 17:52:31.23 8jpGfGtr.net
これの吹き替えも宮迫だったの?

511:名無シネマ@上映中
15/08/10 17:59:39.12 gbdJhT5/.net
>>503
こっちはGPの人がそのまま演じてる
ご安心あれ

512:名無シネマ@上映中
15/08/10 18:02:32.96 amRr9HD+.net
ブラントとホークアイが戦ったらブラントの方が強いよ
多分

513:名無シネマ@上映中
15/08/10 18:03:25.87 JizmbIVK.net
4(ゴーストプロトコル)ラストのイーサンが指令を聞くところで
既に「・・・シンジケートと呼ばれる新手のテロ組織・・・」とあるんですね。

514:名無シネマ@上映中
15/08/10 18:07:00.17 mnXkHW2h.net
>>371
ゴーストプロトコル観てると楽しめる。

515:名無シネマ@上映中
15/08/10 18:07:04.86 v0sKAtYq.net
4000億円てすごいけど、トムクルーズの個人資産だけで500億円あるからな
IMFぐらいなら運営できそう

516:名無シネマ@上映中
15/08/10 18:11:35.47 LOWFYJKK.net
面白かったなあ。アクションも良かったし、スパイのシビアなテーマを入れつつもノリは結構軽いで楽しめた

517:名無シネマ@上映中
15/08/10 18:19:18.48 sIRxpC/h.net
>>508
イーサンだけが引き出せて、しかも手続きもなしに即刻使えるカネ
というのは大きいと思うぞ

518:名無シネマ@上映中
15/08/10 18:25:34.34 UwIlMaSM.net
>>510
イーサンがダークサイドに堕ちないのを願うばかりだな

519:名無シネマ@上映中
15/08/10 18:34:52.58 NkRSeksM.net
>>511
むしろよく今まで堕ちなかったなと

520:名無シネマ@上映中
15/08/10 18:45:54.25 P1tNbeWi.net
そういえばトムがイーサンを演じるときにやる目を瞑ってうつむくみたいなやつ無かったな

521:名無シネマ@上映中
15/08/10 18:55:20.17 NXpZ2w4n.net
>>512
それ自体が楽しくてやってるスパイバカ一代だから
特にダークサイドに堕ちる動機がない

522:名無シネマ@上映中
15/08/10 18:58:33.27 CuCSKTtm.net
ていうかさ、そもそもIMFって政府の公式な機関なの?

523:名無シネマ@上映中
15/08/10 19:04:42.70 20qVbi7c.net
銀行口座の件だがイーサンはホントに全部暗記したと思うよ
暗記したからこそメモリをドリルで物理的に破壊してたんだろう
ハッタリなら破壊せずにいざという時のために取っとく必要がある

524:名無シネマ@上映中
15/08/10 19:20:26.85 tNesk2Zr.net
>>515
そりゃそうでしょ。CIAの中から選抜でチームを組んでるって設定でしょ。
だから最初の公聴会のシーンで長官が責められてたわけ。
でも隠密で動いてるから世間には知られてない。

525:名無シネマ@上映中
15/08/10 19:24:37.22 8dhTB+7g.net
>>502
そもそもあの金ってイギリス政府の金だっけ?
いただいちゃって大丈夫?

526:名無シネマ@上映中
15/08/10 19:25:43.03 F9koj9O0.net
>>516
イギリス政府にそれなりの貸しをつくる物証でもあるわけだから何らかのバックアップは必要だしな

527:名無シネマ@上映中
15/08/10 19:40:49.64 W4Pu/EjB.net
>>497
アトリーの、誰も入れるなでわかったわw

528:名無シネマ@上映中
15/08/10 19:45:01.98 kZDkegr/.net
最初観た時はGPのノリ期待してたからガッカリしたが
今日冷静になって二回目見たら非常によく出来てる作品と改めた

529:名無シネマ@上映中
15/08/10 19:47:11.62 4zUGdVp5.net
世界の悪と戦ってきたイーサンはテロリスト達の背後にシンジケートがいることに気づく
さらにその後ろに○IA、さらに○メリカ自体、それを影で操る○○○○○○○家に気づく
全ての後ろ盾を失いながらも4のロシアの銭形警部とか今まで知り合った世界の友人の力を得て
最後にとうとう本当の黒幕を国際連合の法廷に引っ張り出すことに成功する、、
というストーリーなら今年世界一の大ヒット作になってのに。
惜しいな

530:名無シネマ@上映中
15/08/10 19:56:33.38 1MNA4LlS.net
見てきたけど、飛行機がオープニングシーンとは思わなかった

531:名無シネマ@上映中
15/08/10 20:04:53.76 Wp72+89b.net
敵ボスのリールの声が
さかなくんさんみたいだった
元からあの声なの?

532:名無シネマ@上映中
15/08/10 20:04:55.54 GCxKaV8x.net
見てきた で始まるレスの大半は○テマ
豆な

533:名無シネマ@上映中
15/08/10 20:06:43.99 OAu9boTL.net
>>506
今確認したけど 
軍の情報網に不正アクセスがあり
シンジケートというテロ組織が無人機編隊をハイジャックした
目的地は不明
そこで君の任務だが発信源を突き止め・・・
ってとこまで聞きながらトム・クルーズが霧の中に消えていってエンドロール
前フリしてたんだな

534:名無シネマ@上映中
15/08/10 20:11:14.90 nc0WJu7F.net
輸送機がド頭でよかったわ
終盤の山場をCMなんかでやられるとクソ萎える

535:名無シネマ@上映中
15/08/10 20:17:11.33 xfPL7BVq.net
もれなくオープンザドアでハッチが開きます

536:名無シネマ@上映中
15/08/10 20:17:48.66 gONeqBF+.net
そのドアじゃない

537:名無シネマ@上映中
15/08/10 20:20:35.05 Wp72+89b.net
まだ世界興行収入の結果がわからないのに
上層部は続編決定してよいの?

538:名無シネマ@上映中
15/08/10 20:22:22.00 20qVbi7c.net
>>518
あの金は公式には存在しないはずの金だから全部貰っても問題ない
イギリス政府は一切関知できない
MI6の禿げ長官が大統領から怒られるだけ

539:名無シネマ@上映中
15/08/10 20:22:55.01 LOWFYJKK.net
>>520
本物が後から現れた時
「誰も入れるなと言われました」
「誰に?」
「あなたです」
ってのが面白かった

540:名無シネマ@上映中
15/08/10 20:23:19.94 OAu9boTL.net
>>531
首相だな

541:名無シネマ@上映中
15/08/10 20:26:02.65 RhnV8WwM.net
やっべーまじやっべー
面白すぎた

542:名無シネマ@上映中
15/08/10 20:27:11.21 NTv/rk0q.net
俺的にはマッドマックスより楽しめた

543:名無シネマ@上映中
15/08/10 20:34:25.87 P1tNbeWi.net
しかしこのシリーズはパスワードハッキングしすぎだな

544:名無シネマ@上映中
15/08/10 20:40:06.66 8dhTB+7g.net
>>531
そうなんだ。でもボンド君が取り返しにくるかもしれないね

545:名無シネマ@上映中
15/08/10 20:40:55.66 GtRKuUCp.net
イルサは
イーサン・ハントの嫁さんと
トム・クルーズの二番目の嫁さんと似てる。
ああいう顔立ちがトムの好みなんだな〜

546:名無シネマ@上映中
15/08/10 20:42:53.76 GtRKuUCp.net
しまった、
ケイティ・ホームズは三番目の嫁さんだな。

547:名無シネマ@上映中
15/08/10 20:43:44.82 2Ba+jb2m.net
次回作ってMI6なの?
IMFなのにMI6なの?
ややこしくないの?
大丈夫なの?

548:名無シネマ@上映中
15/08/10 20:44:17.75 y9kS+KBW.net
>>489
アベンジャーズのホークアイです

549:名無シネマ@上映中
15/08/10 20:46:47.22 gONeqBF+.net
正確には、M:I6なので、一応違ってはいるかと
それより、IMFは国際通貨基金じゃないの?、とw

550:名無シネマ@上映中
15/08/10 20:53:20.24 20qVbi7c.net
ヤンキーのスパイにがめられた我々の金を取り戻してこい
って007のミッションにしてはせこいな

551:名無シネマ@上映中
15/08/10 21:00:36.28 elRN4tVr.net
このアクションを次回で越えられるの?
真剣に命の心配してしまうからもう次回はいいわ

552:名無シネマ@上映中
15/08/10 21:06:21.60 1MNA4LlS.net
リップサービスはあったけど
このアクション見ちゃうと東京ではロケ絶対無理だよねw

553:名無シネマ@上映中
15/08/10 21:08:04.37 20qVbi7c.net
新幹線の上でヤクザと戦ったアメコミヒーローもいるし大丈夫

554:名無シネマ@上映中
15/08/10 21:12:26.44 kbvktNln.net
福島でロケやるとどうだろ?
活気でてこないか?福島。

555:名無シネマ@上映中
15/08/10 21:14:55.09 OAu9boTL.net
>>547
いろいろと不謹慎なことやらかしそう

556:名無シネマ@上映中
15/08/10 21:16:08.60 PZOl18X7.net
リップサービスって言うかあれは遠回しに「日本じゃ無理だよ」って言ってるだろ

557:名無シネマ@上映中
15/08/10 21:17:01.67 fzUuu06q.net
冒頭の輸送機で掴みはOKって感じだな

558:名無シネマ@上映中
15/08/10 21:23:01.20 3j2XUoWo.net
向こうの俳優は色々とややこしい保険に入っていて
「被災地に行ってはいけない」とかあると聞いた。
トムがどうだか知らんけど。

559:名無シネマ@上映中
15/08/10 21:23:14.22 W2etilE5.net
日本で映画撮るのはハードル高い。
トム・クルーズの親日貢献はもう愛する戸田奈津子を敵のボス役か
IMFの重要人物にするしかな


560:「と思う。



561:名無シネマ@上映中
15/08/10 21:24:41.62 9KMJ96Gx.net
>>545
東京舞台にするとワイルドスピード3、バイオハザードみたいな糞になります

562:名無シネマ@上映中
15/08/10 21:27:12.31 QAl6ajPW.net
>>522
それやったらトム含め
その映画のスタッフ全員がこの世から消されるからアカンwww
さっき見てきたけど
スカイフオールのシナリオパクっておきながら
易々とあれを越えてくるシナリオの濃度に終始圧倒されたわ
ハリウッド凄すぎるわ…あそこは天才の集まりなの…?

563:名無シネマ@上映中
15/08/10 21:42:19.89 Rd+Em6p1.net
007みたいに高級ぶらずに、エンターテイメントに徹してるのがいいね
あ、007のことも大好きだよ
ちゃんと別物として楽しめるのが良い

564:名無シネマ@上映中
15/08/10 21:48:40.38 8dSfC+or.net
1見てるがトムクルーズわけーな

565:名無シネマ@上映中
15/08/10 21:51:20.85 mNWfXnzg.net
007…シリアス
MI…エンターテインメント
キングスマン…コミカル
こんな感じで

566:名無シネマ@上映中
15/08/10 21:58:28.51 1MNA4LlS.net
007だと最初のアクションが凄すぎて出オチになりがちだけど
今回のMIは最後まで引き込まれた

567:名無シネマ@上映中
15/08/10 22:09:55.10 NXW/60Ec.net
>>553
ワイスピ3の面白さが理解できない奴はニワカ

568:名無シネマ@上映中
15/08/10 22:11:45.28 sIRxpC/h.net
意外とあの金は敵を釣るために使われて
ベンジーに
「あんな大金をそんなモンに使い切っちゃうのかよ!!アホか!!!」
なんて展開も面白いな

569:名無シネマ@上映中
15/08/10 22:22:41.02 FdF+jOmi.net
最後レーンを捕まえる所でイーサンは、レーンが部下を一人も連れずにあの箱が置いてある地下までやって来るのを見越してあんな作戦立てのかね。

570:名無シネマ@上映中
15/08/10 22:23:17.18 RfUOL154.net
全然予備知識なしで見に行って、
レコード屋の姉ちゃんがチョイ役にしては、可愛すぎたから、
殺されたふりして、実はレコード入れ換えたのはこの子で、
かつ、今作のヒロイン!?二重スパイ!?とかアホな想像をしていた。
実際は、おっさんがヒロインだったけど。
可愛さは負けてないか。
映画は最高だった。
トムの無敵っぷり、各キャラの立ち具合、チーム感、アクション、ミッションの解決方法、2つの意趣返し…、挙げたらキリなく良い。
イルサのハントへの恋心混じりの人間的な尊敬と感謝が良い。
最後、降りてこないで、死なない程度に足撃つとかすれば良いのにと思ったけど、
あの、防弾ガラスで囲って〜のとこが良かったから、帳消し。
ボーンドクターがもうちょい優秀で魅力のある敵だったら尚良かったかな。
Welcome to〜位はほとんど皆聞き取れるだろうから、
戸田さんの訳には目を瞑れないこともないが、
吹き替えではどうなってんだろ。

571:名無シネマ@上映中
15/08/10 22:24:21.02 eD2ACaNO.net
そんな決定的なおかしな訳はなかったような気がするが、序盤の、
WELCOME to the CIAを「これがCIAだ」と訳しちゃったので、ラストの、
WELCOME to the IMFの「ようこそIMFへ」と対になっているのが、
伝わりにくくなってるのが残念だったよ、なっちよ……。

572:名無シネマ@上映中
15/08/10 22:26:01.91 HRRQtFIU.net
いやー、イーサンのイケメンぶりに惚れぼれするわ
車がガンガンに縦回転しても五体満足なギャグキャラに見せておいて、
「私と消えましょう」なんて女スパイに口説かれて様になるって素晴らしい
次の監督だれかなー。
生身のアクション好き同士、ジョージ・ミラーなんていいんじゃね?

573:名無シネマ@上映中
15/08/10 22:26:42.93 P1tNbeWi.net
でもまぁ、「これがIMFのやり方だ」で終わってたらなんか変な訳しかたって騒がれてたと思う。

574:名無シネマ@上映中
15/08/10 22:27:40.25 50yLAv83.net
ばっかもーんそいつがルパンだ!で笑った
GPから見始めたけど、今作もすごく面白かったわ
長官が長官になる展開も面白かったしベンジーはヒロインしてたし追いかけっこでブラント達とこんにちはで笑ったし
映画でよくある序盤の伏線というかネタを後半にやる展開もそう来たかーって感じで良かった
つーかあそこ自殺しないかヒヤヒヤしたが

575:名無シネマ@上映中
15/08/10 22:30:06.69 sIRxpC/h.net
>>564
ジョージミラーだと敵役が魅力的なキチガイばっかになってトムさんが
目立たなくなるぞ

576:名無シネマ@上映中
15/08/10 22:30:32.59 Z6cS09hg.net
>>563
直訳より、ニュアンス的にはあってる気がする
意味は同じで言い回しとして「ようこそCIAへ」っていうのも皮肉っぽくて良いとは思うけど

577:名無シネマ@上映中
15/08/10 22:30:41.41 eD2ACaNO.net
しかし、ヒロインをもうひとりのイーサンの位置においたのは実に見事だな。
さすがマッカリーだ。

578:名無シネマ@上映中
15/08/10 22:33:10.53 eD2ACaNO.net
次の監督のプレッシャー半端ないな。
脚本はマッカリー続投かしら。

579:名無シネマ@上映中
15/08/10 22:33:24.76 P1tNbeWi.net
羨ましい
URLリンク(i.imgur.com)

580:名無シネマ@上映中
15/08/10 22:35:57.34 PgJJw0re.net
>>563
その二つの字幕の訳の上にそれぞれ「ウェルカム・トゥ」ってヨミガナ風に書いとけば無問題

581:名無シネマ@上映中
15/08/10 22:37:21.44 eD2ACaNO.net
>>572 読み仮名ないから問題なのよ。アホなの?

582:名無シネマ@上映中
15/08/10 22:42:27.71 LOWFYJKK.net
>>561
部下はみんなぶち殺しちゃってるからねえ。
まあ親玉が自ら出てこないと役に立たないわけだけど、そこはハリウッドのお約束w

583:名無シネマ@上映中
15/08/10 22:46:43.79 0n/GNUtR.net
ヒロインとこの後ロマンスがありそうな終わり方だったけど、奥さんとはたまに会うだけで、夫婦ではないんだっけ?

584:名無シネマ@上映中
15/08/10 22:47:58.69 sWcuOfMu.net
肉弾戦ラストがヒロインVSボーンドクターってのが良かった
安易にヒロイン殺さずに勝たせたのも良い
中途半端なフェミニズム映画より、よっぽど女性がかっこよく美しく撮れてる

585:名無シネマ@上映中
15/08/10 22:59:25.29 wJ5mcyNs.net
007の方が能天気なエスピオナージから裏切りのサーチ&デストロイに寄せてきてるんだけどな
そう考えるとやっぱり第一作はいろいろと局面を変えたんだなと思うわ

586:名無シネマ@上映中
15/08/10 23:01:28.48 Z6cS09hg.net
今の007は、ジェイソンボーンシリーズに影響を受けてるらしいけど

587:名無シネマ@上映中
15/08/10 23:02:27.82 b33ZLn94.net
「狼たちの処刑台」っていう映画にショーンハリス出てたけど、しゃがれ声は地声なんだね。
役はレーンが泣いて逃げ出すくらいのキレッキレのジャンキーだった

588:名無シネマ@上映中
15/08/10 23:06:33.84 wYLBswuo.net
防弾ガラス箱のなかで何故自決しない?レーン

589:名無シネマ@上映中
15/08/10 23:08:53.90 wJ5mcyNs.net
>>580
思想犯じゃないからな

590:名無シネマ@上映中
15/08/10 23:09:44.71 cxhIu8he.net
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
よっこいしょ

591:名無シネマ@上映中
15/08/10 23:10:30.07 50yLAv83.net
>>580
目的の為に命掛ける系のテロリストではなかったんだろうな
ラストでイーサンの挑発に切れてたし復讐が目的だから捕まるくらいなら死ぬという選択肢はなかったのかと

592:名無シネマ@上映中
15/08/10 23:24:50.54 9BH4dGAQ.net
>>563
最初のと対になっているのと、
ようこそって皮肉めいた意味も含んでるのでしょ
ダブルミーニングの訳って難しいね

593:名無シネマ@上映中
15/08/10 23:27:53.42 6smtgNKs.net
レコード屋の姉ちゃん可愛くなかった?
名前と画像が欲しいんだけど

594:名無シネマ@上映中
15/08/10 23:29:33.64 hEvzDpNP.net
ラストの予想外な変装演出…1のオマージュ
バイクチェイス…2のオマージュ
クレムリン、コンタクト型端末…4からの小ネタ
まだまだ小ネタあると思うけど、他になんかあったら挙げてくれ

595:名無シネマ@上映中
15/08/10 23:30:21.44 kNuAuEIs.net
>>585
Hermione Horfield
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(data3.whicdn.com)

596:名無シネマ@上映中
15/08/10 23:33:25.91 b33ZLn94.net
>>586
ベンジーが危険な所へ行って、特にトラブルもなく帰ってくるとイーサンが大体ひどい目に遇うのも4からのお約束なのかな

597:名無シネマ@上映中
15/08/10 23:34:16.10 6smtgNKs.net
>>587
dクス
早いな、スレ見てないけどもう話題になってたのかな

598:名無シネマ@上映中
15/08/10 23:42:11.35 NkRSeksM.net
>>586
序盤の電話ボックスからの連絡シーンは1思い出したんだけど関係ないかな?

599:名無シネマ@上映中
15/08/10 23:46:22.70 NbJ6/lUV.net
次回作もサイモンペッグとジェレミーレナー出て欲しいな

600:名無シネマ@上映中
15/08/10 23:51:26.61 Z6cS09hg.net
小道具について、楽器や手すりが狙撃用ライフルになるのはスパイ映画っぽくてゾクゾクしたけど
ベンジーが使ってたパンフレットがタブレットになるのは、個人的にちょっとやりすぎな気がした
それとも、あれも実際に実現してるんだろうか

601:名無シネマ@上映中
15/08/10 23:53:59.78 LwjmRT04.net
ジェレミー・レナーには金持ちを誘惑してもらわないとな。

602:名無シネマ@上映中
15/08/10 23:54:18.57 aJxn9boj.net
アウトローも最高だっだし、この監督次作楽しみだわ

603:名無シネマ@上映中
15/08/10 23:58:00.06 hEvzDpNP.net
>>590
あれはもうお約束的(笑)な描写だから敢えて入れなかったんだけど
一応、入れておくべきだったね。
4同様、いつも通り壊れるオチじゃなかったのも良かった

604:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:03:10.18 Vs17mxTB.net
あんまりツッコミどころも無くてよくできてると思ったけど
ベンジーの侵入はハントの水中ミッションの成否を見届けてからでもよかったよね

605:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:03:47.15 lC/Gvtey.net
>>592
スマホレベルの性能なら折り曲げられるレベルの薄さは開発されてるらしいし

606:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:05:06.25 GdlL2fJX.net
>>588
あぁーw
あれもうお約束演出になりそうな気がするよねw
あと、恐らくトム様目当てで観に来たんだろうなと思われる
お母さんと小学生ぐらいの男の子の親子連れが
中盤で早々に退出してて苦笑いしてしまった
確かに今作はハードな007路線すっげえ意識してて
普段からこのくらいの内容の濃さに慣れている映画オタじゃないと
ついていくの厳しいだろうなと感じた

607:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:09:18.33 yyMed+3p.net
バイクで走り出したイーサンを、ブラントとルーサーが小動物みたいにひょこっと見つめたシーンがツボだったw

608:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:11:12.91 tlkElDYk.net
何日もwelcome toネタを引きずってるなw
じゃあどういう訳ならいいのか、なっちに直接教えてやれよ

609:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:12:36.18 NZ+DGSTc.net
自分観た回だと笑いが起きたのは
ブラント達と車で鉢合わせた時の「お、おう…」的な
場面だけだったけど、
今回は前作ほど笑いを入れて来なかったよね?

610:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:18:07.57 vZftbyL+.net
ベンジーがゲーム切り替えするところとか舞台裏でイーサンが上へ参りまーすするところとか笑いあったよ

611:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:18:20.66 5AD6GCFE.net
>>540
それにいち早く気づいたトムクルーズが数字系のタイトルからサブタイトル系のタイトルに変えたんだろ

612:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:21:56.16 lC/Gvtey.net
>>601
カーチェイスシーンはちょくちょく笑い起きてたな
ぼんやりトムがバックしたりブラント達とマッチングしたり
シートベルトしてる?聞くのが遅い!!のシーンとか
あと笑うシーンじゃないのかもしれないが、大量のバイクが階段から降りていくシーンがシュール過ぎて笑ってしまった

613:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:23:04.21 1SLagqFv.net
ハードとは思わなかったな
老若男女が楽しめる痛快娯楽大作だと思う

614:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:26:11.74 1SLagqFv.net
笑いはドカンドカン来てたよ

615:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:26:20.03 Vs17mxTB.net
明確な笑いどころというより
これ笑っていいの?みたいな微妙なバランスで
クスリとさせるとこが多かった気がする
序盤の飛行機が出ちゃう!→ハント登場!のくだりも
派手なアクションシーンではあるんだけど構図や間の取り方で
お前どこから出てきたwみたいなニュアンスもあって個人的にはニヤニヤしてしまった

616:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:27:49.25 x5fUX0Xc.net
ボーンドクター、不評なのか。
ウィンクがチャーミングだったのに。
今回、2年かけても女を口説き落とせなかったキモ眼鏡が
その女をちょい悪イケメンギャンブラーに
奪われるお話にも思えてきた。

617:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:27:55.98 K2MeVqlT.net
>>578
スタントコーディネーターが同じでしょ

618:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:32:17.47 GdlL2fJX.net
>>605
でもシナリオの骨子部分は
007やル・カレ凄く意識した作りになってた気がするんだよね
少なくとも自分はそう感じた

619:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:37:44.59 4rdMs8rd.net
前作より地味だけど往年のスパイ映画らしさが感じられて見ごたえあったわ
このシリーズってストーリーは似たり寄ったりだけど毎回作風を変えてきて飽きさせないね

620:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:43:55.46 8+cKuCex.net
見てきた。ジェレミ・レナー次もでるの?あの使い方だともったいねえな
アクション一個もねえじゃねえか

621:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:44:35.31 d701ZHFp.net
>>604
「俺が運転する」って、ボンネットの上をカッコ良く滑って、デン、デンデン、デン!アレッって落ちるとこ最高だったけどな。

622:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:44:41.44 ETk3tT5c.net
4wdのスーパードラインヴィングがあったじゃん。

623:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:48:16.01 UVSBPiR2.net
>>612
次回作は弓でも持たすか?

624:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:53:25.98 6h82D0cL.net
このシリーズは毎回楽しみだな。
取り敢えず、前売りは買った。
滅多に映画館で見ないけど、映画ならではの映像とストーリーで楽しめる。
トムクルーズは、唯のイケメン俳優じゃなくて、プロフェッショナルだよね。

625:名無シネマ@上映中
15/08/11 00:59:27.45 8+cKuCex.net
>>615
ホークアイはウルトロンでだいぶ目立ってたのに、こっちの扱いは
なんか悲しいわ。今度はチーム全員に見せ場つくってほしいわ

626:名無シネマ@上映中
15/08/11 01:10:31.10 UVSBPiR2.net
>>617
ただあっちも超ハイテクロボットスーツとか緑の化物とか
ヤバイ薬で超人になった盾のやつとか神様までいるから
普通の人間として戦ってるジェレミー・レナーは微妙な雑魚ポジション
家庭持って子供いるとか普通っぽい面で目立ってたし

627:名無シネマ@上映中
15/08/11 01:10:42.61 k4q4qceG.net
見せ場あったろ。

628:名無シネマ@上映中
15/08/11 01:10:59.49 ETk3tT5c.net
次は、庶務とかじゃないだろうな?
べんじーは分析係から現場に来たけど。

629:名無シネマ@上映中
15/08/11 01:11:32.68 slDvLp11.net
このスレのホモ率は異常杉る

630:名無シネマ@上映中
15/08/11 01:16:21.04 b1AgkoPj.net
毎度のことながら警備が手薄過ぎやしませんかねぇ(特に首相)
というか、イーサンが警備して潜入するスパイを迎え撃つとか見たいなあ
【M:I ホームアローン】

631:名無シネマ@上映中
15/08/11 01:35:03.65 S793xXTm.net
ブラントの見せ場自体はあったと思うんだけど、
ブラントがアクションしないのが残念というか、
動きの綺麗な人だけに勿体ない
ブラントは、ゆくゆくはIMF長官になってそうだなw

632:名無シネマ@上映中
15/08/11 01:51:02.71 GdlL2fJX.net
あのUSBメモリをドリルで破壊するシーンを
小渕Y子と絡めて皮肉ってるとか裏読みしてる人がいてワロタ

633:名無シネマ@上映中
15/08/11 01:54:26.96 X8rVXN/3.net
レベッカあああああああああん

634:名無シネマ@上映中
15/08/11 01:54:35.78 x5fUX0Xc.net
レーンが食べてた寿司、巻物が多かったな。
拳銃でぐしゃってされて、ちょっと悲しそうに見えた。

635:名無シネマ@上映中
15/08/11 01:56:57.98 aw+DznBL.net
アリババが気になります。チャイナマネーですか。ということは
中国の悪役はできないということになっていくのでしょうか?

636:名無シネマ@上映中
15/08/11 02:09:30.13 IGgmibWc.net
ネタバレだけど
パスワード解除にはあの人の声が必要で
ついにエリザベス女王までやっちゃうか!
って思ったのは俺だけじゃないと信じてる

637:名無シネマ@上映中
15/08/11 02:15:28.10 LS4XIC0k.net
イギリス王室をちゃかしたらイギリス国民黙ってないだろ。
日本で言えば、天皇陛下を誘拐するみたいな話だ。
安倍首相ならOK って感じ。

638:名無シネマ@上映中
15/08/11 02:15:33.12 Z5XpTkNk.net
>>627
もし出すなら
いい人とわるい人を出すんじゃね

639:名無シネマ@上映中
15/08/11 02:16:45.66 h0Sgn8oZ.net
見てきました
やっぱMIは面白いわ。ワールドも見てきたんだけどこっちのがハラハラしたし。

640:名無シネマ@上映中
15/08/11 02:34:03.51 S793xXTm.net
>>629
ジョニー・イングリッシュでちゃかされてた記憶
後ろ姿だったけど

641:名無シネマ@上映中
15/08/11 05:04:03.58 CewV3evD.net
この監督の次回作ってハリウッド版ヤマトことスターブレイザーズらしいな

642:名無シネマ@上映中
15/08/11 05:30:38.79 QAFfylak.net
>>629
イギリスは王室ネタで散々ブラックユーモアで
ちゃかしてきてるぞw
日本はタブーにしてるけど英国はなんでもあり
お前はダイアナさんの件も知らんのか?

643:名無シネマ@上映中
15/08/11 06:07:20.72 slDvLp11.net
現実世界でテロリストを操ってるのは○IAなのに
エゲレスのせいにして○IAを正義の味方にしてるのは
英国に負けないブラックユーモアだよね

644:名無シネマ@上映中
15/08/11 06:18:31.75 s08D4NdW.net
MI3は中国で上映禁止にされたのにな

645:名無シネマ@上映中
15/08/11 06:28:44.76 j4y6wgNr.net
水中ミッションでアームが当たるのはさすがに吹いたw
でも、あのミッションの肝はその後の意識朦朧状態のユーモアだよな。

646:名無シネマ@上映中
15/08/11 06:50:26.68 YCMoMGL5.net
つーか今回のIMFメンバーえげつないわ
英国簡単に手玉にとるし怖すぎだろあの組織
エンタメ映画だから大いに楽しんだけどさ

647:名無シネマ@上映中
15/08/11 07:33:09.28 78YJuDqG.net
>>628
女王はロンドン五輪開会式でボンドに使われちゃったから・・・

648:名無シネマ@上映中
15/08/11 07:36:37.12 tlkElDYk.net
>>636
今回、3作目オマージュがないのは中国資本のせいか

649:名無シネマ@上映中
15/08/11 07:46:52.81 s08D4NdW.net
女王陛下、ボンドと一緒にスカイダイビングしてたな

650:名無シネマ@上映中
15/08/11 08:41:28.39 fmgp+qtt.net
スポンサーがアリババとか中国企業
オペラが中国が舞台のトゥーランドットなんだもんなぁ…

651:名無シネマ@上映中
15/08/11 08:44:02.18 n7mpFdct.net
>>586>>637
溺れ死んでからの電気マッサージ復活…3のクライマックスの完全なオマージュ
も追加で。
というかあの電気マッサージ復活はやっぱり3のクライマックス意識してるよな

652:名無シネマ@上映中
15/08/11 08:45:45.12 YPTvts+G.net
>>642
主要な登場人物に中国人がいなかっただけで許せるよ
ベンジーに嘘発見器の実験してた女は東洋人ぽかったけど、
以降はほとんど出てこなかったし

653:名無シネマ@上映中
15/08/11 09:07:06.68 loqURqSz.net
>>644
張静初っていう中国人女優

654:名無シネマ@上映中
15/08/11 09:09:16.83 fde1tv3P.net
中国公開版はレコード屋が中国人かも

655:名無シネマ@上映中
15/08/11 09:09:47.09 vZftbyL+.net
あの嘘発見器ってベンジーが我慢してただけ?
なんかガジェット使ってた?

656:名無シネマ@上映中
15/08/11 09:16:57.48 EWokIi0z.net
>>647
嘘は付いてない

657:名無シネマ@上映中
15/08/11 09:34:27.34 Br9MbECy.net
鏡見ながらベンジーがマスク被るシーンは、多分T2と同じ方式で撮ってるよね
CGばかりに頼らないああいうアナログ的な撮り方好き

658:名無シネマ@上映中
15/08/11 10:04:14.45 7MNGD3YX.net
イギリスの新聞の映画評に
オーストリアの首相の暗殺に比べて、イギリス首相の拉致がばかばかしいほど軽いってあったな。
自国の首相がバカにされたら誰でもカチンと来るかな。

659:名無シネマ@上映中
15/08/11 10:06:31.96 fd3tfsZB.net
ショーンハリスがメチャクチャカッコ良かった
特に声。悪役なのにちょっと甲高い、金属的な。
いつもああいう声なのかな

660:名無シネマ@上映中
15/08/11 10:09:43.26 jrDhcFRA.net
かすれてるね

661:名無シネマ@上映中
15/08/11 10:19:07.69 aJ46NAq


662:5.net



663:名無シネマ@上映中
15/08/11 10:21:43.20 6H8oSlw/.net
>>642
中国舞台のトゥーランドットは露骨だよねぇ・・・

664:名無シネマ@上映中
15/08/11 10:23:55.38 oNQH0tcM.net
吹替えと字幕。どちらも観易さ問題ないでしょうか?

665:名無シネマ@上映中
15/08/11 10:25:07.94 h28fq587.net
まぁ、トゥーランドット自体はめちゃくちゃメジャーな歌劇だから別に

666:名無シネマ@上映中
15/08/11 10:27:51.68 ILDjHHCf.net
>>624
当然日本のことなんて意識してるわけないが
小渕のドリル事件知ってるなら真っ先に連想するわあれは

667:名無シネマ@上映中
15/08/11 10:28:14.38 U/zqsQ7O.net
うん、トゥーランドットは普通に感激するよ
プッチーニ
オペラ座にいることで、ちょっと上品になって女性ファンきゅんきゅん

668:名無シネマ@上映中
15/08/11 10:30:25.74 2ONAwz0l.net
アウトローでもやってた、BGM一切無しのエンジン音・衝突音を強調した演出による
壮絶なカーチェイスなのに笑いどころ入れてくるあたりの呼吸が良いね
ユージュアル・サスペクツの脚本以外に目立った仕事無くて、誘拐犯もコケて干され気味だった
クリスタファー・マッカリーの才能を見ぬいたトムは流石

669:名無シネマ@上映中
15/08/11 10:33:17.41 jrDhcFRA.net
日本でIMAXやってる?アトモスでしか見てないけど

670:名無シネマ@上映中
15/08/11 10:57:51.86 fxi9uB3u.net
50過ぎてあの若々しさは拍手しないとな
努力の賜物だろ
カッコ良すぎる
俺も見習おう

671:名無シネマ@上映中
15/08/11 10:59:39.12 XG8oiwf0.net
全部本物って言ってるけど、メイキングがみてぇ
バイクチェイスのシーンはトムがほんとにあの速度で走ってるのか?
事故ったら死ぬだろw

672:名無シネマ@上映中
15/08/11 11:07:26.30 xyYGRNwG.net
凄腕スパイとか言っても、どうせ最後はハリウッドお決まりの脳筋肉弾戦なんだろ
って思いながら見てたらスマートな決着で良かった

673:名無シネマ@上映中
15/08/11 11:12:39.74 2ONAwz0l.net
>>662
たぶん、昔の香港映画みたいにある程度映像を早回ししてる
実際の速度自体はもう少し緩いはず 
それでもつべの1分メイキング見る限り、確かにトム本人がノーヘルで運転してる

674:名無シネマ@上映中
15/08/11 11:13:44.45 Fwc7Zs3S.net
>>661
まず、頭髪だな
ガンバレ

675:名無シネマ@上映中
15/08/11 11:16:04.84 XG8oiwf0.net
>>664
でも早回ししてる感はほとんどなかったな
安全対策どうやってるのか気になる

676:名無シネマ@上映中
15/08/11 11:19:39.41 l3HL19Nh.net
世界をまたにかける古き良き大作映画という風情がよかった。
インディジョーンズみたいな。
リッチな気分で満足したよ。

677:名無シネマ@上映中
15/08/11 11:19:55.29 ps+LROys.net
>>666 彼はサイエントロジーで得た能力で時間を止められるから絶対事故らないんだよ
MI1で見せた手品も本当にやってるからエマニュエルベアールが演技じゃなくリアルに驚いてただろw

678:名無シネマ@上映中
15/08/11 11:28:08.37 Fwc7Zs3S.net
>>666
対向車だけCGで実際の道路には何も無いとか
くらいしか思いつかない
実際に対向車を走らせていたらもう驚愕しかない

679:名無シネマ@上映中
15/08/11 11:48:45.72 7wN0q9Ag.net
マトリックスリローデッドは高速を映画のために作って合成で逆走させてるらしいね
トムが転倒するとこはメイキングでちょこっと見た
けっこうな勢いでゴロゴロ転がってて体張ってんなあと思った

680:名無シネマ@上映中
15/08/11 11:53:14.07 9Aq7u8o6.net
良い意味でアクションがどんどんバカらしくなってくな
ダイハードと同じで、あるあるwねーよw的なバカさを楽しむ映画

681:名無シネマ@上映中
15/08/11 11:54:28.76 2ONAwz0l.net
一番凄いのは急カーブ曲がる時に、トムが地面すれすれにまでバイクを傾けて
片膝が一瞬地面に接触して慌てて向きを修正してるとこ 

682:名無シネマ@上映中
15/08/11 11:56:53.53 Vs17mxTB.net
地味にスゴいと思ったのが序盤のくくられてた支柱から逆上がりして蹴伸びで抜け出すとこ
あんなの出来る50代いないよ

683:名無シネマ@上映中
15/08/11 11:57:42.69 AarZwJHg.net
ジャッキーでもアクション減らしてきてるのに、トム凄いね
まぁ、ジャッキーは元が凄いから比べられないけど

684:名無シネマ@上映中
15/08/11 12:00:44.26 cN6JSURd.net
ジャッキーはもう還暦だしな
50半ばぐらいからガクッと身体能力が落ちた気がする
トムも、アクション撮るならあと数年が限界だと感じてるんじゃないかな

685:名無シネマ@上映中
15/08/11 12:03:58.88 dLM97Lwe.net
この映画でのトムの保険引き受けるところあるのかな

686:名無シネマ@上映中
15/08/11 12:12:50.37 rCJoJ0aQ.net
バイクチェイスのシーン、2週間モロッコの高速を閉鎖(借りきり)で撮影ってのもすごいな
迫力すごかった

687:名無シネマ@上映中
15/08/11 12:13:56.47 XG8oiwf0.net
>>673
あれ、ワイヤーで釣ってるとかじゃなくガチやってるのかな?
だとしたらすごすぎるとしか言いようがないんだが

688:名無シネマ@上映中
15/08/11 12:19:05.25 9Aq7u8o6.net
CGで何でも映像化可能な現在において、ここまで「一体どうやって撮影してんだ!?」と思わせる映像が連発する映像、って珍しいな
正に本物の映画マジック
マジックでも何でもなくて、種も仕掛けもない見たまんまを撮影したまでですよ、かもしれんけどw

689:名無シネマ@上映中
15/08/11 12:19:20.64 aHQT3asQ.net
>>653
鉢合わせたシーンは各人の顔が秀逸でしたな

690:名無シネマ@上映中
15/08/11 12:19:33.88 BlQLf5oB.net
トムクルーズは、2のロッククライミングを、自分でやって以降スリルに取りつかれてしまった気がする
あっちは、当時本当に趣味でやってたらしいけど

691:名無シネマ@上映中
15/08/11 12:22:37.32 XG8oiwf0.net
やっぱバイクシーン最高だな。かっけぇ
URLリンク(realsound.jp)

692:名無シネマ@上映中
15/08/11 12:30:30.92 7wN0q9Ag.net
1位はジュラシックワールドにゆずったが2位で同じくらい客入ってそう
巨人は5位まで落ちてもうた

693:名無シネマ@上映中
15/08/11 12:39:55.30 f5pU6H5s.net
夏休みに親子で楽しむハラハラドキドキは恐竜のが上だからしゃーない

694:名無シネマ@上映中
15/08/11 12:43:24.26 ILDjHHCf.net
体動かなくなるまではシリーズ続けて欲しいな
爺さんトムがヒィヒィいいながらアクションしてるのもそれはそれで面白いだろう

695:名無シネマ@上映中
15/08/11 12:43:38.87 dLM97Lwe.net
JWもかなり雑でデタラメな映画だけど恐竜出しときゃ間が持つからな

696:名無シネマ@上映中
15/08/11 12:49:00.81 XG8oiwf0.net
トム的にはたぶんMIシリーズはずっと続けるんだろう
アクションがきつくなってきたらイーサンは第一線から退いてボス的な役割になるとかできそうだしな

697:名無シネマ@上映中
15/08/11 12:49:03.48 nO+6ETIP.net
ターミネータージェニシスは、雑でデタラメでシュワが出てても間がもたない映画だったな

698:名無シネマ@上映中
15/08/11 13:07:27.49 UAiIGv0q.net
シュワちゃんは政界入りする以前に、内臓の手術だかで一線から退いてた時期があって、そこからもうスクリーン映えしなくなってた
やっぱり健康が一番だね

699:名無シネマ@上映中
15/08/11 13:14:26.84 5lLciy4A.net
>>685
さらばあぶない刑事もよろしくお願いします
60過ぎの二人が頑張ってます

700:名無シネマ@上映中
15/08/11 13:25:36.02 Z5XpTkNk.net
シンジケートの実態がよくわからないな
この映画は大衆娯楽映画なのだから
時間をかけてもシンジケートの具体的な描写をもっと増やすべきだったと思う
敵を描くことでサスペンスが生まれて感情移入しやすくなると思うんだ
こんなん思ったのは私だけかな?

701:名無シネマ@上映中
15/08/11 13:38:04.02 Fwc7Zs3S.net
え?
十分具体的だったと思うけど・・・

702:名無シネマ@上映中
15/08/11 13:38:25.01 JPImcBIS.net
今のメンバー構成すごくいいな
イーサンのワンマンといえばそうなんだけど、ちゃんと脇のキャラクターも立ってるし、
仲間との信頼関係もしっかり描かれてる
イルサはフジコちゃん的な感じでこれからも登場してほしいな

703:名無シネマ@上映中
15/08/11 13:39:31.67 Fwc7Zs3S.net
エージェント・カーターも思い出してあげてw

704:名無シネマ@上映中
15/08/11 13:40:45.61 UAiIGv0q.net
セッションの監督、MIのメガホン取ってくんねーかな
あの張りつめた緊迫感はスパイ映画向き

705:名無シネマ@上映中
15/08/11 13:42:17.79 pmIkNcI+.net
ルーサーは2の時みたいにロケランぶっぱして欲しかった

706:名無シネマ@上映中
15/08/11 13:42:24.54 rCJoJ0aQ.net
そういう路線のいい映画もあるけど
この映画はどっちかというと「悪人やっつけてかっけえ!」の単純娯楽路線でしょう

707:名無シネマ@上映中
15/08/11 13:43:14.16 ElMFLoF0.net
>>680
劇場全体で笑いが起きて、いい感じに暖まったシーンだった

708:名無シネマ@上映中
15/08/11 13:44:58.97 tlkElDYk.net
>>691
時間をかけるくらいなら、なくていい

709:名無シネマ@上映中
15/08/11 13:46:22.39 loqURqSz.net
>>694
女装したオバマ大統領にしか見えない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3233日前に更新/210 KB
担当:undef