【M:I】ミッションイ ..
[2ch|▼Menu]
45:名無シネマ@上映中
15/08/08 23:15:01.67 W9YSs34R.net
ここタイトルが


46:間違ってるから一応別スレ立てたよ 【M:I】ミッション:インポッシブル総合 4【ローグ・ネイション】 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1439043114/



47:名無シネマ@上映中
15/08/08 23:19:58.81 S0Qil+I2.net
>>45
そんなんで立て直すやついねーわ。
ローグネイションで引っかかるから問題ない

48:名無シネマ@上映中
15/08/08 23:20:54.91 wJImEcOF.net
ミッションイン・でいいじゃんかよ。
ミッションイン・、かわいいよミッションイン。
M:iとかも検索かかんないから、これからこのシリーズの
略称は、ミッションイン・ にしようぜ。
カワイイヨミッションインカワイイヨミッションイン

49:名無シネマ@上映中
15/08/08 23:20:57.40 4bGwh87S.net
このシリーズとクリストファー・マッカリー両方のファンとしては本当に面白かったわ
70年代スパイスリラー風のダークな空気もいい感じだし、ジョン・ウーの2よりもよっぽど侠気アクション度が高いのも大満足
てか中盤のカー&バイクチェイスがマジでスゲえw 
マッドマックス怒りのデスロードを除けば間違いなく今年のベストアクションシーンかもしれん
最近、ハリウッドのアクション大作で反応する事が殆ど無くなっちまったが
あのチェイスは久々に心の底から手に汗握った ええモン見せてもらいました

50:名無シネマ@上映中
15/08/08 23:23:01.50 wJImEcOF.net
しかし、高い車がでてこなかったような。
俺でも買えそうな現実的な車ばかりだった。

51:名無シネマ@上映中
15/08/08 23:24:35.03 wJImEcOF.net
彼の選んだ4wdは高かった。車高が。

52:名無シネマ@上映中
15/08/08 23:35:37.28 fpmAMEd+.net
>>7
すっごいイイw
トムのああいう顔大好き

53:名無シネマ@上映中
15/08/08 23:42:45.06 GljxtXPa.net
ラスボスを殺して終わりじゃなくて、罠にはめて生け捕りにするところが往年のスパイ大作戦っぽくて良かった。

54:名無シネマ@上映中
15/08/09 00:03:54.87 v+FJ0uCa.net
面白かった。バイクアクションかっこ良すぎ!ギャグもところどころにあって和んだ。
やっぱり007よりMIが好き。007は結構むごい描写が多いから

55:名無シネマ@上映中
15/08/09 00:09:49.50 mB5FdG+R.net
ベンジーがファイルコピーしてイーサンとイルザのところに戻ってくるシーンが何かしっくりいかなかった

56:名無シネマ@上映中
15/08/09 00:10:43.12 ZdTfS6Nn.net
こないだ観たターミネーターの10倍は面白かったな。
やっぱM:I最高〜^^

57:名無シネマ@上映中
15/08/09 00:11:56.54 YOWp9Mde.net
yahoo映画で
いままでみたこともないような
点数だよ。
凄いね。4.51点だよ!

58:名無シネマ@上映中
15/08/09 00:12:31.50 cf/N8oHz.net
>>29
このシリーズでは2番目にすきだね。
アクション満載で誰が観ても分かりやすいのが( ・∀・)イイ!!
スパイ映画としてはイマイチかもしれないが、あれぞまさしくアクション映画の王道だね。
視点が違えば評価も違ってくるだろ、人と違ってても気にするな。

59:名無シネマ@上映中
15/08/09 00:12:46.94 v+FJ0uCa.net
フルートの改造銃がすごいw
クラリネットのバズーカとか見てみたい

60:名無シネマ@上映中
15/08/09 00:30:39.97 mR60cfJT.net
イーサンがつかまってた飛行機の穴って元からあるもの?
なんのために空いてるのかな

61:名無シネマ@上映中
15/08/09 00:37:52.08 K46gKDXg.net
跳弾で跳ね返るからラストは撃てないだろって思うんだけどね・・・。
はじめの1分が凄かっただけに残念
脚本的には、時事性として、テロリストを作っているのは自国だって皮肉ってるのは判るけど、おめぇらだろうがって感じ
ギリギリのところだね中国資本入ってるから仮想敵国作れないし

62:名無シネマ@上映中
15/08/09 00:40:38.51 RPsVkUP8.net
スタッフロールのキャストに
ping
pang
pong
と記述があったのに気づいたのは俺だけじゃないはず
随分と適当に付けられているがどのキャラだったのだろうか


63:名無シネマ@上映中
15/08/09 00:40:56.07 Hc67FuoN.net
イギリス首相に使った催眠銃?万能すぎて草
チート過ぎだろwww
つーか、あれを使えば3分素潜りとか
ありとあらゆるミッションがイージーモードにwww

64:名無シネマ@上映中
15/08/09 00:45:01.15 HYxytDi0.net
>>61
ママと一緒にピンポンパン

65:名無シネマ@上映中
15/08/09 00:52:26.52 nO2YBAGb.net
内容が全然良く分からんかった

66:名無シネマ@上映中
15/08/09 00:55:45.25 qFPGEE5P.net
>>64
それは馬鹿だから、話はかなり単純だったぞ

67:名無シネマ@上映中
15/08/09 01:01:48.52 mnwoc0Jp.net
水中シーンは全編CGかと思ったらトムさんがブランチのインタビューで「6分息止めてたわ」とか言ってて混乱した
あれマジなの?

68:名無シネマ@上映中
15/08/09 01:06:38.24 HUOiq2y4.net
>>64
要は仕事で人殺してるうちにおかしくなってテロリストになっちゃったメガネのおっちゃんを
オリに閉じ込めてつかまえました
あとついでに、そいつを雇った責任者のメガネのおっちゃんもつかまえましたって話

69:名無シネマ@上映中
15/08/09 01:06:59.14 OV9MzTd5.net
>>66
リップサービスやがな 6分止めてみ

70:名無シネマ@上映中
15/08/09 01:07:45.74 v+FJ0uCa.net
飛行機ぶら下がりって本当に本当にやってんのかなあ
手が滑ったら死んじゃうじゃん

71:名無シネマ@上映中
15/08/09 01:10:27.62 l6ky1L/e.net
>>69
本当にやってたよ
流石に命綱はつけてたけどそれにしたって危ないけど

72:名無シネマ@上映中
15/08/09 01:12:26.46 v+FJ0uCa.net
トム・クルーズおかしい

73:名無シネマ@上映中
15/08/09 01:15:37.43 XlHo9vrd.net
変な宗教やってるからアドレナリンが出るんだよ。

74:名無シネマ@上映中
15/08/09 01:17:17.86 sR+LNsYf.net
イーサンはギャンブラーギャンブラー言われてたけど否定できないよな
4の駐車場からの車ダイブはほとんど賭けだったし

75:名無シネマ@上映中
15/08/09 01:18:30.69 068NuAKh.net
6分息を止められたのはちゃんとトレーニングしたからだよ
良い子は真似しないでね!って言ってた
監督が水中のシーンを切れ目なく取りたかったためだって
飛行機のシーンも
トムがしがみついてる穴の横のドアに体をくくりつけて固定してたって。
飛行機が飛び始めると
離陸前の助走の段階で既に飛行機の羽から足が離れそうになったけど
かなり高度になるまで足を離しちゃいけないから
必死に我慢したそうです
1つ小石が体に当たったけど弾丸のように痛かったそうだ
合計8テイク飛行機のシーンは撮ったらしい

76:名無シネマ@上映中
15/08/09 01:30:35.21 nO2YBAGb.net
なんか今回は全然記憶に残らない映画だった

77:名無シネマ@上映中
15/08/09 01:30:48.16 pjGn6jqc.net
こないだ観た進撃の巨人 実写版の口直しにと思ってさっき観てきた。
いやー、面白かった!
次は再来週、ムカデ人間3に突撃してくる。

78:名無シネマ@上映中
15/08/09 01:39:04.04 KCJrq8La.net
カーチェイス、バイクチェイスはシリーズ最高の出来
最後までスパイ映画らしさを追求したのも良い
でもやっぱり娯楽映画としての完成度はゴーストプロトコルの方が上だった

79:名無シネマ@上映中
15/08/09 01:43:18.12 KCJrq8La.net
個人的には
4>5>>>>3>1>2

80:名無シネマ@上映中
15/08/09 01:45:58.58 OV9MzTd5.net
1>5>3>4>2 かな

81:名無シネマ@上映中
15/08/09 01:52:41.04 sR+LNsYf.net
娯楽としてはたしかに4だなー
でも今回の方がスパイ映画とアクション映画を両立させた印象

82:名無シネマ@上映中
15/08/09 01:56:42.95 DfD9JQVV.net
レコード店の娘さん
Hermione Corfield
21歳 モデル
URLリンク(iv1.lisimg.com)
URLリンク(trend.sunnysideworkers.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

83:名無シネマ@上映中
15/08/09 01:57:20.34 K46gKDXg.net
スパイ映画ではないでしょ
裏切りのサーカスでも、嘘くさい感じだったし>スパイって地味でしょ
どっちかというと、特攻野郎Aチームぽい
毎回だけど、トムクルーズのPVという感じ

84:名無シネマ@上映中
15/08/09 02:00:43.51 HUOiq2y4.net
バイクチェイスの最中でイーサンが猛スピードでカーブを曲がるといきなり
イルサが道路の真ん中に棒立ちしてて避けきれずに転ぶってシーン、
どこかで見た事あるなと思ってたらチャーリーシーンのB級アクションの
「処刑ライダー」って映画のラストで良く似た演出が使われてた
まさかと思うけどこれのチェイスシーンをリスペクトしたのかな

85:名無シネマ@上映中
15/08/09 02:04:56.63 sR+LNsYf.net
トムのPVというよりレベッカのPVに見えるわ
でも実際トムが出なきゃあんなアクションとか出来ないし、あれくらいトムをかっこよく魅せたっていいじゃない

86:名無シネマ@上映中
15/08/09 02:33:03.42 HqMQvB6B.net
合う、合わないの問題だけなんだが
俺はレベッカさん苦手な顔だわ
トムの元妻のニコールのキツい顔を思い出す

87:名無シネマ@上映中
15/08/09 02:42:22.01 NSCcn5s0.net
♪でんっ でんっ でーでー♪
♪でんっ でんっ でーでー♪
♪たりら〜♪
♪たりら〜♪
♪たりら〜♪

88:名無シネマ@上映中
15/08/09 02:53:13.98 kzGLeKm7.net
今回の潜水シーンみたいに自力アウトになったことあったっけ?

89:名無シネマ@上映中
15/08/09 02:59:15.01 muFP2uWk.net
>>83
俺は初代マッドマックスへのリスペクトも感じた
大型車を追い抜くシーンとか、ローアングルカメラとか…
バイクのエンジン音を際立たせる所とか
一瞬、トーカッターを轢き殺したトラックが映ったような気がしたけど、
気のせいかな?

90:名無シネマ@上映中
15/08/09 04:36:11.92 OV9MzTd5.net
>>87
嫁に助けてもらうのあった

91:名無シネマ@上映中
15/08/09 05:58:18.31 YbP7KVPj.net
潜水のシーン飛び込んでから見つけるまでにもう3分過ぎそうだけど
機械にぶっ飛ばされてカードヒラヒラ舞ってるの捕まえてなんて
わざとありえない演出にしてるところが面白いな。ヒラヒラしてる時ハラハラより笑えたよ

92:名無シネマ@上映中
15/08/09 06:26:38.30 VZnjNOIj.net
これって4DXで観た方が良い?
2Dでもう観て面白かったからまた観たいんだけど、4DXで観るかサービスデイに2Dで2回観るか悩んでる

93:名無シネマ@上映中
15/08/09 06:50:54.77 qFPGEE5P.net
>>91
そんなことも決められないのかよ

94:名無シネマ@上映中
15/08/09 06:57:46.70 m7ILj2bI.net
今晩逆順ぶっ通しでMI4、3、2って見たけどヒロインすべてエロエロやん いい女ばかり
駄作は一つもないのは明らかで全て楽しめるけれど2が一番かな
見るまえにチラシやプロモーション映像による予備知識ゼロでもなにがどうなってるのか、こいつは何者なのか容易に理解できた
陰謀論でよく


95:ある人為的バイオハザードだけど、世界を救うと同時に愛する人を救うハントってのがいいねえ 最終盤のバイクチェイスとラスボス肉弾戦が無駄に長いこと、ウイルスが長時間空気感染しない点、 黒人の仲間がバン爆発から逃れるシーンの強運都合良すぎる点以外はよかった 普通数十秒で発見できないし、脱出しても大火傷負うでしょ このシーンなくてもコンピュータ破損以外シナリオに影響しないのに MGSシリーズや御巣鷹日航機事故、フランスでの自殺墜落事件を思い出させてくれた シリーズものって糞になること多いけどこのシリーズは大丈夫そうね 今日のレイトショーで5見に行く



96:名無シネマ@上映中
15/08/09 07:21:26.09 SNct02T3.net
太ももに挟まれて死にたい。

97:名無シネマ@上映中
15/08/09 07:27:09.07 lfTsX7pQ.net
>>91
通常で2回観ても後から思えば何も残らんが4DXで観ればその体験が残るよ

98:名無シネマ@上映中
15/08/09 07:27:34.92 nUkucMpL.net
>>66
6分どころか1分も難しいだろ

99:名無シネマ@上映中
15/08/09 07:29:09.31 6Z8KalGZ.net
>>93 1のエマニュエルベアールの良さが分からんガキはおしめして寝ろ

100:名無シネマ@上映中
15/08/09 07:29:53.20 e4J6jSCX.net
すげー面白かったが、途中トイレ行きたくなってキツかった

101:名無シネマ@上映中
15/08/09 07:52:31.97 JF6QlwdW.net
>>98
周囲に気付かれないようにペットボトルにするという不可能なミッション

102:名無シネマ@上映中
15/08/09 07:53:29.16 0/OsyvNs.net
>>98
鑑賞前に飲み食いし過ぎなんだよお前は

103:名無シネマ@上映中
15/08/09 08:03:32.08 lfTsX7pQ.net
まあ長すぎるかもね
2時間切ってるのは1作目だけなんだな
前作は2時間18分もある、今回は2時間11分か

104:名無シネマ@上映中
15/08/09 08:27:25.41 7iysLNhA.net
10日(月)の21時からBSプレミアムでミッションインポッシブルのノーカット放送がありますよ(^o^)

105:名無シネマ@上映中
15/08/09 08:31:16.08 7iysLNhA.net
監督がインタビューで「デパルマ監督の作風を研究し尽くした。1みたいな映画にする」
と言ってたけど、そうなってましたか?

106:名無シネマ@上映中
15/08/09 08:31:45.39 JJjcFVzV.net
なってない

107:名無シネマ@上映中
15/08/09 08:44:42.39 PNGqHJhd.net
する必要もないし

108:名無シネマ@上映中
15/08/09 08:58:25.88 /Non0U1J.net
レベッカ8歳の息子いるのか

109:名無シネマ@上映中
15/08/09 09:58:53.53 vWBgvykW.net
>>96
水中で一分は余裕だろ

110:名無シネマ@上映中
15/08/09 10:02:13.98 cA3cxssU.net
女の趣味が微妙だよねこのシリーズ

111:名無シネマ@上映中
15/08/09 10:14:53.29 Hc67FuoN.net
>>107
顔を水につけて1分と 水中に潜って活動1分は全然違うだろw

112:名無シネマ@上映中
15/08/09 10:23:07.71 nO2YBAGb.net
むずかしいないようだった(´・ω・`)

113:名無シネマ@上映中
15/08/09 10:26:57.59 H50GHewx.net
クリストファー・マッカリーってあんまりこういう作風向いてなさそう
またアウトローとか誘拐犯みたいな乾いたアクション映画撮ってくれ

114:名無シネマ@上映中
15/08/09 10:28:51.80 rvyCHjLy.net
あのドレスで走行中の車から落とされて転がって無傷なのはさすがにやり過ぎとは思った

115:名無シネマ@上映中
15/08/09 10:42:23.43 RPsVkUP8.net
概ね満足だけど、目玉であったであろう軍用機のシーンはシンジケートを追う過程の最後の方に入れて欲しかったな
でもまあインパクトは絶大だったし鳥籠シーンへの繋ぎに統合性を取るためには仕方なかったのかもしれないが

116:名無シネマ@上映中
15/08/09 10:45:27.21 aXy+RrtP.net
>>112
MI6のエージェントならあの程度は簡単

117:名無シネマ@上映中
15/08/09 10:45:42.00 0c4xnpKJ.net
ボーンレガシーのおかげでジェレミーレナーはオフィスにいるけど、実は動けて強いんだぞっていう見方ができた。
実際駐車場で走ってるの速かったし。

118:名無シネマ@上映中
15/08/09 10:56:33.98 GDEyDmC4.net
>>96
2分までは誰でも楽勝
コツというかちょっと準備すれば楽勝(ガキの頃遊んでた)

119:名無シネマ@上映中
15/08/09 10:57:13.32 HUOiq2y4.net
いやそれにしても中盤のカーチェイス&バイクチェイスは本当に凄い 圧巻とはこの事だわ
色んなアクション映画でカーチェイスは描かれてきたけど、このシーンは本当に映画史に残るクォリティじゃないかと思う
ジョン・フランケンハイマーのRONINを超えてるかも

120:名無シネマ@上映中
15/08/09 11:00:10.26 GDEyDmC4.net
オープニング前のアリババのロゴが出た時のガッカリ感

121:名無シネマ@上映中
15/08/09 11:01:44.73 GDEyDmC4.net
>>117
やっぱ実写にこだわるというのは意味あるんだなと思った
トムはバイクうまいね レーサーとかに教えてもらったのかな

122:名無しシネマ@上映中
15/08/09 11:04:34.18 Be8qcfDT.net
最後のレーンをガラスケースに閉じ込めた時のブラントの服がやけにおしゃれだったのはなんでだろ
一人だけパーティー帰りみたいだったw

123:名無シネマ@上映中
15/08/09 11:06:09.92 UZhZK/PX.net
>>117
早回ししてるってレスがあったけど、いやー、早回しで良かったって思ったよ
バイク乗るのはガチでいいけど、あんなスピード、ガチだったら死ぬわ
こけたシーンとか、ノーヘルだぞ
大スターの顔に傷とか残ったらどうすんだってめっちゃハラハラした
それにしてもトムのバイクの乗り方カッコイイ!自分の魅せ方よく知ってるなー

124:名無シネマ@上映中
15/08/09 11:08:43.11 DUiYOoTk.net
>>120
ある意味パーティ帰りじゃないの?

125:名無シネマ@上映中
15/08/09 11:17:59.60 CZmU4BlS.net
今見終わったわ
今までで一番好きかも
CMでやってた輸送機のシーンが最初に来るとは思わなかったわ
二重スパイって設定は話盛り上げるには良いね

126:名無シネマ@上映中
15/08/09 11:26:27.21 Ru1BdTXG.net
トムさん、ドMだから、ああいうキツめの女が好きなんだろうな

127:名無シネマ@上映中
15/08/09 11:29:16.76 feFx8XbY.net
今回のヒロインってイーサンの嫁に顔似てない?
最初登場したとき、嫁が裏切ったのかと思ったんだが

128:名無シネマ@上映中
15/08/09 11:32:43.87 eD/hm3Ds.net
>>109
俺水泳部だったけど水泳部員一分くらい余裕で息止めて泳げるぞ
トムクルーズなんて絶対身体鍛えてるから6分は冗談でも、1分は余裕だろ

129:名無シネマ@上映中
15/08/09 11:34:10.56 sR+LNsYf.net
ガスで眠らされて拘束されたトムの二の腕凄くない?
他の部分は適度にマッチョなんだけど二の腕だけゴリラみたいなムキムキだった

130:名無シネマ@上映中
15/08/09 11:39:59.78 ZVkFUjpj.net
他人の声帯を遠隔で操って喋らせるのって、実際可能なの?

131:名無シネマ@上映中
15/08/09 11:40:21.22 HUOiq2y4.net
一体トムはあと何年イケメンスターをやり続けるのか
6作目ももう来年撮影したいとか言ってたし、身体がいうこと聞く内に片付けようとしてるんかな

132:名無シネマ@上映中
15/08/09 11:44:42.54 CZmU4BlS.net
今回のCIA長官ってその昔、マーキュリーライジングって映画で
NSAの上役やってた人か?

133:名無シネマ@上映中
15/08/09 11:44:51.29 PNGqHJhd.net
イーサンってちゃんとIMFの任務で活動したことない気がしてきた

134:名無シネマ@上映中
15/08/09 11:51:58.00 XUG/mW/q.net
>>118
トランスフォーマーみたいな事になるかと警戒するよな、やっぱ
ブラントがもっと活躍してくれるかと思ってたので
その辺は物足りなかったな

135:名無シネマ@上映中
15/08/09 11:59:59.13 PNGqHJhd.net
>>130
レッドオクトーバーを追えのCIA分析官

136:名無シネマ@上映中
15/08/09 12:03:28.42 FCH9NNXd.net
レベッカ・ファンガーソンは秋川リサに似てる
ショーン・ハリスの声も雰囲気も淀川長治にそっくり
日曜洋画劇場状態でおもしろかった

137:名無シネマ@上映中
15/08/09 12:04:51.77 FCH9NNXd.net
半年後に日曜洋画で放送するだろけど、
今回のこそ映画館で見てこそのスパイ大作戦ですたね

138:名無シネマ@上映中
15/08/09 12:19:47.96 G1ZXHYre.net
ラブシーンないのはなんかすごく良かった
トムがおじさんになってことかなって円熟の良さを感じた一方で終わりの近い淋しさも感じた

139:名無シネマ@上映中
15/08/09 12:20:50.32 KXnHte+I.net
007潰しのために急遽作った感ありありの駄作。
リーンは00エージェント崩れをイメージしてるだろうし
擬似的イーサンvsジェームス。
ならず者国家=MI6=イギリスというオチも007に喧嘩売るだけの構図。
一方でミッションインポッシブルならではの
破天荒な作戦と強引だけど緊迫感のあるシチュエーションは控えめ。
往年のスパイ映画の焼き直しでしかない。
カーチェイスにオペラ劇場での暗殺なんて記号だろ。わざわざミッションインポッシブルでやる意味なんてないんだよ。

140:名無シネマ@上映中
15/08/09 12:22:48.10 KjshEltI.net
服を脱いだときのレベッカの背中の厚みがたまらん

141:名無シネマ@上映中
15/08/09 12:25:22.60 qt5Rq8kC.net
>>125
俺も予告でそう思った。
嫁もエージェントにってトゥルーライズかよって。

142:名無シネマ@上映中
15/08/09 12:33:07.98 YqejFuib.net
TV版をしっかり踏襲して、これから起きる名場面をチラと見せつつの冒頭タイトル
サスペンスの頂点で無音になる一瞬、劇場で見る喜びを久々感じた
CIA長官のボールドウィンまでうんまく取り込んじゃうラスト
シリーズ最高作だ!

143:名無シネマ@上映中
15/08/09 12:35:36.55 uyOIjdbH.net
>>137
下衆の勘ぐりとはこれのことか・・・w

144:名無シネマ@上映中
15/08/09 12:37:17.58 Gte1Qsye.net
>>137
そもそも潰す意味がないのに、何を言ってるんだか

145:名無シネマ@上映中
15/08/09 12:41:32.98 aqzqvneJ.net
>>140
CIAの人が最後味方になる所はよかったなw
ちゃっかり、半年前反対してたのは演技ですwとかいってしまってるしw
それを疑いながらも受け入れてる議長もよかった
全て闇の中みたいに味方がいない状況じゃなくて
正義を守る心があるCIA長官でよかった

146:名無シネマ@上映中
15/08/09 12:46:04.92 Xogl7XB3.net
MIと007のコラボ映画そのうち作ってくんないかな
でもアベンジャーズと違ってそれぞれ映画会社が異なるから無理か

147:名無シネマ@上映中
15/08/09 12:48:50.35 DUiYOoTk.net
>>143
「長官がいなければお話しできません」と最初と同じセリフでとぼけるブラントもよかった

148:名無シネマ@上映中
15/08/09 12:51:02.71 pz/g54gi.net
>>96
パンフレットによるとあのシーンのためにトムは最も危険なスポーツである
フリーダイビングの猛特訓をしたとある
5、6分は息止めてたってあるから本当にやったんじゃね

149:名無シネマ@上映中
15/08/09 12:55:53.04 YqejFuib.net
メモリーカードのどっちがどっちか分からなくなり、あげくに1枚しかなくなり、
えいやーでセット → OK
w w w w w

150:名無シネマ@上映中
15/08/09 12:58:07.51 cf/N8oHz.net
後半はバタバタした感じの作りだったな。
公開するのが4ヶ月早まったからかなとも思えたね。
誰も書いてないので書くがオペラのシーンは知りすぎた男の
コンサートのシーンを真似ているね。
もっとよく見れば元ネタがあるものがもっとありそうだ。
それでもアクションシーンがよいけどダメな映画って
私の中での評価は変わらないんだけどね…

151:名無シネマ@上映中
15/08/09 13:07:00.94 S+OGJAdp.net
>>125
俺は嫁の顔も忘れてたがMI好きな友達は
イルサと嫁のジュリアが似てるって言うから後で調べたら確かにそっくりだった
しかも吹き替えはMI3でテレビ版のジュリアの声やった人が今回イルサやってるらしい
嫁に似てるからイーサンは一目でイルサが気に入ったんだな

152:名無シネマ@上映中
15/08/09 13:10:47.89 4iHN+Uf+.net
可哀想にベンジーがどんどん肉体派になってる

153:名無シネマ@上映中
15/08/09 13:16:14.13 uyOIjdbH.net
>>146
人間は水中で『思考と運動』で余計に酸素消費するから
訓練したといっても6分も水中活動はトムでも無理
というか昨日からか...
息止めれる・止めれる奴を知っている
みたいな話を自慢げに語りたい奴ばっかわいてるな

154:名無シネマ@上映中
15/08/09 13:17:21.75 OV9MzTd5.net
ベンジーの出番毎回増えてきてるよな
よっぽど評判いいんだな

155:名無シネマ@上映中
15/08/09 13:18:31.80 YqejFuib.net
インド辺りの坊さん修行じゃ、心臓止められるらしいぞ w

156:名無シネマ@上映中
15/08/09 13:19:40.39 uyOIjdbH.net
すげぇどうでもいいことだが
今週来日中のトムが新宿東宝ビルのパチ屋に
お忍びプライベートで打ちに来てたよ
人だかりが半端なかった。
昔とんねるずの番組でパチンコに興味あるって言ってたから
本当だったんだな。

157:名無シネマ@上映中
15/08/09 13:21:25.90 vLT23mPr.net
今までで一番スパイ大作戦しててスパイ大作戦好きとしてはよかった
オチもスパイ大作戦らしくて好き

158:名無シネマ@上映中
15/08/09 13:21:47.46 pz/g54gi.net
>>151
いやそんなこと言われてもパンフレットに書いてあったので…
どういう状態で5、6分止めてたかは知らんし

159:名無シネマ@上映中
15/08/09 13:23:12.50 4iHN+Uf+.net
今回のパンフ
トムに対する直接的なインタビューは載せてないんだな
要所要所のところでの感想しか載ってないわ
サイモンとレベッカのインタビューは載ってるのに
あと、トムが手錠つけて後ろを軍人とレナー、レイムスで歩いてるシーンフォトが載ってるけど
これカットシーンだよな?

160:名無シネマ@上映中
15/08/09 13:23:30.45 YqejFuib.net
冒頭、中国資本マークで不安になったが、全くの杞憂で終わったのも良かった
これは日本バージョンだからなの?

161:名無シネマ@上映中
15/08/09 13:25:31.97 v+FJ0uCa.net
酸素ボンベをしょって飛び込むんじゃ駄目だったの?

162:名無シネマ@上映中
15/08/09 13:26:19.48 4iHN+Uf+.net
>>159
金属に反応するみたいなこと言ってたよ

163:名無シネマ@上映中
15/08/09 13:27:32.62 OV9MzTd5.net
>>158
十分ありえる

164:名無シネマ@上映中
15/08/09 13:29:06.07 v+FJ0uCa.net
>>160
あーそうなんだ

165:名無シネマ@上映中
15/08/09 13:35:56.38 l6ky1L/e.net
1見返すとイーサン動揺してたりして若いなーと
歳取って成熟したから3分息止め出来るよな?のリアクション等で可愛さ?補ってるんだろうか

166:名無シネマ@上映中
15/08/09 13:36:02.31 KCJrq8La.net
>>137
>ならず者国家=MI6=イギリスというオチ
ほんとに観たのかコイツはw

167:名無シネマ@上映中
15/08/09 13:36:02.52 0c4xnpKJ.net
>>159
ppとか樹脂系のボンベってないんだろうか。変な話、ゴム風船みたいなものでも息継ぎ3回分くらいあれば余裕なんだろうし。
最後のシーンの防弾ガラスは弾が跳ね返って自分に当たったりしないのかなぁ…

168:名無シネマ@上映中
15/08/09 13:46:30.96 PNGqHJhd.net
>>165
そもそもあの設備を水中に入れとく必要がないよな

169:名無シネマ@上映中
15/08/09 13:48:22.13 yiaeUMmJ.net
金属に反応するから酸素ボンベ使えないってエピソード
イーサンが装着してたアップルウォッチのソフトバージョンみたいな時計に
金属って全然使われてないんだろうか?って疑問に思った
あれが金属なしで作れる技術があるなら
金属使わない酸素ボンベなんてもっと簡単にできそうなもんだけどな
そして現実に金属性じゃない酸素ボンベってあったら軽量化してよさそう
トヨタがバックトゥザフューチャーの反重力スケボーを作ったように(実用性はないみたいだけど)
映画内の夢のガジェットって夢が広がっていいね

170:稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
15/08/09 13:49:17.83 5I4s4S+v.net
>>69
6回くらい飛んでいるはず

171:稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
15/08/09 13:56:05.50 5I4s4S+v.net
>>125
俺はCIA長官の娘なのかと思ったわ
「会うのは初めてだよな?」が伏線なのかと…

172:名無シネマ@上映中
15/08/09 14:05:48.00 jWsF0kV1.net
今日行ってきたストーリーが少しややこしかった、結局ヒロインは敵?味方?
それとトムがGショックしてなかったのが残念です、でもシリーズでスピード感といい
レベッカの美人、レコード店の美人最高でしたあ、なに?これパンフの1ページ目のシーンってありましたっけ?
戦闘服のやつらに連行されてる写真なんだけど・ブルーレイが楽しみだわ

173:名無シネマ@上映中
15/08/09 14:07:52.05 05rVatOQ.net
>>154
それ本当?
俺、芸能人とかあまり興味なくて街中でも殆ど立ち止まったりしないけど、それだけはマジで見たかったw

174:名無シネマ@上映中
15/08/09 14:12:16.92 R7AD8Dk4.net
>>165 防弾ガラス(正確にはガラスじゃなくて樹脂だけど)はほとんど跳弾しなくて、めり込むか下に落ちる

175:名無シネマ@上映中
15/08/09 14:14:44.73 4iHN+Uf+.net
>>170
時計はベンジーがTISSOTの時計つけてたのが目についたわ
あれ、タッチパネル式なんだわ
別のタッチモデルはその昔、アンジーがトゥームレイダーで着けてたことあるけど
画面触れると針が自動的に動いてコンパスや気圧を示してくれたりするから
ちょっとしたスパイ気分っぽくはなれる

176:名無シネマ@上映中
15/08/09 14:15:57.84 +1wIR7ma.net
小島秀夫が考えたような脚本だった

177:名無シネマ@上映中
15/08/09 14:23:23.68 fmXJTE2w.net
>>171
本当だよ〜
東宝ビル(ゴジラ)2階のパチ屋に今週頭にご来店

178:名無シネマ@上映中
15/08/09 14:36:24.77 YqejFuib.net
>>154
パチンコに次回作のミッションが仕込まれてたんだろ?
もう自動的に焼却されたろうけどな w

179:名無シネマ@上映中
15/08/09 14:37:43.79 6Z8KalGZ.net
次回作には間違いなく日本ロケ、パチンコが出てくるな

180:名無シネマ@上映中
15/08/09 14:45:11.80 YqejFuib.net
今度はスカイツリーか・・・
トムも大変だな

181:名無シネマ@上映中
15/08/09 14:48:01.25 myTCfzsD.net
特殊な手袋で大仏に登ったり 清水の舞台からロープでぶら下がったり
大変だなトム

182:名無シネマ@上映中
15/08/09 14:50:31.08 2IzVWFYt.net
パチンコ屋とラブホはウルヴァリンサムライで出てたな

183:名無シネマ@上映中
15/08/09 14:50:59.87 YqejFuib.net
謎の女スパイは大島優子か・・・

184:名無シネマ@上映中
15/08/09 14:51:56.91 sR+LNsYf.net
悪役は浅野忠信で最後はトムと刀で一騎討ちかな?

185:名無シネマ@上映中
15/08/09 14:53:19.79 YqejFuib.net
見たくなくなってきたわ w

186:名無シネマ@上映中
15/08/09 14:56:22.72 aqzqvneJ.net
3分息止め潜水行動、でベンジーに
できるだろ?当然、みたいにいわれて否定もできなくて
困ってるイーサンが面白かった
ベンジーは大変さがわからないのとイーサンならできると信じていってるから、それを裏切れない感じがw

187:名無シネマ@上映中
15/08/09 14:58:03.34 7dBiVSLq.net
今日見てきた、3,4に感じた不満が、今回はあまりなかった
チェイスシーンがチトしつこく感じたくらいかな
徒歩、車、バイクと品は変えてたけど
ヒロインがセクシーで良かった
3はいまだに見直す気になれないけど、4はレンタルで借りてこようかな
劇場で見て以来ほぼ内容を忘れてる
冒頭、IMFの悪行として語られてるのって、4の話だったんだよね

188:名無シネマ@上映中
15/08/09 15:03:56.79 V6hY8mnu.net
細かい事だけど1ではCIA内の組織だったよね。
面白かったからどうでもいいが。

189:名無シネマ@上映中
15/08/09 15:09:17.67 jWsF0kV1.net
>>185 なんで、なんであなた含めて3の評価悪いんだお!!!
3最高と思うんだがな、もう頼むわなんでなんで2は最悪なのはわかりますよw

190:名無シネマ@上映中
15/08/09 15:17:05.85 HUOiq2y4.net
>>187
3はJJエイブラムスの演出・画面サイズが完全にTV寄りで、アップが多すぎて窮屈
禁じ手のIMF本部の直接描写をやっちゃったり、当局は関知しないはずなのに救出命令が出されたり、
しかもプランを練らないで、ランボーばりにヘリコプター乗って突撃したりと
どうにも頭使わない強引な展開が多い… トムの仲間も特に印象に残らず
唯一、フィリップ・シーモア・ホフマンの悪役だけは輝いてた

191:名無シネマ@上映中
15/08/09 15:21:16.08 NVv2i2ch.net
今回は渋い作りだったなあ
確かに1に似てる雰囲気
俺は好きだな
ヒロインの容姿も好きなタイプで良かったわ

192:名無シネマ@上映中
15/08/09 15:29:32.19 RXzTTYRb.net
トムはバリバリ伝説愛読してたな
間違いない

193:名無シネマ@上映中
15/08/09 15:32:11.78 jWsF0kV1.net
いや3はいいよ本当に、でも今回はIMFから裏切り者はでなかったですよね?

194:名無シネマ@上映中
15/08/09 15:34:14.81 kzGLeKm7.net
3のPSH奪還をダークナイトは参照してた気もする

195:名無シネマ@上映中
15/08/09 15:44:56.66 ilwTvW+f.net
レーンが最後拳で殴打したり、拳銃乱射してもびくともしない特殊樹脂の檻をあっさり手でひっくり返して倒すイーサンw
なんだ、軽いじゃん

196:名無シネマ@上映中
15/08/09 15:56:15.67 DUiYOoTk.net
倒す前に、イーサンが何か足で踏んでた(操作してた)ような

197:名無シネマ@上映中
15/08/09 16:08:04.38 nUkucMpL.net
東宝新宿で4Dでやるらしいな

198:名無シネマ@上映中
15/08/09 16:15:34.70 GDEyDmC4.net
>>138
それそれ

199:名無シネマ@上映中
15/08/09 16:19:37.26 PNGqHJhd.net
3がいちばん


200:面白いよ バチカンのくだりなんかいかにも「スパイ大作戦」て感じで



201:名無シネマ@上映中
15/08/09 16:20:32.49 7rQwylIA.net
>>29
俺も好きだよ
最初の崖登りシーン、サングラスを空中に投げてタイトルバーン!はベタだけど映画館でマジで痺れた

202:名無シネマ@上映中
15/08/09 16:20:51.52 uVeBvfr2.net
>>115
前作観てないの?

203:名無シネマ@上映中
15/08/09 16:21:51.13 7rQwylIA.net
>>35
多分だけど「個人的に」というより全員納得だと思うよ
だからこそ今回ほとんど宣伝してないんじゃない?
自信あるから

204:名無シネマ@上映中
15/08/09 16:51:49.26 3RwF70sn.net
レベッカ・ファーガソン様たまらん

205:名無シネマ@上映中
15/08/09 16:52:43.69 fmXJTE2w.net
正直好みではない
只のおばさんですわ

206:名無シネマ@上映中
15/08/09 16:52:51.99 NT1cD3Wm.net
ベンジーがいきなり有能になっててワロタ。ハッタリじゃなくて本当にファイルのコピー取ってたとは。

207:名無シネマ@上映中
15/08/09 16:54:27.47 QmDAZxUR.net
>>98
ミッション・チン歩縛れ

208:名無シネマ@上映中
15/08/09 16:55:25.26 3RwF70sn.net
>>202
おまえ見る目無いなあ
あの何やっても様になる美しくカッコいい容姿の素晴らしさがわからないなんて

209:名無シネマ@上映中
15/08/09 17:05:22.18 II1fJmau.net
>>201
同士!いいよなー

210:名無シネマ@上映中
15/08/09 17:09:28.38 6x2p5MAH.net
イーサンがレコード店で閉じ込められて麻酔の煙?で捕らえられたのと同じやり方で
レーンを捕らえてたのはなかなか味のある演出だと思った。

211:名無シネマ@上映中
15/08/09 17:09:36.96 /CBSSe6L.net
>>201
水中でイーサンを救出する時、けっこうガッシリした体つきで、
そこが良かった。
同じ女スパイでも、ブラックウィドウとかは性的すぎてな

212:名無シネマ@上映中
15/08/09 17:11:32.78 Xi7s1AFA.net
なんやねんこのババアとしか思わなかったなあ

213:名無シネマ@上映中
15/08/09 17:13:36.19 HXfiLQFD.net
ヨハンソンはそれで結構オーディション落とされてるんだから
需要供給って難しいもんだよね

214:名無シネマ@上映中
15/08/09 17:14:02.37 O0Q9bWMH.net
年だから仕方ないにしてもボールドウィン肥えたな。

215:名無シネマ@上映中
15/08/09 17:14:07.99 3RwF70sn.net
>>208
あの水中のシーンも良かったな
がっしりしたというかレベッカはスタイル良いからね170センチあるみたいし

216:名無シネマ@上映中
15/08/09 17:20:19.37 KjshEltI.net
ベンジーまじ有能

217:名無シネマ@上映中
15/08/09 17:21:47.03 5SKg0ZEH.net
面白かったわ
トムがリアルで飛行機にぶら下がっててワロタ

218:名無シネマ@上映中
15/08/09 17:24:52.42 JmrbbyFs.net
トムがまたグラサンでバイク乗ってる姿を拝めた時は鳥肌たったな

219:名無シネマ@上映中
15/08/09 17:33:18.08 qFPGEE5P.net
で、お前ら短髪トムか長髪トムどっちと付き合いたいの?

220:名無シネマ@上映中
15/08/09 17:40:46.22 ozh+IQBR.net
概ね満足だったが、個人的にはクライマックスはもっも派手な方が好みかな。

221:名無シネマ@上映中
15/08/09 17:53:41.67 jWsF0kV1.net
>>202
君、白人様になんてことを

222:名無シネマ@上映中
15/08/09 17:54:40.01 kQuvCTuW.net
>>154
ミッションインポッシブルのパチンコ出てるからその関係じゃないの?

223:名無シネマ@上映中
15/08/09 17:56:52.49 kQuvCTuW.net
>>217
俺は1みたいなのがいいなあ。今回は対ラスボスが物足りない。

224:名無シネマ@上映中
15/08/09 17:57:01.96 jWsF0kV1.net
すまんストーリーがまだ理解できてないんだわ、イルサはMI6の人で
レーンのとこにスパイ活動してて、トムが便利なんで便乗してUSBを盗んで
自分の所属するチームに裏切られて結局またトムの味方になったってこと?

225:名無シネマ@上映中
15/08/09 17:57:43.55 PNGqHJhd.net
>>216
トロピックサンダーのトム

226:名無シネマ@上映中
15/08/09 18:00:18.68 l4zx916m.net
ベンジー、ロンドンの漫談師と思ってたら・・・

227:名無シネマ@上映中
15/08/09 18:04:50.09 8hjaEDe3.net
面白かった!
でもやっぱり、最初のタイトルコールで逆回しネタバレはやめてくれw

228:名無シネマ@上映中
15/08/09 18:07:41.52 4iHN+Uf+.net
入場の際にもらったポストカードは何だった?
俺は2のクライミングしてるシーンだったけど

229:名無シネマ@上映中
15/08/09 18:08:43.07 l4zx916m.net
219
せぶんにまにゅある本おいてあったな、そういえば

230:名無シネマ@上映中
15/08/09 18:10:01.82 l4zx916m.net
>>225
1のTVG(ユーロスター)だったよ、トホホ。

231:名無シネマ@上映中
15/08/09 18:14:30.89 5RuuQwF6.net
あれ、そういえば昨日、今日と二連チャンで見に行ったが、
昨日はポストカード貰えて今日はくれなかったな、在庫切れかな
ちな俺は今回の飛行機しがみつきバージョンですた

232:名無シネマ@上映中
15/08/09 18:16:51.42 7dBiVSLq.net
おれは、1のCIAのデーターを盗むためにぶら下がってるやつ
赤地にクモの巣みたいな模様で、スパイダーマンかと思った

233:名無シネマ@上映中
15/08/09 18:20:55.55 qFPGEE5P.net
トムはパチンコ大好きだからな
宮川大輔も昔大阪で目撃したらしい

234:名無シネマ@上映中
15/08/09 18:22:05.54 OV9MzTd5.net
>>227
TVGあんのか?

235:名無シネマ@上映中
15/08/09 18:24:29.64 NT1cD3Wm.net
イルサ「不可能よ」
イーサン「(ふーん・・)」

236:名無シネマ@上映中
15/08/09 18:24:52.43 7dBiVSLq.net
>>220
おれもシリーズとしては1が一番好きなんだけど、今回のラスト、
敵をガラスの箱に閉じ込めて、「暗闇の中から現れたメンバー全員で取り囲む」というシチュエーションが
なんかテレビシリーズっぽくてよかった

237:名無シネマ@上映中
15/08/09 18:35:31.99 L1OVr8Yd.net
>>216
もちろん長髪

238:名無シネマ@上映中
15/08/09 18:36:37.63 HUOiq2y4.net
このシリーズはいわば一作目の時点で最大の「禁じ手」を使ってしまったので
2作目から早くも迷走してしまったシリーズだったけど
4作目以降、みるみるうちに輝きを取り戻したなという印象
よくぞここまで化けたなと感無量 ワイルド・スピードシリーズの復活劇に近いかも

239:名無シネマ@上映中
15/08/09 18:46:01.69 kzGLeKm7.net
>>235
>このシリーズはいわば一作目の時点で最大の「禁じ手」を使ってしまったので
いきなり焼け野原にしちゃったもんな

240:名無シネマ@上映中
15/08/09 18:47:41.51 5RuuQwF6.net
1作ってる時点ではシリーズ化するつもりなかったんやろか
だから焼け野原にする禁じて出来たわけで

241:名無シネマ@上映中
15/08/09 18:50:40.17 iZMQbLGk.net
レコード店のお嬢さん、少しアジアの血が入っていそう

242:名無シネマ@上映中
15/08/09 18:50:44.22 OV9MzTd5.net
>>237
新シリーズにするつもりだからリセットしたんや

243:名無シネマ@上映中
15/08/09 18:53:37.80 5RuuQwF6.net
>>239
おお そういうことか

244:名無シネマ@上映中
15/08/09 19:11:36.04 8hjaEDe3.net
>>238
>>81

245:名無シネマ@上映中
15/08/09 19:28:30.52 HUOiq2y4.net
レコード店の子、少しスカーレット・ヨハンソンの雰囲気がある美人さんだったのに…
まあツカミとしては抜群のインパクトではあるんだが

246:名無シネマ@上映中
15/08/09 19:33:00.10 gxbBjH0F.net
マイクロソフト協賛しすぎワロタ
ハッキングもSurfaceかよ
初期はMacBookだったのにな
さすがにiPadでハッキングは無理か

247:名無シネマ@上映中
15/08/09 19:44:19.12 5RuuQwF6.net
welcome to CIA、って何で「CIAにようこそ」って訳さないんのさ
ラストのwelcome to IMFが全く活きてこないじゃん

248:名無シネマ@上映中
15/08/09 19:44:34.58 8edRY3MF.net
面白かったけどクライマックスが尻すぼみなのが残念だ
でも3や4と違って悪役の倒し方にはカタルシスがあったので良しとする
ラスボス不殺なパターンもいいよね

249:名無シネマ@上映中
15/08/09 19:50:35.82 gxbBjH0F.net
>>170
ストーリーは後半で全貌がわかるから繋がるが
レコードのメッセージがよーわからんかった
なんでトム達追い詰められてんだ?
冒頭シーンのツケ?

250:名無シネマ@上映中
15/08/09 19:54:47.95 5RuuQwF6.net
映画本編以前からずっとイーサン達はシンジゲート追い続けてきたんじゃないの

251:名無シネマ@上映中
15/08/09 19:57:26.96 Qh2RhrWL.net
>>245
全然尻すぼみに感じなかったけどなあ
それはこれまでのクライマックスがアクションだったのに対して今回は頭脳戦だったからそう感じるのかな

252:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:00:29.19 7oMyvIe7.net
レベッカてもしかして無名だった?

253:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:01:10.00 HUOiq2y4.net
終盤はあえて派手なアクションにしないで、夜の街を舞台にした追撃戦とナイフバトルで決着を着ける
往年のスパイスリラー風のクラシックぶりが良いんだよ クリストファー・マッカリーの作風全開だな

254:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:03:19.00 5RuuQwF6.net
拷問好きハゲとレベッカのタイマンだけ大した捻りもなくて浮いてた
何であんな単調タイマンバトル入れたんだろ、って不思議に思うレベル

255:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:07:21.24 8edRY3MF.net
>>248
たしかに毎回ラスボスと殴り合いってのも陳腐だな
>>250
ナイフバトルいいよね、アウトローといいこの監督の肉弾戦は見やすくて非常によろしい

256:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:08:40.33 l0hNxjAz.net
製作中にトムがラストを気に入らず、手直ししてるって話が出てたから
あのレーン閉じ込め以降の流れはトムの意向かな

257:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:08:55.60 sR+LNsYf.net
彼処はラストレベッカがハゲに掴まってピンチ→ハゲ誰かに撃たれて死亡→レベッカ撃たれた方向見たらベンジーが狙撃してた
とかの方がウィーンの対比になっててよかったと思う
もしくはブラントが助けにくるとか

258:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:10:11.35 +GRi7+fL.net
レベッカは何であんな高いヒールの靴はいてるんだよw
最初のシーンでわざわざそのハイヒールを台の上に置くしよw

259:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:12:05.02 PNGqHJhd.net
>>244
やっぱりそう思うよなあ

260:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:12:50.49 HUOiq2y4.net
ブラッド・バードもクリストファー・マッカリーもボーン3部作の悪影響の
意味もなくグラグラ揺れ動く手持ちカメラ&目がチカチカするだけの細切れ編集を
使わないのは実にわかってらっしゃる

261:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:13:05.45 ilwTvW+f.net
>>194
あぁそだったかも。さすがよく見てたね

262:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:14:53.10 KCJrq8La.net
>>244
スルーされたからって同じこと何度も書かなくていいよ
戸田の擁護をするつもりはないけど、
welcomeを何でもようこそという日本語に訳すのには無理があると思う
ラストのwelcome to IMFは、普通に日本人が使う「ようこそ」で合ってるけど、
welcome to CIAの方はあの状況からしたら、そもそも歓迎していないし
洋画でよく出てくる「これがCIAのやり方だ」的なニュアンスだろう
英語のセリフを聞き取れた人がニヤッとできるセリフ、ってことでいいじゃないか

263:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:16:21.99 pxDUV6Bq.net
welcome to underground

264:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:17:41.23 cf/N8oHz.net
檻に入れて何をするのかと思ったら
バルサン炊いてちゃんとゴキブリ退治しててワロタ。

265:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:19:46.13 PNGqHJhd.net
>>259
だったら両方の場面で通じる日本語の言い回しを考えるべきだろ
思い付かねえけど

266:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:20:20.77 Gte1Qsye.net
>>255
トムの身長自虐ギャグだと思ったけどw

267:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:21:01.68 W7qs0VfZ.net
近年トムの出てる映画にハズレがマジで全くないんだが、優れた脚本を見つける嗅覚が優れてるのか、
もしくはトム自身が製作に口出しすることで面白くなってるのか…
どっちにしろ、トム主演なら少なくとも駄作ではないんだろうなと思える

268:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:26:00.20 HUOiq2y4.net
>>264
映画に関しちゃ相当の目利きだと思う>トム
NARCで注目されたジョー・カーナハンに目をつけたり
誘拐犯がコケて干されてたクリストファー・マッカリーに声をかけて
アウトローと本作を撮ってみせたセンスは相当なもん

269:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:29:43.10 8edRY3MF.net
>>263
元モサドの暗殺者とのバトルでも身長差を強調してたね
トムはおっさんになってから自虐もできるようになって隙がなくなってきたな

270:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:37:05.27 XEiOLwl+.net
パラマウントとBAD ROBOTは見たことあるけど中国の会社が混ざってるのはハリウッド映画では初めて見た

271:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:39:20.88 O0Q9bWMH.net
>>242
ちょっとしたシーンのモブキャラなのに印象に残るって相当だよな。

272:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:40:48.71 1POAy9pA.net
URLリンク(filmarks.com)
ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション
4.2点

273:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:50:58.47 sXiqA/si.net
4のカタルシスが相当なものだったから今作の地味さ加減は仕方ないな(劇場で観た価値はあったけど)
慰めの報酬ぽいというか、次作に繋ぐ前の小品に思えた

274:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:55:34.12 bYqdLsDi.net
コンタクトのガジェットの意味がいまいちわからなかった

275:名無シネマ@上映中
15/08/09 20:57:43.49 bYqdLsDi.net
あと、全体通じてトゥーランドット(ってか誰も寝てはならぬ)が流れているんだが、
この話にはあんまり合わないと思う

276:名無シネマ@上映中
15/08/09 21:01:04.97 OV9MzTd5.net
>>271
4見たらわかる

277:名無シネマ@上映中
15/08/09 21:05:53.56 8edRY3MF.net
4見なくてもレーンが見てますよって演出あったじゃん

278:名無シネマ@上映中
15/08/09 21:09:02.58 sR+LNsYf.net
あんまり話題にならないけど、ウィーンの舞台裏で格闘した時のくるんって回ったあとの蹴りカッコいい

279:名無シネマ@上映中
15/08/09 21:52:08.08 mB5FdG+R.net
バイクチェイスのシーンって撮影の時はどれくらいのスピードでやってるのかな?

280:名無シネマ@上映中
15/08/09 21:52:12.32 DfD9JQVV.net
ネタバレだけど
水中のシーンで金属探知機があるから酸素ボンベは無理
だから素潜りってのはわかるけど
じゃあ金属探知機に探知されないペットボトルみたいなのに
空気入れて持っていけば良いじゃんって思っちゃった
>>154
いつだったか京都に来た時も
パチンコ行ってたそうよ
本当にパチンコ好きみたい

281:名無シネマ@上映中
15/08/09 21:54:22.72 l0hNxjAz.net
>>266
あれ見たら、やっぱトムはあの身長で良かったと思ったな
イーサンがちっこいから、デカイ敵が現れるとハラハラするし
それを倒すカタルシスがある。

282:名無シネマ@上映中
15/08/09 21:54:46.82 0c4xnpKJ.net
>>276
多少早回しはしてそうだけど、ある程度早くないと腰浮かしてカーブなんか曲がれないよね。

283:名無シネマ@上映中
15/08/09 22:01:22.35 NT1cD3Wm.net
最後の爆弾シーンはよくわからんな。
そもそもイーサンがファイルを記憶してるかどうかは別として、ファイルの在り処を知ってるのはイーサンだけだしどのみち殺したら消えるのでは


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3226日前に更新/210 KB
担当:undef