写ルンです ..
[2ch|▼Menu]
303:名無しさん脚
22/04/23 14:50:48.28 NRbKsDqo.net
ルンでブレたことない気もするけど

304:名無しさん脚
22/04/23 14:51:31.81 NRbKsDqo.net
あ、1段分シャッター速度が速いとも限らないのか

305:名無しさん脚
22/04/27 21:00:32 3mFsVPNT.net
コダックのはシャッタースピードとか絞りを公表してないのかな?
写ルンですが1/140だけど、コダックは1/100とも実測1/90程度とも書かれてる。むしろ遅いのか
F値も9.5〜11まで情報に幅はあるけど写ルンですのF10と大差なさそう

306:名無しさん脚
22/04/27 22:26:09 d4RtVUes.net
写真に集中し、より良い写真を撮るために最高の方法は、機材の数をなるべく減らし、もっとも単純なカメラを使うことである。カメラの機能を完璧に把握し、本能的に、とくに意識を中断することなく、すべての設定を完了できることである。

ライカの取扱説明書にはこう書いてある。この説明書をよく読み、学習し、目を瞑ったままでもすべての操作をできるようにしてください、と。これは1952年、LEICA IIIfの説明書の記載だ。それから40年間で、カメラは簡単になったはずではなかったのか?

カメラの求める設定に時間を費やし、ファームウェアのアップデートに追われていて、いったいどうやって写真に集中できるというのだろう?



シンプルさで言えば、写ルンですが最強である。

交換できるレンズはない。さらに良いことに、なんにも設定できない。どう考えても写真に集中せざるをえない。なにをどう撮るか、のほかに考えることはなにもない。

カメラは、その存在を忘れるほどにシンプルでなければならない。ただ被写体を見つめること、決定的な瞬間を撮ること。

「シンプルということ」ケン・ロックウェル
URLリンク(blue-period.hatenadiary.org)

307:名無しさん脚
22/04/27 22:54:23 GButSkfQ.net
なお室内でストロボを設定しなかったら光量不足で何も映らない模様

308:名無しさん脚
22/04/29 07:19:47.20 bGhQJMYQ.net
>>306
極論だなー

309:名無しさん脚
22/04/30 17:52:57.65 Yk6AeviA.net
NikonFM、オリンパス35SPならライカと同じくらい良いんだって
それはなぜかと言うと、慣れればカメラのことをほとんど考えなくて良いからで
極論すれば写るんですが良いと言う話

310:名無しさん脚
22/05/01 00:11:55.97 i3fmd/HX.net
最後で大ジャンプやめろ

311:名無しさん脚
22/05/03 00:44:16.08 FgkxLRG4.net
写ルンです
慣れとか関係なく対象のことだけよく見て撮れる
ライカ、ニコンFM
少し慣れれば、対象のことだけよく見て、よく撮れる

312:名無しさん脚
22/05/03 05:14:33.89 Mjo3rtIC.net
物言わぬレンズで凝視するのか……

313:名無しさん脚
22/05/03 17:56:25.42 RAEqgkpR.net
慣れてくるともうファインダーもいらない

314:名無しさん脚
22/05/03 21:34:31.74 6EbNTaEt.net
物言わぬ心眼で凝視するのだ…

315:名無しさん脚
22/05/04 00:14:27.21 IPcbBRSV.net
( ゚д゚)見えた!

316:名無しさん脚
22/05/04 00:49:15.10 boEqp/cS.net
お前さん方もエロいな…

317:名無しさん脚
22/05/04 01:47:51 GRXLJYkv.net
なんて興味深いスレなんだ

318:名無しさん脚
22/05/05 12:55:10.94 fpwC9bZ0.net
久々使ってみると日陰だと光が足りないし日向だと屋根や木の葉が明るすぎになる
スマホの補正って思った以上に目で見た感じにしてあるんだな

319:名無しさん脚
22/05/05 19:46:23.47 ZMo+5I1w.net
写真屋さんは現場にいたわけじゃないからな

320:名無しさん脚
22/06/19 02:37:16.57 Zuckot7q.net
昔もっとずっと安かった気がする
今買ってる人はコスパ辛くなってない?

321:名無しさん脚
22/06/19 07:34:10.18 v5LrkHRa.net
地元応援の自己満足により個人店で買うと1400円するけど、子供の頃に小遣いで買ってたのに比べたら金銭的には楽な趣味と思う
それより現像が5日後とかのが微妙にダルイ

322:名無しさん脚
22/06/19 10:54:18.53 NzUPWjgW.net
いはま現像はヘタすると1ヶ月待ちとかあるからな

323:名無しさん脚
22/06/19 19:11:18.76 rw5uWAkz.net
まじで?普通の35mmで?

324:名無しさん脚
22/06/19 20:07:25.24 sCd3a/RA.net
>>323
マジ
混んでる時期の場合
通常は2、3週間だけど

325:名無しさん脚
22/06/20 04:06:31.38 y4MW2n6g.net
通常もひどいw

326:名無しさん脚
22/06/20 08:12:47.46 Hg57YyXG.net
店舗には現像設備が無くなった&センターへの集荷頻度が減った
ヨドバシとかビックならやってくれないかね

327:名無しさん脚
22/06/21 04:59:38.41 wWv/bMf6.net
ますます使いにくくなるな

328:名無しさん脚
22/07/04 20:57:47.65 2e/JR2ux.net
え、今時になるともう店内でやってないのか・・

329:名無しさん脚
22/07/04 21:25:35 SuAponqI.net
>>326
もうコンビニで現像やってないのかな

330:名無しさん脚
22/07/04 21:52:03 obemvlsl.net
やっとらんよそりゃ

331:名無しさん脚
22/07/14 13:47:01.68 tii3itV0.net
じゃあコンビニで現像やってないのかな

332:名無しさん脚
22/07/14 17:20:36.56 qZ6sxIOR.net
コンビニに現像機があるわけないだろw

333:名無しさん脚
22/07/15 00:34:00.96 1C+5UtuY.net
難しい技術でデジカメのプリントは出来るのに

334:名無しさん脚
22/07/15 04:07:35.84 mNEMmIMW.net
昔は一時期MD書き込みサービスとかもあった気がする
時代は移り変わっていくね

335:名無しさん脚
22/07/17 13:37:32.05 SC0bpYnz.net
雑貨店に写ルンです専用水中ハウジングの未使用品が売ってたよ
箱に「UN潜ルンですS」と記載があって明らかに昔の製品ぽいんだけど
これ現行の写ルンです中に入れて使えるのかしら?

336:名無しさん脚
22/07/17 16:31:24.93 i3HyIHfO.net
パッキンがパッキンパッキンになってそう

337:名無しさん脚
22/07/17 19:06:17.73 2fhxU3nk.net
>>335
パッキン交換すれば使えるのでは
お風呂で実験して問題なければOKでしょうね

338:名無しさん脚
22/07/18 17:19:47.48 xQIk4ny/.net
潜ルンですは草

339:名無しさん脚
22/07/20 01:30:01.92 X/a3AYQn.net
モノ言わぬ潜ルンですで凝視するのか、、、

340:名無しさん脚
22/07/20 04:44:04.86 6OaDfHR7.net
ちょっとよくわからんw

341:名無しさん脚
22/07/20 13:52:57.58 RjJ3Fahk.net
335です、いろいろレスどうもです
値段1500円ぐらいだったしパッキンを確認してから買ってみようかな
・・・と思ったら既に売り切れてました(T_T)

342:名無しさん脚
22/07/20 16:12:34.93 F7XDF/Jt.net
このスレの誰かだな

343:名無しさん脚
22/07/20 16:14:12.34 u/PbbKR3.net
ワロタ

344:名無しさん脚
22/07/20 16:18:35.06 gP4Bogvh.net
モノ言わぬ落札者が、、、

345:名無しさん脚
22/07/20 17:05:17.99 B2fa8W0B.net
お前らFM系ユーザーか
俺もFM3a持ってるけど、10年くらい使ってないや

346:名無しさん脚
22/07/20 17:38:10.25 OYHu/W0M.net
触るんです

347:名無しさん脚
22/07/20 18:39:22.09 befnBRcb.net
>>344
故人落札者かな

348:名無しさん脚
22/07/20 19:10:39.19 y4yH1rTA.net
写ルンですFMなんて過去にあったか?w
Hiとかパノラマとか接写なら知っているが

349:名無しさん脚
22/07/20 19:58:10.62 1MRMJs9p.net
一ガンれふ

350:名無しさん脚
22/07/20 20:36:33.45 4CBUYuGz.net
>>306と、まとめ>>309
写ルンです最強説

351:名無しさん脚
22/07/21 00:40:47.75 TfwC3uCw.net
暗いと意外と写らんのは注意

352:名無しさん脚
22/07/21 05:56:04.65 xZs0HoKE.net
>>348
ラジオが付いてんのか?

353:名無しさん脚
22/07/21 15:35:03.99 1RjsqG22.net
>>326-328
キタムラですら、都内49店のうち「ネガ現像当日仕上げ」で絞ると25店まで減るから
自前でミニラボ持ってるのは半分ぐらいみたいだ

354:名無しさん脚
22/07/21 15:49:30.82 mkpqibay.net
マジかー(´・ω・`)
どうもありがとうございます

355:名無しさん脚
22/07/21 17:39:46.86 Sp0ze4Ps.net
終わルンです

356:名無しさん脚
22/07/22 01:47:41.41 bLl6i96d.net
>>354
誰ナンです

357:名無しさん脚
22/07/22 09:27:28.18 fQdNgPr3.net
ワロタ

358:名無しさん脚
22/07/22 13:45:27.18 Panr3Kaf.net
そうです
わたしが

359:名無しさん脚
22/07/22 14:01:45.52 PWvV9fYE.net
偏な

360:名無しさん脚
22/07/23 16:56:04.14 nn8Mm46T.net
叔父サンです

361:名無しさん脚
22/07/23 20:25:46.83 PqReZCrz.net
>>353
てか49しかないんか
駅ごとに2つ3つあるようなイメージだったわ

362:名無しさん脚
22/07/24 02:48:55.97 Wr7ZkwJW.net
もうヒィルムの時代じゃないもんねえ

363:名無しさん脚
22/07/24 12:12:19 88D0hdtF.net
非ィィ

364:名無しさん脚
22/07/24 12:44:42.41 YG/GeI8z.net
ヒッヒッヒィ〜ヒッヒッヒッヒッヒィ〜

365:名無しさん脚
22/07/24 13:43:27.26 43fhxXSX.net
お正月を、写そヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィ

366:名無しさん脚
22/07/24 14:18:24.90 YG/GeI8z.net
ヒッヒッヒッヒッヒィヒィィィィィィィィ
ーーーーーーー!!!!!

367:名無しさん脚
22/07/24 21:04:04.88 9cnsLqWH.net
暑さでイカれたというのか、、、

368:名無しさん脚
22/07/25 00:00:07.34 tDzsyYth.net
エロ動画見て右手動かして叫んでるんだよ
気にするな

369:名無しさん脚
22/07/25 01:12:21.61 yH2aPdGJ.net
そうかエロいんだな、、、

370:名無しさん脚
22/07/25 02:29:50.88 nF/9vzaR.net
写ルンですは夏でも冬でも快適に使えるのに

371:名無しさん脚
22/07/25 17:19:45.88 Mf241i9d.net
潜ルンです持ってるわwwwwww
URLリンク(i.imgur.com)
換えパッキンやグリスなどメンテナンスキットも買ったけど、結局2〜3回しか潜ランかったわ

372:名無しさん脚
22/07/25 17:33:42.86 dOe67I29.net
コニカからは素で防水の奴出てたっけか
撤退アナウンスされた時に結構売れてた記憶

373:名無しさん脚
22/07/25 18:51:18.17 KRsBrmGo.net
コニカ3D未開封持っているわ
あと機種知らんけど末期のコンパクトフィルムカメラ新品未使用輸出仕様
コニミノに勤めていた知人が昔、倉庫の整理とかでもらってきた

374:名無しさん脚
22/07/25 19:43:43.95 QmP0GzrW.net
潜るんですが浸水したら電池でびりびりってなるんです?

375:名無しさん脚
22/07/26 02:40:08.63 XSXTvJNv.net
今思うとパノラマとか3Dとかは本体残したかったな

376:名無しさん脚
22/07/26 07:35:31.92 KR5oyH0Z.net
>>374
確か漏電対策してるので大丈夫なんです

377:名無しさん脚
22/07/26 08:33:23.54 AN3Pqfhr.net
分解したら感電するお

378:名無しさん脚
22/07/26 09:47:00.84 08lO27ZD.net
サメは体の側線で獲物が発する微弱な電場を感じとって襲うそうで
例えば乾電池を海中に落としてショートさせるとサメの感覚機能が失われて迷走すると聞いた
潜ルンですもサメに襲われたとき防水ハッチを開けば助かルンです

379:名無しさん脚
22/07/26 09:47:02.60 08lO27ZD.net
サメは体の側線で獲物が発する微弱な電場を感じとって襲うそうで
例えば乾電池を海中に落としてショートさせるとサメの感覚機能が失われて迷走すると聞いた
潜ルンですもサメに襲われたとき防水ハッチを開けば助かルンです

380:名無しさん脚
22/07/26 10:04:56.54 /ptQpQzW.net
それはデマなんです

381:名無しさん脚
22/07/26 12:07:26.28 HBNy5T8f.net
ヒッ!

382:名無しさん脚
22/07/27 00:59:11.99 eUXOJR4z.net
怖いんDEATH

383:名無しさん脚
22/07/27 01:14:17.15 YxtoN1PG.net
霊なんデス

384:名無しさん脚
22/07/27 10:09:19.42 id2EifH6.net
ヒィッ!

385:名無しさん脚
22/07/27 13:36:28.97 +FNOjeDr.net
化けルンです

386:名無しさん脚
22/07/27 15:51:43.95 fXbnPR82.net
JAWS4では電気ショックでサメが吠えたんですよ!!

387:名無しさん脚
22/07/27 17:19:55.46 KZr8VeQB.net
分解はやめましょう、タイミング悪いとガチ氏ヌンです

388:名無しさん脚
22/07/27 17:47:40.60 WgF0LS/n.net
>>386
ネタバレやめてください(>_<)

389:名無しさん脚
22/07/27 18:05:29.19 Gs5RrQ9B.net
ヒィッ!!

390:名無しさん脚
22/07/27 22:40:04 /lQf08fo.net
写ルンですの残骸に、中国製のフィルムを詰め直して、安物のパッケージにした
パチモン系がありましたね。
フィルムのせいなのか、撮った写真がほとんどアンダーで薄いネガ。
おそらく感度の低いフィルムを詰めてダマしていたのかな。

よく行きつけの近所のDP屋さんで、緑色の電池をもらったなぁ。テスター当てたら
普通に1.57Vとか、新品同様ばかり。

391:名無しさん脚
22/07/27 22:45:42 Gs5RrQ9B.net
使えるんデス

392:名無しさん脚
22/07/28 00:55:15.06 UNRu7FQq.net
電池って回収してないのか

393:名無しさん脚
22/07/28 01:54:12.89 n4904eB/.net
>>390
モデルにもよるんだろうけど撮りっきりコニカが簡単に詰め替えられたんだよね
知り合いの個人店がそれ作って店で売っていたわ、無茶苦茶な時代だよなw
写ルンに詰め替えて大量に売っていた業者は裁判起こされていたよな

394:名無しさん脚
22/07/28 02:08:22.96 xTY52/12.net
店製は笑う
撮り終わったらそこに持っていくのが基本の感じなのかな

395:名無しさん脚
22/07/28 03:05:36.99 Frby2njF.net
>>85
お手製ナンです

396:名無しさん脚
22/07/28 08:46:30.30 3O/PFOHa.net
室内仕様ASA3200詰め替えてたお

397:名無しさん脚
22/07/28 09:53:48.18 +18jlEDR.net
レンズF2.8位にすれば室内で大丈夫

398:名無しさん脚
22/07/28 11:40:52.00 8w0JMVZZ.net
写ルンですEX(EBCフジノン搭載)

399:闇の仕置人
22/07/28 16:27:22.19 WeGMTEQp.net
>>1 ガチ、相当な機械オンチかもしくは
貧乏でカメラが買えないようだな

400:闇の仕置人
22/07/28 16:34:16.95 WeGMTEQp.net
>>111 観月ありさの方が良かった

401:名無しさん脚
22/07/28 18:00:19.14 BY57kln8.net
>>400
クソだよ観月ありさなんてww

402:名無しさん脚
22/07/28 18:01:17.24 BY57kln8.net
>>400
お前はクソ以下な!

403:名無しさん脚
22/07/28 18:19:18 BY57kln8.net
ヒィッ!!

404:名無しさん脚
22/07/28 19:36:17.71 Wl3kV0rr.net
お正月を写そう!やっぱ岸本加世子だよな
そういえば日が短くなってきたな、正月はまだか?

405:名無しさん脚
22/07/30 18:03:53.13 Tuw6Sj7c.net
>>404
まだナンです

406:名無しさん脚
22/07/30 23:04:15.65 T4Bvsxra.net
ナンノこれしき

407:名無しさん脚
22/07/31 01:27:04.99 Sj+zDVC7.net
寝ルンです
おやすみ

408:名無しさん脚
22/08/04 17:21:23.88 J9UM/bqz.net
>>404
田中麗奈を足してください

409:名無しさん脚
22/08/05 10:01:38.63 cxgJEjRm.net
今、CMやってたら今田美桜とか出てたんだろうな

410:名無しさん脚
22/08/05 10:42:58 yoDBvUC5.net
どこ行っても売り切れてるお

411:名無しさん脚
22/08/05 11:30:34.83 rgs+2goo.net
そうでもないお、よく探すのだ

412:名無しさん脚
22/08/05 11:31:39.40 yoDBvUC5.net
わかったお

413:名無しさん脚
22/08/05 13:12:47.10 DQfSMht9.net
>>409
普通に脳内再生された
「っぽい」な

414:名無しさん脚
22/08/05 14:36:11.03 rgs+2goo.net
>>412
ちなみにこれはオープン価格ではあるがメーカーが希望する販売価格は税込1760円ね
ネットで見かけるぼったくり価格に気を付けてお

415:名無しさん脚
22/08/05 17:51:28.80 MaOr7zTd.net
え、今そんなに高いのかw

416:名無しさん脚
22/08/05 18:00:36.93 yoDBvUC5.net
コイデカメラで入荷、1760円で買って来たお

417:名無しさん脚
22/08/05 20:15:56.41 rgs+2goo.net
おつかれでござルンです

418:名無しさん脚
22/08/05 23:30:23.60 scnhZRHN.net
750円位のイメージだわw

419:名無しさん脚
22/08/06 05:30:52.30 ukFs+ZNj.net
そこまで高いと二の足を踏ムンです

420:名無しさん脚
22/08/06 06:58:44.32 tmDsptiG.net
ローソンで売らなくなったお

421:名無しさん脚
22/08/06 10:27:21.62 ZBdzfjTq.net
西田ひかるがCMやってた頃の「撮りっきりコニカ」なんて500円位で買えた記憶がある

422:名無しさん脚
22/08/06 10:35:53.16 8qs1Iwrr.net
最盛期はコダックのが490円くらい、良く撮れゾウ君はもっと安かったかも

423:名無しさん脚
22/08/06 11:06:23.30 /YNevefI.net
wikipedia:開発当初、ネーミング案として「フィルマー」「カメルム」「パットリくん」「西麻布」「写るんです」「チョンパッ」という名前が候補に挙がっていた

424:名無しさん脚
22/08/06 11:15:04.37 ZBdzfjTq.net
>>423
最後の名前アウトだろww

425:名無しさん脚
22/08/06 11:19:32.92 tmDsptiG.net
ワロタ

426:名無しさん脚
22/08/06 17:44:23.73 5KDn+Thj.net
>>420
いつから?

427:名無しさん脚
22/08/06 17:47:57.79 rDuvLcW+.net
西麻布がわからん

428:名無しさん脚
22/08/06 17:56:01.98 yb1wh7cY.net
>>421
そのころは知らないけど90年代末も確かに500円だった
デジカメ、カメラ付ケータイあたりが徐々に食っていったのかな

429:名無しさん脚
22/08/06 18:03:55.17 eQ9COqju.net
最近コンビニで見掛けない

430:名無しさん脚
22/08/06 18:36:14.27 geD4+Fd5.net
コンビニで買ってどこに現像に出してたんだっけ

431:名無しさん脚
22/08/06 19:45:41.62 8qs1Iwrr.net
>>427
富士フイルムの本社が西麻布だからだよ
2週間くらい前に近所のローソンであるだけ全部買ったよ、それが最後だったのかな

432:名無しさん脚
22/08/06 21:31:48.96 HwhQMe/5.net
え、今年まで売ってたん

433:名無しさん脚
22/08/07 01:36:44.41 Kqqg+Xml.net
最近若者に大人気だと聞いたのに

434:名無しさん脚
22/08/07 02:34:43.52 GaoY4vGQ.net
最近入荷できたのか、いくつかの店で少し売ってるの見たよ
でもすぐ売り切れるのかね

435:名無しさん脚
22/08/07 04:54:27.76 VZCAO2d1.net
某カメラ店で四店舗回ってやっと見つけたって言いながら買ってる客いた
ストロボ部分の部品供給が滞ってるって話だけど
あのパーツは基本再利用してるんだよな
何回くらいで新品に交換されてんだろ

436:名無しさん脚
22/08/07 05:23:03.88 PVmYkhnV.net
>>435
基本チェックして問題なければ何回でも使うと聞いた事ある。

437:名無しさん脚
22/08/07 10:48:39.00 QI1YgHRJ.net
ストロボ全く使わない人だっているしな

438:名無しさん脚
22/08/07 11:06:27.04 es71cEwG.net
屋外でも常時ストロボ炊いてるお

439:名無しさん脚
22/08/07 12:26:26.63 s33Fmziw.net
確かに写ルンですけど売ってないンです

440:名無しさん脚
22/08/07 16:27:34.86 v7rie5xl.net
売ってねンだわ

441:名無しさん脚
22/08/07 16:28:43.41 v7rie5xl.net
写ルンだわ

442:名無しさん脚
22/08/07 17:14:30.09 bc4C1KYw.net
米国ならコダックだろう

443:名無しさん脚
22/08/07 17:40:04.44 VfbrhFQt.net
二千円越えるお

444:名無しさん脚
22/08/07 18:46:35.20 BOy7IKy3.net
物価が高いからな

445:名無しさん脚
22/08/07 21:44:03.87 lfGlz0yQ.net
もう思い切って写ルンですブローニーとか出ないかな

446:名無しさん脚
22/08/08 00:06:46.08 OfETM2x1.net
漫画「スマイル for 美衣」の火ノ山紀信先生立会いフォトバトルでは写ルンですHiがハッセルブラッドに勝ってるお

447:名無しさん脚
22/08/08 00:28:39.70 hDvvmaaC.net
激写スルンです?

448:名無しさん脚
22/08/08 01:27:19 4pY8RTyH.net
ストロボ再利用っていっても今は使い終わった本体が製造メーカーに戻る数が少ないと思うよ
量販店の自家処理店とかフジのラボに入ってきたのは工場に送っているんだろうけど
小規模店なんかは不燃ごみで捨てている

449:名無しさん脚
22/08/08 03:47:27.60 ifAI3bvJ.net
全然Sustainableじゃナイですやん…

450:名無しさん脚
22/08/08 04:26:50.08 GG8CfYsg.net
レンズもストロボもそれなりにコストかかってるのになあ
とはいえ昔ほど安価じゃないからあの値段なら戻ってこなくても
赤字にはならないのかね

451:名無しさん脚
22/08/08 05:57:57 immnO7Qf.net
>>445
写ルンです8x10

452:名無しさん脚
22/08/08 10:46:17.58 ZtuGPtxK.net
>>450
使い切り全盛時代は富士フイルムが公にリサイクルにご協力を!って回収していた
写真屋周るフジのラボの集配とか営業に渡していたけど今は集配自体ほぼ消滅だし
回収にかかるコスト考えたら作った方が安いのかも

453:名無しさん脚
22/08/08 12:26:59.34 8xIbRPcN.net
再利用部分を回収に回したら販売店にはリベートがあるんだろうか?
フィルムだけ出したら迷惑なのかなーと思って律義に返してたが正直欲しい機種もあったんだよな

454:名無しさん脚
22/08/08 19:44:35.86 tpCevvHx.net
そうなるとフィルム入れ替えできる写ルンです的なのがいいな。
何回か使ルンです

455:名無しさん脚
22/08/08 19:59:24.53 9PjFoBph.net
そんな感じのトイカメラ確かあったような

456:名無しさん脚
22/08/08 20:52:51.26 ZtuGPtxK.net
>>454
今、近いの売っているよ、昔(アナログ時代)見たような形だから金型引っ張りだしての生産かも

457:名無しさん脚
22/08/08 22:33:24 GG8CfYsg.net
>>452
日に数個しか回収できないのに集めて回るわけにいかんもんなあ
値段が上がってるのは回収が難しくなったって事情もあるのかね

レンズは開発費もとっくにペイしてるだろうし
量産効果でかなり安くなってるだろうけど
ストロボは部品点数多いから安く作っても百円以上はかかってるんだろうな(´・ω・`)

458:名無しさん脚
22/08/08 22:50:36 60ufSW0V.net
コダックが4機種ぐらい出してるな
M35/M38/ULTRA F9、あとポップアップフラッシュになったi60
URLリンク(www.asanumashoukai.co.jp)

あとネット通販で在庫生きてそうなのは…

アグフア
URLリンク(cura-3i.com)

Reto(これだけ広角22mm)
URLリンク(cura-3i.com)

イルフォード・スプライト35-Ⅱ
URLリンク(www.ilford.co.jp)

YAMA FILM MEMO M20
URLリンク(camepstore.com)

ESCURA snaps35
URLリンク(www.7seas-pasta.jp)

459:名無しさん脚
22/08/09 05:55:32 HwzR6P6R.net
>>454
替エルんです

460:名無しさん脚
22/08/09 11:19:06.37 Fdu0R8qO.net
>>457
この流れでは写ルンですは来春には標準小売が2000円くらいになると思う
フィルム関係は今の生産コストと需要量では現在の倍の価格で売っても最盛期並みの
利益は確保できない、フィルム生産と現像所事業は辞めたいのが本音

461:名無しさん脚
22/08/09 11:29:24.30 skzrVh+P.net
うわーん

462:名無しさん脚
22/08/09 11:59:16.48 /3YMONeK.net
そこまで上がるとちっこいフィルムカメラ買ったほうがいいかもね
フィルム単品も恐ろしい速さで値上がりしてるけど

463:名無しさん脚
22/08/09 12:11:10.05 U4xMAcy5.net
何度も否定してきたが社名を変える時が来たのか

464:名無しさん脚
22/08/09 12:29:06.89 Fdu0R8qO.net
>>462
「写ルンです」を使うことが流行りなんでしょ
単品400-36EXも2000円に手が届きそうだしね〜(-_-;)

465:名無しさん脚
22/08/09 12:52:03.49 KX4wNRNi.net
もうスマホでいいわ

466:名無しさん脚
22/08/09 14:46:50.50 8ZKfktaK.net
>>464
いやだからこそ替ルンです

467:名無しさん脚
22/08/10 00:45:21.95 7FdHRH24.net
>>454
つかるんです?

468:名無しさん脚
22/08/11 20:20:55.01 G0V4gHch.net
>>462
現像代プリント代も上がったりするんかな

469:名無しさん脚
22/08/11 21:12:32.49 6E1xVHu8.net
プリントはまあデジタルでも使うから
(昔の光学系の引き延ばし機なんてのはもう絶滅種だろうし)

470:名無しさん脚
22/08/12 07:11:20.50 55qT5xer.net
フジにはティアラとか写ルンですみたいなガワのデジタルカメラを作ってほしいんだがな

471:名無しさん脚
22/08/12 08:49:57.36 LZ/g8Rgh.net
各社ともコンパクトデジカメの開発生産から撤退らしいぞ

472:名無しさん脚
22/08/12 09:26:17.65 PAMStoPc.net
grの天下か

473:名無しさん脚
22/08/12 13:03:23.51 mxru6kwI.net
>>468
本体も現像もどんどん上がるよ
フィルム現像だけはまあまあ利益出るけど失敗が絶対許されない作業だし諸々考えたら
今どきこんなめんどくさい仕事どこもやりたくないのが本音
値上げを繰り返してフェードアウトを狙っている

474:名無しさん脚
22/08/12 16:50:13.99 /4oZSrzd.net
正月のCMもチェキに変わってたし、わかれよ!!って事なのかな

475:名無しさん脚
22/08/12 23:31:51.73 Swwt1myq.net
気付かなかった

476:名無しさん脚
22/08/13 23:24:53.75 vpaHTI7v.net
チェキルンですの発売が待たれる

477:名無しさん脚
22/08/14 21:28:59.15 PIAv241y.net
正直なんで今チェキが売れているのかよくわからん。。。

478:名無しさん脚
22/08/14 21:36:32.70 xdJ70MjZ.net
スマホのプリンタとしても使えるのが何となく受けてるのでは

479:名無しさん脚
[ここ壊れてます] .net
気軽に使えるランニンコストじゃなくない?

480:名無しさん脚
22/08/14 23:53:28.96 FzLeZM+o.net
デジタルネイティブにとっては物理メディアが新鮮なんじゃない?
いまさらアナログレコードとかカセットテープとか使う気しないけど分からんもんだな

481:名無しさん脚
22/08/15 00:23:27.38 Kag7HMKm.net
そのうちミカンの汁であぶり出しとかも流行りそうだな

482:名無しさん脚
22/08/15 07:23:30.50 CUR4gZbw.net
もしかしたらカラーフィルム+現像・プリント代より
チェキのフィルム代の方が安いんじゃね

483:名無しさん脚
22/08/15 14:40:29.36 O3OaRgz4.net
やっぱり現像で何日も待たなくていいのは魅力に思う

484:名無しさん脚
22/08/15 14:43:17.09 on33uKTY.net
>>482
そんな現象が起きるなんてなぁ...

485:名無しさん脚
22/08/15 19:47:35.63 AIDczF8W.net
現像だけに

486:名無しさん脚
22/08/17 10:38:20.09 TjQ0JSYr.net
人が入らないだけに

487:名無しさん脚
22/08/17 23:58:31.31 Mc1Xd1VO.net
デジタルチェキ自体にカメラが付いてるのがわからん
どうせスマホと合わせて使うならスマホのカメラと用途が被る気がするんだが

488:名無しさん脚
22/08/18 17:01:37.39 KU4eB96C.net
あれ(チェキEvo)、スマホとつなげるのはスマホ画像プリントしたいとき位やで。

489:名無しさん脚
22/08/19 05:51:46.11 McZQ/X1c.net
しょぼい内蔵デジタルカメラで撮る意味は何なんや

490:名無しさん脚
22/08/22 14:59:54.42 d2jt5fPa.net
デジカメで使い捨てカメラ的なものを作る動きがどこかにあった気がするけど
まあ当たり前だけどうまくいかなかったな

491:名無しさん脚
22/08/22 17:24:03.58 q55Of6g6.net
20年以上前の事ですが
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

492:名無しさん脚
22/08/22 19:24:46.46 hIpcZZ+Q.net
>>491
プリントサービスの取り扱いが三省堂書店と一部のデイリーヤマザキのみというのがいいわ
プリンと頼むついでにおばちゃんから当店自慢の豆大福買っちゃいそうだわ

493:名無しさん脚
22/08/22 19:44:02.03 zS+tP6dA.net
ペンタから数年後にパレット/55もやってた、結果はお察し
エコな“使い切りデジカメ”が防水仕様で登場
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

494:名無しさん脚
22/08/23 00:21:11.86 gHJm0cBa.net
お店で処理しないといけないのか、それだとフィルムに対するメリットがあんま浮かばないなあ
本体が帰ってくるようにするためにそういう仕組みにする必要があったんだろうけど…

495:名無しさん脚
22/08/23 05:25:43.19 WOcvROO9.net
>>493
売れないだろコレ

496:名無しさん脚
22/08/23 14:59:18.73 KouUEvx8.net
そうだが?

497:名無しさん脚
22/08/24 01:47:42.26 O6zjjjK9.net
もう携帯電話にもそこそこの画素数のカメラがついてた時代だしなあ
出るのが10年遅かったよ(´・ω・`)

498:名無しさん脚
22/08/24 02:03:21.14 Yjs8OR+Q.net
かといって10年前はデジカメがパソコンの周辺機器でしかなかった時代だしなあ

499:名無しさん脚
22/08/24 03:57:09.95 vJTfpNaW.net
2008年に出しても10年遅かったって話だよね?
まだカメラ業界もAPS立ち上がるかどうかでウガチャカやってたし、コンデジでも5万は下らないような時代よね
そこから数年で「やっぱAPSやめた」の空気になって、デジカメもどんどんこなれていくけど

500:名無しさん脚
[ここ壊れてます] .net
カメラ業界って言っても割とみんなデジカメも並行して出してたと思うんだよな
フィルムメーカーのフジとかコダックとかコニカでさえそうだった気がするし

501:名無しさん脚
[ここ壊れてます] .net
>>492
担当営業の苦労ぶりが解る

502:名無しさん脚
22/08/25 15:13:29.61 fmoNqrGw.net
まあ、現像店はそんなもの置きたくないわな…

503:名無しさん脚
22/08/26 21:47:31.47 kHNZei5Y.net
アラーキーは、フィルムカメラは一旦濡らすから良いんだ
って言ってたけど、ほんとそれなんだよな
要するに、紙の写真になるってことは出産なんだと思う

504:名無しさん脚
22/08/27 10:39:40.86 25VjQp5C.net
濡れルンです(/ω\)

505:名無しさん脚
[ここ壊れてます] .net
今はだれもプリントもしなくなってしまったな

506:名無しさん脚
[ここ壊れてます] .net
せつない

507:名無しさん脚
22/08/30 15:59:44.59 nt01WpMZ.net
だから出生率も下がってるんだよ

508:名無しさん脚
22/08/30 18:20:53.64 qDTQZIZk.net
そ、そうなの?

509:名無しさん脚
22/08/31 23:26:36.59 sBYWnuD4.net
そうだよ、だからもっと写ルンですで写さないと

510:名無しさん脚
22/09/01 14:43:00.60 dkLSaUMA.net
わかったがんばる。。。。

511:名無しさん脚
22/09/03 20:32:00.77 DIU0+MjV.net
てすと

512:名無しさん脚
22/09/03 22:13:13.30 MkytPF/H.net
テスト乙

513:名無しさん脚
22/09/04 18:29:29.88 u7f8sr/R.net
なんか最近高くない?

514:名無しさん脚
22/09/05 10:39:13.71 CnioCS+2.net
1760円以上はぼったくり、これ豆な

515:名無しさん脚
[ここ壊れてます] .net
コニカをワンコインで買えた時代は一体何だったのか

516:名無しさん脚
22/09/06 05:58:29.01 506GySRM.net
富士のミラーレスに写ルンですのレンズをつけて撮影してるけど
なんかちがうんだよなあ

517:名無しさん脚
[ここ壊れてます] .net
フイルム風とかって現像方法紹介してるとこたくさんあるけど近いのすらほとんど見かけないよね
本家フジフイルムのシミュレーションですらなんかコレジャナイ

518:名無しさん脚
22/09/06 14:09:13.53 NJ9YSiQc.net
旅行1回で27枚しか撮れない気持ちでとるんだ

519:名無しさん脚
22/09/06 14:20:33.29 Q130GSSV.net
QV10は内蔵メモリにそんくらいしか撮れなかった
いや下手すりゃその前に電池が切れたw

520:名無しさん脚
22/09/06 17:10:18.95 pUdeT9NL.net
>>514
そんなことはないよ

521:名無しさん脚
22/09/06 18:00:31.55 HCkmclvw.net
普段通ってる店が改装中なので他あたってみたけど、現像代前払いできる店って貴重だったんだな
何日か待ってる間にやっぱイラネとなった時に電話で処分しといてくださいで終わるから良かったんだけど

522:名無しさん脚
22/09/07 00:11:53.50 6gKF0scf.net
えーいらねってなることなんてある?????

523:名無しさん脚
22/09/07 00:35:08.40 XAo1M1SE.net
同時プリント(死語?)だと値段確定するのはプリント後だから、普通は前払いは成立しないな
現像のみの注文ならあるかも

524:名無しさん脚
22/09/07 14:57:05.23 NETIeAS/.net
門前払いということか

525:名無しさん脚
22/09/07 16:04:25.37 yMYbUSR5.net
むかーし昔は町中いたるところに同時プリント0円て看板が出ていたけどね
正しくはフィルム現像1本+プリント各1枚で〇〇〇円だから公取に怒られていたけど

526:名無しさん脚
22/09/07 17:20:07.80 VBA64xvg.net
そういうのって現像代がプリント代全回収できるぐらい高くて実質同じだったの?それとも多少は安かった?

527:名無しさん脚
22/09/07 19:20:54.63 yMYbUSR5.net
>>526
当時この業界で働いていたけど・・
0円看板の現像所への取次店・1本600円くらい(各1プリント込み)
町のスピード仕上げ店・フィルム現像500円+同時プリントLサイズ30円=24EXとして1220円
こんな感じだったかなぁ、もう20年くらい前の話だから記憶が曖昧だけど
地域差も大きかったし競合店が多いともっと安い店もあった気がする

528:名無しさん脚
22/09/07 19:30:37.36 LEw7ZBpR.net
インデックスプリントがAPSじゃ無くても出来るようになってからは、現像+インデックスばかり注文してたわw

529:名無しさん脚
22/09/07 21:37:34.46 c6RTtNVS.net
>>527
安いな

530:名無しさん脚
22/09/08 00:18:03.23 EDiux/h7.net
取次店だと現像所がプリントもするの?

531:名無しさん脚
22/09/08 00:30:17.35 peI0Nug1.net
>>528
インデックスはAPSの売りなんだからそんなことしないでください

532:名無しさん脚
22/09/08 11:27:02.29 YIh2TmjU.net
>>530
そうだよ、大手だと日本ジャンボーとか
集配のバイトが車とか電車で店周って集めて現像所に持ち込む
0円ラボ仕上げの作業はオートメーションだから当時の技術じゃプリント品質は悪かった
街のスピード仕上げは手作業だから品位に気を使ってくれた(かもしれない)
要は「安い、急がない」か「早い、品質が良い」のどちらを選ぶかということ

533:名無しさん脚
22/09/08 13:35:46.93 z5uJ0xzg.net
現像所側も0円相応のクオリティでやってるところなのね

534:名無しさん脚
[ここ壊れてます] .net
ダイエーの中に入ってる系列?の店とかは自前だったりしたんかな

535:名無しさん脚
[ここ壊れてます] .net
そりゃ少子化も進むわな

536:名無しさん脚
22/09/08 15:55:31.18 YIh2TmjU.net
>>534
ノーリツかフジのミニラボ入れて自家処理していたよ
大まかには、ダイエーフォトエンタープライズ→55ステーション→プラザクリエイトの流れ
wikipediaに詳しく書いてあるよ

537:名無しさん脚
22/09/08 16:49:04.41 J9GBvgUQ.net
めっちゃ詳しい人来てるやん
読んでて面白いわ
ありがとな

538:名無しさん脚
22/09/08 16:51:57.55 D6WyoTN6.net
>>537
いえいえ!どういたしまして( ^ω^ )

539:名無しさん脚
22/09/08 18:04:56.27 J9GBvgUQ.net
誰だ今の

540:名無しさん脚
22/09/08 23:03:20.96 /OULQGCa.net
え?俺か?😊

541:名無しさん脚
22/09/09 04:45:12.49 ETUSZ6Zp.net
なんか末期は外国で仕上げてくるやつとかあったような記憶がある

542:名無しさん脚
22/09/09 05:22:43.45 hLOIhsmb.net
フジの写ルンですをコダックに出したりしてたけど何か違ったんだろうか

543:名無しさん脚
22/09/10 15:08:51.18 Ip1yXuiu.net
例えるなら人工授精とか貸し腹みたいなものだよね

544:名無しさん脚
22/09/11 00:03:37.26 ZXll4n7a.net
深い

545:名無しさん脚
22/09/11 03:17:12.48 AvOdbAvi.net
近所のホワイト急便取り次ぎは24枚撮り現像プリント込みで300円という激安だったわ
36枚撮りは450円だったけどアグフアの27枚は300円で処理してくれてお得感強かったな
安い割に品質はまあまあ良かった気がする
2000年過ぎたころに急激に悪化したけど・・・

546:名無しさん脚
22/09/11 13:55:00.72 RX68+Xfa.net
これはうらやましい

547:名無しさん脚
22/09/11 17:24:12.41 AvOdbAvi.net
さらにニコニコプリントっていうサービスも始めて
90円プラスで全部二枚づつ焼いてくれた
友達に写真タダで配りまくってたわw
今思えば何とかして
手間をかけずに客単価上げようと必死だったんだろうな

548:名無しさん脚
22/09/12 00:15:17.39 vr00gZdO.net
それ材料費にさえならんな…

549:名無しさん脚
22/09/12 01:04:27.69 O7Y40x/b.net
こち亀でもミニラボ開く回あったな、96巻だから1995年くらいか
ライバル店とのダンピング合戦で同時プリント0円に突入して、
「渡した時点で写ってりゃいい」と使い回しの現像液を極限まで薄めて店閉めて逃げる回

550:名無しさん脚
22/09/12 13:44:12.94 o8SF2qgQ.net
いちいちマニアックですごいわあれ

551:名無しさん脚
22/09/13 05:45:26.19 jB+Zsnks.net
客寄せで、それ以外に儲かる何かを扱っていたのかな

552:名無しさん脚
22/09/13 11:32:22.74 aPp7dkpU.net
>>549
現像の原価バラしたあれね笑
0円取次最盛期で最悪だったのは写真屋じゃない店でミニラボ設置していた店かな。
クリーニング屋、ガソリンスタンド、本屋、楽器屋、洋菓子屋・・・
仕上がり時間が速いだけで、写真の事なんにもわからんバイトが作業していたから
作業雑、値段高い、品質0円プリントなみ

553:名無しさん脚
22/09/13 13:37:08.52 FdfT/UId.net
確かにそういうのよくあったなあ
クオリティはあかんかったのか

554:名無しさん脚
22/09/13 21:00:17.67 dOFnDgEA.net
誰が操作しても簡単に現像・プリント出来ます!って言う機械をばら蒔いたフィルムメーカーのせいだな

555:名無しさん脚
22/09/14 00:13:18.42 Ilm5xNyv.net
友達も特に知識なかったけどDPEでバイトしてたなあ
秋になると現像機がモーターショーのお姉さんの写真だらけになるって言ってたw

556:名無しさん脚
22/09/14 00:28:55.18 E8m9SizB.net
ちょっと気恥ずかしいなw

557:名無しさん脚
[ここ壊れてます] .net
さすがに写ルンですでは撮らんよ?な

558:名無しさん脚
22/09/15 13:36:00.09 zTIr7i7n.net
400のでナイターとか夜景(人物なし)とかフラッシュONで撮ってほとんど何にも写ってねーとか
アホ多かったよな、ラベルに3mまでって書いてあるだろ

559:名無しさん脚
22/09/15 14:03:32.48 5oBArpWp.net
OFFにしてもシャッター速度等が変わるわけではないのだからとりあえずONにして祈るのだ!

560:名無しさん脚
[ここ壊れてます] .net
ねね念写っすか、念写ルンです?

561:名無しさん脚
22/09/15 16:57:14.25 yB76SRh8.net
>>558
今でもスマホで夜景撮るのにLED光らせてる人いるな

562:名無しさん脚
22/09/15 23:16:46.66 NaNwMpmY.net
デジカメは念写も心霊写真もなかなか写りません
妙な空間歪曲はみかけるが

563:名無しさん脚
22/09/16 00:35:48.96 mqevdGdK.net
フジテレビが豊洲市場の取材したときに、記者が撮ってきた写真に映ってる柱が傾いて見えるから
欠陥建築じゃないかとか騒いでたな
iPadで撮った写真で何言ってるんだろうと呆れた

564:名無しさん脚
22/09/16 05:36:35.36 3dVX1ft+.net
プロなら写ルンですだよな

565:名無しさん脚
22/09/17 05:21:02.10 1SRBQ7qC.net
夜景は写らんのかな

566:名無しさん脚
22/09/17 05:54:49.91 iEmWlALm.net
写るんデス

567:名無しさん脚
[ここ壊れてます] .net
ナイト&デイじゃないとな

568:名無しさん脚
22/09/17 10:53:14.62 Cd6kzFnA.net
写ルンだったかな?昔、1コマ函館の夜景が露光されているおまけ付きがあったんだよね

569:名無しさん脚
22/09/17 11:51:12.38 4WEYOqQ6.net
それは観光地限定版か何か?

570:名無しさん脚
[ここ壊れてます] .net
>>569
それが沖縄の那覇空港で売ってたんだよ

571:名無しさん脚
22/09/17 14:39:36.38 Cd6kzFnA.net
>>569
いやー東京で普通に売っていたような気がしたが昔のことなので忘れた
あと写ルンじゃないけど、たまごっちが画面下に露光されている使い切りもバンダイが発売していた

572:名無しさん脚
22/09/17 19:00:58.07 GT09W1hM.net
函館で大量の写ルンですを1コマ写す仕事ならちょっとやりたい

573:名無しさん脚
22/09/21 11:24:16.38 6C2ISWtU.net
現像料高くなったね。
写ルン1本2000円近くなってた

574:名無しさん脚
22/09/21 14:13:05.68 FWSmvvo/.net
もう1枚100円超えてるじゃないか

575:名無しさん脚
22/09/21 14:58:07.53 D7hssfN+.net
マジでチェキのが安い?

576:名無しさん脚
22/09/21 17:55:44.03 0JcYm9kx.net
こうなると写ルンですが高尚な趣味っぽくなってくるな

577:名無しさん脚
22/09/22 09:37:50.80 dyJl+nlM.net
コダックのと写りはどちらがいいの?

578:名無しさん脚
22/09/22 14:35:46.93 eWr9viwc.net
参考までにコダックの方が粒子が粗いよ
「写ルンです」を持っている・撮るが流行なんだから他製品は比較対象にならないよ
それ以前にコダックの方が入手困難なんじゃない?

579:名無しさん脚
22/09/22 18:04:02.91 iyDl87US.net
コダックと言えば絶版前にコダクローム25を記念に買って保存してあるが
もうこの世に現像出来る所も無いんだろうな

580:名無しさん脚
22/09/22 19:49:04.74 V6xgq0Tt.net
撮りっきりコニカは?

581:名無しさん脚
22/09/22 20:46:19.64 eWr9viwc.net
撮りっきりコニカはC-41でしょ
知人のおばちゃん(写真の知識0)が最近、机の引き出しから出てきたコダクロームを淀に
持っていったら受け付けてくれたって
で、現像所からもう現像できないって返却されて受付が知らないのかよって怒っていた
そこの淀の窓口は詳しい人多いんだけどな、もうコダクロームは知らない世代なのか

582:名無しさん脚
22/09/22 21:05:06.24 rszAYjae.net
いいもんが出てくる机だな

583:名無しさん脚
22/09/22 21:58:01.78 OoE0CWlH.net
本当に写るんです流行ってるんだろうか

584:名無しさん脚
22/09/23 00:29:16.28 x2imeVmA.net

どこ行っても見かけない

585:名無しさん脚
22/09/23 00:39:55.48 31nwSV5P.net
カメラは今やスマホ機能のひとつとして定着していますが、1980年代には“レンズ付きフィルム”というネーミングで一大ブームを巻き起こした使い捨てカメラがありました。富士フィルムの「写ルンです」です。
ユーモラスな商品名とお手頃な価格で大ヒット! 大人から子供まで簡単に写真が撮れる楽しさが注目され、お花見、遠足、ハイキング、海水浴など様々なレジャーシーンで大活躍しました。当時の販売価格は1,380円(24枚撮り)。1枚撮るたびに右手の親指で巻き上げダイヤルを回したことを思い出す人も多いでしょう。
ちなみに「写ルンです」は、30年以上経った現在も販売され続けているロングセラー商品です。初期モデル発売後も望遠やパノラマ、防水タイプなど様々な商品が開発されており、スマホやデジカメとは違ったノスタルジックな雰囲気の写真を好む人たちを楽しませてくれています。

586:名無しさん脚
22/09/23 02:25:06.69 QKKbGasq.net
どなた?

587:名無しさん脚
22/09/26 21:18:53.38 frIV9Erf.net
アマゾンでチェキ見てみたら安いので1万円台~高いのは3万円とかするんだな
写ルンですみたいに気軽に鞄にぶら下げるのはハードル高そうだ

588:名無しさん脚
22/09/27 00:14:25.11 bS46W+fj.net
なんでそんなにするんだ

589:名無しさん脚
22/10/18 00:16:00.57 /C2OsdtP.net
>>587写ルンです扱い雑な人多いと思うけど
実際のところ回収部品で再利用できる率どんぐらいなんだろうと思ってる

590:名無しさん脚
22/11/19 02:57:41.85 HPYvsRwp.net
電池を取り外すぐらいで実際再利用してないんじゃないかなと思う

591:名無しさん脚
22/11/20 18:00:51.34 BCxu1B09.net
最盛期は形状の違うモデルがいくつも同時に流通してた気がするしなあ
効率良くないよね

592:名無しさん脚
22/11/23 17:43:49.70 1BEamnNB.net
ストロボの基板なんかはそこそこコストかかってるから
再利用しないとペイしないんじゃないかと思うけどね
一台500円くらいで売ってた時代もあるわけだし

593:名無しさん脚
22/11/24 03:32:45.77 OQnAOcza.net
昔安かったよなあ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

551日前に更新/93 KB
担当:undef