COSINA Voigtlander B ..
[2ch|▼Menu]
117:名無しさん脚
15/09/29 14:11:16.81 RTmgeiru.net
とうとう来たね
ベッサ
オワタ

118:名無しさん脚
15/09/29 19:14:07.22 tdamQhNy.net
>>117
次の機種に期待しよう!

119:名無しさん脚
15/09/29 21:01:53.69 /bM0W37t.net
ないだろ

120:名無しさん脚
15/09/30 01:02:30.19 O1awRmNu.net
ツァイスイコンなら製造してた頃の末期にはフジヤの中古で割と綺麗なのが4.5万くらいで売ってたのを見たこともあるぞ。
SWじゃなくて距離計付きの方な。
製造終了してから中古が値上がりしてほんとカメラオタクってバカばっかりと思ったわ。

121:名無しさん脚
15/09/30 01:08:22.24 O1awRmNu.net
たしかツァイスイコンは新品でも10万円くらいまで下がってたよな。
物価水準はほとんど変わってないのに。
富士のナチュラとかも終わったらなぜか高値で取引されだしたり、頭悪過ぎだろ。
10年経ってそのカメラが欲しい層が変わったのならまだしも2, 3年でだぜ。

122:名無しさん脚
15/09/30 09:17:07.75 5jS/h3OO.net
来年また記念モデルが出るさ

123:名無しさん脚
15/09/30 20:46:42.51 LYcZ2/xo.net
今回大量に新型レンズ発表して大丈夫かよと思ったらこういうことか
これからは完全にデジタル向けのレンズ製造だけに力を入れてくのかねぇ

124:名無しさん脚
15/09/30 21:57:10.20 /J9fHtOk.net
コシナからすれば本業は他所向けのレンズ。カメラなんて趣味みたいなもんだろうよ。
ラインナップ一新のための仕切り直しではないか。
ちょっとデザインの新しくなったベッサが出てくるはず。…多分。

125:名無しさん脚
15/10/01 01:37:35.82 fJEsNwm5.net
そのうちベッサ買おうと思ってたのに。ツァイスイコンとどっち買おうか迷ってるうちにツァイスイコン終了。そしてついにベッサまでもか。

126:名無しさん脚
15/10/01 01:38:49.15 2woESFph.net
何年迷ってるの。中古もあるのに。要は買う気はほとんど無かったのよ。

127:名無しさん脚
15/10/01 21:56:35.96 Qp6DN6J5.net
嘘だと言ってよベッサ

128:名無しさん脚
15/10/02 01:27:22.01 xvJ67Vvq.net
>>126
そんなことないよ。デジよりフィルムの方がいい写真撮れると思うからベッサ欲しいんだ。
お金も用意してたよ。でもデジカメ新製品が出たりして買えなかったんだ。

129:名無しさん脚
15/10/02 01:57:32.34 AoLIS8Qp.net
だからデジカメもってても、デジの新製品の方が、持っていないベッサより良かったんだろ。両方買えないなら、優先順位つけた段階でもう選択肢じゃないって事。

130:名無しさん脚
15/10/02 01:59:02.34 AoLIS8Qp.net
イコンが消えてからだけでも、ずいぶん経ってるのになあ。その間幾つのデジカメが出た事か。

131:名無しさん脚
15/10/02 08:20:29.75 wi/Q5BZQ.net
まだ注文受け付けてるとこあるんじゃね
ヨドは一昨日あたりに終了してるけど注文分は作るっぽい
おいらの納期は12月だと

132:名無しさん脚
15/10/03 16:19:00.08 AVkXKKGC.net
>>129
俺がベッサ欲しいかどうか勝手に決め付けるなよ。
まったく今回の終売は残念だよ。

133:名無しさん脚
15/10/04 06:42:50.10 pGncxGJv.net
>132
じゃベッサじゃない好みのフィルムカメラ買ったのかよ。結局あんたの選択肢に無かったんだから、どこか行けよ

134:名無しさん脚
15/10/04 08:43:17.69 M/BkwvTy.net
買わない奴ほど声が大きいのはカメラ趣味の伝統。

135:名無しさん脚
15/10/04 09:14:59.51 QaT5oSvI.net
R4がちょっと欲しかったが、bessaflexとBessa-Tがあるので手がでなかった。
さびしくなるねえ

136:名無しさん脚
15/10/04 10:12:34.55 TaVSDm/V.net
本当に欲しければ小売には新品があるだろうし、B&Hにも幾つかのモデルが売ってるよ。

137:名無しさん脚
15/10/04 18:12:50.41 wDnK0Er4.net
小売、検討つくところはほとんど無いよ

138:名無しさん脚
15/10/04 18:55:26.45 D3Z47eve.net
ライカとかには等倍ファインダーのやつってあるの?

139:名無しさん脚
15/10/05 23:10:07.99 SZWczXhQ.net
>>138
あるよ。ライカの完全等倍ファインダー。
Leica "RASUK"
URLリンク(opinionateddesigner.files.wordpress.com)

140:名無しさん脚
15/10/06 21:19:55.01 V23H5BBW.net
Zeiss Ikon の発売開始から10年か...
と言う事は記念モデル....
いいよ、出さなくて

141:名無しさん脚
15/10/08 17:26:53.20 mzkCsLup.net
ZFやZEで生産終了及び価格改定だよ。
デジタル用にMilvusへとマイナーチェンジしたモデルが多いので実質的な影響は少ないと思われるかと。
現行デザインのが欲しければお早めに。
生産終了のお知らせ
URLリンク(www.cosina.co.jp)
カールツァイス製品一部 価格改定のお知らせ
URLリンク(www.cosina.co.jp)

142:名無しさん脚
15/10/09 12:40:03.63 5GQUv6UP.net
ベッサデジタルくるか

143:名無しさん脚
15/10/09 18:45:04.40 A6TMllnF.net
R-D1ならとっくに出て終わった

144:名無しさん脚
15/10/10 06:26:57.96 CTig4u1A.net
結構切実な質問なんだが、おしえてくれよ
R2M買ったんだけど、絞り優先の無いカメラが初なんだ
で、シャッター巻き上げ、フレーミング、フォーカス、シャッタースピード調整は
どの順番でやるのがいいのかな?
巻き上げ、フレーミング、露出確認、シャッタースピード調整、、だとまたフレーミングからになっちゃわない?
かといって、画角とか固定してシャッターのダイヤル回すのもむずいし、、

145:名無しさん脚
15/10/10 08:54:07.88 ahZ+qszQ.net
R-D1今も主力だぜ。これしかデジタルは持ってないだけだが。
新型が出るならフルサイズがいいな。

146:名無しさん脚
15/10/10 13:15:50.45 DiyB/1TH5
>>145
連動距離計付きのマウントアダプターだったら、ここでも作れそうだよね。

147:名無しさん脚
15/10/10 19:50:30.89 90gxuGuQ.net
何かスゴイのが来たな>144
まぁ,ネタなんだろうけど。

148:名無しさん脚
15/10/10 19:53:27.88 lOKrjvRn.net
>>144
被写体中央に置いてフォーカス合わせて露出も合わせてから最後にフレーミング
コサイン誤差は勘でなんとかする

149:名無しさん脚
15/10/12 19:10:01.38 l07J1oM8.net
>>144
巻き上げて絞りとシャッタースピードを設定してからピントを合わせながらフレーミングしつつ露出計を見て必要なら絞りとシャッタースピードを調整しつつ適当にやってくれ

150:名無しさん脚
15/10/12 22:31:47.48 nFMrQzHz.net
ツァイスイコンのシルバーに、ブラックのレンズって合わないかな?

151:名無しさん脚
15/10/12 22:53:31.49 hyQlQdK6.net
>>150
機能的には合う。
ルックス的には普通だと思うよ。ライカもシルバーの方が多かったしね。

152:名無しさん脚
15/10/12 22:55:58.57 5kN8lzeE.net
RF機は大抵レンズの色が違っても似合う気がする
一眼だとイマイチ違和感があるけど

153:名無しさん脚
15/10/13 00:16:04.56 yf7zcMVA.net
良かった。
ZMのBiogon35mmブラック買ってからZeissIkonのシルバー手に入れたんで、レンズもシルバーにしとけば良かったかなと思ったんだ。

154:名無しさん脚
15/10/14 00:22:11.71 7Z2AQj7z.net
ヨドバシもなくなってる、レンズもアブねーか?

155:名無しさん脚
15/10/14 01:38:44.01 5M/zl3/Q.net
ファインダーに混入したチリ・ホコリってメーカーに送れば取ってくれるのかね?自分では無理だよな。

156:名無しさん脚
15/10/14 05:00:46.74 U1znUkS9.net
10mm VMが出るってさ

157:名無しさん脚
15/10/18 09:42:35.38 BUmzNOiV.net
またビューファインダーが増えるのか…

158:名無しさん脚
15/12/10 19:11:23.76 rkTrpx7R.net
とある中古カメラ屋でベッサV667というカメラを見つけたんだが
なんだこれ

159:名無しさん脚
15/12/10 20:24:29.33 vo1hNrB6.net
フジの670かなんかのOEMだったような。
レンズコーティングとかが違うんじゃなかったかな。

160:名無しさん脚
15/12/17 16:41:11.51 I0bWFXcy.net
50mmのビューファインダー買ったけど端まで見られない
メガネしてるせいか?
なんか良い方法ない?

161:名無しさん脚
15/12/17 16:45:32.73 GukdRrMO.net
 
ない。捨てれ。

162:名無しさん脚
15/12/17 16:58:31.98 I0bWFXcy.net
ないのかぁw
一万5千くらいしたが・・・当たり前だが現物見て買うべきだったと後悔・・・
等倍で覗いてて楽しいんだけどなぁ

163:名無しさん脚
15/12/17 22:16:02.18 bZKjEZtT.net
俺もそれで7000円で奥に売っぱらった。皆同じ道を歩むんだな。

164:名無しさん脚
15/12/18 08:56:49.83 efWHX8WR.net
コンタクトにしたら?
眼鏡との相性で悩んだりしないぞ。
使い捨てコンタクトなら落としたり無くしたりしても痛くも何ともないし。

165:名無しさん脚
15/12/27 08:38:17.67 ra84ZR8x.net
Ikon SWの売れ残り新品をヨーロッパから買った。
しかも並の中古より安かった。
ビューファインダーを覗いた後で、
ssが遅すぎないかを確認する為に距離計を覗くのが
手間だった。
大した手間じゃないんだけどな…
でもシューが二つあるし!

166:名無しさん脚
15/12/28 01:41:46.45 B6TjW/nK.net
ツァイスイコンSWには距離計無いよ。

167:名無しさん脚
15/12/28 03:44:15.16 YcBffg34.net
>>166
そこはSWを買った理由の説明だよ。
普通のIkonも持っていて、それで
広角レンズを使うときの面倒さを書いた。

168:名無しさん脚
15/12/28 18:45:28.93 nmeGHuqv.net
どうみてもSWの話してると感じるぞその書き方だと

169:名無しさん脚
15/12/31 09:45:52.81 IZfFaO46.net
mp50の在庫が復活

170:名無しさん脚
16/01/05 22:10:59.85 gKypINUx.net
ZI買ってから丁度10年が経ったわ
まさか10年も使うとは思わなかった
つか10年もフィルムが存続しているとは思わなかった
さて5年ぶりのオーバーホールをするかどうかが問題

171:名無しさん脚
16/01/19 17:13:16.74 YZzvY71w.net
ベッサR2ぽちった
よろしく

172:名無しさん脚
16/01/19 17:20:27.88 YZzvY71w.net
いやいらねえだろ・・・冷静になたら本当に必要あるのか疑問になってきた・・・
フィルムなんて金かかるし・・・今持ってるデジカメで十分っちゃ十分なんだよなぁ
でもレンジファインダーで写真撮って見たかったんですよね
ライカは高いし
中古であったからつい勢いで注文してしまった

173:名無しさん脚
16/01/19 17:22:02.41 YZzvY71w.net
安価なデジタルレンジファインダー機があればベストなんだけれどねぇ

174:名無しさん脚
16/01/19 18:00:13.34 DbyyJFGS.net
フジは?

175:名無しさん脚
16/01/19 18:07:27.81 YZzvY71w.net
>>174
>>174
X-proとかX100なんかは確かに良いかもなぁ
てかX-E1持ちなんですがね
やっぱEVFよりOVFのが気持ち良いなあと
最近GRにビューファインダー付けてパシャパシャやってて思った

176:名無しさん脚
16/01/19 18:13:34.78 YZzvY71w.net
フィルムカメラ使えば
モノクロフィルム使えば
好きな写真家と同じカメラ(ライカM4なんだが)使えば
同じように良い写真が撮れるわけでもないのにな
まあ気分が違えば結果も変わるというのはあるとは思うが

177:名無しさん脚
16/01/19 20:19:59.00 BvuboaHD.net
じいさんの形見とかでもないし、ライカみたいな工芸品的な側面もないし、単に(現存のレンジファインダーとして)性能のいいフィルムカメラってだけだもんね、ベッサシリーズ。
まあでも、終焉に近づいていくフィルム文化を看取るのも悪くないじゃん
(と、BESSA-T持ちが申しております

178:名無しさん脚
16/01/19 20:27:27.24 luD+3Ssp.net
>>176
レンズは何を使うのでせうか

179:名無しさん脚
16/01/19 20:32:58.14 YZzvY71w.net
>>178
カラスコ35mmかなー

180:名無しさん脚
16/01/19 20:37:05.81 YZzvY71w.net
一応あと
ノクトン50
ウルトロン28
カラスコ25、21とあるから
いろいろ撮ってみたい

181:名無しさん脚
16/01/19 20:42:18.99 YZzvY71w.net
悪い癖で済んだこと(衝動買い)にどうだったか悩んでしまったが
なんだかんだフルマニュアルのレンジファインダーってことで
なんだか純粋に写真撮るためのシンプルな道具って感じで楽しみです
ネガ数本撮ってやっぱ金かかるってことで置物になる可能性は高いがw

182:名無しさん脚
16/01/20 21:37:18.03 1NoNeJX/.net
ん?R2って最短が0.9mだっけか?
ちと遠いね

183:名無しさん脚
16/02/26 01:30:48.31 kIUNA6N1.net
HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 来たね
距離計連動なしだけど、これだけ広角だと必要ないってことか

184:名無しさん脚
16/02/27 07:54:54.63 x8sfR4PN.net
それもあるだろうけど、デジカメデジカメ使う人が大半で、デジカメならライブビューがあるから、って理由もあるだろう。
ライカですらライブビューが使えるようになった事だしね。
SWHも3型はデジタルで使用した時のパープルフリンジを解消する物だったし、今回のHHWとUWH3型もデジタルで使用するのに最適化されてる。
VMマウントとEマウントと発売だから、まぁそういう事なんだろうね。

185:名無しさん脚
16/02/28 19:34:35.68 J8NCoqQB.net
R3M注文してる人おる?
注文分は順次出荷って言ってから
定期的に来る連絡が納期未定がら動かないんだが

186:184
16/03/02 18:53:23.25 mDj/0Syy.net
ヨドからいきなり出荷連絡来たわ
在庫ありで注文したはずがずいぶん待ったもんだ

187:名無しさん脚
16/03/03 14:37:31.69 z9W+TaKw.net
>>186
最後の新品か、今頃来るんだね。おめ。
結局買いそびれたなあ

188:名無しさん脚
16/03/27 12:17:38.67 HW80F7rC.net
URLリンク(www.youtube.com)

189:名無しさん脚
16/03/28 15:33:13.77 1rGCVcfo.net
なくなってみると、クルマで言えばフェラーリなんかより日産チェリーのが良かったなぁ、みたいなことさ、

190:名無しさん脚
16/03/28 15:41:48.33 1rGCVcfo.net
おまえら撮った写真見てるか?どれくらいにひきのばしてるんや?
でかく引き伸ばした写真とかやっとるか?
ちっちぇー写真で性能うんぬんとか、笑わせるぜ、

191:名無しさん脚
16/04/01 01:15:01.23 jKUUSER+.net
Zeiss Ikon ZMが欲しい大学生。
どこに行ったら売ってるんだ。

192:名無しさん脚
16/04/01 04:04:09.80 Ym9z9fis.net
>>191
ebayには出てたよ

193:名無しさん脚
16/04/01 18:13:05.74 jKUUSER+.net
>>192
ebayってイマイチよくわかってないので手が出なくて…
ヤフオクは張ってるんですけど…

194:名無しさん脚
16/04/01 18:24:05.53 BlavFL6r.net
二週間くらい前に中野のフジヤにそこそこきれいな黒があったな。
すぐ売れたみたいだけど

195:いい鴨
16/04/01 18:28:17.93 StzalnYa.net
 
ぁゃιぃ

196:名無しさん脚
16/04/01 19:47:26.66 Ym9z9fis.net
>>193
クレジットカード持っててPayPal account作れば簡単だよ。

197:190
16/04/01 20:43:42.28 8zwPfn0i.net
>>194
中古の相場ってどんなものなんですかね…?
>>196
挑戦してみたい気持ちが半分と、ebay高いなという気持ちが半分です…

198:名無しさん脚
16/04/01 20:56:30.97 BlavFL6r.net
>>197
10万でお釣りが来るくらい

199:名無しさん脚
16/04/01 21:35:08.71 mFhnFWIQ.net
>>193
セカイモンに登録すりゃいいよ。

200:名無しさん脚
16/04/01 21:43:31.05 N65rn7cC.net
>>197
Zeiss Ikon製造中は新品100000〜120000円、中古は使用した感じ有りながらおおむね綺麗で動作良好の個体で45000〜75000円くらい。状態によってこの上下にも動いた。
Zeiss Ikon製造終了してからは同等の中古で75000〜100000円くらい。

201:名無しさん脚
16/04/02 00:39:20.33 +njZZSBq.net
>>199
セカイモン…見てみたんですが、なんだか高くないですかね…?
>>200
10万円くらい用意してればいいわけですね。
(ebayとか高くて…)

202:名無しさん脚
16/04/02 00:50:14.02 lksKSKYc.net
諦めてベッサにしようず

203:名無しさん脚
16/04/02 01:21:12.77 +njZZSBq.net
>>202
R-D1は持ってるんですけど…
ベッサは…うーん。

204:名無しさん脚
16/04/02 04:07:42.06 OojF9C+5.net
R-D1使ってた人はほとんどM9やM240に乗り換えて満足してるよ

205:名無しさん脚
16/04/02 08:32:22.17 Sr/MeiB3.net
なんと無慈悲な

206:名無しさん脚
16/04/02 10:15:36.70 NfJH5pLW.net
>>204
デジライカはさすがに…
レンジファインダーの競合が出て価格競争してくれれば…

207:名無しさん脚
16/04/03 18:51:23.97 Zb2e0hVM.net
ベッサは「終了するから欲しい人は予約してね」って最後になったけど、ZIは「終わり〜。在庫分でおしまい」って終わり方したよね。
ZIの終わり方が普通なんどけど、ベッサとZIでこの違いは何だったのだろう。

208:名無しさん脚
16/04/03 22:15:24.34 lFCTQlxi.net
そりゃbessaの方が、少数でライン動かして赤字でもまだ我慢できる程度ですむってことでしょう

209:名無しさん脚
16/04/06 18:07:56.72 zrG7EAAE.net
日本からebayで出してた人が、ヤフオクにもikonのシルバー出してる。
が、高い。
流石に12.7万は相場から外れてますよね…?

210:名無しさん脚
16/04/06 18:39:35.76 yJxCbZpF.net
それを判断するのはあんさんしかおらんやろ

211:名無しさん脚
16/04/06 23:51:49.72 zrG7EAAE.net
>>210
たしかに。
が、ebayの方で落札があったみたいで、ヤフオクは取り消されてました…
中古カメラ店で10万くらいで出ないかなぁ。

212:名無しさん脚
16/04/07 14:30:06.28 MV0RwflR.net
俺ならフジヤかマップに出てくるのを待つね。
保証つくし。

213:名無しさん脚
16/04/09 01:47:27.26 gKnS23UN.net
マップで出てたね
即売り切れてたみたいだけど

214:名無しさん脚
16/04/09 22:10:20.64 LI78oeZ4.net
>>211
中野の日東に入ったみたいだぞ

215:名無しさん脚
16/04/10 22:56:46.76 sO03QWhH.net
ブラックの11万ですか…
絶妙に悩むところですな…むむむ
(シルバーだと即決だった)

216:名無しさん脚
16/04/11 10:49:01.95 +6lG9UF9.net
もうフィルムレンジファインダー出さないのかな

217:名無しさん脚
16/04/11 12:32:43.48 OzKhQgFx.net
>>215
ほむ、じゃあわしが買うか

218:名無しさん脚
16/04/11 20:44:17.69 xQmPPINk.net
Rawデータを取り込むだけのRFデジカメ出して欲しいなぁ。それが最も軽量で、RFらしい撮影も出来て、最高だと思う。下手に回路も複雑にならないからコシナ向きだよね。

219:名無しさん脚
16/04/11 22:39:43.47 N/DPHFok.net
>>218
ライカM typ 262
をどうぞ。おおむね希望通りだよ。

220:名無しさん脚
16/04/12 00:40:36.47 CxbWV/f0.net
なんと無慈悲な

221:217
16/04/12 07:36:15.93 VsK0BTU2.net
typ262は、まだ多機能寄りだと思うんだよね。m60みたいなのをbessaで出して欲しいわけ。ファインダー倍率を複数出せば数も出るし、採算性も…

222:名無しさん脚
16/04/12 08:37:58.30 OFLV3404.net
昔、現在の技術を駆使すれば明るく小さいズームを作れるはずだから作ってくれって書いてる奴がいたことを思い出した。
たしかコシナスレで。

223:名無しさん脚
16/04/13 02:43:40.83 6G4Fbfst.net
本気でそれで利益出せると思ってるなら、損失出ても自分が負担するから代わりに利益出たら相応の分配くれよって契約を提案してそのデジカメを作らせればいいのに。

224:名無しさん脚
16/04/13 18:17:14.50 Z6fxJ9M8.net
Mデジ買えないもんでコシナで我慢してやるから安いの作ってくれってレスはもう飽きた

225:名無しさん脚
16/04/13 19:06:22.88 bL9kG+sN.net
>>219が最も慈愛に満ちたこと言ってる

226:名無しさん脚
16/04/19 02:06:48.10 iTiNkaWn.net
Zeiss Ikon ZMが買えた大学生。
ブラックだったけど保証もついたし相場どおりだったし満足である。

227:名無しさん脚
16/04/30 00:46:42.88 ZK9e7Fz1.net
>>221
いいの出るよ。ほぼM60の新製品。限定でもなくレギュラー製品。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

228:名無しさん脚
16/05/01 00:21:24.30 HAshPcJq.net
なんと無慈悲な

229:名無しさん脚
16/05/12 22:57:29.91 xNIwufAz.net
明るいレンズの方が良いレンズに決まってる。エルマーよりズミクロン、ズミクロンよりズミルックス、ズミルックスよりノクチルックスの方が良いレンズ。
って言ってる人が
じゃあ、35mmで一番良いレンズはノクトンF1.2だね
って言われて黙ってた。

230:名無しさん脚
16/05/14 00:21:05.20 OfCb2oKb.net
どう評価軸をとるかによるが、ノクトン35/1.2は35mmで最良のレンズの一つとして名があがるのは正しいと思う

231:名無しさん脚
16/06/05 04:04:12.42 TLidRLvS.net
HELIAR-HYPER WIDE 10mmF5.6 延期して発売日未定になってるじゃないか

232:名無しさん脚
16/06/07 18:43:31.20 lbW6d/Vs.net
>>231
順調じゃん

233:名無しさん脚
16/06/13 00:00:06.73 gvBx7guy.net
Zeiss Ikon 発売当時はブラックが人気高かったが
オクだとシルバーの方が人気なのかな?

234:名無しさん脚
16/06/19 21:09:34.35 e+X38qSG.net
ベッサフレックスを点検に出したぜ!
最近中古が5万円を超えてきていて驚いた。
安いと不当な評価だと庇いたくなるが、高いと微妙だね、難しいね。

235:名無しさん脚
16/06/21 16:19:36.37 /V3fJZfD.net
>>234
BESSA高いよね最近

236:名無しさん脚
16/07/04 20:53:07.68 6nGQVLeX.net
>>234
コシナに出したの?
俺もそろそろ出そうかな

237:名無しさん脚
16/07/04 21:13:47.51 cVNcA9+M.net
>>236
おうよ。
気分がいいぜ。

238:名無しさん脚
16/07/04 21:22:00.31 bmr35Zr2.net
おー、フジヤにIkonのシルバーAランク品が出ている
と思ったら、一瞬で消え去っていた
はぐれメタルみたいなカメラになったな

239:名無しさん脚
16/07/08 20:08:24.99 AILLV3Pr.net
ローライ35 RFが欲しいけどなかなかない

240:名無しさん脚
16/07/09 16:26:56.21 RUyfNaOB.net
>>233
シルバーの方が昔のカメラな感じでかっこいいじゃん!て人が多いのでは
あとデジカメではセンス良くまとめたシルバーボディってそんなに無い
あくまでもデジカメありきでちょっとつまみ食いという層にはシルバーが人気ということ

241:名無しさん脚
16/07/18 18:20:42.12 E8GXhmMd.net
ZI白、コシナ35ミリ
URLリンク(gazo.shitao.info)

242:名無しさん脚
16/07/18 18:29:09.13 E8GXhmMd.net
先日、久しぶりに上 ↑ のカメラを取り出して、フイルム撮影を
しようと触っていたら、巻き上げレバーが動かない(巻き上がらない)
 
スワ、故障か?と 量販店に修理依頼をした。一週間ほどして
修理店から電話連絡あり。「単に電池が消耗してレバーが巻き上がらない
状態。こちらでテスト電池を入れたら動作したので、依頼した店に
返却します」との事。
 
こんな事は初めて経験した。LR44から長持ちするSR44に
電池を変更することにした。

243:名無しさん脚
16/07/19 10:42:22.95 4Azejcdy.net
Zeiss Ikonが注目のレアものになってる?
あれ、実物を触ればがっかりして購買意欲無くすと思うけどな

244:名無しさん脚
16/07/19 19:33:19.99 Jur0Xg/I.net
そう?よく出来てると思うんだけどな。ライカと比べても、レンジファインダーとシャッターは優位だしな。
Silver limited editionのフィルム一本通しただけで調整済みのを持ってるけど売れるかな?普段は黒を使ってる。

245:241
16/07/19 20:43:24.46 MB7cQ8Hc.net
R3M探しているが、全く出てこない。コシナ40ミリをつけて
撮りたいのだ。

246:名無しさん脚
16/07/19 20:45:18.30 MB7cQ8Hc.net
Zeiss Ikonを腐している者がいるが、ファインダーの見え具合は
最高だ。ライカなんて数十年前の中古を買うしかない。ファインダー
の見栄はコシナツアイスのほうが、格段に上だ。
レンズ一本30万円のライカなんてつきあえないわ。

247:名無しさん脚
16/07/20 00:18:39.42 MV0g6o+l.net
コシナのレンズはどこにメンテに出せばいいんだろう
ホムペに何も書いてない

248:名無しさん脚
16/07/20 00:21:15.43 Ne5a1x/G.net
しかしAELボタンはなんであの位置なんだろ? (´・ω・`)

249:名無しさん脚
16/07/21 21:04:19.63 6pn67h+7.net
Zeiss Ikon が発表された時はワクワクしたのだが
俺の常用広角レンズが軒並み使えないっちゅうことがわかって買わなかった
あのシャッター幕、後玉が当たるんだよ

250:名無しさん脚
16/07/24 02:13:06.66 ErIzPsF0.net
HWH写りはどうなんだろぅか・・・

251:名無しさん脚
16/07/24 21:40:10.95 SKxrSSVk.net
もう今更だけどさ、あんな広角にヘリアーって名前は嫌だな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2870日前に更新/49 KB
担当:undef