【富士】KLASSEクラッセで暮らせ【フィルム】1台目 at CAMERA
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん脚
13/03/08 23:14:53.68 3XP5HoSj.net
被ってるくらいが丁度良いのかも知れないね
確か東洋人は瞳の色素の関係で青い画像を好むとか何とか

51:名無しさん脚
13/03/09 01:28:27.70 CCSSsTIy.net
確かに青いお(^ω^)
ちなみに同時に頼んだプリントは、やっぱり青かったお(^ω^)
ウチのスキャナの色に近い感じ
店のデータ化はどうやら補正かけてるみたいで、あてにならないし、
補正無しでって頼めるほど、店の人と親しくないし、漏れはコミュ障だから、
うまく言えない(゚∀゚)アヒャ

で、ちょっと画角ずれてるけど、同じ場所を数分差でPanasonic LUMIX DMC-LX7で
撮ったのがこれ
URLリンク(photohito.com)

で、フォトショのオートカラー補正かけたKLASSE写真がこれ
URLリンク(photohito.com)

なんかデジカメのオートホワイトバラスとフォトショのオートカラー補正って
似た印象になる気がするお(^ω^)まぁ当たり前って言えば当たり前だけど。。

自分的にはちょっとした光の加減で青くなっちゃったり、他の色を被っちゃう
フィルムの方が、楽しいお(^ω^)
ま、専門誌でもKodak SUPER GOLD400は青被るって書いてあるし、
それを見越してお写真撮るのも楽しいお(^ω^)

んじゃ、週末は関西逝って撮ってくるお(^ω^)また来週〜〜

52:名無しさん脚
13/03/09 05:06:13.60 /nbo8/8T.net
>>51
> 店のデータ化はどうやら補正かけてるみたいで、あてにならないし、

お店でプリントしてるところを見せてもらうと、もう補正しまくりだよ。
フィルムを機械に読み込んだ段階で補正がかかるし、さらに読み込んだ画像を見て、
店のおじさんがあれこれと補正してプリントしてる。

でも、腕のいい人にプリントしてもらうと、ほんとに綺麗だよ。
逆に、本当の「無補正」プリントなんて、もう目も当てられないくらいヒドイよ。

で、何が言いたいかっていうと、同時プリントがそんなに青っぽいのは、
店のほうに問題があると思うよ。

53:名無しさん脚
13/03/09 21:06:43.40 v95m8dr2.net
正しい色を再現するとか、正確に記録するとか、もうデジカメに任せればいいじゃん。
デジカメもデジカメでいろいろ問題あるけど。

フィルムカメラなんだから、光感光現象を利用したアート製作だと割り切ったらいいよ。
カメラ・オブスクラでいいと思うよ。
フィルムの質とか、プリントの店による違いとか、自分でコントロールできない要因はいろいろ
あるけど、そんなこと言い出したら、絵画でも絵の具から自分で作るとか特注するみたいなことに
なってしまう。ピカソや岡本太郎やあるまいし。

青みが気になっても、青が好きならそれでいいやん。
どんどん青い絵を作って欲しい。

54:名無しさん脚
13/03/10 05:49:54.35 pt2sf9TV.net
KLASSEってこんなトイカメみたいな写真しか撮れないの?

55:名無しさん脚
13/03/12 02:20:58.89 jTbjPOb9.net
スキャナーがトイ

56:名無しさん脚
13/03/13 13:58:16.85 2TsBxqDY.net
本来ならきれいに撮れるカメラをトイスキャナで面白がって
これがKLASSEで撮った写真だお、って
メーカーや販売店ははなはだ迷惑だろうね

57:名無しさん脚
13/03/13 18:24:49.11 suZImnnU.net
楽しみ方は人それぞれ

58:名無しさん脚
13/03/13 19:38:32.38 NRgWxixo.net
まあクラッセなんて写ルンですに毛の生えたようなレベル
トイカメラはどう背伸びしてもトイカメラ

59:名無しさん脚
13/03/14 00:14:20.10 dEIs/eP1.net
名古屋逝って来たお(^ω^)
URLリンク(photohito.com)
街中で構えててもKLASSEは目立たないからいいお(^ω^)
>52
自分のスキャンほど青くは無かったですお、さすがにお店、一応プロだろうしw
でも、色の偏りはやっぱり少し青に寄ってた印象だったので、そう書いたお(^ω^)
>53
うん、資料用に撮る時はデジカメでRAWで撮って調整してますお
フィルムカメラは、その場の光とフィルム次第だから面白いお
CABIN使えば貧乏な自分でもPCで見れるしプリントも出来るし(^ω^)
>57
ですお(^ω^)

60:名無しさん脚
13/03/14 14:10:44.93 ONYhQAOa.net
>>58
いや、コンパクト機の中では最高レベルだぞ
操作性も写りも
まず、シャッタースピードが開放でも1/500でいける。これは超デカい
そしてパッシブAF
この二つでもう、T3以外の全てのコンパクト機を突き放してる
てか、この2つが無い時点で使い物にならない

で、T3における操作性の弱点をほぼ全て克服
コンパクト機には4枚レンズが一番適してて、写りも良いんだけど、
他の高級コンパクトは見栄とハッタリで無駄にレンズを増やすという暴挙にでて、かえって
写りに問題を発生させてる

足かせでしかない無駄を廃し、写りと操作性を徹底して突き詰めたのが2代目クラッセ

61:名無しさん脚
13/03/14 21:06:15.26 DCSZhDqO.net
クラッセの最大の弱点は、見た目が高そうに見えないこと

62:名無しさん脚
13/03/14 21:43:41.88 pghCQsiz.net
>>60
いや、だからさ、それがどうして>>59みたいなクソ絵になっちゃうんだって話

63:名無しさん脚
13/03/15 01:56:36.28 3oy4fg+o.net
>61
だから安心して街中で写真撮れるお(^ω^)

64:名無しさん脚
13/03/15 05:00:40.94 Em27eWdX.net
>>62
スキャナが悪い。
ブログとか検索してみれば全然違うのが分かるよ。

65:名無しさん脚
13/03/15 09:34:09.05 A5yOJFjT.net
>>61
高そうに見えるか見えないかって重要か?
というか
T2 プラばかりのコンパクトの中では異彩を放っていたが、金属製コンパクトカメラが
  珍しくなくなり、ああいったデザインが増えた今、現在の視点で見ると、高そうには見えない

T3 洗練され、シンプルを極めたデザインはとても完成度が高いが、デジカメがこぞって
  あの系統のデザインを採用したため埋もれた。せっかくの良いデザインも、「えー
  フィルムなのー?デジカメかと思ったー」と言われてしまう結果に

28Tiなど 高そうに見える

ミニルックス 一応高そうに見える

TC-1 高そうに見えるかは微妙

GR1 普通のコンパクトフィルムカメラ

クラッセ 今の感覚で見ると、一番高級感がある。しかしM型ライカを意識しまくりの
     デザインが「ライカのパクリ」「ライカを買えなかった人の妥協」みたいで
     悲しい

66:名無しさん脚
13/03/15 09:39:03.17 A5yOJFjT.net
>>62
本来なら写りは凄く良い。ネットで検索して比較してみるといい
UP画像がクソなのは
可能性としては
フィルムが悪い。期限切れのフィルムかも
現像&プリントが悪い。よっぽどヘタクソなのかも
スキャナが悪い。ゴミスキャナなのかも
の3つのうちいずれか

67:名無しさん脚
13/03/16 01:39:35.25 XGYY0EuH.net
秋葉原逝ってきたお
人ごみすごいけど、KLASSEは小さくてサクサク撮れて楽しいお(^ω^)
URLリンク(photohito.com)

68:名無しさん脚
13/03/16 04:31:33.25 AVyhfeB+.net
>>1はリバーサルフィルムを使えばいい。
そしたらスキャンの手間も省けてもっと楽しいのに。

69:名無しさん脚
13/03/16 06:25:37.32 Iaf/+3Fp.net
ウンコ色がかったシャドーがすてきです

70:名無しさん脚
13/03/16 12:06:20.13 XGYY0EuH.net
ネガの褪せた感じが好きだお(^ω^)
URLリンク(photohito.com)
でも、うまい人のリバーサルの作例も見てみたいお
フォトヒト等の仲間褒めサイトは補正しまくりっぽいから
見てる分には楽しいけど、参考にならないお(^ω^)
誰か作例あげてくれないかお

71:名無しさん脚
13/03/17 03:29:34.42 cKMv4O0i.net
ネガならPORTRA160がおすすめ。
リバーサルの作例は自分で撮って実物を見た方が早いよ。

72:名無しさん脚
13/03/17 14:40:34.68 jK+a488L.net
>71
Fujichrome Velvia 50なら何度も使ったことあるお(^ω^)
綺麗だった
でもそっち系はデジタルでいいやって思って
ネガばっかりやってるんだお(^ω^)

今度、PORTRA160、やってみようかお(^ω^)ありがとお(^ω^)

73:名無しさん脚
13/03/19 00:11:40.76 NfMZUisb.net
群馬県逝って来ますた(^ω^)
URLリンク(photohito.com)
カメラ屋さん寄ってPORTRA160見てみたら、1本700円以上だったんで
やめましたお。。。
これからも178円のKodakGOLD200にしますお

74:名無しさん脚
13/03/19 01:17:31.85 sc6EH+5Q.net
>>73
今回の写真は結構いいんじゃない? 俺は好きだよ。
フジのスペリアX-TRA400 もそこそこ安くていいよ。
試しに使ってみなよ。

75:名無しさん脚
13/03/20 16:44:42.72 gHSCbu2I.net
>>73
良い悪いは別として
なんでお前の写真って倉庫から出てきた数十年前の写真みたいに
退色してんの?ソフトでいじってる?

76:名無しさん脚
13/03/22 23:11:12.56 Z2o1j9TK.net
>74
ありがとお(^ω^)
それにしても、他の人の作例、上がらんのだお(´・ω・`)

秋葉原の裏
URLリンク(photohito.com)

77:名無しさん脚
13/03/23 20:42:29.85 0RJfcfXA.net
本当に色が醜いな

何がどうなったらこんなヘンな色の画像をアップする気になれるんだ
ちょっと変だなとか思わないのか?

78:名無しさん脚
13/03/23 23:36:40.40 7n7VaoAH.net
散々申し上げてもご理解いただけぬ…。
まともな作例も検索すればたくさんあるよ、とKLASSE気になっている人には言いたい。

79:名無しさん脚
13/03/24 00:04:21.42 PgAiMAOM.net
こんど行き着けの写真屋で、同時プリントのついでにCDに焼いてもらってくるから、
ちょっと待っててくれ。

80:名無しさん脚
13/03/24 04:06:13.59 mP1/gmg+.net
ここはCABINの評価スレな。
>>8

81:名無しさん脚
13/03/24 19:37:10.51 FhsTYKRo.net
>>76
こういう、構図に魅力が無くて、猿にカメラもたせてシャッター押させただけっていう
写真は、せめて画質の良さだけでもアピールすべきだろ、へんな現像プリントしたものをUPすんなよ
>>77
>>78
徹底スルーだもんなぁ
こういう、内容もダメ、画質もダメな写真を金かけてまでUPする意味がわからないよな

82:名無しさん脚
13/03/24 21:10:58.63 X+BT8bBd.net
まあ、この手のケチつけるだけのアホは自分ではアップしないけどな。

83:名無しさん脚
13/03/24 21:34:01.44 KrnSE5fx.net
flickrのKLASSE Wのグループプール見てもやっぱり(^ω^)の人ほど青くはないよなあ…なんなんだろう
URLリンク(www.flickr.com)

84:名無しさん脚
13/03/24 22:34:24.25 PgAiMAOM.net
>>83
自分でスキャンしてるんだし、
この青いのは(^ω^)さんの好みっていうことなんだろ。

85:名無しさん脚
13/03/25 00:34:44.82 aexqRH59.net
じゃなくて、この青いのがCABINってこと。
>>8

86:名無しさん脚
13/03/25 01:31:00.11 sDNa0+WH.net
URLリンク(kie.nu)

87:名無しさん脚
13/03/25 05:14:37.29 qZw+njo1.net
>79
楽しみだお(^ω^)
待ってるお(^ω^)
>82
作例あげてくれる人だけ信用するお
その他は気にしてないお(^ω^)

88:名無しさん脚
13/03/25 05:27:14.70 F360HMjL.net
>>84
そうか、KLASSEでもCABINのフィルムスキャナでもなく最終的に好みのせいでの青なのか
人の好みはいろいろあるな…

89:名無しさん脚
13/03/25 06:51:34.62 50jJx6cv.net
単に2chでしか写真を公開できないだけなのに、
どんなクソ写真であろうと「UPしないヤツより偉い」とかいう謎の風潮

誰でもUPできる所で、自己顕示欲が強く、さらに自己評価が高いだけ

90:名無しさん脚
13/03/25 07:18:23.44 EFoScrc/.net
作例云々より、青転びがおかしいとみんなが言っているのに、
まったく聞く耳持たないところが問題と思うけど。
それとも、これが青いというなら青くない写真出さないと信じない、ということなのかな。

91:名無しさん脚
13/03/25 07:51:46.83 Y11SYi7c.net
青の時代なんだろ、(^ω^)にとっては。

92:名無しさん脚
13/03/25 10:08:08.38 U+xqVIWS.net
本人コミュ障だって言ってるんだし、2chでクソミソ書かれても無視するくらいが精一杯だろ
リアルで取り囲んで「色が転んでる」「構図がダメ」「光線状態が悪すぎ」とか責め立てたら、耳ふさいで「うわー!」とか言って走り出すレベル

93:名無しさん脚
13/03/25 15:43:32.52 qZw+njo1.net
>92
よくお分かりだお(^ω^)

URLリンク(photohito.com)

うわあああ〜〜〜ヽ(`Д´)ノウワァァァン

94:名無しさん脚
13/03/25 16:53:08.78 vtTiERQG.net
4万もするカメラなのに使い捨てカメラ程度の写真も撮れないなんて
URLリンク(www.flickr.com)

95:名無しさん脚
13/03/25 18:49:30.55 50jJx6cv.net
>>93
こんな何の見所も無い写真をわざわざフィルムで撮る気になる神経を疑う
10年前にアクセサリー感覚でレトロカメラぶら下げてた原宿のヤツとかライカオヤジとかぶる

フィルムカメラ使ってる俺ってカッコイイ
ってだけのヤツら

構図も悪い。内容も無い。画質もクソ(本来の画質を損なってる)

96:名無しさん脚
13/03/25 20:52:31.60 KvpkGGfd.net
50jJx6cvもある意味すげえな
こんなスレを朝に覗いて吐き捨てて、仕事か学校から帰ってきてまた吐き捨てるのか
ストレス溜まってるんだな。強く生きろよ。そのうちいいことあるから。

97:名無しさん脚
13/03/25 20:58:23.29 qZw+njo1.net
>96
その人もストレス解消に写真でも撮ればいいんだお(^ω^)

98:名無しさん脚
13/03/25 21:50:31.42 EFoScrc/.net
構図やら本人依存の部分を叩いてるのは一人だけだよ。
色はフィルムとカメラの問題で、そこがおかしいと言ってるだけなのが大半。
おかしいのが作風ならそれでいいけど、KLASSEの作例だというならそれは違うって話。

99:名無しさん脚
13/03/25 21:52:14.96 Y11SYi7c.net
長崎飯園の看板が何色してても構わないよ。
青でも赤でも。

100:名無しさん脚
13/03/25 22:02:16.08 6OwWtdPq.net
オレは構図とか被写体とかどうでもいいと思ってるんだ。
それよりおかしな色をなんとかしてほしい。

期限切れフィルムでもなきゃ、あんなプリントにならないぞ。
どうしたらあんなキモ色の写真を平然とアップできるのかだ。
色覚異常としか思えないんだ。

101:名無しさん脚
13/03/25 22:04:14.61 74Z5ICxN.net
楽しみゃいいじゃん。俺はこのスレ好きだけどな。現在ほぼ唯一カメラスレで活発なスレだし。

102:名無しさん脚
13/03/25 22:08:00.89 Y11SYi7c.net
色覚に異常のある方が、自分の見え方で最適なフィルムを選び、
最適なスキャナを選んで、自分の見え方で楽しんでるんだから
良いじゃない。

103:名無しさん脚
13/03/25 22:25:38.46 qGdvu3Y2.net
いいじゃねぇか、本人が楽しんでいるのだから。
「正しい色」だと?笑わせるなよw
官庁とかの資料用じゃねーんだよ。
本人が満足した色が「正しい色」なんだよ。
オレはこのスレ主の御蔭でオレ自身が一皮向けた気がする。
世間の評価だかスペックだかに縛られていたオレを見直した機会。
楽しめなきゃ趣味じゃねー

104:名無しさん脚
13/03/26 01:17:14.53 /PMG+VHK.net
>>93
この写真は結構いいと思うよ。色も結構まともじゃん。
俺の好みとは違うけど、こういうのが好きなら、それはそれでとてもいいよ。
(^ω^)さんは、しょうもない煽りに負けずに、今の道を突き進んでくれ。

105:名無しさん脚
13/03/26 01:21:17.28 /PMG+VHK.net
追記。>>93 の写真に何の見所もないなんてことはないだろ。
来年あたり、この「長崎飯園」っていう店が取り壊されたりしたら、
それはそれで貴重な記録写真になると思うぞ。

106:名無しさん脚
13/03/26 01:25:20.47 9K2X3Xbz.net
99パーデジタルの時代にそれなりの時間かけて金も使って
フィルムでとってるんだからこれくらい個性があってもいいとおもう
年期はいったフィルムカメラマニアには物足りないかもしれないけど
そういう人が使うカメラでもないしさ
脚と金と遊び心で写真撮ってる人っていいなっておもうよ

107:名無しさん脚
13/03/26 02:38:21.47 e20O4x5k.net
>>1はネガで撮りたいんだったらCABINをやめて
まともなスキャナに乗り換えた方が幸せになると思う。

108:名無しさん脚
13/03/26 11:56:09.43 agi2gpgz.net
全然関係ないけれど、2年以上使った純正ストラップが
吊り輪と擦れてナイロン丸出しになったので、
市販のストラップと交換した。
まだまだ現役です。

109:名無しさん脚
13/03/26 12:31:17.10 QaK6+rDr.net
なんかいろいろ怒られたり応援されたり、嬉しいお(^ω^)
コミュ障構ってチャンとしては、スレ放置が一番寂しいから(^ω^)おっおっおっ

秋葉原のイケショップビル建て直し?っぽいから、取り壊しになってた
URLリンク(photohito.com)

>104
ありがとお(^ω^)これ、Fujichrome Velvia 50ですお
って書くと、またCABINが腐ってるって言われそうだけどw

>108
ストラップ擦り切れるほど使っていらっしゃるとは
尊敬しますお(^ω^)
ちなみに自分は安物だけど丈夫そうな太麺な片手ストラップですお(^ω^)
URLリンク(photohito.com)

110:名無しさん脚
13/03/26 13:00:33.69 agi2gpgz.net
>>109
ちゃんとフードをテープ止めしてるんだね。
木工用ボンドがいい、って富士フイルムの人から言われたので
今度やってみる。
この光景は、もうちょっとアップでも見たい。

111:名無しさん脚
13/03/26 14:04:48.11 kEiqXipP.net
フード、人混みの中に転がってどっかに行ってしまった…orz

112:名無しさん脚
13/03/26 16:27:10.36 je621mk4.net
記録と作品を取り違えている奴がいる。
語尾に「お」を付けるゆとりとは付き合いたくない。
CABINは腐った色しか出ないことが証明された。

113:名無しさん脚
13/03/26 18:04:37.16 KHB2aM9s.net
しお

114:名無しさん脚
13/03/27 02:21:21.77 KfHCNCbW.net
>>109
これポジフィルムでも空は白飛びしてるのかな。
自分だったら空に露出を合わせて、
暗部をマルチスキャンで可能な限り拾うという場面だ。

115:名無しさん脚
13/03/27 06:19:45.00 PE/N5MyI.net
この人何にも考えてないからw
薄暗い場所もバカチョンで撮って白トビしてても全然気にしない人だからw
ストリートビューのほうがいい露出で撮れてるからw

116:名無しさん脚
13/03/27 14:38:18.68 KvgOpzcN.net
>110
木工用ボンドですか(^ω^)なるほどお
次回テープが剥がれたら、試してみようかと思いますお(^ω^)
>114
マルチスキャンって方法があるんでつね
参考になりました(^ω^)
露出を変えて何度かスキャンして合成って事しか
思いつかないけど、試してみようかと思いますお(^ω^)
ちなみに109のフィルムはKodak SUPER GOLD400ですお
たまたまポジっぽい色になったのかなあ?自分では良く分かりませんお

URLリンク(photohito.com)

117:名無しさん脚
13/03/27 15:46:44.44 bqRF1NQj.net
ポラロイドやトイカメラで撮ったような色ばかりだな
もしかしたら視力がかなり悪い人なのかも

煽りでもイヤミでもなく、純粋に心配してるから言うけど
眼科に行って視力検査や色盲検査をしたほうがいい

トイカメラやレトロ写真が好きでこういう色にしてるならいいんだけど、
レス読む限りでは、そういった意図は無いようだし

118:名無しさん脚
13/03/27 17:01:02.83 S7dEoTms.net
>>117
視力が悪いっていうより、頭がおかしい人なんじゃないかなあ

119:名無しさん脚
13/03/27 19:13:29.79 bqRF1NQj.net
>>118
うーん、それか古いPC使ってて、PCの色味が変だったり、タバコを吸ってるから
ヤニでディスプレイが黄ばんで確認できないとかかな

120:名無しさん脚
13/03/27 19:53:46.65 958sTA5S.net
記録と作品を取り違えている俺様が来ましたよ!
KLASSE S で撮って、近所の写真屋で同時プリントのついでにCDに焼いてもらいました。
縮小しただけで、色やコントラストはいじってません。フィルムはスペリアX-TRA400。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

121:名無しさん脚
13/03/27 20:02:49.09 nz7IY+De.net
なんかすっごいほっとした!ホッとした〜!

122:名無しさん脚
13/03/27 20:07:44.64 F4SasXMz.net
>>120
いいかんじだなあ
CDに焼いてもらうとjpegデータとしてもらえるの?

123:名無しさん脚
13/03/27 20:14:51.05 s5Bf96bq.net
まともな色だと、しっくりするな。
いかにもフロンティアのコントラストガチガチな感じだが、以前よりずっといいね。

124:名無しさん脚
13/03/27 21:38:49.63 hmI/f/xh.net
>>116
なんだVelvia 50ってのは>>93のことかい。
でもCABINがダメなことがいよいよハッキリした。
>>93の色が少しはましなのはポジだからだよ。

125:名無しさん脚
13/03/27 21:41:20.96 958sTA5S.net
>>122
+500円で、同時プリントと一緒にjpegファイルをCDに焼いてくれるんですよ。
でも解像度が1523x1074だから、デジカメの代わりにはならないかも。

>>123
プリントのほうはもっと線が細くて、軟らかい仕上がりなんですけどね。
モニタで見た画像ファイルと印画紙にプリントしたものとでは、ずいぶん印象が違います。
もちろん、プリントのほうがずっといい印象。

126:名無しさん脚
13/03/28 00:54:28.31 +kW4TyAH.net
>117
ご心配ありがとうお(^ω^)
視力は問題ないお(^ω^)
URLリンク(photohito.com)

>120
とっても綺麗ですお(^ω^)
参考になりました
ありがとですお(^ω^)

127:名無しさん脚
13/03/28 08:42:14.52 DpUDXFsA.net
父親への定年退職祝いに買った。
これまでの流れで、色味が少し
気になってたけど、
120をみて安心した。

128:名無しさん脚
13/03/28 09:02:16.09 XwPhYVZq.net
>>127
色味は全く問題と思います。
>>125にあるように、線が細いけれどしっとりした描写で
特にモノクロプリントをしているとそれがよくわかる。
個人的にベストのレンズだと思います。

129:名無しさん脚
13/03/28 09:27:26.11 YvkAMFN/.net
>>126
あんたの腐れトイスキャナの作例はもう要らないんだよ

130:名無しさん脚
13/03/28 12:53:31.05 wyIMtLb1.net
>>126
色とかより、中心点がズレてるのが残念

131:名無しさん脚
13/03/28 22:39:36.67 DMOn4kOU.net
>>126
おつかれちゃん。もう来なくていいよ。

132:名無しさん脚
13/03/28 23:19:38.57 GEnW8SQb.net
今や数少ないフィルムカメラユーザーなんだから、そんな冷たいことを言うなよ。

>>126
とりあえず、現像だけじゃなくて、ヨドバシとかキタムラとかでプリントしてもらいなよ。
店のプリントも青っぽいのなら、それはその店に問題がある。
別の店でプリントしてもらったほうがいい。

青っぽいのが好みでも、標準的な色が分からないと困るだろ?
きちんとしたプリントを見ながら、好みの色調になるようにいじったほうがいいと思うよ。

133:名無しさん脚
13/03/29 05:20:33.57 SyLO3P2Z.net
男の半数は色弱。
爺さんはみんな白内障。
だから何色してったっていいんだよ。
>>1にはモノクロフィルムをお奨めします。

(ちなみに俺はPANF50とかT-MAX400)

134:名無しさん脚
13/03/29 14:02:20.74 uiM8Aj7v.net
>130
たしかにズレテますた(´・ω・`)
ま、下手糞自覚しておりますので、次回は気をつけるお
>132
ありがとお(^ω^)
以前はお店にプリントお願いしてたけど、安く遊びたいので
フィルムスキャナ買ったんだお
なのでいつもフィルムは店外ワゴンセールの¥150〜¥170くらいの
特売フィルムだし
ちなみにお店プリントはフィルムの特性分かってる方々なので
普通に補正されたプリントを頂いてますた、120さんみたいな(^ω^)
>133
モノクロフィルム、安いのが無いので無理だお(^ω^)
モノクロは自分には難しすぎですお(^ω^)

ネタ投下
URLリンク(photohito.com)

135:名無しさん脚
13/03/29 15:24:01.60 3Cgq6RS6.net
お前のネタは腐ってんだよ!

136:名無しさん脚
13/03/29 20:59:46.36 It92eW5J.net
みんなが甘やかすから色弱が調子に乗るんだよ

137:名無しさん脚
13/03/29 21:00:20.73 ipu+xYTV.net
ここにも投下してみたら
スレリンク(dcamera板)

138:名無しさん脚
13/03/30 23:16:02.23 kgQyNjYa.net
おやめろ

139:名無しさん脚
13/03/31 09:17:29.38 jV1NiW5O.net
>>134はコスト最優先みたいだけど
こんな場面でのPROVIA400X増感+2を奨めてみる。

140:名無しさん脚
13/04/01 17:30:08.81 /TtJ6bQz.net
>139
もう安売りフィルムいっぱい、楽天で買っちゃったお(^ω^)
URLリンク(photohito.com)
PROVIA400X ぐぐったら¥1.6kもするから買えないおorz

141:名無しさん脚
13/04/01 18:49:17.56 BhLwsQlc.net
>>140
そのウルトラマックス、去年なら3000円台で買えたぞw
すげー値上がりしたなぁ…

142: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8)
13/04/02 03:26:03.04 IqS8alLu.net
クラッセを正月に買って、色々撮って見ました。
フィルムはsuperia premiumが好きです。
今までは、マニュアル機で白黒だったのですが、クラッセはカラー専用にしています。


まだ、そんなに種類も試していないので、ポートラやsolaris、velviaなども試してみたいです。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

143:名無しさん脚
13/04/02 06:20:03.25 d6xeS1Ye.net
>>142 いいね!

144:名無しさん脚
13/04/02 06:35:34.59 E7nTEuw7.net
>>142
スキャナはフジカラーCDですか?

145:名無しさん脚
13/04/02 08:48:52.04 RfVvo9pm.net
>>142
ガラスや金属の質感もしっかりでているね

146: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8)
13/04/02 09:04:33.19 WqKAvifV.net
ありがとうございます。
スキャンは富士フィルムのスキャンCDです。
今までカラーはデジタルだったのですが、なかなか好きな質感が出ず、色々試していました。
正直、Photoshopも持っているので、出そうと思えば出せるのですが、あまり弄るのが好きでないので。。
たまたま売店で売っていたsuperia premiumを使った所、一発で出たので、即時性にとらわれ無い場合、これでいこうと思っています。
中判では、主にポートラを使っているので、クラッセでも使いたいのですがバラ売りしていないので中々手が出ないです。。

本当は、その場でスキャンしてもらうと結構お金がかかるので、そろそろフィルムスキャナを購入したいのですが、どれがいいのか、、また学生なので、ハイエンドモデルにも手が届きにくいです。。

色々と悶々としていますが、とりあえずクラッセを購入してよかったです。
とても満足しています。URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

147:名無しさん脚
13/04/03 15:25:35.64 pL6hta/h.net
>146
蔦の張った壁、素敵ですお(^ω^)
またいっぱいお写真見せてくださいお

神田ですお(^ω^)
URLリンク(photohito.com)

148:名無しさん脚
13/04/03 18:04:52.68 Nb+4IH/x.net
>>147
あんたのは駄目ですお

149:名無しさん脚
13/04/03 19:08:31.15 IvLrRx6e.net
>>146
いいね!
>>147
相変わらずダメだね!

150:名無しさん脚
13/04/03 21:35:36.66 lIXYhjoz.net
>>147
距離感が同じ写真が多いので、
寄ったり引いたりして変化を付けてみてはどうでしょうか。

被写体の中でポイントになるものがわかりにくいので、
意図が伝わるように意識するといいと思う。

151:名無しさん脚
13/04/04 00:24:36.59 3NUmVazH.net
>150
なるほどぉ(^ω^)
参考になる意見ありがとうございましたお(^ω^)
次回は寄ってみようかと思いますお(^ω^)

152:名無しさん脚
13/04/04 00:48:49.52 x+gKcYkA.net
これの場合ポイントになる被写体はトタンのバラックでしょうか。

153:名無しさん脚
13/04/04 12:12:27.13 PhhzUUBV.net
何をどう撮ってもウンコ色になっちゃうトイスキャナじゃどうしようもないよ
クラッセでも写ルンですでも一緒だよ

154:名無しさん脚
13/04/06 00:53:12.36 AuLIbDeI.net
>152
特にポイントとか意識しなかったお(^ω^)
なんとなく散歩ついでの楽しみで撮ったお(^ω^)
URLリンク(photohito.com)

155:名無しさん脚
13/04/06 02:08:31.69 H1eC7qZg.net
最初は色が気持ち悪いから糞写真な気がしていたんだが、もはやそういう問題じゃないんだな。
何がテーマなのかもわからない、つまらない写真しか撮れない病気なんだと思う。

156:名無しさん脚
13/04/06 08:22:07.84 ZnmkBQHh.net
>>154
どんどん下手になってるな

157:名無しさん脚
13/04/06 22:28:29.48 8VK/XBd4.net
(^ω^)君が上手でないのは確かだけどフロンティア組も誉められる程ではないよ
(^ω^)君、写真集、写真展など色々見て目を肥やそう
感性のインプットも大事だよ

158:名無しさん脚
13/04/07 05:27:54.44 JQ00FfUx.net
>>154
いいんじゃないの
チョートクの連載にも「向上心を捨てよ」とかあったし

>>140
フィルムたくさん買ったしいっぱい撮らないとね
撮ったコマ全部スキャンしてるの
CABINのスキャナってネガを挿した瞬間に画像見れるのかしら?

159:名無しさん脚
13/04/07 15:43:59.76 jXjdkCei.net
>>147
左の白い建物と下のブロック塀を除けば良い写真になるんじゃない?
モノクロで撮りたいところだけど、カラーの錆びたトタン色も悪くない。

160:名無しさん脚
13/04/08 02:03:45.63 Rmab43bo.net
>158
チョートクさん、そんなこと仰ってたんですか
楽しい方ですお(^ω^)

撮ったフィルムは全部スキャンしてますお(^ω^)
CABINはフィルムフォルダを本体に差し込んだ時から
ずっとモニタに映ってますお
スキャン時間も2,3秒。楽ですお(^ω^)

>159
なるほど、そういう切り取り方あるんですね
自分はブロック塀のコケまで撮りたかったですお(^ω^)

また散歩してて、お目汚し、撮りましたお(^ω^)
URLリンク(photohito.com)

161: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8)
13/04/08 05:05:35.76 8XYDREce.net
神戸にいきました。
ケーキおいしかったです。高かったけど。。。

URLリンク(i.imgur.com)

162:名無しさん脚
13/04/09 21:54:43.67 gXP2yWGY.net
まあ、「下手の横好き」でいいだろ。趣味なのだから。
本人が楽しめるか?否か?が肝心な訳で。
カメラ板でやるより撮影板でスレ立てた方が
和気藹々と楽しいと思うよ>(^ω^)
此処は機材や薀蓄自慢ばかりのヲタクしか住んでいないカメラ板だ

163:名無しさん脚
13/04/10 19:04:19.18 9Us+OF5D.net
(`・ω・´)シャシーンに来い

164:名無しさん脚
13/04/13 16:16:03.64 GTNuYnro.net
>161
なんか、不思議な色ですお、面白いですお(^ω^)
>162
なるほど、じゃ、ここはどんどんスレを消費して
次回は撮影版にスレ立てしてみたいと思いますお(^ω^)

URLリンク(photohito.com)

165:名無しさん脚
13/04/13 18:58:16.59 Z7aE8v1n.net
キモ色写真スレを立てられる撮影板も迷惑な話だな。
ここは消費しなくていいよ。放置の方向で。一カ月もすればdat落ちするでしょ。

166:名無しさん脚
13/04/13 22:24:13.49 cyTygIgt.net
漏れがイジクルので落ちる心配はない。

>>164
撮影版なんかつまらんぞ。
この写真だけど横の方も写したかったんじゃないの。
だから21mmや15mmが欲しくなるんだよ。

167:名無しさん脚
13/04/17 13:44:03.19 sFCvJwT7.net
>166
撮影版、そうなのですか
んじゃ、やっぱりここで、また〜りやりますお(^ω^)

今のところ28mm以上に広く写したいって感じではないですお(^ω^)
URLリンク(photohito.com)

168:名無しさん脚
13/04/18 03:32:55.17 NZuJbH1h.net
おかえり

169:名無しさん脚
13/04/19 00:34:08.69 Sw/0jkxb.net
(^ω^)さんはどうやってネット上にあげてるん?
お店でディスクに焼いてもらってるん?

170:名無しさん脚
13/04/19 01:14:01.98 uh9tcI/8.net
>168
ただ今ですお(^ω^)
>169
現像だけお店でやってもらって
URLリンク(photohito.com)
↑コレ使ってスキャンしてますお(^ω^)安上がりですお、おっおっおっ


URLリンク(photohito.com)

171:名無しさん脚
13/04/19 12:49:16.92 y3/37KST.net
>>170
そんなゴミみたいなスキャナモドキ使ってるのか・・・KLASSEが泣いてるぞw

オレも持ってるから分かるけど、バックライトのムラが酷いし、カラーバランスも酷い。
トリミングされてせっかくの広角レンズが意味無くなるし・・・半年以上使ってない。

せめて、普通のフィルムスキャナかフラットベッド使えよ。
買えないなら、現像&CDを300円くらいでやってくれる通販業者とか。

172:名無しさん脚
13/04/19 21:05:28.40 Jhz/gIe2.net
シャドーがぜんぶウンチ色なのは何とかならないのか

173:名無しさん脚
13/04/22 22:00:14.68 DOqJPTzt.net
クラッセって格好ガダサいけど、割合まともなカメラだと思っていたが
この人の作例を見る限り、やっぱり買う値がないなと思った。

174:名無しさん脚
13/04/23 00:29:26.32 Nxw0d6oy.net
>>142>>146 を見るんだ

175:名無しさん脚
13/04/26 13:12:03.46 7qjiTwcW.net
>>170
撮り貯めてヤフオクにある現像+CD書き込み頼んだら?
店頭で頼むより安いよ
欠点はフィルム送るのがちょっと面倒
フジの店もあればノーリツの店もある

176:名無しさん脚
13/04/27 21:55:53.19 Ra82ATyv.net
>175
いろいろなサービスありますおね(^ω^)
人に上げるヤツはお店のサービス使ってますお
普通にデジカメで撮ったみたいに綺麗綺麗されてますお
自分用はしこしこスキャンするのも楽しいですお(^ω^)

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

177:名無しさん脚
13/04/28 03:21:05.89 IQS01AEy.net
>>176
ISO400だと日中は絞りが閉じてしまいがちでない?

178:名無しさん脚
13/04/28 21:53:27.57 63aixM7K.net
>177
確かにオートにしておくと、
明るいところだと大体F8かF11くらいになる事多いお(^ω^)
でも景色をフィルム記録しておきたくて撮ってるから不都合はないお(^ω^)

ちょっと暗めな近くにあわせると、それなりに絞り開けられるから
暈けて楽しいお(^ω^)
URLリンク(photohito.com)

179:名無しさん脚
13/05/09 14:45:51.26 Qbs28amA.net
ちょっとご無沙汰してたお(^ω^)
URLリンク(photohito.com)

180:名無しさん脚
13/05/10 23:25:30.45 mVCYZi1X.net
高ーーい建物が田舎とはやっぱり
違う感じがしますなぁ

空が凄いあかるいのはギンギンに
晴れてた日だったんかしら。

181:名無しさん脚
13/05/12 09:04:39.09 yi5W+wVg.net
KLASSE SもKLASSE Wもいよいよ製造終了ですな。
まさか、モデルチェンジ?w

182:名無しさん脚
13/05/12 13:13:16.30 m4Ag615S.net
>>181
いつの間に・・・

183:名無しさん脚
13/05/12 14:18:00.87 rcniFJ93.net
モデルチェンジ?そんな訳ないヽ(´o`;

184:名無しさん脚
13/05/13 01:58:14.70 Tm0ZPNUm.net
KLASSE Wのブラックだけはまだ生産してるみたいだぞ。
ギリギリまでモデル数を減らす方針なのか。

URLリンク(fujifilm.jp)

フィルムもネオパンSS、リアラ、プロ400と次々と生産停止になるし厳しいなぁ。

185:名無しさん脚
13/05/13 14:13:36.29 hKVkMOOP.net
生産終了ってのは・・・メーカー出荷完了って意味じゃね?
他のも、在庫限りって感じだと思う。

186:名無しさん脚
13/05/13 16:59:38.55 tsmRlfzc.net
>>178
なんか撮り方うまくなった?この写真すてきね

187:名無しさん脚
13/05/16 23:18:18.46 mDX9eB8L.net
このカメラちょっと欲しくなったけど
ヨドバシで実機見たら、思ったより安物っぽくて萎えた。

188:名無しさん脚
13/05/16 23:49:21.90 GQkBYqwy.net
3万円台で買えるカメラに…

189:名無しさん脚
13/05/23 14:37:11.64 /qelEDEL.net
久々だお(^ω^)
ちょっとお金なくなったんで働いてた
浅草逝ってきたお
URLリンク(photohito.com)

KLASSEシリーズはもうずいぶん前にメーカ生産は終わってるって話、店で聞いたお
185さんの言ってる通りらしいお(^ω^)
マップカメラさんとかも sの方は在庫が終わったみたいで、ウェブショップから消えたしorz
でもググルとまだまだsもwも在庫ありそうだお(^ω^)

>186
ありがとお(^ω^)普通に撮っただけだお。スキャンも今まで通り(^ω^)
もし良さげに見て貰えたなら、きっと光の加減が偶然よかったんだお(^ω^)おっおっおっ

190:名無しさん脚
13/05/31 18:58:48.66 8OgxtwLa.net
久しぶりと言うことは
連休中は撮影に行っていたとか(*^_^*)

191:名無しさん脚
13/06/03 08:33:20.87 ddpRrHsj.net
KLASSE Sがいつのまにか終了になっていたとは・・・
2012年にプレゼントしてもらって大事に使っているよ。
これからも大事に使おう。

新型にバトンタッチしてくれるなら嬉しいけど難しいだろうな。

しかしフィルムメーカーがフィルムカメラの供給もしないといけない現代はつらいね。
ニーズはあると思うんだが商売にならいのかね。

192:名無しさん脚
13/06/10 12:03:30.66 UGfpBbFs.net
横浜逝って来たお(^ω^)
オキニの中華屋さんあるから、ちょくちょく逝くんだお(^ω^)
URLリンク(photohito.com)
ちょこっとお仕事してお金入ったから、在庫あるうちにKLASSE Sも入手するかどうか
悩み厨だお(^ω^)

>190
ちょこっとお出かけしてたお(^ω^)
月末からもちょこっとお出かけしてたお
近々現像に出す予定だお
スレ保守&スレ汚しにまた写真張るお(^ω^)

193:名無しさん脚
13/06/10 18:27:45.85 4qKaAoL9.net
まずはちゃんとしたスキャナ買えよ
キミの汚い色は想像の範囲だから、もうリンク見てないよ

194:名無しさん脚
13/06/11 23:36:46.78 HpXnFJKZ.net
そうか〜、早くklasseS買わないと
新品買えなくなるんだなぁ。

195:名無しさん脚
13/06/25 01:39:47.23 lmspLHVS.net
上手い下手は別にして
(^ω^) 君ほど楽しんでいる人はいるのかい?
俺、あんまりクラッセに興味ないけど、趣味でフィルムカメラ使ってるから
このスレちょっと覗いてみたら、自分が初めてカメラを買ったときのように
純粋に楽しんでる(^ω^) 君みてなんか忘れてたものが蘇ったわ。
仕事でカメラ使ってると結果を大事にしすぎていかんねどうも。
時間をみつけて、見慣れた街あるいてみるわ。サンクス!

196:名無しさん脚
13/07/02 NY:AN:NY.AN tqga8Pg0.net
マップカメラ上場おめでとう!

197:名無しさん脚
13/07/08 NY:AN:NY.AN 1GjakI6a.net
古いカメラ雑誌や写真集が大量にあるんですが捨てるにはしのびなく途方に暮れています
とりあえず
「富士フォトコンテスト作品集」って
どっかに持っていけば需要あるもんですか?
1960年代の物です。

198:名無しさん脚
13/07/09 NY:AN:NY.AN g8eaFfWF.net
写真集はともかく、戦後のカメラ雑誌は買い手つかないと思われ。
引っ越しで親父の古雑誌を大量処分したとき、鉄道ピクトリアは引き取ってもらえたがアサヒカメラは断られた。

199:名無しさん脚
13/07/09 NY:AN:NY.AN GEHNBIy6.net
>>197
オクに出せばボチボチ売れる。ただ、よほど希少な号とかでもなければ売れるまで
気長に待つしかない。
売れても最大で1冊500円にでもなればいいとこ。普通なら50−300円位か。

200:名無しさん脚
13/07/11 NY:AN:NY.AN x/W3zQbx.net
>>198-199
ありがとうございます。
雑誌は欲しがる人がいないんですね。
これで踏ん切りがつきました。
親の遺品整理って疲れますね。

201:名無しさん脚
13/07/14 NY:AN:NY.AN fexBaON/.net
このスレ見ててフィルムスキャナ欲しくなって安いのを買って使ってみたが
本当にポジよりネガのほうが階調が豊かに出るんだね
全然違いすぎて驚いたわ

202:名無しさん脚
13/07/14 NY:AN:NY.AN fexBaON/.net
KENKO KFS-500
5〜6000円で買える入門用スキャナだけど、ネガは良い感じだよ
URLリンク(www.dotup.org)

203:名無しさん脚
13/07/14 NY:AN:NY.AN R2hvfPW5.net
>>202
これ調整せずにこの色なん?
フィルムとカメラ教えて欲しいんですが。

204:名無しさん脚
13/07/14 NY:AN:NY.AN fexBaON/.net
>>203
調整してないでこうなったよ
ちょっと古い写真だが、フィルムはコダックのGOLD100でカメラはCanonのP
レンズは50ミリf1.4の標準レンズ
今でもネガフィルムをきちんと現像してもらえるなら、久しぶりにフィルムカメラ復活させようかな

205:名無しさん脚
13/07/14 NY:AN:NY.AN fexBaON/.net
こちらはポジフィルムで撮ったのをスキャンして
コントラストと彩度を大幅に下げてやっと普通の絵になった物
スキャナーでポジは、画像調整必須
URLリンク(www.dotup.org)
CanonPセレナー50mf3.5 フジプロビア(たぶん)

206:名無しさん脚
13/07/15 NY:AN:NY.AN 2hHNMz2G.net
>>204
まともかどうか判らないけどほとんどミニラボの現像だよ
ノーリツかフジのどちらか。

207:名無しさん脚
13/07/15 NY:AN:NY.AN pX7lxv+P.net
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。

208:名無しさん脚
13/07/15 NY:AN:NY.AN JBctmqVB.net
>>206
ありがと。昔からその辺のラボに出してたから助かるわ。

209:名無しさん脚
13/08/02 NY:AN:NY.AN 4WC/YweZ.net
ひょっとしてと言うかひょっとしなくても現行の銀塩コンパクトってもう全然無いんだね
下手したらそう遠くない内にクラッセも手に入らなくなってしまうのか…
そうなる前に買っておきたいけれどお金が無いぜ…

210:名無しさん脚
13/08/02 NY:AN:NY.AN GnRCLXQi.net
ランニングコストを考えるとデジカメのほうが良いだろう。

211:名無しさん脚
13/08/05 NY:AN:NY.AN WYn46F6g.net
>>210
10年後にはランニングコストとか言ってられなくなるw

212:名無しさん脚
13/08/05 NY:AN:NY.AN 0ZMTzHyl.net
デジカメはボディごと使い捨てだから。

213:名無しさん脚
13/08/08 NY:AN:NY.AN v9Lssb3i.net
買うなら今でしょ!

214:名無しさん脚
13/08/10 NY:AN:NY.AN JeZUyfXy.net
klasse Sあっという間に在庫なくなったな
ナチュラクラシカとクラッセと迷って結局ナチュラにしてしまったが

215:名無しさん脚
13/08/15 NY:AN:NY.AN tXKEurEe.net
そろそろ新型が来るってことか?
次は開放からキレキレの35mmF2でお願いしたい
期待してるぞ!

216:名無しさん脚
13/08/15 NY:AN:NY.AN FHMSulnr.net
>>215
鳥頭か
デジタル全盛の今新製品が出るわけない。

217:名無しさん脚
13/08/15 NY:AN:NY.AN tXKEurEe.net
>216
デジカメなんか持ってないし

218:名無しさん脚
13/08/15 NY:AN:NY.AN FHMSulnr.net
>>217
開き直るなよ。鳥頭は言い過ぎたがそれが事実。

クラッセ自体は08年に生産終了してる。それが今まで残ってたんだよ
新型出てるなら08年にすでに新製品発表されてる

それにフジも死に体の銀塩業界に新型カメラ出すほど馬鹿ではないだろ

219:名無しさん脚
13/08/15 NY:AN:NY.AN QqNYLKxs.net
フジ他のデジタル機の悲惨な描写に耐えられないからフィルム機出し続けて欲しいんだけど。

クラッセは持ってないけど、ネット上の作例見る限り
デジタル機でこれ以上の写真撮れるカメラは少ないと思うんだ。
クラッセ以下の価格ではほとんど全くダメだねカメラですらないガラクタばかりだ。

センサの技術革新がない限りはフィルム機を作り続けるべきだと思う。

220:名無しさん脚
13/08/15 NY:AN:NY.AN huYotyAe.net
少数がそう思ったところで現実はそうはならん

221:名無しさん脚
13/08/16 NY:AN:NY.AN I9Gno3Wt.net
「出し続けて欲しい」とか言ってるくせにに、持ってないのかよw
馬鹿じゃねーの?

222:名無しさん脚
13/08/16 NY:AN:NY.AN zCB2l+NJ.net
未だすべきはクラッセのデジタル版では?

このレンズを生かしてそのまんまフルサイズのセンサーを突っ込めば
カメラグランプリ大賞だよ

SONYのRX1みたいにね

223:名無しさん脚
13/08/16 NY:AN:NY.AN 7S6wiocP.net
>>222
APS-CサイズだがそれがXシリーズじゃね?

224:名無しさん脚
13/08/16 NY:AN:NY.AN tSGC9Zbl.net
馬鹿で結構w
フジのデジは未だ許せるクオリティに至ってない。
それでクラッセが選択肢にあがったんだ。

225:名無しさん脚
13/08/16 NY:AN:NY.AN FdXdPp6n.net
KLASSEはいいよ。露出が外れることはほとんどない。

226:名無しさん脚
13/08/16 NY:AN:NY.AN I9Gno3Wt.net
>>224
今すぐ買ってこい。話はそれからだ。

227:名無しさん脚
13/08/16 NY:AN:NY.AN 7S6wiocP.net
おまえはどうせ、クラッセ持ってもあれが駄目だこれが駄目だとか言い始める

許せる以前にカメラ使いこなせてないだけなんじゃねーのか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

570日前に更新/129 KB
担当:undef