【中判ライカ?】ブロ ..
[2ch|▼Menu]
382:名無しさん脚
14/01/21 12:55:22.83 iADhvLhL.net
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
ヤフオクにRF645修理不能品というのが出てた。
電子回路故障でメーカーで保守部品切れのため修理不能と断られたとのこと。
マジ?

383:名無しさん脚
14/01/22 08:17:35.16 uNgNIZPK.net
もう修理不能かぁ…早いね。

384:名無しさん脚
14/03/03 19:38:14.61 CUfJPr6Z.net
レンズ側に色々固まってるからボディはそう壊れるようなところは無さそうだけど

385:名無しさん脚
14/04/12 12:19:28.06 5mSmqR6v.net
テスト

386:名無しさん脚
14/06/11 04:15:37.33 HoU75Uer.net
標準、広角レンズで基本縦構図だから使いづらいからやめとけ。カメラとしては悪くないから惜しい機種だな。

387:名無しさん脚
14/06/11 09:38:27.09 vR6BhTSh.net
基本縦構図が良いのに…

388:名無しさん脚
14/06/11 12:04:41.09 94IJ7oEY.net
6x4.5は基本フィルムバッグを使う一眼レフ以外みんな縦構図だから、RF645に限った話でもないと思うけど。

389:日本鬼子 ◆bTMckvvRDY
15/04/10 15:35:26.62 Dmsh0cjC.net
これ超欲しいんだけど…
コレは売り続けてほしかった。

390:名無しさん脚
15/04/13 18:01:27.04 NE7mnyRH.net
まじかよ

391:名無しさん脚
15/04/15 02:07:20.06 trN5C32c.net
中判は国内より海外の方が人気あるから流れちゃうんだよ
ブロニカなんか海外だと一流ブランドだしね
他機種もヤバいぜ

392:名無しさん脚
15/05/28 23:11:22.36 1pmInBkQ0
ZENZANON の A と T の切り替えスイッチって何に使うの?

393:名無しさん脚
15/05/28 23:07:32.78 0tP1e5p4.net
ZENZANON の A と T の切り替えスイッチって何に使うの?

394:名無しさん脚
15/08/11 01:03:25.83 p2Hl6yKY.net
普段、EOS1VにLレンズでモノクロでポトレ撮っているけど
久しぶりにRF645,65mmで撮影したけど
ピント合わせやフィルム交換がEOSにくらべて手間取るけど
現像してみると髪の毛や肌、服の質感とか全然RF645のほうが良いな
もう一台確保したくなった。

395:名無しさん脚
16/03/28 01:55:09.58 /utrfWR4.net
URLリンク(shop.cam-all.com)
試作機? 値段は普通だけど、なんかすごいシリアル。
(中の人じゃないからね!)

396:名無しさん脚
16/08/17 10:06:29.37 1/lMVJYN.net
いいカメラだったけどねえ。
発売直後に買ったな。
手放してしまったけど。
巻き上げの故障が頻発してた記憶があるが、
今はメンテナンスとか出来るんだろうか。

397:名無しさん脚
17/07/27 10:30:13.14 KUKmo2M8.net
 あげ

398:名無しさん脚
18/06/16 08:23:44.12 BoDAeXem.net
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。
P4I48

399:名無しさん脚
18/09/24 10:43:33.61 a+w7KP5k.net
 URLリンク(www.youtube.com)

400:名無しさん脚
19/12/18 02:04:05.59 1ofP/SwI.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

401:名無しさん脚
19/12/20 18:26:47 D9XPGWuL.net
RF645の前に同趣向の35ミリカメラが発表されたけど
発売に至らなかったのは製造が難しかったからなのかな

402:名無しさん脚
19/12/20 21:04:07.18 kDepFIY+.net
過去の「カメラスタイル」とかにその頃のことが少しぼかされながら書かれてたな。
善三郎の長男(博夫氏、イストテクニカルサービスの社長)の頃に色々試作したが、
善三郎と会社規模に関する考え方や経営方針ですれ違いがあって辞めて、渡米。
弟がブロニカを継いだ。しかしその弟はカメラに興味がない人で、開発を止めたあげく
タムロンに会社を売った。とかいう話だったかと。
すれ違いがどういうものだったのかはわからない。どっち側が拡大方針だったのかも。
積極経営で業態拡大というのはファンとしてはありがたいことだけど、
フィルムカメラの行く末(というか現状)を考えると、
無理に大規模化せず縮小均衡を目指すというのも正しかったのかもしれない。
そのイストテクニカルサービスも今年6月に、パソコン修理大手に完全子会社化されてる。
URLリンク(www.gssltd.co.jp)
URLリンク(www.gssltd.co.jp)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

577日前に更新/83 KB
担当:undef