名玉3本ランキングスレ at CAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん脚
03/01/17 00:55 vnCiNkmA.net
名玉3本か?

1. 漏れの金玉
2. 隣家の猫のタマ
3. アンタの目玉

どうよ?

201: ◆KALI.z3zZ.
03/01/17 00:59 0Q8zX0cV.net
名玉が三つもあってたまるか。

オレのキンタマはふたつだけだ。

202:名無しさん脚
03/01/17 01:00 yQq02NpR.net
たいしてレンズもってるわけじゃないけど、選ぶとすればこれかな?

ペンタックスFA43mm/1.9Limited(初めて買った短焦点)
シグマAF24/2.8(コンパクトだったし、よれるのがよかった)
ペンタックスFA24-90/3.5-4.5(思った以上に使える、旅行のときはこれがメイン)


203:名無しさん脚
03/01/17 01:06 6USzp0ps.net
Nikon AF 35/2 D
Nikon AF-S ED 24-85/3.5-4.5 D
Sigma AF 28/1.8 EX



204:名無しさん脚
03/01/17 01:06 cqRTalEX.net
200ちょ〜だい

205:名無しさん脚
03/01/17 01:09 6USzp0ps.net
理由を書くのを忘れた

>Nikon AF 35/2 D ニコンにしては柔らかい描写
>Nikon AF-S ED 24-85/3.5-4.5 D 気楽に使える無音ズーム 円形絞り
>Sigma AF 28/1.8 EX 大口径1.8の魅力



206:名無しさん脚
03/01/17 02:17 sl2NdGO7.net
ペンタM50mmf1.7
ペンタM80-200mmf4.5
ペンタM28-50mmf3.5-4.5



207:名無しさん脚
03/01/17 04:08 V4Zvb33V.net
カールツァイスT*50mmf1.4     自分に合うのか不思議と良い写真が撮れる
Tesarr35mmf3.5(Tプルーフ)  安い&原色クッキリ!
ミノルタ135mmSTF       世界一のボケだと思う(MFのボディーで使いたい・・・)

EF50mmF1.8U(高いコストパフォーマンス)も迷ったけど、4位ってことで今回は外します


208:名無しさん脚
03/01/17 16:17 MtgcgxsF.net
AR HEXANON 85/1.8 文句なしでせう(w 100/2.8もいいが、これはダントツ。
XR RIKENON 50/2 定価9000円でこれだけ写れば文句なし。
ライカ ズマリット40/2.4 おまけのボディはともかく、こいつは痺れまっせ(w



209:名無しさん脚
03/01/17 19:31 Dln8daG9.net
バンダナ
ベルビア
PLフィルター

210:名無しさん脚
03/01/17 21:07 IrXMUBDE.net
羽賀研二
南佳也
加藤鷹

211:山崎渉
03/01/18 08:15 9VpOpp0v.net
(^^)

212:名無しさん脚
03/01/19 00:13 gsiAkhR6.net
Y2フィルター不要ランキング

Sタクマー 35/2
FD 35/2
Zuiko 55/1.2


213:名無しさん脚
03/01/19 19:28 q9Pl+Xpj.net
age

214:名無しさん脚
03/01/19 20:07 RnerCTq3.net
SMC-M-MACRO-100/4

G-ROKKOR-28/3.5

Leitz Elmar-35/3.5(安いやつで充分良い!年代問わず) 

215:名無しさん脚
03/01/20 21:54 YqLBPk01.net
ハッセルがでてこないけど?

216: ◆KALI.z3zZ.
03/01/20 22:00 TjvrKenm.net
ハセールの交換レンズを3本も飼える香具師はここにはおらん。

217:名無しさん脚
03/01/21 22:09 48eHZV4T.net
建築野郎

日本光学PC35mmf2.8 プリセットだからスナップはF8固定。金属感。最強
ais80-200mmf4 軽い、マクロとしても使える。
ai20mmf3.5 ちょっと色が薄いような、小さい。

体内露出計があれば、AEもAFもいらん。


218:名無しさん脚
03/01/21 23:09 6LDLmk8M.net
SMC PENTAX 28/2
TAMRON 180/2.5 LD
ZUIKO 100/2
以上「見たら買え」三本


219:名無しさん脚
03/01/22 17:18 QUw87n3+.net
手持ちレンズの中では、

1、D25f2.8(ヤシコン) 
  被写体を中心に置いて…。  
2、EF200f2.8(キヤノン) 
  70−200f2.8も持っていますが、こっちの方が好み。
3、P80f2.8(ハッセル)
  これ1本で撮りに行くこともあります。

220:名無しさん脚
03/01/22 18:45 IzCllU6J.net
1 B2.8/28(G)
2 S2.8/90(G)
3 その他

Contax G使いです。H8/16だけは持ってないので分かりませんが、
持ってても多分順位は変わらないだろうと思います。
P45もP35もB21も殆ど出番がありません。

他の会社のは所有していないので分かりません。


221:名無しさん脚
03/01/22 19:23 xvjX395M.net
1:ツアイスT*135F2 傑作!
これを使うとCanonのEF135/2Lは使えなくなる。

2:ライカMズミルクス50F1.4現行版
カラーで使って50mm最強ではないかと思う。

3:リコーGR28F2.8
広角の中ではこれかなぁ。他にも3位にしたいレンズが
いっぱいあって難しい。

222:名無しさん脚
03/01/24 00:29 sfuzU+np.net
M42ウルトロン(前凹) 50/f1.8 本当にきれいにやさしく写る。特に人。
デッケル クセノン50/f1.9 なんとも素晴らしく写る。花なんか最高。
アンジェニュー28/f3.5 風景なんかバシーっと来る。味があるよ。

すべてX-700にアダプターで使用。
今のレンズには無い、写りが楽しめます。
ほんとだよ。

223:名無しさん脚
03/01/24 10:51 Hn2oGXVY.net
使用頻度からですが、
1、UWニッコール15/2.8
2,Ai−sニッコール28/2.8
3,LWニッコール28/2.8です

UW15mmは、5.6まで絞るとパンフォーカスの幅が
広くて、楽。海の中ではもってこいです。
Ais28mmは陸で一番使用頻度が多いので。しかも
最短が短い!!
LW28mmは、陸でもニコノスを良く使うので。


224:名無しさん脚
03/01/24 20:16 75u57hqG.net
俺も使用頻度で、でかくて凄いレンズは使用機会が少なすぎて評価できない。
1.summicron35mm 8枚玉 1980年頃にエレメント交換をした,lux-ASPHを使う気が失せる。
2.


225:zuiko 28mm/F2 RF用じゃ寄れないのでこれを使用。zuiko広角では一番シャープ。 3.summicron 50mm F2 (canadian 3rd version)。悪条件でも絵にしてくれる。小さい軽い。 近距離のスナップ、記録が多く、無限遠で撮ることが皆無なので基準が違う はずなんだけど、結局一般的なのを推しているのが鬱。



226:名無しさん脚
03/01/25 17:52 5WpzJ99q.net
ニコン AFニッコール85/F1.4D
ニコン AFニッコール35mm/F2D
ニコン AFニッコール180/F2.8D

この3本のレンズがお気に入りでニコンを使っています。


227:名無しさん脚
03/01/25 18:06 Ji1Sz/yL.net
↑見たら分かるよw

B28mmF2.8(G)
T35mmF3.5(Tproof)
P50mmF1.4(ヤシコン)
これだけあれば他はいりません

228:名無しさん脚
03/01/27 15:55 K9WrufbW.net
CONTAX派ですな

229:名無しさん脚
03/01/27 21:35 ksDkTRt+.net
smc pentax 28mm f3.5
smc pentax 55mm f1.8
smc pentax 105mm f2.8

230:名無しさん脚
03/01/27 21:38 ksDkTRt+.net
>>209
nikkor auto-n 35mm f1.4
canon fd 55mm f1.2 aspherical
nikkor-s・c 8.5cm f1.5 for range finder camera

231: ◆SammyVrbqY
03/01/27 21:44 BKPawCrW.net
モノクロに最適な3本をぜし誰か挙げてくだちい。

232:RZスレの人のファン ◆j7SINARe2U
03/01/27 21:49 gWVMn1+f.net
オートニッコール全般。

233: ◆SammyVrbqY
03/01/27 21:52 BKPawCrW.net
ほうほう、ありがdです。オートニッコールかぁ。

あ、ペンタの古いレンズではどんなのがいいかもきぼんぬ。

234: ◆KALI.z3zZ.
03/01/27 22:11 evTVkMRF.net
何を持って「いい」と呼ぶのかが問題だが、古いタクマーはみんな解像度が足りないような気がする。

235:名無しさん脚
03/01/27 22:15 ksDkTRt+.net
>>230
・・・( ´_ゝ`)フーン

236:RZスレの人のファン ◆j7SINARe2U
03/01/27 22:20 gWVMn1+f.net
>>229
ただしこのころのニッコールは基本的に解像力・高コントラスト再現重視なんで、潤いのある描写は
期待できないかも(中にはそういうレンズもあるかもしれないが)。ペンタはタクマーじゃ
ないけどSMCP35/2。あと2本誰かよろしく。

237:名無しさん脚
03/01/27 23:28 hqLXpU68.net
>>232
> ないけどSMCP35/2。あと2本誰かよろしく。

タクマーなら28/3.5、55/1.8だろ。

238:名無しさん脚
03/01/27 23:32 iZ1+Rk5G.net
takumar 35/4
takumar 58/2
takumar 83/1.9

239: ◆SammyVrbqY
03/01/27 23:32 BKPawCrW.net
ありがd

240:トマソン ◆RpF5AfTOMA
03/01/28 01:58 al9AcSgy.net
ロッコールはどうなんだろ?>モノクロ

241:名無しさん脚
03/01/30 22:09 Dmz+DsM2.net
TC−1ってそんなにいいかな??

242:名無しさん脚
03/01/31 00:23 glPq5hst.net
FD 55mm SSC
FD 35mm SSC
NFD 85mm 1.2L

普段はスナップメイン・・・
慣れている順かも・・・

243:名無しさん脚
03/01/31 02:06 uzsvt0eG.net
Lマウントの Canon 100mm F3.5

レンズの違いを意識したのは今のところこの一本だけです。

244:名無しさん脚
03/02/01 04:29 YcgShIBw.net
このスレもそろそろ飽きられてますなあ。

245:名無しさん脚
03/02/01 04:32 UjxuEG5T.net
すっごく良いスレなんだが、各自二度書き込めないからねぇ。
二度書き込みするとなんとなくずるっぽいし。

まぁ、それ以前に俺なんか、レンズの手持ちが少ないから、3回ちょっとで
全部リストアップ出来ちゃうもんなぁ。


246:名無しさん脚
03/02/01 11:27 5VZ4KUQP.net
ていうか集計しないの?

247:名無しさん脚
03/02/01 19:03 862crQIw.net
ていうかお前がしろ。

248:名無しさん脚
03/02/01 19:52 cCX93/TV.net
1000発言で3000本かい?
次スレは難しいなあ

249:名無しさん脚
03/02/02 01:32 iIn7Blgi.net
>>237



250:い! 買ってみろ!! 以上。



251:名無しさん脚
03/02/03 03:48 Q318VCGW.net
おれ>>223氏と一緒だな
B28mmF2.8(G)
T35mmF3.5(Tproof)
P50mmF1.4(ヤシコン)

お互いデジ一に縁がないですね・・・
気長にRR10使ってます(涙)

252:名無しさん脚
03/02/14 12:30 yeWBIMIc.net
良スレあげ

253:名無しさん脚
03/02/15 05:08 gyLFF2Rw.net
集計は1の義務。
どこに逃げた!

254:名無しさん脚
03/02/15 12:01 2tgLz7HS.net
クセノン50/F1.9 エキザクタ
ウルトロン50/F1.8 M42
フジノン55/F1.8 M42
だはは、いいぞ〜。
古〜い標準レンズシリーズですた。

255:名無しさん脚
03/02/15 19:54 gBJ6Md0W.net
ニッコール3.5cmf2.5(黒鏡胴)
トプコールS5cmf2
ズミクロン90mmf2(初代)


256:名無しさん脚
03/02/15 20:33 ZwX4H827.net
OMのマクロは良いです。なのでマクロ専で

ZUIKO 20/2 Macro
ZUIKO 38/2.8 Macro
ZUIKO 80/4 Macro

1さん集計ヨロ。

257:sei
03/02/16 01:16 gt78htQL.net
penta 43/1.9 lim
tamron 28-300 XR
zuiko 80/macro
これでたいてい間に合う

258:名無しさん脚
03/02/16 01:25 rLVEHfb6.net
集計するの?じゃ投票しよう。
Ai28/2.8S
Ai55/2.8S
Ai105/2.5S
定番スマソ

259:名無しさん脚
03/02/16 02:16 IiCW129O.net
ペンタのAレンズから
A50mm/1.4
A35mm/2
A15mm/3.5

260:名無しさん脚
03/02/20 00:34 4kC/7yb8.net
良スレ保守

261:名無しさん脚
03/02/21 10:14 X3lgvE0g.net
保守!

262:名無しさん脚
03/02/21 13:08 PqMLZlWB.net
ばらばらですが、
プラナー80/2.8(ローライ2眼レフ)
EF24/2.8
クセノン50/2.0(レチナ)

263:名無しさん脚
03/02/21 14:37 ncTucgEI.net
標準三羽烏
HELIOS 103 53mm/F1.8
RIKENON 50mm/F2
Pentax A 50mm/F2

264:名無しさん脚
03/02/21 16:42 tUdFoI69.net
hexar35mmf2
AiAFzoomnikkor28-105mmf3.5-4.5
FD50mmf1.8

265:名無しさん脚
03/02/21 16:47 lQqfgsI3.net
Ai24/2.8S
Ai50/1.4S
Ai85/1.4S
俺が持ってるレンズ、微妙にハズシてるかな。。。

266:名無しさん脚
03/02/21 18:45 3WyEnmO/.net
ただ推薦するだけじゃなくて
「こんな描写でこういうところがいいんだ!」みたいな
ウンチクもたれてくれると面白そうだなー

267:名無しさん脚
03/03/09 14:45 Xytq0LK4.net
test

268:名無しさん脚
03/03/12 05:29 a9ukcJ1M.net
広角35
標準50
望遠135

269:名無しさん脚
03/03/12 06:27 zNiecMp2.net
>>260
いいんじゃないかなー
よく28mm,Micro55mmっていうけどさ。

漏れも24mm,50mmの2本を持ち歩くことが多いわ

270:名無しさん脚
03/03/12 06:29 Fe9Cre9T.net
ほぉ・・・こんなスレあったんだ。
いいね。

ズイコー35mmF2.8 こないだ新品買いなおした。常用。
ズイコー85mmF2 嫁を撮るのに良いでつ。
ズイコー200mmF4 高校生の頃から愛用してる。EDレンズに負けない画質。

271:名無しさん脚
03/03/12 18:18 dVKN3n0q.net
TS-E90mmF2.8 物撮りのほとんどはこれ一本でOK

EF24−70mmF2.8 取材のほとんどはこれ一本でOK

プラナー50mmF1.4 ポートレートのほとんどはこれ一本でOK



だったのだが・・・D60使うようになって変わってきた
はやく1−Ds買わなきゃね

272:名無しさん脚
03/03/12 18:43 AwgCQk01.net
良くできているなとおもったれんず(値段考慮)

タムロン90/2.8

 ボケきれい

トキナー17/3.5(沍^)

 アクつよくておもろい

ミノルタ50/1.7

 安くて軽くて写り文句なし

273:名無しさん脚
03/03/13 20:02 AZZJCvwX.net
ってか、一眼レンズ3本しか持ってないや。
Wズーム+標準で間に合っちゃうのよねぇ。

274:名無しさん脚
03/03/13 20:09 HuuN6RMX.net
M-Rokkor 28mmF2.8



275:M-Rokkor 40mmF2 M-Elmarit 90mmF2.8 CLE にこれつけてそれで充分だったころはよかったなあ



276:名無しさん脚
03/03/13 20:19 KTSUKQQa.net
・D35/2.8
・P50/1.7
・S85/2.8

コストパフォーマンス三兄弟
50/1.7なんてこっちの方が本当のプラナーって言ってもいいくらい

277:名無しさん脚
03/03/14 01:55 IS02B+zV.net
                 __∧ __ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  \ ゚∀゚ /< Ai−S28mmf2.8
                   |/\|  \_________
                
                      ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< Ai−S135mmf2!
 マイクロニッコール   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
Ai−S105mmf2.8 / |    〈 |   |
  _______/  / /\_」 / /\」
                 ̄     / /
                      ̄

278:名無しさん脚
03/03/14 14:28 iXeJeOGN.net
SMC Ltd
31
43
77
王道

買えない漏れは
35
50/1.4
135
で我慢しるヽ(`Д´)ノ ウワァァン

279:名無しさん脚
03/03/18 01:45 vFxnZYAY.net
Distagon 35mm f1.4
Planar 50mm f1.4
Planar 85mm f1.4

280:名無しさん脚
03/03/18 02:08 yOF9hDGE.net
>>273
どうせそれ挙げるなら
D28/2
P55/1.2
P85/1.2

281:名無しさん脚
03/03/18 04:29 AtpTNxxI.net
>274
確かに、それらもすごいけど
気軽にカメラバッグに3本詰めて
出かけるとすれば273の組み合わせ。
P55/1.2 P85/1.2も銘玉だけど気軽で無くなるんだ。

それから、Distagon 28mm f2.0は、35mm f1.4の代わりに使えないよ

282:名無しさん脚
03/03/18 04:30 6TwGlktq.net

URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)


283:名無しさん脚
03/03/20 23:07 uE6PPCOA.net
他人の3本にいちゃもん一切無し、が
このスレでは暗黙の掟


284:名無しさん脚
03/03/21 20:02 9Jnoj+i3.net
これから買いたい

ウルトロン 35mmF1.2
トリエルマー M28-35-50mmF4

この2本でいい 強いてあと1本足すなら

エルマリート M90mmF2.8

M7に組み合わせればストリートスナップ最強

まずM7から買わにゃ(w

285:名無しさん脚
03/03/21 20:20 YfFuxkdn.net
広角逆光フェチには
Zuiko 28mm f3.5
Nikkor 28mm f2.8
Nikkor 20mm f3.5

286:名無しさん脚
03/03/21 21:00 iDZVc3/x.net
逆光で酷いことになるレンズベスト3ですか?

287:名無しさん脚
03/03/21 21:04 DdQv1isr.net
>>275
>>270の逆ってことでとりあえず高価なやつを挙げてみた。

288:名無しさん脚
03/03/22 02:05 Wae1mR6F.net
GR28f2.8
EF50f1.8
ヘキサー35F2
亀にあまり金をかけられない人の最良の選択

289:名無しさん脚
03/03/27 16:46 9TfGBJZB.net
FD300mmF2.8L
FD50mmF1.4
トキナーAT-X828

290:名無しさん脚
03/03/27 17:25 yCXMNZk8.net
Ai Nikkor 35/2s
Ai Nikkor 50/1.8s
Ai Nikkor 180/2.8sED

291:名無しさん脚
03/03/27 17:46 q9gT1jqE.net
Ai Nikkor 20mmF3.5S
Ai Nikkor 28mmF3.5S
Zuiko Auto-W 35mmF2.8

292:名無しさん脚
03/03/27 17:54 8kOzUds7.net
現行ズミルックス35/1.4ASPH
現行ズミクロン50/2.0
現行トリエルマー28-35-50/4.0ASPH

ライカMはこの3本あれば充分


293:名無しさん脚
03/03/27 19:36 D0idaRYv.net
90はイランの?

294:名無しさん脚
03/03/27 20:40 qUvYD+mL.net
Ai Nikkor 20/3.5S
Ai Nikkor 28/3.5S ←隠れた名レンズ
Zuiko Auto-W 35/2.8 (MC) ←これも

295:名無しさん脚
03/03/27 22:44 eU14QzBH.net
なんかこのスレで自分の持ってるレンズが出てくるとうれしくなるね。

296:名無しさん脚
03/03/29 19:49 fRvVOJ8v.net
胴衣。
2本あったよ。

297:名無しさん脚
03/04/03 21:06 EUEgyjNZ.net
>286
現行ズミルックス35ASPHとトリエルマー持ってる。
たしかに、スナップはこの二つでもう十分ですね。
現行ズミルックスは、現行ズミクロンとはかなり
違い、線が細く、開放から2絞りくらいまでは、
ボケ味も楽しめ、旧ライカを彷彿とさせるレンズです。
少し歪曲はありますが。
このレンズのインプレが少ないようなので。

298:名無しさん脚
03/04/03 21:52 V6sJY0zh.net
ペンタ
FA43mm/1.9Limited
FA☆24mm/2
FA135mm/2.8

ペンタの単焦点は(・∀・)イイ!

299:名無しさん脚
03/04/05 00:15 iVKpjilB.net
マクロスイター50mm/1.9
プラナー85mm/1.4
スーパーアンギュロン21mm/4

300:名無しさん脚
03/04/06 15:23 oTgv1SPR.net
Ai Nikkor 135mmF2S
Ai Nikkor 200mmF2S
Ai Nikkor 300mmF2S


301:名無しさん脚
03/04/06 15:26 NIQicUN4.net
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    URLリンク(www.net-de-dvd.com)
↓↓ 支払いは安心の商品受け渡し時でOK!! ↓↓
    URLリンク(www.net-de-dvd.com)
↓↓ 売り切れ続出 数に限りあり 早いもの勝ち!! ↓ ↓
    URLリンク(www.net-de-dvd.com)

302:名無しさん脚
03/04/06 15:31 hgn2R2OO.net
うまいw >>295

303:名無しさん脚
03/04/06 22:20 MVitYHZA.net
NewFD50/1.4  俺にとっての全ての基本。現在も高使用率。

タムロンSP180/2.5LD  携帯性、IF、使い勝手、FD〜MD〜AI〜α、何ででも
使う。

MD35/1.8後期。 α85/1.4   FA35/2AL  同じくらいよく使う。し、気にいっている。
3本じゃなくなっちゃった。スマソ。

304:名無しさん脚
03/04/06 23:07 json5TaA.net
NewFD50/1.4かあなつかしい。
AE-1といっしょに買った初めてのレンズだった。
ずいぶん使ったけど
タンスにしまっといたらカビはえてキタムラで
カメラ共々下取りに出しちゃったw。

305:名無しさん脚
03/04/06 23:13 1hL0jeHd.net
むう、なんてイヤなIDなんだ。
ジェイソンとは・・・・。ウツダネヨウ。

306:名無しさん脚
03/04/09 01:18 Jg/jLG04.net
ニコン Ai35/2     安心感。
タムロン SP90/2.5   情緒的。
ライツ エルマー135/4 空気感。 



307:名無しさん脚
03/04/12 02:03 AfYTSWiE.net
Planar 50/1.4  
フワッとしてポートレートにイイ! いつかGのP45を味わってみたい。

DR Summisron 50/2
ライカのレンズはこれだけしか使った事ないけど、繊細で上品な写り。 ストリートスナップ用。  

Micro-Nikkor 55/3.5
ポジで撮ると、そのカリカリ感に唖然。 

これらのレンズの為だけに、それぞれRTS1型、M3、FM2があって
他の交換レンズは殆ど売ってしまったり金がなくて持って無い今の状況。
ふいに使って無い、どれかを手放したくなる時が来て、
これが最後と思いながら撮影。 でもその上がりでまた手放せず、、、
どれかひとつのカメラで満足のいくレンズシステムが欲しいでつ。


308:名無しさん脚
03/04/12 03:17 zOJZrCzh.net
M-ROKKOR 28/2.8 M6にほとんどこのレンズばかり装着。
ZUIKO 100/2 大きく重いが寄れるのがいい。
FD 20/2.8 超広角といえばこのレンズしか持ってないが特に不満もなく使ってる。

309:名無しさん脚
03/04/12 04:12 0FO7ihwG.net
>>301
1レンズ1ボディが理想。
安ボディでもレンズキャップみたいに付いてれば、レンズが眠らない。
因みに、
EOS70-200isF2,8&7・NP85F1,4&NX・P135F2&Aria。


310:名無しさん脚
03/04/12 04:21 okUHLQsS.net
これですか?
URLリンク(www.k-514.com)

311:301
03/04/12 08:08 AfYTSWiE.net
>>303
言われてハッとした。 そっかー。
でも自分の場合、全部標準域のレンズ


312:ネのでまだ鬱、、 303さんのように、旨くいくよう工夫してみまつ。 有難うございました。 



313:名無しさん脚
03/04/12 08:15 yF0hAaps.net
撮影して、うう、と思ったのは。
ディスタゴン35/4(コンタレックス)
 シャープで、20cmまでよれて、おまけに20000円だった(レンズの中のほうにちょっと傷のようなものがあるのだが、写りに支障なし)。
オプトン ゾナー50/2(コンタックスVA)
 一眼レフで、ズームレンズを使っていたことが多かったが、このレンズを使い、50年前のレンズでもこれほど写るのかと驚き、できるだけズームレンズは使わなくなった。
ヘクトール73/1.9(ライカL)
 ボケ玉だ、といわれていたのでどうかと思ったが、僕のは解像感を残しつつやさしく写る。レンズというのはシャープに写ればいいというものではないのだなあと実感した。


314:名無しさん脚
03/04/12 09:50 jXVT4SSc.net
SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPHERICAL
NOCTILUX 50mm F1.2 (ASPHERICAK)
TELE ELMARIT 180mm F2.8 For Visoflex



・・・と言ってミタイ。

315:名無しさん脚
03/04/12 14:00 kfHn7n+l.net
ライカヲタうざい

316:名無しさん脚
03/04/12 15:50 jXVT4SSc.net
ライカヲタうざい
ライカヲタうざい
ライカヲタうざい



と、どうせなら3本書いてみれ。

317:山崎渉
03/04/17 10:05 r2jRMyN1.net
(^^)

318:名無しさん脚
03/04/19 03:03 jiE4/W7T.net
Tプルーフ
Tスコープ
スリムT

319:名無しさん脚
03/04/19 10:08 Ozg9/7r8.net
age

320:暑いので半袖
03/04/19 11:40 BJLYsvOj.net
多用している標準域のレンズです。
septon 1:2.0/50
elmar 1:3.5/65
zuiko 1:1.2/55
ゼプトンはSummicron-R 50ミリ2カムと迷うところです。
当初は同じ被写体を写し比べてましたが、馬鹿馬鹿しさに気づきました。
カメラ側がヘタってきたのでイオスマウントに変換せざるを得ないのが
残念です。おそらくあと数年でデジタルに移っていく予感・・・。


321:名無しさん脚
03/04/19 12:43 qpwR60Sd.net
>>311
ある意味貫徹しているところがなんとなくエライ。なんとなくだけどね。

322:名無しさん脚
03/04/19 14:26 2YquDSlC.net
EF16−35L
EF24−70L
EF70−200L

323:名無しさん脚
03/04/19 16:42 MOoDhfbi.net
ビオゴン28/2.8(G) 建物撮る時にイイ!
ゾナ−38/2.8 (T2) 初めて買ったカメラだからイイ!
MCジュピター−9 85/2 安いのに写りがイイ!


324:名無しさん脚
03/04/19 18:10 X3I8VVRC.net


ズノー 5cm F1.1 ( 旧型 )です。今となってはレア玉で、
かつほぼ入手不能なこの銘玉を一眼でつかうために改造を施す。
補正レンズとM42マウントのヘリコイドを組み合わせて
とある精密金属加工業者に改造依頼
約100mm 約F2.2の中望遠レンズM42マウントとして
かの帝国光学の逸品が現代に蘇りました。
50mmF1.1時のグルグルぼけがより倍増しましたが、
肉眼でピントを合わせる困難さが実感でき、レンジファインダ―では
味わえない醍醐味が素晴らしいのです。!


325:名無しさん脚
03/04/19 23:12 FzNDRON8.net
プラナー50/1.7  1万円のレンズなのに驚異的にシャープ。発色もナチュラル。小型。
(ヤシコン)   寄れないのが欠点。

Ai180/2.8S    ファインダーを覗いて感動したレンズ。中古なら3万くらいからある。

ズミクロン35/2  ものすごい工作精度と質感。縮緬塗装の


326:黒とメッキの銀のコントラスト。 (8枚玉眼鏡付) モノとしては最高。            



327:山崎渉
03/04/20 04:45 nYUxRWhD.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

328:名無しさん脚
03/04/25 20:42 ZXD2j10Q.net
ニッコール35mm F1.8
ニッコール50mm F1.4
ニッコール85mm F2
全てS

329:名無しさん脚
03/04/25 21:27 dL9vplN1.net
フォコター
ロダゴン
コンポノン

330:RZスレの人 ◆lBDdVHASSY
03/04/25 21:29 WYK5ERv4.net
ゲロゴン
ゲロナー

名前が、、、、、

331:名無しさん脚
03/04/30 20:51 6MXWc/uv.net
使用頻度が高いのから順に
ディスタゴン28mmF2.8
プラナー50mmF1.4
プラナー100mmF2
でつ。広角好きで望遠使わないだけかも・・・?

332:名無しさん脚
03/05/01 17:45 nd6Ak5rC.net
Canaon FL100mm F3.5 >>239 のライカマウントのSLR版 文句無しの名玉 しかも小型軽量
Leica エルマー 35mm F3.5 ライカミニについてるやつ。 ボディーはOEMのおそまつ君だがレンズは驚愕の名品
Canon FL50mm F1.4 II (FD50mm 1.4 と同等)それ以前のII がつかない6枚玉とは比較にならない。定番だが標準はこれだろう。


333:名無しさん脚
03/05/04 08:50 d8cqHCz4.net
>>322
オメゴンもあるな。

334:名無しさん脚
03/05/07 23:17 J3CW/lsu.net
NFD85mmF1.2L
NFD85mmF1.8
FD85mmF1.8SSC

335:かおるっち
03/05/10 15:54 m46gfg8u.net
キャノン EF200 1.8でしょう。
これ名玉!!


336:山崎渉
03/05/22 00:47 k0/G5JXg.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

337:名無しさん脚
03/05/22 00:53 jFS9tvwO.net
AF 35/1.4G
AF 85/1.4(D)G
AF Macro 100/2.8(D)

338:名無しさん脚
03/05/22 09:27 UvHLYwnf.net
ズームがほとんど挙がらないのでズーム3本を…

FD 80-200/4
FD 24-35/3.5L
VS 28-85/3.3-4


339:名無しさん脚
03/05/22 09:32 V2I6IxVk.net
AF-Nikkor 85mmF1.4D
AF-Micro Nikkor 60mmF2.8
Leica Summilux 50mmF1.4


340:名無しさん脚
03/05/23 14:36 k6fV+fUA.net
αなら、

 AF28mmF2
 AF100mmF2.8マクロ
 AF200mmF2.8

はお奨め。(AF50mmF1.4も入れたいけど)
あと今となっては入手困難だけどAF100mmF2は隠れた名レンズ。

341:名無しさん脚
03/05/23 15:35 uX3MX9bj.net
ミノルタ Macro 100mm/2.8
ニコン Micro Nikkor 55mm/3.5
ミノルタ STF 135mm/T4.5

342:名無しさん脚
03/05/23 16:50 LbQZb6r9.net
名玉、というわけではないが、モレのお散歩セットは
B21(G), P45(G), 黒ヘキサー(35mm)
広角ばっかりやん..

343:332
03/05/23 19:26 k6fV+fUA.net
もとい、ミノに限定すればやっぱりこれだった。

 AF85mmF1.4G
 AFマクロ100mmF2.8
 AF200mmF2.8G
 (AF100mmF2)

の中望遠トリオ。 ミノならではのボケ味がいい。

次点で、
AF28mmF2、AF50mmF1.4、AF80-200mmF2.8G、AF17-35mmF3.5G
というとこかな。 次点はどれも甲乙付け難い。

344:名無しさん脚
03/05/23 20:40 XM1XQ+gK.net
MC ROKKOR58mmF1.2
New MD 24mmF2.8
ELMARIT-M 28mm Canada

345:名無しさん脚
03/05/23 20:51 OG3cfejX.net
MINOLTA AF100mmF2
minolta MC35mmF1.8
CANON EF100mmF2USM
がいいレンズだな。


346:もなあひる6 ◆MONAAHlRU6
03/05/23 21:39 Y5b5AAQp.net
>>331
アナタ、漏れでつか?!(藁

いや、85/1.4Dは手放した、漏れじゃない。。。(泣

347:名無しさん脚
03/05/27 14:06 04LFu7Yh


348:.net



349:動画直リン
03/05/27 14:16 R8y9fKoF.net
URLリンク(homepage.mac.com)

350:”管理”人
03/05/27 14:16 KWlVzqZk.net
URLリンク(look3.info)
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
URLリンク(look2.info)
☆☆☆姉妹サイト携帯投稿専用↑もお楽しみください☆☆☆

351:山崎渉
03/05/28 15:12 SHcn00wg.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

352:名無しさん脚
03/06/02 01:37 ZsB1dTGv.net
定番: OM G.ZUIKO 28mmF3,5 (・∀・)イイ!
珍玉: OM ZUIKO 40mmF2 薄&珍&良
クソ: OM ZUIKO 35mmF2 逆光弱…(T_T)


353:名無しさん脚
03/06/04 00:14 OD5poSyy.net
名スレage


354:331
03/06/04 07:49 ZEhOsENB.net
>>338
漏れはあんたではないが、どうしてあんないいレンズを手放すのだ! 反省汁!

355:名無しさん脚
03/06/10 10:37 T8LFA5r9.net
定番 OM 24/2 小カビの中古を2万以下で買ってからというもの常に1台これ付けて装備
珍玉 OM 16/2.8 俺の持ってる唯一の珍玉風(珍って程じゃないかも多分)当たり前だが全然使わない
クソ  OM 35-105/3.5-4.5 正直使いにくいのだがつい表に持ち出してしまう憎めないクソ玉


356:_
03/06/10 10:38 663KtXXc.net
URLリンク(homepage.mac.com)

357:343
03/06/11 01:46 czccGUFC.net
番外

凡玉:OM ZUIKO 28mmF2.8 最小絞りF22。ただそれだけ。


358:ヤシカ堂
03/06/11 10:40 LwCg0Vrj.net
誰もいないのか?

定 ML 50/1.4 シャープで滑らか
珍 ML 24/2.8 モー放さないわ。D25なんていらねえ
糞 ML 42-75/3.5-4.5 変な画角、すさまじい脱色



359:名無しさん脚
03/06/12 23:18 Ukk5Q63p.net
RZ
KALI
LEICAsOOGA


360:名無しさん脚
03/06/13 00:19 SCs2+0AD.net
・Ai 50mmF2 初めて買ったレンズだよ。一番使った。今も使う。
・AF-S 80-200mmF2.8D 中古でやっと買った。かんどーw
・AF 85mmF1.8D なんでか評判良くないみたいだけど好きだよ。

361:名無しさん脚
03/06/13 01:27 I9xwpU5I.net
使った事ある標準レンズから明るさ別に挙げると
・初代リケノン50mmF2 ボケがえらく堅いがズバ抜けてシャープだった。
・ロッコールMC58mmF1.4 リケノンとは逆にボケがまろやか。チョイ望遠なのが♪(・∀・)イイ!!
・シグママクロ50mmF2.8 歪曲収差が殆どゼロだったのにビクーリ( ゚Д゚)  
 かなぁ…

362:名無しさん脚
03/06/13 01:52 0SOOysXa.net
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
URLリンク(endou.kir.jp)

363:名無しさん脚
03/06/15 11:16 IzWh3ogm.net
チノンベラミ
初代オートボーイ
フジペット35

364:名無しさん脚
03/06/15 13:31 KY9Rhyq0.net
GR21
GR1S
T3

365:名無しさん脚
03/06/15 14:13 Z5qyTC2z.net
EF35/1.4L
Distagon 35/1.4
AiS 35/1.4

まともさならEF。偉さならディスタゴン


366:。 癖玉ならAiS。



367:名無しさん脚
03/06/15 14:38 ly23ypgr.net
PS50mmF3.5
PS80mmF2.8
PS110mmF4.5MACRO
PS180mmF4.5

3本に絞るのは無理。どうしても4本になる。

368:名無しさん脚
03/06/15 16:47 8CO3zLyl.net
>>357
スマソ。PSって、どこのレンズなの?

369:名無しさん脚
03/06/15 17:07 5+2NgdxC.net
手持ちのkonica ARマウントレンズ中から挙げるなら

AR35/2.8   撮って感動した、新鮮味ある描写
AR50/1.4   ボケが素敵
AR35-70/3.5  ズームなのに単焦点並みの描写がいい

うわさのAR57/1.2なぞ高くてかえませぬ

370:名無しさん脚
03/06/15 18:25 MYl8/U8C.net
>>358
Tamronだよ。
URLリンク(www.tamron.com)

371:名無しさん脚
03/06/15 18:40 crYH2Ryl.net
>>355
まじれす。もすこし詳説きぼんぬ。

372:名無しさん脚
03/06/15 20:19 KY9Rhyq0.net
>>361

GR21  ドラマチックな描写
GR1S  堅実な描写
T3    さすが!と思わせる描写

3台とも持ち歩いてのスナップは軽量コンパクトで快適。
それぞれ、違うフイルムを入れて使用すると良い。

373:名無しさん脚
03/06/15 21:11 8CO3zLyl.net
>>359
AR57/F1.4なら持ってるんだが・・・
ちと黄色い(w

374:名無しさん脚
03/06/15 21:58 crYH2Ryl.net
>>354
なんだか渋い選択。
解説きぼん 第2弾

375:名無しさん脚
03/06/15 22:01 crYH2Ryl.net
>>362
私もその組み合わせを持ち歩くことがあります。
さすがに2つに絞ることが多いのですが。ちなみに私のは1vです。
カラーとモノクロで使い分けることが多いですね。
ところで、インプレッサやパンFなどの低感度フィルムで撮ることは
ありますか?晴れた日中以外は手ブレが心配ですがどうでしょう?

376:名無しさん脚
03/06/15 22:56 KY9Rhyq0.net
>>365

私の場合、カラーとモノクロでネガオンリーです。
スペリアの100と400、T400CNがほとんど。
GR1Sのみ、GR21とT3の2台と、持ち出すときに色々考えますね。


377:名無しさん脚
03/06/15 23:06 crYH2Ryl.net
おお、レス感謝。
私もネガオンリーです。モノもカラーも自家現像。
プリントは出来ないのでFスキャン取り込みで我慢してます。
現像費が安く済みます。時間は浪費しますが。。。

378:364
03/06/16 02:55 FMkI+K61.net
シャレのつもりだったのでマジレスされると困るなぁ(w

チノンベラミ:芯がありつつ柔らかな描写。やさしい色。
初代オートボーイ :カリカリのシャープな描写。ハイコントラスト。
フジペット35 :フジペットな描写。モノクロ限定。

379:名無しさん脚
03/06/22 19:28 8X210jV0.net
あげ

380:名無しさん脚
03/06/22 19:33 rfg0Clnj.net
1:VS17〜35
2:α28F2
3:GR21

おっと、全部広角じゃねーか(w

381:名無しさん脚
03/06/22 19:46 hlx5qtEv.net
>>368
いや、しゃれだって分かってはいたけど、あまりに渋いラインナップだったから
なんかしらあるだろうと。レスさんくすこん

382:名無しさん脚
03/06/22 19:46 G8/WIvWQ.net
☆貴方好みの娘をクリックしてみて!☆
URLリンク(endou.kir.jp)

383:名無しさん脚
03/06/22 21:50 Rx+ABgK0.net
ニッコール オート
16mmf3.5フィッシュアイ
20mmf3.5
55mmf1.2

384:名無しさん脚
03/06/22 23:09 M9H8xJ5t.net
Nikkor Ai35/2S
 1.4より解像力があるような気がする。安いし。
Zuiko 90/2Macro
 驚きの一本。マクロだけでなくポートレートでも汎用している。
Zuiko 24/2
 Zuikoは良いレンズが多いね。OMが終了してしまって残念。

385:名無しさん脚
03/06/24 19:50 n/weT638.net
1 ハッセルCF Distagon 50/4 FLE
   持ってる中で一番高かったレンズ。あまり使ってない。
2 キヤノンNFD 70-210/4
   安かった。リングボケ(ミラー望遠のとは違う)になるのが結構面白いよ。
3 キヤノンNFD 24-35/3.5L
   一番使ってるレンズ。もうガタガタになってきた。

386:名無しさん脚
03/07/02 10:45 8FUHGih5.net
ageage

387:名無しさん脚
03/07/03 23:17 B7GeyslJ.net
もう出尽くしたか?

388:名無しさん脚
03/07/04 00:48 ofq/S6QG.net
蝶降格:Zuiko-Wide21/2
 豹順:Zuiko-Macro50/2
厨房炎:Zuiko-Macro90/2

389:名無しさん脚
03/07/06 17:11 NEnDebt+.net
ズミルックス35mmF1.4球面
AIニッコール35mmF2S
コシナカラースコパー35mmF2.5

390:名無しさん脚
03/07/06 17:28 WLai4G+k.net
Sonnar 38/2.8(T2)
Distagon 18/4
Distangon 25/2.8

名玉ちゅうか、使ってるときしわわせになるレンヅ。

391:名無しさん脚
03/07/06 23:51 f8bEGgHq.net
ニコン
Ai-S 80-200/4 山でずいぶん使った。
Auto 28/3.5 暗いわりに前玉大きく写りもまずまず。
Aiマイクロ 55/3.5 これも山でずいぶん使った。

392:名無しさん脚
03/07/06 23:56 kGNDxVUw.net
EOS 85/1.2
28/1.8
zuiko 100/2
28以外はもってないけど、ぜひ使いたい、手ゆうか、所有したい。

393:名無しさん脚
03/07/08 22:02 V+lPgcgx.net
ティアラ2・R10・ミュー2



394:nanasi
03/07/08 22:17 UnMPUvtJ.net
ミノルタMC35/2.8ゴム
ミノルタMC55/1.7金属
ミノルタMD100/2.5


395:名無しさん脚
03/07/12 01:09 bHvA1CZT.net
救済あげ

396:名無しさん脚
03/07/12 16:21 5/DMQwSZ.net
メニコン
ボシュロム
シード

397:名無しさん脚
03/07/12 21:30 Do5jN/4y.net
キャノンNFD
20−35F3.5 素晴らしい描写。単焦点なんて目じゃない。逆光にも強いし、
ディストーションも少ない。正に描写で選ぶレンズ。

50ー135F3.5 人気の80ー200より一回りコンパクトで使いやすい焦点距離。
比較的ソフトでグラデーションの豊かな描写。ボケもきれい。
流石は高級版ズームだけのことはある。

200F2.8 初期のIFじゃない奴。カッチリとしたグラデーションの豊かな
描写。覗いただけで良い写真が撮れそうな気がする。逆光に強い!

特に下2本はLじゃない為、余り評価されていないが、非常に高性能なレンズだと思う。

398:名無しさん脚
03/07/13 00:44 /3Hc16aR.net
フォクトレンダー・ペッツバール
ウォラストン・ペリスコープ
プロター

特に真ん中のはよくお世話になってるw

399:山崎 渉
03/07/15 12:38 r+qkVrRf.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

400:名無しさん脚
03/07/16 13:03 HzsS0AhI.net
山崎あげ

401:名無しさん脚
03/07/16 13:04 OszwJaKJ.net
>>387
現行EFレンズのほうがいい。

402:名無しさん脚
03/07/16 14:18 Z801UDP8.net
とりあえず現行品から選んでみますた。

NOCTILUX-M 50mm F1.0
Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S
EF24-70mm F2.8L USM

ノクチ
夜でもストロボ要らずで手持ち可のすげえレンズ。
でも、ピント合わせがムズイ。ライカ信者は嫌いなので、俺はM7につけております。

マイクロニッコール
死ぬほどカリカリ。ファインダーを覗いて解る解像度。
俺はニコンがキレが良いなんてこれっぽっちも思ってなかったけど、考え方を変えたレンズ。
F2SBにつけて博物館めぐりや野山へ。

3Lの真ん中
超便利で超高性能な標準ズーム。これ1本有れば大抵はどうにかなるレンズ。
赤巻き信者の俺は何時も持ち歩いて自慢してます。
画質文句無し。もう単焦点なんて要りません。EOS-1N DPで常用。


403:名無しさん脚
03/07/16 15:33 jKCJFUQa.net

私の無修正画像サイトの入り口です♪

URLリンク(jbbs.shitaraba.com)

404:EE
03/07/23 01:21 T3Ys1X6p.net
21ミリ系

1.ヤシカML21ミリF3.5だったかな?ディストーションは
ディスタゴン21ミリより癖が少ない。トーンも良し。
2.フジノン19ミリF3.5だったかな?発色、抜けが素晴らしい。
周辺は少し甘くなるけど気にならない。
3.ソ連製ミール20ミリF3.5。階調性良し。但し、周辺はかなりにじむ。

それに比べるとニコンは論外、ピント、階調性ともに二流品。
キャノンは悪くない。けど大したことはない。

405:EE
03/07/23 01:26 T3Ys1X6p.net
広角系

1.フレクトゴン35ミリF2.8、ピント階調性共に最高。発色は地味かも?
2.キャノンFD28〜50F3.5ズーム、ピント階調性共に抜群。キャノンFD
レンズ群のベスト。24〜35Lズームよりも遙かに階調再現性が良い。雪も白く再現
してくれる。
3.ミランダ25ミリF3.5、階調性が抜群、けどコントラストが低い。ヤシノン24ミリ
と双璧。

406:EE
03/07/23 01:31 T3Ys1X6p.net
標準系

1.フジノン55ミリF1.8、階調性が抜群。コントラストは強め。発色も
フジにしては地味かも?とにかく立体感が出る。
2.キャノンNFD50ミリF1.4、当たり前過ぎるけど、良く写るレンズ。
馬鹿にした物ではない。レチナとかズミクロンより個人的には遙かに優秀だと思う。
3.赤エルマー50ミリF3.5、立体感が良く出る。ピントもかなりシャープ。
使いにくいのが欠点。

407:EE
03/07/23 01:39 T3Ys1X6p.net
買ってはいけないレンズベスト3

1.キャノンNFD50ミリF1.2L、立体感が出ない。歪みも多い。
当時、新品3本買ったけど、みな同じ再現性。
2.キャノンNFD85ミリF1.2L、立体感が出ない。コントラスト強すぎ
F1.8のレンズも大したことはない。が、癖は少ない。5本買ったけれど
みんな共通しているから、製品管理は良いのかも?レンズの分解には寛容。
3.キャノンNFD24ミリF1.4L抜けは良いけど、やはり階調再現性がいまいち。
凄くデリケートなので、中古でいちど分解してあるものは×。キャノンでレンズアッシー
丸ごと交換してあれば、オーケー、但しもの凄く高い。

408:EE
03/07/23 01:45 T3Ys1X6p.net
買ってはいけないメーカーベスト3

1.ニコン、設計悪すぎ。業務用レンズとは別物。ユーザーをかなり舐めきっている。
ピントは来ないし、階調再現性も悪い。業務用大判レンズは、シュナイダーより良いかも?
2.コニカ、風評が妙に良いだけ、実力は全然伴わない。
3.強いて言えば、ペンタかな?

409:EE
03/07/23 01:51 T3Ys1X6p.net
で、火事の時、他のは置き去りにしても、これだけ3本といえば、

1.ビオゴン21ミリF4.5
2.ズマロン28ミリF5.6
3.8枚玉ズミクロンF2.0

他の


410:レンズは要らない......。かな?



411:名無しさん脚
03/07/23 01:54 vQOC1s9U.net
お前がそれだけレンヅに使って来た金を他に使ってれば
も少し人間として成長したかもしれんな

412:名無しさん脚
03/07/23 01:56 bV2qne8L.net
メーカーで決めるなや(´Д`)

413:EE
03/07/23 02:14 T3Ys1X6p.net
そうは言っても、写真は写っているものが重要なのであって、レンズに拘るのは三流の証拠。
と、自分自身でそう思っているよ。こんな2ちゃんねるにやってくる連中も三流の人間。
オレはもう来ないから安心してくれ。
あっ、言っておくけど、かなり昔からニコンユーザーだったけど、このメーカーのレンズは最低だよ。
サービスセンターの人を小馬鹿にした態度も。まあ、信者が多い会社だからどうしようもないけど。

414:名無し
03/07/23 13:25 F1WukGaw.net
SMC-PENTAX・M28f2.8二本持ってるが。とても気に入っている。あと一本ほしい。

415:名無しさん脚
03/07/23 18:43 L65P4P4/.net
一本くれー

416:名無しさん脚
03/07/27 00:07 nR1igZ+m.net
L`.∀´」 <私は軟骨と白子とホルモンですが何か?

417:亀太郎
03/07/27 00:18 ob4uP9Fb.net
わたすの買ったソ連製ミール20ミリF3.5はゴミだった。
カメラ屋で100円雑誌見たら同じレンズのゴミ写真が載っ
てた。

神器ニコンと比べるべくもなし。

418:名無しさん脚
03/07/28 01:31 CxlQHRz7.net
じゃ次スレは「くそ玉3本ランキングスレ」ということで。

419:名無しさん脚
03/07/29 09:48 63rtcKXy.net
age

420:名無しさん脚
03/07/29 11:22 tM2tKCTZ.net
EEというのはかなり脳内な人なのでつね
使ったこともないレンズのことをネットで調べただけで
使った気になれるのでつから


421:亀太郎
03/07/29 12:59 0nHmPN/M.net
 「おまえのはオロシャ製だろう」とつっこみがくるかと思ったが、、、

422:名無しさん脚
03/07/29 13:06 63rtcKXy.net
EEとかいう香具師の書き込みは集計に含まないことになりますた。
俺が今決めたので本当です。

423:名無しさん脚
03/07/29 13:23 7mg2Z0Ik.net
エクター127mm、F4.7
ジンマー150mm、F5,6
ニッコール300mm、F9

424:名無しさん脚
03/07/29 14:12 TFuaF38+.net
>412

マジ??ネタ?

糞玉ばっかじゃん


425:名無しさん脚
03/07/29 15:15 wN0sSVsX.net
ミノヲタでつ。
35G。85G。STF135、の3本組みで。
1本でフラリする時は50の1.4なんでつけどね・・・。
これは旧型が評判いいんですけどNEWしか持ってないんで。

426:名無しさん脚
03/07/29 15:23 t/1gvady.net
☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
URLリンク(yahooo.s2.x-beat.com)

427:保田系
03/07/29 20:08 nvImlbOp.net
L`.∀´」 <私はいつも軟骨と白子とホルモンですが何か?

428:名無しさん脚
03/07/30 04:25 TCtg3vSO.net
>414
アルファでなら俺は
28mmf2
85mmf1.4
100mmマクロ
50mmは新旧持ってるが、好みしだいかな?
俺はNEWの方が好み、円形絞りが、ありがたい
場面も多いしネ。
 次回はキヤノEFを語りまつ。


429:名無しさん脚
03/07/30 14:32 BSwFM3Nz.net
ズイコー 250mm/F2 すばらしい立体感。100/2によく似た描写。望遠レンズの最高峰
マミヤN43mm/F4.5  プレスの50mmに勝るとも劣らないシャープさと歪みのなさに驚愕
ヘキサノンAR 57mm/F1.2 このレンズのぼけは実によい。ズイコー50mm/F1.2と悩んだが、ぼけの良さでこちらに1票



430:名無しさん脚
03/07/30 14:50 gSup1eiF.net
ズイコってシャープだったんだよね

431:名無しさん脚
03/07/31 03:59 VnyKRuzJ.net
>>419
硬めのと、柔らかいの、二系統用意されてまつ。
   お好きな方をどうぞ。

432:名無しさん脚
03/07/31 21:24 aVf8ltob.net
>>420
フィルタ径49mm→硬め
     55mm→軟らかめ
って事かな?

433:418
03/07/31 22:44 i5CiW6qg.net
>419 比較的シャープなレンズが多いです。

>421 口径の大きなレンズ(明るいレンズ)が、柔らかいというのは、ズイコーに限りませんが、例外として、100/2、50/2、90/2などのマクロレンズ、白レンズ3兄弟は、開放から驚くほどシャープです。
一度使ってみることをおすすめします。

434:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 04:27 E5NAod2s.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

435:名無しさん脚
03/08/04 14:50 ZeohltSX.net
ついにzuiko白玉が挙げられたか・・・

じゃ俺も。

Tokina ATX 300mm F4 ・・・初めて買った単焦点。ズームと撮り比べして、歴然とした描写の差に感動した。
zuiko 50mm F1.4 ・・・これ一本あれば大概の被写体は撮れる。オールラウンダー。ボケが好き。親近感が沸くレンズ。
zuiko 90mm F2 ・・・ファインダー覗いた瞬間にその凄さに気付く。ピント合わせやすいし、生き生きとした描写。

ちなみに、zuiko250mmF2 はまだ使いこなせない・・・ 
でもたまに見せてくれる本領発揮の描写は、TokinaATX304でさえも、足元にも及ばせない。

436:名無しさん脚
03/08/04 15:10 WBMKKaN1.net
プロのスレですね。
あんまり知らない(もしくはぜんぜん)のばっかり。
このスレ眺めて勉強させてもらいます。
勉強汁!ですね。

437:名無しさん脚
03/08/04 15:58 KmFCcd9h.net
>425

プロなのかなぁ?

煽りと脳内のスレだと思うけど。


438:418
03/08/04 21:58 rsF/ilWp.net
>424 zuiko 90mm F2 ・・・ファインダー覗いた瞬間にその凄さに気付く。ピント合わせやすいし、生き生きとした描写。

たしかに、このレンズも良いんだけど、100/2もすてがいんだよね。ズイコー永遠のテーマです。
しかし、白レンズ3兄弟は別格。あの技術で85/1.2とか作ってくれてたら、もっとOMも長生きしたと思われる。250/2の欠点は、重さはおいといても、焦点距離が長すぎて使う機会が少ないことだ。

439:名無しさん脚
03/08/04 22:06 AIHZ70Ez.net
smcp 24/2.8
smcp 28/3.5
smcp 55/1.8

全部単価¥5,000以下で買った事があるけど、殆ど完璧なレンズ。


440:名無しさん脚
03/08/04 22:09 AIHZ70Ez.net
biogon 21mm f4.5 contax
nikkor 35mm f1.8 leica
nikkor 85mm f1.5 leica

タッケー3本でいいのはこれかなあ。

441:名無しさん脚
03/08/04 22:21 8NwinDQt.net
ミノAF85mmF1.4G
ミノAF35mmF1.4G
ミノAF70-200mmF2.8G(D)SSM

442:NIKON Ranking
03/08/05 00:28 Fkusloeh.net
8 35mm/F2
7 Ai 28mm/F2.8
7 50mm/F1.4
7 AF 85mm/F1.4
7 Ai 180mm/F2.8S
6 Micro 55mm/F3.5
5 Ai 20mm/F3.5
4 28mm/F3.5
4 Ai 105mm/F2.5
3 Ai 35mm/F1.4
3 Micro 55mm/F2.8
3 AF Micro 105mm/F2.8
3 AF 180mm/F2.8
2 Ai 24mm/F2.8
2 Ai 50mm/F1.8
2 Ai 50mm/F2
2 Noct 58mm/F1.2
2 Ai 85mm/F1.4
2 85mm/F2
2 Ai 135mm/F2
2 AF 200mm/F2.8
2 AF 300m/F2.8
2 Zoom 35-70mm/F2.8
2 Zoom 80-200mm/F4

443:NIKON Ranking
03/08/05 00:29 Fkusloeh.net
Fisheye 16mm/F3.5
AF 20mm/F2.8
35mm/F1.8
PC 35mm/F2.8
Ai 50mm/F1.2
55mm/F1.2
Micro 60mm/F2.8
85mm/F1.8
Ai Micro 105mm/F2.8
Ai 200mm/F2
AF Micro 200mm/F4
Ai 300mm/F2S
AF-S 300mm/F4
300mm/F9
AF-S 400mm/F2.8
AF-S 500mm/F4
AF-S 600mm/F4
Zoom 17-35mm/F2.8
Zoom 18-35mm
Zoom 20-35mm/F2.8
Zoom 24-85mm/F3.5-4.5
Zoom 28-105mm/F3.5-4.5
Zoom 35-70mm/F3.5
Zoom 70-180mm/F4.5-5.6
Zoom 70-300mm
Zoom 80-200mm/F2.8


444:NIKON Ranking
03/08/05 00:39 Fkusloeh.net
Ai-S/Ai-AFの区別があったりなかったりするいい加減な集計です(426まで)。

トップの35mm/F2もAi-SとAi-AFでは光学系が違いますが、
いつの間にか混同して集計してしまったようです。

その他のメーカについても、メーカ毎のリストを作るところまでは進めましたが、
ランキング形式にするのに意外と手間取るので先伸ばしにします。


445:名無しさん脚
03/08/05 03:47 uWjKuWFg.net
このスレ、はじめのうちはマジレス比率が高かったが
次第に脳内レス、ネタレスが増えた気がする。

446:424
03/08/05 15:10 ju6R9tTg.net
>あの技術で85/1.2とか作ってくれてたら、もっとOMも長生きしたと思われる。

そんなことしたら、85/1.2, 90/2, 100/2 などという最強の厨房園部隊が結成されてしまう・・・

250/2 は、一番好きな焦点距離なんだけど(300mmよりも好き)、やはり重くてでかいのが問題。
あんなん、車で撮影地行く時くらいしか、持っていけない。
それと、フードが役に立たないからか、逆光に弱い気がする。TokinaATX304の方が、逆光条件下では強いかな。

いずれにせよ、ミノルタのシステムも持ってるので、いつか90/2はミノルタの85/1.4と(マクロはあんましやらないから)、
250/2は300/2.8ssmと撮り比べしたいです。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1515日前に更新/186 KB
担当:undef