鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 8ピヨ at BIRD
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 17:54:52.89 .net
みんな良いなぁ、オレなんか高音が全く聞こえないから、小鳥ではウグイスとかサンコウチョウくらいしか鳴き声聞こえない。
あとカラ類のジジジッも聞こえるけど、普段の鳴き声は目の前で大口あけて鳴いてても全く聞こえないや。

51:297
21/05/27 17:58:57.67 .net
ヤブサメの声は聞こえるけど、サンコウチョウはいる場所にたどり着けない

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 23:23:45.50 .net
>>50
色々大変だよな。僕の場合は目がしょぼすぎるから耳にしか頼れない。
夏鳥は声さえ聞ければある程度満足する事にしてる。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 10:10:52.27 .net
>>52
それでも鳥が好きで色々癒されてるんで、もう良しとしてるよ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 10:22:37.82 2WvgEoIO.net
キャキャキャキャキャキャ
ケケケケケケケケケケケケ
みたいな鳴き声です
市街地でまぁまぁ大きな声で鳴いてます
何の鳥でしょうか?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 12:03:44.46 .net
>>54
モズ?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 12:28:15.20 .net
>>54
ごめん、それうちのお爺ちゃんw

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 16:38:17.37 .net
スレチかもですが
コジュケイの鳴き声には幅があるのですか?
外で聞いた鳴き声とYouTubeに上がってる鳴き声全然違うので

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 17:59:59.54 2nDilnZ/.net
早朝にたま〜に聞こえるんだけど
イ─ヨ─  ヨ─イ─ヨ─
って鳴くやつ
どなたか分かる方いらっしゃいますか

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 22:50:10.44 .net
>>58
アオバトかな

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 04:23:09.63 .net
この時間から毎朝聞こえる鳴き声が
鳥同士で会話してるみたいで高音でヒーヒーヒョとか
色々な鳴き声の鳥ってなんですか?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 05:11:42.48 .net
>>60
キビタキかイカル

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 07:43:39.13 .net
おはようございます!
秋の鈴虫みたいなめっちゃキレイな声で
「ツツツツ ツツツツ-」と控えめな音量で鳴きます
姿はセキレイほどの大きさで細身
尾が長い
色はよく見えませんでした
みなさん、よろしくお願いします

63:58
21/05/30 11:40:56.42 QkNy2Bpt.net
>>59
多分それ。ありがとう..

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 08:39:37.68 .net
ピコピコハンマーを叩いているような鳴き声の鳥って何でしょうか?
ときどき窓の外から聞こえてきて気になってます

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 13:55:03.05 .net
コジュケイかな

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 22:11:39.80 .net
よしなさい

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 22:12:29.41 .net
著作権侵害エロ漫画祭り

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 23:48:44.44 .net
>>64
タイワンリスの可能性も

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 00:58:51.25 .net
>>68
鳥かと思ってましたがタイワンリスみたいですね
ありがとうございました
URLリンク(youtu.be)
の3〜6秒に聞こえる声でした

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 23:03:22.08 .net
ヒヨドリみたいに響く声でキュイキュイキュイキュイキュイキュイ!ってよく通る鳴き声はヒヨちゃんでしょうか

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 16:01:55.10 .net
ピッピピッピーー!!!と甲高い声で鳴く鳥は何なのでしょうか
色はよく分からないのですが体は少し大きく尾が長い二等辺三角形の様な形の長い鳥です

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 17:55:06.40 .net
声をその人なりに表現しても他人に上手く伝わるとは限らない
地方とか環境とか他の情報も書いた方が回答もらいやすいと思うんだけどなぁ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 18:35:48.20 .net
キジバトの声をピピッピッピーと書く人がいても、まあそれもあるかと驚かない。
全く予備知識無しに、もし「鳩ぽっぽ」の歌も知らなかったら、
デデッポッポーとは普通書かないないとおもうの。
>>72
そう、カタカナで書く以外に情報は必要よね。
わかる範囲でいいから。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 19:13:32.42 .net
>>69
この動画見に行ったら、良い動画見つけた
ありがとう

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 22:28:51.08 vFE65do3.net
市街地なんですが、昨夜、よく響く高い鳴き声で「ピィッ」と鳴いた直後に蛙の「ゲゲゲッ」というような鳴き声(これもかなり響きました)が続くのを何回か聞いたのですが、何の鳥かわかる方おりますでしょうか?(姿は見えませんでしたが、移動の速さからして鳥ではあります)普段は聞くことがないので珍しく‥

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 22:50:47.62 .net
オオヨシキリ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 08:09:12.24 .net
ピコピコハンマーより少し低めの音で、木魚を叩くようなリズムと早さで鳴いているのは何ですか?
初めて聞いた時は、近所の人が何か木工作業でもしてるのかと思いましたが、早朝4時だったし、あまりにも一定のリズムでずーっとなり続けてるので違うと思いました
今は朝8時ですが雑木林から聞こえています。
神奈川県の丘陵地帯の住宅街です。
>>64に同じようにピコピコハンマーとありましたが、早さ木魚を叩く早さタイワンリスではありません

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 08:39:27.20 .net
>>77
台湾リスだったりして?!

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 08:40:06.77 .net
台湾リスは等間隔に鳴くよ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 09:09:52.87 .net
>>77
キビタキの地鳴きは?
さえずりではなく。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 09:43:43.94 .net
>>77です
最後の一文がおかしくなってました
タイワンリスの声の早さよりゆっくりなんですよね
1秒に2回叩くくらいの早さです
キビタキもいくつか聞いてみましたが、ヒッヒッヒッという鳥らしい甲高い声ではなくて、キョンキョンキョンみたいな、しかも最初のキョが聞こえにくくて、木片を打ち合わせてるような音に聞こえます
むしろ声の高いカエル?みたいな、アヒルのグワッグワッグワッの音高い版みたいな感じです

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 10:35:20.07 .net
コジュケイは?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 18:11:58.23 .net
>>82
わー!!当たりです!
コジュケイといえばチョットコイチョットコイしか聞いたことなかったけど、コジュケイの変わった鳴き声というのをら聞いたらまさに!!!
スッキリした!
皆さんありがとうございました

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 07:49:40.29 .net
カタカナでは分かりにくいってば
声マネして上げてよ(´・ω・`)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 10:48:46.11 .net
スターウォーズのライトサーベル振り回したときに出る音を出すカモってなに?池の周りに居てブーン、ブーンって音がするけどカルガモ?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 10:51:45.76 .net
>>85
季節的に、蜂。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 16:56:51.08 .net
>>85
ウシガエルっしょ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 17:59:03.48 .net
最近キビタキと思しき声をポッポロピー⤴︎ポッポロピー⤴︎という一節でやっと認識できたが、森の小鳥的な奴らは鳴きパターンの判別が全くわからん
youtubeで観たけどキビタキってかなりの再現度でコジュケイの真似までするのね

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 18:40:30.42 .net
>>88
真似じゃなくて、キビタキはキビタキのオリジナルだと思うよ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 09:50:52.56 .net
ピッ チャン ピッ♪
これをずっと繰り返してるのはヒヨドリでしょうか

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 03:35:39.66 .net
深夜に聞こえてくる謎の鳴き声
鳥じゃないかもしれないですが何かわからなすぎるのでここで聞きます
URLリンク(video.twimg.com)

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 04:21:52.78 .net
カモシカやん

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 06:47:47.19 JHLOVgYg.net
今まさに2羽もしくはそれ以上が鳴き交わしてますが、
「キャキャキャキャキャキャ、キャキャキャキャキャキャ、」
と、けたたましく鳴く鳥を教えて下さい。
啼き声は結構大きく、はっきり言わせてもらえばウルサイです。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 07:03:02.84 JHLOVgYg.net

モズじゃないっぽいですが該当する鳥いますか?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 08:54:41.45 .net
ホトトギスか?

96:93
21/06/15 12:56:33.49 JHLOVgYg.net
>>93です。ホトトギスではありません(さすがに判ります)
こちらはキジやホトトギスやコジュケイやウグイスが啼くような亜郊外環境ですが、
今回質問した鳴き方する鳥はふだん全く耳にしない鳥なので質問している次第です。
啼きかたはシンプルで、ほんとに書いたとおりのオノマトペです。
啼き方には振れがなく毎回ほぼ同じです
延々と「キャキャキャキャキャキャ、キャキャキャキャキャキャ、」 を繰り返します。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 13:10:16.42 .net
一応聞くけど『特許許可局』じゃない方の声は確認した上でホトトギスじゃないんだよね?

98:93
21/06/15 14:15:31.63 JHLOVgYg.net
>>93です。
モズの鳴き声でよく似ているのを見つけました。
(頭出し済み、うしろ向きで大声で鳴いてるときの鳴き声)
URLリンク(www.youtube.com)
・やはりモズでしょうか?
・モズは鳴真似するそうですが、モズ以外に該当する鳴き方の鳥は他にいますか?(ビギナーすぎてすみません)
・20分かそれ以上、2〜3羽がずっとこの鳴き方で合唱状態で、鳴き方が途中で変化したりは全くしませんでした。
これで最後にします。おねがいします。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 14:16:42.84 .net
うまく貼れてないですね。これはどうかな
URLリンク(www.youtube.com)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 14:17:21.25 .net
駄目だ、ごめんなさい
動画の12秒目から聴いてください。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 15:57:01.50 .net
【※心霊写真※】【【【 URLリンク(blog.goo.ne.jp) 】】】【※無料鑑定※】
 ※クリックしないと霊に憑りつかれます。その代わり無茶苦茶笑わせてくれるよ。
家は新築、車は新車、女は処女よりプロの方がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生推定27〜28歳しかいない!!!
そんなつまんない話よりも、こっちこっちぃ(↓)!!笑える休憩タイム。
※現在、八意先生による無料心霊写真鑑定は事情により休止しております。
その代わり、ほかの優秀な先生方が無料で心霊写真鑑定を行っておりますので、
心霊写真か?と思われる画像がありましたらどしどし送ってください。
【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生とは?】
日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの推定27〜28歳です。
悩み事があるときや困った事が起きてしまったら、まず八意先生に相談しましょう。
と言いたいところですが、八意先生は事情により数年前に失踪してしまい、現在行方不明です。
しかし、以下のサイトをすべて読み終わったときには、腹を抱えて大笑いしてしまっていることをお約束します。
えむびーまんの日記帳・トップページ
【 URLリンク(blog.goo.ne.jp) 】
そして、心霊写真鑑定のページはこちら(↓)になります。
【※重要※】【 URLリンク(blog.goo.ne.jp) 】【※重要※】
お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。
霊能者のサイトによく、誹謗中傷を書くと、名誉棄損・営業妨害で裁判所に訴えるぞとかいてあることがありますが、
訴えるということ自体が自身がインチキで霊能力がないことを認めていると日本霊能者連盟所属の霊能者たちと大笑いしたことがあります。
誹謗中傷は大歓迎です。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 04:34:29.68 /i4Rypwt.net
楽器のビブラスラップの音にそっくりな鳴き声の鳥は何ですか?
ビブラスラップとは、芸人が「ハンバーーーグ!」ってやる時の楽器です。ゴゴゴゴーン!って鳴ります

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 04:41:00.98 /i4Rypwt.net
すみません
自分で探したら、アカゲラかキツツキの叩く音でした

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 09:04:59.58 .net
キツツキという名の鳥はいません

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 09:52:11.38 .net
キツツキという名の鳥はいます
キツツキという種名の鳥がいないだけです

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 17:07:44.23 .net
追加質問はいたしませんので>>98お願いします

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 23:13:28.74 .net
夜の公園で群れて複数で行動してるっぽいんだけど、頭上を飛び去る音がして見るとどこにも何も見当たらない
それで、
ちゅわっちゅわっ…ゴゴゴゴゴ
って鳴き声の鳥いるか?
今日の先程聞いていて、2週間前に夜の9時あたりでも聞いたんだが
ちゅわっちゅわっ の部分が鳥が出すとは思えない電波音ぽいやつなんだが

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 23:14:30.34 .net
めっちゃうるさかった

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 23:17:25.72 .net
ゴゴゴゴゴって部分は魔王の笑い声ぽいんだけど、羽の音なのか鳴き声なのか判断がつかない
二人いて両方聞こえたんだから幻聴ではないんだけど、かなり近い音ぽいのに、素早いのか小さいのか姿が全く見えないんだよね

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 23:45:18.23 .net
鳴き声ちょっととったやつ
URLリンク(whitecats.dip.jp)
パスワード abcd

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 23:57:29.00 .net
>>107
オオジシギ
繁殖期は昼夜構わずこれをやる
最後のゴゴゴゴは鳴き声じゃなく尾羽で空を切る音
これが公園で聞こえるってことは北海道かな、うらやましい。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 00:17:06.90 x2l8WcGS.net
>>111
あれは鳥であってたのか
教えてくれてありがとう
数日間の疑問がやっと晴れたわ
北海道の公園であってる

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 18:24:59.96 rLnaO92Q.net
場所:兵庫県南部、標高120m程
環境:里山
日時:2021/06/19 18:00頃
天気:小雨
URLリンク(youtu.be)
お願いします

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 18:37:44.54 .net
>>113
ゴジュウカラ?
にしては標高低いけど

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 21:07:05.50 .net
>>113
ウグイスの声は聞こえますが、巨大で真っ黒な画面には何か意味があるのでしょうか?

116:115 自己レス
21/06/19 21:53:01.21 .net
>>113
あ、もしかしてだけど。
真ん中辺りのヒグラシ(セミ)を鳥の声だと思ってませんよね。
いやあ、いくらなんでもそれはないと、失礼なツッコミだったら御免。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 22:16:33.63 rLnaO92Q.net
>>114
ゴジュウカラの声を聞き慣れている訳ではありませんが、
ゴジュウカラは、もう少し低い音で口笛のイメージです
>>113は、もう少し金属音っぽい感じです
>>115
音声のみなので、映像はありません
>>116
ヒグラシではありません

声の質から、何となくトビな気がしてきました
若鳥とか警戒声とか、こんな感じだったりするでしょうか?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 22:20:15.36 .net
嫌なヤツだということを自分からアピール
再登場してさらに恥もかく
奇特な人だ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 22:20:35.24 .net
>>117
ホトトギスじゃない?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 22:27:07.44 rLnaO92Q.net
>>119
動画には入っていませんが、ホトトギスも同時に鳴いていました
なので、ホトトギスの普通の囀りとは違います

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 22:32:14.71 rLnaO92Q.net
>>119
もしかしてと思って、ホトトギスの地鳴きを確認してました
正にこれです!!
お騒がせしました
ありがとうございました

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 22:40:57.75 .net
>>117
映像じゃなく音声だけにしてどこかのアップローダにあげればいいのに。
重くてかなわんですわ。
で、音声のどの部分のをご質問なんでしょう。
トビ?どこにも聞こえないように思うけど…

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 22:53:45.48 .net
>>121
はいぃ〜?気は確かですか?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 20:23:39.24 1Zdle5+m.net
六甲山でヒッコヒーフーって言う鳴き声の鳥がいたんですがなんて鳥か

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 20:35:36.02 .net
>>124
イカルじゃない?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 20:46:50.69 1Zdle5+m.net
>>125
ありがと
Youtubeで見たら多分これです

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 06:45:12.72 .net
>>124の耳がおかしい
×ヒッコヒーフー
〇シッコしーたー?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 22:02:19.43 .net
たいがいイソヒヨ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 07:30:00.35 peDhrhnk.net
お願いします
URLリンク(xxup.org)

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 12:50:20.50 pCibkqMT.net
ゲームの動画で申し訳ないがこの動画の15:30秒あたりに聞こえる鳴き声と同じやつが近所で鳴いてて気になって仕方ありません。よろしくおねがいします。
URLリンク(youtu.be)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 20:40:01.96 .net
すまんが聞き覚えがない
あとは任せた

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 21:14:51.52 .net
近所でいつも鳴いていて、名前が知りたいです。
関東地方の住宅街です。
犬の声が入ってしまっていてすみません。後ろでうっすら聞こえる、ピーユーチョイーンみたいな鳴き声の子です。
URLリンク(xxup.org)
よろしくお願いします。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 23:03:11.04 .net
>>132
ヒヨドリかな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/29 08:38:38.64 .net
柴犬の声だな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/29 10:48:23.95 .net
>>133
いろんなサイトで聞いたヒヨドリの鳴き方と全然違うのでわかりませんでしたが、バリエーション豊かなんですねー。どうもありがとうございました、すっきりしました!
>>134
向かいの家の小次郎ちゃんです。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/01 06:50:32.40 .net
愛知の農耕地〜森林なんですが、キョ、キョ、キョ、キョキョキョって鳴いてました
ホトトギスの囀りではないです

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/02 19:22:26.74 .net
標高200mくらいの中部地域で山が近くにあります
最近の雨でベランダに雨宿りしていてピチョフーイみたいな単発ののキレのいい鳴き方をしてるのですが
わかる方いらっしゃいますでしょうか

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/02 19:41:09.00 .net
>>136
アオゲラじゃないかな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/02 20:38:40.33 .net
ベランダにやって来ているなら見た目の特徴も書いてよ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/02 21:49:16.01 .net
>>137
ベランダという時点でイソヒヨドリしか出てこないけど

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/02 22:49:14.18 .net
>>139>>140
カーテン越しで開けると逃げちゃうんだよね
その鳥だと思われる飛び姿をちらっと見たときには次列風切あたりに白い一本線があったようにみえた
夕方に2回しかみてない関係て色系統もはっきりできず申し訳ないんだけど色パターンはほとんど黒系?
サイズ感はハトより小さいかなってくらい
イソヒヨドリ聞いたけどこれではないわ、もっと一節が短いというか

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/02 22:50:45.82 .net
>>138
ご返信ありがとうございます
確信には至っていませんがバードリサーチの上から二番目の声が似ていると感じました

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/02 22:59:32.24 .net
ヒヨドリなんかは当然分かるわ、っていう人なのかな?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 00:00:29.29 .net
あまりベランダに来る鳥じゃないがイカルは?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 05:48:15.61 .net
ベランダということで除外してたけど同じくイカルだと思う

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 06:09:26.74 .net
情報ありがとうごさいます、ただイカルも違うかなと感じてます
サントリーの愛鳥活動とかyoutubeの動画で総当りしたけどピンとくるものがなかった
鳴き声って地域特性とかもあったりするのかな?
ちょっとこっちも持ってる情報少なすぎるので録音とか写真撮れたらまたお願いします

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 09:10:53.01 .net
コイカルは「ピチョフーイ」と鳴くけど特徴が違う(´・ω・`)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 09:46:39.93 .net
ほぉほけきょ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 20:54:27.59 .net
>>136
です
URLリンク(youtu.be)
遠くですがまた鳴いたので録音してみました 音量小さめです
ついさっき(午後八時過ぎ)に鳴いていたので夜行性の鳥なのでしょうか?
以前に聞いた時も、日の入り、日の出前後が多く(この時期の野鳥はそうなのかもしれませんが)真昼間には聞いたことがありませんでした
ヨタカ、アオバズク、コノハズク、オオコノハズクの鳴き声をネットで探してみましたが、しっくり来ませんでした
コノハズクの地鳴きなるものがあるなら、そんな声色な気もしますが..
ここまで邪推してありふれた鳥なら恥ずかしいですが、よろしくお願いします

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 21:50:20.14 .net
>>149
ヒクイナじゃない?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 22:33:37.60 .net
うむ
それ以外の可能性は低いな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 22:44:53.00 .net
>>150
ありがとうございます ヒクイナで間違いないと思います
恥ずかしながら、ヒクイナの鳴き声をよく知りませんでした あまり、戸を叩く音には聞こえませんでした(笑)
鳴き声がする山を取り囲むようにため池や田んぼがあるので、探してみようと思います

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 22:58:51.50 .net
>>152
>>136の書き方だと湿地は想定しなかったので水鳥は考えなかったわ
農耕地には水田も入ってたのね
あとキョ、キョ、も文字にしちゃうと間隔とかが伝わりにくいね
上手い方法はわからんけど
>>151
誰が上手いことを言えと…

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 19:17:44.45 .net
上の>>137>>141なんですけど恐らく見た目でハクセキレイでした
アカショウビンとかの声も聞こえるところなんで何かと思ったら割とメジャーな鳥だった
あんまりチチッ的な鳴き声なくピチョフーイ的なフレーズしか鳴かなかったのはなにか縄張りとかのニュアンスがあるのかな
改めて鳴き声での判定の難しさを感じる

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 13:30:46.63 .net
せめて口真似を貼れと・・・

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/10 19:27:49.54 K/tv/050.net
お願いします
URLリンク(xxup.org)
10秒おきくらいに二声鳴いている声の主は何でしょうか
場所は山梨の富士山麓の自然歩道です

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/10 21:33:37.22 .net
>>156
シカ?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/10 23:29:52.13 .net
>>157
わりと近くから聴こえていて10分ぐらい探したのですが姿の確認はできませんでした
鳥以外の動物も考えたのですがシカでしょうか、、、

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 12:48:23.86 .net
>>156
”チョットコイ”の声質に似てるような
鳴き方は違うけど

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 16:31:35.31 .net
近畿の標高1500くらいの早朝の登山口
とても美しい声でさえずる声の主はアカハラだった
あんなに綺麗な声で鳴くんだねぇ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 12:10:53.10 .net
ついさっき川に近い住宅街で、ピョーーー(またはヒョーーー)と一息で長く鳴いていました
よろしくお願いします

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 19:52:33.60 .net
>>161
コジュケイ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/04 00:03:27.94 .net
>>162
ありがとうございました

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 01:55:10.84 .net
九州の住宅地ですが、住宅地の外れで山(というか繁み)寄りです。
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
または
ゲッゲッゲッゲッゲッゲッゲッゲッゲッ
みたいな鳴き声で、声はかなり大きく1ターンの「ガッ」は16〜60回で平均30回程度。
2〜15秒ほど休んでまたすぐ次のターンの「ガッガッガッ」が始まります。
今日から帰省中で23時頃寝ようとしたらガッガッガッガッガッガッうるさくて全く眠れず3時間が経ちました。
窓締め切ってるのにめちゃくちゃうるさいです。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 05:25:58.81 .net
>>164
ヨタカ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 07:10:04.07 .net
>>164
アマガエル

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 07:29:22.66 .net
ありがとうございます。
両方鳴き声の動画で確認しました。
ヨタカは鳴き声がとても綺麗で、うちで聞こえてきた鳴き声はもっとダミ声でした。
アマガエルはとても近かったのでこれかなと思います。
周りに池や田んぼがなくてもいるものなのですね。
今は鳴き声は聞こえません。
帰省中ずっと雨の予報なので、毎晩この鳴き声に悩まされるかと思うとうんざりです。
教えてくださった皆様ありがとうございました。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 08:25:20.82 .net
カエルだと仮定して、苦手じゃなかったら、見つけて林にポイっと捨てちゃうのがいいかも
コンクリートの壁で白くなって貼り付いてたりするから見つけにくいかもしれないけど

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 09:21:24.67 .net
カエルの合唱とか蝉時雨とか、逆に閑さ(静かさとはちょい違う)を
感じて好きなんだけど、最近の若い人には騒音らしいね
まあヒグラシとクマゼミ、カジカガエルとアマガエルでは
全く違うけどさ
クマゼミも初期はうるさいと感じたけど最近は好き

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 19:57:36.08 .net
カエルも数匹ならいいけど、夜の田んぼで大量に鳴いてる声は
さすがにうるさいと思うよw

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 20:51:56.46 .net
お願いします
去年の12月末、晴れた大阪北部の里山の山を散策中に録りました
13秒のところから、高い声で「ヒヨ!」と一声だけ鳴くのが断続的に続きます
URLリンク(xxup.org)

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 09:55:22.63 .net
おはようございます。
ピ、ピ、ピ、ピ、ピピピピピ!って感じで鳴く鳥が気になってサントリーでも見ましたが全然ヒットしません。
後半のピピピピピは少しずつ上がっていきます。
ここのお力を貸してください。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 10:00:13.17 .net
ヒヨドリ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 10:05:41.26 .net
ヒヨドリの音声調べましたが、ちょっと違ってました。
家は田んぼに囲まれています。
一部似ている部分はありましたが、後半がもう少し長めに上がっていきます。
音階で言うとド、ド、ド、ド、ドレミファソ♪という感じです。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 10:24:07.19 .net
どういう場所で鳴いてそうなの?
樹の上とか林の藪の中とか草むらとか水辺とか

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 12:49:43.25 .net
家にいると外から聞こえてきました。
田舎だから音がよく通るので、距離感50m範囲内ぐらいです。
でも住宅街でも聞いたことがあるので、そこまで場所を選んでないかと思います。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 01:43:38.99 .net
>>171これ分かりませんでしょうか…?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 02:24:58.89 .net
お願いします
東京の端の住宅街で
薄暗い時間〜日が登りきる頃まで毎朝
唱歌のさくらさくら
の1音ズレ(ソーソーラピョピョピョ)
のような鳴き声の鳥です
音の長さもさくらさくらに近いですが
3音目からはさくら路線から外れます
姿は見つけられませんでした
サントリーの住宅街鳥を
一通り聞いたのですが一致せず
何卒お願いします

179:Sage
21/08/19 02:27:22.10 15q7yV3R.net
>>178
> 薄暗い時間〜日が登りきる頃まで毎朝
薄暗い時間から日が登りきる頃まで毎朝
から記号がおかしな事に…
すみません

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 04:28:12.02 .net
>>171
シカじゃない?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 04:30:48.45 .net
>>178
う〜ん、ヒヨドリは?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 05:13:20.62 .net
>>178
1つのサイトの情報が全てじゃない
youtubeでも確認してみ

183:Sage
21/08/19 10:07:11.23 15q7yV3R.net
>>181
ヒヨドリは色んなパターン聞いたんですが
一致するのはなかったです…
>>182
勿論YouTubeも結構観ました…
個人サイトで載せてくださってるのなども
調べた上で行き詰まってしまい
力をお借りしたく伺っております

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 10:24:19.90 .net
>>180
ええショック…
鳥じゃなかったんですね
ありがとうございました

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 10:57:37.87 .net
>>183
毎朝鳴くなら是非録音してみて

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 12:04:46.41 .net
外来種の可能性は?
カビチョウとか

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 17:01:14.04 .net
>>178
俺もそんな感じの鳴き声を早朝よく聞いててヒヨドリではないなと思っていたが先日鳴いてる姿を実際に見た結果ヒヨドリだった

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 21:36:46.64 .net
>>178
ヤマガラとかシジュウカラとか
リズムも様々なので色んなサイトで聞いてみた方がいいよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/20 11:45:17.17 .net
>>178
です
ご教授の数々、どうも有難うございます
蝉の爆音に気圧されたのか
昨日今日鳴いてくれなかったので
次の録音機会を窺います
ネットに沢山上がっている
素早くピピピピヨピヨピというより
ゆっくり始まって
さーくーrピョピョピョといった感じなんです
ヒヨドリ、ガビチョウ
めちゃくちゃ多彩ですね…
たまたま一致する鳴き方に辿り着けていないだけで
可能性高い気がしてきました
ヤマガラ、シジュウカラも視野に
確証を得る為どうにか姿を探してみます
有難うございました

190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/20 12:49:00.45 .net
>>178
その短いフレーズを等間隔(数秒〜10数秒)で延々と繰り返すなら、ホオジロ科やアトリ科に絞ってもよいです。
具体的には今の時期東京の低地ならホオジロやカワラヒワなど。
繰り返しの情報って、かなり大事ですよ。
等間隔繰り返しじゃなかったら、別の科まで範囲を拡げる。
ホオジロは「一筆啓上」とか聞きなしされますが、なんのなんの!100筆ぐらいは平気で啓上しますw

191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 08:42:35.85 PGweW0Le.net
>>189
カエルじゃない?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 19:25:59.89 .net
初回見逃したけれどこの番組面白そう
URLリンク(www.nhk.jp)
via.
小鳥の鳴き声は言語だった 文法まで突き止めた日本人研究者:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 09:16:24.98 s98NIpVX.net
ナイス。録画予約した。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 15:24:11.06 .net
>>192
コガラのフェイク鳴き可愛かったな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 05:36:41.48 8Ao5Qi+2.net
早朝(5時くらい)の10分以内くらいだけ、
「バババババッ、、バババッ、、、、バババババババッ、、」
あるいは「ガガガガガッ、、ガガガッ、、、、ガガガガガガガッ」
みたいに鳴く鳥?がいるんですが、コレって何でしょうか?
まるで「赤貝の貝殻をこすり合わせたような」声で、
他の時間には聞いたことがありません。完全に早朝だけです。
カエルではないと思います。
で、ババババッという声は、それ単独でも鳴くんですが、
「ヒー」っていう鳴き声が「合いの手」で鳴くことも多いんです。
これがまた大音量で、トラツグミをそのままポジティブにしたような感じです。
おねがいします。

196:195
21/09/27 06:10:29.36 8Ao5Qi+2.net
>>195です。聞こえにくくてすみません。
「ガガガガガガッ」単独→ URLリンク(xxup.org)
「ヒー」の合いの手入り→ URLリンク(xxup.org) (開始直後 大きなスレ音 音量注意)
あと別件ですが、後者のラストで鳴いてるのはイソヒヨで合ってますか?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 07:03:52.60 .net
イソヒヨドリがいる場所なんだよね?
ガガガもイソヒヨドリじゃない?
バードリサーチのさえずりナビの地鳴きの2番目に似てる

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 07:36:54.37 .net
♪ががが〜ががががガオガイガ〜

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 08:22:02.99 .net
>>197
有難うございました。どっちもイソヒヨだったとは!
奇遇にもその音源と同じ奈良県内です

200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 14:02:28.69 .net
藤林丈司

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 16:23:07.71 .net
部屋に居たら外から聞こえてきました。
福岡の海辺です。
URLリンク(youtu.be)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 18:00:57.10 8Ao5Qi+2.net
>>9 の声を一部録音できましたので再依頼おねがいします。
URLリンク(xxup.org) (再生開始と同時〜3秒目までしか録れませんでした)

もし鳥ならば鳴き方の特徴からしてさえずりでなく地鳴きだと思います。
それとも、やはりカエルでしょうか?
音源ではアレですが、ものすごく大きい声です。よろしくおねがいします。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 18:47:51.55 .net
カエルっぽい

204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 21:40:26.17 8Ao5Qi+2.net
ありがとうございます。
もしカエルでしたら、鳥と同じ動物として、もう少し動物全般に詳しい方の
推定を待ちたいと思います。
というのも、これでも結構自力でカエルの鳴き声を調べたのですが、
なかなか似たような鳴き方の種類が見つからないので。。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 21:58:58.08 .net
>>202
アマガエル

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 22:23:53.28 .net
>>205
ありがとうございます。
それに限りなく近い鳴き声の音源はネット上にありますか?
もし適当なものがあれば貼って下さい。
自分が探した鳴き声で似たようなのがなくて・・

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 02:35:09.51 .net
>>206
ネット上にたくさんあると思うけど、他人のリンクを貼るのもあれなので、私の録音在庫からニホンアマガエル
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 05:28:01.27 .net
わざわざ、ありがとうございました m(_ _)m

209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 15:46:40.97 .net
>>201です。
多分昨日と同じ鳥だと思います。
鳴き方が一定ではなくこの時間に短時間だけ鳴いているようです。
よろしくお願い致します。
URLリンク(youtu.be)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 16:45:36.04 .net
>>209
イソヒヨドリでは?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 19:09:30.71 .net
>>210
そうみたいです!
有り難うございます。
キレイな鳴き声だなと普段野鳥に興味がないのに知りたくなりました。
やはり美声と言われる鳥なんですね。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 19:37:05.76 .net
>>211
名前はヒヨドリだけどツグミの仲間
ツグミの仲間は声がキレイな種類が多い
イソヒヨドリ(オス)は見た目もキレイなので是非見つけてみて

213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 05:04:46.26 1BKd2A2Z.net
鳴き方はきれいだけど声が大きすぎるんだよな
アオマツムシみたいな印象

214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 04:12:37.17 .net
>>196の単独なんかはカエルにも聴こえるけど、
他に、カエルっぽいけど実は「鳥」、みたいな鳴き声(地鳴き含む)の鳥はあるのかな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

550日前に更新/128 KB
担当:undef