●・ θ・●すずめが ..
[2ch|▼Menu]
347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 00:57:03 .net
>>342
Uターン(´・ω・`)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 06:08:47 .net
URLリンク(i.imgur.com)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 06:36:35.09 .net
この前、多気郡とかの国道走ってたら休耕田の上の電線に
大群が居た。
水田に降りるのに急降下してた
そんなモンなのかな
ウチは20羽くらいに増えた。
キジバトさんとセキレイさんも来る。
最近ハトを見ない。毒餌でも撒かれたのか
昔は幸せの鳥だったけど今は厄介者だしなぁ。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 07:16:59 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 07:23:23 .net
>>342
そんなときもある。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 07:28:00 .net
× 幸せ
○ 平和

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 07:35:28 3JWdO+IO.net
>>335 これは、次期リーダーを決める話し合いだと思うよ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 10:26:22.62 .net
>>344
美チュン

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 12:20:56.77 .net
>>335
お米が撒いてある
これは良識ある人間の仕業 もっとやれ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 12:29:39.07 .net
生米なんてよく消化できるなぁ
チュンの腹はどうなってるんだ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 12:51:27.21 .net
僕の肛門からはニラやエノキが消化されずに出てきます

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 17:44:13 .net
ちゅんにも砂嚢ってあるのかな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 20:09:44 .net
URLリンク(youtu.be)
今日もUターン多い

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 20:51:53 .net
>>354
素嚢

食道

線胃

筋胃←いわゆるこれが砂嚢

鳥には胃が2つあるのです

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 07:14:12.11 .net
鷹の真似かな
URLリンク(i.imgur.com)

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 07:35:05 .net
>>355
Uターン
すずめ
ありがとう

略してUSA!

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 07:49:27.58 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 09:08:13.23 .net
>>355
向こうの柵から飛んでくる所が好きw
こっちを向いて羽根を広げてホバリングしてい所を連写して綺麗に撮りたいわぁw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 09:17:29.26 .net
>>360
ピントの問題があるから難しいね。
デジカメスレで聞いたけど無理て言われた。
ペットモードにしてスズメをロックオンすりゃいいんだけど、そんなカメラ操作すればスズメは逃げてしまうし・・・・
とにかく家のチュンは非協力的。
まさに恩知らずの穀潰しだよ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 09:30:49.29 .net
>>357
飛んでる所かわいい

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 11:33:49 .net
>>361
もっと米を出せでチュンてことよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 12:06:53 .net
>>359
モッフア〜!なんだかゴージャス

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 12:51:27 .net
ベランダさんちゅんの餌代は月いくらっスか?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 13:07:07 .net
>>365
実績ベースで100-200円

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 13:13:14 .net
チュンに落ちてる小銭を拾ってくるように訓練出来ないかなあ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 13:18:02 .net
自販機の下からスズメが硬貨咥えて出てくる姿

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 14:43:28 .net
そしていつも餌をくれるご主人にお金を置いて行くんですね分かります

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 18:08:41.86 .net
硬貨を届け続


375:けたチュンと367さんを この世で最も尊いものとして、天使が神様の元に二人を連れてってくれる最終回



376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 18:10:18.32 .net
童話 チュンの恩返しでつね

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 18:28:41.70 .net
五円玉なら咥えるの楽かも?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 20:03:40.62 .net
お金なんていいから一緒の布団で寝てくれないかなあ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 20:13:48.77 .net
チュンに焼き芋は大丈夫かな?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 20:42:30.35 .net
うちにくるチュンは蒸かし芋が大好きだよ とくにポクポク系の紅東ねw

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 21:21:22.33 .net
>>360
つ URLリンク(youtu.be)
低クオリティのカメラが独特なコマをとってることに気づいた。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 21:54:27.07 .net
横から
URLリンク(i.imgur.com)

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 22:11:06 .net
>>375
そか!干し芋になる前にチュンに振舞うぞ('ω')ノ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 22:24:43 .net
>>377
貴様wwwwwwwwww

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 22:42:09.10 .net
>>377
そっくりだねw

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 06:28:52.96 .net
>>357
カッケエ!

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 07:14:26.42 .net
URLリンク(i.imgur.com)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 10:20:04 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 10:36:46 .net
12/13(金) 10:09配信読売新聞オンライン
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 生活環境を害するようなハトなどへの餌やりを規制する改正条例が12日、大阪市議会で可決・成立した。14日に施行される。

 改正条例は、公共の場所やその周辺でハトやカラスに餌をやる場合、生活環境が悪化しないよう、残った餌やフン、羽毛を掃除することを義務付けている。指導・勧告し、改善命令にも従わない場合は、来年3月から5万円以下の過料が科される

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 10:44:13 .net
>>384
ほう きちんと掃除すればいいのか

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 11:36:44.64 .net
ポッポは分かるがカラスに餌やる人いるのか?(;´Д`)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 12:01:49 .net
>>357
命!

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 12:04:35 .net
近所の読売新聞販売店はベランダからカラスに手渡しで餌やりやってるわ マジで迷惑

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 12:09:47 .net
>>382
そっくりやね
名前は左からトン吉、チン平、カン太

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 12:48:20 .net
>>389
会社にカンタていうやつが二人いて、「一発貫太くんて知ってる?」て聞いて「知らない」て言われたのが悲しい。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 13:11:23 .net
デキッコナイスはどこですか?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 13:38:36.15 .net
>>390
ww

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 14:29:33.09 .net
みんな揃って右足出してるね

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 15:46:39 .net
ふ〜っ
ベランダの手すりの掃除完了
しばらくしたら、またやつらのフンで汚れるだろうけど

それでもエサやるよ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 17:09:45.87 .net
水田で百羽くらいの大群見たわ
ウジャウジャ居た
子供の頃以来かな
雀ハンターが田んぼで網を仕掛けてた時代。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 20:43:24.56 .net
URLリンク(youtu.be)
小さいWebカメラならエサ台に来るんだが、三脚立ててデジカメ置くと全然来ないや。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 21:57:51.78 .net
夕方、庭の木でくつろいでいるチュンをベランダで眺めていたら
突然ブワッ!!!とこちらへ向かって一斉に飛んできました
自分から逃げる方向に飛ぶことはよくあるけど、向かってきた


403:ので 何事かと思ったらはす向かいの家の屋根にいたチュン達の中に大型の鳥が 突っこんで来ました その鳥の狩りは失敗だったようで犠牲になったチュンは見ずに済みましたが 怖かった... 住宅街で、野鳥はチュンやカラス、鳶、ムクを始め、ヒヨ、メジ、ツピ、 イソヒヨ、キジバトくらいしか見かけない地域なので、 小鳥を襲う猛禽がいるなんて思いませんでした 春先はカラスが雛を襲うのはわかっていましたが... 一瞬のことで細部はわかりませんでしたが褐色で鳶より小さいように思いました 大きめのカラスくらいでしょうか 日常であんな目に遭う生活をしているのですから、寂しいですがやっぱり カーテン越しの気配で逃げるくらいでちょうど良いと思いました(;∀;)



404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 22:08:38.27 .net
長っ
ごめんなさい
ちょっとどんくさかったので、今年生まれの鳶の子なのかな...
この地域の鳶は海沿いとか行楽地にいてお弁当をさらうのが多いのですが...

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 00:21:44 hwUSEmMr.net
>>397
>小鳥を襲う猛禽がいるなんて思いませんでした

小型のカモも鳶やノスリのターゲットだよ
カモのいる川の上を飛ぶと、カモが逃げ惑ってる

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 00:49:18 .net
>>396
いつもと同じチュンが来てますねー

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 03:46:47 .net
62 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sac7-euC2) 2019/12/13(金) 22:34:48.98 ID:JkOCPoNQa
恐竜はそのへんでチュンチュンやってる

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 07:05:39 .net
あの、ズズメマートは何県にありますか?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 07:10:26 .net
ウチなんてピーヒョロローて鳴いて上空を旋回してるわ。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 07:15:58.77 .net
URLリンク(i.imgur.com)

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 07:30:10.82 .net
>>404
居心地良さそう

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 08:22:09 .net
着実に会社の敷地にチュン招致できている

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 10:06:29.13 XeWWkZ/k.net
ご近所すずめの誘致(おびき出し)作戦が、着々と進行しています。
今朝、とうとう「餌くれる人=私」うすうす認識し始めた様です。用心深く電線の上からこっちを見ています。
彼等の巣穴を偶然見つけることが出来ました。大きな古木の穴から出入りしていました。
そこで、作戦其の1:さりげなく樹の根本付近に米を少し撒いて置きその場を去る。毎日ではないですが。
作戦其の2:同時に私の窓辺の下にも、ビスケットやパンの耳をちぎり、早朝に撒いて置く。ご近所の目を気にしながら。
作戦其の3:電線や巣穴の樹などにとまっていたら『チュンお早う』と優しくお声がけ、わざとらしくちぎったパンを一片落として立ち去る。
これを新居に越してから、約1ヶ月続けました。これから、朝ごはんを食べに来てくれるかもです。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 12:01:00.72 .net
>>402
スズメマートいいね!
近所の業務スーパーの店員が餌をよくまくからスズメの溜まり場になってるわ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 13:48:43.58 .net
>>407
そこまでしなくても、お庭にエサ出しておけばそのうち気づくのでは?
チュンは案外かしこいから

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 14:00:27.76 .net
餌場だけの認識より配給人と餌の組み合わせで認識させると人に寄って来るようになるよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 14:14:56.27 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 14:26:54.31 .net
>>411
背中がホカホカ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 14:48:51.82 .net
URLリンク(youtu.be)
カメラを変えてみた。
このカメラはガラス戸にぴったし置けないから、ガラスが写り込んでいる。
全体的にピントが合ってるから、飛んでくるとこともまあまあ見える。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 16:15:17.41 .net
>>413
自宅帰ったら見ます

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 20:48:27.03 .net
雪国というか極寒の地に住んでいるものです。自分の子供のように思っているスズメたちのために毎朝餌を撒いてあげてるのですが、自宅の敷地の物置のよく下に住んでいるらしき一匹のネズミがその餌を横取りしてしまうのです。そこで昨日ネズミ捕りを仕掛けました。
しかし、よくよく考えているうちに、特に悪さをする訳でもない、ただ真冬に生きるために必死に餌を食べているネズミを捕まえて殺すのが正しいことなのか分からなくなってしまいました。
ひたすら生きるために必死なのはスズメもネズミも同じなのに、片方を不潔とか気持ち悪いとかいう理由で殺すのが果たして正しいことと言えるのか迷っています。
皆さんの意見を伺わせてもらえれば幸いです。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 20:54:40.32 .net
>>413
チュン「何これお米がなんぼでも出てくるww」

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 20:55:14.48 .net
長文失礼しました

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 21:24:19.89 hwUSEmMr.net
>>415
棲み分けをすればOK
スズメしか届かない高いところにスズメ用の
餌を撒けば?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 21:46:33.79 .net
なんだか宮沢賢治を読んでいるようでしたよ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 22:07:54.95 .net
そんなこと言ったら今日、スズメの群れがいきなり飛び立って
何だろうねって見たらチョウゲンボウが1羽仕留めたのを見ちゃったんだけど
それもこのスレ的には「必死に餌を食べてるチョウゲンボウ」でokなの?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 22:12:21.23 .net
>>416
このエサ台撤去しようかと思ってる。
チュンはオレを覚えないから。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 22:21:48.03 .net
>>421
ちゅん「覚えてるけど、懐いたら負けかなと思っている」

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 22:59:18.50 .net
>>415
同じようなことを時々思います
見た目で判断するのは可哀想
たとえクモでもゴキちゃんでも
みんながんばって生きてる(=エサを食べる)んですから
エサの置き方を工夫できないのでしょうか

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 23:06:41.82 .net
クモは益虫
ゴキは害虫

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 23:09:52.20 .net
>>420
ライオンが狩りするのは見るに耐えないのだけれど(だから見ない)
ライオンの立場に立つとお腹空かせてる子がいるのかもしれないし…
それが動物たちの世界と考えるしかないよね

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 23:10:40.28 .net
>>424
それは人間さまが決めたこと

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 23:18:44.38 .net
自分との相性で決めたらイイ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 00:48:38.78 .net
>>421
撤去したら恨んでやるでチュン!

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 01:53:07.16 .net
僕の肛門も撤去されそうです

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 02:14:00.10 .net
>>427
なるほど

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 05:59:41.78 .net
>>421
心が狭いでちゅん

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 06:58:19 .net
>>421
選挙ポスターみたいに給餌者の顔と名前を書いた写真をペットボトルに貼り付けておこう


439:!



440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 07:00:41 .net
おはようございます。
本日も新規更地といつもの公園入口全員無事を確認しました。新規さんは時折猫が待ち伏せしていますがいつも空振りしているようで一安心です♪
@神戸市


URLリンク(i.imgur.com)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 07:19:47.55 EJgSOWAG.net
「全員一列に並べ!」「フイッ!」

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 08:04:38.65 .net
猫って雀食べるの?

443:415
19/12/15 08:09:20.07 .net
レスしてくれた方ありがとうございます。餌台を木に設置してみようと思います。
それとネズミを捕まえるのも一旦中止して様子を見ることにしました

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 08:19:03.81 .net
>>435
食べます、というか大好物でしょう

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 08:43:58.34 .net
何年か前のことですが、公園に居た巣立ったばかりみたいな子雀が猫に捕まえられて連れて行かれるのを目撃してしまいました
急いで猫が去った方向に駆けつけてみると、石垣の隙間というか穴みたいな所に数匹の子猫と親猫がいて、私の方を見ていました
雀を狩った憎き猫は、実は子猫を必死で育てている母親猫だったのです
私はこの事実を知ってしまって深く考えこまざるを得ませんでした

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 09:05:31.79 .net
いや、猫大嫌い!
庭にウンチしていくから
トゲトゲ並べてやった。
だいたい首輪してるくせに
他所の庭でウンチとはけしからん!
絶滅しろ!!

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 09:21:12.55 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)
>>415
エサ台に鼠返しをつける
甘やかすと激増する

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 09:34:33.66 .net
朝から焚き火してたら隣の屋根に13羽コッチ見てた
食事の邪魔をしちゃ悪いから今休憩中
自然界の餌が少なくなってきたんだな
ウチど田舎の農村地帯なのに。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 10:15:57.57 .net
猫が来たらエアガンで撃退じゃ!

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 10:52:19 .net
>>411
枯れ葉の向こうで何を思っているのかな可愛い(*´Д`)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 10:53:10 .net
超音波仕掛けたけど猫には効果なかった。
ネズミには効果あった。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 10:57:19 .net
ネズミなんて冬になれば勝手に死ぬw
夏は増えるけどw

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 11:24:49 .net
>>420
このスレ的にどうかはわかりませんが、
ベジタリアンでない人間な私の意見としては
食べるための殺生はセーフとしています
なのでOKというか、チュン好きとしては悲しいですがやむなし、です

同じ理由で家の中でGを見つけても捕まえて外に出しているのですが
親に馬鹿扱いされています
でもいいんです
自分で納得できないことをしたくないだけの自己満足です

人里に現れた熊は殺すなら食べてほしい(人間以外でも)とか、
私がお金持ちだったら、人里離れた山に移動させたりそれができない個体は
保護する施設を作って運営するのになどと毎年思いながら生きています
パンダは可愛いですがそれより日本に生きる野生動物を助けたい
という気持ち

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 11:31:07 .net
最近餌撒きに庭に出ると1匹だけ1メートル位まで近づく様になった。
その上肩にでも止まらないかな。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 13:10:53.67 .net
URLリンク(youtu.be)
チュンがとまるアルミの手すりが中空だからチュンがいると鶯張りの廊下みたいにわかるんだな。
結構ベランダに滞在してるようだけど、あのエサ台に行くには勇気がいるみたい。
エサ台の滞在


456:1分もいないし。 チュンを諦めて、もう少し図太いアイツを呼んでるか。 鳴き声がうるさいが。



457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 13:50:00 .net
>>446
動物が里に下りてくるのは人間が動物の棲む場所をうばってるという側面も
ある…と思うと切ないですね
どこかの診療所の倉庫でクマの親子が冬眠していたというニュースもあったし
どうにかうまく共存できないものかと思います

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 13:57:43 .net
そして雑草毟りも除菌もできなくなるのであった。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 14:03:41 .net
>>446
自分は食べるため生きるためにゴキブリを殺す
もちろん直接Gを食う訳ではないよ
台所などで奴等がたかった食べ物は不衛生で人間は食べられなくなるからね
知らずに口にしたら病気にもなりかねない
そんな害虫を自宅から逃がせば、隣家にも迷惑がかかる

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 14:11:54 .net
>>442

ひろひこ乙

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 14:12:59 .net
俺は野良猫がきたら水ぶっかけてる

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 14:22:14 .net
僕は野良猫のいる場所ではなるべく死角がない場所に撒いています。例えば壁際や角を避けて広くて見通しのよい場所を選んでいます。
観察を続けていくと猫は物陰に潜んでいますがスズメからは丸見えなので猫のほうが根負けしてその場を立ち去って行きます。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 15:57:06.55 .net
すぐにチュンが逃げ隠れできる
庭木の下に餌を撒いている。
今ではチュンが庭木の葉陰で
餌待ちしてる。
うちのチュンは餌台が怖いみたい?
地面に撒かないと来ないんだわ。
なんでやねん?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 17:16:19.04 .net
うちは植木鉢皿で代用してるよ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 17:31:42.19 .net
車に糞をするなコノヤロウ!舌切るぞ!

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 17:41:04.27 .net
米を出せでチュン

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 18:15:26.92 .net
>>435
遊びで狩るよ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 19:19:18 .net
>>458
順調に会社の敷地に誘致できているから明日は勝負に出るよ!
適当に撒くんじゃなくてちゃんとエサ入れにがっつり米とシード入れとくよ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 22:30:16.59 .net
精米した米が不人気
対してカナリアシードが大人気
うちに来るチュンsだけ?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 00:18:06.86 .net
精米したあとに出る糠は食べる?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 01:41:30 .net
>>407
スズメの前に蟻が集まって来そうだな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 03:15:18.09 .net
>>448
開始5秒の所で柵の間を高速ですり抜けて行って笑った
器用だなあ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 05:16:27.06 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 06:27:03.50 .net
ネズミはネズミ算で増えて壁に穴開けて
屋根裏に住み着くんだよ
だから倉庫にはシート置いてる
イタチが引っ付いてたのは内緒だ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 07:08:22.30 .net
盗撮です♪
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 07:54:34.12 .net
>>466
イタチくんは倉庫のネズミを食べに来て自分がシートにひっかかったのかな?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 13:56:28.31 .net
おちり

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 14:04:18.46 .net
>>466
うちにも夜になると屋根の裏でカタコト音がしてるから子ねずみがいるみたいだわ
キッチンにも食材を何も置かないのに何食べているんだか

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 15:08:36.11 .net
ゴキブリ食べてるでちゅー

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 15:34:48 .net
>>444
あら朗報!燻煙タイプと設置タイプのネズミ除け試してるけど
目撃した2匹のうち1匹にしか効いてない様子なんだ(;´Д`)
良ければ何という機種の超音波機なのか教えて下され!

ちなみにチュン達はポッポやネズミには全く臆しないw

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 17:48:39.76 .net
>>467
おまわりさんこの人でチュン

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 19:38:57.72 .net
人馴れスズメがいるところに行ったんだけど、朝トーストで食ってる安売りの一斤70円の食パン持っていったら見向きもされんかった。
一口食ったらもういいやて感じだった。
菓子パンのときはちぎるパンの方に食いついて来たのに。
銘柄はYパンの「麦穂の恵み」。業務スーパーの安売り食パンよりはましていう感じかな。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 19:54:14.91 .net
米を出せでチュンよ

484:定期貼り
19/12/16 19:55:38.45 .net
URLリンク(chujume.littlestar.jp)

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 19:57:18.93 .net
>>471
ゴキブリを食べてるのか
そういやゴキブリはいなくなったわ
まー食べ物がなくなればねずみも出て行ってくれると期待してる

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 19:59:23.10 .net
>>476
チュンツピ癒されるわあ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 20:25:32.03 .net
>>476
おおおおお
シジュウカラとのコラボかわえええ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 20:51:15.51 .net
>>475
チュンは黙ってパン食えよ。
パンは我らの主イエス・キリストの体だぞ。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 20:56:35.39 .net
しかもカメラ目線Ww

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 22:41:53.25 .net
>>476
餌台がすごく上手に作ってあるね
うらやましい

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 23:13:08.50 .net
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
くぱぁ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 23:15:54.43 .net
謎のピンク雀
URLリンク(i.imgur.com)

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 23:20:16.84 .net
>>475
URLリンク(youtu.be)
パンの食いつきがイマイチな奴ら。
チュンは米のみにて生くるものに非ず。
パンを食べなさい。これは唯一神の肉だ。
ネコと和解せよ。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 23:21:01.15 .net
>>484
オオマシコ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 23:36:09.00 .net
>>485
パンめっちゃ食べてるじゃん!

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 00:00:57.95 .net
>>487
カットしてる。
ソース動画の殆どはパン撒いたけどチュンが来ない絵ばっかり。
調べたら、パンを食うスズメを食う鳥がいるんだとよ。
URLリンク(photonz.exblog.jp)
すぐ近くの池にもこいつがいたからパンを食わないのかな?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 00:04:58.36 .net
>>488
そのページ見たらチュンが偉いことになってた…アオサギがチュンを捕まえて食べてる

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 01:29:12.46 .net
アオサギ…お前ってヤツは…グギギ
鳥好きだけど鷺は嫌い
可愛くないしなんかふてぶてしくてなんかムカつくんだよ…

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 01:36:55.04 .net
見た目で鳥を判断してはいけません

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 02:21:31.04 .net
カラスは人懐こいです

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 03:52:54.85 .net
釣り人の後ろでくれるの待ってるアオサギは可愛い
他のサギは寄り付かないがアオサギだけはフレンドリー

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 05:31:31.13 .net
アオサギがネズミを食べてたのを見てしまったのはトラウマだ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 06:22:52.35 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 06:57:47 .net
URLリンク(i.imgur.com)

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 12:52:59.08 .net
チュンの新天地?
【東京】新国立競技場 シンコク?「鳥の巣問題」…5階回廊の軒庇が格好の“隠れ場”?
スレリンク(newsplus板)

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 13:11:43.20 .net
ビオトープもあるから水浴びもできるね!

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 13:52:38 .net
ちょっと調べてみたけど、アオサギだけじゃなくてダイサギもメジロ食ってるな…
鷺とペリカンは嫌いだー!!

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 14:14:02 .net
チュンを食べるアオサギ写真見てしまった
しかしチュンを捕まえるってすごいな

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 15:47:14.02 .net
ウチの猫は雀を取って来るって飼い主が言うけど
寿命を迎えた雀を道端で拾うんや!と言ってやる。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 16:16:10.61 .net
アオサギ、カワウのせいで池の魚が壊滅してるし鳥まで食べられたんじゃたまったもんじゃない
食べる量が異常に多いしこいつら絶滅していいです

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 16:39:43.43 .net
それなら人間も同じようなもん

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 17:30:02.70 .net
ブラックバスも喰ってくれりゃいいのに

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 17:33:23.34 .net
アオサギに石を投げたら命中した事ある
翌日に見たら同じところにいて羽に丸い穴が開いてた
すまんかった

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 18:15:26.44 .net
スマホで撮った写真をアップする方法教えて。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 18:19:38.99 .net
>>506
書き込み画面を開く→
本文の所を長押し→画像をアップロード→写真を選択

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 20:07:26 .net
チュンの餌場半分潰してりんご出したが、チュンもヒヨも来ない。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 21:24:40.60 .net
白い悪魔アオサギ
黒い悪魔カワウ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 03:29:07.93 .net
アオサギは白くない

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 03:42:25.83 .net
アオサギにルアーを食われて針掛かりして釣ってる兄ちゃんいたわw

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 05:05:24.92 .net
目の前でチュンを食べようとしているアオサギがいたらあなたならどうする?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 05:39:30.38 .net
硬球を投げて退治する

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 05:40:37.42 .net
>>512
食べるならOKという自分内の規則には当てはまっているけれど、
チュンの命が奪われる瞬間を目の当たりにしたくないというエゴを発動させて
追い払います
持っていれば代替の食料を与えます
後日でも機会があれば与えてしまうかも

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 06:16:42.09 .net
>>507
ありがとう。
長押ししてもコピーとかペーストでアップロードに辿り着けません。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 06:48:45.61 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 07:30:35.95 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 10:32:37 .net
>>516
視線がお米にピタッw

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 10:33:32 .net
>>517
崖っぷちのチュン

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 11:21:44.90 .net
やはりカワウが上空を通過するだけでスズメたちはビビっているな
ボラなどがうじゃうじゃいるから食われはしないだろうけど

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 12:42:15.70 .net
>>515
すまん、そのやり方は5ちゃんアプリのchmate


530:を使用した時のやり方だった 画像アップローダーはこちら http://2ch-dc.net/v8/



531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 17:49:49.96 .net
まあ空の捕食者は食物連鎖のトップらしいし、そりゃ怖いわな
スズメ脳って頭悪い例えで言われることあるけど、あんだけ弱いのにここまで生き延びてきたんだから危機察知に関わる知能はめちゃくちゃ洗練されてそう

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 17:50:58.84 .net
雀は魚で言うところのイワシ
鳥の食物連鎖の一番下

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 18:43:25.20 .net
夕飯の後いつも数羽が庭木の根本でまったりしてるんだけど、大きい影が上空を横切ったのに驚いて室外機下にすごいスピードで滑り込んできた
驚いた雀には気の毒だけど人間側に逃げてくれたのはちょっと嬉しかった

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 18:54:06.35 .net
未開拓の地で空き地の枯れ木にすずめが50匹くらいいた(^o^)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 20:43:40.44 .net
>>523
スズメも油漬けにすると美味いのか?

536:定期貼り
19/12/18 20:54:02.78 .net
URLリンク(chujume.littlestar.jp)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 21:09:58.25 .net
茶ヘルきゃわわ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 21:39:51.45 .net
後ろのニューンじわじわくる

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 21:45:16.20 .net
>>527
頭はまっ茶色なのねww

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 01:07:25.19 .net
この茶坊主どもめ!

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 01:42:51.43 .net
>>527
これは良いお食事写真でチュンね

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 08:39:01 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 10:15:29.93 XdhOTlym.net
ちゅんって、栗饅頭とかショコラ某とか、お菓子みたい。
ひょっとして、食べたら甘いんじゃないかと思う。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 10:19:50.94 .net
食べたいとは思わないが口に含んでみたいとは思う

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 10:38:46.87 .net
残ったキャベツの芯の付け根の所を植木鉢に置いてたら
茶ヘルメットが来てかじってた
ほんのり甘味あるかな

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 10:47:08.03 .net
>>533
これはいい茶ヘル

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 12:17:35.40 .net
シナモン文鳥の頭見たら雀を連想する

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 12:33:03.15 .net
土の保護色で茶色なのかな

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 12:45:35.75 .net
うむ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 12:48:46.45 .net
シナモン文鳥は鈴カステラ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 14:57:39 .net
ラスボス現る
URLリンク(youtu.be)
高級コンデジ投入したがカラズ越しの設定がうまくいってなくて残念な画質に。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 16:05:04.41 .net
>>542
ヒヨちゃんのホバリングばっちり撮れてるじゃないですか!
器用なものですね

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 17:31:47.24 .net
>>542
ヒヨが迫ってくるの迫力あるなあw

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 17:39:25.88 .net
>>543
あいつら蜘蛛の巣から蜘蛛摘まんでくんだぜ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 18:31:59.23 .net
>>545
sgeee! koeee!

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 18:38:07.20 .net
>>542
ガラスきれいに吹いてください

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 19:02:26.08 .net
>>534
ココアパウダーみたいだから苦そうw

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 19:20:31.13 .net
>>521
ありがとう。
ブックマークした
使い方は後から学ぶわ。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 19:57:23.89 .net
今日は寒いので朝からスズメとヒヨで餌の催促が厳しい
少し仕事させてくれ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 20:02:35.84 .net
お手数お掛けしますが何日分か外に用意しておいてくれれば仕事に集中できるでチュン

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 20:21:35.75 .net
>>542
3:00のとこのヒヨちゃんの真正面顔がなんか笑えるw

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 20:22:25.57 .net
餌場での喧嘩を常連の雄チュンが仲裁するようになった
騒ぎが捕食者を呼ぶ原因になりかねんといった考えなのかな

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 21:59:36.56 .net
>>543
スマホで見ると普通に見えるんですがPC画面で見てしまうと、ヒヨの羽の質感が潰れてるな。
羽ばたきを捉えたくてシャッタースピード1500ぐらいにしたんだけど、それが原因みたい。
ググると500-800ぐらいでいいていうんで明日はその設定でリベンジ。
鳥もカメラに慣れたことを祈ってもう少し近づけて見ます。
今はガラス面から40cm位離してズームで大きくしている。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 22:40:41.86 .net
シャッター速度は320で良い
カワセミのホバリングで


565:320で撮れる



566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 23:43:00.75 .net
雀の個体数ってここ20年ほどでも毎年のようにかなり減ってるみたいだけど、皆の周りどう?冬越せるんかな

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 00:15:50.81 .net
台風でチユはほとんど死んだ
また来年親に頑張ってもらう

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 01:42:22.18 .net
がんぱって生き抜いておくれ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 05:53:05.17 .net
多産多死
チュンは滅びない

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 06:24:29.95 .net
放置されて稲が伸びてた水田も耕運が始まった
伸びてた稲も簡単に切り刻めるんだな
ウチのマメトラとはえらい違いだ
おかげでウチの米の消費量が増えまくり
朝から山盛りおいたのに夕方にはカラだった。
一合くらい食ってる。
また財布に厳しい季節になってしまった。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 06:36:21.84 .net
そうだよね
冬は光熱費と米代で大変だよ〜
うちも毎日米4合が消えてゆく

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 07:30:57.17 .net
URLリンク(i.imgur.com)

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 07:55:38.00 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 11:32:04 .net
丸くなってきたねえ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 11:44:30 .net
茶色いメジロ?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 11:50:03 .net
>>563
なんとなく後ろカメラ見てるような?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 12:12:40 .net
>>561
毎日米4合ww

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 12:14:17 .net
URLリンク(www.cnn.co.jp)

URLリンク(www.cnn.co.jp)

購入したXmas用もみの木に本物のフクロウが潜んでいた!

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 12:26:22 .net
購入時から入ってたとか(ヾノ・∀・`)ナイナイ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 16:02:27 .net
そんなに沢山米あげてる人おるんか
優しいな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 17:23:38.55 .net
>>570
もっとすごい人達がある。
不忍池で撒いてる人たちは1日1-2kg撒いてるんじゃないか?
ありゃスズメの養殖だよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

990日前に更新/204 KB
担当:undef