お手軽野鳥撮影システム【5軽目】 at BIRD
[2ch|▼Menu]
357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 23:48:01.11 .net
>>356
どうしてそんな風に読めるのかなあ
人それぞれって言ってるじゃん

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 04:22:09.08 .net
お手軽というからには
安い、軽い、簡単が必要だろう

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 04:27:24.51 .net
頭が軽いとお手軽は難しいね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 10:31:34.75 .net
>>358
それに尽きるよね
ガシツガーなんて言い出すのは筋違い

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 11:13:06.75 .net
画質が許容範囲か否かを確認するのは情弱キリッ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 13:37:45.11 .net
>>351
> 観察した後、時間があれば写真撮る程度で
それはP900とは正反対だね。
P900使いは双眼鏡やスコープで見ている時間より、カメラのファインダーを覗いている時間の方がずっと長い。
実際、ほとんどスコープ持っていないじゃないか。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 14:47:57.40 .net
P900使いを観察する人が現れたよ
野鳥の会カウンターを使っているに違いない

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 15:35:25.85 .net
P900使いだと巣撮ラー混ざってそう

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 16:45:01.18 .net
確かに鳥見してる人でP900みたいなでかいカメラ持ってる人ってあまり居ないね
双眼鏡よりでかいカメラを使おうという気になる人は少ないんだろ
鳥見の人で大砲かついで歩いてる人はたまに見かけるけどごく僅か
適当なお手軽カメラが無いから無理して写真撮ろうと言う気にならないんだろうね
あるいはカメラを買ってみたものの思うように撮れなくて使用せず
A1000系の今後に期待

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 17:53:10.51 .net
>>365
ちっちゃいじゃん
900gしかないのに、デカいって何だよw

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 17:54:28.28 .net
>>362
p900ユーザの80%がスコープは持たずに写真を撮るのに大半の時間を使っていたとしても、本スレでは関係ない。
ここは、スコープと一緒にp900を使っている人の話をするところだから。
私は以前はSX60HS、今はrx10m4かスマスコ使ってて、p900つかったことないから、スコープ使いのp900ユーザの声は聞きたい。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 19:23:33.65 .net
自ら倍率商法に呑まれていくとかギャグですかw

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 19:52:20.66 .net
スコープならアダプタ使ってデジスコかスマスコだよな
P900の出番ってなに?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 20:02:13.76 .net
>>367
> スコープ使いのp900ユーザの声は聞きたい。
俺も聞きたい。ぜひ聞きたい。
自分の場合の鳥見は、双眼鏡・スコープ・三脚はどんな場合でもデフォで、カメラは通常は4/3に200〜300mm程度のレンズ。
自分的にはこれが「手軽」の範疇だが、キツい登山のときだけ「手軽さ」より「軽さ」をとってカメラをHS-50EXRに替えます。
亜高山帯以上では予定外の鳥に出くわすケースは少ないので、コンデジで歩留まり悪くて失敗しても諦めがつく。
それでも、さくっと簡単に撮るには手動ズーム、マニュアルフォーカス、親指AF、RAW吐きが欲しいので、古いHS-50を使い続けています。
画質はもっさり系で良くないんですが、意外とトリミングは効きます。
在庫から、証拠写真レベルでいいから残したかった貴重な夏山のシメ。3500mm相当のトリミング。
URLリンク(dotup.org)
この画質でOKなのかNGとするのかは、目的によりますね。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 20:27:45.03 .net
>>370
>自分の場合の鳥見は、双眼鏡・スコープ・三脚はどんな場合でもデフォで、カメラは通常は4/3に200〜300mm程度のレンズ。
お手軽カメラが欲しいって言うような人は、
海鳥みるとか特定の目的があるとき以外はスコープ持って行かないような人では無いでしょうか?
って俺のことだけど
>在庫から、証拠写真レベルでいいから残したかった貴重な夏山のシメ。3500mm相当のトリミング。
>URLリンク(dotup.org)
>この画質でOKなのかNGとするのかは、目的によりますね。
綺麗ですね、大トリミングでこれだけ撮れれば俺の目的的には十分

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 22:01:19.71 .net
そういえばこないだね都内の公園に行ったらクロツラが見れたんですよ
なんか珍しい鳥だとかで大勢ののカメラマンが熱中して撮っていました
んでのぞき窓をカメラマンが占拠していて困ったなと思ったら
心優しいカメラマンが「クロツラヘラサギがいますよ、ご覧になります?」
と親切に場所を譲ってくれたんです
せっかく写真を撮ってるのに申し訳ないですと言ったらその人は
「もう私は素晴らしい写真が撮れましたから…」と言ってくださり、クロツラを観察できました
その方はSONYのカメラを携えておりました
カメラに詳しくないですがいいカメラを持っていると心まで優しくなれるのでしょうか?
いい写真が撮れるという余裕もあるようですね
ちなみに他社製のカメラを使用していた人は私が帰るときもずーっとへばりついていましたよ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 22:22:56.03 .net
>>371
この時の状況を説明すると
山を歩いていて、何か鳥が動いて枝に停まった。
双眼鏡で見て、ん??…まさかシメ?
急いで三脚を伸ばしスコープ載せて確認。繁殖期ではかなり貴重で、この山での観察例は聞かない。
夏羽の特徴など取り急ぎ観察してからカメラを手持ちで撮る。
三脚に乗せて丁寧に撮るともう少しだけシャープに追い込めることは分かっているけど、まずは証拠証拠と数枚撮ったところで飛び去ってしまいました。
これが一眼レフならもっと安心して楽に撮れるんですけどね。コンデジではドキドキ心臓に悪い。
軽さと確実性のトレードオフで、この場合はなんとか撮れたから結果OKですが。

374:猫ちゃんは特別な愛護動物です
19/06/05 06:06:07.96 .net
猫ちゃんたちが守られますように。
誰にも猫ちゃんたちの命を奪う権利は与えられていません。
天から猫天使たちも働いています。
すべてのいのちが平和に共存することができる社会になりますように。みんなで祈りましょう!
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(catfish777.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(zukan.com)
URLリンク(previews.123rf.com)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 06:12:54.51 .net
>>372
またつまらない話を作りましたね
あなたはまるで文才がなくて嘘が丸見えということを、
せいぜいこの話を広めて人々に宣伝してください
みんなソニーに対するネガキャンとしか思わないからソニーの足を引っ張ることはないと思いますよ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 07:46:26.91 .net
揃って句読点が使えてないミラクル。まるで自演じゃないですかあ。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 12:04:15.62 .net
ここまでおれの自演


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1823日前に更新/87 KB
担当:undef