■トリの質問はここでしてチュン その18 at BIRD
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 08:18:16.37 .net
灰色じゃなくて濃い茶色と書いてあるけど…
アカモズは画像見てみた?
口を開けているのは暑いから
鳥は汗をかかないから体温調節のため口を開けて熱を逃がしている
カラスなんて真っ黒だから口を開けているのをよく見かける
痩せて見えるのも暑いからかな
というか冬には羽毛をふくらませて空気の層を作っている
断熱効果
その鳥がモズで痩せて見えるのか、アカモズで体型がモズと違うのかは知らない

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 08:43:55.62 .net
白っぽい班と言うところでモズ確定だろ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 09:51:42.56 .net
失礼、他人のこと言えない
見落としてた

53:49
18/06/10 10:24:56.20 .net
>>50
> アカモズは画像見てみた?
いや、別に画像とか見なくても当然アカモズは知ってますが…
> 灰色じゃなくて濃い茶色と書いてあるけど…
うーん、元の文章が
> 頭から腰にかけての色が濃い茶色・翼の外側(初列?)が薄茶で白っぽい斑
の部分、区切りが「、」じゃなくて「・」なので、
「頭や腰の普通のモズなら濃い茶色の部分や翼の初列が薄茶で白っぽい」と解釈したけど
よく読むとそうもとれる。
まあ、チゴモズ、アカモズのセンは薄いだろう。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 10:35:17.52 koCzWAla.net
48です、ご回答いただいたみなさまありがとうございます。
教えて頂いた高原モズ、アカモズを画像検索で見てみたところ、全体の印象はアカモズに近いものの
顔の黒い帯が不明瞭で色もココアみたいな感じだったので違うのかなぁと。検索画像で見つけたモズ幼鳥の
黒帯の不明瞭さと羽根の白っぽい斑が似ていたので幼鳥だったのかもしれません。
モズにも種類があることを知る良い機会になりました、ありがとうございました。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 10:35:45.90 .net
この前田圃の上を飛んでたのを何度か見かけたんですが
(見た限り)1〜3羽くらいで飛ぶ、胴体はボウリングのピンのような形で
体色は黒系が基調に白い模様
なんの鳥でしょうか?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 10:36:24.77 .net
この前田圃の上を飛んでたのを何度か見かけたんですが
(見た限り)1〜3羽くらいで飛ぶ、胴体はボウリングのピンのような形で
体色は黒系が基調に白い模様
なんの鳥でしょうか?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 11:35:12.77 1niqSCEN.net
この野鳥撮影で繁殖に影響が出るとか無いのでしょうか?
総合写真展 第21回展 衆議院議長賞受賞「群翕の舞」
‟日の出前の一番寒い時間帯、鳥がジッとして動かず、ちっとも面白くない。
どうしたら、鳥たちを飛ばせるか?距離約300m位。
通称、サンニッパーに+コンバーターで600o。
テレコンバーター付で待機し、手拍きや大声で「ホーッ!ホーッ!」と叫びながら懐中電灯を照らしていたら、一斉に飛び出し、再び元の位置に戻りはじめたので、夢中でシャッターを切った中の一枚です。
我ながら「してヤッタリ」の一枚でした”
URLリンク(shashinten.info)

58:50
18/06/10 11:38:34.26 .net
>>53
大変失礼しました
>>49で自分より詳しい人だというのはわかっていて
> アカモズは画像見てみた?
の文章は>>48に対してのつもりだったんだけど、段落の区切りとか、あらためて読み直すとそうは読めませんね
とにかく申し訳ありません

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 11:46:33.35 .net
>>57
寒い時期みたいだから繁殖には影響はなさそう
でも寝ている鳥を飛び立たせて撮影なんて倫理的に問題あるよね
こんなのに賞を出してるなんて信じられないなぁ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 12:00:36.73 .net
>>57
>鳥がジッとして動かず、ちっとも面白くない。
この一文でこの人は鳥が好きではないことがわかるね
生き物ともみなしてない
こんなのに賞をやるなんて最低な展覧会だな

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 12:26:43.07 1niqSCEN.net
57です。
何が問題かと言うと衆議院議長賞と言う堂々たる冠が付いた賞を受賞し、その説明文が載ってしまっていることですね。
良い写真を撮るためなら手を叩き大声を出しライトを浴びせて驚かし無理やり飛び立たせる行為がこの賞の受賞とそれに付随する説明文で主催者お墨付きになってしまった事です。
真似する人が続出して鳥がいなくなってしまった、なんてなることに危惧します。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 12:39:06.77 .net
>>61
あれはあまりにひどいですね。
クレームのメール出してしまった。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 18:47:29.19 .net
コメントを書く方も書く方だが、そのまま載せる方も大概だな
そのままじゃなかったりしてなw

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 19:31:45.98 .net
「冥土のよい土産となりました」だって
さっさと逝けってんだよ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 19:42:19.54 .net
あの世代はやっぱり、ああいう行為がNGという認識すらないというのが良くわかるな
悪いことだけどやってるというのではなく、概念としてそのような考え自体持ち合わせてないわけだよな

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 19:49:56.49 .net
河川敷でゴルフのアプローチ練習してるキチガイも例外なく爺さんだし
メジロみたいな野鳥を違法に飼ってるのも爺さん世代だし
世代的にコンプライアンスの遵守という考えが希薄なんだよ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 19:53:10.91 .net
いやいや
選考の時はどういう方法で撮影したかわからなかったんだから
受賞自体はしょうがないだろ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 21:03:18.47 .net
>>67
選考時は仕方ないけど、そのあとであのコメントがあった時点で取り消すべき。最悪でもあのコメントは削除。
まあ、その程度の団体のやってるコンテストなんだろうが。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 22:35:38.66 .net
紛争地の子供を殴って泣かせてから撮影する戦場カメラマンみたい

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 19:51:10.36 .net
>>64
× 冥土
○ メイド(喫茶)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 05:54:16.67 .net
>>55わかる方いますか?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 07:40:12.66 .net
ムナグロは違うかなぁ?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 09:07:33.59 .net
>>71
地域は?
羽ばたき方は?
休まず羽ばたき続けているならカモの仲間。
全国的にはカルガモ、北日本ならオシドリ。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 13:50:05.03 .net
>>72
見た感じもう少し大きいような
>>73
北陸の平地で、休まず羽ばたき続けてます
紫色の模様は見えなかったけどほぼほぼ見た物と一致してたので多分カルガモですね
ありがとうございました。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 22:21:07.73 X2xC6yKd.net
キビタキメスとオオルリメスの見分け方を教えてください。
サイズが違うけれど、そんなに近づけないしスズメみたいな基準鳥でもいないと分かりません。
サイズ以外の外見で見分ける方法教えてください。
URLリンク(2ch-dc.net)
たとえばこれとか。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 22:31:17.66 .net
>>75
胸の色
それはキビタキ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 22:59:14.68 .net
プロポーションとか印象とか、細かいところでは嘴先端の鉤とか
写真じゃ分かりにくいけど、ナマで見たらキビタキはキビタキに見えるしオオルリはオオルリに見えるしそんな迷わない

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 00:14:45.67 .net
やはりキビタキの方が一回り小さい分75の様にこじんまり感があるから分かる
オオルリだともっと翼と尾羽が長い


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2162日前に更新/23 KB
担当:undef