【発見】今日目撃した ..
[2ch|▼Menu]
221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 20:14:03.25 .net
>>218
ハヤブサとゴイサギじゃシルエットがまるで違うだろうし
判別できない距離だったならどうでも良いんじゃないか

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 20:19:50.90 .net
2年前に、ハヤブサがでかい倉庫のダクトに巣を作ってたんだけど、去年・今年と来なかったなぁ…

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 03:17:41.95 .net
お腹のシマシマが見えて判別できない距離って矛盾してるだろ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 07:36:32.44 BDwg5eZg.net
>>218
カッコウの仲間だったりして。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 10:49:13.89 .net
ハンガーくわえたカラスが家の外を飛んでいた@都内
飛んでいった先のマンションの屋上に別のカラスがいたが巣はない模様

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 19:19:03.92 .net
みさと公園北の大場川沿いの森みたいなとこに、ゴイサギおるな(埼玉)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 19:50:46.60 .net
基本夜行性なので目立たないだけで、ゴイサギは結構どこにでもいる

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 20:27:31.65 .net
コサギ、ムクドリ、ハクセキレイ、スズメ、カルガモ、セグロセキレイ、アオサギ、ヒヨドリ、カワラヒワ、ケリ、ヒバリ、コチドリ、カラス(たぶんハシボソ)@岐阜朝の散歩 オオヨシキリの声がしなくなった。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 20:45:13.87 .net
毎朝ケリが見られるなんていいなあ。
羨ましけり。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 22:02:10.78 .net
そんなダジャレ言ってもケリが付かない

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 22:35:24.02 .net
>>73
東京
スズメ、ムクドリ、メジロ
メジロは偶然見られて嬉しい
>>74
普通のツバメだけど止まってくれない
今日も沢山飛んでたけど速すぎてよく見えなかった

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 23:48:21.56 .net
@三重県
スズメが砂場で砂浴び
ツバメ、イワヒヨドリ、ムクドリ、ヒヨドリ、シジュウカラもいたっけなぁ
河原ではオオヨシキリが 鳴いておりました

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 23:56:28.85 BDwg5eZg.net
>>232
イソヒヨドリか?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 00:13:42.45 .net
つばめ電線、カワラヒワ花畑、シジュウカラ電線、キジバト公園、ムクドリ公園@世田谷(自宅半径100メートル)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 00:37:59.22 .net
>>231
ツバメは巣に戻るところ、あるいはもう巣立ちした雛が電線等で待っているところを見つけましょう。
ゆっくり見れますよ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 14:20:47.21 .net
ゲラゲラゲラゲラ低い声で連続で鳴いてたんだけどこいつ何だろう
イソカワセミにしては鳴き声が低いし
URLリンク(i.imgur.com)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 14:21:28.72 .net
おっさんの笑い声じゃね?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 14:30:45.33 .net
>>236
イソヒヨやんけ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 18:42:35.88 .net
イソヒヨに見えるね

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 18:58:34.83 .net
イソヒヨドリの鳴き声調べてみたんですけどこいつと全然違うんですよね...
URLリンク(fast-uploader.com)
パス aorange

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 19:02:35.82 .net
>>240
自己解決しました
イソヒヨドリの威嚇してる鳴き声っぽいです
なんでここ海から遠いのにいるんだろ...

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 19:04:01.93 .net
いまどきのイソヒヨドリは
内陸でも時々普通に見られる

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 20:13:15.67 .net
時々なのか、普通なのかハッキリしろよ馬鹿が

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 20:24:14.59 .net
矛盾はしていない

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 20:54:40.64 .net
稀によくある

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 20:56:37.63 .net
頻度は低いが珍しいことでもないということか

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 22:48:18.28 .net
ネタ…じゃないな
ネットスラングにマジレス乙

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 22:51:52.42 .net
どこがネタにマジレスに見えたのか

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 22:54:29.21 .net
これぞネタにマジレス

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 22:57:57.88 .net
マジレスZ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 03:56:05.96 .net
>>231
うちのベランダ、毎年巣立ち雛が一列に並んでとまるよ
巣立ち雛はまだ警戒心が薄いのか、そばで鉢植えに水をやっていても逃げない
親が少し下を逃げろー逃げろーって鳴きながら旋回しているのにボンヤリしている
今年はまだだな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 07:53:12.01 .net
日の出前後2時間の報告
キジバト、カワラヒワ、オシドリ(ファミリー)、マガモ、キセキレイ、カワセミ、ミサゴ
さて、出勤じゃ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 07:58:16.15 .net
なんか野鳥板年齢層下がった?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 08:09:37.09 .net
何でそんなの気にするの

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 08:15:58.66 .net
年齢層は知らんが、独自のコダワリで他人に噛み付く変な人が増えたとは思う

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 08:26:35.21 .net
童貞厨は死んだのかい?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 08:48:29.02 .net
ハクセキレイ、カワラヒワ、ケリ、カルガモ、スズメ、キジバト、ムクドリ、アオサギ(巣作り中?)、ヒヨドリ、コチドリ、ヒバリ、カラス親子、ツバメ@岐阜朝の散歩

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 11:29:30.25 .net
>>255
そういうのは大抵糞ガキか団塊か老害だよな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 12:36:29.22 .net
暇なやつだよな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 13:04:36.80 .net
淡々と書き込む意外興味のない爺さんしかいなかった板に
いたずらっ子が紛れ込んでいる印象
意外と一人くらいしかいないのかもしれない

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 13:13:02.22 .net
ハシボソミズナギドリ大群通過中@湘南
落鳥もポツポツ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 18:28:45.36 .net
>>260
意外も何も俺は3人くらい居るぞ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 18:47:09.53 .net
俺も7人居る

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 19:13:06.23 .net
ゴキブリかよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 20:44:45.73 .net
明日も早起き出来たらスレの趣旨に従って書き込むぞ!
オマイラの喧嘩は無視

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 10:03:36.04 .net
今2ch見てたらかっこーかっこー聞こえてきた

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 10:35:03.75 .net
>>266
おかんが「学校、学校、遅刻するよ!」じゃないのか?

268:五位鷺
17/06/07 15:25:24.88 .net
今週は軽井沢周り
見たもの
オオルリ、コルリ、ツツドリ、カッコウ、クロジ/セッカ、ホオアカ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ヒバリ、ノビタキ、キジ、ハチクマ、ノスリ、トビ
聞いたもの
ジュウイチ、ノジコ、アオジ、クロツグミ、ホトトギス
軽井沢飯もうまいし鳥も魚もわらわらいるし最高!

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 19:58:52.39 .net
いつも戸隠まで行っちゃうけど軽井沢もええのか

270:五位鷺
17/06/07 23:23:55.71 .net
>>269
そう実は戸隠の帰りなんだよね
前日戸隠が物足りなかったから帰りがてら軽井沢で途中で降りてって感じ
そもそもGWに戸隠行って物足りなかったからもう一回行ったんだけど今年コルリはやたら多い感じだけど他は...

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 23:26:19.73 .net
蕎麦食いたくなってきた

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 00:28:16.83 .net
そば粉で作る東北の「かっけ」と同じものを、また売って欲しいです戸隠。ショートパスタのノリで使いたい
戸隠は鳥と蝶と神社と神話と忍術のイメージ。あと戸隠神社の滝でお魚探し
巣立ち雛が交通の邪魔になってきた@新潟・上越
先日巣立ったボソ一家が特に邪魔w道に落ちてんなし

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 01:01:59.65 .net
ヒバリが一所懸命に鳴いていた
結構縄張りが広いのだな
>>268
軽井沢はキビタキも見られるよ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 08:44:35.78 .net
ここ1週間、見慣れない鳥がウチのマンションに居着いてたので、調べてみたらオスのイソヒヨドリっていう鳥だった

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 20:19:46.82 .net
>>270
GWの翌週行ったけど確かに鳥少なめだった気がする
2日の日程で二日目雨だったんで蕎麦ばっかり食ってた(´・ω・`)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 08:07:56.55 .net
ケリ、ハクセキレイ、白鷺(遠すぎて判別できず)、カルガモ、カラス(ボソ?)、スズメ、ムクドリ、ツバメ、アオサギ、カワラヒワ@岐阜朝の散歩

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 17:54:18.41 .net
232です
>>233
そうです。イソヒヨドリです。すいません
この前のはオス、今日はメスが来てヒッヒッ鳴いてたわ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 13:48:24.56 .net
ハッカチョウっていう鳥を目撃したんだけどレアですか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 14:50:06.00 .net
アレですよ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 15:02:32.48 .net
ミディアムがいいな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 15:05:51.77 .net
ウェルダン

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 16:14:17.02 .net
籠抜けでうんぬんって説明してやればいいのに
神奈川と兵庫では普通に生息してる
他県ならちょっと面白い

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 17:55:40.55 .net
外来鳥の増殖拡散状況を調べてる人っているのかな
ハッカチョウ5年位前までは隣町でしか見なかったのに
最近うちの近所にもいるよ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 17:58:52.46 .net
>>282
ハッカチョウを見たの兵庫の南部です
ということは珍しくないわけですねd

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 18:05:36.21 .net
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、エナガ、コゲラ、アオゲラ、ハイタカ、カワセミ、ウグイス、キビタキ、ホトトギス@横浜
キビタキあんまりさえずらないしさえずっても見えなくなってきたー

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 18:53:50.72 .net
外来種っていうだけで有難味が薄く感じるもんなの?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 20:11:25.94 .net
有り難みとかそんな問題じゃなくて在来種への影響を憂慮すべきだと思う

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 20:21:49.89 .net
>>286
毎朝庭ででかい声で鳴くガビチョウは忌々しい

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 20:24:06.71 .net
何の声だか気になってた人にあれはカビチョウっていうんですよって説明すると
そうなんだー!って食いつくんだけど
外来・・・って言った途端熱が冷めるのを感じる

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 20:32:22.93 .net
ドバトのおかげでハヤブサやオオタカが増えてるし、
特定外来のソウシチョウも本当にウグイスの生息圏を奪ってるのかまだよく分かってない
鳥の外来より獣の外来の方が憂慮すべきかな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 22:27:01.88 .net
>>290
もっと憂慮すへきは魚類、植物。次に爬虫類、昆虫かな
こんだけ環境汚染されてるように見えても、ぶっちゃけ鳥や哺乳類なんてかわいいもんだよくらいのレベル

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 23:10:54.85 .net
>>291
魚類、爬虫類はもっと国が本腰を入れてほしいが既に手遅れ感もあるね
琵琶湖はバス駆逐しようとしてたけど、バス稚魚を食べる親バスが減っただけで総数は寧ろ増えちゃったなんて話もあった
後は人間のテクノロジーの進化が早すぎてそれまでのシステムを利用していた生物に影響が出ないかも憂慮

293:五位鷺
17/06/10 23:37:45.42 .net
17時台から丹沢歩いたけど特に何も鳴かなかった
歩き始めてすぐキビタキを近くで見れたのとホトトギスとメジロが良くないてた
カッコウ一声だけ サンコウチョウも遠くの方で
フクロウとかそういう期待したのはなんの成果も...得られませんでした

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 03:13:20.30 .net
朝から風雨。午後3時過ぎてから晴れ間を見て家の裏の里山まで2kmほど歩く。
カッコウ、キジバト、ハシブトガラス、ハシボソガラス、モズ、カケス、ハクセキレイ、コムクドリ、
ヒヨドリ、ムクドリ、シジュウカラ、カルガモ、トビ、ノスリ(営巣中のペアとその他数羽)、カワラヒワ、
キビタキ(餌を運んでいる親鳥の姿をいくつか)、ヒガラ、ウグイス、ヤブサメ、アオゲラ、
センダイムシクイ、ホオジロ、ゴジュウカラ、クロツグミ、メジロ、オオタカ(ペア、営巣場所不明)、
エナガ、ヤマガラ、スズメ、キジ、オシドリ(飛んでゆくペア)
30分以上もこの調子で休まず続くキビタキの地鳴き。♀だろうか雛だろうか?複数方向から聞こえる
URLリンク(www.dotup.org)
1000mm相当手持ちSS1/25で数枚撮った中、幸いにもブレないのが1枚だけあったエナガ
URLリンク(www.dotup.org)
@秋田鹿角

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 15:39:15.53 .net
朝、近所の山へオオルリとキビタキを観に行ってきました。
フレンドリーなオオルリが居て撮影していると谷から黒っぽい野鳥が。
目の前三メートル程のところをヒラヒラと。サンコウチョウだーーーーーーー。
直ぐに藪に消えましたが、ビックリして凍り付いた。
遠方までその姿を追い求めて出かけていたのに近所の山で会えるとは。
たぶん、もう死ぬまでこの至近距離で見ることは無いと思う。
@香川

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 16:11:21.49 .net
キビタキが繁殖するようなとこならサンコウチョウも来るからまたそのうち見れるよ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 16:41:35.17 .net
この時期はもう大体繁殖でしょう

298:294
17/06/11 18:05:23.53 .net
おっと、読んでみたら昨日分の>>294に書き漏れが
イワツバメ(2)、ハリオアマツバメ(6)
イワツバメは分かるのだが、アマツバメの営巣場所が分からない。
滝や岩場はいちおうあるが、いずれも10〜20km以上は離れている。
いや、奴等にしてみたらほんの一っ飛びの距離なのかもしれませんが。
本日運転中、数10羽のイワツバメの群にハイタカが突っ込んだ。
停車できず通りすぎたので成果は不明。
イワツバメやアマツバメを狩るハイタカは当地では割とよく見ます。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 18:18:00.77 .net
>>298
>本日運転中、数10羽のイワツバメの群にハイタカが突っ込んだ。
脇見運転、気を付けてくださいよ
クマより恐いですよ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 18:19:05.38 .net
キビタキって他の鳥の鳴き真似をすることってありますか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 18:55:59.28 .net
>>300
あるよ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 19:17:48.15 .net
>>300
激しくスレチだから、そういう話は質問スレや鳴き声スレでやる方が良いよ。
人間が聞いて「鳴き真似」と聞こえることはよくあるが、それが本当に真似なのかキビタキのオリジナルなのかは諸説割れて収拾付かなくなるかもね。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 20:01:50.36 .net
スズメ(ご飯を箸からもらってた)、カラス1と喧嘩しているワカケホンセイインコ3、カワラバト@東京大学

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 20:47:33.78 .net
別にいいだろスレチとか

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 20:57:20.28 .net
そういえば昨日ヒヨドリがホトトギスのマネしてた

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 21:04:45.78 .net
>>304
スレチはほどほどにならまあいい
お前のような逆ギレや開き直りは論外

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 21:05:02.46 .net
俺はヒヨドリの真似してたけど

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 21:52:50.92 .net
うちの近所のキビタキはコジュケイの鳴き真似をする

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 22:01:13.73 .net
>>306
言っとくけど側から見たら同レベルだからな
別にいいと思うけど

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 22:18:59.25 .net
以前、キビタキと口笛合戦した時は、キビが最初にした物真似は
サンコウチョウのさえずりだった。
こっちもいろんな鳥真似したから、対抗してきたんだな。
近くに住んでるから真似しやすかったのか。
なお、キビがオオルリの真似しても、真似ではなくオリジナルにしか
聴こえないだろうと思う。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 22:21:36.53 .net
キビタキがジュウイチの真似してた

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 22:23:48.25 .net
キタムラがジュンイチの真似してた

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 22:40:46.47 .net
>>231
東京
スズメ、ムクドリの幼鳥のみ
>>235
公園だから近くに電線とか止まるところないんですよ
去年は大きいビルの壁面に何度も止まろうとする所を見れたんですが
今年は諦めたのか全然寄り付かない

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 22:47:39.99 .net
>>309
同レベルで言わないと通じないよこういう老害は

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 22:48:57.01 .net
>>314
もういいって...
お前が喋んなきゃこういう事にならないから
いい加減学習して

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 23:08:47.88 .net
>>315
つ鏡

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 23:19:30.07 .net
埼玉の見沼付近
メジロのカップルが花の蜜吸おうとしてた
オナガも見たと思う

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 23:35:52.87 .net
>>314
まあ、あれだ
>>304 は水場の最前列に一日中陣取って、鳥と関係ない駄洒落と自慢話を大声で喋っている爺と同じだろ
周囲に迷惑掛けてる自覚なんてさらさら無いわけで
自分で歩いて探鳥する気がないんだから、話題に相応しいスレに行かずに一箇所に居座るのも当然か
注意しても開き直るだけだから無視するしかないのよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 23:53:18.09 .net
>>317
メジロはたしかに一夫一妻傾向の強い鳥ではあるらしいんだけど、その2個体がカップルだという判断は結構難しくないですか?
目の前で交尾でもしてくれれば明らかなんだけど。
たいていごちゃっと群れていて個体識別が難儀、つーか私には無理w

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 01:07:07.29 .net
>>318
312みたいなのがダジヤレ爺さんてやつ?
確かに年取ると詰まんないことをいう人いるよな
オヤジギャグとか言うのかもしれが

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 02:02:11.22 .net
別になに喋ろうが勝手だろ...

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 02:53:52.08 .net
>>319
単に二匹でいたからです
つがいかどうかはわかりません

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 04:07:25.16 .net
研究によれば鳥類の多くは繁殖中に浮気する
一夫一婦はタンチョウとかハクチョウ属の大型鳥くらい

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 06:33:44.48 .net
>>313
都内だと、川の土手とか、公園の広い一面草が生い茂ってるところとか、居るところが限られますね
餌喰ったらすぐ居なくなるので見られるチャンスは少ないです

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 08:33:16.11 .net
>>324
え?ツバメの話だよね?
23区内の建物の軒先とかに営巣して、普通に町中にいるじゃん。
広い公園の草っぱらなんかは少ないと思うよ。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 08:34:50.93 .net
>>323
鳥類って括りは大雑把すぎるだろ
どんな雑な研究だよw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 08:45:40.67 .net
>>325
営巣中だけでしょ、しかも都内で営巣しているツバメは僅か
巣立った街中で見られる事は稀だと思うよ
>>普通に町中にいるじゃん。
何区の話?
信じられない、見に行くわ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 09:35:13.69 .net
>>327
人間の生活環境に依存している鳥だからね
都会で僅かっていうほどの観察能力なら、田舎では皆無に近いほど居ないぞ。
> 何区の話?
千代田区,中央区,港区,新宿区,文京区,台東区,墨田区,江東区,品川区,目黒区,大田区,世田谷区,渋谷区,中野区,杉並区,豊島区,北区,荒川区,板橋区,練馬区,足立区,葛飾区,江戸川区

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 12:14:17.55 .net
>>328
> 田舎では皆無に近いほど居ないぞ。
嘘つきめ
奥多摩湖には沢山いる

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 12:24:55.94 .net
>都会で僅かっていうほどの観察能力なら
を外して引用したら
意味が無いのでは・・・

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 12:25:22.97 .net
他の鳥の鳴き声をモノマネするのはどんな意味があるの?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 12:36:57.77 .net
>>328
この人頭おかしいんじゃ無い?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 12:56:24.90 .net
メジロは特にペア率が高い気がする
季節問わず見かける頻度が2羽>単体>3羽以上って感じ
今朝通勤中に8車線幹線道路の渋滞の間から突然緑の鳥が2羽飛び上がって
もつれながら街路樹に突っ込んでいったけど
あれはメジロの巣立ち雛が車の間に落ちたとかなんだろうか…

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 13:01:52.06 .net
>>331
針すなおに似顔絵を描いてもらえる

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 13:33:04.31 .net
>>332
頭おかしいのは君だろう

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 14:19:14.77 .net
四国なんてどこいってもツバメがうじゃうじゃいるの知らないんだろうな
それとも人口10万 人以上のところいったことないとか

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 15:18:29.43 .net
>>336
>>330
しかも四国とか人口とか全然関係なくね?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 15:55:10.89 .net
>>329
あれまあ、ツバメとイワツバメの区別がついていないのか
君はこのスレに来るなとは言わないが、書き込みは止めといたほうがいいよ
またグダグダに混乱するか馬鹿にされるだけだから
小河内ダムにウジャウジャ居るのはほぼ全部イワツバメだからね

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 16:23:32.33 .net
聞きなれない声がするから主を探してみたら
黄色いインコがいた
とりあえず写真とってたら、ガサッ!ガサッ!と異様な音
何だ!と思いながら見るとウサギがピョンピョンと向かってきたw
そのあと、フクロウの羽を拾った
6年で3回目
アオサギが何かデカイ物咥えて川の対岸に下りたから
何だ!と思ってカメラ出そうとしてたら
トビが襲い掛かってきた
ピーヒョロロロ、グワー、更にカラスも加わって
一瞬ちょっとしたカオスだったw
ツバメが正面から来たヨシゴイを
反転して追いかけて2、3回つついてた
ツバメって、結構強気だよね
@千葉北西部

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 16:31:46.96 .net
>>338
問題はそこでもないと思うんだよね
なんか早とちりと見当違いで噛み付くやつ急に増えてね?
「今そんな話してねーよ」言いたくなる系の

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 16:45:45.12 .net
平常運転です

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 19:12:48.89 .net
日常茶目仕事です。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 23:06:05.76 .net
ムクドリの群れに突っ込むハヤブサ@二子玉川
カメラ持ってればなあ…

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 00:45:30.69 .net
二子玉川ってハヤブサ居るんだね
自分もこないだラグビー場の辺り散歩してたら川向うの木にとまってるの見かけた

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 01:14:40.85 .net
マガモ♂♀子x7、オシドリ♂、オオルリ♂、ヤマゲラ♂、ゴジュウカラ、クマゲラ♀、アカゲラ♂、エゾヒヨドリ(昨日)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 02:21:26.71 .net
>>339
いいなあ……わしもヨシゴイの蟹股見たい

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 07:50:08.48 .net
未だにオオルリ見たことない。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 07:51:58.36 .net
スズメ、ハクセキレイ、カラス、ムクドリ、ケリ、カルガモ、ヒバリ、ツバメ、カワラヒワ、アオサギ@岐阜朝の散歩

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 08:24:41.89 .net
昨日、JR岐阜駅南口の人工河川(?)に、頭の後ろに黄色いアンテナみたいな毛が一本ある鳥を見ました。
あれはどういう種類なんでしょうか?
大きさは小型の猫位で、身体は主に灰色、腹は白かったと思います。
ちなみに、その場所には、アオサギがしょっちゅう居ます。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 08:39:18.40 .net
>>349
ゴイサギじゃね
天皇の御前に出てもおkな官位とアホ毛を戴く鳥

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 08:47:42.59 .net
>>349
図鑑持っていないのですか?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 09:27:59.61 .net
>>351
ここへアクセスする手段は持ってるだろ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 11:51:39.55 .net
>>350
いやいや、黄色い冠羽のゴイサギは珍、珍、超珍!
もしかしたら新種大発見かもしれないので
>>349 の来る場所はここではないな
珍鳥情報
スレリンク(bird板)
に行ってください>>349
>>351
市販の図鑑を全て調べ尽くしても、そんな鳥は載っていなかったてことだろ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 13:07:27.41 .net
>>353
ちょっとびっくりするくらい底意地悪いなお前

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 13:41:53.37 .net
>>351
図鑑持ってたらこんな辺鄙な所にこねーよハゲ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 15:54:00.59 .net
>>349
有難う御座います。まさに「ゴイサギ」
URLリンク(pds.exblog.jp)
でした。
1.5m位の所で見てたのですが、全然逃げないんですね。
以前ジョウビタキを見た時は、触っても逃げなかったけど。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 16:43:50.17 .net
1.5mはともかく、触っても逃げない鳥なんていくらなんでも変
岐阜駅の南って、ひょっとして夜鷹なんじゃ無いの

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 17:05:13.91 .net
>>355
はあぁぁ?
このスレの住人は図鑑持ってないのか
あんたは図鑑も持っていなくて、ここでノーガキ垂れてるんか

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 17:07:52.79 .net
>>358
カメ爺なんて図鑑持ってるヤツ居ないだろ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 18:07:18.25 .net
相変わらず亀爺の荒らしか

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 18:54:45.31 .net
>>354
そうでもないよ
スレ違いと知っててわざと下らなねえ質問をここに投げて荒らしに来るカメ爺ほどは意地悪ではない

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 19:27:22.04 .net
まぁお前らみたいなアホで鳥の事もよく知らん上に人間的にもガキみたいな人生日陰で生きてきました感丸出しのやつがいてくれるおかげで優越感感じながら快適な野鳥観察が楽しめるわけだから
感謝しないとな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 19:49:54.80 .net
なんかこの頃こういう変な奴住み着いてるけど、コテ付けてくんねーかな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 21:37:10.86 .net
お前らが構うから〜って言いたいがどうせ自演だろうと勘ぐってしまう

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 22:30:16.68 .net
キチガイと
キチガイ消えろは
同一人物だったのです

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 22:35:01.65 .net
野鳥観察板でコテなんでいないんだろう
魚とかはいるじゃん
虫も

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 23:05:47.33 .net
生暖かく無視すればいいだけなんだけどね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 07:12:58.66 .net
しかし鳥は本当に可愛いな。
犬派と猫派って論争がよくあるが、私は断然鳥派だ。
一番好きなのは白文鳥です。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 09:32:58.07 .net
ハクセキレイのペアを見たぞ
土手の道路でいちゃこらしていたが、車が来て飛んで行った
同じく断然鳥派
一番好きな鳥はヘビクイワシ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 10:11:50.93 .net
>>368
あなたは私ですか?
白文鳥可愛いですよね〜

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 12:55:21.38 .net
すずめは10m先でいっせいに逃げ出すけどセキレイたんは1m先でもトットコ歩いてるのが可愛い

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 13:07:47.55 .net
もはやスレチどころか野鳥観察板の話題ですらなくなってきたな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 14:58:09.04 .net
それなー全然鳥見しないんだろな
一昨日の話だけど凄い近くの公園でサンコウチョウ営巣してるのみつけた@神奈川
一昨年くらいからサンコウチョウ声たまに聴いたりしてたけど
今年初めて営巣場所までわかった
一応言っとくともちろん○子山じゃないよ笑

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 15:07:21.96 .net
サンコウチョウ出るとこ分かったけど真新しい爪痕見てから行けてない・・・

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 15:09:43.19 .net
oh...

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 16:36:24.22 .net
ついにここにもそれなー使いがやって来たか

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 16:47:31.91 .net
それなー

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 17:22:53.30 .net
先程久しぶりにシジュウカラとメジロとコゲラの大隊が、家の前の山際を通過していった

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 18:52:08.61 .net
キセキレイ、マガモ♀+子5、イソシギ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 19:26:26.82 .net
それなー
マガモ繁殖とか寒いとこだろ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 19:45:39.61 .net
カルガモかマルガモだろうね
ヒナいいなー

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 19:49:10.47 TnMQ96An.net
氷取沢

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 20:24:09.28 .net
やや大きくなった1羽の雛と親のカルガモを川で見かけた
兄弟は近くに隠れてたのか、自然は厳しかったのか・・・

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 20:32:33.04 .net
♀って書いてるからカルガモの間違いではないんだろうな
報告の体をなしてないものばかり

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 20:43:10.93 .net
ってか普通にマガモ雌でもあるだろ
なんで疑う?
と思ったけど普通に間違うやついるな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 20:53:51.53 .net
>>379だが
札幌だ
マガモはあっちもこっちも番か子連れ
豊平川の上流
小さなダム湖がいくつもある
カワセミ、ヤマセミも子育てに大変そう
ハクセキレイ、キセキレイは空中の虫を乱舞して捕まえてる
近くの山中では高木のてっぺんでオオルリが歌を歌い、ヤマゲラ、クマゲラ、アカゲラが枯れた木をほじくり、
ヤマガラも口に一杯の青虫を加えて子を誘ってる
キビタキやカワラヒワも囀ずりに忙しそう
ヒヨドリは朝から晩までうるさいが、時にキジバトが腑抜けた鳴き声でなごませてくれる
こんな環境がさっぽろ駅から車で南にざっと40分である

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 20:57:17.53 .net
横浜なのか札幌なのか、はっきりしろ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 21:18:48.58 .net
「なになにがいた」
「なになにじゃね?」「なになにだろ」
その後、ボア〜
何で最初から書かないの
もう、このパターンうんざり

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 21:20:36.80 .net
別にいいだろ
お前がうんざりしてもそれが?って感じだし

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 21:56:26.25 .net
カルガモと言えば
URLリンク(www.youtube.com)
これだな。
毎年来るんだよね。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 22:19:11.35 .net
雀、鳩、カラス、ヒヨドリ、ハクセキレイ、アオサギ、ダイサギ、山雀、メジロ、
四十ガラ、エナガ、ホオジロ、キセキレイ、コゲラ、アオゲラ、オオルリ、カケス、
ムクドリ、鳶、  番外 ニホンカモシカ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 23:51:08.54 .net
>>386
そんだけ居る中から、なぜ>>379の3種だけなのか、さっぱり意味が分からん

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 00:22:46.28 .net
>>392
全部を一度に見るとも限らないし、なんとなく歩いて特に印象に印象に残ったのを書いたのかもしれん
がっつり見た、他はテキトーに流したからカウントしてない、かもしれん
本人がどういう意図で見て報告したかは知らんが、どのように報告するかは住人が要求するところじゃないだろう
あんまり自分の要求とか好みばかり言ってるとハゲるぞ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 01:42:47.42 .net
>>393
かもしれん
かもしれん

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 01:52:10.26 .net
>>389
1くらい読めば?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 05:56:35.54 .net
>>395
死ねよ...もう...

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 06:16:44.60 .net
>>393の言う通り

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 07:50:14.36 .net
>>397爺 またお前か

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 11:38:13.90 .net
>>394
ガキか

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 12:48:17.72 .net
>>399
なんやあああああああああああああああああああああああ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 13:00:52.63 .net
オナガが巣を作ってヒナ誕生
凶暴になって、近くで同じく子育て中のボソガラスを追いたてまくってる
ボソの羽が少しむしられてて若干痛々しい
逃げた先にハクたんの番がいて、そちらにも追いたてられる
仕方なく、ちょっと離れた場所でしょんぼりしてるボソガラスかわいいw
そしてその間隙を縫って、木の実やら種子をついばみにくるムクドリ
ちょっと離れた電線の上で、まったりしながらその様子を眺めてるキジバト
中々カオスですw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 14:48:17.83 .net
ヤマドリ4羽、親が2羽で子供が2羽
オスは子育てしないらしいから1羽はヘルパーかね
ヤブサメが3羽親子かね、バッタが飛んでるような鳴き声だった
山の中だし何の声かなぁと見てたらヤブサメだった
思ったよりも大きな声も出るんだな
あとはカワガラス、ミソサザイとカケス@奥多摩

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 16:51:50.41 .net
次から自治厨ウザいから
今日見た鳥雑談あり細かいルールなし27と
今日見た鳥雑談なし27に派生させよう

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 16:54:10.52 .net
前からそれ言われ続けてやらないよな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 17:13:23.12 .net
テンプレ作ってくれれば立てるよ
なんなら(厳しいルールの方は)ワッチョイありで

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 17:36:41.71 .net
いいね、わっちょいやろう

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 17:41:11.72 .net
マルチポストはどうする?
多少投稿内容変えてればありかな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 17:56:26.30 .net
>>405
野鳥板はワッチョイ無しだとあれほど言われてるのに

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 17:56:38.70 .net
歳を取ると脳が萎縮して不寛容になるらしいからどうでもいいことに腹が立つらしいな
まぁそう考えると年寄りが多いこの趣味ならではの問題が浮上するということか
分割もやむ無しやね

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 17:59:09.82 wnI1aV6R.net
とりあえずこんなもんか?
あんま変わらんけど


今日目撃した野鳥を報告するスレPart 27の雑談歓迎スレッドです。
身近な鳥、珍しい鳥、なんでもOK。
簡単な場所(都道府県程度)や状況などもお書き添えくだされば読む側がより楽しめます。写真も同様におk。
質問や同定依頼(名前が分からない)などは、解れば答えますが別に専用スレがありますのでそちらへどうぞ。

質問は下記で
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★16【質問スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bird板)
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 6ピヨ目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bird板)
■トリの質問はここでしてチュン その17 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bird板)
観察記録より写真が主のレスは
【一眼】今日撮った野鳥を貼るスレ【コンデジ】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bird板)
※前スレ
【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 26 [無断転載禁止]
スレリンク(bird板)

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 17:59:13.56 .net
些細なことでキレる老人
そして老人の多い野鳥趣味
うーん、わけるのもしゃーないか

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 18:01:14.32 .net
俺は質問もこれからもここでするから
新しく立てても無駄スレが 増えるだけだぞ
従わないと駄目な理由なんてない
俺の書き込みをコントロールできるわけでもあるまいバカらしい

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 18:12:37.33 .net
>>408
ローカルルールみてもローカルルール議論スレみてもそんなことは一文字も書いてない

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 18:15:03.42 .net
>>412
平たく言えばワッチョイありスレと無しスレに別れるだけだから好きな方に書き込めばいいよ
ワッチョイ無しスレが自動的に雑談無しになるから
ワッチョイありのスレで浮いた書き込みしてたら共有NGに入って書き込みが読まれなくなる

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 18:17:43.17 .net
へー、ワッチョイ無しスレが自動的に雑談無しになるのかw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 18:19:26.43 .net
>>415
ごめん、理解力なさ過ぎない?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 18:48:11.46 .net
こんな>>412みたいな確信犯的に住み着いている奴がいるから、何やっても無駄なんだよ
話題・目的に合せてスレを変えるような智恵もない爺だからな
質問も雑談も全部一箇所で間に合わせる。そして報告なんぞしないと来てる

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 19:01:39.98 .net
正直俺はそれに反応する自治厨がいなきゃどうでもよい
質問すりゃいいしわかりゃこたえるし

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 19:03:57.44 .net
>>416
ワッチョイ無しのスレは雑談スレだろ
ワッチョイありのスレが雑談無しだろ?文面から察するに
ごめんなさいしような

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 19:09:04.12 .net
正直俺は質問に待ってましたと反応する知ったか厨がいなきゃどうでもよい
質問はスレチなんだから単純に無視するだけだし

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 19:16:58.50 .net
答える姿勢は悪くねえと思うが

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 19:39:08.60 .net
>>413
サーバーにその機能がないから建てられないんだよ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 19:57:12.47 .net
>>422
じゃあこの話は無し!!!

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 20:04:32.05 .net
>>421
その答え方にトゲがある奴が多い

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 20:06:12.16 .net
また出たかワッチョイ馬鹿w
よそのスレでもワッチョイワッチョイ喚いて
この板は対応してないって何度言われても覚えられない理解できない
対応状況簡単に調べられるのに調べられない理解できない
いつまで経ってもなにひとつ理解できないスポンジ脳の鳥頭w

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 20:15:54.64 .net
まあまあ
「今日」見たor視たor 観た野鳥をここにメモ代わりに書き込めばいいんじゃね
でそれに突っかかってくる輩は単純に無視
それでずっと平和だ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 20:16:47.49 .net
こんなうっとおしいやつが複数スレに常駐してんのか

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 21:30:46.32 .net
ここんとこ本当に多い

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 21:49:15.14 .net
>>425
ワッチョイって言ってもIP有りと無しじゃえらい違いだけど、
それも良く判っていないみたいだし

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 22:45:11.47 .net
田んぼにカワラヒワの幼鳥が
色が淡くて可愛い

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 23:17:23.18 .net
匿名掲示板で
「こういうスレであってほしい」と願う時点でアホ
制御できると思うんじゃねえよ
ストレスたまってハゲるぞ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 23:24:30.69 .net
>>431
それは、どういうスレを立てようと荒らしてやる宣言だな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 23:27:27.11 .net
ところでみんな、どんなウェア着てる?
カモ柄着てるのか?
全身カモ柄なのか?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 00:14:36.32 .net
>>431
まあ、あんまりスレを妨害するするレスなら削除って手もあるし
削除人もちゃんと動いてくれるよ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 01:02:20.15 .net
オナガ(ヒナ)、シジュウカラ(ヒナ)、スズメ(ヒナ)、エナガ(ヒナ)
コゲラ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、ムクドリ、ツバメ、オオヨシキリ、
ハシブトガラス@埼玉南部
今年はなんだかヒナが目に付く

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 05:32:33.06 .net
なんか、長い荒らしだな

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 10:46:17.92 .net
いい加減にして欲しいよね
ワッチョイ付きのスレ立てようか?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 11:06:25.95 .net
>>437
>>425
たてられる物ならたててくれ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2547日前に更新/102 KB
担当:undef