【昭和の】バランス釜 ..
[2ch|▼Menu]
268:|男|名無し湯|女|
15/08/08 12:44:53.45 Zv8z6t5E.net
東京は暑いのでこの時期はシャワーのみの使用なんですが
みんな浴槽に水張っているのですか。あれって空だきの危険性を回避するため
だけですよね。もしも水張らずにシャワー出してダメならお湯を溜める間は
どうなんだってことになるし。多少不安を残しつつシャワーしてます。

269:|男|名無し湯|女|
15/08/08 23:14:17.23 7NaPI8Nr.net
張ってないわ ちな東京
風呂使う時しか張ってない

270:|男|名無し湯|女|
15/08/09 10:19:13.13 6Lpz5iFIZ
わしの家、昭和40年代半ば建築のビル。
建物の構造上、温水器が全く取り付けられないのでバランス釜。

271:|男|名無し湯|女|
15/08/09 14:57:00.52 IuT5AUj0.net
>>260
麺つゆトラップマジ効く
あとキッチンハイターを薄めて浴室じゅうにぶちまけろ


面倒なら浴室閉め切ってバルサンという方法もある

272:|男|名無し湯|女|
15/08/09 15:04:29.71 IuT5AUj0.net
>>264
引越した直後に重曹&酸素系漂白剤で洗浄した俺は勝ち組
>>268
うちも張ってない

273:|男|名無し湯|女|
15/08/09 20:25:40.61 OK4jVxQF.net
みんな水張ってないようで安心しました!

274:|男|名無し湯|女|
15/08/10 12:19:13.96 4PIQFh2W.net
>>271
カビキラー散布+排水口掃除して、お風呂出る時は一番熱いシャワーで壁や床を
流すようにしてたら見かけなくなりました!よかった…
あとは今度、酸素系漂白剤で二つ穴を掃除しようと思ってます

275:|男|名無し湯|女|
15/08/11 18:31:35.93 cOkUnUBg.net
余所の板にリンク貼られてたんで興味本意で来てみたが、こんなスレがあるのか。
なに、みんな、バランス釜が好きな人らなワケ?

276:|男|名無し湯|女|
15/08/11 19:37:43.89 +AbADufb.net
お風呂は入れるものではなく沸かすものだと思ってる人らが集まるスレです

277:|男|名無し湯|女|
15/08/11 19:56:32.84 rFf4dsKv.net
>>275
バランス釜が好きってよりは、追い焚き機能が好きw
自分が住みたいと決めてたマンションは、風呂場のリフォームが二パターンあって、@バランス釜と風呂釜が新品。
A風呂釜が新品&広いけど、追い焚きが無し。
なので@を取りました。寒い地域なので、追い焚きは必須!
Aで追い焚きがあれば文句なかったけどね。

278:|男|名無し湯|女|
15/08/11 19:59:38.66 X6T+M02b.net
最新型のバランス釜は、着火がとても簡単。
そして着火するとランプが点灯するので、覗き窓を覗かなくてもすぐに分かる。
安全装置もついていたりと、じみ〜に進化してましたw

279:|男|名無し湯|女|
15/08/11 21:47:54.69 cOkUnUBg.net
なるほど、みんな稀有な趣向なワケだw

280:|男|名無し湯|女|
15/08/11 22:08:21.39 +AbADufb.net
お風呂沸かさないの?

281:|男|名無し湯|女|
15/08/12 16:29:38.68 XJ/mwLQv.net
古いアパートでも、給湯器にリニューアルされボタンひとつでお湯の設定ができるとこも増えてるからね。
バランス釜は年々減っていくんだろうね…。

282:|男|名無し湯|女|
15/08/12 16:36:52.39 /5Lq++8D.net
入ってる途中でさめていくことは想定してないのかと

283:|男|名無し湯|女|
15/08/12 23:15:01.63 6XmX4NJG.net
電池式のバラ釜使ってる人に聞きたいんだけど1回で風呂沸かしたりできる?

284:|男|名無し湯|女|
15/08/13 16:11:42.70 N2Qpctce.net
バランス釜の点火方法の進化
ハンドル着火で覗き窓

ハンドル着火でメーター

電池着火(ランプ・メーター・覗き窓各種あり)

285:|男|名無し湯|女|
15/08/14 03:00:37.38 wI1wClRX.net
ハンドル着火の方がいいわ
ガチャガチャのスタンガンのでかい奴が入ってるんだなと思うと胸熱

286:|男|名無し湯|女|
15/08/16 18:08:14.18 te44HS6B.net
古いアパートで検索してもバランス釜の物件あんまり出てこないし、出てきても他の設備もろともボロボロで住む気が起きないとこばかりだ。
みんなこういった物件で過ごしてるってことなのか…?

287:|男|名無し湯|女|
15/08/17 05:00:31.14 SMs1cKSG.net
来年からバランス釜デビューします
よろしくお願いします

288:|男|名無し湯|女|
15/08/17 07:24:03.66 PhV9yInl.net
ウチはペット可物件を見つけたら古いアパートでバランス釜だった

289:|男|名無し湯|女|
15/08/17 14:37:27.46 UnipmuVv.net
ウチは古いマンションだけど内装リフォームされてるからボロボロじゃない。給湯付ける場所がないからバラ釜のままなんだろうと思う。

290:|男|名無し湯|女|
15/08/17 15:17:36.51 FBdPOlg2.net
まあ火災対策が主な理由で給湯器全盛なんだろうけど
実際、消し忘れで火事になるものなの

291:|男|名無し湯|女|
15/08/17 15:55:33.06 Xl26ijfr.net
松戸にキレイだけどバランス釜な物件が多い不動産屋がある
内装リフォーム済でバストイレ別のユニットバスなのに、なぜかバランス釜
社長がバランス釜に愛着もってるとしか思えない

292:|男|名無し湯|女|
15/08/17 16:12:21.04 9PF9I+5p.net
>>291
自分も松戸だけど、松戸にそんな不動産屋があるのか!w
もちろん我が家もバランス釜。
築38年の古いマンションだけど、室内はリフォーム済で、とても綺麗です。
お風呂場は床も壁のタイルも新品。
もちろん浴槽も、そしてバランス釜も新品w

293:|男|名無し湯|女|
15/08/18 00:18:39.12 lu5RpZiZ.net
松戸はバランス釜の聖地?

294:|男|名無し湯|女|
15/08/21 12:12:19.25 YIxY+G4e.net
松戸市 バランス釜物件
千代田線 歩2分 2DK(7.5+6+6) 45,000円
URLリンク(www.syuwa.co.jp)
常磐線・武蔵野線・流山線 3線利用可 歩5分 2DK(6+6+4.5) 44,000円
URLリンク(www.syuwa.co.jp)

295:|男|名無し湯|女|
15/08/21 13:21:50.19 6KRyr4fF.net
>>294
上のマンション見に行ったわw
でも北松戸でほぼ同じ条件で、管理費込み4.3千円を見つけたので、そっちにした。

296:|男|名無し湯|女|
15/08/21 15:56:56.83 IoZdpz2+.net
>>295
北松戸で4.3万ならなかなかだね
俺は東松戸でメゾネット2DK猫可で管理費込み3.8万
風呂はユニットでバランス釜は古いハンドル式だが壊れたら新品に換えてくれる約束

297:|男|名無し湯|女|
15/08/21 16:11:54.25 6KRyr4fF.net
>>296
家探しが趣味で、毎日のようにスーモとか見てるけど、この条件でこんなに安い家賃は見たことないです。
分譲賃貸で、大家がとにかく空き家にしたくなくて、安く設定したのだとか。
駅近だし最上階角部屋で満足してます。
一度バランス釜が壊れて、いよいよ最新式の給湯器かなと思ったけど、またバランス釜で少しガッカリしましたw
メゾネットもいいですよね。羨ましい。

298:|男|名無し湯|女|
15/08/21 16:43:46.25 3od+SDUr.net
>>295>>297
北松戸駅近で分譲賃貸2DKのバランス釜
もしかして4階建のBFDP釜のところか?

299:|男|名無し湯|女|
15/08/22 05:50:15.98 E5oE8Mc/.net
松戸ローカルスレの様相w

300:|男|名無し湯|女|
15/08/23 18:44:26.26 hd3jzA6Z.net
BFDP釜とは何だろうと検索したところ
こんなのが見つかった
【現場】松戸市  【内容】CF釜→BFDP釜交換
URLリンク(www.call910.com)
なぜにバランス釜を検索すると松戸市にぶつかる?

301:|男|名無し湯|女|
15/08/23 18:45:53.50 hd3jzA6Z.net
しかもこれ、つい先月の工事だよw
更新日時:2015/07/02

302:|男|名無し湯|女|
15/08/25 15:34:49.41 uwfo3wpD.net
松戸はともかく船橋はやめといたほうがいい
どちらも千葉有数のガラ悪い街として有名だが
松戸はヤ○ザなど日本人の愚連が多いだけで
ヤ○ザと関わったことある人なら判ると思うが普段普通に生活してる分にはヤ○ザは何もしてこない
一方の船橋は朝鮮人や中国人などの三国人が大量流入したことによるガラの悪さ
普段普通に生活していてもこれら三国人には常に悩まされるしすぐ火病起こすので落ち着いて生活できない
だから俺は船橋には買い物に行くだけで(三国人が多いから物価が安い)絶対に住まない
今日も船橋イオン近くの道端で三国人に火病られて気分悪い

303:|男|名無し湯|女|
15/08/26 09:13:31.03 tdMUSi3A.net
ネトウヨ冷えてるか〜?

304:|男|名無し湯|女|
15/08/29 00:07:44.68 8HS9Exol.net
バランス釜、最近逝かれた…
ノーリツのGNQ-5D-A
やけにシャワーの水圧弱くて
見てみると、機器下からシャワーに行くはずのお湯が漏れているではないか!
当初は切替スイッチガチャガチャすると直ってたんだが、もう直らなくなってしまって…水圧が弱いまんまで非常に不便。
直すにしても結構高いんだろうか。
9年前の2006年10月に買ったやつ

305:|男|名無し湯|女|
15/08/29 10:02:59.93 D8X1Wprw.net
>>304
>>103だけど、東京ガスの例でいくなら4に該当するから結構いく気がするなぁ
どの地域か知らんが、一度ライフバルとかに問い合わせてみるといい
最低いくら以上・・・という言い方でなら教えてもらえるかも。

306:|男|名無し湯|女|
15/08/29 10:22:38.52 fURBqJMp.net
>>305 103にこんな有用な情報が!
うわ…
これは恐ろしい。
修理ってのはライフバルに依頼するか
直接ノーリツに言うべきか、どっちがいいのだろう?

307:|男|名無し湯|女|
15/08/29 11:13:16.12 hk3SSyYy.net
お洒落にリノベされたマンション。
でもみんなバランス釜w
普通の給湯器に変更出来ないようだ。
URLリンク(zero-revo.com)

308:|男|名無し湯|女|
15/08/29 12:29:37.67 brXnUaRY.net
>>307
モダンとレトロの融合か
ものは言い様だなw

309:|男|名無し湯|女|
15/08/29 12:35:53.61 hk3SSyYy.net
URLリンク(zero-revo.com)
これなんかバランス釜にしては、浴槽大きめ?だし、壁も床も掃除しやすそうでいいな。
バランス釜の欠点はシャワーの勢いが弱いことだけど、シャワーヘッドさえ交換すれば問題ないしね。

310:|男|名無し湯|女|
15/08/29 12:45:34.26 ISgaRJiE.net
幡ヶ谷かよワロタ
新宿近郊にそんな所あるんだ

311:|男|名無し湯|女|
15/08/31 00:01:18.66 Z/ElESAu.net
297だが、水圧弱過ぎでムカついてぶっ壊してしまいそうや。
ボッコボコしてるけど直るかな(ムカムカ)

312:|男|名無し湯|女|
15/09/03 15:36:55.15 aQKKCDux.net
297だが、叩いてもよくならないので
ノーリツに聞いてみたよ
もしかしたら概算で最大3万くらいって言われた。出張料は2000円、技術料が1万数千円それに部品代だそうです。
ついでにライフバルにも聞いてみたが
電話だと判断できないので出張して
状況確認してから判断するって。
それだと二度の出張料がかかるじゃんw
二度手間じゃね?

313:|男|名無し湯|女|
15/09/04 16:30:33.49 g2K0X2Nf.net
バランス釜、なんか商売に結び付かないかなぁ…?
上で出てたようなリノベーションとかは、バランス釜だけど魅力的だよね。

314:|男|名無し湯|女|
15/09/09 20:42:28.23 Zk51LjWU.net
バランス釜がブローしたらどんな音がするの?

315:|男|名無し湯|女|
15/09/09 21:34:27.65 Zr1d8Ywy.net
もはや、シャワーなんて要らねぇよ。
洗面器に汲んで使えばええんや

316:|男|名無し湯|女|
15/09/10 09:32:38.38 koWGyjK+.net
バラ釜のションベンシャワーを0円で改善する方法
   ※シャワーヘッド交換不要
用意するもの:
  アルミホイル 10cm〜20cmくらい
  マチ針 1本
  プラスドライバー 
手順
  1.シャワーヘッドの水が出る部分だけ取り外す
    殆どのシャワーヘッドは掃除するためこの部分だけ取り外せる
    プラスねじで留まってることが多いのでドライバーで回して
  2.取り外した部分とシャワーヘッドの間にアルミホイルを挟みこんで取り付ける
    アルミホイルは取り外した部分にぴったり貼りつくように
  3.シャワーの穴にマチ針を刺す
    マチ針を刺した穴からだけ水が出て、刺してない穴はアルミホイルで塞がれて水が出ない
  4.全体の半分くらいの穴をマチ針で刺したら、終了
    勢いのあるシャワーになるが水量は少ないままなので、
    真ん中だけ集中させて穴を開けるか
    全体に散らばせて穴を開けるかはお好みで

317:|男|名無し湯|女|
15/09/14 02:15:45.64 xL7fUDKu.net
バランス釜のとろ火入れっぱなしにして半日×2日やってしまった…orz
ガス代かなりィきますかね…今から金額に戦々恐々としています。。。

318:|男|名無し湯|女|
15/09/14 05:27:34.58 Z+Lfs0lm.net
そんなのかかるかよ

319:|男|名無し湯|女|
15/09/14 12:25:19.13 YOqfqEeI.net
ガス代そんなに変わらないよ!大丈夫

320:|男|名無し湯|女|
15/09/14 12:35:14.11 7b9mGlAO.net
帰宅して風呂場開けた瞬間の空気の生ぬるさで「ああ、また付けっぱにしてしまった」と気付くよね

321:|男|名無し湯|女|
15/09/14 17:32:57.01 xL7fUDKu.net
そんなにかからないんですね!ありがとうございます!

322:|男|名無し湯|女|
15/09/15 18:19:58.68 YJo5+zDF.net
ガス代よりも
マイコンガスメーターがガス漏れと勘違いして自動遮断しちまう方が心配

323:|男|名無し湯|女|
15/09/24 17:21:55.45 8uH8IMAN.net
あう

324:|男|名無し湯|女|
15/09/29 20:09:49.16 PBS/HEqQ.net
給湯器のみのアパートに住んでるが、うちは、時々追い焚きしたくなるんよ。
でも、バランス釜の社宅住まいの先輩は「こいつほんとクソだよ」ってバランス釜を嫌ってたな。

325:|男|名無し湯|女|
15/09/29 21:43:06.87 KGDPJkDO.net
何がクソだったんだろう?
自分の唯一の不満は風呂釜が小さいことくらいかな。
水圧は低水圧用のシャワーヘッドに交換したら、普通の給湯器並みに出るようになった。
風呂釜さえ広ければ、追い焚きもできるし文句ないのに。

326:|男|名無し湯|女|
15/09/29 23:39:54.67 SJ1Fr6ml.net
浴槽じゃないの?

327:|男|名無し湯|女|
15/10/03 15:39:28.82 Uk24BHAb.net
シャワーすらついてないバランス釜から、もうちょいでシャワー付きに変えるよ

328:|男|名無し湯|女|
15/10/03 15:50:07.47 +v6J5UGp.net
シャワー無しのバランス釜が内部の水漏れ故障で昨日新しいのが来たんだが
やっぱりシャワー無しでしたorz

329:|男|名無し湯|女|
15/10/03 16:02:25.03 Uk24BHAb.net
>>328
惜しかったなあ
団地だから10年くらいシャワー無しのだったのよね

330:|男|名無し湯|女|
15/10/03 16:15:42.50 +v6J5UGp.net
>>329
おめ&禿しく裏山〜
もうしょうがないからウチも外付けのシャワー付けようかな・・・

331:|男|名無し湯|女|
15/10/10 09:08:56.97 gzt9/PYX.net
引越し先の市営住宅がバラ釜だと思っていたら貫通型だった

332:191
15/10/17 13:42:45.83 I66QuPA5.net
バランス釜歴39年、遂にバランス釜に別れを告げる時がやって来るかもしれない。

333:|男|名無し湯|女|
15/10/25 22:31:03.79 cqW+3oRh.net
お風呂のお湯を入れて2日目になるともう臭くなってしまうんですが
みなさんのお風呂は臭くなりませんか?
調べた方法をやってはみてるのですがなかなかうまくいかず…
築40年の社宅で膝を曲げないと入れないぐらい小さいので、小さすぎて臭くなるのが早いかな?と思ったり…
3日はもたせたいけどせいぜい2日でお湯変えるしかないのかなー

334:|男|名無し湯|女|
15/10/25 22:58:09.44 g86+kGG7.net
>>333
沸かすより、お湯を入れ替えた方がガス代安くない?
水道代を含めても。
うちは毎日入れ替えてる。

335:|男|名無し湯|女|
15/10/25 23:28:14.35 TW9gYQuh.net
毎日入れ換えは原則として、浴槽に浸かっててぬるくなったらちょっと追い焚き、じゃダメなん?

336:|男|名無し湯|女|
15/10/26 00:17:31.37 P8HkCdMJ.net
>>335
それはしてますよー
むしろ1日目はまったくもって臭わないから追い炊きが原因か?とも思ったり
まぁやっぱり雑菌とか体の汚れがたまって臭くなるのかなぁとは思うんですが…
それにしても2日目じゃ早いなと思って…
実家のフツーのお風呂は2日目じゃ全然臭わなかったから、不思議なんです
小さいと臭くなりやすいのかな
>>334
それも調べたら出てきました、ただ地域にもよるみたいですね
ガス代が安いとか水道代が安いとかで変わるみたいで…

337:|男|名無し湯|女|
15/11/09 11:15:33.11 3Xu0/dI5.net
保守。
しっかし冷える季節になってきた。

338:|男|名無し湯|女|
15/11/10 10:31:57.03 uMPqV3sO.net
皆さん何日おきに水変えたり沸かしてるのか知りたい

339:|男|名無し湯|女|
15/11/10 13:14:32.99 iBhthyE8.net
>>338
入浴する時は、その都度新しいのに取り替えてる。
真水から沸かしたらガス代ヤバいし。
今年は今のところ暖かいから、まだ数回しかお湯張ってないや。

340:|男|名無し湯|女|
15/11/12 18:08:26.45 YYnjQWOC.net
>>338
332と同じで
入浴の都度新しいお湯張ってる
入浴後のお湯はポンプで洗濯機に汲み上げて使ってる

341:|男|名無し湯|女|
15/11/13 09:23:30.70 zVu/Jmtq.net
>>333
超亀レスですが
築40年の社宅とのことですが、社宅の周りに大きな水タンクはありませんか?
丁度このころの物件は水道メーター設置費用節約目的で巨大タンクをつけているところが多いです
巨大タンクに貯まっているうちに水道水中の塩素が抜け、一晩で風呂水が臭くなってしまうことがあります

342:|男|名無し湯|女|
15/11/15 11:06:02.78 QJ4HtAJw.net
>>339
真新しい水道水も常温だし風呂桶に溜まってる水を沸かし直すのとガス代は変わらないのでは?

343:|男|名無し湯|女|
15/11/15 17:06:33.17 j4YVLBpt.net
バラ釜の性質で、釜の火を落とすと急速に水温が下がり、やがて外気温と同じになってしまう
これは経験ある人いると思うし、対策グッズを装着してる人もいるだろう
相当にガス代が嵩むのでなければ、冬場は毎回新しい水に入れ替えたほうが得だわな

344:|男|名無し湯|女|
15/11/15 17:11:43.46 u4+08/Ul.net
>>342
真水を入れてから追い焚きするのではなく、最初からお湯を入れているので、基本追い焚きを使うのは、ぬるくなった時だけです。

345:|男|名無し湯|女|
15/11/17 13:45:51.76 dUwk+UAZ.net
ウチは、下の穴が水で浸るまで真水を入れ、その後お湯を入れてる
冬場はガス代が1割くらい安くなる

346:|男|名無し湯|女|
15/11/19 00:12:40.95 ZnqVCBFf.net
今まで6.5号のバランス釜のみだったけど、今日20号の給湯器が設置されて、併用できるようになった。今後バランス釜は追い焚き専用で使用する予定。やっぱり冬のシャワーは給湯器の方が勢いがあってイイ。

347:|男|名無し湯|女|
15/11/23 02:02:01.68 +SwQ71kI.net
保守。
バランス釜住民もバランス釜物件も減ってきたのか書き込み少ないね。

348:|男|名無し湯|女|
15/11/26 16:56:15.90 9Xp+DgIP.net
6.5号にはきつい季節になってきた

349:|男|名無し湯|女|
15/12/08 15:13:02.69 yJo8uT17.net
吉田羊って今でもバランス釜使ってるそうで

350:|男|名無し湯|女|
15/12/08 16:45:09.77 98WC4iwn.net
嘘だろ!?

351:|男|名無し湯|女|
15/12/08 17:47:54.61 9fdgHxUs.net
吉田羊バランス釜のソース
URLリンク(www.youtube.com)
リンク踏むのが嫌な人は youtube で「メレンゲの気持ち 150411」で検索して開始から4分くらいのところをご覧ください

352:|男|名無し湯|女|
15/12/09 10:10:52.83 z+NgZZHf.net
おぉ、ありがとう
本当だね!親近感w
古アパートでもオシャレ部屋っぽいからセンスだなー
最近寒くなってきたから風呂場のタイルが冷たくて
毎度ヒャ〜!ってなってるんだけど皆どうしてるの?
先にお湯かけたりマット敷いてたり?

353:|男|名無し湯|女|
15/12/09 21:49:54.76 rxX171ZQ.net
>>352
スノコを浴室のサイズに合わせて敷けば足が冷たくないよ。できればヒノキでできたスノコだとカビが繁殖しないよ。

354:|男|名無し湯|女|
15/12/09 22:41:55.58 BL4F4xG5.net
>>352
ウチはイケアで買ったスノコを
浴室の壁ピッタリに切って床に敷き詰めてる
ピッタリに合わすとスノコがズレないのでとても便利で快適
プラスチック製だけど撥水処理されてるから手入れが楽

355:|男|名無し湯|女|
15/12/10 08:30:40.70 iXjyy4Gf.net
デッキパネル敷いてる
最初、百均のデッキパネル敷いたが冷たさ変わらずダメだった
ホムセンの表面ウッドのやつに変えたら冷たくなくてgood
掃除も、パネル一枚一枚取り外して風呂釜洗浄の時バスタブに沈めておくと手間いらず

356:|男|名無し湯|女|
15/12/10 23:09:55.88 Uw+N9jFS.net
1993年製のバランス釜が不調になったので
今日交換した
スペース的に6.5号しか選べなかったけど
快適な入浴でした
新バランス釜は着火が電池式になっててビックリした
カンカン回す点火式の技術を完璧にマスターしてたんだけどねw

357:|男|名無し湯|女|
15/12/12 20:30:25.63 gv2J+AZE.net
来年からバランス釜デビュー決まった
やったぜ

358:|男|名無し湯|女|
15/12/13 04:32:39.73 g3ChamMn.net
みんな教えてくれてありがとう
参考にする!
>>356
いいなぁ
ハンドル式しか使った事ないからどんななのか想像つかない
>>357
ようこそ!

359:|男|名無し湯|女|
15/12/13 04:52:03.97 Nd+uSWJU.net
1972年製バランス釜とお別れする日が来ました
さよならバラちゃん

360:|男|名無し湯|女|
15/12/14 02:58:37.62 Y9ZNTek/.net
号って何?

361:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:55:54.78 k9LmMSoW.net
>>359
すごい長生きだったな。40年以上!
>>360
バランス釜の給湯能力のこと
>>43下部に詳しい説明がある

362:|男|名無し湯|女|
15/12/15 11:41:37.07 cLrgYqox.net
最近新しくお湯を張っても細かいゴミが浮いててきになるんだけど
どのくらいの頻度でジャバ使って掃除してる?

363:|男|名無し湯|女|
15/12/15 11:55:44.83 kBXyv6R0.net
>>362みたいな状態になったら。

364:|男|名無し湯|女|
15/12/15 16:30:51.99 vTUwjR+X.net
5分ぐらいぐらぐらに沸騰させれば中のへどろみたいなのはでてくる

365:|男|名無し湯|女|
15/12/15 17:07:39.51 UcoqIztF.net
今さ、お湯を沸かしながら穴にホースで水を突っ込んでんだけど鰹節みたいなのが沢山出てきてるよ

366:|男|名無し湯|女|
15/12/15 17:57:03.66 kvNNuXxZ.net
湯船が空で、バラ釜の火を消した状態で、
下の穴をゴムボールできつく塞ぎ
上の穴からブリーチをドボドボ注ぎ
一杯になったら上の穴もゴムボールで塞ぎつつ更に注ぎ入れ出来るだけ穴の中を満水にして
30分〜2時間放置しておくと
驚くほどキレイになる
仕上げに湯船に水を入れ一度沸かす
あまりに汚れが落ちるので
汚れで塞がってた釜の小さな穴が開いて釜に支障が出る可能性があるほど

367:|男|名無し湯|女|
15/12/17 05:59:27.18 NJDl/FaI.net
禿マッチョ北京原人66出没

368:|男|名無し湯|女|
15/12/28 08:52:30.27 27TQqw9v.net
バランサーの皆様お元気ですか?

369:|男|名無し湯|女|
15/12/28 09:55:59.07 uTDRzGcC.net
>>368
今ガンガン沸かしてるぜ!

370:|男|名無し湯|女|
15/12/28 11:35:05.04 27TQqw9v.net
>>369
それはなによりです。
ウチは給湯器とバランス釜が併設なので、冬場は寒さに負けて給湯器を使用してますw

371:|男|名無し湯|女|
15/12/29 03:27:15.94 gtw/iCR2.net
しんぶん赤旗

372:|男|名無し湯|女|
15/12/29 04:08:35.26 lWbroTgp.net
なんで、
バランス
って名前なの?

373:|男|名無し湯|女|
15/12/29 07:38:28.45 minG6s84.net
>>372
>>1見よう。

374:|男|名無し湯|女|
15/12/30 18:34:24.47 /PfFPrwC.net
バラ釜と浴槽がタイル床に直置きされているので
浴槽の排水がタイル床にドバーッと流れて汚いしこまめにタイル床掃除しないとすぐ臭ってくる
何とか浴槽の排水口に排水パイプを付けられないか思案中

375:|男|名無し湯|女|
16/01/01 20:49:41.01 AaSbBfmG.net
バランサーの皆様、あけおめことよろ。

376:|男|名無し湯|女|
16/01/03 12:14:14.72 m+w4gb45.net
>>374
タイル直置きならまだマシかもな
本当に最悪なのはタイル張りの洗い場から一段下がったコンクリ剥き出し床に釜も浴槽もセットされてて、浴槽の栓を抜くとコンクリ床にぶちまけられたあと排水口に流れ込むタイプの風呂
築30〜40年くらいの古いアパートなんかには今もあるはず

377:|男|名無し湯|女|
16/01/03 12:48:10.27 BAaZ2exs.net
同棲のために安いアパートがないか探してるが、バランス釜の物件が本当にない。
給湯設備完備の高い、和室もないイマドキの高いアパートばっかり。

378:|男|名無し湯|女|
16/01/03 13:07:52.32 gaHjKpvw.net
どこの町だよ

379:|男|名無し湯|女|
16/01/03 13:55:50.16 s/81H53q.net
東京じゃねーの?

380:|男|名無し湯|女|
16/01/03 14:02:14.81 9yL9zD6A.net
うちなんか分譲マンションだけどバランス釜だぜ!
風呂場も在来工法だし

381:|男|名無し湯|女|
16/01/04 09:17:24.91 mPeTncJw.net
>>379
東京の新宿近郊だってバラ釜の分譲マンションある>>307-310参照

382:|男|名無し湯|女|
16/01/04 09:26:42.02 mPeTncJw.net
>>376
ごめん
そのタイプだと浴槽からの排水は一段下がったコンクリ内にだけ溢れて洗い場は無事なのではないか?
構造が悪いせいかもしれないが、我が家のタイル床直置きだと排水の度に洗い場が水で溢れてしまい、スノコすらプカプカ浮いてしまい床には何も置けない
これ以上どんな惨事になるのか知りたい

383:|男|名無し湯|女|
16/01/04 09:52:21.33 8NqR1kHX.net
>>382
分かる分かる。おそらく >>309みたいな排水溝じゃない?
これって蓋を取ると、中に害虫や臭いを防ぐ黒いお椀みたいのがあるんだけど、これのせいでなかなか水が流れていかないんだよね。
それで床いっぱいに水が溜まってしまう。
めんどくさいけど、水を抜く度にお椀を外して、一気に水を流すようにしてるよ。
だから自分も浴槽が一段下がって、排水溝が別のタイプの方がいいな。
床も汚れないし。

384:|男|名無し湯|女|
16/01/04 17:39:23.60 2jntVOXc.net
>>383
そうそう。>>309のような綺麗な浴室じゃないけどwこんな感じ
お椀を外す排水法やると下水のニオイが上がってきちゃう(´;ω;`)し
外さないよりは水没してる時間が短いだけで、やはり洗い場全体が水没しちゃう
浴槽の排水口がバラ釜のすぐ手前にあり、排水溝がバラ釜とは正反対のほうにある
構造上の問題も大きい

385:|男|名無し湯|女|
16/01/05 19:27:55.29 B+wBugDf.net
>>382
掃除は楽だろ
浴槽の下まで洗えるんだから虫もカビも縁がない
贅沢いうな

386:|男|名無し湯|女|
16/01/06 16:50:01.50 Gt889JGy.net
>>385
排水溝をラップで塞ぎコンクリ剥き出し床にブリーチ4〜5本投入し
お湯をバラ釜の底が浸水しない程度に満たして半日放置するときれいになるよ
水でなくお湯でやる理由は、万が一バラ釜の底が濡れても釜に火が入ってるので浸水故障に至りにくい

387:|男|名無し湯|女|
16/01/09 15:57:47.59 o5izWGrj.net
浴槽の下をゴシゴシできる長くて細いまたは平べったいブラシないかなー

388:|男|名無し湯|女|
16/01/09 17:32:05.57 nSnpogrU.net
>>386
あの一段低いタイプって排水口は見えないところにあるのがデフォルトだと思ってた……
見えるところにあるタイプもあるんだ!?

389:|男|名無し湯|女|
16/01/10 20:50:28.34 Zrz52B2L.net
>>387
高圧洗浄機マジ捗るぞ

390:|男|名無し湯|女|
16/01/12 08:21:30.33 ByYBFhh6.net
>>388
一段低くなってて釜と浴槽があるスペースと、一段高くなってる洗い場の間に排水溝がある
浴槽の排水と洗い場の水がこの排水溝に集まって流れていく
バランス釜は今住んでるところしか経験ないから、みんな似たような構造なのかと思った
見えないところ(浴槽の下?釜の下?)に排水溝あったら、排水溝に集まる髪の毛やゴミ、排水溝のヌメリをどうやって取り除くの?

391:|男|名無し湯|女|
16/01/18 17:10:58.23 xUw1PP8a.net
下水工事無しでバラ釜浴槽に排水管を取り付けてみた
URLリンク(i.imgur.com)

392:|男|名無し湯|女|
16/01/19 16:38:40.98 I4DrwDs+.net
>>391
これさぁ
風呂の栓抜いたら、雨どいのような部分からだだ漏れするんじゃないの?

393:|男|名無し湯|女|
16/01/19 17:51:33.94 fvjfqbA7.net
>>391
これって何のためにやってるのだろう

394:|男|名無し湯|女|
16/01/19 20:24:02.23 h1ltrU/v.net
>>393
俺も>>392と同じ懸念を持ってるが、もし浴槽排水を全部管で流すことができれば風呂掃除の回数が減らせるだろうな
浴槽下やバラ釜下の掃除回数をユニットバス並みに減らせる気がする

395:|男|名無し湯|女|
16/01/20 17:41:16.01 BbjgtoTo.net
>>393
たぶん>>374>>383で困ってる人がやってるのだと思う

396:|男|名無し湯|女|
16/01/20 17:52:34.03 4NzWr4WN.net
>>395
ウチもそのタイプだけど臭ったりしたことないな。タイルの傾斜がおかしいんじゃないのかな

397:|男|名無し湯|女|
16/01/20 18:15:19.26 BbjgtoTo.net
それは>>396がこまめに風呂掃除してるからじゃないかな?
ユニットバスだと風呂掃除は年2〜3回なんてザラだから
ユニット感覚の掃除頻度でバラ釜風呂使ってたら臭ってくるんじゃないかな?

398:|男|名無し湯|女|
16/01/22 16:17:31.76 hW3OK/FW.net
ユニットバスにバランス釜が置いてあるタイプもあるよね。

399:|男|名無し湯|女|
16/01/23 19:02:51.41 ZcaSDq/V.net
>>390
見えないところにあるタイプも珍しくないよ
そういうタイプは浴槽取り外して一段低い床を掃除するしかない
日常の掃除はハイター薄めたものを床に流すなどが精一杯
珍しくもなんともないんだよ
ググれば掃除方法がいくらでもヒットするくらいにはバラ釜の仕様としてメジャー
少し調べてから書こうね?

400:|男|名無し湯|女|
16/01/23 23:56:01.81 b0gK8jxx.net
まぁまぁ
バラ釜浴室は画一的なユニットバスと違って仕様が星の数ほどあるのだし
バラ釜が珍しくなって滅多に見られなくなった現代だもの
自分ン家にあるバラ釜しか知らない人も多くなってるんだよ

401:|男|名無し湯|女|
16/01/25 23:59:24.60 lhJa0cBh.net
バランス釜の二人入居オッケーのアパートないかな。
同棲したい。

402:|男|名無し湯|女|
16/01/26 00:17:26.77 eanpT14k.net
彼氏が自衛隊なら

403:|男|名無し湯|女|
16/01/26 08:00:28.79 17sVPklg.net
>>401
URLリンク(www.athome.co.jp)
よかったら来ないか?

404:|男|名無し湯|女|
16/01/26 23:23:41.89 A1GcsT6w.net
シャワーから湯が出なくなった(冷たい水だけは出る)
追い炊きはできるので、とりあえず風呂には入れるが不便
明日、ガス屋が見に来てくれることになった

405:|男|名無し湯|女|
16/01/27 18:46:22.57 rRrzwpod.net
>>403
東尾久でこの値段は高すぎる

406:|男|名無し湯|女|
16/01/27 22:17:02.27 lf026nGq.net
点検に来たガス屋によると、部品交換だけで済みそう
だが取り寄せるのに日数がかかるとのこと
しばらくシャワーなし
大家が修理代を出してくれることになった

407:|男|名無し湯|女|
16/01/28 12:04:40.66 PH1JhLJl.net
この季節シャワー無しはきついね
でも部品新品に交換なら!
束の間の我慢だ、頑張れ

408:|男|名無し湯|女|
16/01/28 22:46:38.94 xufP1rAY.net
ありがとう、自分はともかく、妻はシャワーが使えず不便とボヤいている
子供時代も、一人暮らしのときも、結婚して今のアパートに越しても
どこでもずっとハンドル点火式だった
今回故障して調べて初めてバランス釜という名前と実情を知って、驚いた

409:|男|名無し湯|女|
16/01/29 15:57:42.94 apyIgNRs.net
ウチはこの寒さでシャワーはチョロチョロしかお湯出ないよ

410:|男|名無し湯|女|
16/01/29 16:42:44.20 CSXgKMeB.net
>>409
節水シャワーヘッド(>>43)に交換しても駄目かなぁ

411:|男|名無し湯|女|
16/01/29 22:28:12.55 9xR0sSCR.net
うちはガスターの6号、KG-806BFKだけど
三栄の低水圧用シャワーヘッドに交換して充分使えてる
近所のホームセンターで千円ぐらい、amazonでも売ってるね
ガス屋から部品入荷の連絡あり、明日の夕方修理予定
早くシャワー使いたい

412:|男|名無し湯|女|
16/01/30 17:24:16.54 BxhkwFOU.net
釜に負担かけそうでシャワーヘッド変えるのこわい

413:|男|名無し湯|女|
16/01/30 22:16:48.15 ETyGX2R5.net
ガス屋が来て修理してくれた
ダイアフラムの交換だけで済み、所要1時間
費用を聞いてみたら2万円弱とのこと
元通りシャワー使えるようになって嬉しい、ありがとう

414:|男|名無し湯|女|
16/01/31 21:37:12.88 r6OUmUyl.net
みんな「ふろ水ワンダー」使ってる?
うちは2日に1回使ってるよ
新しい湯を貯めた日は最後にワンダー投入
翌日は追い炊きして最後に風呂掃除
この2日サイクルで節水効果大

415:|男|名無し湯|女|
16/02/01 09:06:22.50 tzfxHRXz.net
ワンダー使ったら肌チクチクするのでダメ
ウチの洗濯機ポンプ付いてるから
風呂上がったらすぐ洗濯してお湯使っちゃう

416:|男|名無し湯|女|
16/02/01 23:00:17.94 B0yqJ31D.net
ワンダー合わない人もいるよな
ワンダー入れた翌日、入浴直前に重曹を入れるといいって聞いたことあるんだけど
なんだか塩素が中和されるとか
ホントかね(試したことはない)

417:|男|名無し湯|女|
16/02/05 06:32:31.51 WGO0cU3K.net
URLリンク(2chb.net)

418:|男|名無し湯|女|
16/02/13 10:08:14.05 K+GfwMBl.net
浴槽のお湯を毎日入れ替えるようにしたら水道代もガス代も心なしか安くなった気がする
毎日入れ替えたほうが追い焚きするより安いって聞いたけど本当だったんだ!?
家計に優しいぜ

419:|男|名無し湯|女|
16/02/18 03:01:01.25 uhuoH2yt.net
みんなどーやってバランス釜のアパート見つけれるんだ?
うちの地域じゃぜんっぜん出てこない( ノД`)

420:|男|名無し湯|女|
16/02/18 04:06:31.18 OTEkk00/.net
>>419
不動産情報紙や不動産屋の外に張り出されてるような情報じゃ見つからんよ
俺は地元のアパート群を端から見て回ってバラ釜室外機がついてる所を探し、住人に大家を聞き出してそこに直接交渉にいった
地主が暇にあかせて持ちっぱなしの、特に借り手を探してもない、かといって住人退去させてまで潰す気もない、年より友達が困ってたら貸してあげよっかな、みたいなアパートがかなりある
ああいうところは不動産屋のリストにも登録されてないから、普通に探してもまずヒットしないぞ

421:|男|名無し湯|女|
16/02/18 11:04:20.42 4jHW5wN3.net
いかにも地元で古くからやってる不動産屋に飛び込んで聞けば結構ある
俺が仲介してもらった不動産屋は免許番号のカッコが(15)の老舗

422:|男|名無し湯|女|
16/02/18 15:08:19.70 /fsqkfy6.net
千葉県松戸市はバランス釜の宝庫♪
URLリンク(suumo.jp)
URLリンク(suumo.jp)
URLリンク(suumo.jp)
URLリンク(www.syuwa.co.jp)
URLリンク(www.syuwa.co.jp)
URLリンク(www.syuwa.co.jp)

423:|男|名無し湯|女|
16/02/18 20:01:01.77 rtL6iogz.net
安くて広くて羨ましい!

424:|男|名無し湯|女|
16/02/18 20:56:42.36 xzQhilm/.net
なんでそんなにバランス釜が好きなの??

425:|男|名無し湯|女|
16/02/18 20:57:13.53 yqydx3P/.net
追い炊きできるのってバランス釜だけでしょ

426:|男|名無し湯|女|
16/02/19 12:40:03.12 9rlPwzrk.net
バランス釜+和室ともなるといよいよ絶滅危惧種。

427:|男|名無し湯|女|
16/02/20 01:36:28.19 ZOXEcxBi.net
少し前からロムってるガス屋の者ですが、
うちの地域で言えばバランス釜物件の大半を占めるのは
市営や県営の公営団地ですね
だいたい和室もあります
家賃が圧倒的に安いので抽選でしか入れないそうですけど

428:|男|名無し湯|女|
16/02/20 09:44:19.65 dpUQEN8v.net
>>427
いつもお世話になっております
プロ大歓迎です

429:|男|名無し湯|女|
16/02/23 02:18:10.61 T1l2e6xH.net
無職で安い部屋探してるが、県営住宅なんて住めるんだろうか。
勿論ゆくゆくは働きたいと強く思ってる。
バランス釜だろうがどんとこいだぜ。

430:|男|名無し湯|女|
16/02/23 21:41:06.58 sv0+1cc9.net
古いせいか
風呂が沸いて、『給湯・シャワー』のつまみの状態にし
少したって追い焚きすると爆発してこええわ

431:|男|名無し湯|女|
16/02/24 00:17:39.44 SNKaQrxe.net
>>430
自分も全くそれと同じ現象で見てもらったら、内部の水漏れによる着火不良でした。結果的には釜ごと交換に。

432:|男|名無し湯|女|
16/02/24 18:11:38.60 xaV5LVsK.net
「釜ごと交換」憧れる

433:|男|名無し湯|女|
16/02/24 18:50:18.87 SNKaQrxe.net
>>432
おかげさまであのカチカチからは解放されたんだけど、ちょっと寂しくも。最近のBFって電池式なんですね・・

434:|男|名無し湯|女|
16/02/25 23:19:31.08 rtTWhE86.net
寒いねぇ…夜シャワーを浴びたあと水抜くの('A`)マンドクセ

435:|男|名無し湯|女|
16/02/29 15:04:05.28 8x1KKWaL.net
最近引っ越してバランス釜から給湯器式の物件に移ったんだけど
追炊きできないし、水とお湯を混ぜる方式だから温度調節が面倒くさいし
バランス釜の方が良かったな

436:|男|名無し湯|女|
16/02/29 15:29:17.69 Oxaot2O8.net
>>435
そういうものなんですね。。追い焚きは惜しいけど、何よりシャワーが強くて気持ち良さそう。

437:|男|名無し湯|女|
16/02/29 15:56:48.04 8x1KKWaL.net
バランス釜のチョロチョロシャワーに慣れちゃってるから、勢いよくお湯が当たるのに違和感があって
敢えて弱めにして使ったりしている

438:|男|名無し湯|女|
16/03/02 11:25:16.12 T1LAabDA.net
前使ってたバランス釜で金属の部品が下の方からぽろっと取れて落ちてきたことがある
別に機能に問題はなかったけどあれはなんだったんだろう

439:|男|名無し湯|女|
16/03/04 06:00:55.72 7FQg3CaE.net
>>426
春から和室+バランス釜の物件に住むことになった
バランス釜は2013年製で型番調べたら電池式8.5号サイズらしい
平成生まれなので初めて存在を初めて知ったし新鮮だよ

440:|男|名無し湯|女|
16/03/04 11:05:12.31 y3hDoCFy.net
>>439
8.5号ならシャワーも快適だね

441:|男|名無し湯|女|
16/03/04 13:01:23.78 jSavCvkh.net
>>439
ウチは6.5なので羨望の眼差し

442:|男|名無し湯|女|
16/03/04 22:26:13.17 TngKz11W.net
>>439
平成生まれでそれはもの好きだな。
だがそこがいい。

443:|男|名無し湯|女|
16/03/12 13:27:04.60 PjnzIIKo.net
バランス釜対応の浴槽って最大でいくつまであるんだら?
今は日立製の1000ミリのステンレス置き型なんだけど両サイドに結構隙間があるんだよね

444:|男|名無し湯|女|
16/03/16 14:50:21.14 aS1mMAm+.net
教えてください
下見した物件がユニットバスのバランス釜でした
不動産屋さんに聞いたら6.5号とのこと
台所と洗面台への給湯もバランス釜でおこなうとのことです
いままでバランス釜は使ったことありません
過去ログ読むと6.5号は冬期間シャワーが使えないとの記載が目立ちました
私は専らシャワー派で、シャワーが使えないと困ります
しかし不動産屋さんの説明では、前の住人はシャワーだけの人で、年中問題なく使えていたとのことです
そこで質問なのですが
シャワーのお湯の出具合は浴室の造りで変わるものなのでしょうか?
浴室は、床も壁も天井も全部プラスチックでできた、トイレと浴槽が一体になってる、いわゆるユニットバスです
窓はありません
換気扇は付いてたと思います(未確認)
トイレと浴槽+釜がシャワーカーテンで区切られています
浴槽は真四角に近い四角形で、お湯を溜めて入浴用よりはシャワー用といった感じです
バランス釜以外は気に入ってる物件であり、できればここに住みたいと思うのですが
シャワーが使えないととてもキツイので、どうかよろしくお願いいたします

445:|男|名無し湯|女|
16/03/16 19:55:48.41 gAn4JbRI.net
>>444
沖縄なら大丈夫だろうけど普通に冬寒くなる地域なら6.5号は厳しい。お湯は出るけど浴びながら寒くなるくらいの水量

446:|男|名無し湯|女|
16/03/17 17:08:38.67 +LlT8BAx.net
今朝、種火をつけておいてたら昼前に火が消えてた。
着け直そうとしたら種火は着くけど手を放すと消えてしまう。
これって自分では直せないの?
今朝まで何にも調子悪くなかったんだけど

447:|男|名無し湯|女|
16/03/17 17:38:48.28 b9uvpU5N.net
>>445
沖縄でないと無理・・・
残念ですが諦めます
ありがとうございました

448:|男|名無し湯|女|
16/03/22 23:21:03.83 NX/bVCx6.net
中学からの付き合いの連れの実家がバランス釜だったw
なんでもっと早く教えてくれないんだよ〜!

449:|男|名無し湯|女|
16/03/30 01:28:02.94 8hd3e4lX.net
>>439です
なぜか初めてという語を重複して書き込みしてしまいましたw
新しいタイプなので操作も簡単でシャワーも快適でした
>>390のような風呂場の造りで、釜と浴槽下の掃除が未知の領域ですが、手が届かないのでブリーチのような塩素系漂白剤を薄めて流せばいいのでしょうか

450:|男|名無し湯|女|
16/03/30 11:02:42.70 FZ9fuMtC.net
うちはタイルの平面に湯船と釜を置いてるタイプだから気にならないけど一段低くなってるのは掃除難しいな

451:|男|名無し湯|女|
16/03/30 13:18:15.80 zDOJcglo.net
カビキラー撒きまくって、しばらく放置してシャワー、これを週一でやるくらいかな。

452:|男|名無し湯|女|
16/03/31 03:48:41.49 prqs+V2M.net
>>449
基本的に目視で掃除するのは不可能なので、やれる事は
@汚れをふやかして落とし易くする
A流水で押し流す
Bパイプ掃除や狭い隙間掃除用のブラシで手探り擦り洗い
C消毒
これだけ
普段から掃除をこまめにしていれば、@とCを兼ねて週1くらいの頻度で薄めた漂白剤を流し、その後Aの流水すすぎで十分だと思う
しばらく誰も住んでなかった上に入居前の来るクリーニングが不十分っぽい、もしく不精してしばらく掃除をしてなかったなど、汚れの溜まりが気になる時は更にプラスしてBを敢行
ただしBは本当に手探りでの掃除だから、1ヶ所ばかりごしごし擦って傷めたりする可能性もなくはない
ほどほどにしましょう
「バランス釜」「浴槽」「掃除」あたりのキーワードでググると、1段下がったところに浴槽タイプのバラ釜掃除レポート記事がたくさんヒットするので
そっちを参考にするとより良い掃除ができると思う

453:|男|名無し湯|女|
16/04/02 13:51:49.51 V0wixPfA.net
ガスの開栓が終わってやっと使える
シャワーヘッド買いにいこ

454:|男|名無し湯|女|
16/04/04 19:04:28.11 OTNRzulb.net
ミストがいいよ

455:|男|名無し湯|女|
16/04/17 10:36:29.71 kSLTSV5J.net
強風で火が消えたり付いたりして怖い

456:|男|名無し湯|女|
16/04/21 09:48:02.63 Rcv7feOe.net
今日は朝風呂ついでにステンレスの浴槽を磨いてやった。
浴槽買って20年たつけどピカピカだ

457:|男|名無し湯|女|
16/05/04 06:39:04.16 bFf1ZXiB.net
バランス釜使って40年近くなるけど、今日初めてシャワーヘッド交換した。
千円しないやつだけど凄いなこれ

458:|男|名無し湯|女|
16/05/08 11:33:58.18 2n9rdWku.net
実家が昭和40年代の団地で、風呂は当然バランス釜
しかもシャワーの無いタイプ
シャワーは台所の湯沸かしを通じて出るんだけど、台所を使っていると湯圧が落ちるという

459:|男|名無し湯|女|
16/05/12 11:14:51.19 5nPEMqVb.net
シャワーヘッドを節水タイプにするとガスも節約できるんだな

460:|男|名無し湯|女|
16/05/16 11:53:37.37 1s6Yb80W.net
シャワーがジャージャー出る快適な季節がやってきました火力中でもいいくらい

461:|男|名無し湯|女|
16/05/16 15:46:11.23 b+W6WSdW.net
さっき、ジャバったぜ

462:|男|名無し湯|女|
16/05/22 18:30:05.35 8cX6ELKQ.net
この映画、バランス釜のことディスってるよね
URLリンク(cdn2.natalie.mu)

463:|男|名無し湯|女|
16/05/22 21:21:08.60 OWb7YZ5J.net
エンタの神様のスペシャルで、タカアンドトシのコントで出てきた風呂がバランス釜だった、他にも見た人いない?

464:|男|名無し湯|女|
16/05/23 03:51:59.06 YtJoQSxG.net
いま追いだきできるのってバランス釜しかないよね

465:|男|名無し湯|女|
16/05/23 10:47:06.00 5fUExszB.net
え そうなの?

466:|男|名無し湯|女|
16/05/23 10:53:04.65 q1IF9xHa.net
んなわけない

467:|男|名無し湯|女|
16/05/23 13:13:53.17 Iq265TkY.net
むしろ追い焚きできる中でももっとも低ランクに位置するかと。

468:|男|名無し湯|女|
16/05/24 07:46:01.04 b84y0nbU.net
6.5号のバランス釜でも
追い炊きにかかる時間は
20号や24号の給湯ボイラーの追い炊きと変わらないよな

469:|男|名無し湯|女|
16/06/09 01:00:29.85 LOfKHTKN.net
あげん

470:|男|名無し湯|女|
16/06/09 01:02:21.36 H83HUO2E.net
新品のバランス釜ってまだ売ってるんだよね。
新築住宅でバランス釜の大きめサイズ設置して使ってみたいよなあ…。

471:|男|名無し湯|女|
16/06/09 08:27:58.91 /7zqJjiB.net
理屈に合わないんだけど
なぜか給湯器に比べバランス釜の方がガス代安いんだよな

472:|男|名無し湯|女|
16/06/25 18:37:29.72 Kz8MfKJ8.net
壁と風呂桶の間のカビを掃除するのが大変だ…

473:|男|名無し湯|女|
16/06/29 22:18:05.25 Ng39k8w1.net
電池式のバランス釜サイコー

474:|男|名無し湯|女|
16/07/07 01:55:38.43 Pin6AD1u.net
リトさんかな?

475:|男|名無し湯|女|
16/07/23 14:33:15.21 OeBdbBMb.net
知らなかった
屋外用の給湯器は誰でも設置できるが
6.5号を超える大型バランス釜は有資格者でないと設置すらできないらしい
だからバランス釜の多くが6.5号という中途半端な号数なのか

476:|男|名無し湯|女|
16/07/23 14:36:36.99 OeBdbBMb.net
>>472
ブリーチを大量に買ってきて
水鉄砲、もしくは類するもの(携帯ビデ、ストレート水流に調節できる霧吹き、等)に入れて
水遊びの如く壁と風呂桶の間を撃ちまくるとスッキリするぞ

477:|男|名無し湯|女|
16/07/26 02:35:03.99 xxCGj6wa.net
このスレももうすぐ500レス目か。
のんびりまったりしてて居心地いいんだよね。

478:|男|名無し湯|女|
16/08/01 18:25:29.26 rsGgaEYu.net
水道の水が生ぬるいので、釜を通すと火力1でも熱くてシャワーが浴びれない
かといって水道水だけだと生ぬるくてシャワー浴びた気分になれない

479:|男|名無し湯|女|
16/08/03 09:55:09.62 S+kqfIQ5.net
>>478
釜の火力を変更できるレバーがあるはずだよ
うちのは下についてる

480:|男|名無し湯|女|
16/08/11 21:10:11.79 kZGux7aU.net
>>479
471が言ってる1ってのはそのことだよ

481:|男|名無し湯|女|
16/08/19 10:12:19.49 Dz/zgjeb.net
雨樋工事で余った雨樋があったので>>391やってみた
これ予想以上に優れものだぞ
俺も最初から>>392の懸念あったし
どうせ余りモノの樋だからと遊び半分で取り付けてみたが
風呂栓抜いてもだだ漏れしない
床から風呂栓口の高さまでの一定量のお湯しか出てこない
設置してすぐ気づいたのが、浴室の乾燥時間
従来の半分以下で乾燥するから窓開けてる時間が短くて済む
次に気づいたのが、毛髪や垢掃除からの開放
>>151のように、風呂栓口や釜下、バスタブ下の奥に毛髪や垢が堆積していたのが
雨樋設置後、全くなくなった
毎年この時期になると、浴室独特の悪臭に見舞われて
電動カビキラーとカビとり燻煙剤のお世話になっていたのが
今年は一回もやってない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1959日前に更新/227 KB
担当:undef