芸術で食っていける? ..
[2ch|▼Menu]
235:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:11:32.85 .net
>>224
お前相当やばいよ

236:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:12:20.03 .net
>>215
>(2)飯ぐらいは食えそう(←俺ここ、わりといる)
おいおい、割といるわけないだろ・・・
>>176の話と全然違うじゃん
そんなに食べて行ける人がいたら誰も苦労しないって

237:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:12:20.81 .net
>>227
出来は勝てそうにないが魅力度でもいいかな?

238:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:13:59.80 .net
>>230 アニメとかイラストの話も含まれてるかも知れない。収入は200万とか300万とかだろうが

239:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:14:53.84 .net
魅力あるのか
じゃあ100円くらい足しておけばいい

240:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:17:40.37 .net
授業まじめに受けてだめなやつなんて死ぬほどいるだろう
マジメに授業受けてたとか寧ろマイナスエピソードだ

241:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:19:54.40 .net
結局どんな絵を描いてきたのか見せないと何言っても説得力ない
センスなくてだめだったのかセンスあっても売れなかったのかでも違うし

242:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:23:42.45 .net
有名作家奧さんもらった方が早いか

243:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:24:11.65 .net
>>235
>>176を見ればわかる。わかりやすい

244:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:30:42.63 .net
漠然としすぎだろ
食べていける人の具体的な収入額を書けよ
芸術志すなら月3万で生活していけよと思うね

245:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:35:45.01 .net
藝大祭も近いし藝大で勉強してくるよ
演奏会も聞きながら

246:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:40:06.62 .net
親という最大のパトロンがスカンピンで学もなけれはどうしようもないよ

247:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:40:57.12 .net
148 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 06:12:39
油の場合、絵の純利益だけで生活費の全てを稼ぐ者はバブル時の日本で100名くらいだったと聞く。
画商に安い画料の4割から7割持ってかれてどうすれば生きてゆけるのか?
絵で食う事にこだわり薄利多売で大量生産すれば当然質は落ちる。パトロン見つける手だてもなく、
画家という職業への偏見や変人であるとゆう暗い過去のイメージの払拭がない限り成り立つわけがない。
それなのに若い頃は芸術を志すことを賛美される。けど、その後は幽霊のような暮らし。
ふしぎだけど絵画を過剰に有り難がる世界よりいい。弱い者は淘汰される。死ぬまでできたら本物さ。
儲からんだろうがオレはここに残る。 
飯の種はいくらもあるよ。

248:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:44:20.37 .net
山種さんや五島さん松方さんあたりにパトロン頼んでみるか

249:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:45:05.49 .net
静嘉さん根津さん原さんあたりにも

250:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:45:53.36 .net
実業家の方の目に止まれば

251:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:47:30.94 .net
売ってみたいけど怖いな

252:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:50:39.66 .net
しょうもない文章や書き込みをいちいち真に受けてるからだめなんだよ
全部、「日本で〜人」「何年に1人〜」じゃん
ただのアフィの養分だよ

253:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:51:50.52 .net
それだけ美術で食っていける人間なんて少ないんだから、そういうことに気付けよ。

254:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:52:15.98 .net
100年に1度の台風が毎年来てるから統計ってあてにならない

255:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:53:26.53 .net
インテリアにもなりゃしねえ

256:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:53:32.06 .net
196 :作者不詳:2008/07/19(土) 19:41:43
美大は教授や講師を養ってあげるためにあるんですよ。
学生が授業料で先生方の生活を支えてるんです。
芸術なんて言葉でケム


257:にまいて4年間適当に制作させておいて卒業させるのが仕事です。 社会に出たら美術の仕事なんてありません。 下の世代をダマして芸術を教えるしかないんです。 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:54:27 そもそも美大出ても芸術家として食べていける人間なんて一握りだよって、うちの大学の学長が入学式で言ってたし。 でもさ、苦労して大学入学して浪人でひねくれて、そんで、卒業制作ではろくなもの作らなくって。入試の作品が一番 よかったね。なんて言われて。留学したいなんつって結局なんもしないで。だけど、将来ビックになってやるなんて夢 だけは持ってて。現実とのギャップを認めたくなくって。 ねぇ、あなたにとって芸大ってなんだったの?って聞きたい人沢山いる。



258:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:54:44.65 .net
みんなの作品を見てみたい

259:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:58:18.83 .net
いちいち書かなくとも園児でもわかる

260:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:58:20.71 .net
日本でせいぜい数十人の画家しかそれだけで食っていけてない、という話はよく聞く
>>176の数字は合ってる

261:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 22:59:24.02 .net
>>252 お前はそんなこともわかんねえから美術やってるんじゃ無いの?

262:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 23:02:05.71 .net
園児でもわかるようなこと聞くなよ
書くのが面倒

263:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 23:06:18.47 .net
辛坊:黒人女性の35000ドルでしょ?これ日本の平均所得より高いと思うよ?
辛坊:てことはアメリカ社会で最下層にいる人たちの所得よりも
これだけ豊かになって世界第二のこないだまで経済大国と呼ばれていた
日本の所得がいま実はものすごく下がっているということです。
辛坊: 知ってます?いま先進国っていうのがね、一般的に先進国って
国連加盟国190いくつある中の大体上の30カ国ぐらいを先進国って言うんですね。
辛坊:で上の30カ国のうちの日本の一人あたりの所得って24位から26位くらいだと
辛坊:下の方。だから先進国の中で一番下のところ。
シンガポールなんて遥かに上だからね。
20代の大卒の賃金は韓国に逆転されたからねついに。
辛坊:となると、あのこの過去20年間、失われた20年間、
1990年台過去20年間の間に 日本人って実は世界レベルのなかで
実はものすごい貧しくなってる。賃金がいかに過去20年間で上がってないか
辛坊:こないだまで20年前まで少なくともアジアで俺達もっとも金持ちだよね
って思っていたのが、今、完全な錯覚って言うぐらい 過去20年間日本なにやってたの?
政治も経済も経営者もっていう、その現実を改めて俺は突きつけられて
これ不味いよねこのまま行くと、アメリカのこと言ってらんないんじゃないのって
いう俺らのこと考えたほうがいいよね まずってしみじみこの表を見ながら今週思ってしまいました私
URLリンク(youtu.be)

264:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 23:07:55.32 .net
【世界の一人当たりの購買力平価GDP(USドル)ランキング】
4位  シンガポール 85,382.00
13位    アメリカ 56,083.97
18位 オーストラリア 47,644.36
20位     ドイツ 46,973.92
21位    台湾    46,832.74
28位    イギリス 41,498.62
31位    日本    38,141.61
32位    韓国    36,612.39
36位   スペイン   34,861.08
ecodb.net/ranking/imf_ppppc.html
日本人はどんどん貧乏になっている


265:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 23:09:22.53 .net
日本人が日本だけ相手にしててもダメって事やな

266:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 23:25:12.87 .net
都合の良いとこだけ切り出したコピペが好きなんだね

267:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 23:27:09.14 .net
事実だろ

268:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 23:29:47.48 .net
美術で食っていくことが如何に難しいかについて現実を突きつけられて、発狂してるのがいるなw

269:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 23:31:51.46 .net
フリーターって年とると本当に悲惨だよ・・・
漏れ、正社員だけど趣味でバンドやってるんだが、
やっぱりバンドやってる人にはフリーターが多い。
若い頃はいい。
漏れも「レコード屋でバイトしながらバンドなんていい生活だなー」
なんて思ってたし。実際、フリーターの人達は、
社員の漏れなんかよりよっぽど自由で楽しそうだった。
ところがね、30になると「変わる」。ホントに。びびるよ。
漏れもそろそろ30になっちゃいそうな年齢なもんで、
30になっていったフリーターを結構見てきた。
「あんな明るいハイテンションの人がなんで?」
っていうくらい暗くなっていく。可愛い彼女がいた人も、
いつのまにか別れてる。無職率も増加(バイトがないわけでは無いが、やらない)。
そして見てて一番つらいのが、無理に大物ぶるんだよね。
脇から見てれば人気も無いのに歳くって居座ってるから扱いづらいだけなんだけど
(漏れも人気がないけど)。やってる人ならわかると思うけど、
あの落ち着いた、独特のスカしたような感じ・・・あれが痛々しくみえてくる。
漏れはバンドやりたいひとはガンガンいくらでもやればいいと思う。
ただし、計り知れないリスクが控えている事も心得て欲しい。
趣味でやる範囲だったら十分リーマンでも楽しめる。
社会批判して生きがってるのが様になるのは若いうちだけだとリアルに実感するよ・・・

270:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 23:38:05.05 .net
>>262
時給1,000円でフルタイムで目一杯働いても
やっと年収200万円あるかどうか、くらいのド貧乏だからな
そりゃ結婚もできないわ、子供も無理だわ、家も買えないわ、クルマも買えないわ
女も逃げていくわ

271:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 23:41:34.49 .net
だけど仕事を社員の半分くらいに抑えないと
ろくに作品を作れないからなあ
無職ニートかフリーターじゃないと

272:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 23:43:51.66 .net
やっぱ体力落ちるのがな

273:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 23:44:38.02 .net
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
音楽教室との契約をしていない人は、本当に何の後ろ盾も無い状態。
手帳に書いてある仕事が収入の全て。怪我をしたり病気になったら仕事が出来ず、収入が無くなる。
この状態が長く続くと信用を失い、仕事が来なくなる。そうなると収入を得られる見通しが無くなる。
クレジットカードが作れず、ローンを組めない人もいる。
家や土地なんて絶対買えない、車も買えない、結婚も出来ない、っていうのがリアルな人達も多いです。
中途半端に上手だから夢を諦めきれず、いつまでも続けてしまった人に多い。
(音大在学中にあまり上手になれず、卒業後にも演奏の仕事があまり無いまま夢を諦めずに演奏活動を
続けてしまうと、上記のようになる可能性が大きいです。演奏に自信が無いのであれば、音大に行かない、
音大に行っても大学3年で就活を始め、演奏家にはならないという決断をする勇気も必要です。マジで首
をくくるハメになります。)

274:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 23:47:15.97 .net
音楽の世界も厳しいんだな

275:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 23:48:50.35 .net
音楽のが遙かに厳しいだろね

276:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 23:49:08.25 .net
作品見せてくれ

277:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 23:52:00.21 .net
>>266のリンク先に
散々マイナス


278:のことを書いていますが、音大というのは本当に有意義な貴重な場でもあるんです。 ただ、あまりにも現実を知らないまま音大に進む高校生が多いんです。 たった4年後のことなのに、何も考えずに音大に進学してしまう。特殊なことをやっているだけに、何か 大したことをやっている気になってしまうんですよね。親も周囲の大人も目の前の子供の努力に目が 行ってしまい、たった4年先のことを考えられない。 音大に行って「こんなはずじゃなかった」と思う人は非常に多いですよ。 ということが書いてあるが、この 特殊なことをやっているだけに、何か大したことをやっている気になってしまう という件は美術にも当て嵌まると思うんだよね。



279:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/05 23:52:10.63 .net
楽器は超上手い人がスタジオミュージシャンで
有名バンドなんかは寧ろ下手な人が多いっていうね

280:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 00:01:37.31 .net
しょうもない数値見て厳しいんだと溜息ついても頭弱いだけ
ここに見せたらわかるんだよ
9割9分食って行けるという数値だったとしても下手クソなら無理だからな

281:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 00:06:59.21 .net
みんなの作品をみたい

282:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 00:08:27.34 .net
数値というのはとどのつまりの結果かも知れないが、それは原因と結びついてる。
宝くじの高額当選者を目指すようなギャンブラーの人生を目指したければ、美術や音楽を
志して生きていけば良い。

283:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 00:33:10.83 .net
売れない芸術家は寝たな

284:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 00:35:23.36 .net
22歳:大卒現役。ほぼ売り手市場。名の通った大学なら就職には困らない。
23歳:大卒+1。浪人か就職浪人か分からないが、ここまでは第二新卒と呼ばれない。だから必死の覚悟で
就職活動すべし。これを過ぎると就職活動はマイナスが大きくなる。
24歳:あまり贅沢を言えない身になる。短期職歴者が多くなり、大手への就職はかなり厳しくなる。資格を生か
した就職なら可能性はあるが、探せばブラックを回避できる。 大学院を出た理系職は当然不利にはならず、
新卒22歳と同じ扱い。
25歳:いい加減職歴無しには冷たい風が・・・。営業職・外食系以外で正社員になれる道がほぼ閉ざされる。
ここで踏ん張らないと一生フリーター。ここまで付き合ってきた彼女はかなり優しい。あとは自分の人生といか
に向き合うか。
26歳:職歴無しは絶望。根性でブラックにしがみ付くしか道は無し。ココまで来たら彼女はさっさと見切りを付けるべし。
27歳:職歴無しは論外。短期職歴者は前職を生かした就職活動を。彼女は覚悟を決めましょう。ここで見切りを
つけないとこの人以外では一生結婚は無理。
28歳:働いていないこと、フリーターであることがもうどうしようもないことだと考え始める時期。正社員になること
はもう無理。それはそれでその人の人生。彼女もそのことを受け入れるべし。もう年収250万円からこの先一切
上がることはない。
29歳:上に同じ。あとは何歳までバイトを続けられるかの問題。歳をとってからでも続けられるバイトを選ぶべし。
30歳:自分の人生このまま走るか、樹海へ走るかの二択。

285:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 00:44:08.05 .net
カルチャーセンターの美術の講師っていうとカッコいいけど
年収200万円のフリーターですっていうとカッコ悪いな
カルチャーセンターの講師が年収200万円あるかどうか知らないけど

286:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 00:59:11.36 .net
>>277
いや全然カッコよくないんだが

287:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 02:58:27.60 .net
華々しい人気芸術家になって、楽して金儲けしまくるイメージが崩れ去り、
どんなに努力しても報われない底辺の貧乏人になるのが現実だと気付く30代

288:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 06:54:31.39 .net
努力ってみんなどの程度してるの
俺は基礎的なことはだるくて全然やれないから努力と呼べるものはそんなやってないかも
上達してるかはともかくクロッキー紛いのとか、こうやったらいいかもと適当に気づいたのを日々の日課として
だらだらと2時間くらいはやってるくらいか
そのあとは毎日10時間近く制作
恥ずかしいがとんでもなく膨大な時間を費やしている

289:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 06:56:30.95 .net
どうやって生活しとるの?

290:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 07:02:49.91 .net
そういう質問を平気で投げかけるやつがいるからめんどくさいんだよね
そんなのいくつか思いつくうちのどれかだろ
絵を描いてるというと、見せて、いくらで売れるの?、有名なの?、収入いくら?
こいうのが待ってる

291:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 07:11:46.49 .net
誰かが上で書いてたけど自由に出来る時間がないと厳しいだろうね
そのうえで単調な作業を続けていく情熱
生活に追われて制作どころじゃないとフェードアウトだ
俺みたいにほぼ浮浪者みたいな生き方が出来るなら時間はそれなりに作れるはず

292:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 07:29:41.27 .net
オマエら文学の詩とかに興味ねえか?

293:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 07:30:33.15 .net
言わないと勝手なこと言い出すし
言ったら言ったで勝手に想像して色々言い出す
結論から言うと誰にも何も言わないほうがいい
周りから勝手なこと言われて潰れた人は結構いると思う

294:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 08:23:58.57 .net
300km先からお客が着て油絵を特注してくれた
世界一周を2回ほど出来る金額だったけど借金返済と業務用ビデオカメラと絵の具に消える

295:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 08:45:30.49 .net
業務用ビデオカメラってのがすごいね
何に使うの

296:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 08:56:50.54 .net
お金持ちにコンタクトを取って「俺の絵を買ってくれ」みたいな妄想をたまにするが
実際にお金持ちはそういう輩に毎日のように遭遇してるだろうな

297:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 09:00:02.24 .net
俺が女性アイドルやグラドルなら枕やっても仕事ゲットしたい
じゃあ俺もお尻で絵売ってみろってことか
仮にそういう状況になったとしたら兜合わせくらいはやるかもしれんな

298:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 09:01:41.98 .net
柳井さん星野さんあたりに頼みに行くか

299:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 09:02:34.93 .net
>>289
もう既にやってそう

300:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 09:21:50.50 .net
柳井さん星野さんって人物はお金持ちなのか
大家政子みたいな人か

301:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 09:24:23.77 .net
SNSで幾人かをチェックしてるが実際にお金持ちにすり寄ってるやついる
幻滅しちゃう

302:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 09:35:47.44 .net
女流作家はアイドルみたい
みんな可愛いし容姿も売りの一つ
アイドルを応援するのと同じように買い支えるファンがいる
絵も可愛いしね

303:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 09:41:41.85 .net
これから歌川広重さんのお墓に行って芸術パワーをもらってくる

304:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 10:01:11.20 .net
行動力があるね

305:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 12:38:55.58 .net
>>280
毎日10時間制作ってすごいな
自分は仕事やってるから土日連休でも
土曜は疲れてるから寝て過ごして、日曜に描いてる程度だわ
描かなきゃと思う気持ちはあっても疲れてて気が乗らないと全然ダメ
余裕がある時に全力で描かないと良い絵にならないと思うし

306:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 13:23:22.73 .net
>>286
最近話題のBMDPCC4Kかな?自主制作映画か映像美術作品でも撮るの?

307:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 14:28:23.05 .net
映像作品のコンペもあるからなあ

308:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 15:06:59.90 .net
>>297
すっごい分かる。
でも、一言で言えば怠惰なんだよねそれ。
描き始めれば、気持ちなんて一変してどんどんリフレッシュされていく、多幸感に包まれて制作してる時間こそ、やっと魂の休まる時間なんだけどね。
ほんとはさ


309:、こんな時成功者なら旅行とかいって仕事から離れるんだろうけどね



310:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 15:09:43.67 .net
プロセス楽しめないとダメだよ。頑張るだの根性だのそんな上っ面の言葉だけ並べても力の入ったことではいずれ挫折する。

311:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 16:20:10.75 .net
歌川広重さん行ってきた
パワーをいただいた

312:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 18:42:35.32 .net
>>298
pxw-z190 premiere pro, after effectsが使えるので会社に食い込む。女の人がきれいに写るよ

313:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 20:11:00.01 .net
>>300
怠惰か。。確かにダラダラしてゴロゴロしてるw
芸術には充電も必要だとか自分で理由付けてマンガ読んだり
テレビ見たりしてるwやっぱがんばらないといけないなあ

314:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 20:18:09.18 .net
やり方は人によるだろうが
気が乗らなくともやるようにしないとだめだな

315:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 21:06:42.50 .net
趣味とは言え売れると作成意欲わくよな

316:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 21:08:59.79 .net
一息ついた時に自分の作品に見惚れて手が止まってしまう

317:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 21:58:47.88 .net
>>280
写実じゃないからクロッキーとか今は全くやってない
作品のアイデアの構想図は鉛筆で結構描いてるけどね
作品にする時間が少ないからどんどん溜まって行く一方だわ

318:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 23:10:00.49 .net
ピラニアの糸のこ使ったことある人いますか?
買うか悩んでいるが

319:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 23:42:27.79 .net
大作を制作できる広いアトリエが欲しい

320:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/06 23:58:32.30 .net
時間なくアイデアだけ溜まるなら制作スタイル変えたほうがいいな
全然描けないまま人生が終わってしまう

321:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/07 05:02:45.20 .net
いかに時間を確保するかが問題

322:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/07 14:17:12.29 .net
あつ〜創作意欲がわかない

323:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/07 15:24:13.53 .net
うちは夏はずっとエアコン26度設定にしてて寒い
28度とかでもいいんだけどそれだと湿度が上がるから困る
湿度が60%以上になるとカビが生えやすくなる
カビが生えたら取り返しがつかない

324:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/07 17:58:49.66 .net
除湿ないのかよ

325:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/07 18:20:40.52 .net
沖縄に引っ越したけどいろんなものがカビた。
生活するだけでいろんな労力が余計に掛かる。
栄える地域というのは住みやすいんだなって実感したわ。

326:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/07 18:36:22.85 .net
URLリンク(www.tabirai.net)
沖縄の湿度すごいんだな
さすが亜熱帯気候・・・

327:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/07 18:53:04.84 .net
沖縄住みとか羨ましいな

328:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/07 20:48:24.47 .net
南国でアートやりつつ、泳ぎたくなったら綺麗な海で泳ぐ
さらに水着美女もいっぱい
最高の環境だな

329:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/07 20:48:47.95 .net
肖像画の目を見ながら前を横切ると目が追ってくるんですが、こういう技法はあるんですか?

330:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/07 20:54:47.90 .net
>>319
ゴーギャンみたいだな
眉毛つながった女は嫌だけどw

331:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/07 22:23:30.76 .net
ゴーギャンは絵を売るための箔付けのためにタヒチで原始生活してたんだよな
本人は「フランスに帰りたい」と言っても画商は「しばらく帰って来るな」と
絵を高く売るための宣伝効果を狙ってのこと

332:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 00:03:00.36 .net
画家としてバリ島に行って制作する人はいるみたいね

333:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 00:26:58.85 .net
この人、上手い!すごい!・・・と思って
ブックマークしてウォッチしてた若手作家たちが何人もいるんだけど
3年とか5年前から更新が止まってる人ばっかりだわ
更新あったとしてもツイッターでアートと全く無関係の日常ネタだけだったり・・・
もうやめちゃってほとんど制作してないんだろうな。惜しいな
20代、遅くても30代でどんどんやめていくって話は本当っぽいな

334:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 00:36:01.28 .net
数年ぶりに再開したみたいのもいるけど一度止めたら描かなかった期間が勿体ない
描き続けることは大変だからしょうがないが

335:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 00:40:26.44 .net
理想が高くて描けなくなったり
他所の個展とか絵を見て自分と比較して萎えちゃうのはよくありそう

336:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 00:43:02.54 .net
個展行くとみんな上手いよな
たまには下手な人もいて欲しいよな

337:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 01:04:32.38 .net
個展行く服がないからバスタに展示してあるの見るくらいだな
俺もいつかここにみたいなことをうっすら考えたりして見てるわ

338:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 08:09:54.52 .net
現在の環境で制作を続けていけるように変えていかないと詰む人もいるだろう
年老いて握力無くなったらタッチ変えていかないとだめなように
時間がないなら短時間で作成できるようなのを考えたらいいと思うね
1000年くらい生きられるなら話は別だけど

339:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 09:00:07.77 .net
反日多国籍企業
 
「 脱税した金を寄付しますと言えば宣伝になる 批判もかわせる
子会社に寄付金渡せば全く損失ゼロだし
しかもダミー会社で補助金●百億円ゲットして計画倒産すれば税金盗み放題だ!
儲けた金でまた反日映画作れるぞw 一石何鳥だコレw 笑いが止まらんw 
どうせ日本人は税金盗まれても文句言わない無関心な烏合の衆、日本の税金で反日活動やりたい放題だw 」

340:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 11:14:23.37 .net
藝大祭なう
魅力ない作品も多いな

341:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 12:56:24.51 .net
最近の藝大・美大は男が減って、女が増えてるということだが
女でも仕事やり出すと続けていくのは無理だわな
結婚しても今もう完全に夫婦共働きの時代になった。専業主婦は激減してる

342:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 13:40:09.43 .net
九州大学の火事、40代元院生の自殺だった 研究室の無断利用を咎められ [389326466]
スレリンク(poverty板)
法学部もこんなんか

343:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 18:03:44.79 .net
プロの画家・芸術家になるにはズバリ何処へ行って何をすればよいのですか???!
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
成功する芸術家と、成功できない芸術家。その運命をわけるものは?
URLリンク(warakunomichi.jp)
芸術家、アマとプロは何が違う?ニューヨークにはプロの定義があるよ
URLリンク(k-daikoku.net)
あなたは何者?芸術家になるなら揺るぎない自分の肩書きを持とう!
URLリンク(k-daikoku.net)
本気で芸術家になるということを、一回考えてみませんか 田島悠史インタビュー
URLリンク(sfcclip.net)

344:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 18:03:59.76 .net
大学卒業後10年で95%の人が作品制作をやめる
URLリンク(k-daikoku.net)
日本にはたくさんの芸術・美術大学、或いは芸術学部があります。
そこから毎年数多くの学生が卒業していきます。
学生時代にこんな話を聞いたことがあります。
「作家(アーティスト)になる志を持って学校を卒業した学生たちは、
5年後、100人中10人になり、それからまた5年後には半分になる」
つまり、22歳で大学を卒業したとして、32歳になるときには、
95%の卒業生が作品をつくることをやめているというのです。

345:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 18:31:18.86 .net
趣味で描くことさえ辞めてしまうん?
自分で選んだこと全部無駄?

346:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 19:17:40.83 .net
画家になるには≪プロや有名になる方法は?
URLリンク(meigen.keiziban-jp.com)
「変人のフリをしている場合じゃない」 現代アーティストが語る、芸術家への8つの警告
URLリンク(logmi.jp)
画家になるにはまず絵を売ってみて発信をしよう
URLリンク(www.artistoda.com)
どのような現代アートの作家になりたいのかを知ることで行動が決まる
URLリンク(k-daikoku.net)
画家になる事を選ぶ人生
URLリンク(obeolysblog.com)
アートで人生が変わる 〜行動に移した瞬間から運命が動き出す〜
URLリンク(obeolysblog.com)

347:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 19:18:12.80 .net
芸術家、建築家になるにはコネや家柄がどのくらい重要か調べてみた
URLリンク(503gaho.net)
現代アートのアーティストになりたい!と思い立ったら読むべき16冊+α
URLリンク(mijin-co.me)
芸術家になりたい? だったらこの3つの漫画から学べ!
URLリンク(mmms.me)
アーティスト症候群 −アートと職人、クリエイターと芸能人  人はなぜアーティストになりたがるのか
URLリンク(www.meijishoin.co.jp)
なぜ絵画は高価な値段がつくの?美術品の価値が上がる理由を考えてみた
URLリンク(obeolysblog.com)
日本で成功している画家の3つの特徴
URLリンク(obeolysblog.com)


348:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 19:18:47.67 .net
「プロの画家」になるにはどうすればいい? 知ってるようで知らない画家の世界を聞いてきた
URLリンク(liginc.co.jp)
美大卒業者の何人くらいが、卒業後、画家として食っていけるんでしょうか。
一学年で2人くらいだと思いますよ。
僕と一緒の時期に、果敢に海に飛び込んだ少数派の人たちも、10人のうち9人は溺れてしまいました。
例えがちょっと残酷すぎますかね……(苦笑)。

349:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 19:39:39.57 .net
画家で食えない人達は何をしてますか??アルバイトとかですか??
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
現代のアーティスト、芸術家を志望している人に質問です。
どういった形で生計をたてているのですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
無名の画家が売れるようになることは、ありますか?
主人の兄は、仕事をしながら、風景画の油絵を書いていました。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
無名の画家で絵を売るためには何をしたらいいでしょうか?
父の話です。油絵をしています。日展には入ったことはありません。
今までに、銀座の画廊に置かせて


350:烽轤「、2ヶ月間で2枚売れました。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227079457



351:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 19:40:15.53 .net
20年間プロの画家としてやってきましたが、この不況下転職するしか方法はないのでしょうか?
夫は美大を卒業後、プロの画家一筋で生計をたててきました。
バブルの頃百貨店でデビュー展をしましたが、その時は完売でした。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
絵を描いて収入を得るということの限界と、やり場のない気持ちです。
現在は、似顔絵や雑誌や広告の挿絵、インディーズアーティストのジャケットやライブフライヤーなど
収入を得ています。ですが、自らを売り込んで上記のような仕事をしても月5千?2万円の収入です。
もちろん生活できないので、普段は会社員で手取り25万くらいです。
絵を描いての収入が多くて2万円
ですが、画材の方が高くつきマイナスになることも多いです。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
芸術家ってなんだかんだ、金持ちボンボンの方が有利ですよね…
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
芸術家になるには、出自がサラリーマンの家庭じゃ難しいですよね?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
就職の事で少しもめています。
私は20歳の画家志望のフリーターなのですが、個展や画材費用のため安定した収入と社会保険に入るため就職しようと思っています。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

352:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 19:51:27.74 .net
知恵袋見てるやつっているんだな

353:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 23:11:26.49 .net
回答者の素性も分からないのに本気で鵜呑みにするバカたれ

354:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 23:32:12.53 .net
それはここも同じ

355:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/08 23:54:30.52 .net
読んですべてを分かった気になってもしょうがない

356:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 00:49:17.66 .net
>>335の計算で行くと32歳の時点でも制作を続けている5%は
毎年の藝大美大卒が1000人としたら
毎年50人ずつは残ってる計算になる
しかし現実的に毎年50人も売れないだろう
そんなに需要は無い。求められてない
やっぱり売れてもせいぜい1人か2人か?48人以上は売れないまま終わり

357:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 01:35:07.14 .net
空しい計算してもしょうがない

358:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 02:06:18.16 .net
>>347
人生かけて商売を始めるのに成り立つかどうか考えなかったら馬鹿だろ
食えるかどうか一切考えずに趣味で描くだけならそれでいいだろうけど

359:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 02:13:37.45 .net
何人に1人という計算なんてしなくていい
成り立つかどうかは常に考えていかなきゃならんが

360:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 06:50:51.13 .net
URLリンク(www.fareast-gun.co.jp)
無駄な練習を重ねる内に極めて少ない人たちの中にですが、あまり練習をしなくても、劇的に射撃の上達する人達が居ることを
自覚するようになりました。
割合で言ったら100人に一人くらいでしょうかね? 努力すれば100人に一人くらいの人は国体選手にはなれるでしょうね。
それと500人に一人くらいですと、全日本を狙えると思います。
でも、オリンピックはこの10倍以上のレベルだと私は思います。
それも単に出場するだけのレベルです、優勝するとなると、それの何倍、いや何十倍の位のレベルなのでしょうか? 想像するのも
気が重くなりますね。
しかし、無駄な時間を使わなくても射撃に適性があるかどうか、簡単にわかる方法があります。
全くの初心者の場合、銃を構えさせただけでもある程度適性が予測できます。
初めて銃を持って、ちゃんとしたフォームになっていればある程度の適性が認められます。そして実際に撃たせればさらに歴然とします。
上手い奴は、生まれたときから上手い! と言うことが良く解ります。言うまでもありませんが努力をしないと駄目ですよ!


361: 努力をしない で上手くなった人は皆無ですが、努力をしたのに成果が上がらなかったという人は多数います。 上に行けば行くほど、極端な人数の絞られ方をするのが、スポーツ、芸術、音楽の世界。



362:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 06:55:05.24 .net
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
★あなたは大事なことを棚に上げています。
芸術の専門家になるには才能が不可欠で、
ニワトリは努力すれば飛べますがペンギンは飛べません。
絵の才能ある人は5才ぐらいから常人と異なる
方法で見たり描いたりするのであって、
二十歳すぎて絵について普通の人に才能はありません。
あなたがどんなに頑張っても成功する見込みはゼロです。
あきらめなさい。
ようするに真相は、社会に出て働くことをなるべくあとまわしに
したいからこれからまた学校に入って学生の立場を延長したい、
外国へ逃げたらなんか楽しいだろうという目先の損得に
目がくらんでいるにすぎません。
仮に留学できてもその後は何の仕事にも就けずに
人生の終点はホームレスか犯罪者でしょう。
現実逃避はやめて、ちゃんと就職しなさい。

363:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 09:04:11.71 .net
わざわざ大量のリンクを貼りに来てるのは、この人なりには何か面白いインタビューだったのかな?
なんの参考にもならないゴミリンクばっかりだけど。

364:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 09:18:12.81 .net
為末 大@daijapan
フォローする
多かれ少なかれスポーツをやっていると、天才に会う。頑張ればなんとかなると信じていた僕も、どうにもならないような巨大な才能を前
にして愕然とした事がある。ああ、これはそもそも全然ものが違う。じゃあ僕には一体何ができるのか。僕はそれがハードルだった。
返信 リツイート いいね 2012.11.28 08:06
為末 大@daijapan
フォローする
才能じゃない努力なんだ。一見優しくて勇気づけられる言葉だけど、ある段階からは残酷になる。努力で何とでもしようがあるという意味を
この言葉は含んでいて、諦める事を許さない所がある。それで挫折し損ねてる人もたくさんいる。
返信 リツイート いいね 2012.11.28 08:10
為末 大@daijapan
フォローする
トップ選手は努力の割合を高く言うけれど、実はトップが見ている風景はもう相当に淘汰が終わったような世界。ほとんどがふるい落とされて
才能がある人だけで戦っている段階では確かに意思と努力の勝負になる。でも、その前に土俵にすら上がれなくて諦めた無数の人がいる。
返信 リツイート いいね 2012.11.28 08:12 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


365:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 14:13:35.57 .net
いろいろ参考になるな
また参考になるのあったら貼ってくれ

366:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 16:24:25.68 .net
>>334
このニューヨークにはプロの定義だけど
いまいちなんか腑に落ちないな
作品だけで食えてなかったらプロじゃないだろ

367:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 16:44:08.08 .net
そんなことはない。
それに、これ税金とかの関係じゃないの?
海外だと芸術家に助成金とか税金とかの優遇とかを通して、自国の文化的発展を目指すとかあるでしょ。

368:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 17:09:52.02 .net
自分の力量を小さな店を出して試したい

369:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 17:13:31.28 .net
フリマで売れば?

370:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 17:34:08.28 .net
フリマは顔だすやつだっけ
売れなかったら恥ずかしいな

371:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 18:37:49.79 .net
>>351
5歳は言い過ぎw

372:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 18:37:51.54 .net
自分で売れば売り子を頼む必要は無いよ

373:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 19:03:42.73 .net
僕コレクターだけど


374:フリマで売ってる得体の知れない絵なんて絶対に買わないよw 基本的にコマーシャルギャラリーかオークションでしか買わない コマーシャルギャラリーで扱ってもらえないレベルの作家に未来は無いしね



375:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 19:18:36.94 .net
投機目的の人とか別に興味ないからいいです

376:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 19:34:32.73 .net
別に投機目的じゃないよ
日本人作家の作品なんて90%価値上がらんしw
プロのギャラリストの目にとまらん作家なんて所詮その程度の実力だと思うから買うに値しないってだけ

377:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 19:55:32.69 .net
という無駄な書き込みをしに来る理由が謎。
キチガイだからとか?

378:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 19:58:37.22 .net
ちなみに、フリマとかは顔が見えるからファンとか作家仲間とかそういう交友関係的なメリットはあるかもね。
売り上げはあんま期待出来ないだろうね。
安い作品とか、売り物にならない模写やデッサン画とか?

379:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 20:04:30.06 .net
URLリンク(systemincome.com)
富野由悠季の名言|全体から見た自分のレベルを常に確認する
好きこそものの上手なれの「好き」のレベルが、時代によって格段の実力差、センスの差になっているのは認めます。
しかしだからといって、自分はどこのレベルにいるのかという値踏みはしていただきたい。
URLリンク(systemincome.com)
富野由悠季の名言|そのまま真似しない
独自性などそれほど明確に確立できるものではないのです。流用、真似が創作の基本と考えても良いくらいです。
しかし「表面づらをそのまま真似するな」ということです。「見たままをコピーするな」ということです。

380:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 20:25:19.52 .net
>>366
売れない作家同士で友達100人作ってもしょうがない
何の意味も無い

381:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 20:52:42.28 .net
ここに見せたらわかるから

382:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 20:56:05.92 .net
こけし作家さんはその場で生産しながら販売する、いわゆる実演販売をするとお客の反応を直に実感出来るぞ

383:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 20:58:13.93 .net
売る以前にひたすら努力しないとだめだろう
話はそこから

384:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 21:11:55.05 .net
売れなくとも立ち止まる人、手にとって見る人がいるかで実力はわかるだろう

385:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 21:16:40.25 .net
やはりこのスレは勉強になります

386:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 21:22:34.42 .net
作品を家の外に並べとくわけにいかないしな

387:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 21:26:15.52 .net
金言風のしょうもない言葉見て上手くなった気になっても意味がない
耳年寄りになるだけ

388:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 21:28:14.03 .net
孤高を気取ってもしょうがない

389:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 21:57:39.97 .net
作品をフリマに100円で出して客が手に取ってくれるかどうか
売れなくてもいい。ここまでがまず難関の第一歩

390:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 22:00:45.08 .net
フリマの場所代は1日いくら位が相場かな

391:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 22:04:34.35 .net
作品に自分の毛髪とか仕込むなよw
見てくれた人の幸せだけを考えて作れ
そうすれば作品も幸せになる

392:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 22:31:08.33 .net
直接木彫りをみて買ってもらいたいのだがフリマとレンタルボックスならどっちがお薦めかな?

393:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/09 22:50:07.86 .net
まず売り物とは言えない代物だから20年くらい努力してからの話だろう
もうないってくらい試行錯誤してからの話

394:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/10 06:53:00.89 .net
URLリンク(www.tuutenkaku.com)
三段に関しては、関東・関西合同のリーグ戦が行われます。
奨励会三段リーグは約30名の中で行われ、上位2人に入れば昇段となり、プロ棋士(四段)になることができます。
三段リーグは年に2度行われ、半年に2人、一年で4人しかプロになることはできません。
ただ、奨励会にいられるのは、26歳までとの年齢制限があり、26歳を超えてしまうと強制的に退会となります。
(三段リーグで勝ち越している場合に限り、満29歳まで在籍することができます)
三段リーグに在籍している人は、ほとんどが学生か無職の人生を将棋にかけている人ばかりで、本当に熾烈な戦い
が繰り広げられています。プロになれるのは割合として5人に1人程度、つまり80%の人はプロになることができません。
何度チャレンジしても昇進できない人がほとんどなのです。
今まで将棋だけに人生をかけてきた26歳が、いきなり社会に放り出されることを考えると・・・。

今まで絵画だけに人生をかけてきた人が、いきなり社会に放り出されることを考えると・・・。

395:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/10 07:52:00.65 .net
山田かまち  17歳
関根正二   20歳
村山槐多   23歳
エゴン・シーレ 28歳
青木繁     28歳
佐伯祐三   30歳
石田徹也   31歳
松本竣介   36歳
ゴッホ     37歳
岸田劉生   38歳


396:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/10 07:56:04.06 .net
>>368
お前がここに書き込むことは何か意味があるの?
お前以外の人にとって、お前の書き込みは何の意味も無い幼稚な独り言なんだけど、お前にとってもしかして何か意味があるのかな?

397:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/10 08:08:30.78 .net
書き込みに意味なんてないだろ

398:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/10 08:15:39.34 .net
必死で暗澹たる例や記事を集めて何がしたいの?
ポジティブな事例を集めることも容易なのに。
芸術活動は身体的特徴によって制限される事は大いにありうるが、表現の可能性は無限であって、同様に活動スタイルも千差万別なんだが。
分かっているのかいないのか、スポーツや勝負事のインタビューを貼ってるけど、ズレてるんだよ。
もしかしたら、あなた自身が将来に不安なのか知らないけど、
その不安が、自分自身の技術や表現力によるものなのか、もしくは表現、制作をお金に変えていくプロセスに不安なのか、その辺を考えたほうがいいよ。
そこを弁えていないのに、他の人と議論は出来ないんだよ。
ここにいる他の人達に芸術家として素養があるかどうかを問うスレじゃないって事にさっさと気付いて

399:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/10 08:21:12.42 .net
>>386 お前はコイツには芸術では歯が立ちそうにないっていう相手が現実にいるの?

400:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/10 08:49:30.44 .net
そんな大そうなスレじゃないし何貼ってもいいだろ
一言言えそうな記事があったら何か言えばいいじゃん

401:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/10 09:03:48.71 .net
売れないからみんなネガティブになる

402:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/10 09:10:01.68 .net
とある人生相談ー。
 「経済学部進学を考えているが、アニメの仕事もしたい」という高校三年生に対し、
「高三で経済を目指そうと思った段階で、あなたはアニメ、芸術には向いていません。」
 「バイト先で正社員にならないかと誘われたが、まだ自分のやりたいことを見付けてい
ない」という26歳のフリーターには、「両親の財産を食いつぶす人生を送るしかないの
だから、そうしなさいよ」。
 厳しい。「でも彼らが生き延びるためには、誰かが言ってやらなきゃ」と、「機動戦士
ガンダム」の生みの親、富野由悠季監督は言う。
(中略)
相談者で目立つのは、アニメを仕事にしたいと言いながら、特に何もしていない人。
富野さんは「甘い」とたしなめ、繰り返し説く。
「この業界に入ってくる人は、10代半ばには衝動に突き動かされ、気がつけば絵を
描きシナリオを書いてるもの。普通の人は普通の生活を考えた方がよい」

403:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/10 09:11:12.16 .net
不安なのは全員だ
何がだめなのかすらみんなわからない
自分が良かれと思ったのを自己責任でやるしかない

404:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
18/09/10 09:32:27.94 .net
自分の技量、時間、財力
こういうのを判断してやっていかないとだめだろうな
技量がないなら技量がなくともやれる道を探すしかないし
時間ないなら作業時間が少ない描き方にしないとだめだ
金ないなら画材を安くするしかない
もちろん描き方を変えられない人もいるし人によりけりだが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2055日前に更新/199 KB
担当:undef