【ルーツ】日本人の起 ..
[2ch|▼Menu]
94:出土地不明
18/08/15 00:13:23.93 8q7/8gOr.net
十分説得力あるから定説になってるんだが

95:出土地不明
18/08/15 00:21:02.47 oBfQoqmN.net
>>90
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨は朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、ギリヤークなどの沿海州の
北方民族にかなり近づいた数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

96:出土地不明
18/08/15 00:33:30.41 owgCNBwd.net
出土品は出たもん勝ち見たいな所があるから
必ずしもあてにならない、金印が出たからって九州が邪馬台国とは限らない
普通に考えて米は温暖な地域で育つ穀物
温暖な江南→温暖な九州→ちょっと寒いけどなんとか南朝鮮
これ以外無いよ

97:出土地不明
18/08/15 00:37:11.20 0qelFS7+.net
>>90
大儲けなんか出来るわけないだろ
小名木氏なんかは普通の事言ってるよな
あの程度でネトウヨになるのかよ

98:出土地不明
18/08/15 00:51:34.04 oBfQoqmN.net
>>93
遼東半島からは5000年前の稲作遺構が、朝鮮半島の漢江下流域の遺構からは
4000年前のイネが出土している事も知らんのか?

で、江南から稲作が伝わった事を証明する証拠遺跡と、
その痕跡たる中粒種のイネの証拠現物(稲籾、籾殻、炭化米)と
石刃の中国系耕作用農具と三足や耳の付いた中国系炊飯器は?

で、江南から稲作が伝わったとウソブいている頭のおかしな考古学者の
氏名と所属団体は?

.

99:出土地不明
18/08/15 01:08:12.56 oBfQoqmN.net
>>89
>>91

で、イネが九州に自生していた事を証明する証拠遺跡と、
その自生時代のイネの証拠現物(稲籾、籾殻、炭化米)は?

で、江南からブタベトナミーが流入した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと龍信仰と亀卜と
流入時に伝わった中国語の単語は?

で、イネが九州に自生して、江南からブタベトナミーが流入したと
ウソブいている頭のおかしな考古学者と農学者の氏名と所属団体は?

.

100:出土地不明
18/08/15 07:14:42.08 UAJI/6Ae.net
>>94
小名木氏がネトウヨではなくて
小名木氏がネトウヨを騙してDVDを売りつけているんですw
余命なんとかと一緒ですねw
そもそも証拠となる論文を一つも出せないあたりで
もはや学問とは言えないので論外ですけどw

101:出土地不明
18/08/15 07:36:23.25 oBfQoqmN.net
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と単粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は単粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という日本には存在しない石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた中国系炊飯器も日本の最古水田からは
一つも出土していない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石鋤や石犂に至っては、木製でさえ、永遠に日本に伝わる事はなかったのである。

102:出土地不明
18/08/15 13:38:39.75 0qelFS7+.net
日本のネトウヨなんて朝鮮の考古学界と比べればかわいいもん、江南から九州なんかは常識に乗っ取った学説だが
古朝鮮こそ人類最古文明とか常軌を逸してる
歴博があからさまに捏造するんだからな

103:出土地不明
18/08/15 14:25:07.57 08


104:cf7Qe/.net



105:出土地不明
18/08/15 14:55:13.62 7bhq7S5y.net
ま、江南は定説だわな

106:出土地不明
18/08/15 16:39:29.25 08cf7Qe/.net
>>101
定説なら提唱している考古学者がたくさん居るはずだよな?
 
で、その江南を提唱している考古学者の氏名と所属団体は?

.

107:出土地不明
18/08/15 18:09:35.00 Qt2llOJT.net
ネトウヨは好かんし
それで儲け商売するのも好かんが
江南→九州は間違いないやろな
寒冷な朝鮮で米は育たん

108:出土地不明
18/08/15 18:16:22.56 Qt2llOJT.net
>>26
北陸だが結構遺跡残ってるよ
でも古墳のほとんどが盗掘されてる
大和王権の仕業かも

109:出土地不明
18/08/15 21:20:38.85 08cf7Qe/.net
>>103

で、江南から九州に稲作が伝わった事を証明する証拠遺跡と、
その痕跡たる中粒種のイネの証拠現物(稲籾、籾殻、炭化米)と
石刃の中国系耕作用農具と三足や耳の付いた中国系炊飯器は?

で、江南から稲作が伝わったとウソブいている頭のおかしな考古学者の
氏名と所属団体は?

早く立証しろよおまえ。

110:出土地不明
18/08/15 21:33:35.31 UAJI/6Ae.net
>>103
何度も論文出されて論破されてるのにまだやりますねw
アーアーキーコーエーナーイー戦法ですねw
寒冷地であった膠東半島でも水田跡が確認されています
ならば半島南部でも十分稲作は可能
「また膠東半島の趙家荘遺跡では龍山文化期の不定型な畦畔水田が発見されており、
水田のような灌漸農耕が山東において始まった可能性が明らかとなった。」
URLリンク(kaken.nii.ac.jp)

111:出土地不明
18/08/15 21:38:05.06 UAJI/6Ae.net
要するにネトウヨビジネスで稼ぎたいのに
商売の邪魔されちゃたまらんというので
アーアーキーコーエーナーイーでなんとかゴリ押そうと頑張ってるんでしょうねw

112:出土地不明
18/08/15 21:58:08.56 2UJm8Iws.net
>>83
しれーっとどころか
北も南もこぞって捏造のオンパレードだぞ

113:出土地不明
18/08/15 22:13:32.55 08cf7Qe/.net
>>106
それよりも北の遼東半島では5000年前の稲作遺構が見つかっていて、
5000年前から稲作をしている事が分かっているから、朝鮮稲作は遼東半島から
入った可能性が高いんだよ。
朝鮮の古代イネも短粒種だけで、初期の耕作用農具には石耜がなく、
石鍬という石刃のクワから耕作用農具が始まっているから、
山東半島(≒膠東半島)ではなく、遼東半島からの影響である事が分かるの。
石鍬は遼寧の遼河文明がメッカだから。

114:出土地不明
18/08/15 22:30:52.12 08cf7Qe/.net
耕作用農具から見れば、最古水田の日本最古の耕作用農具である木製のクワは
遼寧の遼河文明系の耕作用農具である石鍬が原型で、それが遼東半島を経て
朝鮮半島に入り、朝鮮南部でオール木製に変化して、それが九州北部に
伝わってきたものと考えられる。

115:出土地不明
18/08/16 02:46:41.26 /bpTYmbK.net
妄想のひとり言...

116:出土地不明
18/08/16 10:23:36.14 H+qWV/4B.net
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨は朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、ギリヤークなどの沿海州の
北方民族にかなり近づいた数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

117:出土地不明
18/08/17 01:19:18.19 wnnfUgq8.net
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と単粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は単粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という日本には存在しない石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた中国系炊飯器も日本の最古水田からは
一つも出土していない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石鋤や石犂に至っては、木製でさえ、永遠に日本に伝わる事はなかったのである。

118:出土地不明
18/08/18 01:01:14.00 US4ckVWg.net
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨は朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、ギリヤークなどの沿海州の
北方民族にかなり近づいた数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

119:出土地不明
18/08/18 14:07:11.51 qxVU6ZuZ.net
半島など、太陽が西から昇って東に沈むくらいありえない

120:出土地不明
18/08/18 18:34:52.31 USFgV9eN.net
>>104
竹之内文書のところ?

121:出土地不明
18/08/18 18:37:37.47 mACE/38q.net
>>115
たぶんそう言ってるのはバカボンのパパなんだよ、おそらく、ずっと自分ルールを貫いてきて
これでいいのだと言い張ってきたんだ

122:出土地不明
18/08/18 23:07:45.33 4LcFYbEf.net
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と単粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は単粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という日本には存在しない石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた中国系炊飯器も日本の最古水田からは
一つも出土していない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じ


123:レヴェルの話である。 ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も 経ってからの事で、やはり木製であった。 石鋤や石犂に至っては、木製でさえ、永遠に日本に伝わる事はなかったのである。



124:出土地不明
18/08/19 00:38:34.33 w24qK/sW.net
中国と朝鮮は勘違いな思い上がりで
なんでもかんでも、
日本より古ければ良いとばかりに
年代測定に問題があると聞いたな。
測定した年代にばらつきがある時は
一番古い奴を採用して、日本より古いとほざくとか。
そして日本より新しいデータは抹殺するんだよw
この連中の言う事は、話半分以下に考えないと
従軍慰安婦見たいになってしまうぞ。
日本絡みの案件で、支那人やテヨソが
嘘をついていないという事は絶対に無いw

125:出土地不明
18/08/19 02:12:40.95 m1te2NSi.net
>>119
だからこそ、同じ基準、同じ方法で測った年代データが必要なのに
今までのデータに固執する人が多くて困るよな

126:出土地不明
18/08/19 08:52:18.71 df6pW82R.net
>>100
いや、普通に江南だから

127:出土地不明
18/08/19 10:43:32.94 6QisgCnm.net
>>121

で、江南からブタベトナミーが渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと龍信仰と亀卜と
渡来時に伝わった中国語の単語は?

で、江南からブタベトナミーが渡来定着したとウソブいている
頭のおかしなサギサギ考古学者の氏名と所属団体は?

.

128:出土地不明
18/08/19 11:39:38.01 kEY5v+W8.net
以後コピペ禁止

129:出土地不明
18/08/19 23:59:24.42 6QisgCnm.net
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨は朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、ギリヤークなどの沿海州の
北方民族にかなり近づいた数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

130:出土地不明
18/08/20 11:27:13.04 JK3XnfRh.net
【偽装された、ルーツ】 皇室はへブル語を公用し、公文で北イスラエル″を公言してる、嘘つきは廃止
スレリンク(liveplus板)

131:出土地不明
18/08/20 12:29:59.19 vUzvZziF.net
>>124
通報だな

132:出土地不明
18/08/20 15:45:45.94 +ggpHPlK.net
いつも貼ってくれる人ありがとう

133:出土地不明
18/08/21 02:08:04.20 /+nXf+Gp.net
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と単粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は単粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という日本には存在しない石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた中国系炊飯器も日本の最古水田からは
一つも出土していない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石鋤や石犂に至っては、木製でさえ、永遠に日本に伝わる事はなかったのである。

134:出土地不明
18/08/22 00:40:16.57 URfjFkjf.net
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨は朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、ギリヤークなどの沿海州の
北方民族にかなり近づいた数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

135:出土地不明
18/08/23 01:13:46.75 9/GX+XVG.net
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と単粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は単粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という日本には存在しない石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた中国系炊飯器も日本の最古水田からは
一つも出土していない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石鋤や石犂に至っては、木製でさえ、永遠に日本に伝わる事はなかったのである。

136:出土地不明
18/08/23 13:01:59.51 Yj+AogLM.net
山東半島です。

137:出土地不明
18/08/23 13:29:38.92 30FPQWtF.net
稲作の流れ
山東半島→遼東半島→朝鮮南部→九州北部
弥生人の流れ
沿海州南部→山陰地方

138:出土地不明
18/08/23 23:22:15.55 NDhFYY5U.net
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨は朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、ギリヤークなどの沿海州の
北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

139:出土地不明
18/08/24 14:02:31.29 epndlZf3.net
>>133
おまえの個人的な妄想なんて誰も聞いてないの!

140:出土地不明
18/08/24 22:58:37.94 uAK8nMXk.net
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と単粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は単粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という日本には存在しない石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も日本の最古水田からは一つも出土していない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石鋤や石犂に至っては、木製でさえ、永遠に日本に伝わる事はなかったのである。

141:出土地不明
18/08/25 01:36:36.21 MHxw5b2B.net
天皇や貴族を守るため
学者のデマを修正させないため

142:出土地不明
18/08/25 03:35:00.03 DXX9f3n5.net
未だに江南とか言ってるやつは頭が悪すぎる
核DNAの主成分プロットでは南部漢族(江南)はおろか北部漢族(北京)の方が日本にむしろ近い
URLリンク(pic3.zhimg.com)
URLリンク(pic1.zhimg.com)

143:出土地不明
18/08/25 07:19:47.55 yOyZgvdL.net
遺伝子の近さって住んでる場所の
地理的な位置関係がそのまんま図にも表れるだけなんだね
当たり前すぎてつまんないよね

144:出土地不明
18/08/25 10:58:07.86 JnSNNSVr.net
>>13


145:7 埼玉群馬は高句麗難民の移住地区 新羅は仙台だったかな



146:出土地不明
18/08/25 12:38:19.82 V5mh4H2D.net
渡来系弥生人骨を形質解析すると、朝鮮人骨とはかなり離れていて、
オロチやギリヤークなどの沿海州の北方アジア人骨にかなり近寄った数値を示すの。
これが渡来した当時に一番近い渡来人の手がかり。
もちろん1世の人骨ではないから、1世はもっとそれに近い数値だったに違いない。
これ以上に精度が出せる材料はない。
遺伝子の欠点は、今の混ざり終えた集団と集団との比較だから、
渡来人の遺伝子なんか分かる訳がない。
渡来した当時の生身の渡来人体があれば話は別だが。

147:出土地不明
18/08/25 14:10:41.24 nH+uPsHo.net
>>140
日本人はエヴェンキやオロチョンなどの北方のモンゴル系に近いよ
それがどうしたの?w

148:出土地不明
18/08/25 14:52:10.70 Sd+UNtdq.net
日本人自体はエヴェンキやオロチとは近くないよ。
渡来人が近いだけで。

149:出土地不明
18/08/25 17:17:30.67 4hC6yNDW.net
渡来人のほとんどが江南倭人
そのうちの0.5%ほどが半島倭人
0%が朝鮮人

150:出土地不明
18/08/25 20:39:36.47 x/PLbjx5.net
>>143

で、江南からブタベトナミーが渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと龍信仰と亀卜と
渡来時に伝わった中国語の単語は?

で、江南からブタベトナミーが渡来定着したとウソブいている
頭のおかしなサギサギ考古学者の氏名と所属団体は?

.

151:出土地不明
18/08/25 21:00:32.34 e5NYi9U3.net
>>142
近いけど?w
URLリンク(www.researchgate.net)

152:出土地不明
18/08/25 21:02:41.72 x/PLbjx5.net
見れないが

153:出土地不明
18/08/26 00:01:07.17 vZxHBAbx.net
遠いじゃんw

154:出土地不明
18/08/26 01:18:00.93 3Ig0hoTA.net
うーん
見れたけど、華北人とも同じくらいの距離だし、
何とでも言えるような??
でも、一番近いのはどうせKorea人だろw
その表にはないけど。

155:出土地不明
18/08/26 02:01:07.70 VNmiD3v2.net
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨は朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、ギリヤークなどの沿海州の
北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

156:出土地不明
18/08/26 09:33:32.02 9FHtHqqp.net
弥生時代に来たのは中国南部の沿岸部から追い出された少数民族であって
中央アジアをルーツとするシルクロード系漢民族やエベンキ族のような遊牧民じゃないよ

157:出土地不明
18/08/26 09:53:09.82 OoLcDWXT.net
>>150

で、中国南部からブタベトナミーが渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと龍信仰と亀卜と
渡来時に伝わった中国語の単語は?

で、中国南部からブタベトナミーが渡来定着したとウソブいている
頭のおかしなサギサギ考古学者の氏名と所属団体は?

.

158:出土地不明
18/08/26 12:18:15.62 9FHtHqqp.net
>>77
馬鹿だな
稲作は中国南部や東南アジアから伝わったんだよ
中国北部や朝鮮半島は寒冷地域で雨も少ないから稲作には不向きー畑作地帯

159:出土地不明
18/08/26 12:20:08.48 9FHtHqqp.net
むしろ倭人が朝鮮南部を侵略して朝鮮人に稲作を伝えたと考える方が自然

160:出土地不明
18/08/26 12:21:29.96 9FHtHqqp.net
日本が統一後、朝鮮を侵略しただけ
任那は支配者層が倭人だし
新羅の初代/4代目の国王は倭人、
そして、百済の高官の大半も倭人だった
当時、朝鮮半島には朝鮮人なんて存在しません。
日本が侵略し、日本人が移民して支配していた旨
中国や朝鮮の歴史書にも書かれています
当時のDNAは、現在の朝鮮人には受け継げられていませんので全く別種扱いにすべきでしょう
それから、日本の言葉が、朝鮮侵略後も残り
朝鮮まで受け継がれただけ
朝鮮語が日本語をベースに構成されただけであり、「日本が建国後、数百年で朝鮮が出来た」のに、逆の考えは無理がありすぎ

161:出土地不明
18/08/26 12:24:56.51 9FHtHqqp.net
当時の朝鮮半島は倭人と北方から来たエベンキ族の戦


162:いだった 中国の人口は2000年前におよそ90%も減ってる 漢民族が日本に大挙して押し寄せて来たとは考えにくい



163:出土地不明
18/08/26 12:29:40.49 9FHtHqqp.net
漢民族のルーツは3000年前に来た中央アジア系の侵略者であり現在の漢民族自体さまざまな民族の集合体なんだけど

164:出土地不明
18/08/26 12:31:06.67 9FHtHqqp.net
中国人の主流は細い目をした内陸シルクロード系であり、上海・台湾など東シナ海沿岸部に住むぱっちりした目の顔立ちとは違う。
上海・台湾系が日本人の顔立ちに近い
したがって日本人のルーツは漢民族ではない
また朝鮮人でもない

165:出土地不明
18/08/26 12:54:07.42 JztWNYWw.net
>>152-157
ハイ、そんな狂言詐欺を働いている考古学者は1人もおりません。
いるなら、出してみなさい。
出せないだろ。
全部おまえ1人の脳内で作られた妄想創作だから。
考古学板なのに、おまえは自分の発言に対する考古学的立証を一切しないし、
一切できない。
ただひたすら脳内妄想を語り続けているだけ。
さっさとインドシナ華南ブタベトナムランドに帰れ。

166:出土地不明
18/08/26 14:51:13.32 9FHtHqqp.net
当時の日本は非常に貧しかったのでわざわざ海を超えてはるばるやって来る動機は少なかった
庶民レベルの日本人が中国人より裕福になったのは江戸時代中頃

167:出土地不明
18/08/26 15:06:09.58 bHN/Fzqa.net
だいたい行った事もない場所が非常に貧しいとか、どうして分かるんだよバカ!

168:出土地不明
18/08/26 20:05:44.10 E4T89Knh.net
最近の日中共同研究で中国には黄河文明以外に長江文明が存在した事が明らかになってる。
黄河文明は畑作地帯、長江文明は稲作地帯だった。

169:出土地不明
18/08/26 20:09:20.37 E4T89Knh.net
で、長江流域で都市国家を営んでた苗(ミャオ)族が夏王朝によって追い出され、その一部が日本に難民として来た、これが弥生人。残りは雲南省や東南アジアの山岳地帯に住んでる。

170:出土地不明
18/08/26 20:11:50.64 E4T89Knh.net
苗(ミャオ)族と縄文人が徐々に混血するようになって現在の日本人になった。

171:出土地不明
18/08/26 21:17:42.62 E4T89Knh.net
>>160
風評ぐらいなら当時だってある程度伝わってただろ

172:出土地不明
18/08/26 22:16:07.01 mVrGSqNa.net
>>159
遊牧民とかじゃないんだから、普通はよほどのことがないと現住地を離れて移住したりしない
戦乱か飢饉で死にそうだから、やむをえず移住するんだよ
例え貧しい土地でも、問題の戦乱とか飢饉とかを免れれるなら問題ない

173:出土地不明
18/08/27 01:01:59.41 oSqXCcWS.net
>>161-165

で、そのバカみたいな脳内妄想仮説の考古立証は?

ここは考古学板です。
考古立証をする場所です。
単なる個人的な脳内妄想からの創作が書きたいのなら、全くのお門違いです。
直ちに考古学板を去り、創作文芸板、創作発表板、オカルト板、電波お花畑板などで
ご活躍ください。

174:出土地不明
18/08/27 01:32:52.12 oSqXCcWS.net
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と単粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は単粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という日本には存在しない石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には全く伝わっていない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石鋤や石犂に至っては、木製でさえ、永遠に日本に伝わる事はなかったのである。

175:出土地不明
18/08/27 05:31:31.90 /UaKU0wY.net
北九州方言にマレー語の影響がある事と最新のDNA鑑定から、弥生人としてマレーシア系が北九州に移住して稲作を伝えたと考えられる。
長江流域起源説は親中派が流したガセ

176:出土地不明
18/08/27 06:10:31.45 ixv3DjM4.net
それじゃ縄文人も弥生人も全てマレー人て事になるな

177:出土地不明
18/08/27 08:18:43.70 ixv3DjM4.net
最新のの研究で


178:は日本人のDNAは アイヌ系35% マレー系30% ツングース系(中国系とモンゴル系の混血)30% その他が5% となってるね アイヌ系が縄文人 マレー系が弥生人 ツングース系が渡来人て事か



179:出土地不明
18/08/27 08:23:59.54 ixv3DjM4.net
その他5%がユダヤ人でことかな?

180:出土地不明
18/08/27 08:27:11.48 /UaKU0wY.net
古代マレー系は日本だけでなく中国の江南地方や山東半島、朝鮮南部にも移り住んでたようだね
それが弥生人の江南ルーツ説という錯覚になったのかと

181:出土地不明
18/08/27 08:34:30.59 /UaKU0wY.net
青森県の遺跡で古代中国の物品が発掘されたが、これは日本の東北地方に移り住んでたマレー系が中国と貿易して中国産物品を輸入したに過ぎなかった
弥生人中国系説は錯覚

182:出土地不明
18/08/27 09:35:22.80 ixv3DjM4.net
あれ?!縄文人≒ラオスorマレー系じゃなかった?朝日新聞の報道だからあまり当てにならないけど

183:出土地不明
18/08/27 09:36:44.67 ixv3DjM4.net
アイヌ人もマレー系なのかな?

184:出土地不明
18/08/27 11:16:20.01 BYh+deWw.net
>>168-175

で、そのバカみたいな脳内妄想の考古立証は?

できないなら、創作発表板でやれよ。

185:出土地不明
18/08/27 12:42:30.07 /UaKU0wY.net
マレー系は海洋民族だった
あちこちと海洋交易して儲かってるうちに日本にも来て少しずつ移住して来たと考えると辻褄が合う
アジア版バイキングみたいなもん

186:出土地不明
18/08/27 13:05:34.53 Z53LYbWH.net
>>177

だから、その脳内妄想狂言の考古立証は?

考古立証という言葉が分かるか?
まず、証拠遺跡。
次に証拠生活文物。
土器、石器、金属器、住居、農具、金石文。
これらで立証する事だぞ。

187:出土地不明
18/08/27 13:46:01.38 FwxLcKV5.net
マレー系って言う事はインドも入ってるんじゃないか?マレーシアは今でもインド系マレー系華僑系の多民族国家
もしそうなら、日本語のルーツの一つとされるタミル語がインドからマレー経由で入って来たと言う仮説が浮かび上がる

188:出土地不明
18/08/27 13:53:36.00 FwxLcKV5.net
マレーシアで好んで食べられてるラクサと言う麺料理は平たく言うとカレーラーメン
意味は「沢山」具だくさんと言う意味合いだね
「ラクサ」 と 「タクサン」
似てるよな
でもラクサはタミル語ではなくサンスクリット語なんだよね...

189:出土地不明
18/08/27 14:01:30.06 iySZsRLU.net
>>179-180

で、考古立証は?

できないなら、さっさと創作発表板に行け!

190:出土地不明
18/08/27 14:33:56.73 FwxLcKV5.net
うざいなぁ、お前はこっち見んなよハゲ

191:出土地不明
18/08/27 18:21:09.33 iySZsRLU.net
>>182

で、考古立証は?考古立証は?

できないなら、さっさと創作発表板に行け!

192:出土地不明
18/08/28 00:35:21.14 aeqFNhi1.net
URLリンク(donutsmagazine.com)

193:出土地不明
18/08/28 00:56:25.91 p+VbuOYz.net
>>180
サンスクリット語が語源の日本語は結構あるが
「沢山」はサハ(多)にさはやまを宛てて
音読したものらしい

194:出土地不明
18/08/28 00:56:33.25 E15yaOuz.net
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨は朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、ギリヤークなどの沿海州の
北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

195:出土地不明
18/08/28 03:18:21.96 9qL+Y+aL.net
>>185
サハが外来語っぽい

196:出土地不明
18/08/28 07:23:22.27 E15yaOuz.net
.

で、考古立証は?

できないなら、言語学板に行け!

197:出土地不明
18/08/28 19:18:56.22 Gw/IecFs.net
「多」がなんでサハと読むんだろう?

198:出土地不明
18/08/28 23:51:02.97 1KxRnv9z.net
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と単粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は単粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という日本には存在しない石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石鋤や石犂に至っては、木製でさえ、永遠に日本に伝わる事はなかったのである。

199:出土地不明
18/08/29 11:02:31.55 JPqXoLpK.net
日本語はあらゆる外来語の集合言語

200:出土地不明
18/08/29 11:42:08.90 X0k9R/vR.net
>>191

で、その考古立証は?考古立証は?考古立証は?

できないなら、さっさと言語学板に失せろ! 

201:出土地不明
18/08/29 14:46:21.87 l2LRPAwm.net
縄文晩期に突帯文土器を携えて朝鮮半島から遼河系半島人が渡来
その後半島に残った江南系遼河人と交流を通じて稲作伝来

202:出土地不明
18/08/29 15:40:36.00 JTlUTlXj.net
意味  日本語   タミル語 
堅い  kat-a   katta-a 堅い
勝つ  kat-u kat-i 勝つ
雀(方言)kur-a kur-uvi  雀  (なお、クラは沖縄で雀のこと)
SはCに対応する。
意味  日本語   タミル語  
寂ぶ  sab-u camp-u しおれる
吸う  suf-u cupp-u 吸う
TはTに対応する
意味  日本語   タミル語  
断つ  tat-u tat-i 切り倒す
父(方言)tad-a tant-ai 父
旅   tab-i tav-ir 短い旅行
樽   tar-u tar-i 樽、かめ
NはNに対応する
意味  日本語   タミル語  
鳴る  nar-u nar-al 音がする
生る  nar-u nar-u 生じる
逃げる nig-u nink-u 逃走する
姉   an-e ann-ai 姉
兄   an-i ann-an 兄
FはPに対応する
意味  日本語   タミル語  
旗、生地、凧 fat-a pat-am 旗、生地、
話す     fan-asu pann-u  話す、語る
原      far-a par-avi  原
お祓いする  far-afu par-avu  お祓いする
歯      fa     pal     歯


203:出土地不明
18/08/29 17:44:26.21 Mwp4WqWO.net
日本語 ベトナム語
古代 こだい cổ đại(コーダイ)
注意 ちゅうい chú ý(チューイー)
留意 りゅうい lưu ý(ルウイー)
同意 どうい đồng ý(ドンイー)
悪意 あくい ác ý(アックイー)
意見 いけん ý kiến(イーキエン)
国歌 こっか quốc ca(クオックカー)
愛国 あいこく ái quốc(アイクオック)
衣服 いふく y phục(イーフック)
管理 かんり quản lý(クアンリー)
記念 きねん kỷ niệm(キーニエム)
楽観 らっかん lạc quan(ラックアン)
観念 かんねん quan niệm(クアンニエム)
天然 てんねん thiên nhiên(ティエンニエン)
大路 だいろ đại lộ(ダイロ)
暗殺 あんさつ ám sát(アムサット)
観察 かんさつ quan sát(クアンサット)
軍備 ぐんび quân bị(クアンビ)
改革 かいかく cải cách(カイカック)
感動 かんどう cảm động(カムドン)
独断 どくだん độc đoán(ドックドアン)
 

204:出土地不明
18/08/29 18:24:39.73 izewJpWy.net
>>193

で、その脳内妄想の考古立証は?

できないなら、さっさと創作発表板に失せろ!

205:出土地不明
18/08/30 00:19:54.20 pPArcVZX.net
日本語 ヘブライ語
ミカド(帝)= ミガドル(高貴なお方)
■ミコト(尊)=マクト(王、王国)
■ネギ(神職)=ナギット(長、司)
■ミササギ(陵、墳墓)=ムトウサガ(死者を閉ざす)
■アスカ(飛鳥)=ハスカ(ご住所)
■ミソギ(禊ぎ)=ミソグ(分別・性別)
■ヌシ(主)=ヌシ(長)
■サムライ(サムライ)=シャムライ(守る者)
■ヤリ(槍)=ヤリ(射る)
■ホロブ(滅ぶ)=ホレブ(滅ぶ)
■イム(忌む)=イム(ひどい)
■ダメ(駄目)=タメ(ダメ・汚


206:れている) ■ハズカシメル(辱める)=ハデカシェム(名を踏みにじる) ■ニクム(憎む)=ニクム(憎む) ■カバウ(庇う)=カバア(隠す) ■ユルス(許す)=ユルス(取らせる) ■コマル(困る)=コマル(困る) ■スム(住む)=スム(住む) ■ツモル(積もる)=ツモル(積もる) ■コオル(凍る)=コ−ル(寒さ、冷たさ) ■スワル(座る)=スワル(座る) ■アルク(歩く)=ハラク(歩く) ■ハカル(測る)=ハカル(測る) ■トル(取る)=トル(取る) ■カク(書く)=カク(書く) ■ナマル(訛る)=ナマル(訛る) ■アキナウ(商う)=アキナフ(買う) ■アリガトウ(有難う)=アリ・ガド(私にとって幸福です) ■ヤケド(火傷)=ヤケド(火傷) ■ニオイ(匂い)=ニホヒ(匂い) ■カタ(肩)=カタフ(肩) ■ワラベ(子供)=ワラッベン(子供) ■アタリ(辺り)=アタリ(辺り) ■オワリ(終わり)=アハリ(終わり



207:出土地不明
18/08/30 10:47:30.58 NX7N6DwK.net
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨は朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、ギリヤークなどの沿海州の
北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

208:出土地不明
18/08/30 11:33:48.78 IwFE5+OT.net
日本語 トルコ語
陵   misasagi  mezar 
岳(山) take    dağ
嶺   mine    mayın 
鐘   kane    çan
蟻   arinko   karınca
蛙   kaeru    kurbağa
蟋蟀  koorogi  kriket
疫   eyami   ayak
良い  ii     iyi
嗅ぐ  kagu   koku


209:出土地不明
18/08/30 15:40:41.66 y8XAk1S3.net
>>198
>朝鮮土器を一つも作っていない。
でも持ってたよねw

210:出土地不明
18/08/30 17:53:05.23 ElvcebLO.net
>>200
最古水田からは、搬入した朝鮮無文土器の壺が一基出土しただけ。
持ってたと言えば、持ってたが、おまえには彼らが半島から渡来した人々に見えるか?

211:出土地不明
18/08/30 20:26:26.81 LCXVjaeR.net
今の朝鮮に歴史らしい歴史がない
朝鮮考古学など全くあてにならない

212:出土地不明
18/08/30 20:30:56.46 LCXVjaeR.net
>>163
たぶんタイ北部のモン族もその流れをくむ
少数民族だろ、これが日本人とそっくり

213:出土地不明
18/08/31 01:00:11.37 u1FQroZB.net
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と単粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は単粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ、
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。

214:出土地不明
18/08/31 02:09:03.08 xbnC2CXc.net
>>203
そのミャオ族系もベトナム、ビルマ、タイ北部などに散らばって今では混血が進んでる
観光客が来たときだけ民族衣装に着替えて
普段はラフな格好でスマホ弄ってる

215:出土地不明
18/08/31 02:42:48.59 19R710B/.net
.

で、ミャオ族が渡来定着した事を考古立証してみろよ。

できないなら、さっさと創作発表板に失せな!

216:出土地不明
18/08/31 08:21:07.72 /JBtMgDG.net
考古学は出土品等による立証よりも
積み重なった状況証拠を良識を持って
あぶり出して言った方が確実

217:出土地不明
18/08/31 08:33:57.21 TFwaGgbi.net
>>207

で、その状況証拠のある証拠遺跡と、そんな馬鹿みたいな事を言ってる
頭のおかしな悪徳考古学者の氏名と所属団体は?

出せないなら、さっさと創作発表板に失せろ!

218:出土地不明
18/08/31 09:53:24.31 xbnC2CXc.net
まぁそれで言うと江南は間違いないな

219:出土地不明
18/08/31 10:45:23.72 cP1qZsyM.net
>>209

もうその江南から来た来た詐欺の考古立証を1000回近く懇願しているが、
おまえは一度も考古立証した事がない。

今すぐ創作発表板に失せろ!

220:出土地不明
18/08/31 12:24:55.60 /JBtMgDG.net
考古立証などいらん
江南は定説

221:出土地不明
18/08/31 13:49:13.36 3YrzD0Ts.net
>>197
ベトナム語はともかく


222: ヘブライ語は偶然か?



223:出土地不明
18/08/31 14:02:20.59 b5E15i+6.net
今日もフルボッキちゃんはここで不細工精神を鍛え上げております!
一日100コピぺ これが彼の日課です。

224:出土地不明
18/08/31 15:16:56.89 4kWn3nUl.net
>>213
江南が定説なら、提唱考古学者がわんさかいるはずだろ。

その江南を提唱している頭のおかしな考古学者の氏名と所属団体は?

.

225:出土地不明
18/08/31 17:06:38.50 HnGGO7tr.net
逆に江南定説を否定する学者などいないだろ
いたとしても左翼学者か金一家御用達の学者しかいないだろが

226:出土地不明
18/08/31 17:25:32.74 iFsKDKIe.net
崎谷満によれば、日本に水稲栽培をもたらしたのはY染色体ハプログループO1b2に属す集団である。
崎谷はO1b系統(O1b1/O1b2)はかつては長江文明の担い手であったが、長江文明の衰退に伴い、
O1b1および一部のO1b2は南下し百越と呼ばれ、残りのO1b2は西方及び北方へと渡り、山東省、朝鮮半島、日本列島へ渡ったとしている[6]。
しかしながら、長江流域や江南地方などの華南地域においてはO1b2系統はほとんど分布が確認されないため、
弥生人の祖先が長江文明の担い手であったという説を疑問視する見方や、上記の説より遥か早期に北上したという見方もある。
つーか崎谷満が間違ってるんじゃね?

227:出土地不明
18/08/31 19:30:13.59 CC6Anhw3.net
>>216
崎谷満は考古学者じゃないし、言ってる事が全く考古立証できないね。
長江流域から渡来定着した痕跡遺構が朝鮮や日本のどこにあるのか?
お笑いです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1959日前に更新/407 KB
担当:undef