はやしもあるでよ ..
[2ch|▼Menu]
370:出土地不明
15/09/20 21:35:05.66 JGIMpHQT.net
「ゲーム盤ではありませんでした」て言われても、ゲーム用の駒やダイス、遊び方の説明書まである以上、ゲーム盤だったと考える方が自然
20個のゲーム桝を13と7に分け、太陰太陽暦を連想した発想は、素直に凄いと思うけど、
古代メソポタミア、シュメール文明では、紀元前3500年頃までは、
1ヶ月が30日、1年が12ヶ月(360日)とする、純粋太陰暦が用いられていた
シュメールには、雨季と乾季の二つしか季節はないため、細かく閏月を設けなくても暦と実際の気候変化に大きなズレがなかった…、つか暦と気候が大きくズレはじめる前にシュメール文明は衰退してしまった
メソポタミア南部でシュメールが滅んで、バビロン王朝になると、閏月で暦の補正が行われるようになったが、閏月が足されるのは8年で3回だった
その後、紀元前500年頃に閏月が19年に7回に改訂されるけど…、年代的にウル王朝のゲーム盤とは合わない
まあ、ウルのゲーム盤をカレンダーとして用いていた、あるいはウル王朝の時代に閏月が19年に7回設けた太陰太陽暦が用いられていたなんて記録(粘土板)でも出てくれば、また話は変わるけど…、
場所が場所だけに新たな発掘や研究がなされることは難しいだろうね


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1151日前に更新/393 KB
担当:undef