∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人113匹目 at AQUARIUM
[2ch|▼Menu]
103:pH7.74
22/07/09 16:19:33.20 RQA9jUQl.net
誤爆したスマン

104:pH7.74
22/07/09 16:20:29.21 jsBgoY70.net
いも虫かわいい

105:pH7.74
22/07/09 16:53:18.60 8MasMmgC.net
>>101

> うちも先週1匹逝ったわ
> 2日に一度の全換水15キューブハイタイプ個別飼育
> 5匹にそれぞれ、メダカ用の余ったタマミジンコを初めて上げたらその日の晩に1匹死んだわ
> 他はピンピンしてるし、そいつの寿命だったかなぁと思っていたよ
老人が餅喉に詰まらせるみたいに老魚だと生き餌が胃の中で悪さすんのかね?
うちのはオクで落札して一ヶ月も経ってない若い個体だったから悔やみきれない

106:pH7.74
22/07/09 18:46:56.37 JweMj5HY.net
今までベアタンクの良さわからんかったけど、オスカー飼ってみてようやく目覚めたわ
ベアタンクに放り込むべきフィルター教えてくれ

107:pH7.74
22/07/09 18:53:42.23 5AiuqcU3.net
中型魚以上なら上部フィルター一択

108:pH7.74
22/07/09 19:31:08.29 ZmXhUi1r.net
ベアタンク
自分はエーハイムとフィッシュレットかな

109:pH7.74
22/07/09 21:22:45.48 Uawa8Sb0.net
おやすみリーフで負傷。
朝、気がつくと、ダンボがむなびれの根元までざっくり切れていて、
ほぼベアタンクで切れるものがない。
原因を伺うと、おやすみリーフの上の葉っぱのフチが荒れていて、
微細なノコギリのようになっていて、指で探るとザクザクしていた。
よく見ると結構ノコギリのよう。
新聞紙のチラシで指を切ったことがあり、
たまたま運悪くかと。
ターボライターで葉っぱのフチ近くを一瞬炎で、かる撫でしてうまく溶けた。
茎も一瞬熱を加えて角度を変えれた。
一枚目の葉は水面かちょい上がよろしいようで。
おやすみリーフは、4つあるけどこの一つだけギザギザ。
ベタの成長記録写真を見ると、これだけ買った時からギザギザがあった。
そこまでチェックしなかった。しばし療養。
URLリンク(imgur.com)

110:pH7.74
22/07/09 21:39:11.69 Far0ldCf.net
>>94
懐かしいベアタンク。昔めっちゃ流行ってた記憶
小学生の時分の記憶だと、通がやるイケてる飼い方みたいなイメージあったわ
>>96
ベタに限らず生き物は病気になるとまず助からんイメージ
だから予防に心砕くし餌にも気を使うよね
しかもベタは脱腸したり便秘になったり物つまらせたり食いすぎて逝ったり
ベタの飼育難易度って簡単(難しい)って認識だわ
>>92
個体による差異がでかい
食いしん坊は底砂掘り返して水草引っこ抜くぐらい食いしん坊
ただ、やっぱり例外なくエビは大好物だよ
時分はエビが増え過ぎると2ミリぐらいの幼体をベタの水槽放り込むけど
どの子も野生を取り戻したかのように目の色変えて食いつく
デカすぎると食わんだけで、口に入るサイズはものすごい勢いで襲う
食いしん坊は、デカすぎても脱皮したてを襲うからエビの隠れ家忘れずにね
多分エビとの混泳に成功してるってケースは水草など隠れる場所が豊富で
しかもエビの個体数把握できてないような環境でしょ?
てかエビを入れてるんだからそれなりに茂々した水槽のはず
これだと食われても気づかないし、食われても増える数のほうが多い

111:pH7.74
22/07/10 09:52:04 7VCIdyfM.net
後はエビの方がベタよりでかいから食われないとか?

112:pH7.74
22/07/10 10:32:43.87 hvEQfs6u.net
ロックシュリンプでも入れてるんですかね……

113:pH7.74
22/07/10 12:00:08.56 zubKpo62.net
>>109
うちもおやすみリーフでダンボパックリ割れてる
おやすみリーフ気に入ってるけど怪我することあるよ
裏側の葉脈が棘になってて危ない

114:pH7.74
22/07/10 15:09:52.18 0yqkU3d6.net
うちのベタはエビを食い物と認識してないのかチビでも完全に無関心だよ
色々混泳してるけどエビもオープンスペースの砂地で何十匹もツマツマしてるしベタはその中心で王様見たく寝そべってる
色んなベタ買ったけどフルムーンはみんなエビに見向きもしなかったな、性格の他に種類もあったりするのかな

115:pH7.74
22/07/10 15:10:02.72 lJYqSBzz.net
ワイルドフォームの子が急にめちゃくちゃ色抜けてしまって元気がないんだけど
どう対処すべきなんだろうか
とりあえず塩入れといた
URLリンク(i.imgur.com)

116:pH7.74
22/07/10 18:31:24.79 kqAcvIs3.net
>>115
平安の人の曰く「照明」だそうですよ
暗くしておかないとどんどん色抜けしていくから、ライブ中継で売るときすら
あまり光を当てたくないってくどいくらいいってた
それほどか?って思ってたけど、あなたの写真を見て納得・・・

117:pH7.74
22/07/10 18:32:28.20 YKJ6ZssL.net
>>115
【ベタ飼育】ワイルドベタの色戻しの方法を教えます【色揚げ】
URLリンク(www.youtube.com)
ワイルドは改良ベタよりも保護色変化が強く、
水槽内の色合いと光量で、環境に変化して色が抜けるらしい。
本来は隠れてじっとしている生態なので、こもれる場所をつくり、
暗くしてストレスを与えず。フレアリングは15分を3回/日推奨で、
7割は1~2ヶ月で色が戻り、戻らないなら、早く戻したいなら、
若干の塩とマジックリーフ薄め。
ざっくりとですが、こんな内容でした。
うちのは改良ベタですが、どんどん色が濃くなって、
柄も消えかけて、フレアリングしなくなってきた。まだ生後約8ヶ月。
ベタはまだ、DNAとして不安定な改良途中だからなんだろうか。
さかなくんが、ベタ沼にハマったら解明できるのかも知れないw

118:pH7.74
22/07/10 18:36:59.08 kqAcvIs3.net
魚類は野生が手つかず過ぎて
研究者は観賞魚まで手が回ってないイメージ
いつか畜産、犬猫みたいに研究対象になるといいなぁ

119:pH7.74
22/07/10 19:45:44.78 Baje37Aq.net
hanseikiさんどうしたんだろ
何週も出品がない

120:pH7.74
22/07/10 19:52:33.23 hvEQfs6u.net
死んだんだろ
誰だかしらんけど

121:pH7.74
22/07/10 20:03:29.43 4nqYR8H+.net
ワイルドの場合色は調子で変わるな
環境があってると凄く色がでてくる
そうじゃないと写真みたいに色が抜けた状態になるね
繁殖の時が1番きれいに色が出る

122:pH7.74
22/07/10 21:45:04.57 wzybcxDv.net
ワイルドフォームの件書いた者ですありがとうございます、
飼って半年ほどだが今までこんな事なかったので困惑してる
布かけて暗くして外出したが帰宅したら更に元気がなく赤虫に見向きもしない
先月まではこんなで泡巣もよく作ってたが水質も特に変わってない
基本冷房かけてたけど水温差があったかな…
とりあえず以降照明オフにします心配だ
URLリンク(i.imgur.com)

123:pH7.74
22/07/11 00:03:33.68 W9IFL6v3.net
寝ぼけてるんじゃねーの?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

677日前に更新/34 KB
担当:undef