メダカ/めだか@アクア ..
[2ch|▼Menu]
975:pH7.74
22/06/14 10:30:36.94 xoLZqC4s.net
>>928
アクア業界はボッタクリが結構あるから
まずは、無駄に高い物を買う前に「メダカ 百均」で検索するのがいいかもね。
カルキ抜きは高い液体タイプじゃなくて
100円のハイポ(チオ硫酸ナトリウム)で充分だったりするしな。

976:pH7.74
22/06/14 10:35:47.04 EWtBPb6O.net
なんかの検証動画で見たけどハイポ一粒落とすと溶けるの待たずにすぐバケツ一杯のカルキが中和されるみたいね
それ見てから液体カルキ抜きは蓋のとこ垂れたりするし高いし余計な物いれすぎだしで買わなくなった

977:pH7.74
22/06/14 10:36:00.06 xoLZqC4s.net
>>938
蓋を閉めるなら(温度的に)寒くなる前の夜の内に閉めるのがいいと思う。
日光はカビ防止とかに効果があるけど
「発生」自体にはそれ程は意味が無い気がする。

978:pH7.74
22/06/14 10:41:57.84 LjT8nts1.net
気になる様なら蓋を切ってクリアケースなんかで天窓作ろう
発泡ならカッターで簡単に工作出来る

979:pH7.74
22/06/14 10:56:43.16 etENQVxU.net
自分は発泡スチロールの箱に卵を入れて室内に置いてるよ
水カビ防止にはメチレンブルーをいれてる
ライトをつけて孵化してから一週間くらいは集中的に面倒を見てから外に出す感じ

980:pH7.74
22/06/14 11:31:01.85 xoLZqC4s.net
>>945
塩素1ppmの水道水1Lを中和するのにハイポが1.24rくらい必要だった気がする。
バケツ一杯が10Lだったとしてハイポ12.4r(0.0124g)あれば中和できる。
ハイポ1粒は0.1g〜0.2gらしいので
(塩素(次亜塩素酸ナトリウム)は0.5ppmくらいの地域もあるから)
バケツ一杯にハイポ一粒は、中和に必要な8倍から30倍の量を入れている事になるね。
100均で売ってる100gくらいのやつだと8万L以上中和できると思うと液体の高いヤツは買えないな。
自作すれば濃度を把握・調節できるから「入れ過ぎ」を防止できるしね。

981:pH7.74
22/06/14 11:37:37 74hLFsAy.net
液体もチオ硫酸ナトリウムなのかね?ハイポってどれくらいの時間残留するのかな

982:pH7.74
22/06/14 11:39:17 EWtBPb6O.net
バケツ一杯につき一粒とか適当に入れてるけどそれで生体死んだことないから入れすぎは気にしてないな
もしかしたらそれが原因で死んだやついるかもしれないけど
ただ液体のはミネラルやらなんやらいろいろ入ってるからそれが微生物の餌になるから稚魚やら稚エビにはもしかしたらいいのではと思うようにもなってきた

983:pH7.74
22/06/14 11:41:24 74hLFsAy.net
メダカ/めだか@アクアリウム 207匹目
スレリンク(aquarium板)

とりあえず次スレ

984:pH7.74
22/06/14 11:49:36 74hLFsAy.net
ハイポを水に溶かして自家製ハイポ水の作り方というのを見たんだけど、それが出来るならバケツに溶かしたハイポもハイポ水な訳で余剰分はずっと中和能力があるのか?だとすれは水槽の中にもずっとあるのかね?

985:pH7.74
22/06/14 12:00:41 ipS+jjvh.net
>>952
まだはえーよボケ
何日かかると思ってんだ?

986:pH7.74
22/06/14 12:30:51.12 LgWhH+Kz.net
950踏んで立てて怒られる可哀想

>>953
流石に水槽内は分解やらアレやらされそうではある

987:pH7.74
22/06/14 12:33:33.35 /zyZ8Ekf.net
一粒でキッカリ10リットル中和できるハイポが欲しい
多少高くてもいいから
そしたらちょっとだけの足し水が楽になるのに

988:pH7.74
22/06/14 12:34:19.44 kx7Gdii+.net
ハイポハイポのチューリンガー

989:pH7.74
22/06/14 12:36:13.21 0Q5Pai9P.net
塩素濃度が各家庭で均一ではないのでムリじゃ?

990:pH7.74
22/06/14 12:40:19.73 xoLZqC4s.net
>>950
液体のもメインはチオ硫酸ナトリウムだろうね。
高いヤツはミネラルやらビタミンやらも入っているけど、
ミネラルやビタミンは餌で摂った方が効率が良いな。

>>953
ある程度の期間は残留するだろうけど
水中の二酸化炭素や酸素なんかと反応したり
硫酸塩還元菌なんかによって変化するらしい。
ちょっと使って長期間放置した古いカルキ抜き液が腐った卵の臭いになるのは、
硫酸塩還元菌によって硫化水素が作られるからっぽい。

991:pH7.74
22/06/14 12:42:04.32 /zyZ8Ekf.net
それでも粒の大きさ揃ってたら計算できる
大きさがバラバラなのがつらたん

992:pH7.74
22/06/14 12:42:38.74 6789bsLT.net
>>929
そういうモンなんですか
高級種ならてっきり安く引き取って倍で売るのかと思ってました

993:pH7.74
22/06/14 12:43:15.45 xoLZqC4s.net
>>954
遅いより早い方が良いだろ。
950踏んだヤツが次スレを立てるのは、
その辺で立てるのがちょうど良いからじゃねぇの?

994:pH7.74
22/06/14 12:48:33.91 KqMg6MOq.net
>>958
時間変動もあるからなあ
きっちり過不足なくを実現したけりゃ
毎回滴定する必要がある
ただ
>>956
が言いたいのは気分の問題なのかなと思う
その気持ちはわからんでもない
俺もコントラコロラインをマイクロピペットで測るし

995:pH7.74
22/06/14 12:50:03.01 xoLZqC4s.net
>>960
自分の住んでいる地域の水道水に含まれる次亜塩素酸ナトリウムの濃度は調べれば分かるから
それを元にハイポ水を自作しておけば中和する時の計算が楽だよ。

996:pH7.74
22/06/14 12:53:45.50 3OwP87Zm.net
ハイポ嫌ならレモン果汁でもいいんじゃない?
ビタミンCが入ってるやつなら塩素中和出来るとか

997:pH7.74
22/06/14 12:56:45.67 X9SMajYN.net
そもそもメダカや金魚が死んでしまうような水道水を俺らは普通に飲んでいるのか。
腸内細菌なんて死んじゃうんじゃないの?
実際は水道水ですぐ死んじゃうことはなくて、ただ飼育水としてはよろしくないということなんじゃないかな。

998:pH7.74
22/06/14 13:00:33.79 xoLZqC4s.net
>>961
売れそうなのは、タダ同然で引き取って転売するかもだけど、
病気を持ち込ませないために薬浴しないといけないから
餌にするなら手間が面倒で引き取らないだろうね。

999:pH7.74
22/06/14 13:01:08.42 Sc2xbpId.net
次スレを用意した奴は有能
なんで有能な奴に文句ゆうのう?

1000:pH7.74
22/06/14 13:02:18.21 74hLFsAy.net
>>954
踏み逃げしたら怒られるし 立てたら怒られるし 俺はどうすりゃいいんだよ

1001:pH7.74
22/06/14 13:05:04.97 Nyab79zP.net
>>969
いいんだよ乙だよ

1002:pH7.74
22/06/14 13:05:10.77 74hLFsAy.net
>>959
なるほど
水槽内にハイポが残留してるならそのまま水道水足してもいいんじゃね?って思ったけど調べようもないな

1003:pH7.74
22/06/14 13:14:32.07 xoLZqC4s.net
>>965
ビタミンCでも中和できるけど、ちょっと割高になるね。
お風呂のカルキを抜く商品は、だいたいビタミンCを使ってる。

>>966
メダカを牛乳やオレンジジュースに入れても死ぬけど俺らは普通に飲んでるし、
逆にメダカが元気に泳いでいる飼育水を俺らが飲んだら腹を壊す。
ま、今の水道水の次亜塩素酸ナトリウムの濃度は低いから
ダメージは受けるけど「すぐ死んじゃうことはない」ってのは合ってると思う。

1004:pH7.74
22/06/14 13:20:25.92 xoLZqC4s.net
>>969
何にでもケチを付けたがるヤツなんて放っておけ。
サクっと立ててくれたから減速とか気にしないで済んでるよ。

1005:pH7.74
22/06/14 13:24:21 Kibfe1Yt.net
ワッチョイ無しで立てるなよ
ワッチョイ無しだから毎日自演するキチガイが定住しちゃうんだろ

1006:pH7.74
22/06/14 13:34:07 yKzBjUog.net
>>974
ワッチョイ有りスレは他にあるからそっちに行けばよろしいがな
そうやってスレが分裂したのに全然消費されないし

1007:pH7.74
22/06/14 13:57:42 nV9c2KWB.net
>>969
普通にありがとうなんだか…

1008:pH7.74
22/06/14 14:01:14.92 X9SMajYN.net
>>972
C1000なんとかっていうアメを入れるだけでも中和できるらしいね。
流石に飼育水をオレンジジュースに替えるっていうのは比喩としてどうだろう。
我々の大気をそっくり別のものにするのと同じだからそりゃ死ぬよね。
また飼育水を飲んでお腹を壊すのは病原性細菌なんかのせいで水の物理的性質とは関係ないと思うよ。
まあ水作りの点では水道水を勧めはしないけど使ったから死ぬということもなくて、例えば殺虫剤が混入したなんて時は水道水を使って換水しても問題ないと思うよ。

1009:pH7.74
22/06/14 14:08:30.32 a8dnnApv.net
自分のキャパを超えるくらいメダカを増やしすぎないことだ

1010:pH7.74
22/06/14 15:10:53.91 VJiDvw7h.net
塩素は生体よりバクテリアへのダメージがでかいんよ

1011:pH7.74
22/06/14 15:15:30.34 IhY93Q5T.net
ギリギリでいつも生きていたいから

1012:pH7.74
22/06/14 15:17:55.16 /kiAzy6o.net
悪徳業者から買った幹之メダカ
11匹中2匹最初から死んでて今日導入2日目でまた1匹死んだわ
これ返品案件か?

1013:pH7.74
22/06/14 15:18:55.38 kdNo2U63.net
>>981
今は元気なのか?

1014:pH7.74
22/06/14 15:19:01.35 sVq8SgJc.net
>>966
金魚もメダカも繊細な種類だとしても水道水の塩素くらいじゃ死なないよ
勿論塩素は抜かなくていいと言ってるのではなく
例えば病気を見つけて塩浴や薬浴をするのに汲み置き水が足りないのなら
往復30分かけてカルキ抜きを買って帰ってくるよりは水道水そのままで一刻も早く隔離治療に移行した方が助かる可能性は高い
それくらいの違い
>>974
全体の流れとして今回はワッチョイ入れようって空気にはなってないように見えるんだけどな?
入れてみるかどうか相談した人と条件付きで入れてもいいかもって人がいて
その二人を口汚く敵認定した人が一人現れた時点で議論終わってる
現状を見て要/不要何れかに強い意見持ってる人が多かったら3人で終わるってことはない

1015:pH7.74
22/06/14 15:35:35.38 sVq8SgJc.net
>>981
推測として、11匹のうち1匹は死着補償分では?
だから2匹最初から死んでたなら開封前に撮影して販売者に丁寧な文体で一報入れたら10匹新たに送ってくれるとは思う
だけど死着は辛いよね
購入した人も売った人もね

1016:pH7.74
22/06/14 15:59:54.61 KivfYNRy.net
魚飼ってるならカルキ抜きの一つくらいは持ってるだろう

1017:pH7.74
22/06/14 17:13:33.47 UhDn4CU5.net
蛇口につける浄水器はカルキ濾過


1018:できる?



1019:pH7.74
22/06/14 17:27:23.34 h+gz4+WT.net
浄水器の説明書読んでください

1020:pH7.74
22/06/14 18:17:33.52 UxoP2xrV.net
楊貴妃にひと月遅れて幹之の産卵はじまた
こんな寒い日にスイッチ入るとは

1021:pH7.74
22/06/14 18:20:15.65 IhY93Q5T.net
俺達の念仏が進化を遂げたんだ
優しく見守ろう

1022:pH7.74
22/06/14 18:24:25.23 /kiAzy6o.net
>>982
残り8匹は今のところ元気
>>984
10匹分買ったんだけどレビューによると丁度入ってた人とか12匹入ってた人とかまちまちで死着報告も多くて評価も悪い所だった
返品しなくても追加で10匹送ってくれるもんなの?
返品するには生き残ってる奴があまりに可哀想だから引き取る事にしたけど酷すぎ
二度と買わないしレビューも最悪の評価付けたわ

1023:pH7.74
22/06/14 18:36:50.84 WB7N6vGX.net
評価悪いのによく買う気になったな
信じられんわ

1024:pH7.74
22/06/14 18:43:22.77 hl4+R7um.net
>>952
関連スレのマンドクセぐらい最新のにしろよゴミかよ!

1025:pH7.74
22/06/14 18:46:13.25 KpWJw+t+.net
つか、テンプレもういらねーと思う

1026:pH7.74
22/06/14 18:52:43.73 O10jz2WV.net
>>992
何日も掛からなかったなw

1027:pH7.74
22/06/14 18:54:10.05 kx7Gdii+.net
埋め荒らしかよっ

1028:pH7.74
22/06/14 18:55:08.08 prZoXNW6.net
梅ようか

1029:pH7.74
22/06/14 18:55:35.08 95b7cORV.net
産め

1030:pH7.74
22/06/14 18:55:56.88 F6hec58r.net
宇目

1031:pH7.74
22/06/14 18:56:21.12 N+7K+XRm.net
梅酒

1032:pH7.74
22/06/14 18:59:59.09 26/BzTfl.net
1000ゲットしたらなか

1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 9時間 47分 53秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

313日前に更新/206 KB
担当:undef