彡(゚)(゚) なんJアクア ..
[2ch|▼Menu]
769:pH7.74
21/05/18 18:23:19.89 G18JERSjr.net
>>749
ワイもそこにおったんやが、うっかり飼ったらウザ可愛くなってしまうんやアイツら…
イヤホウ弾で飛び出したりカメラに写らんかったりアホの子感はすごいが婚姻色になるとめちゃくちゃ綺麗やで
ロングフィンなんか特に

770:pH7.74
21/05/18 18:59:23.97 7uKysqaEp.net
コリが水槽の上の方突っついてるから何かと思ってよく見たら油膜食べてるみたい
イトメあげてるんだけどそんなに油膜はうまいのかな

771:pH7.74
21/05/18 20:52:10.44 8V7slSI20.net
あーコリが夜中水面でピチャピチャやってんのそれか
酸欠って訳でもないし何してんだろとは思ってたが

772:pH7.74
21/05/18 20:57:30.83 vgCSqBdj0.net
>>737
サンガツ
日除け強化と赤玉導入して様子見てみる

773:pH7.74
21/05/18 23:37:05.62 VSoDns4N0.net
>>708
俺なら網で掬ってゴミ箱する

774:pH7.74
21/05/19 01:29:57.81 uaqk8lc7a.net
ホロホロシュリンプ用にバクテリア入りサンゴ砂買ったけど
水槽内に変なちっちゃい虫湧いてて草

775:pH7.74
21/05/19 08:35:25.74 eFy4GIALM.net
海水アクアリウムで、一反木綿みたいなヌメヌメした白長いものが浮遊し始めたんだけど
これなんぞ?

776:pH7.74
21/05/19 09:17:28.60 C+6DJ03aa.net
>>756
ヨコエビやろ

777:pH7.74
21/05/19 19:03:00.34 52uO08L00.net
サブフィルター使ってる人おる?水草水槽なんだけど正直あってもなくてもそんなに変わらないよね?調べてみたらむしろデメリットのほうが多そうで…

778:pH7.74
21/05/19 19:40:49.94 uaqk8lc7a.net
止水域さえ作らなきゃメリットしかないくね?

779:pH7.74
21/05/19 20:10:12.26 BU5NTsuR0.net
デメリットてなんだろ?掃除する器具が増える?
フィルターだけでなく水質調整に使ったりエビのサテライトに使ったり草生やしたり色々できると思うが、外掛けなら

780:pH7.74
21/05/19 20:17:55.25 4BfgIK3C0.net
水槽立ち上げ3日で急にぬめぬめが大量発生した
対策は水換えしかないか・・・

781:pH7.74
21/05/19 21:43:52.54 Kjb+30uc0.net
やっぱ生体メインだと水草なんて邪魔だけや
侘び草入れて綺麗だなーってやってても侘び草取っ払った後のスッキリした水槽に泳ぐ生体見るとすげえデカくなってたことに気付いた

782:pH7.74
21/05/19 21:58:40.58 MGmpMfo20.net
>>759
水質調整にソイルや牡蠣殻つっこんだりする。脱窒したければばくだま入れたりするし

783:pH7.74
21/05/19 22:04:33.75 kRSWeEiS0.net
ワイはサブフィルターにブルカミア入れとるわ

784:pH7.74
21/05/19 22:21:29.62 9FmKZsXd0.net
イモリが全然餌食べてくれないンゴ…

785:pH7.74
21/05/19 22:36:11.83 19e3LJg90.net
餌書いてくんないと誰もアドバイス出来ないような?

786:pH7.74
21/05/19 22:43:33.83 6UkYObyS0.net
自分の皮

787:pH7.74
21/05/19 22:50:14.28 fI96QzI9M.net
ひと月前にやってきたオトシンクルス3匹のうち、1匹が隠れがちで餌もあんまり食べてない感じで心配や。体色も少し薄め。餌付け成功したと思ったんやけどなぁ、プレコタブやが口元に持っていくと時々吸い付いてはいるみたいやが。

788:pH7.74
21/05/19 22:58:57.54 d5r6wRGg0.net
>>766
レオパゲルいいぞ

789:pH7.74
21/05/19 23:05:22.23 9FmKZsXd0.net
>>767
ミニキャット、ミナミヌマエビ、アカヒレは試したけど見向きもしてくれない
>>770
レオパの餌ってイモリ食うんか?

790:pH7.74
21/05/19 23:05:59.81 uaqk8lc7a.net
原料は虫だし食いつき良さそう

791:pH7.74
21/05/19 23:46:14.88 RYdKNX8Z0.net
>>762
立ち上がってるプロセスやで
問題意識持つ必要ないんや

792:pH7.74
21/05/19 23:51:00.06 4BfgIK3C0.net
>>773
やべ、3分の1ぐらい水換えちゃった
せっかく育ってきたバクテリアたん・・・

793:pH7.74
21/05/19 23:51:25.43 kYpAsdw+0.net
URLリンク(i.imgur.com)
うちのおデブなテトラ見てみて

794:pH7.74
21/05/20 02:01:57.07 cyOLyuM3p.net
イモリはクリルをピンセットで動かさないと食わん子が居たな
基本はヒカリウーパールーパーを上げてた

795:pH7.74
21/05/20 06:45:42.48 b7E5cADT0.net
>>775
何食ったらこうなるんや

796:pH7.74
21/05/20 06:57:48.14 GRzO/WQJd.net
>>775
飼い主に似るんやな

797:pH7.74
21/05/20 07:11:42.98 +hk2AUjY0.net
欲望にまかせてテトラミン食べすぎたネオンテトラさん

798:pH7.74
21/05/20 07:27:24.28 RGcz/kXQ0.net
>>775
これ奇形やないんか?
昔マス釣り場でバイトしてた時にデメキン化やピンポンパール化したマスをよく見たの思い出す

799:pH7.74
21/05/20 07:55:49.39 7urShbnF0.net
>>775
うちのグローライトも1匹こんなやついる
背骨も曲がってるし正面から見るとフグ並みに太ってるし早死にしそうと思ってたけど、水槽中の誰よりも餌食いいいしまあいっかって感じ

800:pH7.74
21/05/20 08:03:31.31 3lT79z0D0.net
>>775
ググったら太ったテトラ結構いるんやな

801:pH7.74
21/05/20 08:04:33.30 fO9A/RWQd.net
ホムセンのテトラも太った個体多い

802:pH7.74
21/05/20 08:33:12.39 cotSdNOF0.net
>>774
いやヌメヌメはバクテリアの残骸だから換えてええんや

803:pH7.74
21/05/20 10:28:51.05 7U1C+xCCM.net
ヌメヌメって油膜だろ? 白いもやもややろ?
立ち上げ1ヶ月以内くらいなら、魚救いネットで取って換水やな

804:pH7.74
21/05/20 10:57:48.30 LNnM4eDKd.net
テトラは大きめの魚と混泳させてると太りがちになる
こいつら他の魚の餌を奪いまくるから食べすぎるんよ

805:pH7.74
21/05/20 11:03:41.22 4kJWP/y30.net
つまり一族デブと同じ理屈やな

806:pH7.74
21/05/20 11:10:30.85 7U1C+xCCM.net
コリドラスと混泳させてるとデブらない?

807:pH7.74
21/05/20 11:38:22.25 687zeKf30.net
>>788
ペレット食いまくるからな

808:pH7.74
21/05/20 12:00:35.26 2Aks7yafp.net
コリドラスって餌食べるの下手過ぎんか?
コリタブ細かく砕いて沈めてもめっちゃ探してるんだけどその間にヤマトヌマエビがひょいひょい持っていくわ

809:pH7.74
21/05/20 15:22:11.81 XOz1c6kQ0.net
そもそもテトラって菱形体型が基本やから実はデブの方が標準なのかもしれん

810:pH7.74
21/05/20 15:56:32.53 PKoBSmESa.net
マグロ体型な

811:pH7.74
21/05/20 15:59:40.72 3qyOUgCe0.net
レッドチェリーシュリンプ飼い始めたけどこいつ想像以上に赤いな
いや赤いわこりゃ赤いこりゃ良いわ

812:pH7.74
21/05/20 16:50:48.92 uwVDC/ygd.net
テトラ系はコリと一緒に飼うと底物化するよな

813:pH7.74
21/05/20 17:08:08.81 zzUzB/ZNr.net
>>793
極火のハネじゃね

814:pH7.74
21/05/20 17:11:02.75 3qyOUgCe0.net
>>795
つまり極火はさらに赤いのか
すげぇなぁ

815:pH7.74
21/05/20 18:36:17.77 mBzEpjC90.net
アクアリウム三大お世話になるサイトってチャームは絶対入るとしてあと二つは何やろ?
超水草図鑑はよく見るンゴね

816:pH7.74
21/05/20 18:39:29.27 MQyh3ptV0.net
ワイ的に1つは昔の個人ブログやな自作関係とかでお世話になっとる
最近のはアッフィー多すぎや

817:pH7.74
21/05/20 18:41:21.58 its87CSo0.net
トロピカは検索結果に必ず出てくる気がする
そしてそこそこ読む

818:pH7.74
21/05/20 19:12:02.60 cotSdNOF0.net
レヨンベールの図鑑

819:pH7.74
21/05/20 19:19:24.98 kYiZ/nm40.net
レッチェリって脱皮殻も赤っぽい?
微妙に赤い殻が落ちてるんだが…食われた?

820:pH7.74
21/05/20 19:28:48.48 Hw5iahCqa.net
今までみてきた感じ脱皮殻は白だと思う

821:pH7.74
21/05/20 19:50:24.84 R9BfE4iy0.net
>>801
白だよ

822:pH7.74
21/05/20 20:11:45.62 Owtc5QsL0.net
レッドビーとかも死体が喰われた残りはちょっと赤っぽかったりするな

823:pH7.74
21/05/20 21:04:53.99 tamvT/tTM.net
>>796
赤すぎて紫に近いな

824:pH7.74
21/05/20 21:09:58.45 7C9vrMba0.net
レッチェリかわいいよね。ビーにも負けない美しさと思う

825:pH7.74
21/05/20 21:58:44.24 xhZ5ZGJFa.net
エンゼルフィッシュ飼いたいけど調べたら高さ45センチないとアカンって書いてあったけどそんなにいるんか?
アルタムエンゼルってやつ気に入ったけど飼育難しいらしいンゴね

826:pH7.74
21/05/20 22:08:25.15 QHARrorI0.net
アルタムは水槽の高さ、かなりいるやろなあ

827:pH7.74
21/05/20 22:12:33.00 QTFAPoUzd.net
>>807
エンゼルって中層〜上層をよく泳ぐけど下層よりもたまに泳いだりするんだよね。
んで、アルタムって細長いベールテールがあるから高さがないと底床にこすれてボロボロになると思うよ

828:pH7.74
21/05/20 22:16:33.57 7/A3wF/E0.net
水槽の水中側やなく表面の方のガラス綺麗にするのになんかええのある?
普通のガラス用洗剤使うのはちょっと抵抗あるンゴ
クエン酸とかで行けるんやろか

829:pH7.74
21/05/20 22:49:42.85 WDl6xbVB0.net
濡れぶきんと乾拭きで十分やろ
なんでそんな汚れるんや

830:pH7.74
21/05/20 22:55:38.44 9JaN6n4g0.net
水槽にガラコ(車用)を塗ってるyoutubeは見たことがある

831:pH7.74
21/05/20 22:57:29.35 7/A3wF/E0.net
>>811
パッと見る分にはええんやけど
前にここで聞いた双眼鏡使って見てると拡大される分ちょっとした汚れも気になっちゃうんや

832:pH7.74
21/05/20 23:00:38.80 MQyh3ptV0.net
双眼鏡変態ニキか
ウエスをええぞ

833:pH7.74
21/05/20 23:12:43.31 WDl6xbVB0.net
マイクロファイバーもええぞ

834:pH7.74
21/05/21 00:00:15.29 VkXJSnVLM.net
コリとかオトシンとか高くなってる?
コロナの影響か

835:pH7.74
21/05/21 01:28:40.30 8jxm/3PIa.net
ペットブームらしいし需要が高まってるんやな

836:pH7.74
21/05/21 03:38:47.45 IEFHaKUj0.net
コロナが終息して家にいることが少なくなった時に
コロナでアクアリウム始めた人達は興味なくなったりめんどくさくなったりしないのか心配

837:pH7.74
21/05/21 03:55:57.19 hZ2WTjBh0.net
イッヌネコとかでもうそんな連中多いらしいで
動物病院の友達嘆いてたわ

838:pH7.74
21/05/21 07:48:58.25 oHl0a2xo0.net
>>810
車用の黄色ビンええぞ、研磨剤だけだから多分生体にも影響無さそうだし、何より安い

839:pH7.74
21/05/21 08:37:04.24 8jxm/3PIa.net
イッヌネッコは最後まで面倒見るの大変だしな
その点魚は楽だと思うんだけどなぁ下の世話とかないし

840:pH7.74
21/05/21 10:55:23.25 F1457idtd.net
水槽内で全ての世話が終わるからコンパクトで楽

841:pH7.74
21/05/21 11:02:27.73 zLGpgHGtd.net
猫とウサギと、子供が2人おるが、一番金かからないのがメダカやで

842:pH7.74
21/05/21 12:03:49.07 JqpF/9IXM.net
そらそうやろ

843:pH7.74
21/05/21 12:14:38.17 JetS9RmI0.net
プロホでンコ掃除するの楽しいンゴ

844:pH7.74
21/05/21 12:16:42.87 K9blMxk80.net
子供はお金もそうやけど、手間もかかるからな

845:pH7.74
21/05/21 12:47:32.90 UBBkf9oQM.net
子供を飼うw

846:pH7.74
21/05/21 13:13:25.49 GxhJELSap.net
エンゼルは通常種なら30キューブで単独行けるで アルタムは無理や

847:pH7.74
2021/05


848:/21(金) 13:47:36.75 ID:dw+mc9z60.net



849:pH7.74
21/05/21 14:04:51.33 X57w86cAd.net
たぶんスカラレ系統で品種改良されたやつのことでね。
アルタムはヒレがやたら長くなる。
デュメリリィは他の原種にくらべて体が小さいけど攻撃的なんだっけ。

850:pH7.74
21/05/21 14:11:33.33 X57w86cAd.net
アルタムよりプラチナ・ベールテール・エンゼルの方が綺麗だと思うけどな。
鱗が鏡のようになってるダイヤモンドタイプなら最強。
日本人が作った改良品種なんだぞ

851:pH7.74
21/05/21 14:40:42.00 3oiAkHyt0.net
エンゼル飼ってる人減ったよな

852:pH7.74
21/05/21 15:11:50.25 /GMUppYAM.net
エンゼルはオラつくから沢山かえないのよね?

853:pH7.74
21/05/21 15:28:34.63 VYHVy4p6d.net
エンゼルのケンカは面白いぞ。
お互いの口を噛むような状態になってケンカしてんのにディープキスしてるようにみえるの

854:pH7.74
21/05/21 15:55:18.10 FKrXRk9hM.net
海水水槽、ライブロック、サンゴ砂入れてフィルター回して1週間
そろそろデバスズメダイ辺り数匹入れてもいいかな

855:pH7.74
21/05/21 16:03:40.64 VULfWmsad.net
>>834
ホモォ

856:pH7.74
21/05/21 16:12:25.54 /GMUppYAM.net
>>835
いいのぉ うちも、立ち上げてそろそろ2ヶ月やわ。カラシンとオトシンしかおらん。コリドラス迎えていいかな?

857:pH7.74
21/05/21 16:14:28.99 vomhc8jOd.net
>>835
伊勢海老入れてよ

858:pH7.74
21/05/21 16:16:42.31 UBBkf9oQM.net
スーパーで買ってきた車エビを飼ってる動画は見たことあるw

859:pH7.74
21/05/21 16:43:34.36 /LyZrtVMM.net
オイラもおーちゃん見習って、死んだ魚は食べて供養するよ(^-^)/

860:pH7.74
21/05/21 16:46:19.50 QP+NTzPW0.net
アベニーの水槽にヤマトって大丈夫やろか
今、赤虫すら口らなくてブラインしか食べない安倍ちゃんの水槽にマックスサイズのクソデカヤマトぶち込んだんやが今のところ全く突いたりせんわ

861:pH7.74
21/05/21 16:52:58.74 dw+mc9z60.net
ブラインしか食わねえとか流石上級国民やな安倍

862:pH7.74
21/05/21 18:06:02.37 348is5IZr.net
やっぱ特別にしてもらってんのかアベ

863:pH7.74
21/05/21 18:17:25.93 GbKvwHpb0.net
活魚の水槽とかろ過器とかクーラーってアクアとまったく違うメーカーが出してるのな
URLリンク(www.nittokizai.com)

864:pH7.74
21/05/21 18:24:07.95 /the1MHrM.net
雨が続くのぉ 近くのアクアショップまで出掛けられんわ 仕方ないのでチャムで買うかの

865:pH7.74
21/05/21 18:45:25.65 nDxtnISr0.net
>>834
気性激しいって言うからコケ取り生体除いてエンゼル一匹飼いしてるけど
そんな幸せな光景見れるならもう一匹増やしてみようかな

866:pH7.74
21/05/21 18:54:06.59 OuWONW+W0.net
ラミーノーズテトラを5匹お迎えしたけど、2匹が餌に興味ないのか見向きもしないし全然食わなくてガリガリの頭でっかち…
残りの3匹はめっちゃがっつきに来るのに
頼むから食ってくれ〜

867:pH7.74
21/05/21 18:56:25.41 8jxm/3PIa.net
アベニーとミナミ混泳させてるショップあったな
ベビーの頃から一緒にしてりゃ襲わんとかあるんかな

868:pH7.74
21/05/21 19:31:11.46 gjmWUgfy0.net
生き餌だよ

869:pH7.74
21/05/21 19:33:26.22 xrt2BX/c0.net
>>846
ウチのテトラちゃんワイの手にキスマーク付けに来るで
結構痛いんだ…

870:pH7.74
21/05/21 20:05:34.27 pAnqbLThd.net
前面ガラスにガラスブタぶつけてがっつり傷入ったわ萎える

871:pH7.74
21/05/21 20:20:17.24 K9blMxk80.net
そら萎えるな・・・
ワイなら水槽入れ替えや。サイズによっちゃ大した額じゃないやろ

872:pH7.74
21/05/21 20:25:23.21 hZ2WTjBh0.net
傷うp

873:pH7.74
21/05/21 20:38:18.16 9ZDgzv420.net
ここのニキらは水槽ってどのくらいの期間使ってるんや?
ワイ10年くらいつかってるんやけど劣化とか考慮して代えた方がええんか迷うわ

874:pH7.74
21/05/21 20:40:45.86 gjmWUgfy0.net
いつ漏れてきてもおかしくない年数


875:だな



876:pH7.74
21/05/21 20:46:43.03 2gyvK+uG0.net
>>850
そんな君にモーリー様おすすめ
テトラちゃんじゃ満足できんくなるで

877:pH7.74
21/05/21 20:50:00.44 K9blMxk80.net
ADAの30キューブは10年選手やね

878:pH7.74
21/05/21 20:57:08.04 me2pip3B0.net
>>851
あるあるw
俺もおんなじことして側面欠けた
上のハシっこだったから、Gクリアーでくっつけてだましだまし早6年
ADAにしようかなとわりと真剣に考えてる

879:pH7.74
21/05/21 21:00:31.29 BoEv7sUs0.net
物置に15年前くらいに使ってた水槽いくつか置いてあるけどもう屋内で水入れる気せえへんわ・・・

880:pH7.74
21/05/21 21:03:20.43 K9blMxk80.net
ワイはADAの90水槽にガリ傷付けたときはホンマショックやったで
水草水槽が嫌になったのはあれが元かもしれん

881:pH7.74
21/05/21 22:27:42.66 /the1MHrM.net
>>854
コトブキの30cmキューブが3年くらいでそれが一番長かったな 引越しする際に捨てちゃった 最近初めてADA45cmキューブガーデン買ったから、これは長く使いたいな

882:pH7.74
21/05/21 22:27:50.42 ccyevY+Pd.net
古畑任三郎がアクア要素あったわね

883:pH7.74
21/05/21 22:28:55.57 ccyevY+Pd.net
屋外に放置した水槽が2年以上生きとるし
思ったより劣化せーへんのかもしれん
と言いつつ壊れる前に処分せな……

884:pH7.74
21/05/21 23:31:24.55 JOKVW8Vy0.net
ふとした時に聞こえる雨音でドキッとする

885:pH7.74
21/05/21 23:32:10.88 4HqpbP1p0.net
死んだと思ったサイアミが水作の中で生きてた

886:pH7.74
21/05/21 23:41:24.04 nhK2SIiJp.net
水作といったら水作50周年で金魚ついてくるみたいやぞ
URLリンク(pbs.twimg.com)

887:pH7.74
21/05/21 23:42:03.05 hZ2WTjBh0.net
3つともかったんか

888:pH7.74
21/05/21 23:46:57.77 CCv6uB/kp.net
ええやん、なんぼなん?

889:pH7.74
21/05/22 00:21:18.12 z9Xafnt1a.net
これ速攻で売り切れてたわ

890:pH7.74
21/05/22 00:54:19.01 1/PlzPiF0.net
うなぎが共食いしよった…

891:pH7.74
21/05/22 01:12:49.44 6t+H0Mf60.net
うなぎのくせにいいもん食ってんな

892:pH7.74
21/05/22 03:07:18.64 yWJPrle1d.net
うなぎの蠱毒で最高に美味いうなぎができたと聞いて

893:pH7.74
21/05/22 03:08:32.89 nVQw5+xmd.net
そういやなんJアクアスレのアイドルこと
阿部慎之助はどないなったんやろなぁ……
もう半年以上写真が貼られませんね……

894:pH7.74
21/05/22 03:16:26.37 p1lWYPm10.net
>>851
これ前後回転すりゃええだけやないんか

895:pH7.74
21/05/22 04:47:57.98 yz7jfZRg0.net
なんかエンゼル2匹が大人になったらピラニアナッテリーばりに臆病になってもた
小さい頃は常に水槽前面におって餌くれダンスしまくってたのに今は二匹とも奥でじっと寄り添って餌のときだけめんどくさそうに前にでてくる感じ
なんかコケ掃除とかする時に手を入れるたびにだんだんビビるようになって今はフタを開けたりすだけでもびびって暴れて怪我しそうな時もある
同じ水槽の後から購入した子供エンゼル3匹は手を入れたら寄ってくるほどやのにやっぱ大人になると記憶力もよくなって嫌な記憶が蓄積されてまうんやろか

896:pH7.74
21/05/22 07:37:31.72 UDDeesqb0.net
サカマキガイ君達増えるなら水質浄化にもう少し貢献してくれんかね

897:pH7.74
21/05/22 08:45:21.84 wG67lEtR0.net
硝酸塩たまると臆病になるよ。まぁ


898:違う理由かもしれんが



899:pH7.74
21/05/22 09:08:22.49 DSn458uI0.net
貝は卵が嫌

900:pH7.74
21/05/22 10:37:08.56 y+wGwcv6d.net
そんなあなたにタニシちゃん

901:pH7.74
21/05/22 11:00:27.84 zbt6AAOC0.net
お前なにしてんの
URLリンク(i.imgur.com)

902:pH7.74
21/05/22 12:21:34.74 8m1++2OY0.net
放置水槽リセットしたわ
砂クッソ汚くてビビったわ
洗った水が富山ブラックみたいになってたで

903:pH7.74
21/05/22 12:33:31.77 aG5c382o0.net
>>880
醍醐味やん

904:pH7.74
21/05/22 15:42:32.77 Yl8lUUrq0.net
舌にシマドの模様がついてますよ。

905:pH7.74
21/05/22 15:46:40.71 Yl8lUUrq0.net
ガイガイしてきた。
IP開示でええんやないか?なんJ民ですらそうしてる。

906:pH7.74
21/05/22 15:47:14.01 Yl8lUUrq0.net
すまん、ミナミスレの誤爆や。

907:pH7.74
21/05/22 16:00:59.60 RDx0QsHUa.net
ワイ将、マツモとアナカリスのためにおにぎりグロウを購入した模様

908:pH7.74
21/05/22 18:30:24.70 MkeBXxHl0.net
>>873
二代目鰻の小笠原慎之介をよろしく

909:pH7.74
21/05/22 18:33:32.54 nVQw5+xmd.net
>>887
うなぎを可愛がって飼ってたJ民がおったんやで
定期的に写真を貼って、ウナ太郎とかしんのすけとか呼ばれてたんや
大きくなったら食うかもとか言うてたけど

910:pH7.74
21/05/22 19:29:47.90 seqEjG0h0.net
アピスト始めたいんやけど
産卵床ってプレコの筒みたいなやつ買えばええか?
水草水槽であんまり置くところないから斜めに岩に立てかけようと思う
恥ずかしながら5000円もする魚買うの初めてやし産卵なんて以ての外やからチンコ縮むわ

911:pH7.74
21/05/22 19:35:20.89 QP1mz2W5M.net
ステルバイたかくなっとるなぁ
1匹7〜900円するバイ

912:pH7.74
21/05/22 19:36:58.76 9yKH1F1y0.net
全然入荷しないからやステルバイ

913:pH7.74
21/05/22 20:16:10.04 omAnCzgj0.net
そんな値段出すならイルミネータスゴールド

914:pH7.74
21/05/22 20:37:25.59 8m1++2OY0.net
コリ沼ってやばそうやな
コレクション性高過ぎやろ
スーパーシュワルツィとかクソかっこええわ

915:pH7.74
21/05/22 20:37:40.89 wowweg6m0.net
>>889
ワイもあんまり詳しくはないけどダイソーの植木鉢が最強らしいで
URLリンク(ameblo.jp)

916:pH7.74
21/05/22 20:45:43.31 C+MP1+D0d.net
なんでロタラインディカが垂れて来てしまうんや誰か助けてクレメンス
インディカて縦伸びしか見たことないんやが…

917:pH7.74
21/05/22 20:48:18.44 QP1mz2W5M.net
>>892
ええな まぁ欲しい時が買い時っていうやろ ワイはステルバイかったるで! 念願のコリ水槽や
そういやスーパーシュワルツィも売っておったな ヒレがカッコよく伸びるんだっけ

918:pH7.74
21/05/22 20:49:01.08 QP1mz2W5M.net
>>895
光量が足らんのやないのけ?

919:pH7.74
21/05/22 20:50:42.93 wUUvRQJ70.net
>>895
光量強すぎるとか密植度足りないとかそのへんやろか
ロタラの中では曲がりにくい方やと思うで

920:pH7.74
21/05/22 21:21:47.65 zJ+qiEcUd.net
インディカやが60cm標準水槽、千尋のWRGB2を波長均一90%で8時間点灯しとる
液肥も週1水換え時にADAのカリウムと微量元素を添加しとる
調子良すぎて垂れるってことなんやろか

921:pH7.74
21/05/22 22:21:31.36 33xnMH+D0.net
セッティング済み水槽に水草植えるのマジでストレス
植えては抜け植えては抜ける
ちょっとピンセット引っかかった


922:セけで全部ぶわぁーって 抜けて一人で奇声上げてる Amazonの激安ピンセット使ってるけど ADAとかの高いピンセットだと違うのかな



923:pH7.74
21/05/22 22:30:46.24 5MCRna3w0.net
Adaはピンセットなんかよりサンドフラッター買わんと入門できんで

924:pH7.74
21/05/22 22:44:10.03 33xnMH+D0.net
>>901
サンドフラッターはADAのパチモン買った時に付いてきた
あれって床慣らす奴でしょ?
慣らしたところで結局抜けるんですけど…

925:pH7.74
21/05/22 22:49:27.54 5MCRna3w0.net
>>902
サンドフラッターはジョークや
ピンセットなんて似たようなもんや
斜めに深めに刺すと抜けにくい

926:pH7.74
21/05/22 22:52:19.52 33xnMH+D0.net
>>903
やっぱり地道に植えてくしかないのかー
ソイルが荒めだから余計刺さらないんだよな
ロタラだけどいっそ鉛で巻いて済ましちゃおうかな

927:pH7.74
21/05/22 22:56:02.82 5MCRna3w0.net
>>904
ロタラなら一番したの葉を半分くらい切ってそこをソイル内まで刺すと釣り針の返しみたいになって抜けにくいで

928:pH7.74
21/05/22 23:01:55.35 33xnMH+D0.net
>>905
あー!それいいね!
葉っぱ邪魔だから切って植えようと思ってたけど
なるほど、返しにするのかー!頭いい!
今日は遅いから明日試してみるね、ありがとう!

929:pH7.74
21/05/22 23:28:34.69 omAnCzgj0.net
ワイのレッドビーが2ヶ月経って落ちまくってる
輸送ストレスやろなぁ

930:pH7.74
21/05/22 23:39:45.91 FEwqBIZd0.net
2か月も経ってじゃ別要員やろがい

931:pH7.74
21/05/23 00:06:23.96 M3l8ZjCx0.net
草は無理に植える必要はないことに気がついた
ソイルに近い位置に浮いてればそのうち根が伸びて勝手に固定される

932:pH7.74
21/05/23 01:13:03.85 v2IjjNqe0.net
>>885
平和なこっちのスレに来ないでくれるかな…
ここまで巻き込まれたくない

933:pH7.74
21/05/23 05:59:14.78 +8t/PbZy0.net
>>907
多分、ソイルブレイクやろなぁ

934:pH7.74
21/05/23 09:26:46.55 ikDTcfpJ0.net
水草は買ってきた時のプラ鉢のまま水槽にドーンや

935:pH7.74
21/05/23 11:02:50.68 xQCCAdKc0.net
農薬やろ

936:pH7.74
21/05/23 11:39:22.84 5oq13yOl0.net
グッピーのメスを水槽から除いて二週間
オスが狂いだして草
戻したらエロ漫画展開やろしもう戻せんわ

937:pH7.74
21/05/23 13:17:17.53 4skaeSOc0.net
ヤフオクのミナミとかヤマトってクッソ安いけどあれで元取れてるんかな?

938:pH7.74
21/05/23 13:18:35.08 +8t/PbZy0.net
ヤマトなら野生採取だから元0円だし
ミナミは放置で勝手に増える

939:pH7.74
21/05/23 13:22:47.68 GaFmldWkd.net
>>915
うちのも勝手に増えてるわ
自作の濾過器の中にまでエビちゃんだらけになってるよ

940:pH7.74
21/05/23 13:24:50.22 4skaeSOc0.net
はえ〜
近くにヤマトおらんしガサれるの羨ましいわ
ミナミワイも増やそうかな

941:pH7.74
21/05/23 13:27:35.02 Mmdp6Yok0.net
ミナミスレマジでやべーのわいてて笑ってしまった

942:pH7.74
21/05/23 13:29:53.99 5oq13yOl0.net
ミナミ単体飼いの時点でヤバい

943:pH7.74
21/05/23 13:41:46.76 tqa1lo0O0.net
>>766やが飼育容器小さくしたらミナミヌマエビ食べてくれるようになったンゴ
どうやら拒食やなくてワイと同じように鈍臭いから餌捕まえられんだけやったみたい。

944:pH7.74
21/05/23 14:08:47.20 LVQPaCb90.net
日淡水槽やるのにまずミナミヌマエビ始めたんだけど
抱卵はするけど稚エビが見えない
ケンミジンコはピョコピョコしてる

945:pH7.74
21/05/23 14:34:29.06 hJqbrxv0a.net
>>919
飼ってやってクレメンス

946:pH7.74
21/05/23 14:4


947:0:34.10 ID:zLLGb0mIM.net



948:pH7.74
21/05/23 15:04:46.46 BpJ47tn/0.net
川で捕まえたヤマトって水槽に入れても大丈夫なん?

949:pH7.74
21/05/23 15:06:45.35 b0E1L4YE0.net
どういう懸念をしているのかわからないけど病原菌とか寄生虫を気にしているのであればそのリスクはある

950:pH7.74
21/05/23 15:07:34.67 CJ8rVFZ0d.net
ミナミは増えすぎるし
放置しとくと食うもんなくなるんか水草ボロボロにされるよな
食ってその辺のメスとセックスして寝る!を日々繰り返す生活や

951:pH7.74
21/05/23 15:07:55.03 BpJ47tn/0.net
>>926
捕まえてこようと思ったけどやめとくわ
ちなみに、薬浴してもだめ?

952:pH7.74
21/05/23 16:12:53.94 b0E1L4YE0.net
薬浴はエビがダメ
ちなみに日本固有でエビにしか影響ないエビヤドリモならアルジーガードで対処できる
これはエビには無害

953:pH7.74
21/05/23 16:14:29.68 b0E1L4YE0.net
ただしアルジーガードは結構高いから店でエビ買った方がいいとなる

954:pH7.74
21/05/23 16:25:12.39 joStpxzAr.net
>>927
苔は食わんくせに水草ばっか食って腹立つわ
餌の残渣除去してくれるのは助かるけど。

955:pH7.74
21/05/23 17:57:49.91 QPLDOgvv0.net
ウチのミナミは砂ツマしかせんわ
コケ取りはオトシンとペンシルの仕事

956:pH7.74
21/05/23 18:19:43.72 CJ8rVFZ0d.net
ミナミはルリーとかチェリーとも交尾して
子孫をジワジワとミナミ側のDeNAに犯していくのも罪深い

957:pH7.74
21/05/23 18:20:59.21 CJ8rVFZ0d.net
アカンDeNAのせいにしてもうた

958:pH7.74
21/05/23 18:52:34.34 LfnIDyUM0.net
すりガラスバックスクリーンは貼ったらチン毛挟まってて泣いてる

959:pH7.74
21/05/23 18:56:22.08 uXb7DrkG0.net
ちん毛かわいそう…

960:pH7.74
21/05/23 18:57:00.48 ciYIgsEkF.net
マーブルハチェット買いに行ったら居なかったわ
そういや最近みないような気がするわ

961:pH7.74
21/05/23 18:58:56.73 BpJ47tn/0.net
まん毛の可能性は?

962:pH7.74
21/05/23 19:05:48.33 H4vZj/kl0.net
ADAの水槽は他のメーカーのものと比べて鑑賞性が良かったり品質が良いんですか?
お店にしか置いてないですよね

963:pH7.74
21/05/23 19:12:33.80 ciYIgsEkF.net
並べて見るとガラスの断面とかシリコンの処理とかの差が分かるけど
並べてよーく見ないとわからんレベルだから気にせんでええぞ

964:pH7.74
21/05/23 19:14:32.96 Zspl0lerd.net
日本の球場にも大きな水槽とか置いて欲しい

965:pH7.74
21/05/23 19:14:53.55 ajVtPTqva.net
ハチェットで思い出した
今まで水槽内で失踪した魚が2匹いて
1匹がハチェット
2匹目が淡水カレイ
水槽近くで煮干しになってたわけでもなく
いまだになぞの失踪事件

966:pH7.74
21/05/23 19:15:41.95 9ibnWq1+0.net
小さい水槽はもともとガラスが薄いからADAの必要性は薄い
90pにもなるとガラス厚が10oになるので、ガラスの質の差がでかい

967:pH7.74
21/05/23 19:29:56.46 H4vZj/kl0.net
なるほど
近々水槽を増やしたいのでADA検討してみます
ありがとうございます

968:pH7.74
21/05/23 20:00:31.50 PxJVIWcc0.net
ソファの横に置いて眺められるようにしてるけど、ADAは至近距離だと造りの良さが目立つよ。近くで見ることがあるほど良さがわかると思う

969:pH7.74
21/05/23 20:04:47.29 Zspl0lerd.net
ADAで固めとるなんJ民スレにおったな
ODAに空目するンゴとかなんJ民レベルのギャグ言うてたわ

970:pH7.74
21/05/23 20:29:47.90 9FfL1EbBd.net
DAD?

971:pH7.74
21/05/23 21:00:31.52 vxayydMId.net
>>947
知ってて当然の知識やぞ

URLリンク(i.imgur.com)

972:pH7.74
21/05/23 21:16:08.73 NJjfXPNw0.net
アクロ水漏れしたとか書いてあって怖いんやけど実際どうなんや?
60ワイドロー買おうかなと思っとる

973:pH7.74
21/05/23 21:16:50.53 +8t/PbZy0.net
ADAのキューブガーデンはシリコン3年間保証もついとるからな
まぁ、保険込みの値段と思えば悪ないわ

974:pH7.74
21/05/23 21:43:25.31 9FfL1EbBd.net
>>948
DADで固めてると空見したわ
URLリンク(i.imgur.com)

975:pH7.74
21/05/24 00:04:50.06 mP6gOK0Wd.net
>>951
どうあがいてもダサいの略としか知られてないメーカーはNG

976:pH7.74
21/05/24 08:13:17.41 aA8325Ijd.net
>>951
ワイの友達、友達同士のイタズラでナンバーフレームを勝手にDADされてたわ

977:pH7.74
21/05/24 09:24:01.55 JCkNurNE0.net
ラグジュアリーピンセットホルダーやぞ

978:pH7.74
21/05/24 09:45:47.32 n/33L1zdd.net
こちは18000円となっております
URLリンク(i.imgur.com)

979:pH7.74
21/05/24 12:04:47.52 7xx0Y8G+a.net
ピンセットやら何やら全部含めると何万なんだこれ

980:pH7.74
21/05/24 12:07:26.63 pBUlfirPd.net
全部合わせたら原付ぐらいなら買えそうな値段やな

981:pH7.74
21/05/24 12:27:49.03 pi1rFMo/0.net
たまのオヤツにとヒメダカ買いにかねだい行ったら50匹で2000円近くに爆上げしてて呆然としたわ
ほんの1ヶ月前までは798だったのに…
いくらなんでも高過ぎだろ!

982:pH7.74
21/05/24 12:33:12.98 pJkm8YE30.net
女にとってはこんくらいの額は化粧品と変わらんやろな

983:pH7.74
21/05/24 12:33:42.55 PgKti67L0.net
メダカって美味いの?

984:pH7.74
21/05/24 12:46:32.37 kOxC2kfYd.net
なんJ民が金をかけるもの
野球
風俗
競馬
ゲーム
アイドル

ADAなんかに使っとる余裕はないんや

985:pH7.74
21/05/24 13:03:17.48 pXn7B+OKr.net
やっぱGEXって神だわ

986:pH7.74
21/05/24 13:07:35.25 pRtRWDVe0.net
アクアリスタだかなんだか知らねえけどこのご時世にわざわざ新規ブランド立ち上げて実店舗販売のみとか普通にクソムーブだから悔い改めて

987:pH7.74
21/05/24 13:24:13.10 Gsp8wuss0.net
FCツールスタンド 18000
プロシザーススプリング 6400
プロシザースウェーブ 10000
プロシザースM 8600
プロレイザーミニ 4600
プロピンセットM 3400
プロブラッシュハード 3700
プロブラッシュ 3700
APグラス 5300
スプリングウォッシャーSS 1800
グリーンブライティ ニュートラルK 1800
グリーンブライティ ニトロ 1200
クリアウォーター 1800
フィトンギットプラス 2500
フィトンギットゾル 2800
税抜き75600
税込83160
こちら83160円となっております
>>956

988:pH7.74
21/05/24 13:24:31.98 pXn7B+OKr.net
あれ実店舗のみなんか
言っちゃなんだけど新規に立ち上げたわりにロゴださいよな

989:pH7.74
21/05/24 13:25:49.00 Gsp8wuss0.net
あ、よく見たらピンセットもう一本刺さっとるわ
9万弱やんけ

990:pH7.74
21/05/24 13:48:41.78 7MLO93qNp.net
ADAは液肥種類多すぎて未だによくわからん

991:pH7.74
21/05/24 14:06:58.34 QdI9yyQW0.net
引っ越しで水槽売ってまったが、またやりたくなってきた
30cm水槽で苔テラリウムやりたいんごねぇ

992:pH7.74
21/05/24 14:08:35.04 ZJj7dwLA0.net
水槽なんか買ってくれる人いるんか?

993:pH7.74
21/05/24 14:09:44.70 QdI9yyQW0.net
>>968
普通におるぞ
あんな傷つきまくりの水槽が3000円


994:ナ売れたわ



995:pH7.74
21/05/24 14:59:22.19 kOxC2kfYd.net
ワイも新しいの立ち上げたいけど
水槽の場所はあっても電源確保が困るよな

996:pH7.74
21/05/24 15:11:34.64 5pnES1NOd.net
>>967
昔は色々買ってたけどデルフィスのパワーキープとカラーアシストのみに行き着いたわ

997:pH7.74
21/05/24 15:26:27.98 Tea0i8HwM.net
>>967
ブライティミネラルとK以外分からんわ
鉄はメネデール使ってる

998:pH7.74
21/05/24 15:30:45.12 7xx0Y8G+a.net
>>966
はえーたかE

999:pH7.74
21/05/24 15:53:28.90 saieh9Pbd.net
>>962
GEXのスプリングシザーまともに切れないから駄神だわクソ

1000:pH7.74
21/05/24 16:00:05.12 saieh9Pbd.net
>>967
水景リキッドてやつエエぞ
栄養素リン以外全部入りで200ml800円やから割と勝手がいいで

1001:pH7.74
21/05/24 16:08:59.24 Un88jM+ed.net
銅を入れすぎると魚死ぬからな。
園芸用の微量元素の類いをいれると濃すぎて死ぬから注意しろよ

1002:pH7.74
21/05/24 16:29:28.99 hkkca+sq0.net
GEXは悪い意味で値段相応のイメージやけど上部フィルターとかソイルとかは品質込みで評判ええよな

1003:pH7.74
21/05/24 17:03:55.34 kOxC2kfYd.net
GEXが評判悪いって10年前の話とかやないっけ
歳がバレるで

1004:pH7.74
21/05/24 17:05:35.52 GWZyuO/Z0.net
GEXの水槽台はまじでゴミ

1005:pH7.74
21/05/24 17:05:47.51 tR8rv2peM.net
>>978
発想はいいんだよ。
なんかかゆいところに手が届く感じ
実際に使ってみるとまあ…ってなる。
アクアリウム界のアイリスオーヤマ

1006:pH7.74
21/05/24 17:06:28.91 pRtRWDVe0.net
グランデシリーズは地味だけどストレーナーパイプの長さ調節が絶妙な硬さで良い
交換パーツとして単体で売ってるのを底面フィルターのパイプとしていつも使ってるわ
スムーズに動いてしっかり止まるから吐水高さ自由自在や

1007:pH7.74
21/05/24 17:08:54.57 GWZyuO/Z0.net
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 100草目
スレリンク(aquarium板)

1008:pH7.74
21/05/24 17:28:46.40 a4pZ20pm0.net
ワイのアクアラックシェルフは水付いたままにすると腐るらしいで

1009:pH7.74
21/05/24 17:35:50.23 5pnES1NOd.net
>>979
良くはなってるけど未だに物によるとしか

1010:pH7.74
21/05/24 17:47:43.56 saieh9Pbd.net
水草一番サンドは中々良い代物やったな
コケりにくいし濁らんから

1011:pH7.74
21/05/24 18:03:31.47 AwYi8dRl0.net
水槽中古で買う気しないわ
シリコンの劣化怖いし

1012:pH7.74
21/05/24 18:28:41.30 kOxC2kfYd.net
>>985
そらそうよ
ADAだって、色々言われるけど価格含めエエもんもあるしな
>>983
サンガツ

1013:pH7.74
21/05/24 18:31:57.45 D13MJfxs0.net
サンドフラッターは必須アイテムやぞ

1014:pH7.74
21/05/24 18:36:54.37 pJ/wZcVq0.net
ADA水槽の保証シールに書いてある英語見た外人に変な英語って指摘されたけど何がおかしいかわからんわ
恥ずかしくなってすぐシール剥がしたわ

1015:pH7.74
21/05/24 18:39:55.75 Gsp8wuss0.net
サンドフラッター冗談抜きでプロレイザーと同じぐらい使うわ

1016:pH7.74
21/05/24 18:45:16.78 sgXtd9QYr.net
>>979
10年前ではきかんけど、その頃から普及率考えたら悪くはないって評価はあったで

1017:pH7.74
21/05/24 19:36:28.40 ohU0WA3u0.net
Gexはヒーター回収のイメージが悪いよな
ワイはGexヒーターつこうとるが

1018:pH7.74
21/05/24 19:47:06.42 saieh9Pbd.net
ジェックスのクソデカスポイトも中々エエな
底床のゴミを浮き上がらせるには最高や

1019:pH7.74
21/05/24 20:01:45.52 D13MJfxs0.net
あのスポイトな、しばらくつかったあとに青い部分外して中身見てみ?
深遠がみえるで

1020:pH7.74
21/05/24 20:18:12.73 pJkm8YE30.net
アレ、なにで磨いても落ちんからな

1021:pH7.74
21/05/24 20:26:40.58 I3cfZbaGr.net
ついこないだクソデカスポイト(らしきもの)を有村架純がドラマで使っとったで

1022:pH7.74
21/05/24 20:30:45.56 7xx0Y8G+a.net
GEXのグラステリアAGS面白そうでポチったやで

1023:pH7.74
21/05/24 20:31:22.09 w/UPHnLL0.net
スポイトならダイソーのやつが最強やな

1024:pH7.74
21/05/24 20:37:28.42 c4mtKM4X0.net
深淵覗いてから使ってないな
エビの選別にダイソーのやつ試すで

1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 2時間 49分 20秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1080日前に更新/178 KB
担当:undef