【CRS】 レッドビーシュリンプ 【101匹目】 at AQUARIUM
[2ch|▼Menu]
840:pH7.74
20/12/14 20:59:24.51 3SbDtf4j.net
ウチは2211つかってるけど、むしろ調子いい感じ。水流が強すぎるのは良く無いとは思うけど

841:pH7.74
20/12/14 21:10:53.84 0CyZLeZb.net
外部で悪いとしたら
稚エビが吸われるくらいじゃない
底面直結とかにしちゃえば良いと思うよ

842:pH7.74
20/12/14 21:18:31.76 XcRUOLKg.net
稚エビは吸われても外部の中でしっかり育つから心配ない
フィルター内を掃除してくれるし、定期的に開けて救出すればいい

843:pH7.74
20/12/14 21:41:34.50 vpYpDPB7.net
>>837
その硝酸塩とアンモニアが悪いのはわかってるんだけどそれらを無くすには何が良いの?

844:pH7.74
20/12/14 21:51:28.62 XcRUOLKg.net
>>843
アンモニアは濾過力の強化、硝酸塩は水換え頻度を上げるとか水草入れる
そいつらが原因だって断定する前にちゃんと測ったの?

845:pH7.74
20/12/14 22:09:18.53 e40zU0OP.net
こんな感じですけどtetraじゃ当てになりませんかね?
URLリンク(i.imgur.com)

846:pH7.74
20/12/14 22:14:43.61 Tj7D+9Jc.net
洗濯機にならない適性な流量で使えば、外部も使えるって事だよね?
なら、次は外部+薄敷でいこうかな
みんなありがとう

847:pH7.74
20/12/14 22:26:21.42 XcRUOLKg.net
>>845
6in1は糞精度だから参考程度だけど硝酸塩と硝酸は問題になるくらいなら思いっ切り色変わる
硝酸塩、硝酸、pH、硬度あたりは専用買ってきて調べた方がいいと思うが

848:pH7.74
20/12/14 22:33:53.03 36h9wf3u.net
外部はリリーパイプとかで水流対策すればエビと相性良いと思うけどな
ストレーナースポンジ使えば稚エビ吸い込み防止とスポンジフィルター代わりにもなる
クーラーも咬ませるしメリットだらけじゃね?

849:pH7.74
20/12/14 22:38:50.42 dYrWzAAA.net
>>836
繁殖させたいなら常に満腹維持させるのが良い
よく特定のソイルだと繁殖率良いみたいな事言う人いるけど
結局そのソイルは苔にとって良いので餌が豊富になって繁殖促されてるのかなと
人工餌でやる場合は水質悪化の原因にもなるのでそこらのバランスが難しい

850:pH7.74
20/12/14 22:41:47.78 XcRUOLKg.net
というか、外部と相性が悪いのなんて金魚みたいな大食漢とか大型魚であって、小型魚とかエビにはまったく悪くない
メダカみたいな泳ぐのが得意でないのも水流ころす工夫すれば問題ないし

851:pH7.74
20/12/14 23:01:49.13 jzm6A8tJ.net
>>847
貴重なアドバイスありがとうございました

852:pH7.74
20/12/14 23:13:30.06 M9GTaAWM.net
外部は一回使ってみると他で良いやってなる
相性悪いとかはないけど水槽増えてくると特にね

853:pH7.74
20/12/14 23:16:09.01 XcRUOLKg.net
>>852
濾材にバクテリアが定着してれば外掛け最強
メンテ楽だし改造して遊べるし安いし

854:pH7.74
20/12/15 00:43:56.17 5vx+rRN4.net
外部で失敗してる人って濾材洗いしすぎなんじゃない?
魚と同じ感覚でやってバランス崩壊してる気がする

855:pH7.74
20/12/15 00:48:18.32 AO5CuaAj.net
ビーは安定して増えだしたら基本はイジらないってのはよく言われるね
放置しすぎて全滅もあるあるだけど、水槽分散させとけばリスクは減る

856:pH7.74
20/12/15 01:06:14.61 O1ARPp0J.net
「レッドビーは簡単」。これが大原則や
難しいとかなんとか言って脅す人が多いけど、初心者でも十分飼えるくらい丈夫なんやで
ただアカヒレやメダカに比べるといくつか注意点があるくらいで、実際には適当に飼っても割と簡単に繁殖しちゃうくらいなんや
・水温は20〜25度くらいが最も状態良く飼える。低温には強いが高温には比較的弱いので、28度は超えないようにするといい
・たくさん繁殖させるには健康的に育てたほうが良く、エビなので多少ミネラルや硬度があったほうがいい。TDSなどを測定し、必要であれば添加剤などで調整する
・硝酸塩の蓄積には弱いので、水草をたくさん植えたり換水、脱窒で硝酸塩を減らす。
ポイントはこれだけや。
よくビーシュリンプというと小汚い殺風景な苔まみれの水槽で飼われてるのはとにかく繁殖させることのみに全力を注いでいるからであり、
単純に飼育してそこそこ繁殖するだけでいいというのであれば、一般的な熱帯魚飼育と何もかわらん。
水草水槽だろうが熱帯魚と混泳だろうがいいし、フィルターも外部でも底面でもスポンジでもなんでもいい。
ソイルでも砂利でもいいし換水頻度も硝酸塩さえコントロールできてれば好きなようにしてかまへん。
換水すると死ぬ!というのは妄想で、そもそもそんな生き物はおらへん。無換水でも飼育できてるのは、その水槽では換水以外の手段で硝酸塩を管理できているというだけのことや

857:pH7.74
20/12/15 01:09:43.30 AO5CuaAj.net
はいはい秩父秩父

858:pH7.74
20/12/15 01:39:09.09 x1roMR2r.net
ぶっちゃけ俺もビーは上級者向けって言われてるのは過剰だとは思う
水質悪化には確かに他のエビより弱かった(やらかしてビーだけ死んだことある)
逆に言えば水質悪化にさえ気を付けてれば問題なく簡単に飼えるし何なら他のより丈夫

859:pH7.74
20/12/15 03:20:18.92 x1roMR2r.net
うおおタイガーがビーをホールドしようとしてた
するりと逃げられて失敗してたぽいけど成功しててくれー
ビーの3倍ぐらいの大きさのアドバンテージあるのに失敗するとは何と情けないタイガーこいつ絶対童貞だわ
そんでもってもしあれが本当に交尾未遂だったらあのビーメスかーやったあ!
上州エビ、モスラっぽい柄で好きなんだー

860:pH7.74
20/12/15 14:47:15.30 O1ARPp0J.net
>>858
ニキよくわかっとるね
例えばヤマトのほうがビーよりはるかに脆いからね
ワイはミナミ、ヤマト、アルジー、トゲナシ、ルリー、ビー、スカンク、ロックとあらゆるエビを飼育してきたシュリンプマスターやけど
断言する、ヤマトほど導入時に落ちやすいエビは存在せん
こいつは輸送に特に弱くて導入後1週間以内に少なくとも1〜2割は死ぬと見ていい
逆にビーは水合わせで落ちることなんかほとんどない。20匹買ったら20匹全員ちゃんと生き残る。
しょせんはミナミヌマエビのパチモンや、タフさには定評がある


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1232日前に更新/207 KB
担当:undef