∈( * ゚д゚)∋ベタを ..
[2ch|▼Menu]
293:pH7.74
20/07/07 00:12:01.49 BDeia6dn0.net
>>287
正確には食べ残しってよりは、食べカスの掃除なんだわ
朝3粒夜3粒で、吐き出して舞ったのをスポイトでチュチュっと綺麗にする感じ
餌はソネケミファのベタプレミアムを店員に勧められたからそれあげてる
>>290
30cmのキューブ水槽、水草と流木無し、
土は前にエビ飼ってた時のソイルを流用。
phもおおよそ7.0〜7.5で推移
外掛けフィルター使ってるけど水流は一番小さく。
3-4日に1回1Lほど水入れ替えてる
ここまで書いてて思ったけど、ソイルと糞の区別がつかない&濾過能力低すぎて臭いが出るのかもしれん。
もうちょい様子見てみます

294:pH7.74 (ワッチョイ 1b8f-qC4h)
20/07/07 00:21:08 aADyWwv40.net
水槽が臭うのってアンモニアが溜まってる(分解できてない)からなんじゃないかね。6in1試してみたら?
食べカスとかこまめに吸ってないけど臭わないよ

295:pH7.74 (ワッチョイ bf33-C4WJ)
20/07/07 00:57:47 cJERdc0q0.net
>>293
ソイルについてるバクテリアに問題がある可能性が高いね
再利用するなら乾燥天日干ししてみたらどうかな
我が家は100均プラ2L水槽にちょこっと水草入れて週一全交換でも匂い出ないよ
ひかりベタを朝晩4粒上げてウンチぷりぷりかわええで
画像あげたいけどimgurがサーバーエラーでアップできない

296:pH7.74
20/07/07 03:49:03.58 y6b4KtJlM.net
>>293
水替えのしすぎな予感。
くさいのガマンできるならベタ避難させてそのまま放置でバクテリア増やしてみるといい。
多分避難させなくてもなんとかなる気はするけど一応ね。

297:pH7.74
20/07/07 04:55:32.94 rFhfhRiod.net
ホワイトハーフムーンの画像に一目惚れしてお迎えに向け絶賛勉強中の者です
飼育方法環境習性などわかってきて設備もそこそこ準備できてきたんだけど、みなさんお迎えはどこでしてるの?
ホワイトハーフムーンだとホムセンとかにはいないかな
近場の専門店の公式見てもいないしやっぱりオクが手っ取り早いのかな
実際に足運んで探すのが一番なんだろうけどお目当ていなくてもベタさんみんな魅力的すぎて次から次に色んな子お持ち帰りしてしまいそうでこわい…

298:pH7.74 (ワッチョイ 0396-+cbY)
20/07/07 08:05:02 5vflM8rc0.net
状態見たいからいろんな店に出向く
ところで関東住みならアクアリウムバス行ってみたら?今月末に浅草であるよ

299:pH7.74 (ワッチョイ 2f2c-VQSO)
20/07/07 09:34:05 QGDCh6C+0.net
通販なら高知熱帯魚とかフォーチュン辺りが多分コスパ良いと思う
高知の方は毎日24時間ライブしてて流石に客の目もあるから状態悪かったとして酷い対応はしないだろう

300:pH7.74 (ワッチョイ de21-QVe/)
20/07/07 10:03:56 9bXmwnAh0.net
ベタはホムセンで見つけた状態悪い子を連れて帰ってきちゃう

301:pH7.74
20/07/07 10:11:58.97 Hwgew9WwM.net
買う客が居るから悪いままでも放置してそれを続ける

302:pH7.74 (ワッチョイ de21-QVe/)
20/07/07 10:22:05 9bXmwnAh0.net
どうやっても悪くなるよ(´・ω・`)
あんな小さい瓶展示してたら

303:pH7.74
20/07/07 10:34:08.90 aADyWwv40.net
買う客がいなくても販売方法は変わらないと思うわ
廃棄すりゃ良いだけだし

304:pH7.74 (ワッチョイ 1e89-mI1D)
20/07/07 11:55:44 I41eJ5B70.net
コロナ無けりゃあタイまで行きたい
沖縄辺りにファームないのかなーと思ったらあるのね
本州じゃ気候的にファームまでは無理かなあ

305:pH7.74
20/07/07 12:57:35.54 0++3lpQi0.net
ちょっとアクアコーナーに力入れてる大きいホムセンとかなら普通にベタ何種類かいるのでは?

306:pH7.74
20/07/07 13:02:43.31 7iWPjEWE0.net
>>297
地域や店の規模にもよるだろうけどホームセンターにはまず居ない、居てもトラディショナルとか
ペットショップには数匹、自分のお目当てが居る確率は低い
遠いなら事前に電話でベタいますか?(具体的に)って聞いた方良い
・グーグルマップで熱帯魚店検索→着くと店が存在しない、既に潰れてる
・店のホームページ見るとベタ居たので北に1時間→店に着くとベタ全く居ない(更新してなかった)
・今度は事前に「ベタいますか?」と電話すると「居ますよー」
南に2時間居たのはメスばかり唯一いたオスは1年以上経過して既に瀕死ってことがあった

307:pH7.74
20/07/07 13:45:11.54 4Oo0ZEW70.net
3センチのマクロストマの幼魚が高さ18センチ水深5センチのプラケースからダイブして2mくらい先の床で星になってた・・・・
ジャンプ力ありすぎでは??

308:pH7.74
20/07/07 13:45:30.23 DvBczFZb0.net
田舎なのではないでしょうか

309:pH7.74
20/07/07 14:13:08.41 aADyWwv40.net
自分は銀座のパウパウたまに見に行くけどいつも結構たくさんいる
コレクションケースに入れて並べられてる子から30cmキューブに1匹で入ってる子(高い)
カップに入れて山積み、袋に入れられてるとか売り方は様々

310:pH7.74
20/07/07 14:30:15.37 8W5mfYLBd.net
地元の大型の総合ペットショップには常時20匹くらいが陳列されているけど、とても管理されているようには見えない。
まあ、ああいう所で買う人は、グラスで飼えるみたいな打ち出しを鵜呑みにして、結局すぐ死なせてしまうんだろう。
ベタは足を伸ばしてでも専門店で購入するべきですね。

311:pH7.74 (スッップ Sdaa-8D+3)
20/07/07 14:33:18 8W5mfYLBd.net
>>307
床の上で跳び跳ねたんですよ。

312:pH7.74 (ワッチョイ 1e89-mI1D)
20/07/07 15:14:39 I41eJ5B70.net
>>309
新宿のパウパウなら覗いたことあるけどそんなに居なかったイメージ
銀座行くことあれば見てみる

313:pH7.74
20/07/07 15:22:51.94 I41eJ5B70.net
>>297
白のハーフムーンならフォーチュンが良いと思う
海外からの仕入れ代行なんかも確かやってる

314:pH7.74 (ワッチョイ ea5c-7VWx)
20/07/07 16:05:44 QNhFrmnG0.net
小さいケースで狭そうにしてるベタ買っても袋には大量の水
専門店なら水作ってるだろうけどホムセンはその水どこから持ってきたんだと思うわ

315:pH7.74 (オイコラミネオ MM96-Ea9B)
20/07/07 16:51:09 ugt5vXPFM.net
ホムセンは500ミリリットルくらいの水量で管理してたりするからな…

316:pH7.74 (スッップ Sdaa-oaX5)
20/07/07 16:52:25 Shklz5F2d.net
しかもエアレーションもしないし蓋もしてないと言う

317:pH7.74 (ワッチョイ 634f-Q0dt)
20/07/07 17:58:07 0++3lpQi0.net
お前それカラーザリガニさんの前で同じこと言えんの?

318:pH7.74
20/07/07 18:10:48.63 K1EtaksbM.net
>>312
銀座のパウパウって場所がちょっと悪いんだよね…
東銀座の駅から勝どき方面に10分くらい歩くかな
でも結構広くて楽しいし3月くらいに行った時はベタ30匹以上はいたよ
今は入荷減らしてるかもだけど…

319:pH7.74
20/07/07 18:32:37.16 K1EtaksbM.net
写真あった
URLリンク(i.imgur.com)

320:pH7.74
20/07/07 18:33:31.21 I41eJ5B70.net
>>318
ああ東銀座から行けるのか
前に働いてたことあるけどその頃ベタに興味なかった勿体ないw
行くことあれば入荷どれくらいか電話してみる
ありがとう
都内だとアクアクイーンとアクディオにも行ってみたいけど
御時世柄あまりアクティブになるのもね、、

321:pH7.74 (オッペケ Sr23-lBuT)
20/07/07 18:57:00 7WbCqtWqr.net
>>255 >>256
実は一度も糞してるとこ見た事ないんだよね。
お腹膨らんでないから便秘ではないはず

とりあえず水替えを週に1度ぐらいに控えてみるよ。
二人ともありがとう!

322:pH7.74 (ワッチョイ bf33-C4WJ)
20/07/07 22:30:43 cJERdc0q0.net
>>316
子供部屋に置いてるベタはチャームで買った水槽にサーモマット敷いてるURLリンク(paypaymall.yahoo.co.jp)

三個買って水換えの時に予備水槽にベタを移動して掃除、残りの一個は病気の治療用
楽でええわ

323:pH7.74 (スッップ Sdaa-8D+3)
20/07/07 22:54:08 8W5mfYLBd.net
>>319
これ見てふと思ったんだけど、ショップって、冬場は閉店後も暖房入れっぱなしなんですか?
同様に、ベタをプラケに放り込んで並べてる人はどうしてるんですか?

324:pH7.74
20/07/07 23:21:49.43 oGELOprY0.net
水槽部屋に20個水槽置いてるから
365日クーラー入れっぱなしだよ
ショップもね

325:pH7.74 (ワッチョイ dee3-7QJv)
20/07/07 23:40:05 7iWPjEWE0.net
>>319
なにこれすごい都会すごいホームセンター?専門店?
こっちはベタはアクア店でも500mlのビンに入れられてる

326:pH7.74 (ワッチョイ 1b8f-qC4h)
20/07/07 23:57:10 aADyWwv40.net
>>325
ベタ専門じゃないけどアクアショップだよ
この写真もよく見ると右下に500mlくらいのカップに入れられたベタ達が積まれてる…

327:pH7.74
20/07/08 00:02:09.22 Ifv0aIeG0.net
高知熱帯魚はカタログ用のベタの動画を撮影する作業風景をLIVE配信してるんだけど
そのせいで良い子はリアルタイムで常連共に予約されていくからサイト見て注文する勢は余り物しか買えないという
やっぱ店舗買いが一番

328:pH7.74 (ワッチョイ 4be3-7Jqt)
20/07/08 00:28:37 PoRJKf4X0.net
>>326
アクアショップでしたか
言われてよく見たら右下に積まれてた、あと最左下と最右上のベタもしかして…

でもいいなぁ好みの個体が1980円で売られてるマジ羨ましい
左の棚の2段目の一番右端の白いのとか体青で尾が赤とかの良いなぁ

329:pH7.74 (アウウィフ FF09-gA6g)
20/07/08 01:20:25 0BeJhukJF.net
>>309
まさにその銀座のパウパウで100mlもないようなカップに入れられているベタが可哀想でそこから自分で飼える限界の二匹のベタをお迎えした

330:pH7.74 (ワッチョイ 9bbe-IkZX)
20/07/08 04:54:34 xivb2SFM0.net
>>297です
みんな親切にありがとう
通販の高知熱帯魚とフォーチュンをチェックしつつ銀座パウパウに行ってみることにしました!
アクアリウムバスもコロナがなかったら参加したかったな…
最近ベタなら何でも可愛い病になってきてるから品種カラー問わず気になる子がいたらお迎えすることにするよ
親身になってくれて本当にありがとうございました

331:pH7.74
20/07/08 07:25:59.98 kw2yBX1z0.net
高知熱帯魚は写真の画質どーにかならんのか?とは思う
おっちゃん頑張ってくれ

332:pH7.74
20/07/08 14:32:22.16 AVff4Qyp0.net
小さいわな拡大しても

333:pH7.74
20/07/08 14:47:01.10 Ifv0aIeG0.net
従業員に対してパワハラかってレベルでキレてるのがたまにマイクの切り忘れで聞こえるの草

334:pH7.74
20/07/08 22:43:45.41 Ky9mL+XA0.net
ワイ60水槽にメスばっかり入れてるけど、こいつらヒレ短くても可愛すぎや

335:pH7.74 (ワッチョイ 4be3-7Jqt)
20/07/09 23:16:49 UJYDVMH/0.net
ベタの水槽にメダカ入れたらやはりフルボッコされるよね?

336:pH7.74
20/07/10 00:38:00.50 GKilsCbf0.net
そうとも限らない

337:pH7.74 (スッップ Sd43-1ZDy)
20/07/10 01:31:38 o1DBoOqHd.net
サテライトから抜け出たハーフムーンのメスがめちゃくちゃ馴染んでたからそのまま空のサテライト飾ってある

338:pH7.74
20/07/10 08:04:19.33 uxr0Fk69p.net
>>335
うちは60水槽にメダカ10匹以上とプラカット一匹入ってるけど追いかけたりしないよ
ミナミは一回食われてるの見たけど

339:pH7.74 (ワッチョイ cb89-heJ+)
20/07/10 09:36:32 MjLPPMLn0.net
メダカが大丈夫なら小赤とかも大丈夫なのかな
鮒尾には多分関心がないんだろう

340:pH7.74 (ワッチョイ cba1-LRpg)
20/07/10 11:21:49 8uFpvFNU0.net
>>335 うちのダンボさんも追いかける事もなく馴染んでるよ、ただメダカの舞スーパーオレンジ食べてたからか、アドバンス食べなくなった。ぺってする。

341:pH7.74 (スッップ Sd43-mRIq)
20/07/10 13:16:19 H7CpGLd6d.net
ハーフムーンの雄が星に…

342:pH7.74
20/07/10 13:26:51.02 7fULLymi0.net
銀座パウパウもアクデイアも行った事ある。
あと町田の方の個人店とか。
銀座パウパウ、ケースに入ってる子達が、新しく来た子達で、その前にケース入ってた子達が、下のかき氷のプラ皿みたいのに入れられて、そこにいた事達がビニールの袋に入れられるんだってさ。
ビニールの子もそれほど安くなるわけではないよね。
あと、あまり管理が良いとは思えないなー。
ペット(アクア)ショップでは、横浜本牧のコジマが1番良いと思う。
体やヒレがやっぱりキレイで、値段ソコソコ。
個人店は状態は素晴らしく良いけど、値段が高いのと、状態良く管理してるためか、繊細な子が多い感じがする。

343:pH7.74 (ワッチョイ cb89-heJ+)
20/07/10 14:28:56 MjLPPMLn0.net
>>341
おいくつ?合掌

344:pH7.74 (ワッチョイ 658f-b2Fx)
20/07/10 14:30:19 1KNqrECE0.net
>>342
なるほど、そういうシステムだったのか

345:pH7.74
20/07/10 17:54:00.28 AyaNtHLW0.net
>>335
うちのは試しに一匹合わせてみたけど入れた瞬間襲いかかってた
先住メダカ群のところにベタ入れるなら違うのかな

346:pH7.74 (ワッチョイ 2d33-u5L0)
20/07/10 23:10:41 vjr4r5kI0.net
ベタって生まれた時にオスメス決まってないみたいだけど、どう途中でオスメス別れるんだろうか?

347:pH7.74
20/07/11 00:07:39.67 PHm5Vb/20.net
お店の人が白いベタは人気ないからまず入れないって言ってた
言われてみれば前のぱうぱうの写真でも確かに白いの1匹だけだった
1番人気は白だと思ってただけに衝撃の事実だった
入荷する時に色指定とか出来ないらしいんだけど、白いのは入れないって
どういうことなんだろう?矛盾してるような?と話してて疑問だった
ベタ売り業者が50匹ぐらい持ってきてその中からお店の人が選ぶってシステムなのかな

348:pH7.74
20/07/11 00:16:13.82 PHm5Vb/20.net
メダカのこと教えてくれてありがとう
意外と大丈夫なのかと思ったが瞬間襲いかかるのもいるんですね
ミジンコはメダカが食べてくれると見て気になったんだけど
襲われたら可哀想だし、病気とか貰う可能性もあるしリスクの方が大きそうかなぁ

349:pH7.74 (ワッチョイ cd96-JDCQ)
20/07/11 00:47:39 bVKXHOMu0.net
>>347
個人のところとかでブリーダからの仕入で「こういう子がいたらお願い」って伝えておくと仕入れてくれるよ
完全に希望通りの子になるかはわからないけどね

350:pH7.74
20/07/11 01:34:19.84 qMU7vXWh0.net
白い子は腫瘍が出来やすいみたいだよ

351:pH7.74
20/07/11 01:51:59.82 PHm5Vb/20.net
>>349
個人のところだ、お願いしたらいけるかもなのか
希望通りになるのかわからないのは確かに不安だよね、お願いした手前買わないわけにはいかないしw
>>350
色でそういうリスクあるのかアルビノなのかわからないけどどこかで弱いと聞いたことはある

352:pH7.74 (ワッチョイ cb89-heJ+)
20/07/11 04:17:15 rFT7PG/30.net
確かに弱いよ
ベタに限らず

353:pH7.74 (ワッチョイ 2329-aTl4)
20/07/11 04:26:30 TiWZxjsX0.net
黒のメスが致死遺伝子を持ってるのは聞いたことある
そのせいで純粋な黒はほぼ存在しなくてどこかに別の色が混ざるみたいだね

354:pH7.74 (ワッチョイ cb89-heJ+)
20/07/11 11:22:13 rFT7PG/30.net
NEWイケメンが来た。ココドコー?ってな感じで徘徊してるのかわゆえ

355:pH7.74
20/07/11 12:33:29.78 1Scm5rXf0.net
>>354 画素はよ!

356:pH7.74
20/07/11 13:17:05.05 rFT7PG/30.net
>>355
URLリンク(i.imgur.com)
移動疲れあるだろうからこれ1枚にしとくよ
暗くてスマソ

357:pH7.74 (ワッチョイ 2d33-u5L0)
20/07/11 14:18:34 rDKT1k0n0.net
可愛いなー
我が家も今日クラウン来たよ

358:pH7.74 (ワッチョイ 4be3-7Jqt)
20/07/12 01:09:27 AnfHxKGt0.net
軽く調べたら白い=アルビノというわけではないんだね
というかベタの完全なアルビノ(目がルビー)って目が見えないらしい
そんなんで飼育も繁殖も激高難度のかなりレアで高額らしい

359:pH7.74 (ワッチョイ 4be3-7Jqt)
20/07/12 01:12:14 AnfHxKGt0.net
>>356
こういう白ベースで尾に色入ってるのも好き美しい
エラまで広げるフレアリングってことは好奇心旺盛な性格っぽそう

360:pH7.74 (ワッチョイ 658f-b2Fx)
20/07/12 01:37:15 OSYTRjvF0.net
白ベースで光沢入ってる子もいいなーと思う

361:pH7.74 (ワッチョイ cb89-heJ+)
20/07/12 09:49:51 AEXecVDc0.net
>>359
好奇心旺盛ぽいのは自分も思った
基本赤白黒なんだけどメタリックボディーだからかクネっとカーブした時に光の加減で紫やら青緑にも見える玉虫系

362:pH7.74 (アウアウウー Sa09-JXk7)
20/07/12 10:41:06 EW/Stm7Ca.net
ベタの水槽小さ目の場合、
タテが長手か横に長手か、どっちがベタにはいいと思う?

363:pH7.74 (ブーイモ MMeb-aTl4)
20/07/12 10:55:20 W0JC3OejM.net
呼吸が必要だし浅いほうが楽なんちゃうか?
ベタの気持ちまでは知らんけど

364:pH7.74 (ワッチョイ cb89-heJ+)
20/07/12 11:11:30 AEXecVDc0.net
>>362
どちらかなら横長を選ぶな
蓋は必須で

365:pH7.74 (ササクッテロレ Spa1-wBzq)
20/07/13 07:28:07 lcn0UmVpp.net
蓋は必須だよね
餌やりのために蓋を1センチくらいずらしてたばかりに先月一匹星にしてしまった

366:pH7.74 (ワッチョイ cb89-heJ+)
20/07/13 07:50:50 BlsCjh5y0.net
プラカット?
ハーフムーンとか尾の長いやつだとそこまでは飛ぶ経験したことないけど
そんな隙間で飛び出るのか…油断出来ないね
蓋の端の斜めにカットしてある部分からでも飛び出そうで怖いな

367:pH7.74 (ワッチョイ cb89-heJ+)
20/07/13 09:14:38 BlsCjh5y0.net
ハーフムーンのヒレって伸ばせるもん?
ヒレ裂けの再生じゃなくて通常の状態から更に伸ばす感じ
先天的に短いならどうしようもないのかね
マメなフレアリングとかで伸びないもんかな

368:pH7.74 (ワッチョイ 4b21-qzDQ)
20/07/13 13:22:43 NWvyImi30.net
うちも飛び出たことないな
水深上げても飛び出ずで今まで4匹育ててみんな飛び出ないので
今いる2匹にも隙間割とある鍋敷き使ってる
今の子も飛び出そうにないから鍋敷きでいってる

369:pH7.74 (ワッチョイ ad43-1RNA)
20/07/13 14:03:09 a1AwQV7L0.net
>>367
生後3ヶ月でプラガットかってくらいヒレが短い状態のハーフムーン購入したけど、いまは立派にヒレが伸びてるよ
というかうちの子たちはみんな購入したときと比べて格段にヒレが成長してる
フレアリングはそんなに関係なさそう

370:pH7.74 (ワッチョイ cb89-heJ+)
20/07/13 16:31:53 BlsCjh5y0.net
>>369
何か特別なことした覚えある?
餌とか薬浴とか

371:pH7.74
20/07/13 18:33:35.04 GF/nA/8NM.net
うちのハーフムーンも飛び出たことない
水換えの時の試行錯誤の時、茶こしですくった時飛び出てまた跳ねて大変だったけど水槽からは
いつもフタせずに出たけど不安になってきた
ハーフムーンでも跳ぶ子はいるんだよね

372:pH7.74
20/07/13 20:04:42.19 a1AwQV7L0.net
>>370
いや全然
週一1/3の水換えでフィルター有り、強いていえばアクアセイフプラス使ってる
あと一匹につき10リットル以上の水量

373:pH7.74 (ワッチョイ 1bb1-IV7p)
20/07/13 20:34:41 RS7yp94V0.net
今までフレアリングさせても、10秒ぐらいで逃げたりそっぽ向いてたオスが
この間コーナンで気に入ったメス連れて帰ったら尾びれまで綺麗にフレアリングしててワロタ
そうだよな・・・本物はやっぱ違うよな・・・
でも繁殖させる気はないんだ。すまんorz

374:pH7.74 (ワッチョイ 1bb1-IV7p)
20/07/13 20:42:14 RS7yp94V0.net
連投ですまんが綺麗に撮れたので画像うp。
ベタかわええ・・・

URLリンク(imgur.com)

375:pH7.74 (ワッチョイ 2d33-u5L0)
20/07/13 21:18:21 JZ+fH8Md0.net
>>374
ヒレひらひらやん

376:pH7.74
20/07/13 22:12:33.20 BlsCjh5y0.net
>>372
なるほどありがとう
参考にさせてもらうー

377:pH7.74
20/07/14 00:25:21.36 4gMcFVEK0.net
水心3s凄いな、静かとは聞いてたけどここまでとは
開封前に落としちゃって電源入れてもうんともすんとも言わず壊れた…と思ったら稼働してた
分岐させるの買えばエア調整出来ると注文後に知って後悔してたけど後悔吹き飛んだ
sb1000だと調整クリップで限界まで絞ってもいぶきエアストーンのキュルキュル音うるさかったけど
無音レベルに調整出来た
べたのおやすみリーフもクオリティ高かったし
エイトコアも調整クリップ付いてて親切心だし(ろ過ボーイは付属なし)
水作は信頼出来る

378:pH7.74
20/07/14 01:57:55.15 G78ZKoOQ0.net
2Sだと爆音だけどな!

379:pH7.74 (ワッチョイ 45f9-XbFO)
20/07/14 08:35:26 oeljuf7z0.net
今、メスベタが抱卵しているみたいなのですが
卵ってなにもしなくても吸収されたり、放出したり
するのでしょうか?

結構おなかがパンパンになっているのでちょっと心配…

380:pH7.74 (ワッチョイ 658f-b2Fx)
20/07/14 08:49:14 mBDWcEJ70.net
前からピンホールが続いててあんま調子よくなかったトラベタの顎に腫瘍?ができてるんだがどうすれば…
丸くぽこって膨れてて今朝見たら尾ビレも2つに裂けてた

381:pH7.74 (ワッチョイ cba1-LRpg)
20/07/14 09:46:43 SnQTGM4P0.net
>>379 URLリンク(youtu.be)

メス単体で産む事もあるみたいだね、めだかなんかは過抱卵でお腹パンパンなのは見たこと有るけど、ベタも過抱卵なるかはわからん。

382:pH7.74 (ワッチョイ 2d33-u5L0)
20/07/14 10:29:28 DeQMuQEW0.net
>>380
エロモナスだろうね。
大変だけど頑張って
パラd、エルバージュエースとか検討してみてね

383:pH7.74 (ワッチョイ 658f-b2Fx)
20/07/14 13:00:10 mBDWcEJ70.net
>> 380 だけどとりあえず薬浴用のプラケに引っ越した
泡巣も作って餌も食べて今のところは元気

とりあえず手元にあるグリーンFゴールドリキッド+0.5%の塩浴かな
小型水槽なのでグリーンFゴールド顆粒とかエルバージュエースは希釈が…観パラDの10mlが欲しいけどもう売ってないみたいだね

調べると腫瘍は治療法無いって書いてる人もいるけどどうなんだろう
URLリンク(i.imgur.com)

384:pH7.74 (ワッチョイ 7532-gA6g)
20/07/14 13:45:28 VM1PSIuV0.net
>>383
ウチのベタも調子はいいけど左目の上あたりに大きな腫瘍があるから良かったらその後の報告が欲しい
目に色が乗る系のベタは遺伝的になりやすいとかあるみたいだね

385:pH7.74 (ワッチョイ 23c8-J2hE)
20/07/14 14:54:59 OhnImEs10.net
>>383
身体全体がガサガサボコボコに見えるけどこの状態は結構重症では
早めにエルバージュ行っちゃっていいんじゃないの?

386:pH7.74
20/07/14 16:05:51.62 mBDWcEJ70.net
>>385
体がガサガサなのとピンホールができたり治ったりするのはかなり前からなんだけど、グリーンF ゴールドリキッドとかメチレンブルーで薬浴しても変わらず
まあそういう体質なのかなと思ってそのままになってたんだよね
水換えのタイミングでアクアセイフプラスも使ってて他に思いつく対策がなく
調子悪いんだろうなとは思ってたんだけど…
エルバージュはAmazonでポチっておきます…

387:pH7.74
20/07/14 20:47:05.89 S93VeGMt0.net
ベタがポケモンやってる放送3000人ぐらい見てるじゃーん

388:pH7.74
20/07/15 06:57:08.97 gHz2/guRa.net
ベタは餌以外でも寄ってきてジッと見つめて可愛らしいね
他の魚は飼ったことないけど
やはりベタは特別?

389:pH7.74
20/07/15 23:44:49.21 PQQxCuNw0.net
夏になって店に並ぶ綺麗なベタを見る度に飼いたくなるけど
飼ってもすぐひれボロにして死なせてしまうから自制してる

390:pH7.74
20/07/15 23:47:49.52 Lw/Uxe5V0.net
消灯後にエアレーションするようになってから何か調子悪い気がするけどそんなことある?
する前は毎日快便だったのに、してから便秘気味になって2日に1回の便
変えたのはエアレーションと新規水草3本
する前は毎日水面に油膜やインフゾリア、ミジンコがあったけど、それが激減した
もしかして今まで酸欠で死んでたバクテリアやミジンコが酸素あることで増えすぎてるとか?

391:pH7.74
20/07/15 23:57:57.42 Lw/Uxe5V0.net
ちなみに最弱にして水面揺れる程度なので水流は発生してません
ベタだしエアレーションしない方が良いのかなどうしよう

392:pH7.74
20/07/16 00:09:51.60 kWNOEULv0.net
エアレでエラ呼吸で元気になったベタがミジンコ食べまくってフン詰まりしてるんじゃない?

393:pH7.74
20/07/16 06:29:27.79 1w/OTyXga.net
分からんけど一度切ってみたら?

394:pH7.74 (ワッチョイ 6196-YsWi)
20/07/16 08:58:08 HGUsF5QK0.net
ベタはヒーター必要な時期になると邪魔になるから飼わない

395:pH7.74
20/07/16 11:53:25.58 mHM1qhhN0.net
>>388
鯉とか金魚も懐く。特に鯉 個体差あるけど
>>389
それは元々の状態が悪いだけだらう
専門店なりアクアショップにいるの連れ帰ればそう簡単には死なない
ヒレボロはまあよくあるけど
>>390
するならする・止めるなら止めるで一貫した方がいいのでは?ベタにとっては少なからず環境変わるしストレス凄そう

396:pH7.74 (オッペケ Sr75-G2gF)
20/07/16 14:24:48 j5AlXWrJr.net
夏でもヒーター付けっぱなしだわ
仕事行く時は水槽にクーラーつけて出勤しとる

397:pH7.74
20/07/16 22:57:01.13 jOziUNXI0.net
ベタコレクションケースに穴開けてオーバーフローにして家の60cm水槽にポンプ入れて水を回しました。
2日程でチューブがつまります(´;ω;`)
やはり専用の貯水槽を準備して綺麗な水まわす必要ありでしょうか。YouTubeとか見るとみんなそうしてるので。
家が狭いので今ある水槽使ったのですが。。。

398:pH7.74
20/07/16 22:59:39.53 EJeh/knH0.net
オヤニラミはベタと似たような懐き方

399:pH7.74
20/07/17 11:40:52.69 BblobL4K0.net
オスのやる気はあって、泡巣も綺麗にできて、メスもオスに寄り添ってお互いにくっついてくの字になるのに交尾までたどらす生殖できない。
見ててもどかしいわ

400:pH7.74
20/07/17 12:42:03.18 HWHfzpUU0.net
両片想いってやつか

401:pH7.74
20/07/17 13:11:32.86 BblobL4K0.net
オスはメスを包むけど、メスがお腹を向けない
だから卵だけ下にポロポロ…
悲しい。しかも水槽の底が白色でわからないのか拾うことすらしない…
虚しい。

402:pH7.74
20/07/17 21:15:10.01 c1pOAbDe0.net
今日のベタたち
URLリンク(i.imgur.com)

403:pH7.74
20/07/17 21:15:36.14 WZbx9tI30.net
オスとメスって一緒に飼わない方がいいとか見るけど実際してる人います?
ツレがオスのベタをベアタンクで飼い始めて一ヶ月、メスも入れたいと言い始めてる
おやすみリーフとマツモとか放り込んで隠れられるようにしとけばいける?無理?

404:pH7.74 (ワッチョイ da29-+xW/)
20/07/17 21:50:26 vMKY4fsN0.net
オスメスでもメスメスでも相性しだいとしか言えない
殺し合いまではいかなくても結構喧嘩するよ
数ヶ月平和でもいきなり喧嘩はじまったこともある
オス1でメスが多いときは喧嘩しなかったけど、たまたまかもしれん

405:pH7.74 (ワッチョイ b6e3-FizP)
20/07/17 23:02:42 fOGQ5osu0.net
ココア浴を試した人っている?本当に何か良い感じになる?

406:pH7.74 (ワッチョイ 5a33-ySjP)
20/07/17 23:37:26 WZbx9tI30.net
>>404
結局は気性次第かぁ…
レスサンクス

407:pH7.74 (ワッチョイ 7133-yGrG)
20/07/18 13:08:41 +Bo9hdBa0.net
>>405
無理してするものでもないと思うけどね。
塩浴最強と思ってる

408:pH7.74
20/07/18 13:46:42.79 2eUBeswH0.net
乾燥赤虫でビタミン補給させようと思ったのに、うちの子たちみんな口に合わず…1匹だけぺっと吐きだして要らないのかと思って回収しようとすると食べる謎

409:pH7.74 (ワッチョイ 018f-gTBF)
20/07/18 14:28:46 5Ar6GoO+0.net
赤虫は生も乾燥も消化が良くないからやめた方がいい

410:pH7.74 (ワッチョイ 0d9d-vzub)
20/07/18 17:13:39 HY+gPJR40.net
体調を崩して回復したんだけど
それ以来餌をぺっと出しちゃう
粒は吐き出すし
メダカのフレークは食べません
どうすればいいですか?

411:pH7.74 (ワッチョイ 6196-4/la)
20/07/18 19:27:43 2eUBeswH0.net
赤虫まずいかぁ…ブラインシュリンプ沸かすことにします

412:pH7.74
20/07/18 20:19:55.51 cQpIah6xd.net
ベタのエサとして売られているモノは何が違うの?
うちは他にも何種か混泳してるから、総じて熱帯魚のエサひとつで済ませてるけど。

413:pH7.74 (ワッチョイ 9536-3J1N)
20/07/18 21:54:01 JYrSV78e0.net
ほんとにやばい時は緑茶浴
10分くらいにしておくべし

414:pH7.74
20/07/18 23:32:44.17 0rs50H6g0.net
エサの酸化がわかんねえ
ひかりベタとか開封してからどれぐらい持つんだろ
1匹しかいないと2年ぐらい保ちそうなぐらい全然減らない

415:pH7.74
20/07/18 23:34:45.35 7TVo+NrF0.net
そういう人は1年で捨てて
新しいのを使えば良いよ
餌が原因で死なせたら後悔するだろ

416:pH7.74 (ワッチョイ b6e3-FizP)
20/07/19 00:07:49 RoVOSBcy0.net
ライト点けてみたらガラスに透明な5mm程の細長いイモムシみたいなの何匹か居る…
これ何ですか?水槽やってたら夏場とかは湧くの仕方ない系のですか?

やっぱ何か少し前からおかしい…新しく買った水草(水上葉)に変なの付いてたのかな…
水草クリーンに漬けた後に水道水入れた容器に2日程隔離してから入れたけど
変な寄生虫とか居たりしたらこれじゃ防げない?

これ導入した辺りから何かおかしくなった気がする
届いた時点で既に死んでたけど何かの昆虫が1匹紛れ込んでたし虫食いの葉も多かった

417:pH7.74 (ワッチョイ b6e3-FizP)
20/07/19 00:10:21 RoVOSBcy0.net
>>415
一応1年は大丈夫なんですね、一度開封したら密閉されてないし1ヶ月とかで変えた方がいいのかなと心配だった

店に半額になってたひかりべた見たら開封されてないのに明らかにうちのより色が薄くなってるのが混ざったりしてたけど
あれが酸化状態なのかな

418:pH7.74 (ワッチョイ 555d-xMok)
20/07/19 00:37:49 FAFPMPrI0.net
>>416
プラナリアじゃね?

419:pH7.74
20/07/19 01:53:02.37 DlbE94bJ0.net
>>416
ミズミミズかなと思ったけどイモムシっぽいってなるとプラナリアかな…

420:pH7.74
20/07/19 02:35:03.94 RoVOSBcy0.net
>>419
ありがとうございます。
調べてみたらミズミミズっぽいです。
これが湧くと水質悪化しているらしい…
無ろ過とはいえ毎日1/2水替えしてるのに…

421:pH7.74 (ワッチョイ 7d32-ct5q)
20/07/19 04:33:41 jHalFUbE0.net
水質悪化とは別問題じゃないの?
水槽の水が富栄養化してきたら増える気がしてる

422:pH7.74 (ワッチョイ 6196-1SZr)
20/07/19 05:11:41 CRFaB4ar0.net
初めて飼うから情報色々見てると1匹じゃなくてフレアリングの為にいきなり2匹のがいいのかな
最初は1匹でしばらく飼ってみたかったけどそれで寿命縮むとかあれば最初から2匹で挑戦するんだけど

423:pH7.74
20/07/19 05:47:34.78 oCm3gKV10.net
鏡でフレアリングさせればいいと思う

424:pH7.74
20/07/19 06:00:10.23 F+Y/Fa1G0.net
繁殖経験させると一気に年取った感じがするわ

425:pH7.74 (ワッチョイ 6196-1SZr)
20/07/19 06:18:05 CRFaB4ar0.net
>>423
あーそれでいいなら安心だ 決心つきました

426:pH7.74
20/07/19 08:45:12.06 vsilbmJP0.net
数年前に飼っていたけど、皆んなの見てて欲しくなった
お店では本当に小さい容器で展示しているけど、持ち帰る時って金魚すくい位の袋に入れてくれるって事?
酸素の充填はなし?
水量が凄く少ないから、遠方からの持ち帰りはリスクあるかなあ?

427:pH7.74 (ワッチョイ 0d9d-8wU3)
20/07/19 09:34:34 FIZmbwvG0.net
ワイルドベタのハイブリッドを、オスとメス一緒の水槽で飼ってる人いる?

428:pH7.74 (ワッチョイ ee29-nGuG)
20/07/19 10:00:03 fc9wr7u40.net
>>427
3ペア飼ってるけど問題ないよ
(1ペア1水槽ね)

429:pH7.74 (ワッチョイ 0d9d-8wU3)
20/07/19 10:31:45 FIZmbwvG0.net
>>428
水槽はどれくらいの大きさ?

430:pH7.74
20/07/19 13:14:50.60 ztm2RCA10.net
外水槽でミズダニ見つけたんだけど、これベタにあげてもいい?

431:pH7.74
20/07/19 14:12:21.78 tv6nDGap0.net
>>422
フレアリングもプラカットなら無理にやらせる必要はない
鰭が大きい種とか飼い主がとうしても見たいならしょうがないけどあれもベタにはストレスになる
5分以上やらせないってのもその辺の理由

432:pH7.74
20/07/19 14:17:16.85 DauFz6IT0.net
フレアリングあえてさせてないけど
自分に来る時前ヒレ高速でパタパタしてくる
これかフレアリングなのかと、いいかなと思ってた

433:pH7.74
20/07/19 20:22:19.03 VJnpYC2ed.net
>>426
この時期は酸欠よりも水温に気を付けたほうがいいですよ。

434:pH7.74
20/07/19 20:38:50.38 fc9wr7u40.net
>>429
キューブガーデンのW30×D18×H24のやつ

435:pH7.74
20/07/19 20:41:35.64 CUpvgbj4H.net
昨日映画見てたらベタ出てきて嬉しかった

436:pH7.74
20/07/19 20:48:51.59 FIZmbwvG0.net
>>434
ありがとう
俺も挑戦してみる

437:pH7.74
20/07/19 21:00:59.83 FjJfqMCYd.net
>>435
冷たい熱帯魚?

438:pH7.74
20/07/19 22:48:02.05 zrmT7oJv0.net
フィルター、底床、ライトで悩む
出来るだけ水槽内に物入れたくないんだよね
ウォルステッド式みたいにソイルに砂利で水草だらけでやろうかと思うけど立ち上げまで時間かかるのがまどろっこしい

439:pH7.74
20/07/19 23:17:14.72 RoVOSBcy0.net
眼の周りが白くなってる気がしてヤバイエロモナスだポップアイの前兆だって初めて塩浴させてみた
入れた直後から眼の周りの白いの無くなってる気がするけどそもそも勘違いだったんだろうか…
塩浴の為に買っておいた水槽がやっと役に立った
この間にいつもいる水槽のミジンコミズミミズ殲滅させてやる
今まではベタいるから夜間に騒がしくできず手が出せなかったが目に物見せてやる

440:pH7.74
20/07/19 23:20:42.46 RoVOSBcy0.net
薬も探したんだけど、ゴールドのリキッドタイプどこにも無かった
顆粒タイプは少しあったけど、あれってどうやって計るんです?
小型水槽では濃度調整ミスが怖くて買ってこなかった
恐らく小分けとかそんな親切設計されてないよね?

441:pH7.74
20/07/19 23:49:27.58 k4cYS6xeM.net
>>437
マイスパイってコメディ
ちょっとしか映らないけど大事にされてて、
紫のコで名前がブルーベリーっていうのも可愛いかった

442:pH7.74
20/07/20 00:06:35.45 WayZ02Te0.net
冷たい熱帯魚で出て来ても嬉しくないような…娘取られる前の主人公の店だったらまだいいけど

443:pH7.74
20/07/20 00:26:09.42 B05Cn42G0.net
ベタ飼い始めてから気づくようになったけど結構ドラマとかでも登場すること多いよね
この間世にも奇妙な物語の再放送見てたらアクディオの闘魚瓶並べて飾ってあっていいなーと思った

444:pH7.74
20/07/20 03:52:27.57 QYpxKYAHa.net
来週初めて届くがベタセーフと塩とマジックリーフ入れてでさらにバクテリアもジェックスサイクルまで入れると入れすぎて逆に調子悪くなる?

445:pH7.74 (ワッチョイ cde3-euKg)
20/07/20 03:57:56 9ch5ZwZ10.net
443
バーカw
オマエ頭おかしいんじゃね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでもドラマの影響うけるマヌケだなw

446:pH7.74 (アウアウウー Sa39-/wvk)
20/07/20 07:18:05 d+X8Jh9Ga.net
もし機会があったらトラディショナル飼ってみたいな
ハーフムーンしか知らないけどトラの特徴とかある?

447:pH7.74
20/07/20 08:57:43.99 SLqwGdna0.net
>>445
横からだが、人を煽る前にアンカー のつけかた学んでこいよな
恥ずかしいぞ

448:pH7.74 (ワッチョイ 7133-yGrG)
20/07/20 10:36:17 1hMtLT9m0.net
我が家のベタちゃん2年だったけど、何年頑張ってくれるんやろか?

449:pH7.74
20/07/20 12:55:24.19 j9q/kbzEd.net
ADA20キューブとジェックスリーフグローとベタちゃん買ってきたぞ
ショートヘアグラスと有茎草たっぷりの緑の中をブルーのベタちゃんが泳ぐのだ

450:pH7.74
20/07/20 12:57:35.64 PMwhccJz0.net
>>448
さすがに3年程度ではなかろうか
4年以上生きたというのは聞いたことがない

451:pH7.74
20/07/20 13:44:22.21 66/ZWG9EM.net
混泳してるんですが、ベタがいろんな魚(アカヒレ ネオンテトラ ブラックテトラ)つついて困ってます。ベタ自体もヒレがボロボロ。
なんとかできないですか?

452:pH7.74 (ワッチョイ b621-m8oD)
20/07/20 13:54:29 dwrcbQCJ0.net
混浴解消

453:pH7.74 (アウウィフ FF39-3J1N)
20/07/20 14:03:37 0j9pmnOwF.net
>>444
バクテリア入れるのはいいことだけど、サイクルって確かゴミだよ
ちなみにフィルターやエアレ無しなら、好気性バクテリアは機能しにくいはず
酸素に依存しないバクテリアがいいかと
緑色のPSB(日動たね水)オススメ

454:pH7.74 (ワッチョイ fa5c-A2Wo)
20/07/20 15:16:35 qifkZQAz0.net
>>451
ベタはそもそも混泳推奨できない魚なんだからまずは水槽分ける

455:pH7.74 (ワッチョイ 05e3-V7A7)
20/07/20 15:30:46 bGx93vyi0.net
15cmキューブなんだけど水草を入れようか迷う。苔がはえたら嫌なんだよなあ。

456:pH7.74 (ワッチョイ 7689-It4L)
20/07/20 17:35:01 RWlLbkr00.net
>>450
3年2ヶ月がうちにいる。来年まで頑張って欲しい
まだ元気だよ

457:pH7.74 (ワッチョイ 7689-It4L)
20/07/20 17:49:07 RWlLbkr00.net
>>455
コトブキ15ハイキューブだけど水草入れてる
今んとこ苔は生えてないけどベタのヒレがちょい裂け、、

458:pH7.74
20/07/20 19:36:04.59 gqDMiE8rM.net
>>455
うちも15cmキューブ
ヤマトを3匹くらい投入しておけば大丈夫だよ
ガラス面だけ水換えのタイミングで掃除してる

459:pH7.74
20/07/20 19:56:51.02 zbCQswLgp.net
ADAの20キューブに、DOORのネオグラスエアの20キューブの蓋合うね。この組み合わせなら、水量確保できて蓋の隙間なしで飛び出し防げるからワイルドベタ用にも良さそう。

460:pH7.74
20/07/21 00:09:10.39 CerEAD6e0.net
>>455
うちも15キューブ
水草すごく楽しいけどあまりオススメはしないかなぁ…
ぐんぐん育ってくると15だと手狭になっちゃう
水替え頻度が高ければコケは生えないけど、その代わりミジンコがうんざりするぐらい増える
15では流木に活着する系の付けて1つ置いておくぐらいが色々丁度良い気がする

461:pH7.74 (ワッチョイ 6196-1SZr)
20/07/21 21:00:00 lGfRsvA20.net
>>453
まじか!アドバイスありがとう

462:pH7.74 (アウアウウー Sa39-1SZr)
20/07/21 21:03:45 5rYwkI3sa.net
ベアタンクで飼ってる人いる?
見た目的にソイル引いた方が良さそうだけど水草も含めると敷居高そうなんだよね

463:pH7.74 (アウアウウー Sa39-mG75)
20/07/21 22:09:08 ZKh152Roa.net
>>462
マツモにベアタンクだけど水換え楽だし快適よ
もう1匹は砂利だけど

464:pH7.74 (アウアウウー Sa39-mG75)
20/07/21 22:13:09 ZKh152Roa.net
15ハイキューブにベタとマツモで濾過なし換水週一
30キューブにベタとコリドラス6匹に砂利で水草色々底面フィルターと100L用のスポンジフィルター換水週一
部屋はエアコン管理だけどみんな元気だよ

465:pH7.74 (ワッチョイ 6196-1SZr)
20/07/21 23:50:42 lGfRsvA20.net
>>463
調べたらこれならソイルなしで置けそうで良さそうですね
さっそくショップで買いに行きます

466:pH7.74 (アウアウウー Sa5d-4qMj)
20/07/22 00:22:31 zdBuEwFua.net
>>462
ソイル入れるならばっちり水草やるつもりで
中途半端にするならベアタンクのほうがいい

467:pH7.74
20/07/22 01:54:36.26 myYfgqYg0.net
ベタ塩浴で居ないからメダカ入れてみたんだけど機敏過ぎてベタ戻す時どうしよう
水草ある方に逃げられたらきっと掬えない
このスピードと小回りあればベタと混泳いけないかなぁ

468:pH7.74 (ワッチョイ 811b-Ar/h)
20/07/22 02:15:33 NitHYzCD0.net
ふらりと入ったホムセンで一目惚れしてお迎えした、初めて飼ったベタが約1年半で星になった。
アクアリウム始めたキッカケになった、思い出深いトラベタだった。
『ただの魚』呼ばわりだった嫁さんも、ベタちゃんベタちゃんと可愛がってくれたし、感謝の気持ちで荼毘に伏して、灰は花壇にまいた。

469:pH7.74 (ワッチョイ 0be3-WYym)
20/07/22 02:15:55 myYfgqYg0.net
みなさんのとこのってフンどれぐらいの頻度でします?
エサの量でも変わってくるのかな

あとどんな様子だと不調だと思います?

470:pH7.74
20/07/22 02:32:29.44 myYfgqYg0.net
>>468
(-人-)最後の最後まで愛されてるね
他の魚は寿命長いのに何でベタは短いんだろうね…人懐こいだけに悲しさが大きい

471:pH7.74 (ワッチョイ 295f-FdLM)
20/07/22 06:39:11 +5e4Tlh00.net
2週間前に迎えて早くもおヒレが裂け?てきた…
幹部が若干赤く血が滲んでいる気がするんだけど
URLリンク(i.imgur.com)
ナナに当たって裂けてるのか、病気なのか心配です。

472:pH7.74 (ワッチョイ 5928-393d)
20/07/22 08:03:58 G7DeHyxb0.net
>>468
お悔やみ申し上げます。
自分も初めての子約半年でドキッとした
こんな小さな個体いつ急変してお別れが来るかもと時々思ってる
どうやって火葬したの?自分もそうしてあげたいな

473:pH7.74 (スププ Sd33-Ar/h)
20/07/22 08:50:34 qiticgb4d.net
>>472

ありがとう。

アルミトレーの上に割り箸をキャンプファイヤーみたいに組み上げて、ベタの遺骸を置いて着火。
田舎の一軒家だからいいけど、都市部だと屋外で火を使うのは厳しいかも。
住まいに合わせてやってみてね。

474:pH7.74 (ワッチョイ d341-Mv5s)
20/07/22 09:03:39 z4RV90rO0.net
か、か、火葬とな
俺には出来ん

475:pH7.74 (アウアウウー Sa5d-FdLM)
20/07/22 09:43:29 54coix8Ra.net
>>467
ベタが飢えてなければイケると思う
アカヒレとネオンテトラと混泳させたことあるけど、5日くらい旅行で留守にしたらネオンテトラは見事に骨だけになってた

476:pH7.74
20/07/22 09:53:42.26 xvpji5o00.net
いつも新鮮な非常食w

477:pH7.74 (ラクッペペ MMeb-Y9q7)
20/07/22 12:02:32 vyxBfeTrM.net
お迎えして三年目に突入したメスベタなんだけど、この子太ってる方?
流石に若い時より運動量落ちてきたから、ひかりベタアドバンス一日2回2粒でも多いのかな?

URLリンク(i.imgur.com)

478:pH7.74 (ワッチョイ d3ef-Y9q7)
20/07/22 12:13:29 pbUstIII0.net
>>471
気になったらすぐグリーンFゴールド リキッドで薬浴と0.5%の塩浴した方がいいと思う
薬浴して悪い方向に行くとは考えにくいから気軽にやるべき
特にお迎えした直後は元々病気持ってたり環境の変化で体調崩したりするからね

479:pH7.74
20/07/22 12:30:13.53 s/OXMOsVM.net
>>478
ありがとうございます。明日から早速やってみます。
ついでにナナも少し剪定します。思い返せば茎に尾ひれが引っかかってる姿がたまに見られるので。

480:pH7.74 (ワッチョイ d3ef-Y9q7)
20/07/22 13:45:36 pbUstIII0.net
>>497
たぶん病気で裂けてきたんだと思うけどね
患部見ると尾ひれの先が全体的に赤くなってるし障害物に当たって出来た傷ならここまで広範囲にならないんじゃないかな

でも気付けたね
良く観察してあげてたからこそ気付けたんだと思う
病気だとしても初期段階だから比較的治りも早いかもしれない

481:pH7.74 (ワッチョイ d3ef-Y9q7)
20/07/22 13:46:04 pbUstIII0.net
>>479
失礼、安価ミス

482:pH7.74 (ワッチョイ 8b89-GzA9)
20/07/22 14:50:18 4Fj4rKrz0.net
>>471
丁度これくらいになったことあるけど
発見早かったのと速攻塩浴ですぐ治ったよ
薬浴でも勿論いいと思うけどお大事に


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1430日前に更新/118 KB
担当:undef