金魚73 at AQUARIUM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:pH7.74
19/07/31 12:09:15.70 67KmpejR.net
60cmワイド水槽か うらやましい
60規格に和金2匹だけなんだが、泳ぎが達者なので何か可哀想に感じる
90cmが欲しい
うち1匹は体長15cm超えているし

601:pH7.74
19/07/31 12:21:35.01 mY50mcVJ.net
90cm買うことを我々は別に邪魔したりしないが...
買えばええがな夏のボーナスで

602:pH7.74
19/07/31 12:30:16.67 RCu/tCxe.net
>>599
意外と深いですね!
ありがとうございます

603:pH7.74
19/07/31 12:45:36.37 91gyGA9D.net
>>595
頭夏真っ盛りで草

604:pH7.74
19/07/31 12:50:56.19 564ZifKQ.net
うむ、夏の暑さは人を狂わせるw

605:pH7.74
19/07/31 14:11:34.71 66oqGrpa.net
>>597
頭ピンポンパールというパワーフレーズ…
電車の中で何度も思い出し笑いしそうで怖い。
あと、さっき打ち間違いで
頭ピンポンパールと書くつもりが
数多ピンポンパールってなって吹いた。

606:pH7.74
19/07/31 15:11:09.28 TiHk3unu.net
頭ピンポンパール
数多ピンポンパール
貴方ピンポンパール
貴女ピンポンパール
ズンズンズンズンズンズンズンズンピンポンパール
ピンポンパールプレゼント

607:pH7.74
19/07/31 15:17:36.17 4wwfuSDW.net
電車の中で吹き出してしまったので謝罪してもらいたい

608:pH7.74
19/07/31 15:41:39.99 h2Z+sGic.net
ピンポンパールダッシュ

609:pH7.74
19/07/31 18:25:43.60 GWVGrtPz.net
水槽飼いの鯉がエロモナスっぽいので薬浴のため絶食したら、大磯を大量に排泄した。。
治療終わったら、元の大磯水槽に戻しても大丈夫ですか?

610:pH7.74
19/07/31 18:36:05.92 mY50mcVJ.net
金魚だって結構大磯食ってるぞ

611:pH7.74
19/07/31 20:06:33.63 GWVGrtPz.net
元気ならふん詰まりになったり病気になったりしないもんなんですね
底面やってましたが、水替えサボってたのでリセットしようと思います

612:pH7.74
19/07/31 22:41:26.30 siwp4N/x.net
調子が悪いようでもなくぶりぶりに元気なのに志村のらんちうが導入から10日間餌を全く喰わねぇ
キョーリン冷凍赤虫、フライミックス、らんちう貴族D、金魚膳粘膜増強、咲くひかり増体...
これ以外に何だったらお前は食べてくれるんだ

613:pH7.74
19/07/31 22:45:12.24 a+CgYfwy.net
志村ってらんちゅう生産してんの?

614:pH7.74
19/07/31 23:03:32.34 siwp4N/x.net
もちろんしてるよ

615:pH7.74
19/07/31 23:49:32.93 1Uus0uGD.net
>>612
拒食の金魚はエラ病の治療したら
食うようになることがある
仮にエラ自体に問題がなくても
サイハ傷めてるとか

616:pH7.74
19/08/01 05:33:25.16 C0Jffkjo.net
>>595
怖いわ

617:pH7.74
19/08/01 06:49:27.10 tuy1RrdE.net
>>615
ありがと
エラ病のことを調べてみるよ

618:pH7.74
19/08/01 10:56:38.12 UcCymBSP.net
エアコンの配管からエアチューブを
外に出す方法を解説してるとこ
誘導してくれませんか?

619:pH7.74
19/08/01 13:20:32.34 Irx4UfaQ.net
エラ病って細菌性なら簡単だけどな
ドボンしてなきゃ寄生虫は除外できる
ドボンしてれば、GD兄弟かもね

620:pH7.74
19/08/01 19:31:26.04 4/wTOAp4.net
>>619
トロピカルゴールドで2週間弱トリートメント中だよ
でもGD兄弟には効果薄なのかな
細菌系はまだ処置してないから家に帰ったらゴールド顆粒に薬を切り替えてみるけど、ゴールド顆粒も観パラDもメーカー欠品中だから細菌系の常備薬が無くなりそうで怖いわ

621:pH7.74
19/08/01 21:31:38.99 inP2CdaH.net
いざとなればイソジン

622:pH7.74
19/08/01 23:47:53.23 yFVD40SH.net
金魚がいい感じで茹で上がってるから水槽に白ネギとシラタキ入れたい

623:pH7.74
19/08/02 00:26:05.13 DZYSL+uI.net
トロピカルゴールドはトリクロルホン入っているから単生類にも有効だね
殺菌剤ならエルバージュもあるしいろいろあるでしょ
細菌は最悪換水で乗り切れるけど、寄生虫はそうはいかないのよね

624:pH7.74
19/08/02 00:42:49.35 NIMnedVu.net
金魚購入後のトリートメントって薬は何使ってますか?

625:pH7.74
19/08/02 05:08:02.28 Es2jPtqT.net
パール系金魚って状態悪いの多いな
店でたまにみるが白点、ガマガエル病気
なってる子結構見るわ

626:pH7.74
19/08/02 05:14:26.14 ywqAwR2O.net
二泊三日でキャンプ行ってくるけど質問ある?( ・ω・)∩

627:pH7.74
19/08/02 05:55:22.32 gjJqjqk9.net
>>626
画像無いと信じれないけど
一応聞くけどユーチューブで予備知識とか入れてるの?

628:pH7.74
19/08/02 06:46:10.54 y4yTyDu1.net
>>624
トロピカルゴールド、グリーンFゴールド顆粒を使ってるよ
でも今後はトロピカルゴールドの代わりに
メチレンブルー系 (もしくはシュウ酸塩系)とリフィッシュの混合にしようと思ってる
本当はプラジカンテルも欲しいのだけど手に入れるには海外から買うしかないのかなあ

629:pH7.74
19/08/02 07:13:56.67 mLBdK7+R.net
>>625
奇形を固定化してるんだから、そりゃ無理あるから

630:pH7.74
19/08/02 12:51:28.36 vKtLQpq6.net
キャンプ行くのにユーチューブで予備知識って.......
薬は顆粒がコスパ良いな
リフィッシュとフレッシュリーフとか
フレッシュリーフって色が薄くて入れた実感湧き難いけど
エルバージュの方が色で換水目安になる

631:pH7.74
19/08/02 13:09:54.08 Idj5O0+M.net
60cm水槽サブで水作ニューフラワーDXを考えているが踏ん切りがつかん

632:pH7.74
19/08/02 13:11:59.89 Idj5O0+M.net
底面外してフラワーにするかと
金魚の健康に置いてさして意味無いようだけど、メンテは楽かと
正直に言おう
ビジュアル面で迷っている

633:pH7.74
19/08/02 13:13:16.94 Idj5O0+M.net
フラワーだとエアレしてくれるからポンプの口が一つ空くな

634:pH7.74
19/08/02 14:31:23.24 CflZqzqO.net
金魚水槽なんてどうやってもオシャレになんかならんのだから迷わずいけ

635:pH7.74
19/08/02 14:46:34.83 PKQR+XcR.net
このフラワーを置けばどうなるものか 迷わず置けよ 置けばわかるさ

636:pH7.74
19/08/02 14:59:15.70 FEYyygE5.net
僕らは愛の花咲かそうよ〜
苦しいことばっかりじゃないから〜

637:pH7.74
19/08/02 15:40:38.82 oRTaHTsl.net
>>628
プラジカンテルなら俺も買おうと思っている、ジストシドだけどね。
ちょっと前に出てた評判の悪いブログでも紹介されているね。
多分同じ所で買おうとしている。
ハダクリーンは近所の鯉養殖場に電話したけど、どこも扱ってなかった。
ネットで小分けにして売ってたとこも品切れ中みたいだし。
鯉養殖場の人と話した時に、「金魚なら塩が一番効くよ」と言われたw
あと「今度は鯉もヨロシク!」ともw

638:pH7.74
19/08/02 16:25:56.93 +ao6r9DN.net
この間質問させてもらった者で早速観パラDで薬浴し始めたんだけど症状が進行して真っ赤になる子も出てきて教えていただいたもう一つの薬に変えてみたところ少し赤みがひいたのですがこれ以上なにか出来ることはないでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですがお知恵を貸していただけましたら助かります

639:pH7.74
19/08/02 16:32:38.21 EyDKu7q5.net
>>627
テントの張り方でも観ようかと思っても結局ちょっちゅスケベなストレッチ動画とか観ちゃって俺のテントがバリカタに…
URLリンク(i.imgur.com)

640:pH7.74
19/08/02 16:38:40.50 oRTaHTsl.net
>>638
>>543の人?
そして観パラDじゃないってことは
エルバージュエース使ったってこと?

641:pH7.74
19/08/02 17:55:21.10 gjJqjqk9.net
>>639
キャンプってより川空き缶捨ててる感じなんですけど...
カメ五郎チャンネル見て出直してこい!

642:pH7.74
19/08/02 17:56:35.72 Mhs74EvQ.net
ハイネケンいいね!

643:pH7.74
19/08/02 23:36:57.89 5JRV3Fbc.net
相変わらずガイジしかいねぇw

644:pH7.74
19/08/02 23:59:24.70 NIMnedVu.net
>>628
ありがとう!参考になる
でも顆粒のは今入手出来ないんだね

645:pH7.74
19/08/03 05:32:49.61 3V72NYV+.net
お前らって金魚以外に何か飼ってるの?ちな俺はクワガタムシ
URLリンク(i.imgur.com)

646:pH7.74
19/08/03 05:52:32.96 3V72NYV+.net
URLリンク(i.imgur.com)

647:pH7.74
19/08/03 09:04:08.75 DYNBswD6.net
夏休みか

648:pH7.74
19/08/03 09:51:01.83 xNSfCgbz.net
キッズザカンクルーが湧いてるな
上がってんの?下がってんの?みんなはっきり言っとけー!

649:pH7.74
19/08/03 10:03:40.47 yCLgJAod.net
下がってる
金魚が喧嘩して小さい方が餌にありつけてないくさい
大きい方も追いかけてばかりでなかなか食べないし、水が悪化するからはよたべて

650:pH7.74
19/08/03 10:17:06.25 5LboaAfm.net
ニジマスの掴み取りなう

651:pH7.74
19/08/03 11:48:32.47 z8STAaQd.net
URLリンク(i.imgur.com)

652:pH7.74
19/08/03 12:06:13.33 9ZXan0I2.net
>>649
うちと同じだ
給餌の時以外は仲良しぽいんだが

653:pH7.74
19/08/03 14:37:34.61 xNSfCgbz.net
>>651
ぶっちゃけ不味そう(T^T)
外金が茹で揚がりそうなので氷入れてみようかな

654:pH7.74
19/08/03 16:01:50.16 ZDWK2LKc.net
>>651
ニジマスかな?鮎しか食べたことないから食べてみたいな
でも金魚スレがゆえに金魚の塩焼きという不謹慎な物を想像してしまった…

655:pH7.74
19/08/03 16:23:58.45 9ZXan0I2.net
水道から出る水が28度ある 外気温は35度
ファンで水槽内は26度なんだが水換えせにゃならん

656:pH7.74
19/08/03 16:33:56.03 vYHDbul7.net
金魚がやけに口をパクパクしてるのが気になってます
水中パクパクしてて餌を与えると食いつきますが今までと違うような気がします
水温30℃です

657:pH7.74
19/08/03 16:55:44.76 glnJI5K3.net
水温30℃て
部屋でエアコン回してないんかよ

658:pH7.74
19/08/03 16:56:20.27 9eEvpxYh.net
熱いんだよ
水温が高いと溶存酸素量が減る

659:pH7.74
19/08/03 21:22:11.20 vYHDbul7.net
>>657
基本使わない部屋ですので
>>658
一応テトラ の 25℃ダブルクールファンの片方をセットしてますが
今日はそれでも30℃いきました
しかし60水槽に12cm程度のオランダ1匹で上部濾過でエアレしてます
それで酸欠ってあり得ますか?

660:pH7.74
19/08/03 21:40:40.00 RUedFAcJ.net
差し掛けで80lトロ舟らんちゅう4匹で水温33℃だけどピンピンしてるわ

661:pH7.74
19/08/03 21:54:50.69 fR4vpyUF.net
水温高すぎて落ちたって報告まだ聞かんな
35度まで耐えるという話は伊達じゃないな

662:pH7.74
19/08/03 22:19:06.50 9ZXan0I2.net
手で直に触ると火傷するという話をよく見るが
人の体温は36度くらいだし

663:pH7.74
19/08/03 22:46:52.96 c/sTvHDX.net
水温よりも高水温によるエロモナスにやられた
水は透明で臭いもしなかったから油断した

664:pH7.74
19/08/03 23:03:51.52 VnqYq3K3.net
>>662
ギュっと握らなければ大丈夫だよ
そもそも手の熱が伝わるほど掴まないだろ

665:pH7.74
19/08/04 00:34:11.20 DmYDRrGq.net
>>664
養殖場の動画でも手で触ってるよな
ただ手慣れたタッチで負担はすごく少なそうに見える

666:pH7.74
19/08/04 00:38:34.95 yn6QaZ0a.net
夏は水換え頻度あげた方がいいかな?

667:pH7.74
19/08/04 04:56:41.59 ziuMcNoM.net
水道の水温が高いと言う…地域差があるかもしれんが

668:pH7.74
19/08/04 13:06:45.46 VEt0o3HB.net
グッバイ長野
俺は金魚の待つ家に帰るぜ
生きてますように(・ ̄人 ̄・)

669:pH7.74
19/08/04 13:44:58.08 gOffX/jk.net
ブルコンテナとか設置するのに地面はどの程度かためなきゃダメなんだろう

670:pH7.74
19/08/04 13:52:35.17 DaYBfjxb.net
金魚と底面濾過って相性どう?
直径60cmくらいの火鉢に底面とGEXのF1を組み合わせようかと思ってる
F1じゃなくてエアーポンプでも良いけど

671:pH7.74
19/08/04 15:10:15.43 ziuMcNoM.net
火鉢だとそもそも選択肢が限られるというのがあるな
投げ込みだが水作ニューフラワーDXを調べてみては
底面としても使えるし煙突も要らない

672:pH7.74
19/08/04 15:16:08.47 ziuMcNoM.net
ちなみにamazonで\1,500台
ヨドバシでぽっきり\1,000だ
どちらも送料無料

673:pH7.74
19/08/04 15:34:01.30 xhvjYEiO.net
ランチュウをコンクリ練るフネで飼ってます
フンコシっていつするのがベストですかね?
朝の餌の前ですか?餌の後ですかね?

674:pH7.74
19/08/04 15:41:54.95 ziuMcNoM.net
だいたい餌を食べた後にフンをする

675:pH7.74
19/08/04 15:45:29.96 ziuMcNoM.net
ちょっと誤解を招きそうなので言い直し
餌を食べた直後からウンコを始める
うちの和金はそうだ

676:pH7.74
19/08/04 15:58:24.63 DaYBfjxb.net
>>671-672
火鉢の内側は釉薬が散らばってて余り良い見た目じゃないから底面にしたいと思ってたんだけど
それを使って底面にするのは思い付かなかった!
検討してみるよ

677:pH7.74
19/08/04 16:13:47.06 xhvjYEiO.net
>>675
ありがとうございます
ということは、朝餌やった後がいいってことですね
朝一でもそこそこたまっているので
餌前に掬った方がいいか?と思って聞いてみました
掬ってからだとフンで結構濁った中
餌を食べることになりますね

678:pH7.74
19/08/04 17:59:08.45 o+auzixe.net
自作ダンボールクラーファン設置したら2.7度も下がった
が、部屋が少し生臭くなった・・・

679:pH7.74
19/08/04 18:01:58.22 Y9nct+LW.net
29度でエアコンいれてるけど水槽だけ26,5度

680:pH7.74
19/08/04 20:33:46.63 qvXmnXx6.net
>>666
うちは去年週一で半分換えてたけど
赤斑やら尾腐れが蔓延したんで
今年は週二で1/3づつ換えてる

681:pH7.74
19/08/04 21:42:31.79 cUN+z5IM.net
>>658
急遽換水しても駄目だったのでエアーストーン入れたら落ち着いたように
感じます
入れる前は上にばっかりいたし上部濾過エアレは下には行き届かないのかな

682:pH7.74
19/08/04 23:32:21.41 +6NZE1qe.net
糞濾しなんかする手間で換水しなって
アンモニアは糞からよりもエラから排出されるから

683:pH7.74
19/08/05 01:46:21.45 puM3Kiy7.net
金魚は大きい容器で飼えば大きくなると聞きますが
逆に大きくなりにくいタイプの金魚ってありますか?

684:pH7.74
19/08/05 07:18:01.76 HdJz+B36.net
熱帯魚と鯉・金魚とで魚病薬の処方量が分けてるメーカーと分けてないメーカーがあるけど分けられない薬の場合は処方量を何割増とか増やしたりしてる?
・・・と書きながら気づいたのだけど、例えば魚体へ浸透する薬(細菌系)は魚種によって処方量が変わるけど
病原へ直接効果がある薬(寄生虫、原生動物系)の場合は魚種によらず処方量は水量によるって考えでいいのかな

685:pH7.74
19/08/05 07:54:34.05 XwMR2xIA.net
>>683
ピンポンパール
ただ飼育はムズイ

686:pH7.74
19/08/05 12:41:30.63 PLfog3z6.net
薬は用法用量を守るんだ
書いてある通りにすること
多少の入れすぎは問題ないから減らすなら多めに

687:pH7.74
19/08/05 13:53:15.49 4L3gzRxM.net
この時期泊りで出かける人多いと思うけど、エアコン付けっ放しは当たり前として、電気どうしてる?
付けっ放し?タイマー? ずっと消しとく?

688:pH7.74
19/08/05 13:58:49.58 vjjhli5s.net
海水魚じゃねーんだからエアコンなんかつけねーよ
一週間以上バカンスに出かけるブルジョワは知らん

689:pH7.74
19/08/05 14:30:46.48 36tQ84PK.net
一泊二日だったけど、エアコンつけっぱ+電気もつけっぱ
他の動物もいるから防犯的になんとなく電気つけたままにしといた

690:pH7.74
19/08/05 15:40:11.94 l47iTwli.net
>>687
二泊三日だったけど何もしてないぞ
ちな外金

691:pH7.74
19/08/05 16:30:46.54 K2qbAN28.net
実家に帰ったら外金水槽が復活してたおー!
豆みたいな金魚がわんさかいたおー!

692:pH7.74
19/08/05 16:49:36.90 aNeIrDMR.net
>>691
それは金魚すくい産の金魚だな
また来週実家行ってみ
ポクポク…

693:pH7.74
19/08/05 17:15:01.93 K2qbAN28.net
>>692
ヤフオク産かもよ...
おっと、あいつが出てきそうだ
じゃ

694:pH7.74
19/08/05 17:19:55.34 puM3Kiy7.net
>>685
ピンポンパールは大きくなりにくいんですね
ただ、仰る通り飼育が難しいと良く見掛けるので自信がないですorz

695:pH7.74
19/08/05 17:33:04.39 mLrlP/BM.net
実家の水槽シリーズは地味に続くな

696:pH7.74
19/08/05 17:54:47.07 u2t/6jFh.net
国産のピンポンは比較的むずかしくはないと思うけどなぁ

697:pH7.74
19/08/05 18:24:15.98 3B516Elk.net
>>682
ありがとうございます
濾過効かせてあるので
4〜7日ペースで水替えしてます

698:pH7.74
19/08/05 23:27:35.33 Frjfa3Qy.net
金魚は外で良いんだよ
室内でしか飼えないなら、水温が40℃超えるならエアコンは必須だな
うちは金魚も一部室内にいるけど、他の生物のために年中28℃設定だな
エアコンを止めるな!
除湿は余計に金かかるからNGだぞ
冷房と暖房両方やってる

699:pH7.74
19/08/06 01:19:18.91 IPWnADMe.net
>>694
↑でも出てるけど国産がおすすめ
浮いてる個体は転覆になりやすいから選ぶときに避けた方がいい

700:pH7.74
19/08/06 01:28:48.37 l2pmrvon.net
>>699
宮崎なんだけど購入出来るお店か通販あるかな
チャームは送料が…

701:pH7.74
19/08/06 09:10:27.06 vij+C0lB.net
九州の人って何処で生体買ってるんだろう?
自分は鹿児島だけどチャームでは生体や水草は送料高くて用品しか買えないわ
最近は用品もヨドバシ通販とかで買ってるけど

702:pH7.74
19/08/06 09:20:42.71 LpNS+5j9.net
チャームは超速便450円で済んでたのが、超速便廃止でタイム便になってから1500円に値上がりしたもんな
ネオスは送料安いけど在庫少なすぎ

703:pH7.74
19/08/06 10:06:38.79 OoXOn961.net
>>701
福岡だけど生体は横浜で買っているよ。
タイムサービス使って1日かからず届く。
送料痛いけど。
用品はAmazonや楽天だなぁ。
鹿児島だと薩摩産ってよく出てるけど
直接は買えないんだろうなぁ…

704:pH7.74
19/08/06 10:15:54.67 A59NBJCs.net
九州ってペットショップとか養殖場とかないのん?

705:pH7.74
19/08/06 10:21:15.82 HrWFKFqa.net
あるにはあるが送料込みの値段と大差ない
見てから買えるのがメリットだけど品揃えはお察し

706:pH7.74
19/08/06 10:39:51.69 NvDyTuhn.net
長洲産の金魚って弥富産や埼玉産と比べるとあんまり見かけない

707:pH7.74
19/08/06 11:33:18.40 Z88NxARc.net
ナニコラタココラ!

708:pH7.74
19/08/06 12:42:10.41 K+gUYv3m.net
もともと長洲産自体の生産量が少ないからな、他と比べると
養魚場に行けば小売してる所もあるだろ
普通に金魚すくいのも生産してる
今は薩摩産を入れてるショップが多いから
カミハタがやってる養魚場があるだろ
興味無いから買わないけど....
普通のペットショップやHCで売ってるのは全国的に同じだろ

709:pH7.74
19/08/06 13:00:38.51 XwWAHaxt.net
長洲で反応してて草

710:pH7.74
19/08/06 17:34:00.92 xsg7jKQI.net
生体通販(笑
更にはヤフオク(失笑

711:pH7.74
19/08/06 18:22:30.22 ZSurqRMe.net
>>710
通販怖いの?w

712:pH7.74
19/08/06 18:52:44.04 MTwSZ+Lw.net
>>710
HEY!HEY!HEY!
通販ビビってる
HEY!HEY!HEY!

713:pH7.74
19/08/06 19:36:28.00 xsg7jKQI.net
>>711>>712
↑金魚販売店さえ無い負け組雑魚の地方土人(失笑

714:pH7.74
19/08/06 19:55:22.35 +lJJxRSE.net
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

715:pH7.74
19/08/06 22:22:11.69 TaN6qzj6.net
>>713
お爺ちゃん、お薬飲みましょうね♪w

716:pH7.74
19/08/07 00:48:39.20 iruyc7BB.net
エラが溶けてほぼなくなった
暑さぬかなせい?
他のやつも溶け出しとる

717:pH7.74
19/08/07 01:05:59.33 z4sxvECK.net
あんたの頭も溶けだしとる

718:pH7.74
19/08/07 01:07:19.32 iruyc7BB.net
>>717
一匹ヒレが鰻くらい小さくなっとる
どないしょ?

719:pH7.74
19/08/07 01:13:30.59 TVStWBT2.net
水かえで塩素が抜けてなかったとかそんなことはないよね
夏は塩素が多めだからね

720:pH7.74
19/08/07 01:30:56.63 n2e9tVPj.net
稚魚以外が水道の塩素ぐらいで死ぬかよ
今の水温も塩素も気にしない気にしない
じゃんじゃか換水しようぜ

721:pH7.74
19/08/07 07:54:36.10 NBokcoEo.net
塩素の怖さを知らない人が殆ど

722:pH7.74
19/08/07 08:16:44.61 SzoI5e/C.net
水温計がすぐ壊れる
そんな頻繁に買い換えるものかな?
半年使ってたGEXのミニデジタル水温計、電池交換とともに5℃くらいズレるようになった

723:pH7.74
19/08/07 08:39:42.25 iBLSsI8M.net
アナログのしか使ったことないから

724:pH7.74
19/08/07 09:11:36.33 tg0WFdky.net
>>713
俺は生体をデリバリーしてたけど悪くないぞ
写真とまったく違うのが来るけど
まぁそれも楽しみの一つさ
ピンポーン!ガチャッ?
チェ......

725:pH7.74
19/08/07 09:21:10.61 z3G+9rs2.net
>>724
あまり交換依頼してたらオスカーみたいなオッサンが来るぞw

726:pH7.74
19/08/07 09:22:46.60 Yr3cms3w.net
デジタル水温計使ってたけど半年で同じようになったからそれ以来買ってない
100均の水温計でいいよキスゴムがガラスに跡を残す欠陥品なので付け替える一手間はいるけど

727:pH7.74
19/08/07 10:01:22.68 xifB54RF.net
水温難しいね。
うちのも家に帰ると30℃くらいになってる。
氷入れてやってもほとんど下がらないし、エアコンつけていくしかなのかな
ちなみにブクブクは入れていくので、水面パクパクはありません。
家に帰ると元気に餌くれダンスをしてくるので問題ないと思ってた

728:pH7.74
19/08/07 10:22:20.06 P0chanl1.net
うちも昨日帰宅したら32度になってて冷や汗かいた
ファンぽちったけどあと1日頑張ってくれ

729:pH7.74
19/08/07 10:57:23.08 4vbmev9m.net
高水温時に氷投入とか虐待かよ

730:pH7.74
19/08/07 11:00:19.07 o5ZE7SgN.net
>>724
チェホンマン乙

731:pH7.74
19/08/07 12:14:58.96 FEcHLAUv.net
室内なら換気扇ぐらいは回して行けよ
部屋閉めてエアコンが楽だけど

732:pH7.74
19/08/07 12:52:35.87 QuwYj9BD.net
ピンポンはソフトボールぐらい大きくなるよ

733:pH7.74
19/08/07 12:57:25.29 +1TGsgCs.net
氷だめなん?

734:pH7.74
19/08/07 13:32:55.10 9bBMcijf.net
大将の母校東邦高校の代わりに出場した誉高校大会初戦にいきなり大量失点の完封負けして愛知県の恥さらし!
東邦同様勉強出来ない子のいく高校の癖に強運を味方に運動部の方で出しゃばって来るんじゃねーよ!(怒)
もし大将の母校が出場してたら優勝の可能性だって高かったし、夏の終わりに金魚全品半額セールが期待できたのによ
大将も自分の母校だけじゃなく東海3県の代表校が優勝したらセールするとか地元愛をもっと広げたほうがいいんじゃないのかな

735:pH7.74
19/08/07 14:05:00.78 0KEdfx68.net
>>734
暑くて水換えで忙しいのに書き込みまで大変ですね

736:pH7.74
19/08/07 14:39:58.92 4jUA/iYi.net
>>733
短時間に水温を急変させるのは良くない

737:pH7.74
19/08/07 15:24:54.51 FXQE6mrD.net
老害に飼われる金魚もかわいそうだな

738:pH7.74
19/08/07 15:36:33.92 tg0WFdky.net
金魚にも必要だな
おもてなし

739:pH7.74
19/08/07 17:09:51.74 S3yfyxcz.net
クリちゃん避妊もしてないのかよ
まるで金魚だな

740:pH7.74
19/08/07 18:30:19.62 at2xUUmL.net
尾ぐされは
水槽のまま薬浴すべきですか?

741:pH7.74
19/08/07 18:52:21.01 378Hqyeh.net
>>739
なんにせよ日本人の人口が増えるのはいいことなんじゃないかと、
最近そう思い始めた。
土佐錦は、絶滅の危機からよく持ち直したよなぁ。
当時の愛好家に感謝。

742:pH7.74
19/08/07 18:57:30.38 kquZQn2m.net
つべ見てたらオススメ動画に金魚関連のヤツがあがってきたんで見てみたら
ただの水合わせも出来ず魚殺してる動画でワロタw

743:pH7.74
19/08/07 19:11:20.08 YvD0/W0D.net
>>742
誰?

744:pH7.74
19/08/07 19:23:19.37 YvD0/W0D.net
>>736
氷入れたところでそんなに下がんなくない?

745:pH7.74
19/08/07 19:35:24.07 4vbmev9m.net
だから大丈夫だってか?
もう少し考えてから発言しろよ

746:pH7.74
19/08/07 20:20:02.10 s3aJzzRK.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

747:pH7.74
19/08/07 20:26:23.18 YFNQFF46.net
あくまでも私見ですが、水槽ごと薬浴する人をみると私はこう呟きます
こいつ馬鹿だなぁ…と

748:pH7.74
19/08/07 20:52:21.06 h8LrBLum.net
尾ぐされはとにかく急げ
薬や治療期間は検索すればいくらでも出てくる

749:pH7.74
19/08/07 21:04:18.68 UJt63P2A.net
ヤフオク絶対殺すマン未だ健在でワロタw

750:pH7.74
19/08/07 21:09:29.40 AxrHRclr.net
>>749
もう存在忘れてたよw

751:pH7.74
19/08/07 21:26:55.20 G06RlNFt.net
IDコロコロマンも最近見ないね

752:pH7.74
19/08/07 21:39:25.21 b1Hd1dly.net
自己紹介かな?w

753:pH7.74
19/08/07 21:51:59.29 iruyc7BB.net
>>748
とりあえず本水槽からブクブクの濾過抜いて
石のブクブクに変えて水半分変えて
メチレンブルーぶち込んで扇風機まわしました

754:pH7.74
19/08/07 21:54:28.71 iruyc7BB.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
これで3日に一回水換えします

755:pH7.74
19/08/07 22:49:40.15 h8LrBLum.net
>>753
メチレンは尾ぐされには…いまいち
・グリーンFゴールド顆粒(実証済み)
・エルバージュエース(安い)
・観パラD(メジャー)
3種それぞれ使用量と期間、金魚への負担が違うから注意

756:pH7.74
19/08/07 22:56:50.05 h8LrBLum.net
とにかく細菌に効く薬で進行を確実に止め、
その後用心深く気長に養生させれば
必ず尾は復元するから
水換えは頻度を上げてその分、薬と塩も追加で
追加量が計算しやすい水量で換水すれば良い

757:pH7.74
19/08/08 02:25:44.70 MqOVkPC7.net
>>754
まずそのきたねぇ部屋片付けろや

758:pH7.74
19/08/08 06:29:47.51 JE3IoNyT.net
>>754
片付けられないのか?

759:pH7.74
19/08/08 07:59:48.42 ivrHnWpI.net
>>754
うちの方がもっと散らかってるから安心して治療に専念しる

760:pH7.74
19/08/08 09:31:06.69 JRlGlJpr.net
>>754
写真の撮り方もきちゃないし部屋もきちゃないしなぜ水槽がブルーなんだ...
まずは水草を入れろ!アートアクアリウムの真似事なんかやめなさい!

761:pH7.74
19/08/08 09:50:24.83 plJSz5Fy.net
部屋とか水とかどうでもいいけどよ、なんで金魚が緑なんだ…

762:pH7.74
19/08/08 10:17:21.36 FXnpoH+2.net
メチレンブルーなんちゃうの

763:pH7.74
19/08/08 11:29:36.10 x+Xk58OG.net
クレンチアンドブリスタ?
オォォオォォオォ

764:pH7.74
19/08/08 12:16:59.48 +IX4WB1X.net
>>760
メチレン薬浴中やん(´・ω・`)

765:pH7.74
19/08/08 12:19:56.74 peGBB7p5.net
>>760
あんた、面白いな

766:pH7.74
19/08/08 12:35:35.57 JRlGlJpr.net
もこっ?あぁメチレンね...
すみませんって平謝りしときますm(_ _)m

767:pH7.74
19/08/08 12:45:03.47 mmV22DgI.net
尾ぐされでメチレンブルーしています
汚い写真晒して申し訳ありませんでした
以降気をつけます

768:pH7.74
19/08/08 12:58:38.66 ivrHnWpI.net
>>767
金魚が助かればそれでいいんやで

769:pH7.74
19/08/08 13:41:15.34 orVtLiow.net
尾ぐされ病にメチレンは初期じゃないと
効かないと有るが治ったのかな?
画像見えないんで

770:pH7.74
19/08/08 13:58:03.64 mmV22DgI.net
>>769
昨日メチレンブルー入れたとこです
家にメチレンブルーしかないです
ちなみにヒレが1匹は9割なくなりましたが
元気には泳いでます
他2匹も5割くらいなくなり
残りの3匹も怪しいです

771:pH7.74
19/08/08 14:02:00.12 APsroYgm.net
尾腐れっても色々あるから体力あればその状態からでもメチレンとかアグテンだけでも治る事もある
どちらにせよ諸々改善しないとまた同じ事になるけど

772:pH7.74
19/08/08 14:11:53.21 mmV22DgI.net
>>771
薬買える唯一のホムセンきたけど
尾ぐされの薬なかった
売り切れ過ぎや
URLリンク(i.imgur.com)

773:pH7.74
19/08/08 14:17:23.14 orVtLiow.net
>>770
塩も入れておけば?5%くらいで

774:pH7.74
19/08/08 14:19:38.45 orVtLiow.net
>>773
ごめん0.5%だw

775:pH7.74
19/08/08 15:04:49.05 bRG/gCE8.net
尾ぐされなんか重度でなければ塩で治る
というか、金魚の病気なんて塩で治らなかったらイソジン試してそれで無理なら諦めた方が良い
薬代で金魚買える

776:pH7.74
19/08/08 15:46:07.50 QoGD15mB.net
60センチの水槽でもスポンジフィルターだけで濾過いけるのかな?
ちょっと前に出てた濾過材入れるスペースあるやつとかで

777:pH7.74
19/08/08 18:33:18.17 VyCVgyzf.net
ID:mmV22DgI
コイツほんとバカなのな
ちょっと調べればいくらでも出てくるのに自分で確認する気0じゃん
治療法にしても薬が売られてない件にしても

778:pH7.74
19/08/08 18:49:09.11 jPCP6UEw.net
フィーバー!

779:pH7.74
19/08/08 19:15:17.78 2xZKcF+b.net
>>777
アグエロ板で何いってんの(笑)
おちつけよwww

780:pH7.74
19/08/08 19:52:48.51 btzuz+nb.net
>>779
めっちゃ効いてて草

781:pH7.74
19/08/08 20:41:15.78 S5i7Sfu6.net
そもそも薬浴にメチレンなんて使わないからw
もし使うとしても初期の白点くらいだし健常者ならグリーンFなり他の使う

782:pH7.74
19/08/08 23:21:10.90 3UAACJqg.net
メチレンブルー重宝だぞ
ちょっとした手術した後の幹部に
そのままの濃度で塗布してドボン
これで水カビはまずつかない
軽めの尾ぐされなら幹部取り除いて
さらにティッシュで幹部を削るように拭いて
メチレンブルー塗布でドボン

783:pH7.74
19/08/08 23:45:15.57 Dniqf1ga.net
どうやったらそんなに病気にさせられるのか聞いてみたいな

784:pH7.74
19/08/08 23:46:02.21 LYf7TDkG.net
金魚に?

785:pH7.74
19/08/08 23:55:30.69 h4crIjb0.net
金魚がすぐにエサをくれくれ言うからみんなすぐにやっちゃうけど
ほとんど消化不良で排出されて水質悪化 そのくせ水替えしないから病気になる

786:pH7.74
19/08/09 00:40:29.71 BN+5QGks.net
>>782です
ことごとく幹部って書いちゃってるな
ごめん患部ね
んでドボンする前に掃除と水換えはするよ

>>783
数飼ってるとどうしても水換えや掃除が
遅れがちになるのが出てきてね

787:pH7.74
19/08/09 01:48:28.43 vx8Nkqia.net
50匹以上は飼ってるが
まぁ病気なんてならない

788:pH7.74
19/08/09 05:01:33.02 0uehRuSB.net
↑病気な奴いて草

789:pH7.74
19/08/09 05:06:37.39 tega/vRk.net
>>772
ネットでエルバージュエース買ったらええんやで
GFG顆粒が切れた時の予備として最近買ったが、メール便で800円くらいで買えたよ

790:pH7.74
19/08/09 06:28:56.81 uP3wE3fk.net
「滝川クリステル」で韻踏める奴、いない

791:pH7.74
19/08/09 08:16:45.94 gUhx53jB.net
>>790
滝川クリステルのように俺はお前みたいな奴はすぐ切り捨てる
平成維新嵐巻き起こす!

792:pH7.74
19/08/09 08:41:21.63 uP3wE3fk.net
>>791
もう一度進次郎の演説から聞け!
ワイは楽に踏めるけどな

793:pH7.74
19/08/09 09:26:06.64 cP5gdtbE.net
>>792
しゅごい

794:pH7.74
19/08/09 10:03:08.10 QtWMZYK/.net
>>790
ピッチャーびびってる

795:pH7.74
19/08/09 11:36:39.02 MU+H2Ex3.net
なんのこっちゃ?

796:pH7.74
19/08/09 12:37:07.11 m9rNZPxn.net
メチレンブルー +(観パラorゴールド顆粒)+トリクロルホン+アクリノール
金魚にはこの組み合わせで薬を使用できるとニチドウにも載ってるのね
単独使用よりも魚体への負担が多少増えるのだろうけど、的外れな薬を単独使用して
症状が悪化することと比べれば混ぜて使った方がいいよね
この組み合わせはトリートメント時の基本セットみたいな使い方もできるだろうし
上のような同時使用についてみんなはどう思う?

797:pH7.74
19/08/09 12:50:51.01 PwoLofPH.net
金魚掬いの金魚も掬ってきてすぐケアすれば結構生き残るな
袋のまま一晩寝かせるとだめ、そのあとケアしても9割死ぬ

798:pH7.74
19/08/09 15:54:15.99 KMemntqA.net
>>797
似たような袋詰で2日かけてやってくるオクの金魚なんてダメだよな

799:ネオパリピ
19/08/09 16:48:53.62 gUhx53jB.net
明日から6連休だぜ〜!つまりパリピに戻るぜ
手始めに今からナイトプール行ってチャラバコで踊るかな
まぁお前らは水槽でもデコってな
じゃ

800:ネオパリピ
19/08/09 16:49:41.56 gUhx53jB.net
>>792
アタタタタタァー!
お前はもう...楽しんでいる...

801:pH7.74
19/08/09 17:08:44.52 OJawD+52.net
>>792
滝川クリステル→ワイは楽に踏める
これは確かにしゅごい…

802:pH7.74
19/08/09 17:13:10.26 OJawD+52.net
>>799
パリピを騙るならEXITっていうお笑い芸人をチェキしときな!
ちな俺は9連休
おあとがヒウィゴー!

803:pH7.74
19/08/09 19:22:03.66 Z2wjVkFt.net
アクアショップやホームセンターで
たまに数万円の高級金魚扱うが
明らか売れず赤字目に見えてるのに
なぜ扱うのかな?
大抵病気なってる姿ばかりでいたたまれなくなるわ

804:pH7.74
19/08/09 21:26:02.78 xLK0RbaF.net
実家で十年近く放置されてた幾つもの睡蓮を集めて
120L たらいに沈めた。そしてボウフラ対策に小赤を四匹入れた。
元気に長生きしてほしい。
>>802
EXIT 面白いよね。
二人ともネイティヴなパリピじゃなくて
実は実直な良い人っぽいのがまたポイント高い。
>>803
あれは商品ではなくて単なる客引き。
アドバルーンとかサンドウィッチマンの類だと考えればよい。
維持費にお金をかける気がないから状態が悪いのもさもありなん、って感じ。

805:pH7.74
19/08/09 23:09:43.95 LqlRetWp.net
素人だと値段が高いだけでなんかすごそうと思ってしまうだろうな
ヒレも溶けてさえいなければ病気とかわからんし

806:pH7.74
19/08/10 00:12:51.84 UrEGKElW.net
エラが開いて中が常に見える状態になったやつがいるんだけど、これって病気だよね?
隔離したほうが良い?治療できる?

807:pH7.74
19/08/10 00:18:59.61 vcH4hi7Q.net
>>806
マクレなら治らない、そのまま

808:pH7.74
19/08/10 00:26:13.06 AAyDaCSi.net
和金系はじめて飼ってみたけど、丸手と全然ちがうのな
動きといい、餌への食いつきといい

809:pH7.74
19/08/10 09:40:42.66 bKdQPF0V.net
>>796にレスあるかと思ってたけどスレ住人にとってはニチドウが組み合わせ使用を公式に認めてることなんて当然知ってるってことなの?
それならそれで安心なんだけど、ここ数年の金魚スレでそんな情報あったかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1767日前に更新/216 KB
担当:undef