金魚73 at AQUARIUM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:pH7.74
19/07/15 22:29:13.25 mrAbxHmK.net
>>246
粒は種類が豊富で浮上・沈下性があるのと与えた量が分かり易い
フレークは大きさがバラバラで与え過ぎてしまう、ボトルはこぼしやすいので注意
どちらにしても量は少な目にするのがコツ

251:pH7.74
19/07/15 22:49:38.90 O0UveJmq.net
>>246
どちらも利点欠点あってそれぞれだから気にするな
フレークのほうが量は調整しやすいし水が汚れにくいとされてる

252:pH7.74
19/07/16 01:11:29.31 a3IkM53+.net
重量を考えればわかるがフレークではほとんど成長できないぐらいしか与えられない

253:pH7.74
19/07/16 01:24:15.27 nBRraKGU.net
金魚三日目の者です
なるほどですね
エサあげるとたくさん食べるからやりすぎてしまったかも
フレークの食いつきがいいので使いきってから、栄養面で良いのをさがしてあげてみます

254:pH7.74
19/07/16 01:26:05.81 F3L3bnnA.net
そうそう
見た目はいっぱいやった感じするけどね
だからエサやりすぎる傾向の
始めたばかりの人にはフレーク向いてるかも
一気に食いにくいのもメリット

255:pH7.74
19/07/16 01:55:55.65 RtnRTqaC.net
>>248
見た見たthx

256:pH7.74
19/07/16 07:23:47.70 OPKUfng9.net
>>249
若者が金魚に興味を持つきっかけになればああいうイベントはいいとは思うが
なんとなく悪趣味だよね
金魚の良さが活かしきれてない

257:pH7.74
19/07/16 07:41:41.26 dUitTb93.net
>>256
悪趣味だろうが俺は金魚ならではの良さが活かされてると思うけど活かされてないと思う金魚の良さって何?

258:pH7.74
19/07/16 08:55:11.42 1NRGZlGh.net
犬猫買えない家庭のお手軽命の重さ

259:pH7.74
19/07/16 08:56:02.27 OPKUfng9.net
>>257
きらびやかな容器や照明によって金魚自体の色の綺麗さは相対的に目立たなくなってる気がする
ラブホみたいって指摘もしかたないとは思う
個人の感想だけどね

260:pH7.74
19/07/16 09:01:26.47 4IcS/Bwn.net
某デパートの地下ショーウインドウに金魚の絵がでかでかと描いてあった

261:pH7.74
19/07/16 09:11:51.97 5uISMh7F.net
金魚アートはテレビで紹介されたのをチラ見した程度だけど、金魚の演出イメージを開拓した感じはした
ああ、こういうのもありか!みたいな
ただ、ずっと流されている水槽も見えたし、照明も独特だからストレスはありそうよね

262:pH7.74
19/07/16 11:19:58.96 tVsFzaBH.net
魚の命の重さ
これほど軽い言葉はない!
食べるからって釣った魚を締めずにクーラーボックスにすぐ入れる奴もいる
俺はこーゆーとこに口を出す釘を刺す! 

263:pH7.74
19/07/16 13:32:11.16 z/cc0A1e.net
鯵はいいけど子サバも南蛮漬辺りで食べるのかしらね?

264:pH7.74
19/07/16 14:06:23.39 CFmqcOJo.net
アートアクアは何匹仕入れて、何匹死んだのかを公表して欲しいよな

265:pH7.74
19/07/16 17:29:50.07 FWfxtOqR.net
ツベ見てたらヤフオクの金魚買うなてって言ってる動画あったんで
どんなもんかと見ようと思ったら、例のアホの動画だった

266:pH7.74
19/07/16 17:55:10.92 SMpXLXrQ.net
だれ?ガイジのくぅ?
アイツ今までさんざんヤフオクで魚買ってるだろうに
まぁ生体届くのわかってんのにトリメン水槽も立ち上げてないようなバカには通販は難しいだろうなそりゃ

267:pH7.74
19/07/16 18:04:40.88 2Klm261z.net
>>7
これ

268:pH7.74
19/07/16 18:16:48.71 KVnm4L4r.net
今まで10匹ほどヤフオクで魚買ったがまったく問題ないな

269:pH7.74
19/07/16 19:49:02.61 A+sbK5gz.net
そりゃ生体届くのわかってんのに、トリメン水槽も立ち上げてないようなガイジは通販で生体買うなよと思うw

270:pH7.74
19/07/16 19:49:47.20 6K+KHo+q.net
自分もオクで買うが嫌な思いしたことはないな。実店舗で済むなら済ませたいが品種とか拘るとどうしても限界がある

271:pH7.74
19/07/16 20:23:13.39 tnWXMTvz.net
ほんの一部だけ持ってきてヤフオク全体が駄目だとか言っちゃうのはバカのすること

272:pH7.74
19/07/16 21:30:59.95 5Lg0HKr0.net
ヤフオクで生体買うのはバカのすることだろ

273:pH7.74
19/07/16 22:21:51.51 OLlMDxSe.net
可哀想に
バカだからこんな事言っちゃうんだろうなw

274:pH7.74
19/07/16 22:28:20.66 Q/qw6lW8.net
>>272
で?お前はどこでどんな魚買ってるの?ぜひ見せて欲しいんだけど!

275:pH7.74
19/07/16 23:15:29.69 4IcS/Bwn.net
金魚が急死した
あんなに元気だったのになぜ

276:pH7.74
19/07/16 23:26:04.42 T50Ll5HH.net
自殺じゃないのか?

277:pH7.74
19/07/16 23:50:51.51 egmKEOYn.net
>>93だが、赤斑が消えたと思ってもとの水槽に戻したら、あっと言う間に松笠状態になり瀕死になった。
やっぱり早かったか
もう一度薬浴に戻したがもうだめっぽい

278:pH7.74
19/07/17 00:15:46.18 9+yhZmdW.net
それは辛いな
水槽側に問題がある場合は病気の個体だけ治療しても再発するからね
以前、赤斑が出たときは水槽ごと薬浴して難を逃れた

279:pH7.74
19/07/17 00:35:54.63 YFDLHEzJ.net
うちも最近5歳のが突然死したな
前日まで普通にしてたのに.....
細菌病ならまずは換水だ
それで細菌数は激減する
そこで一気にエルバージュ!

280:pH7.74
19/07/17 00:56:32.36 uz6J2GjF.net
ガイジ「なんで金魚すぐ死んでしまうん?」

281:pH7.74
19/07/17 07:16:42.34 yyOr46UO.net
三年半前に買った桜東錦と桜錦合わせて五匹、まだ一匹も死んでない
ただ一緒に買いにいった水卜ちゃん似の彼女は一年前に去っていった

282:pH7.74
19/07/17 07:19:31.24 RSzsUI3y.net
>>275
許せなかったんだろ、お前の事が

283:pH7.74
19/07/17 08:40:58.57 ODtMV4yd.net
ここまで病気の金魚と鯖鯵の画像しかないんだが...
お前ら水槽の画像貼ってから偉そうなこと言えよ

284:pH7.74
19/07/17 09:46:18.51 IirKZrRq.net
>>281
水トちゃん×
カトちゃん○

285:pH7.74
19/07/17 12:29:11.09 HT6+D8Fn.net
いやホント金魚はわからん
毎日水槽に近づくと餌くれダンスしてたのが
急に物陰に隠れたり凄い勢いで泳いだり
らんちゅうだけど原因が一切わからん
このまま死んだりするのか知らんけど
もう諦めてどーでもいい状態

286:pH7.74
19/07/17 12:33:29.31 kd+8b8/S.net
物陰って水槽に何入れてるんだよ!
さっさと撤去!
エイトなら仕方ないが....

287:pH7.74
19/07/17 12:45:55.71 4Z3KCGVx.net
水槽内が悪い細菌だらけとかなんじゃないの
で細菌だらけでも元気な時は元気だけど悪くなる時はあっという間
水換えで一時的に数減らしても元々を改善しないとすぐ増えるし

288:pH7.74
19/07/17 13:56:41.26 OB31spz0.net
祭りで取った出目金なんだけど松かさ病?
元気もない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

289:pH7.74
19/07/17 15:19:18.63 RSzsUI3y.net
>>288
松かさではないがエラだな
バケツに隔離して塩水浴、ダンボールで暗くしろエアレーション忘れんな

290:pH7.74
19/07/17 15:35:39.69 OB31spz0.net
エラの病気ですか…
塩入れてブクブクしました
エラの病気の薬はあるんでしょうか?
治してあげたいです

291:pH7.74
19/07/17 15:42:16.46 milGyOW8.net
URLリンク(i.imgur.com)

292:pH7.74
19/07/17 16:13:53.06 bcrovAHZ.net
>>288
エラがすごい腫れてるな
エラ病だと思うけどエラ病は原因がひとつじゃない
カラムナリス(細菌)の場合はグリーンfゴールド顆粒とか、寄生虫だとリフィッシュとか
自分なら腐れ系流行ってるからカラムナリスに賭けてGFG顆粒試してみる
塩0.5%と薬を1日かけてゆっくり投入して様子見かなあ
カラムナリスの場合本来はあんまエア強くしたくないが、エラ病なら仕方ないので酸欠にならないようエアレしっかりと
しかしお祭り金魚はスタートからハードモードだな

293:pH7.74
19/07/17 18:16:59.90 lB/5bosy.net
なにをエラそうに...

294:pH7.74
19/07/18 07:10:53.27 ezb8aiCd.net
尾ぐされの金魚をグリーンFゴールドで薬浴状態なんだけど寝そべってぱくぱくしてる状態なんだけど治るかな…
後ほっぺにあざみたいなのができてしまった金魚は塩浴に取り合えず移動してみたんだけど薬浴した方がいいか悩んでる

295:pH7.74
19/07/18 08:22:04.88 QZgFFdnD.net
>>290
塩だけでいい
あと極力沢山の水でノンビリさせることが重要
3/4は蓋をして暗くして寝かせる

296:pH7.74
19/07/18 14:31:09.11 PArr+3cc.net
そもそもお祭金魚に薬浴とか金かけるのは無駄だ
黒出目なんか普通に買っても400円
さっさと諦めてお気に入りを買って薬浴トリートメントしてちゃんと買うべき

297:pH7.74
19/07/18 14:33:58.38 fHEDYWFw.net
>>283
こんなんでいいか?次お前な?
画像貼るだけならできるでしょ?
URLリンク(i.imgur.com)

298:pH7.74
19/07/18 15:30:22.74 DnKQMmZm.net
>>296
横だけど一行目でハッとなったわ、ありがとう
子どもが貰ってきた金魚のうち一番小さいやつがろ過装置の裏側の吸盤ついたとこに引っかかって死んでた
やたらと色んな影や隙間に行きたがる個体だったけどまさかこんな不慮の事故で終わるとは

299:pH7.74
19/07/18 15:47:30.36 yEQTT+P5.net
>>296
馬鹿は何買っても殺すから無駄だぞ

300:pH7.74
19/07/18 15:53:18.84 Zljwof75.net
週末に子供がすくってきたおまつり金魚、最初はヒレがボロボロだったのが、見事に復活した!
金魚飼うのは30年ぶりくらいで慌てたけど、大事にお世話しようと思う
こんなに可愛くて癒されるものとは、子供の頃はわからなかった

301:pH7.74
19/07/18 16:59:24.60 iZcfxZGr.net
>>297
>>104

302:pH7.74
19/07/18 17:21:48.40 InGSVD2C.net
他人のレスをパクってて草

303:pH7.74
19/07/18 18:24:11.50 PR0jdLHx.net
屋台とヤフオクで金魚買うアホおる?(失笑

304:pH7.74
19/07/18 18:57:00.03 scXE89MQ.net
ヤフオク市内〜隣の県なら有り

305:pH7.74
19/07/18 18:57:12.06 GPOQSh9y.net
昨日から金魚が1匹元気がなくて心配しているんだが
今日の夕飯が鯛の姿焼きという…
まあ食べるんですけどね

306:pH7.74
19/07/18 18:58:58.09 ftny7yty.net
お祭り金魚じゃなくてペットショップで売ってる小赤もなかなかのクオリティーだよね
うちの近くの店3軒は白点おぐされエラ病だらけでみんな真っ黒でフラフラ泳いでる
7匹買って1ヶ月薬浴とか塩浴しまくったら元気になったよ
その後はほかのブランド金魚より強くて病気になることはない

307:pH7.74
19/07/18 19:23:24.15 PArr+3cc.net
すごいな!小赤が真っ黒なら小黒じゃないか
渋い店だな
所謂中華フナだろ
かっこいいな!
退色するのか?

308:pH7.74
19/07/18 19:57:45.44 hF3Y6nnF.net
祭りの出目金です
塩だけでそっとしてます…
少しマシになってきたような気がします
この先何日くらい塩浴させたほうがいいですか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

309:pH7.74
19/07/18 20:09:17.56 PR0jdLHx.net
>>308
↑祭り金魚のアホwww

310:pH7.74
19/07/18 20:13:43.08 PR0jdLHx.net
>>304
(失笑

311:pH7.74
19/07/18 20:18:05.78 xArdsXNr.net
ここはアグエロ板です

312:pH7.74
19/07/18 20:41:04.26 Aotn00X6.net
>>308
長ければ長い方がいいと思う。
何日かおきに、ほんのちょびっとだけ餌をあげつつ、
一ヶ月くらい様子を見たらいいんじゃない?

313:pH7.74
19/07/18 20:44:48.28 gSN8JSFA.net
がんばれ

314:pH7.74
19/07/18 20:47:01.22 hF3Y6nnF.net
1ヶ月様子見ます
ありがとう

315:pH7.74
19/07/18 22:22:56.96 FAnty/3O.net
ヤフオクのやり方もわかんなそうなジジィがいて草

316:pH7.74
19/07/18 22:29:40.47 GPOQSh9y.net
そういえばうちの地域でも明日から2日間祭りやるな
金魚掬いの金魚ってゲームやらずに買い取る事できるの?

317:pH7.74
19/07/18 22:46:27.39 CvKrxOA+.net
昨日テレビで照英が500匹くらいの稚魚を紹介してたけど外の池で飼ってた親金魚はハクビシンに
やられたんだな。

318:pH7.74
19/07/18 22:52:24.65 m2R7IB3i.net
地元の祭りは金魚のみ欲しい場合、網渡されて3匹500円で掬えるな
ホームセンターでミックス金魚買った方がましだわ

319:pH7.74
19/07/18 23:06:52.43 9FMWjzAd.net
夏休み突入でお祭り金魚の大量消費が始まりそうだな

320:pH7.74
19/07/19 00:21:37.22 WoEKwFh1.net
URLリンク(i.imgur.com)

321:pH7.74
19/07/19 00:33:47.97 xsvdggfD.net
>塩だけでそっとしてます…
そんなことより良い方法を教えてあげよう
さっさと薬浴しな!

322:pH7.74
19/07/19 00:42:04.17 FxDtOK3E.net
>>307
黒ソブとか黒斑病ね

323:pH7.74
19/07/19 09:46:46.45 6qQLNmqj.net
>>320
「こっち見んな!」

324:pH7.74
19/07/19 11:08:26.96 zsgbn6Jx.net
ホムセンで子供が小赤買うときに、黒い模様があるやつがいい!って選んだんだけど、これ黒ソブや黒斑ってこと…?
黒の面積が大きかったのはみんな死んだけどそういうこと…?

325:pH7.74
19/07/19 11:15:51.81 5yjc0drh.net
>>324
そうですね
子供は愚かですね

326:pH7.74
19/07/19 11:25:44.04 asSE8HxE.net
お祭り金魚初心者だから色々サイト見つつ慎重に飼い始めて1週間未満なのに、フィルターがびっくりするくらい黒かったから(多分底石)うっかり井戸水で洗ってしまった…
そのせいか次の日に一匹死んでた、色々向いてない

327:pH7.74
19/07/19 11:31:59.77 PGnth7E5.net
いやフィルター井戸水で洗ったからって翌日死ぬとかないw
なんか別の原因かと

328:pH7.74
19/07/19 11:34:40.03 6qQLNmqj.net
>>326
お祭り金魚だから仕方ない。
しかも立ち上げて1週間未満なんでしょ?
次頑張れ。

329:pH7.74
19/07/19 12:30:29.71 RM02/fmv.net
>>324
黒ソブはカサブタみたいなもので治ると無くなる
それが多かったのは事前にダメージ受けてたんだろうね
初心者が一ヶ月以内に生体落とすなんて普通だし

330:pH7.74
19/07/19 13:29:34.08 nkkZJAgp.net
ソブじゃなく退色途中だろ
まさかドボンして無いよな
お祭り金魚は絶対に薬浴2週間は必須
白点とGD兄弟は100%感染してる
殺虫殺菌剤の混合
塩も入れるべし、べしべし!

331:pH7.74
19/07/19 13:47:15.80 zsgbn6Jx.net
4匹中2匹が黒の面積が大きくて、その2匹は白点からおぐされ、最後に松かさで星になった
黒の面積が小さかった2匹は元気に大磯ハムハムしてる
そういや松かさになった子は薬浴中に黒いところが出てきてたな
柄が戻ったのかな?とかのんきに思ってたわ

332:pH7.74
19/07/19 14:00:41.20 a2dkgcOQ.net
>>320
しぇー
みたいになってるじゃんw

333:pH7.74
19/07/19 15:10:14.32 Eu2MatU7V
そんな病気が蔓延して過密なのに仕事してる金魚すくいの金魚って…

334:pH7.74
19/07/19 15:39:25.09 YYrf2KcB.net
ジャンボたらいにエアだけでらんちゅう飼ってる、水替えは大変だけど透明の水で上見が映える

335:pH7.74
19/07/19 17:28:36.83 6qQLNmqj.net
>>334
何匹飼ってるかと水替えの量と頻度を教えて。
あと何Lの奴?俺は120Lだけど水作ジャンボ入れてる。
むしろジャンボ飼ってる気がするw

336:pH7.74
19/07/19 18:30:36.26 YYrf2KcB.net
>>335
水替えは台風とか除けば毎日してる
毎日20リットル平均で、雨が強く降ってたら10リットル、普段は20リットル、雨続きの次の日は30リットルとか
綺麗に見えるように3日で7割交換って言ってた人が近所にいるんだけど、その人みたいに大きな貯水槽置けないから豆に替えてる

337:pH7.74
19/07/19 18:44:05.34 1IOiv5Bp.net
ガイジのくぅが死にかけの金魚送ってきたとか騒いでたショップで落札したのが届いたが全く問題なかった
ヤフオク全体的な話だが、質もいいし値段も安いしで明らかに店舗よりお買い得だわ

338:pH7.74
19/07/19 18:46:51.54 dVkyz9nV.net
尾肩にある白いのがとれないんだけど
これ治らないんだけどどうしたらいいか教えてちょ
塩浴ヒコサンzは散々試したけど変化なし
去年の暮れから今までずっと白いまま
カサブタなら治るはずだし白雲病とか尾腐れではない
ベテランにお聞きしたいURLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

339:pH7.74
19/07/19 19:29:40.38 CcZgUMmE.net
>>337
ヤフオク(失笑

340:pH7.74
19/07/19 19:42:51.31 w9xAyzUk.net
>>338
気になるなら削るしかない
目の細かい仕上げ用の耐水サンドペーパーで
ヒレを折らないように気をつけて
ヒレに指をあてて
削るというか撫でるようにする感じ
暴れた時が一番傷つけやすいからね
最後に削った付近一帯にメチレンブルー塗布
できれば数日隔離(薬浴、塩浴じゃなくてもいい)

341:pH7.74
19/07/19 21:05:49.34 dVkyz9nV.net
>>340
白いとこだけ1回眉バサミでカットしちゃおうかと思ったんだけど完全に模様みたいになっちゃってた
削らないともう取れないのかな
病気ではないですよね?

342:pH7.74
19/07/19 21:42:30.69 w9xAyzUk.net
>>341
病気ではないでしょうね
模様みたくなってる部分だけ言うなら
尾の張りも良さそうなので
面積稼げない水槽飼育では、ヒレが擦れて
その刺激を受けて肥厚してるんじゃないかなと
なので、またなるかも
肩の大きな白いのはそのあたりを
底に当てて休んだりしてるようだと
削ってもまたなるかも
背鰭のがチョイ気になるけどそれも節っぽい?
ペーパーでそっとさする程度でキレイに取れるけど
力加減にはマジで気をつけて

343:pH7.74
19/07/19 21:58:06.87 PLFC+qrJ.net
水温がヤバイよ…
テトラの8000円くらいのやつきく?

344:pH7.74
19/07/19 23:00:05.36 MLX7rm9j.net
>>338
ツリガネムシになってね

345:pH7.74
19/07/19 23:07:30.08 A8gFjMH6.net
>>339
はい釣れたw

346:pH7.74
19/07/19 23:12:48.88 qVs5Dd21.net
どう考えてもヤフオクのがいいの手に入るのにヤフオク絶対許さないマンいて笑うw
どんな魚飼ってるもんだか

347:pH7.74
19/07/19 23:38:47.54 3dwoTNWN.net
ヤフオク批判してるヤツって
例の死にかけ金魚のヤツ本人そうでなんかウケる

348:pH7.74
19/07/20 00:23:37.82 zXB/riy+.net
オレも死着したーとか騒いでる大阪の店から落札したことあるけど
同じ外国産なら佐◯別館なんかで買ったら2倍までとは言わないけどそれぐらい違うな
さすがに今の時代ヤフオク駄目とか言っちゃうのはインターネッツ使えないおじいちゃんぐらい

349:pH7.74
19/07/20 01:09:05.80 fBZ6cwe0.net
>>338
俺のピンポンもそうだわ
ツリガネとかかなーとおもって薬使っても変化なし
拡大も縮小もしないしよわってもない

350:pH7.74
19/07/20 02:48:47.94 cuPaeTfP.net
>>224
東北ではあるが違うよ

351:pH7.74
19/07/20 05:50:09.11 Vt8aly9X.net
ジェシーとケンケンが…

352:pH7.74
19/07/20 06:58:56.61 0FmIP7q9.net
まさにファンタジスタ...

353:pH7.74
19/07/20 08:29:53.44 ScwkF9nr.net
>>349
同じく薬浴一週間で変化感じられず
あまり弄るのもこわいから経過観察中

354:ヤフオク絶対許さないマン
19/07/20 08:40:09.68 SmSLETkM.net
今時ヤフオクやメルカリ駄目とか時代錯誤も甚だしいたろ?
実店舗で購入できればそれにこしたことないがそうはいかない人も居るからな

355:pH7.74
19/07/20 09:22:10.13 7AjjENuN.net
>>354
ヤフオクマンセーの屑共は実店舗で買えない負け組の土人雑魚っつーことよな(失笑

356:pH7.74
19/07/20 10:45:36.72 ETMsMBxs.net
お前ら見苦しいぞ
金魚ごときなんでもええだろ
生き方にこだわりたまえ

357:pH7.74
19/07/20 10:50:04.78 1Ibc5UO5.net
ここのアホに何言ってもダメですよ

358:pH7.74
19/07/20 11:19:48.36 Rq0js/bC.net
水槽に扇風機を付けようかと思っているんですが皆さんどのような扇風機を取り付けていますか?

359:pH7.74
19/07/20 11:35:21.94 Vt8aly9X.net
>>358
URLリンク(i.imgur.com)

360:pH7.74
19/07/20 11:38:20.65 Vt8aly9X.net
さて、嫁子供が出掛けた事だし水槽の掃除して15時からの宮迫と亮の謝罪会見まで一寝入りしようかな

361:pH7.74
19/07/20 12:05:18.52 qAaSI99f.net
60cmでこれのでかいの使ってるけど28度が25度になる
URLリンク(i.imgur.com)

362:pH7.74
19/07/20 12:09:09.79 ETMsMBxs.net
>>359
ヤフオクで買った扇風機ドヤァって草

363:pH7.74
19/07/20 12:31:25.79 eDNhNYEk.net
ヤフオク絶対殺すマンいて笑えるw

364:pH7.74
19/07/20 12:43:40.88 4J1k5GeX.net
ヤフオク批判したいヤツはどこの実店舗でいくらで買った魚か画像なりあげないと
ただ気にくわないから批判してるだけとしか取れないから説得力0

365:pH7.74
19/07/20 12:56:34.20 nUPY+km4.net
ヤフオク乞食

366:pH7.74
19/07/20 13:50:38.75 w0rcPnuz.net
よくわからんが、らんちゅう愛好会に連絡したら会員が腐るほどくれそう

367:pH7.74
19/07/20 13:54:02.63 jd1M+w9Q.net
愛好会のらんちゅうとかよく出てるぞ
うちのらんちゅう8割くらいヤフオク産だわw

368:pH7.74
19/07/20 17:56:51.01 xdlnSVXD.net
ヤフオク絶対殺すマンの店舗で買った魚の画像マダー?

369:pH7.74
19/07/20 18:42:37.69 ++po69mF.net
ヤフオク許さないマンって
もしかして単純にヤフオクで買うのが怖いの?w

370:pH7.74
19/07/20 18:58:04.23 F1UW/WnT.net
ヤフオク市内だったからイオンの駐車場で直で良いですか?
と聞いたらOKでオマケもくれたw

371:pH7.74
19/07/20 19:58:08.54 qOgXNUu5.net
ヤフオク叩いてるヤツは
ちょっと弱った状態で届いちゃうと立て直せず殺しちゃうアイツw

372:pH7.74
19/07/20 21:10:18.67 3R1W7mUl.net
うちのランチュウも全員ヤフオク出身だよ
動画でよーく吟味できるから
この買い方がいいや

373:pH7.74
19/07/20 22:42:29.51 HCf7ydWm.net
ヤフオクはボッタクリや悪質な出品者も多いし稀に良い出品者がいたとしても
価格的に金魚産地の販売店で買うより遥かに高額になるから結局は高い買い物になる
一番良いのは産地の販売店で買うことだけどその中でも質・価格とも一番の優良店は弥富の丸照かな
入荷するとブログに随時写真をUPしているし通販もしてくれるから
弥富まで遠くて買いに行けないと言う人はここで買うのがお奨め
通販利用客も含め多くの客が差し入れやお土産送ってる現実がその証拠
客の満足度が日本で一番高い金魚店

374:pH7.74
19/07/20 22:56:11.27 gJWNYNm7.net
これは使ったことない馬鹿がインターネッツの情報鵜呑みにしちゃってる見事なまでの見本で草草の草

375:pH7.74
19/07/20 23:01:17.30 f02GkXLL.net
>>373
めっちゃ早口で言ってそうww

376:pH7.74
19/07/21 07:19:17.02 19nrVUI/.net
>>373
そこ通販の時めんどくさがって選ばせてくれないじゃんw

377:pH7.74
19/07/21 08:40:13.83 CAHQ0fAo.net
店員がかなり面倒そうなので遠いのもあって行きたくないな
前も本人か知らんけど書き込んでてアレな感じだったし

378:pH7.74
19/07/21 09:30:44.02 chpVa4gz.net
一時期消えてたと思ったらまーた出てきたんか

379:pH7.74
19/07/21 09:40:49.20 naJ8VLJ4.net
選挙に行ってきた
お前らもコソコソワイドナショー始まるの待ってないで行ってこいよ

380:pH7.74
19/07/21 09:54:43.77 naJ8VLJ4.net
>>373
後輩アクアリスト達も不安よな
ワイ、動きます

381:pH7.74
19/07/21 09:56:00.15 HH8EWAT5.net
自分の書斎部屋でAmazonFireTVでエックスビデオ観れるようセッティングしてたら選挙の事忘れてました...
ホムセンで金魚買うついでに選挙行ってきます

382:pH7.74
19/07/21 12:23:04.28 RM/TH6Ej.net
出品者必死だなwww

383:pH7.74
19/07/21 14:41:38.95 HSw6Vldt.net
chえすた、また松かさで金魚死なす
病気の原因は産地のせいだと言い出す

384:pH7.74
19/07/21 15:12:39.40 lTWCuKiM.net
ワロタw
このスレの馬鹿な住人と同レベルじゃんw

385:pH7.74
19/07/21 15:37:46.66 vQU2AXG+.net
1匹取り出しても菌でいっぱいやろ

386:pH7.74
19/07/21 16:03:46.58 mGfnjfhE.net
上手に飼えば飼うほどネタがなくなって伸びないからな
YouTubeとアクアは相性よくない

387:pH7.74
19/07/21 16:55:23.31 xv4veexX.net
えすた友達の家の金魚まで殺してやんのなw

388:pH7.74
19/07/21 17:14:40.65 F7L2RwpB.net
その彼女の水槽から病原菌もらってきた説も
ソースは俺w

389:pH7.74
19/07/21 18:25:51.71 yjfd8Z6j.net
金魚飼育の先人の皆さん、ご意見を伺わせて下さい
尾鰭を含んだ全長16センチくらいの金魚1匹を導入前の薬浴トリートメントする場合、どれくらいのサイズの水槽使うものなのでしょうか?
幅約38センチの20リットルプラケースで2日に一回の全水換え想定してますが、小さ過ぎますでしょうか?
ご指導のほど宜しくお願いします

390:pH7.74
19/07/21 18:42:13.96 YoGCImKe.net
ツベで金魚やってるヤツほんっとガイジしかいないの最高に草

391:pH7.74
19/07/21 19:18:28.62 SeaYkpxV.net
>>389
琉金やオランダ体型で
尾ビレの張り(拡がり)があまりないタイプなら
その容器で2日に1回の水換えでも大丈夫でしょうね
和金体型だと狭いだろうし
ランチュウや尾ビレの張りが良い金魚だと
尾の擦れがちょっと心配になるかなと
どんな金魚?

392:pH7.74
19/07/21 19:35:00.08 yjfd8Z6j.net
>>391
レスありがとうございます
らんちゅう体型の江戸錦です
あまりの可愛さにビビっときて予定外でしたがお持ち帰りしてしまいました
大き目の金魚をトリートメントしたことがなかったので幅60くらいの水槽かトロ船を買った方がいいのかなと思いますが
幅60の水槽等だと一気に取り回しが悪くなるので頻繁な全水換え前提の薬浴トリートメントならば実際はそこまで大きくない方が良いのかもと悩んでます
白点病の疑いがあるのですが、小型で頻繁な全水換えではなく大き目水槽で半分程度の水換えで対処した方がいいのかな

393:pH7.74
19/07/21 20:22:16.15 SeaYkpxV.net
>>392
立派なサイズの江戸さんですね!
何度も書いて申し訳ないけど
尾が協会系のランチュウみたく張り出してなく
上から見て△くらいの尾なら狭い容器でも
トリメン期間くらいなら擦れる心配も少ないかなと
加えて体型が丸いタイプなら
そんなにパワフルでもないだろうし
フンタンがそこまで発達してなければ
容器が狭めでも大丈夫かもしれないね
ブルーコンテナとかオススメですよ
15リットルくらいのでも広さがあるから
背鰭のない種には特に

394:pH7.74
19/07/21 20:23:49.57 5zHjdKu7.net
>>389
全然余裕
というか16cmならバケツでok
長くても2週間だし

395:pH7.74
19/07/21 23:10:00.27 yjfd8Z6j.net
>>393>>394
ありがとう
早速水換えしてましたがやはり20リットル以上だと重くて持ち運びがキツイですね
トリートメントの間気持ちよく泳げないと思いますがしばらく我慢してもらうことにします

396:pH7.74
19/07/21 23:22:34.00 FU+fgv6h.net
なぜ持ち運ぶかなwww

397:pH7.74
19/07/21 23:50:19.85 yjfd8Z6j.net
>>396
ステップフロアなので排水場所までに低めの階段があるんですよ
薬浴中にアクア用の給排水器具も使いたくないですしね

398:pH7.74
19/07/21 23:55:19.43 rh8nnfqY.net
薬浴のときはいつもバケツを使いますね
持ち運び排水楽でいいですよ

399:pH7.74
19/07/21 23:57:11.83 5zHjdKu7.net
>>397
その場で柄杓使って水換えすれば良いのでは?

400:pH7.74
19/07/22 00:18:19.18 yRfLLvU5.net
根っからの脳筋なんですね

401:pH7.74
19/07/22 01:05:16.68 Tt/mpnXI.net
35cm水槽で水深15cmに寿フラットLED3545を設置して赤青モードで一晩つけたらマツモが溶けてしまいました
考えられる理由は水温上昇でしょうか?
その水槽では沈没で横倒し流金を飼ってるのですが、目に膜が張ったようになったのはLEDで紫外線焼けとかありますか
餌も見えてないようです
塩浴させてますが治るかな

402:pH7.74
19/07/22 11:27:36.28 zY6hiskj.net
金魚屋選びでコンディションの良い上物金魚を安く手に入れたいなら弥富丸照1択説

403:pH7.74
19/07/22 11:53:39.17 61XYB+6d.net
トリートメントって金魚を落ちつかせて休ませる意味もあるから
頻繁に動かすよりも水替えが出来る場所に設置して
極力ストレス与えない方が良いんじゃないのかな?

404:pH7.74
19/07/22 12:36:20.63 gVZf5MDo.net
蛍光灯なら仕方ないがLEDから紫外線が出るかよ
夏休みに入ってまた丸照が出てきたか
毎朝ラジオ体操に行けよ!

405:pH7.74
19/07/22 14:06:48.22 x+fNiTj4.net
俺もお車代が欲しい...

406:pH7.74
19/07/22 17:06:02.49 C3jFUcRL.net
>>405
お車代?お前がもらえるのはせいぜいオムツか貝!
さて、定時になったので大塚愛でも聴きながら帰ります

407:pH7.74
19/07/22 18:53:45.97 DAL95dha.net
黒らんちゅうが欲しい
その丸照ならいくらくらいするの?
元気であれば不細工でもいい

408:pH7.74
19/07/22 20:54:15.51 pd1RV0Ey.net
導入トリートメント中は安心して休めるようにと光が当たらないように暗くするじゃん?
でも暗くすることが色褪せの原因にもなってるよな?

409:pH7.74
19/07/22 21:10:40.31 USqVftzW.net
1週間やそこらじゃ色褪せんでしょ

410:pH7.74
19/07/22 21:30:31.51 pd1RV0Ey.net
>>409
いやいや
暗所に1〜2週間いるだけでも色褪せるっしょ?

411:pH7.74
19/07/23 00:47:21.88 Vu6sJf91.net
ゴミみたいな金魚は色褪せするだろうよ
ちゃんとしたのは1〜2週間で色褪せすることなんてないからw
お前がクズしか飼ったことがないってのがよくわかるww

412:pH7.74
19/07/23 06:21:39.01 thqlZL9l.net
金魚の事ゴミとか言うなよ
クズだと思われてるぞ

413:pH7.74
19/07/23 06:24:20.66 NfZAGGfz.net
上流の方でいい感じの雨が降ったな
さて、流木でも探しに行こうかな
お前らも水槽に流木置くと映えるぜー!

414:pH7.74
19/07/23 06:28:50.80 trtWcKZw.net
>>413
流木は水槽に入れる前にどんなケアをするの?

415:pH7.74
19/07/23 07:46:33.22 ZNaGPUpv.net
最近水槽調子悪くて色々調べたら金魚ヘルペスっぽい
ウイルスだともうどうしようもないよね…

416:うんこ水槽
19/07/23 09:44:49.23 AI0Bf8Ly.net
フィルターが余りにも汚かったから交換したら、水が少し濁ったまま。
水は殆ど替えて無いから大丈夫かと思ったけど違うのね。

417:pH7.74
19/07/23 09:56:47.18 AmCkA5/D.net
金魚ヘルペスって中国産しかならんやろ

418:pH7.74
19/07/23 10:19:45.23 Tmwe2yer.net
大流行に比べれば圧倒的に減ったけど弥富や加須はまだヘルペス発症してるんじゃなかったか?

419:pH7.74
19/07/23 10:25:28.85 saYiOF9h.net
>>414
湯がく

420:pH7.74
19/07/23 11:37:34.20 z+aDY5qC.net
金魚ヘルペスはもう何年も出てないだろ
報告は見たことが無い
中国からも輸入再開されてるし
勝手にヘルペスヘルペスって騒いでいるのはトリートメント方法を知らないおバカさん
気にするな

421:pH7.74
19/07/23 12:21:08.43 qu5ijgXg.net
うちの金魚
外傷なし、ふらつきもなし、餌食いもよく、底でぼーっとしてることもなかったのに土日留守にして帰ってきたらいきなり死んでた
もちろん背鰭もピンピンのまま。
ちょうど他水槽の金魚が松かさなったから、注意して見てたのに、こんなピンピンから急死したのはじめて
人間なら心臓麻痺としか思えないレベル

422:pH7.74
19/07/23 12:47:06.44 lunEdtUY.net
寂しいと金魚は死んじゃうの

423:pH7.74
19/07/23 13:10:26.44 R1QXdwcf.net
元気なまま突然は茹でカエルの法則ちゃうけ

424:pH7.74
19/07/23 13:43:56.65 ZNaGPUpv.net
>>420
調べると未だに出るっていう報告はあるけど終息したという情報は出てこない。
本当に根絶できてるの?

425:pH7.74
19/07/23 16:13:09.30 2oTzHpG9.net
URLリンク(urimaru.blog.jp)
ある人のブログですけど子供に弱肉強食を抑えるために金魚を◯してます

426:pH7.74
19/07/23 16:28:34.84 8bnZ6GJr.net
小さな金魚は隔離すればいいやろ

427:pH7.74
19/07/23 16:55:50.62 QgkIkXpO.net
すぐ隔離
そしてブログパクり
水槽の水面超バブリー

428:pH7.74
19/07/23 19:37:58.53 z+aDY5qC.net
未だにヘルペスが出るっていう報告はどれ?
試験場報告だろうね
検査できない素人報告は受け付けないから

429:pH7.74
19/07/23 23:58:53.21 6zkJvCMw.net
ヒブナがポップアイで急遽エルバージュエースを購入したが、クソ、これ使い方が難しそうだな
一応ネットで調べたが言っている事がバラバラすぎる
感性でやってんのか

430:pH7.74
19/07/24 00:00:35.62 a9p+U2M2.net
前に尾ぐされの時はグリーンゴールド顆粒で上手くいったんよ
しかし今は手に入りにくい

431:pH7.74
19/07/24 00:04:18.57 a9p+U2M2.net
鯉ヘルペスと言うチーム名の走り屋集団思い出した
平たく言うと暴走族

432:pH7.74
19/07/24 01:15:22.22 X/0BuLZV.net
>>428
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
埼玉県の農林部水産研究所のページ
去年掲載だけど未だに抑えられていないと書いてある
養殖場レベルだともっと報告はあるね
逆に完全終息したという報告が見当たらないんだけどあるの?
昇温処理で耐性をもたせる処理をしている場合はあるけどそれはキャリアになってるだけだよね

433:pH7.74
19/07/24 08:21:30.46 tyHGE4G1.net
金魚が一年もたず死んでしまう
45センチ、外掛けフィルターと底面フィルター
水かえは週一〜10日に一回
餌は朝に一回だけ
マンションなので水温の急変はそんなにないと思う
2匹しかいれてないのになんでだろ

434:pH7.74
19/07/24 08:39:03.63 qbTD6Foi.net
>>433
すごく丁寧に飼ってる人でも、
室内飼いだともたないケースが多い。
可能なら外飼い。不可能ならそんなもんだと諦める。

435:pH7.74
19/07/24 08:55:14.76 LHfqmAU7.net
>>433
砂や石は何を入れてるの?流木は?

436:pH7.74
19/07/24 09:05:53.54 qV1zhviv.net
金魚水槽に流木て

437:pH7.74
19/07/24 09:23:52.42 QtjtVqRN.net
>>434
室内飼いで太陽光ほとんど当たらないのが気になってる
照明はつけてるけど…
>>435
砂は大磯砂、流木は入れてない。オブジェは蛸壺のみ
水草はアナカリス、アナカリスも買い足した時は一週間くらいトリートメントしていれるようにしてる
餌はエンゼル
小分けしてパック保管したのをだいたい1ヶ月で変えるようにしてる
水かえはだいたい、1/3〜1/4 、プロホースで必ずザクザクする
金魚のゴールドアクアセイフだけ規定量
種類は丸型金魚ばかり

438:pH7.74
19/07/24 09:49:25.43 5WuRTjkp.net
水質チェックした方がいいんじゃない?
水槽のじゃなくて蛇口からでる方の
極普通の飼い方っぽいし太陽光あたらないからって一年でってのは早い
あとは外掛けをどういう管理してるか

439:pH7.74
19/07/24 10:17:20.31 gbbo74T4.net
>>433
「死ぬ」だけでは原因がわからん。何らかの前兆が全くないの?
・餌を食わない/じっとしている/急に暴れる/逃げる/極端に痩せる・太る
・糞が出ない/透明な糞/赤い糞
・白い点・膜・カビが出る/赤斑が出る/黒斑が出る
・ヒレを畳む/ヒレが濁る/ヒレが溶ける/ヒレが裂ける/ヒレが充血
・呼吸が早い/体をこする/片方のエラが動かない
・腹が膨れる/鱗が立つ
・目が濁る/目が飛び出る/粘膜が多量に出る
・ひっくり返る/ふわふわ漂う/底に沈んだまま
・水が濁る/水が臭い/水が泡立つ

440:pH7.74
19/07/24 11:13:37.04 GQkbwJIv.net
お前らアホか
金魚は元々鮒だよ、フナ。屋外の方が生き生きするのは当たり前だし屋内で飼い続けるなんて生態系に逆らってる。
屋外にプラ舟で普段は飼育して、たまに屋内の水槽に移動して横見するがベスト、金魚をローテーションさせて楽しむ

441:pH7.74
19/07/24 11:19:48.13 lX5eJ2VU.net
ゴールドアクアセイフはカルキ抜き入ってないけどカルキ抜きも入れてる?

442:pH7.74
19/07/24 11:24:28.72 LHfqmAU7.net
>>441
うわっそれ怖いな

443:pH7.74
19/07/24 11:26:12.71 oRYlZpbR.net
塩浴で別にしてたときは普通だったのに水槽戻すとじーっとしてるときが殆どで、あとは狂ったように泳いでるのはなんか病気なのか
斜めになって速いスピードで泳いでた、もしかしたらその時水槽に擦りつけてたかもしれない
水槽に戻した途端、黒斑病ていうのか色々黒いのが広がって来て暫くして死んで、同じような泳ぎ方してたもう一匹を塩浴してたらそれも立て続けに死んだ
今塩浴で別にしてるのが一匹いる
水質や水槽の中の環境が悪いのかなと思ってソイルも棄てて一旦リセットした
リセットしたら、ろ過装置のフィルターも新調した方がいいのかな?

444:438
19/07/24 11:26:40.95 QtjtVqRN.net
今まで何びきか死なせてしまったんだけど。
@底でぼーっとして、餌の時だけ動く→九の字に折れ曲がって数日で死亡
Aひれがぼろぼろなって死亡
B松かさになって治療、松かさおさまってからしばらくしてふらふらしだして死亡
すべて調子悪くなったら隔離して塩浴と薬浴をして、治ったかな?も思ってから3日〜一週間で本水槽戻したら数日で死亡
水が悪いのかな…
カルキ抜きはもちろん入れてる
ただ二日くらい置き水したときは入れないこともある

445:pH7.74
19/07/24 11:56:37.75 gbbo74T4.net
>>444
水が悪い気がする。ABが特に。
餌は少な目と思うんだけど、底面に貯まったゴミをとか病原菌を
毎回巻き上げてそれが影響してないかな?厚く敷いてるのかね?
金魚と底面は相性悪いだろ?
45cm規定水槽だと30Lちょいだから、週2位で10L以上水替えしたらどうだろう?
新しい水はカルキ抜きするなら早めに使って、2日置くならむしろ入れない方が良いのでは?
返って水が悪くなると思う。

446:pH7.74
19/07/24 11:56:59.27 aKT1bAFu.net
431
そのページのどこに発生報告があるんだ?
昇温治療の効果だけだろ?
どう読んでるんだ?
>1999年に埼玉県でも発生が確認され、・・・・・・発生を完全に抑えられていない。
ここ?
何年まで確認できてるとか無いだろ?
出てるかもね...ぐらいの話だ
コイヘルペスと違って農水省も環境省も動いていないだろ

447:pH7.74
19/07/24 12:00:50.74 zAi0udMj.net
誰だか分からんけど
カラムナスやエロモナスの疑いがあるな底床が厚すぎるか止水域が出来て水質が悪い
もしくはダクチロギルス・ギロダクチルスとかの寄生虫の可能性もある
あとリセットするならフィルターも換えないと意味がないな

448:438
19/07/24 12:02:39.70 QtjtVqRN.net
>>445
そうですね、水かえ増やしてみる
ありがとう( ;∀;)

449:pH7.74
19/07/24 12:36:03.42 l3A5rbu6.net
>>446
そうそこ。
日本国内で根絶できたという報告はありますか?
調べても発症しないキャリアの話だったり隔離検疫をすり抜けて輸入されて一部で広がったりの話はでてくるけど完全根絶の話はない
本当に根絶済みならこれほど嬉しいことはないけどね
金魚2週間の薬浴トリートメント後に追加したら追加したやつ以外が綺麗な状態で底に沈んで弱って死んだから症状的にかなり近いなあと思ったので

450:pH7.74
19/07/24 12:47:41.45 cYlLoorv.net
最近の気候変動で病気になってる金魚多いだろうこの時期に質問させてくれ
商品に使用上の禁止事項が書いてあるものの、実はそこまで厳密に守る必要がないこともあると思うんだ
下記3点についてみんなの意見や経験を聞きたいので教えて欲しい
・薬浴槽に水作エイトなどの投げ込み式を入れて薬浴すること
・複数の魚病薬を同時使用すること(例:ゴールド顆粒とリフィッシュとメチレンブルーの同時投与など)
・魚用薬との併用が禁止されているカルキ抜きを薬浴時に使用すること(例:アクアセイフプラス、4in1など)

451:pH7.74
19/07/24 12:59:29.83 dO34t9lV.net
花見で拾った木を水槽に入れてる
気になった木がありゃ水槽に入れるそれが俺の流木(りゅうぎ)

452:pH7.74
19/07/24 14:41:18.14 xdPAb8gt.net
投げ込みは活性炭取ればいいだけの話
薬は組み合わせによる
カルキ抜きは必要性を感じないから知らん

453:pH7.74
19/07/24 14:51:32.26 6+XrdCA2.net
俺の股間の流木(LL)

454:pH7.74
19/07/24 16:01:17.70 gbbo74T4.net
>>450
最初のは吸着素材が無ければ投げ込みでも構わないと思うけど
それ以外は、禁止と書いてある事をわざわざ大切な金魚で試そうとは思わない。
やるメリットすら感じられない。

455:pH7.74
19/07/24 16:51:59.37 UCc56N03.net
薬浴槽にろ過装置を入れる行為は意味が無いと同時にゴミの溜まり場になります。できる限り不純物は取り除くべきなのでエアストーン一択です
カラムナリスエロモナス系の黄色い薬と白点寄生虫系の青い薬は併用して構いません。青い薬のおすすめはトロピカルゴールドでこの薬はメチレンブルーに寄生虫を殺す成分を添加しています。うちではゴールドゴールド浴と呼んで全ての金魚にその試練を受けさせています
カルキ抜きとの併用については業者がやるなという事に叛旗を翻す必要はないと考えます。ダイソーに行けば一生使い切れないほどのハイポが108円で買えますのでそちらをどうぞ
以上長くなりまた時間もかかつたので素っ頓狂な答えになったかもしれませんが参考になればと思います


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1766日前に更新/216 KB
担当:undef