たにし】 田螺スレ 14匹目 【タニシ】 at AQUARIUM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:pH7.74
18/07/22 14:59:40.38 mZztcFOa.net
>>439
暑いからでは?

451:pH7.74
18/07/22 16:27:41.03 8PZKFNAf.net
殻に生えたコケをミナミさんにツマツマされてるヒメさん気持ち良さそう

452:pH7.74
18/07/22 17:27:08.20 obMslubj.net
>>434
アマフロは乾燥させずとも浮かべとけばタニシが集まってきて穴だらけにしてくれるよ

453:pH7.74
18/07/25 23:13:23.03 cxlk8H3M.net
確かに室内の水槽だと育てるの難しくね
ヤマトに食われたりするし

454:pH7.74
18/07/26 18:23:12.01 RRao3qyd.net
>>442
うちのタニシは壁面で満足しちゃって食わないですね…
水面埋まるし捨てるか

455:pH7.74
18/07/26 19:53:43.45 zlI8ZU6k.net
ペアで買ったヒメタニシのうち1匹が行方不明かと思ったら
コケ掃除の為に取り出して乾燥させてた小石の中に紛れて干からびて死んでいた…
本当にすまぬ…
子供は3匹生まれてたから成長するまで繁殖はおあずけだ…

456:pH7.74
18/07/26 20:53:48.00 26+OqEXi.net
ペアで揃えたヒメタニシ

457:pH7.74
18/07/27 16:05:39.91 Sn6nsB2w.net
今年はザリ餌きちんとあげてるせいかめっちゃ子タニシが増えててビビる
50匹くらいは居るんじゃなかろうか?

458:pH7.74
18/07/27 21:38:53.31 /ZTD/KE2.net
どれくらいの頻度で産むもんなの
4,5日置きとかくらい?

459:pH7.74
18/07/28 19:20:04.43 opqBLr3a.net
用水路で捕まえたタニシ、特に観察もせずメダカの所に入れたんだがジャンボタニシだったー
家の壁にDQN好みのケバいピンクの卵を産みつけやがってた
水草が減ったのも暑さとか自分が育てるのが下手だったんだと思ってたが…食ってたんか

460:pH7.74
18/07/28 21:15:51.67 oQftzfma.net
稲作農家にもダメージを与えるくらいだからねぇ、ジャンボタニシ

461:pH7.74
18/07/28 23:56:12.69 Lzn6aWN1.net
正直タニシとジャンボタニシって全ッッ然似てないよな

462:pH7.74
18/07/28 23:57:54.52 T3ozPl2N.net
>>451
殻だけみれば素人目にはわからないんじゃね?
体はぜんぜん違うけど

463:pH7.74
18/07/29 00:00:21.99 M1XFvUMk.net
昨日産まれた赤ちゃんタニシが浮かんでた。
死んでしまったのかと思いきや、壁に到達したら体を伸ばしてまたくっついた。
壁から離れて浮いちゃうなんてことあるんですね。

464:pH7.74
18/07/29 00:36:08.37 yyfneDVn.net
うちの近所にはマルタニシしか居ないから悪名高いジャンボタニシの本物も見てみたい

465:pH7.74
18/07/29 03:18:29.92 VylRMAXV.net
こないだ田んぼ覗いたらデカイ貝が動いてたけどジャンボタニシだったのかな
これから見たら殺してやろ

466:pH7.74
18/07/29 03:28:50.91 sKgxqx44.net
大タニシの場合もあるかもしれんから注意な

467:pH7.74
18/07/29 22:02:11.39 DHw5brhV.net
>>453
過去スレにもあるけど油膜を食う為に水面を表面張力で逆さまに移動ってのを
子タニシの時にやる事が稀にある
>>455
一つ二つ潰したところで周りが汚れるだけで迷惑でしかないよ

468:pH7.74
18/07/30 00:12:50.11 mr83pyWw.net
コツコツ地道な努力が大切です。
ピンクの卵を見かけたらそぎ落としましょう。

469:pH7.74
18/07/30 02:34:35.07 8r7MyQ8E.net
>>453
良く見ると、その状態で口をパクパクさせてる。< カワイイ
うちのメダカ稚魚水槽の子たちは毎日浮いてるよ。
水流が無くて、粉餌を与えてるからだろうね。
小さい子にとっては水面も泳げる移動環境の一部なんでしょう。
ちなみに泳げないくらい大きくなった子は、水面に口をすごく伸ばしてパクパクしてる。
びっくりする位伸びてたw

470:pH7.74
18/07/30 08:04:37.57 Np1xrP+o.net
4日前に買ったヒメタニシがもう3匹も子供産んでます。
こんなに頻繁に産むものなんですか?
もしかして水草についていた別の貝かな?

471:pH7.74
18/07/30 08:27:32.64 Bfcid7/G.net
環境が変わったりして危険を感じると産みやすいんじゃなかったか

472:pH7.74
18/07/30 08:31:07.84 l9DTzL/E.net
>>2に、精子や稚貝を体内にどんだけ保持してるとかも入れた方がいいんじゃね

473:pH7.74
18/07/30 10:26:09.49 canQ8VFR.net
購入直後など環境が激変すると立て続けに稚貝を産む
生体過多等での水質悪化で朝方水面近くに移動する
環境悪化が深刻化すると底床に潜って休眠


474: 稚貝が頻繁に死ぬ場合は大抵餓死 とかかな?



475:pH7.74
18/07/30 10:28:25.07 Kp2i+xOi.net
ヒメタニシはゾウリムシを食べる?

476:pH7.74
18/07/30 18:42:37.64 ZwnCcdlm.net
吸い込み口に入ったら食うんじゃない?

477:pH7.74
18/07/30 21:57:12.69 gWicwTlT.net
うちのビオトープのタニシは直射日光が当たってる間は底の泥の中に潜ってて
涼しくなってくると活動開始する感じだ

478:pH7.74
18/07/30 22:54:19.09 2KRWR0/V.net
うちのオオタニシさんはライトついてても22時くらいになると活動始めるわ

479:pH7.74
18/07/31 16:47:24.58 D1kp4qss.net
うちのヒメタニシさんは朝7時にザリ餌まくと昼12時にはウジャウジャたかってる

480:pH7.74
18/07/31 21:53:20.72 rp7c3FO5.net
2週間位前に川で捕まえてきたタニシ。
外のメダカのいる青水に放り込んでおいたら今日プカプカ浮いてた。蓋は閉まってるんだが、浮いてるって事はもうアレで中にガスとか溜まってる?

481:pH7.74
18/07/31 21:55:59.94 A0REIh9D.net
可能性高いかな

482:pH7.74
18/07/31 22:03:04.97 ihaHBDkr.net
生きた奴は絶対浮かないから確実にお亡くなりになってるな

483:pH7.74
18/07/31 23:02:25.28 E0RUf9Lx.net
え、生きてても浮くでしょ?

484:pH7.74
18/07/31 23:06:58.28 TpqnmyL0.net
サカマキガイなのでは?

485:pH7.74
18/07/31 23:08:24.48 na0vaKNU.net
子タニシは浮くでしょ

486:pH7.74
18/07/31 23:10:07.12 xt8nNjul.net
水面は這うけど、蓋が閉まった状態で浮いてるなら
それはもうダメだと思う。

487:pH7.74
18/08/01 00:52:34.78 hvJAtwM7.net
それそれ、浮くというより水面をさかさまに這う感じ
しかし浮ける重量のチビをわざわざとってくるとは思えないし…
つんつんしてフタが中に逃げていかなければ確実に死んでる

488:pH7.74
18/08/01 08:06:13.59 GyjSndQX.net
469です。
そうだよなー。みんなありがとう。
一緒に捕まえてきて室内水槽に入れたやつは元気だから暑さにやられたかな。

489:pH7.74
18/08/02 02:24:44.63 POAZXWF/.net
タニシが増えると子タニシの殻が薄くなる
けどザリ餌を増やすと水が富栄養になって苔が増える
カルシウムだけ補充するなら卵の殻とかの方がいいの?

490:pH7.74
18/08/02 02:29:06.59 iurvTsSv.net
お味噌汁で食べたアサリの殻とかがいいよ。

491:pH7.74
18/08/02 02:34:27.29 POAZXWF/.net
アサリの殻はちっちゃくて見栄えがなー
でも二枚貝の殻入れるのはいいね
大きめの二枚貝の殻入れてみる

492:pH7.74
18/08/02 02:35:28.82 iurvTsSv.net
見栄え重視ならサザエの殻とかおすすめ。

493:pH7.74
18/08/02 02:39:44.44 POAZXWF/.net
サザエもいいね
今度近場の魚市場行くわ
返答サンクス

494:pH7.74
18/08/02 02:48:00.50 SyZJta3M.net
水質がアルカリ性になって硬度が上がると考えると他の奴らへの影響が怖いわ
エビなんかは平気だろうけどさ

495:pH7.74
18/08/02 05:21:56.71 VyJ6m7ZP.net
ペーハー考えなきゃ、コンクリブロックの欠片をドボンがお手軽なんだけどなぁ

496:pH7.74
18/08/02 22:19:40.89 jeGaW6h9.net
沢山産まれたヒメタニシの子貝の中で1匹だけ真っ白な個体が出てきた
これはもしや俗に言うアルビノ個体かな
ちなみに他のは黒や茶色っぽいのしか居ない
URLリンク(i.imgur.com)

497:pH7.74
18/08/02 22:54:18.10 CxUwktbF.net
アルビノかカルシウム不足か
まあアルビノかもね

498:pH7.74
18/08/02 22:55:28.14 iurvTsSv.net
ちょくちょくある体の中が白くなる奴に見える。
長生きする所もあるらしいけど、うちだと死ぬ前兆だ。

499:pH7.74
18/08/03 00:00:17.60 2nT5zFuM.net
アルビノというよりは黄変個体?

500:pH7.74
18/08/03 00:25:05.38 Y3gBM3uA.net
白いのも可


501:愛いな!長生きするといいね!



502:pH7.74
18/08/03 02:58:48.17 v007ioBh.net
結構デカいのかな?
生まれたてだと白いの居たけど育てたらすぐ真っ黒になったw
ストレスで早産させられた未熟個体が白くなるのかもしれない

503:pH7.74
18/08/03 06:53:21.60 kHR0HkhQ.net
そう言えばアップルスネールやピンクラムズホーンみたいな改良品種って国産タニシだと聞いた事無いな

504:pH7.74
18/08/03 07:48:40.94 v007ioBh.net
ああいうのって何世代くらいで色違い品種発生するのかな?

505:pH7.74
18/08/04 02:30:59.63 /mBN9xnu.net
突然変異だから運次第じゃないの?

506:pH7.74
18/08/04 02:42:01.95 /mBN9xnu.net
他の生物だと目が赤いのがアルビノの特徴だけど、タニシさん目ないからなぁ……。

507:pH7.74
18/08/04 02:52:56.88 2asy9Lut.net
>>494
有る
目立たないから分かりにくいけど
ひげの根元のところに有る
別の種類だけど目の位置近いから分かりやすい画像
URLリンク(i.imgur.com)

508:pH7.74
18/08/04 02:54:53.06 /mBN9xnu.net
え、まじで?
こんなつぶらな瞳あるのん? めっちゃかわいいやん。

509:pH7.74
18/08/04 03:22:46.19 RZL2dZq9.net
なんだこのかわいすぎるタニシは。これならタニたんと呼ぶのも抵抗ないw

510:pH7.74
18/08/04 04:01:16.65 5MAJu7Bm.net
本当だ、今までカタツムリみたいに触覚の先に小さな目が有ると思ってたわ
‪「違い」から探る、カタツムリとタニシ見分け方! | タニシのすべて
URLリンク(xn--xckp0b.xyz)
最後に、触角の違いを挙げることができます。 
カタツムリは長い触角の先端に目があるため、触角の先端が丸いです。
一方、タニシの眼は触角の付け根に眼があるため、触角の先端が尖っています。

511:pH7.74
18/08/04 05:42:03.38 dNReqj2/.net
陸に住むタニシだっけ
かわいいけど水槽では飼えないな

512:pH7.74
18/08/04 06:55:14.99 bDG1ZLSF.net
タ、タニたんw

513:pH7.74
18/08/04 11:08:48.87 jSTfiL0M.net
日本タニシと書かれて袋に入って売ってた
何タニシかご教授ください
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

514:pH7.74
18/08/04 11:32:46.85 23zOtwOG.net
ヒメタニシ?

515:pH7.74
18/08/04 15:55:05.34 JaDmPC++.net
ヒメにしては長くない?

516:pH7.74
18/08/04 19:02:26.40 7lyhdQGx.net
ナガタニシっぽいけど、ナガタニシは現在琵琶湖くらいでしか取れないし流通してないんじゃなかった?
でもマルやオオタニシやヒメタニシっぽくは無いよねぇ
カワニナでもないし

517:pH7.74
18/08/04 19:33:41.53 TVB+QkIy.net
蓋が赤っぽいからヒメタニシだと思う
ちなマルとオオタニシの蓋は黄色
URLリンク(oo.spokon.net)

518:pH7.74
18/08/04 19:57:19.60 B5grLYWv.net
ヒメはこんなに尖ってないだろ
普通

519:pH7.74
18/08/04 20:56:34.41 1/V+Fh9s.net
国内ならほぼ間違いなくナガタニシだと思う

520:pH7.74
18/08/04 21:10:31.98 1BksMauQ.net
>>495
か、かわいい…

521:pH7.74
18/08/04 21:35:38.85 jSTfiL0M.net
501です
店内にはヒメタニシと書かれた袋も他にあって、でもこれも値段は一緒だったしで悩んでます
店員さんも分からないと
大きさは一番大きい個体で高さが3.5センチくらい

522:pH7.74
18/08/04 22:28:51.97 xgbzDaJR.net
全くもってナガタニシっぽくはないと思う。
あいつもっとカクカクよ。

523:pH7.74
18/08/04 22:36:30.49 9gN1jjpG.net
ヒメタニシにのような気もするが…

524:pH7.74
18/08/04 22:43:54.97 xgbzDaJR.net
オオタニシじゃないかな?
あれ地方によって結構個体差あるし。

525:pH7.74
18/08/05 08


526::22:21.74 ID:TubCdAIm.net



527:pH7.74
18/08/05 08:26:16.05 ZbQQyKr/.net
あそこではあるだろうな

528:pH7.74
18/08/05 08:55:44.99 V4qGqGTz.net
正直タニシって画像でパッと見てもマルタニシ以外はよくわからないよな

529:pH7.74
18/08/05 14:03:07.33 srd3Iwqs.net
ナガとマルとオオタニシって交雑するの?

530:pH7.74
18/08/05 14:51:59.79 iGj1wU/a.net
琵琶湖には全部いるけど、ハイブリット種が見つかったという話は聞いた事ないな。

531:pH7.74
18/08/05 18:40:53.34 HlEkK5q9.net
ジャンボタニシならナカーマだけどないだろうな
何も考えず捕まえて家の壁に産卵したジャンボタニシたちはうちの亀が美味しく頂きました
…が、1番大きい奴はだけは食べられずクサガメたちと共存してます
あんなの返されても農家の方は迷惑だろうしこのまま亀と同居になりそうです

532:pH7.74
18/08/05 19:00:26.57 K17krqyJ.net
取ってきた個体を悪びれもせず戻す奴らが大勢いるのに>>518は偉いよ、あたしゃ感動したよ

533:pH7.74
18/08/05 19:02:34.48 T2eFrhul.net
>>518
ポイせずそのまま飼うなんて偉い

534:pH7.74
18/08/05 19:10:10.22 CoAqN0Et.net
外の大人タニシが一匹凄く臭くなってたから水をほぼ全替えして底砂も掃除して、念のため別の容器に隔離した
もう一匹、ほんの少しだけ臭くいタニシがいるんだけどこっちは大丈夫かな?閉じ籠ったままだけど蓋を奥に引っ込めたりはしてるからまだ生きてるんだけど…

535:pH7.74
18/08/05 19:37:47.46 TubCdAIm.net
>>518
似たような書き込みを以前見た気がするが気のせいか

536:pH7.74
18/08/05 23:19:02.39 jIteE9oU.net
>>521
ゾンビタニシですね

537:pH7.74
18/08/06 00:22:11.98 jxpRjtJs.net
死んでないタニシはぜんぜん臭くないから
生きてて臭いってやっぱりゾンビ……

538:pH7.74
18/08/06 02:06:22.81 VGMfhfnD.net
タニシ特有の全身歯槽膿漏じゃね?

539:pH7.74
18/08/06 02:06:52.05 VGMfhfnD.net
タニシって歯槽膿漏の臭いするよね?

540:pH7.74
18/08/06 02:14:18.27 JcTLKHIW.net
俺の口の中にはタニシが住んでいた…!?

541:pH7.74
18/08/06 20:14:51.11 dEhTlG9t.net
>>522
多分私w
用水路にタニシがいたから何も考えずに一応近くで作業してた農家の人に聞いてから
捕まえて庭の金魚やメダカの所にぶち込んだら、家の壁にどぎついピンクの卵が!
卵は水中に落とせば良いと教えてもらって済んだが、あれ初めてビニール越しだけど触ると
ベタベタしてるんですね…壁にスライムみたいなのが残ってしまった
そばにメダカがいるので洗剤は使いたくなくて放置w
その後水草がダメになったのも自分が下手だからと思い込んでたら、あいつらが食ってたとわかり亀に
てな感じです

542:pH7.74
18/08/06 22:19:45.96 /c4J8A7a.net
スクミリンゴガイの卵って毒性なかったっけ

543:pH7.74
18/08/06 22:40:49.69 P8B4HvgN.net
ジャンボタニシは嫌われるのにゴールデンアップルスネールとバイオレットアップルスネールはみんな大好き

544:pH7.74
18/08/06 23:41:23.23 h5GpS9Zm.net
ジャンボタニシは実害あるし色が地味だからな
仕方ない

545:pH7.74
18/08/06 23:52:58.22 6EhbnamS.net
ゴールデンアップルスネールとバイオレットアップルスネールも野生化したら、きっと嫌われちゃう。

546:pH7.74
18/08/07 06:47:52.79 d9npVjif.net
>>529
弱毒ではある

547:pH7.74
18/08/07 19:09:36.01 nCs+qqXP.net
>>533
クジャクは神経毒に耐性があるというから、
ジャンボタニシと卵の駆除用に放つといいんじゃないか、
観光資


548:ケ化できて一石二鳥なんじゃないか、と、割と真剣に考えてゐる。



549:pH7.74
18/08/07 19:17:35.29 1UD5gJNq.net
>>534
生態系を維持する為に生態系を壊すのはNG

550:pH7.74
18/08/07 20:01:02.15 nCs+qqXP.net
>>535
ああ、そりゃそうか。

551:pH7.74
18/08/07 20:07:03.74 tYgItSNw.net
今ある生態系がベストとは限らない云々

552:pH7.74
18/08/07 20:16:22.31 NtY9NTaz.net
もうぶっ壊れてるから
さらに悪化させてもあんま影響無さそうだけどな

553:pH7.74
18/08/07 22:29:17.27 N5mG3rTv.net
外来種関係は進んで生態系を壊す気は全くないが「1万年も経てば落ち着くだろう」と諦め半分で思うようになってきた。
日本のオオタニシもアメリカで大繁盛してるみたいだしねー

554:pH7.74
18/08/07 22:36:49.88 1UD5gJNq.net
>>539
アメリカで大繁殖ってソースどこにある?
wikipediaしか見つけられなかったんだけど

555:pH7.74
18/08/07 22:41:20.83 NtY9NTaz.net
>>540
テレビで食料として持ち込んだタニシかオオタニシが大繁殖ってのは覚えてる

556:pH7.74
18/08/07 23:27:51.94 nCs+qqXP.net
>>540
アメリカ全土における日本のオオタニシの簡単な分布データも含めて、
ついにテキサスでも発見されたので報告するよ、という内容の学術論文がある。
URLリンク(biotaxa.org)
大繁殖とは言えないまでもアメリカで彼らが細々と生きているという話には、
なんだかほっこりさせられる。

557:pH7.74
18/08/07 23:56:16.50 H5nVVban.net
オスメス分けときゃそのうち産まなくなるのによ
メリケンはそんなこともシランのか

558:pH7.74
18/08/08 02:52:45.52 VY5qXpuM.net
そんなこと言ったらバスだってそうだし

559:pH7.74
18/08/08 07:00:22.30 6bdxb+Iw.net
輸入するなら大量だろうし
顔出すまで判別不能?だし
稚貝も判別不能?だし
精子は半年溜めとくわで
とてもじゃないが、分けるとかやってられんだろうな

560:pH7.74
18/08/08 11:24:37.21 6bHzjmbe.net
見つけたら殺すしかない
ミヤイリガイと同じよ

561:pH7.74
18/08/08 12:37:53.68 hx5HIQjn.net
日本人はミヤイリガイにひどいことしたよね…

562:pH7.74
18/08/08 16:40:55.81 kbCNXNXw.net
ミヤイリガイも日本人にひどい事したからな。

563:pH7.74
18/08/08 18:28:55.86 fFZpLw/v.net
酷いことしたのは吸虫であってミヤイリガイは巻き添えだから!

564:pH7.74
18/08/08 19:51:44.75 AykkWxWQ.net
君はよき貝だったが君の寄生虫がいけないのだよ。

565:pH7.74
18/08/08 19:54:25.62 0R1DHDoh.net
マメタニシさんも危ない?

566:pH7.74
18/08/08 20:04:14.89 rpMultay.net
マメタニシってタニシなの?

567:pH7.74
18/08/08 20:06:03.77 0tgNREHQ.net
ヒメの小さいやつじゃないのか?

568:pH7.74
18/08/08 20:22:35.30 tyaPp9QU.net
マメは只の稚貝じゃないっけ

569:pH7.74
18/08/08 20:27:23.11 0R1DHDoh.net
マメタニシは独立種よ。
肝臓ジストマの中間宿主になる。サカマキガイよりちっちゃい。

570:pH7.74
18/08/08 20:36:22.39 knU82wo/.net
ヒメタニシは大丈夫なの?

571:pH7.74
18/08/08 22:02:19.91 C9wjLMZG.net
ミヤイリ貝に寄生虫みたいな水中を漂って人を見つけたら外皮を食い破って侵入してくるような規格外は流石にいないので、手洗いをちゃんとしとけばええよ。

572:pH7.74
18/08/08 22:33:34.01 knU82wo/.net
そんな恐ろしいやつ居るのか・・・
手洗い気をつけよう

573:pH7.74
18/08/08 22:45:42.62 0R1DHDoh.net
ミヤイリガイと言いカタヤマガイと言いマメタニシと言い、ヤバイ虫の中間宿主になるのって
水中だと1センチ以下の小さい貝ばっかりだな。
肺ジストマのカワニナが大きいくらいか。

574:pH7.74
18/08/08 23:00:47.55 9JuD7ys6.net
wikipediaによるとマメタニシを生で食べた所であくまで第一中間宿主に過ぎないから肝吸虫は感染しないらしいぞ

575:pH7.74
18/08/09 07:35:06.79 ZgNG9DSi.net
要するに食わない方が良いって事だな!

576:pH7.74
18/08/09 08:45:12.66 uQaQg8J3.net
室内で飼いたいんだけど、エサどうすれば良いのかな?
室内飼いは難しいイメージしかないよ

577:pH7.74
18/08/09 11:54:58.35 3HGEYD/d.net
適当に魚と同居させてるけどなんも問題ない。餌も食べかすとか水草とかで足りてる
こないだ子供産んでてびっくりしたわ

578:pH7.74
18/08/09 11:55:25.01 4dhJ6QZm.net
うちは人間用のスピルリナ100%錠をあげてる
100%なら余計なものなさそうだしコスパが段違い
楽天で200粒216円送料無料のお試しがある

579:pH7.74
18/08/09 12:53:47.41 uQaQg8J3.net
みんな飼うの上手なんだね
ラムズは飼ってるけど、タニシは難易度かなり高いよ

580:pH7.74
18/08/09 14:00:54.53 0iKJZcQM.net
屋外のエビ、メダカプラ舟に入れてたら適度に増えてた

581:pH7.74
18/08/09 16:21:02.54 TAT2TYR/.net
タニシはファンとか使って高温にしないのとザリ餌多めを心掛けたら屋内でも増えたな
代わりに水が澱むから水換えは頻繁にしなきゃいけないけど

582:pH7.74
18/08/09 17:32:19.94 lLy+8WK6.net
>>567
そうなんだ
わさわざ室内で飼うものでもないね
水槽に入れようと思ったけど やめるわ

583:pH7.74
18/08/09 17:37:13.17 Qs3RbkkI.net
アップルスネールの話はどこでしたらいいの?
アップルスネールを愛でる話をしたいんだ

584:pH7.74
18/08/09 17:46:05.62 Uk5BM3a9.net
淡水巻貝を愛でるスレなくなったからなぁ。

585:pH7.74
18/08/09 17:48:56.05 QG5zUVzc.net
>>558
昔山梨の一部の地域だけで猛威を奮っていた寄生虫で、たくさんの医者が携わって無事撲滅させた
そして最後に出た感染者は1970年代、政府による撲滅宣言は1995年と割と最近のこと
Wikipediaの記事が読み応えがあるよ

586:pH7.74
18/08/09 17:52:00.18 Qs3RbkkI.net
>>570
そうだよね?
前はアップルスネールの話をどこかでしたんだけどなぁ…って記憶を頼りになる探してたんだ
そうかぁ…なくなったのかぁ

587:pH7.74
18/08/09 18:12:15.06 Pz571JFg.net
>>562
水槽を綺麗にし過ぎると、コケとかがなくなって飢えてしまう
稚貝は、餌に向かって寄ってきて、かじりつくって習性が親より弱いので
水槽の底に広がって沈むパウダー状の餌がいいって聞いたよ。
とはいえ、粉餌を用意するのも大変なので、せめて小粒でと思って、
うちではザリ餌を砕いて与えてる
魚に横取りされる時は、夜、照明を消してからやるのもいい。
>>564
植物食性の強い他の生体にも良さそうだね
ミナミにやってみようかな

588:pH7.74
18/08/09 19:18:18.91 /Z9VCfhC.net
あまり硬く考えず淡水巻貝一般を指す広義の意味でのたにしスレでも別に良いと個人的には思うけどね

589:pH7.74
18/08/09 19:35:29.63 lLy+8WK6.net
>>573
ザリガニのエサ、広い水槽に落として上手く見つけて食べてくれるかな?
残飯だらけになって汚れそうだよ
90水槽にセラミック底面フィルター
メダカ10、ミナミ15、ラムズたくさん
外掛け容器2にミナミ30?、レッドビー10
水槽クーラー稼働中、連休に外部フィルター接続予定
PH7.5
タニシ、餓死させそうで怖い

590:pH7.74
18/08/09 20:28:25.46 Hoton5VI.net
うちのタニシさんは、俺が食べた後の魚の骨を入れると
美味しそうにモグモグしている。
カルシウム補給にもなって一石二鳥だと思ってるけど、
骨が沈む水槽は見た目的に人を選ぶと思う。

591:pH7.74
18/08/09 20:36:45.62 Qs3RbkkI.net
魚の骨って、ある程度したら引き上げるの?
昆布みたいにそのうち無くなるの?

592:pH7.74
18/08/09 20:39:15.56 ZgNG9DSi.net
親タニシ(♀)1,子タニシ11,オレンジチェリー5,メダカ針子5が梅酒瓶(5g)にいる
タニシが産み始めた前後はコリタブ1個を1日置きにあげてたけど
子タニシが10匹近くになった頃から1日に1個で食べ残しが無くなった
エアレーション?ヒーター?ナニソレなそんなでも今のところ死者は出てないから
食害にあってもいいような水草だの入れておけば案外大丈夫なんじゃないかなぁ
広い水槽になると解らんけど

593:pH7.74
18/08/09 20:46:27.43 6UMl6BAG.net
>>577
三ヶ月〜一年くらいでなくなってる。
時間がかかるので、水槽が骨壷みたいになっても動じない人でないと無理。
うちは水槽の隅に小山がある感じだけど、それでもPH6の弱酸性なのが解せぬ。
タニシさんの他にもレッチェリとオトシンネグロがいて、フンが大量に出るので
そのせいだと思うけど。

594:pH7.74
18/08/09 21:20:23.61 26EhW6gW.net
それはなにを楽しむ水槽なの?

595:pH7.74
18/08/09 21:27:25.00 /ugjTbNK.net
>>580
繁殖水槽。
状況に応じて、ここから他の水槽にコケ取り要員として派遣する。
三種類とも無加温で飼育繁殖可能なコケ取り要因なので、ストックがあると重宝する。
肉食魚水槽にエサ兼で派遣したり……。

596:pH7.74
18/08/09 21:38:18.04 Qs3RbkkI.net
>>579
目に見えてる生体が処理して消えるのではなく、長期的にバクテリアさんが分解するの待ちなのか…
一時的に骨ツボになってもいいけど、そんなに長期間は嫌だなぁ…
魚の餌の処理ってゴミの日まで臭くなるし嫌だなって思ってたから丁度良いかと思ったが、そんなにうまくはいかんか…

597:pH7.74
18/08/09 21:41:10.63 JrGiC9JQ.net
>>582
バクテリアが分解してるのか、弱酸性なので徐々に溶けてるのかは知らんけど、
時間はかかるね。
硬度は高めを維持できてるようで、タニシさんとエビは元気だけど。

598:pH7.74
18/08/10 17:46:17.03 R7JPFM9o.net
なんか海の墓場みたいな水槽しか想像できない
魚の骨じゃなくてアサリの殻くらいにしようよ

599:pH7.74
18/08/10 18:31:51.21 r1N20iCK.net
骨もそのうち削り食われそうな気も

600:pH7.74
18/08/10 19:18:37.33 4QRNTREa.net
なんか骨を食う魚っていないのかな。
それなら、むしろ海の墓場水槽…ちょっと好きかも

601:pH7.74
18/08/10 22:43:52.85 dqgCie6k.net
>>574
わりと墓場っぽいよ。
アサリの殻はエサにならなそう(魚の骨はちょっと身が付いているのでエビやタニシさんが喜んで食べる)なので
PHと硬度上げたい水槽の濾材に使っている。
賛同してくれる人は少なそうだけど、循環させるのが好きな派閥ってあるんだよ。
残飯を堆肥にして肥料は有名だけど、うちは植物性の野菜クズとかはミミズのエサ→
ポリプのエサ。魚の骨はタニシさんとエビのエサ→換水を野菜にやるって循環させてる。
カルシウムが多いからか、トマトの成長にいい印象。

602:pH7.74
18/08/11 00:28:36.06 XVK5Skc/.net
牡蠣殻ぶち込めがいいじゃん

603:pH7.74
18/08/11 00:33:58.98 6+yynX/1.net
俺が牡蠣食えばそれでもいいんだけどな。
殻つきの牡蠣は高くてなぁ。

604:pH7.74
18/08/11 01:00:35.36 +FxdbzmJ.net
牡蠣食えば 金がなくなる アクアリスト(字余り)

605:pH7.74
18/08/11 01:13:37.94 7komv7KK.net
牡蠣食えば 金がなくなり 骨も食う

606:pH7.74
18/08/11 01:34:21.79 gSpOqBEf.net
牡蠣食えば 金がなくなり 放流じゃ(生物は最後まで責任を持って飼いましょう)

607:pH7.74
18/08/11 10:48:07.99 OqZwvQoc.net
>>587
賛同する。

608:pH7.74
18/08/11 13:02:05.41 8RqWsHh6.net
>>587
ミミズコンポスト?
今年の暑さでも大丈夫?

609:pH7.74
18/08/11 17:10:25.55 /AAT/63G.net
タニシさんがもっとすくすく育ってくれるようにメダカとミナミヌマエビの混泳水槽にダイソーカキガラを入れました

610:pH7.74
18/08/11 20:28:27.10 ZSDyyR/K.net
>>594
うん、園芸用語で言えばそれ。
暑さは室内(水槽台の下)に置いてるから大丈夫。
初年はベランダだったんだけど、アメリカミズアブが大発生して
虫嫌いの俺は「ウキョキョキョ!」となったので、室内に移した。
たんぱく質入れずに、水分ちゃんと管理してちょっと湿ってるくらいを
維持すれば、臭いもほとんど発生しない。一応フタあるし。
定期的にポリプにやるべくミミズを探しているのがちょうどいい攪拌にも
なってるみたいだし。
一人暮らしで出す程度の野菜クズなら、土を春と秋に肥料分たっぷりの
園芸土としてベランダプランタに出して、代わりに何年か使って痩せた
廃土を入れるだけで十分。他の水槽でワサワサ増えるマツモを入れてやると
調子がいいみたい。

611:pH7.74
18/08/11 20:38:04.54 M+EFyTLe.net
ちょうど1年ぐらい前に産まれたタニシから稚貝が産まれてた。親タニシの半分ぐらいの大きさだからまだ先かと思ってたけど意外と早いのね。

612:pH7.74
18/08/11 20:55:32.83 YPnc8pIc.net
>>597
前に見た論文だと生まれてから半年で生殖能力を有するらしいよ

613:pH7.74
18/08/11 21:49:02.42 pfd8SLk3.net
タニシの殻に変な緑のコケ生えてるのは見るけど、
ウイローモスを活着って出来るかな?

614:pH7.74
18/08/11 22:24:00.78 8RqWsHh6.net
>>596
マツモをミミズにやるってこと?
いろいろ循環してるな
ミミズコンポストは何年か前に屋外で試してそのウキョキョキョ湧いて挫折
ミミズが脱走したり斃死しないなら屋内でやってみるかな

615:pH7.74
18/08/11 22:34:32.21 3TcKNPb8.net
>>600
うん。
普段はちぎったダンボールを基材にしてるけど、たまにマツモをあげると調子いいイメージ。
脱走はリスクあるので、フタつきの容器とある程度の通気性推奨。
うちは上に穴を開けた小さめの衣装ケース使ってる。ハエ予防で穴は網でふさいで。

616:pH7.74
18/08/12 02:27:11.76 yw6Si53B.net
>>599
出来ると思うよ

617:pH7.74
18/08/12 13:31:40.97 74jOl2gK.net
タニシの藻ってあれなに?
アオミドロ?

618:pH7.74
18/08/12 14:54:32.57 FB2cdP/k.net
ヒゲコケの仲間っぽく見えるけどね

619:pH7.74
18/08/12 15:04:24.00 7WuqCI/K.net
タニシゴロモっていうタニシにしか付かない藻類もあるんだってよ
>>601さんありがと リトライしてみる
ミミズ御殿の本もっかい読むわ

620:pH7.74
18/08/12 23:34:52.26 LhEzTfFD.net
今日初めてタニシが壁のコケを食べてるのを見た。数ヶ月ずっと赤土


621:フ底で動かなかったのに。



622:pH7.74
18/08/13 10:54:13.12 xQAEboUx.net
今朝お墓参りついでに田んぼで捕まえたんだけどなにタニシか分かります?
ビオトープ入れても問題ないかな?
URLリンク(i.imgur.com)

623:pH7.74
18/08/13 11:01:15.67 6R65ev0i.net
ごく普通のヒメタニシみたいだから問題なしでしょ。

624:pH7.74
18/08/13 11:19:08.58 VNxURR0d.net
タニシ類を外で捕まえてくるのって勇気あるよな
俺寄生虫が怖くて無理

625:pH7.74
18/08/13 11:22:00.89 NATrkIHI.net
販売されてるのも外で繁殖させたの多いからあんまり変わらないような

626:pH7.74
18/08/13 12:08:58.34 7jr8PPKy.net
タニシもカワニナもサカマキも、全部天然の奴だな
ラムズホーンだけは買ったけど

627:pH7.74
18/08/13 17:04:30.88 BLHBrTXM.net
>>607
ヒルなんか中に一緒に居たりするから暫くは様子見だなぁ

628:pH7.74
18/08/13 18:33:03.95 FH6mr22U.net
>>611
サカマキはあえて?

629:pH7.74
18/08/13 18:46:12.22 uvI4GUS2.net
サカマキが外来種で、モノアラが在来種だっけ?

630:pH7.74
18/08/13 18:53:08.41 j37wZpfZ.net
>>613
オチ担当
まぁ別に爆殖するわけでもないし、嫌ってるわけでも無いけど

631:pH7.74
18/08/13 21:51:43.33 TPPkcI1i.net
ヒメタニシって、若貝の頃トゲトゲ出る?
1cmくらいの子に 3、4筋のトゲトゲがあってちょっと驚いた。
URLリンク(imepic.jp)

632:pH7.74
18/08/13 21:58:42.98 9mw3qshX.net
うちのオオタニシに同じような模様が出るな。

633:pH7.74
18/08/13 22:14:24.64 fEdmXbEq.net
なにはともあれ、よく撮れてる

634:pH7.74
18/08/13 23:26:48.32 cQPuMCR1.net
ヒメタニシはわからないけどマルタニシでも其の線は出る

635:pH7.74
18/08/14 00:23:11.59 9rQps8Rq.net
最近迎えたヒメタニシが生んだ子(のはず)なんだ、
最初、違う種類のタニシが混じってたのか? と思ったけど、
若い頃のタニシは筋が出るみたいですね。納得。
>>618 
ありがとう♪ スマホ用の接写レンズ使って見ました。

636:pH7.74
18/08/15 10:19:14.87 GdKF5XXL.net
607だけど少し別容器で様子見てから昨日ミナミヌマエビの容器に投入
なにこれすげー可愛いw
メダカ池やビオトープにも入れたいって思って釣り仲間で昔鯉釣りやってたやつがタニシ餌にしてたな〜って思い出して連絡したらもう鯉釣りやってないけど10kg単位で買ってたって言ってたわw
その内知り合いから貰ってやるけど5kgくらいあればいい?って・・・
そんなにいらないよと目的と感覚の差に驚いた

637:pH7.74
18/08/15 12:14:48.59 GRZ2jXfH.net
上で出てたタニシゴロモって美味いのかな
うちのミナミさんの中で、水槽壁面派とタニシにずっとくっ付いてんのがいるんだよね。
タニシエキスが入ってんのかな

638:pH7.74
18/08/16 18:49:52.19 14jucM5/.net
タニシとヒメタニシって違うの?子供作れるの?

639:pH7.74
18/08/16 18:52:47.18 SBweA82G.net
タニシは総称。
オオタニシとマルタニシとヒメタニシとナガタニシとマメタニシは別種で、
交配はできない。

640:pH7.74
18/08/16 23:48:41.35 MdhzpEQS.net
>>495 関連
ヒメタニシは触角の根本から少し出た位置に目があるっぽい
URLリンク(imepic.jp)
ついでに歯も写ってる
495ほど可愛いって訳にはいかないね。
でも、カジカジしてるの見てると和むW

641:pH7.74
18/08/17 11:19:43.83 sJaLhrVh.net
ペロリンペロリンって水槽の壁をナメるタニタンが好きです

642:pH7.74
18/08/17 11:48:54.60 Ob8m9z4k.net
>>626
うちは水槽をめっちゃ苔させて、ベロリンベロリンをよく眺めてるよ。
液体肥料とか入れて、一生懸命、苔を育ててる

643:pH7.74
18/08/19 18:10:19.56 s8PhTyNO.net
田んぼにヒメタニシを捕りに行きました。
いつもなら5分で30匹は捕れるのに
今日は田んぼが干からびてタニシも干からびてたから
捕らないで帰って来ました。
雨がたくさんふらないと捕りに行けないかな?

644:pH7.74
18/08/19 18:26:33.09 oKJtCR3E.net
タニシ入れたけど全然綺麗になんないね
濾過摂食がメインでコケ取りとかは期待しない方がいいな

645:pH7.74
18/08/19 18:49:51.25 84ZJZCnE.net
タニシも連休は休んでるんだよ

646:pH7.74
18/08/19 19:35:06.76 9vcfGuZw.net
50リットルちょいの睡蓮鉢でヒメタニシ飼ってるのですが牡蠣殻入れるならどれ位の量を入れてやればいいのでしょうか?

647:pH7.74
18/08/19 23:22:22.02 v+ROdJHk.net
ヒメタニシだけなら、一つかみ入れていいと思うよ。(景観しだい)
他の生体の方がデリケートだろうから、そちらに合わせていいんじゃないかな。

648:pH7.74
18/08/20 12:37:36.20 hXdopIuI.net
流木が藻?だらけになってしまってタニシが登らなくなったから
取り出してこすり落としたら登って木肌をなめてる
やっぱある程度メンテしてやらないとダメか〜

649:pH7.74
18/08/21 09:40:19.54 AGE+YhOS.net
間引いて干したマツモにタニシが群がって食い付いてた
本当だったんだな

650:pH7.74
18/08/21 10:08:25.75 Y47AvH6Q.net
マツモは裸になるの?
茎まで全部いくの?

651:pH7.74
18/08/21 10:15:21.96 m1XBqYby.net
>>629
スペックだけ見ると完璧だと思うじゃん
実はこいつら気まぐれだしあんまり働かないという

652:pH7.74
18/08/21 11:18:29.27 vzQ1y8dz.net
>>635
うちはミナミと同居してるからタニシが食べたかどうかまではわからないけど取りあえず全部なくなるよ。

653:pH7.74
18/08/21 11:21:59.45 utS5bu1r.net
>>636
でもまあ貪欲な奴だと餌が少なくなるとすぐ死んだりするしね

654:pH7.74
18/08/21 15:11:01.04 93F99+0r.net
タニシちゃんはいるだけでいい
癒し系アイドル

655:pH7.74
18/08/21 18:37:54.30 nAjdPrXG.net
>>636
わざとグリーンウォーターにしたバケツに元気ないタニシを放り込んだら、しばらくそのまま。ところが一週間したら突然起動、あっという間に透明にしてしまった…気まぐれすぎる。

656:pH7.74
18/08/21 19:42:02.45 WAP+IwdT.net
意味わかんなくて面白いね

657:pH7.74
18/08/21 23:43:50.81 bcNJJNcW.net
なぜか今年はマツモ神が育たないから干しアナカリスやってみようかな

658:pH7.74
18/08/23 07:23:07.52 UVk+E4D+.net
屋外の睡蓮植えてる石の水槽で何の気無しに葉の裏を見てみたら
プラナリアがウヨウヨたかっててギャーっと言いそうになった
コレってタニシに害のある種もいるんだっけ?
駆除薬買わないとなあ

659:pH7.74
18/08/23 08:55:47.83 BJv6CDjK.net
昔行きつけだったショップの店長さんが巻貝の粘液が付いた場所はそれ以降コケが発生しにくくなるって断言してたけど
調べても科学的根拠が見つからないな

660:pH7.74
18/08/23 11:14:52.50 bZyQLTuY.net
>>643
プラナリアゼロとかは貝類ダメだった気がする
>>644
波動の力を謳う製品が出てる業界だし…ねぇ…

661:pH7.74
18/08/23 11:25:38.29 88jhDd/a.net
ドジョウと一緒に飼ってるタニシが、
床を這ってる時にドジョウ


662:ノ跳ね飛ばされたのかよくひっくり返ってる。 石巻貝なら全滅してるんだろうな。



663:pH7.74
18/08/23 11:56:46.86 a5j579Zf.net
>>644
食った上に粘液コーティングされるから、湧きにくくなる
って感じの理屈なら、分からないでもないな

664:pH7.74
18/08/23 12:16:14.79 rdjv3gQ1.net
でも自分の食料を自分で潰すようにできてるかと思うとちょっと怪しいな

665:pH7.74
18/08/23 20:14:21.10 WajgvDzW.net
☆になったミナミヌマエビをヒメタニシは食べるんだね

666:pH7.74
18/08/23 20:16:58.07 +1q0hrN/.net
>>649
食ったり食わなかったりかな
前にミナミ死んでたのをほっといたら
一週間ぐらいそのままだったから取り除いた

667:pH7.74
18/08/24 23:44:29.75 1WO81Wre.net
たにしって雄同士で交尾する…?
どう見ても交尾してるんだが突っ込まれてる方も触覚丸まってふんだがあれか?BなL的なあれか?

668:pH7.74
18/08/25 00:09:07.41 J6SV2IWF.net
>>651
タニシって相手の性別認識できるんかね?

669:pH7.74
18/08/25 01:01:42.96 tEgqAqI7.net
>>651
最近は南極のペンギンにも流行ってるらしいしね。

670:pH7.74
18/08/25 02:21:06.84 CHDW2TIl.net
金魚入れたら突かれて引きこもりになった

671:pH7.74
18/08/25 02:34:39.86 +mVcIPiM.net
>>651
丸いのがメスじゃなかったっけ?

672:pH7.74
18/08/25 05:08:46.03 QXhHvN0a.net
>>652
確かに
メスと勘違いしたんかな

>>653
野生の動物でも一定数はいるらしいね!

>>655
丸いのが雄だったはず
ちびっこ生まれたら性転換説あるな

673:pH7.74
18/08/25 09:56:10.26 q4kbitg7.net
>>485で白いヒメタニシをupしたものですが
かなり成長した現在でも真っ白いままです
どうやらカルシウム不足ではなくアルビノか突然変異の可能性が高いです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
うちの平均的なヒメタニシと比較
URLリンク(i.imgur.com)

674:pH7.74
18/08/25 09:58:05.83 B3iV/H58.net
きれいで固定化できるもんならしてほしいけど、短命な可能性もあるよね

675:pH7.74
18/08/25 10:30:56.19 6kSuwasR.net
めっちゃ綺麗だな
まぁそのうち殻が苔ていくから汚れていくのは想像できるけど
固定させたらめちゃくちゃ流行るだろうなぁ本当に綺麗だ

676:pH7.74
18/08/25 10:47:57.43 sj/fsKic.net
ヒメタニシさんが見た目の美しさも手に入れてしまったもう最強じゃね…?

677:pH7.74
18/08/25 11:14:03.79 hVsLngJ7.net
一儲けできるな

678:pH7.74
18/08/25 11:26:10.16 sFMOkUdh.net
養殖して近所のショップに売り込もう

679:pH7.74
18/08/25 11:38:57.96 J6SV2IWF.net
まずここにいる人達に売ってくれ

680:pH7.74
18/08/25 14:12:51.51 PCDwu4lD.net
アルビノヒメタニシか、夢が膨らむな。

681:pH7.74
18/08/25 14:29:40.28 J6SV2IWF.net
対業者価格で数万
ヤフオクなら数千
一般向けレア物価格で2千
安定供給されても美品なら500はいけるな
もちろん円の話

682:pH7.74
18/08/25 14:34:03.31 hVsLngJ7.net
とりあえず成体2匹1万円までは出す

683:pH7.74
18/08/25 14:37:48.33 J6SV2IWF.net
今流行りのブランド名も付けたらいいね

684:pH7.74
18/08/25 14:39:47.11 PCDwu4lD.net
ソフトクリームタニシやな。

685:pH7.74
18/08/25 14:40:07.97 PmXR71Lw.net
ピュアホワイトジャパンスネールでどう?

686:pH7.74
18/08/25 15:02:15.82 fp1fmSBc.net
ユキタニシ

687:pH7.74
18/08/25 15:07:33.23 EHWyHdrT.net
しかし年配ブリーダーによって名付けられるのは雪月花とか白凰とか中二こじらせネーム

688:pH7.74
18/08/25 15:10:25.34 DD/DMlfN.net
白雪ヒメ

689:pH7.74
18/08/25 15:11:25.74 QJeCwlsY.net
>>657
蓋の色も薄いからアルビノだな

690:pH7.74
18/08/25 15:28:05.40 RaL0Foc3.net
長いことタニシスレ住民してたけどアルビノ見れたのは初だなあ
繁殖したら増やすお手伝いするよ

691:pH7.74
18/08/25 15:41:35.02 QJeCwlsY.net
ジャンボタニシことスクミリンゴガイなんてアルビノから派生したアップルスネールが作出されてなかったら
今頃、単なる害虫でしか無かったからな

692:pH7.74
18/08/25 15:49:24.12 fKHe86Pl.net
スネールは卵があるから大嫌い

693:pH7.74
18/08/25 15:50:17.50 PCDwu4lD.net
今でも単なる害虫だけどな>ジャンボタニシ。

694:pH7.74
18/08/25 16:22:13.18 T+3osNWi.net
アップル飼ってる人って、水草どうしてるんだろうか
ジャンボ同様に食害に遭うんだろ?

695:pH7.74
18/08/25 17:11:21.96 /9rpl7B4.net
>>678
うちは諦めた。ジャングルみたいに繁ってたけど、2匹入れてたら全部、ハゲ坊主にされちゃったよ。硬い葉でも何でも関係ないのな
でも、本人達は悪いことしてないから、そのまま大事に飼ってる。一生懸命、水槽に苔を生やしたり、昆布入れたりしてる

696:pH7.74
18/08/25 17:39:06.61 T+3osNWi.net
>>679
そこまで酷いのか・・・w
浮草は食うのかな?
それなら大きめの外飼い容器にでも入れとけば、調達は多少楽になりそうだけど

697:pH7.74
18/08/25 18:02:05.11 /9rpl7B4.net
>>680
浮き草も抜けて浮いてる葉も全部食うよ
壁を伝って水面の辺で確保できたときに。
正確には齧られるだけど、うまいこと捕まえる事ができると抱えたまま沈んで、底で葉をハムハムしてるし、葉の浮力が高いならそのまましがみついて食う
なかなか器用なもんだよ

698:pH7.74
18/08/25 19:17:01.20 T+3osNWi.net
流石にラムズみたいに水面裏泳いで行ったりはしないかw

699:pH7.74
18/08/26 19:04:25.87 bP5HGDk9.net
エロモナス菌って人間に感染すると下痢を起こすんだね
もしかしてメダカの痩せ細り病の原因ってこれなのかな
痩せ細り初期段階だと白い糞をするよね

700:pH7.74
18/08/26 19:10:24.80 rpyBp6yb.net
タニシってガラス面の曇った苔よく食べる?
ハイグロフィラとかグロッソの葉も同じうっすら茶色い苔で汚れてきた
泳げるわけじゃなし有茎草とはいえ葉っぱ表面のは昇って食べてくれないかな?

701:pH7.74
18/08/26 19:20:22.60 Z5Mj1e4R.net
茶色ならまだ簡単に立て直せるな
単純に濾過が足りてないよ
亜硝酸塩が多いと茶ゴケがでるって話だからね
茶ゴケじゃないのかも知れないけど

702:pH7.74
18/08/28 11:58:55.11 dZ8EO1d+.net
>>683
小型の生物だと腸に腫瘍が出来て栄養吸収出来なくなるみたいね
まあ専門家じゃないしググった知識だから正しいか分からん
>>684
タニシは気まぐれにしか舐めとってくれないからなあ

703:pH7.74
18/08/28 12:27:07.14 sdmB6sHY.net
茶ゴケならオトシンが一晩で食い尽くしてくれる

704:pH7.74
18/08/28 12:30:45.94 ZnIsfWZG.net
たまにメダカの卵が産みつけられてる。
無精卵だからカビてしまうし、取ってあげないといけないんだけどなんか手で触るのが申し訳ない。
放置してたら仲間のタニシが食べてくれるかな。

705:pH7.74
18/08/28 13:34:51.22 4slOUcEY.net
無精卵確定なのか
雑食だから気付けば食べるんじゃないかな

706:pH7.74
18/08/28 14:38:32.10 H2dSx0Ql.net
そう言うのはミナミが専門な気がする
タニシは積極的には行かないよね

707:pH7.74
18/08/28 15:01:36.32 vk9g8sD5.net
>>690
でも一度金魚が死んでて気付かずにいたら、タニシが2匹しっかり食いついてた。新鮮な死体には敏感かも

708:pH7.74
18/08/28 15:28:43.01 LUr7Z/yw.net
うちもメダカの卵取ってないけどいつの間にか無くなってるよ。多分ミナミだろうな

709:pH7.74
18/08/28 20:05:48.38 WWvesjRs.net
ミナミはメダカの卵食うよ

710:pH7.74
18/08/28 20:07:11.32 4OgRmp0V.net
タニシ馬鹿にしてたわ
屋内水槽、アオコすごかったけど2日で透明にしてくれた
ほんまに感動したわ

711:pH7.74
18/08/28 20:10:41.37 gmlj7Pt7.net
アナカリとタニシでビオは年中透き通っている

712:pH7.74
18/08/28 20:27:48.12 TH0JZr1h.net
姿見えなくて☆になったと思ってたら月に一回くらい現れる子がいる
田砂に潜りっぱなしなのかな
結構大きくなってるんだよなあ

713:pH7.74
18/08/28 22:14:19.49 52PHbLjk.net
それで生きてけるってなかなかすごいよね

714:pH7.74
18/08/29 06:05:20.72 z8jgNf99.net
田んぼの水抜かれた状態でも結構長期間生きられるからね

715:pH7.74
18/08/29 16:50:28.62 b0p6Vkdx.net
何気に忍者属性入ってるよな
基本的にベアタンク(赤玉土を少し入れてある程度)なのに行方不明者続出するのは何故?とか思ってたら
ホテイアオイの葉の裏や根っこに付いてた

716:pH7.74
18/08/30 22:43:57.18 7a2kwyot.net
粉末の餌をメダカ稚魚にあげすぎているのか、今年はポコポコ子供が増えている
突然バタバタ餓死するんだろうな

717:pH7.74
18/08/30 23:47:21.25 dU4mwYx1.net
>>700
わりと餓死しないよ
ゴミ食ってるから

718:pH7.74
18/08/31 00:10:47.03 zwCp4pZ/.net
いや、何気に空の殻が増えるよ。 いつの間にか。
稚貝って「餌に向かって寄る」って事が出来ないから
あと、水質悪化にも注意。
タニシ用にもって、うっかりエサ量増やしちゃうと窒素増えるから。
その時は水替え頻度をを少してやってね。

719:pH7.74
18/08/31 00:25:56.06 t+Z89zGY.net
小松菜が不人気なんでチンゲンサイに変えた
小松菜って夏場は辛味が増すらしいからタニシには辛かったのかもしれない

720:pH7.74
18/08/31 17:47:16.64 3pC4+887.net
なめなめ

721:pH7.74
18/08/31 17:58:12.24 oFe2j0Vc.net
>>700
ベランダにグリーンウォーターのバケツをわざと作って稚貝はそこに放り込んでみてる。どうなるかなあ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1179日前に更新/191 KB
担当:undef