たにし】 田螺スレ 14匹目 【タニシ】 at AQUARIUM
[2ch|▼Menu]
1:pH7.74
18/05/23 07:01:15.91 7SNQnSpK.net
★タニシ 過去スレ★
01:スレリンク(aquarium板)
02:スレリンク(aquarium板)
03:スレリンク(aquarium板)
04:スレリンク(aquarium板)
05:スレリンク(aquarium板)
06:スレリンク(aquarium板)
07:スレリンク(aquarium板)
08:スレリンク(aquarium板)
09:スレリンク(aquarium板)
09.5:スレリンク(aquarium板)
10:スレリンク(aquarium板)
11:スレリンク(aquarium板)
12:スレリンク(aquarium板)
13:スレリンク(aquarium板)

2:pH7.74
18/05/23 07:02:03.52 7SNQnSpK.net
★★★★★★★タニシについて★★★★★★★
Q:日本にはどんなタニシがいるの?
A:マルタニシ、オオタニシ、ヒメタニシ、ナガタニシの4種です。
  マルタニシは準絶滅危惧種で、ナガタニシは琵琶湖固有種です。以上の理由より
  飼育するのはオオタニシかヒメタニシがよいと思われます。
Q:タニシのオスメスの見分け方は?
A:右の触覚が曲がってるのがオスで、どちらの触覚もまっすぐなのがメスです。
Q:タニシを増やして放流はおk?
A:タニシといえども、地域差があるかもしれませんのでやめたほうがよいでしょう。
  専門家を探して相談してください。
Q:タニシは昼行性?夜行性?
A:基本的に夜行性です。
Q:寿命は?
A:自然界では3、4年生きます。ただ、飼育下では水質の悪化により死なせてしまうのが多い様で、
  水質等に気をつけて万全な状態で飼育すれば、5年を超えるのではないかと推測されます。
Q:タニシを飼うメリットについて教えて?
A:タニシは水槽についた苔を食べてくれます。
  また、グリーンウォーターも濾しとって透明にしてくれます。日本在来種です。
  魚と一緒に飼っている場合、水質悪化に敏感に反応するので、タニシにあわせて水換えすれば、
  突然魚が死んでいたということは避けやすくなります。タニシは水質についての指針に使えます。
Q:デメリットについて教えて?
A:タニシは増えすぎると、水草を食害します。よって、水草メインの水槽には向かない生き物です。
Q:タニシとその他の巻貝と比べていいところを教えて?
A:タニシは卵胎生なので、増えすぎたときに整理するのが楽です。
  また、逆さになっても自力で起き上がることができます。
  雌雄異体なので、オスメスを分ければ増えすぎて悩むことはありません。
  
Q:ジャンボタニシはタニシではないのですか?
A:通称ジャンボタニシは標準和名スクミリンゴガイ(アップルスネール)と言い、タニシではありません。
  わかりやすい違いはタニシは卵胎生で稚貝を産みますが、ジャンボタニシは卵を産みます。

3:pH7.74
18/05/23 09:13:12.33 kGg7uJwB.net


4:pH7.74
18/05/23 19:17:40.11 iRLi9QmZ.net
スレ立て乙
テンプレに水質の悪化に敏感って書いてあるけど具体的にどんな行動をするの?

5:pH7.74
18/05/23 19:28:37.03 6CG60x7R.net
籠もる、水面に集まるとか

6:pH7.74
18/05/23 19:30:16.85 6CG60x7R.net
ていうか改めてテンプレ見て水草食害あるか?
枯れて柔らかくなったのしか食わないと思うが

7:pH7.74
18/05/23 19:55:49.25 xJ3dnLkF.net
茂ってたミゾカクシは、食われまくってボロボロ
カワニナとラムズも容疑者だけど

8:pH7.74
18/05/23 23:18:04.60 .net
>>1
★タニシ 過去スレ★
タ ニ シ スレ スレリンク(aquarium板)
【たにし】 田螺 2匹目 【タニシ】 スレリンク(aquarium板)
【たにし】 田螺 3匹目 【タニシ】 スレリンク(aquarium板)
【たにし】 田螺 4匹目 【タニシ】 スレリンク(aquarium板)
【たにし】 田螺 5匹目 【タニシ】 スレリンク(aquarium板)
【たにし】 田螺 6匹目 【タニシ】 スレリンク(aquarium板)
【たにし】 田螺 7匹目 【タニシ】 スレリンク(aquarium板)
【たにし】 田螺 8匹目 【タニシ】 スレリンク(aquarium板)
【たにし】 田螺 9匹目 【タニシ】 スレリンク(aquarium板)
【たにし】 田螺とスクミリンゴ貝スレ 9.5匹目 【タニシ】 スレリンク(aquarium板)
【たにし】 田螺スレ 11匹目 【タニシ】 スレリンク(aquarium板)
たにし】 田螺スレ 12匹目 【タニシ】 スレリンク(aquarium板)
たにし】 田螺スレ 13匹目 【タニシ】 スレリンク(aquarium板)

9:pH7.74
18/05/23 23:19:02.88 .net
>>6
コリタブを底物よりも早く食っちゃう被害の方がでかいような

10:pH7.74
18/05/23 23:38:18.07 zI1N7X98.net
本日、メダカとヒメタニシの屋外水槽へダイソーの牡蠣殻を投入
検索するとpHショックで全滅とかいう事態もあるようだし、明日がちょっと怖い

11:pH7.74
18/05/24 00:02:12.81 OHtYp/Xd.net
牡蠣柄とか本当に必要なのかね。溶岩石とかでいい気もするけど。

12:pH7.74
18/05/24 00:07:04.63 ZrBFrRhw.net
溶岩石ってカルシウムあるの?

13:pH7.74
18/05/24 00:22:03.57 OHtYp/Xd.net
ないよ水の硬度を若干上げる程度。一旦白くなると戻らないし蛎殻殻で効果あったって話聞いたことない。

14:pH7.74
18/05/24 00:44:58.11 vkKas5py.net
戻らないけど牡蠣殻で進行しないようにするもんじゃないの?
石と用途が違うと思うけど

15:pH7.74
18/05/24 09:32:49.34 5KLQb8cj.net
育成方針は人それぞれだし何とも言えんけど殻が溶けないよう水質をアルカ


16:鰍ノ寄せる そして丈夫な殻を作れるようカルシウム等を食わせてやればいいわけでカキガラ必須というわけではないと思う 殻の事だけで言うならね



17:pH7.74
18/05/24 10:08:28.34 fJpP9ulX.net
そのカルシウムをどうやって摂取させるの?

18:pH7.74
18/05/24 10:33:31.01 04e8IO/D.net
ザリエサとかならカルシウム入ってるから普段から食わせてたら十分じゃね
苔とかしか食わせてないなら牡蠣柄や大磯に混じってる貝殻があった方がいいと思う

19:pH7.74
18/05/24 11:35:26.04 VIyKIGfP.net
>>17
これループしてる話題な気もするけど、ザリエサってめだかのような他の魚が食べちゃわない?

20:pH7.74
18/05/24 12:10:49.39 AQsr7d1g.net
濾過摂食するんだから固形物で与えなくても硬度上げればすむのでは

21:pH7.74
18/05/24 12:26:19.78 04e8IO/D.net
>>18
デトリタスで取り込めないかな
メダカも余すところなく吸収するわけじゃないし

22:pH7.74
18/05/24 12:29:17.23 vkKas5py.net
濾過摂食でカルシウムは取れなくない?

23:pH7.74
18/05/24 16:34:45.67 7CGKmJTp.net
牛乳をあげたらいい。

24:pH7.74
18/05/24 17:00:59.49 N0wT4Fqb.net
今日古タニシさんがお亡くなりになられてた
身がもげてエビがたかってた
>>21
チリも積もればで多少なりとも摂取されるんじゃない?

25:pH7.74
18/05/24 18:23:45.67 vkKas5py.net
あれってプランクトン食べてるだけじゃないの?

26:pH7.74
18/05/24 19:49:14.02 OnTmEBOW.net
>>22
イシガイとかの淡水二枚貝飼う時はエサに豆乳やるって聞くけど、
タニシは牛乳食べるの?

27:10
18/05/24 21:51:11.78 xjnI/Lxa.net
早速タニシが牡蠣殻の上に乗っかってました
3匹中、1匹なので大人気ではないみたい

28:pH7.74
18/05/24 22:11:22.55 JTVZ+SWz.net
>>25
牛乳いれて濾過実験してみて!

29:pH7.74
18/05/25 17:52:00.79 znIWaQJs.net
釣りしてたらオオタニシが山程いたからゴッソリ持って帰って来たけど冷静になるとこんなに要らなかった

30:pH7.74
18/05/25 20:32:48.03 noaiXwxC.net
毎日毎日、小谷氏がポンコラポンコラ出てくる。
このペースじゃ、6月を待たずに男女隔離政策施行。

31:pH7.74
18/05/25 20:39:54.61 +iWycQ33.net
もう遅いよ。隔離しても来年も産まれるよ。たぶん。

32:pH7.74
18/05/26 00:15:18.36 AuqjaYvX.net
両生類なら小谷市丸呑みするよ

33:pH7.74
18/05/26 20:42:26.57 w2h7yDa8.net
子タニシだと金魚がおいしくいただくんだっけか

34:pH7.74
18/05/27 11:37:57.73 zmUiz9I/.net
通販したタニシが届いたので、スネールの卵とか殻についてないかの検疫中
検疫中の餌用に出汁昆布あげたけど食べずに逃げていくな

35:pH7.74
18/05/27 13:17:57.70 RLcpAdqI.net
え、スネールの卵って殻に付いてるもん?

36:pH7.74
18/05/27 13:51:25.63 NXCiIOL+.net
カワコザラガイとかよくくっついてるよ

37:pH7.74
18/05/27 14:20:36.44 xsVkdTl9.net
うちのタニシさんはフッサフサのアオミドロが付いてるから、メダカの卵が付いてた事がある。

38:pH7.74
18/05/27 15:24:22.54 15iYDfXe.net
うちの用


39:路で採ってきた苔まみれだったタニ氏は、先住民のミナミヌマエビさんにツルツルにされました



40:pH7.74
18/05/27 19:27:03.76 zmUiz9I/.net
半日経ってもタニシ達が昆布を餌と認識してないのか、昆布にタニシを乗せても逃げていくから、うちにあったヌマエビ専用フードを4粒ほどいれておいたけど、こいつらたべるかな…
タニシって餌がない状況で何日くらい保つんだっけ

41:pH7.74
18/05/27 19:46:43.45 OoTfvcon.net
卵の殻のお皿にスピルリナを粒のまま載せてあげると、溶けるのに時間が掛かるのでミナミヌマエビに食べ尽くされる前にタニたん一味も気付いて集まってくれる。
で、先日、スピルリナタブレットを落として暫く観察してたら、凄い綺麗な真っ青な色素が溶け出して、スピルリナ100%とうたいながら人工着色料使用してたのかと愕然としてしまいました。
でも、薬品に敏感なミナミヌマエビも集まってるのでメーカーに問い合わせる前にネットで調べたら、スピルリナから抽出されるフィコシアニンって言う天然色素だった。
可愛いタニたんに毒を盛るようなことをしでかしてしまったのではと、ほんと背筋が凍る想いをした。

42:pH7.74
18/05/27 19:49:23.33 WVVEA8av.net
なお、俺は明らかに合成着色料が使われているカマボコを与えているのであった。

43:pH7.74
18/05/27 20:19:57.60 yI1URJUb.net
うちは屋外でメダカのタンクメイトとして飼ってるけど餌は青水と容器内に湧いた物のみだな
以前はプレコタブとかザリエサ投入してたけどラムズが爆殖するだけであんまいい事無かったからやめた
タニシの数にもよるけど青水と容器内に湧いた物のみでは成長が遅い気はする

44:pH7.74
18/05/27 20:34:46.30 3X+5kp9o.net
昆布は最初食いつかなくても、そのうちチュパチュパなめ出す。

45:pH7.74
18/05/27 20:47:58.81 NXCiIOL+.net
タニシの室内飼は難し過ぎて断念し今は外の発泡に田んぼの土入れて飼ってるけど外だと餌何も与えなくても生えまくった苔食べてほんとイキイキしてる

46:pH7.74
18/05/27 22:08:31.22 zmUiz9I/.net
タニシ達がなんか一斉に白い粘液吐いてる

47:pH7.74
18/05/27 23:59:57.67 7cAxeebY.net
店で売ってるヒメタニシってアベレージサイズかね?
採ってきたタニシが店のよりでかいんだけどオオタニシかな?

48:pH7.74
18/05/28 00:05:40.89 pzlaHyPY.net
うちのタニシは目の前にザリエサ撒いても素通りしていく
菜食主義なのかな?

49:pH7.74
18/05/28 09:19:02.56 7X8Tamgd.net
本日午後5時半、退社後に会社近くの用水路でタニシ数匹を捕獲する予定。
沢山いてウハウハだけど、持ち帰るのは4〜5匹に留めておこう。

50:pH7.74
18/05/28 11:16:44.08 Aw9MF6vu.net
実は俺もついさっき会社近くの用水路でタニシ大量に発見した
明日は網を持って出勤だ

51:pH7.74
18/05/28 12:01:28.31 pc9EaBuL.net
タニシ採るのになんで網が必要なの?

52:pH7.74
18/05/28 12:16:19.70 Aw9MF6vu.net
手が届かないから

53:pH7.74
18/05/28 13:43:13.03 XBNx6W2E.net
手で獲れるところにいてもオレは網で獲るわ

54:pH7.74
18/05/28 13:48:18.63 1mbcgd2U.net
俺は火バサミで獲る。

55:pH7.74
18/05/28 18:04:25.73 NrCYXStO.net
野良の淡水巻き貝は寄生虫多いって聞くけど、ショップで買ったタニシは大丈夫なんだろうか


56:



57:pH7.74
18/05/28 22:17:05.46 eGP9odss.net
>>53
たいして変わらなさそうだよね
いるとしたらどんな寄生虫がいるんだろ

58:pH7.74
18/05/28 22:31:00.12 2aBiml1O.net
肺ジストマとか?
肝臓ジストマはマメタニシだっけ?

59:pH7.74
18/05/28 22:35:38.91 JwHz2tpc.net
肺吸蟲とか?個人的にはジャンボタニシで有名な広東住血吸蟲よりこっちの方が怖い。

60:pH7.74
18/05/29 04:40:09.61 D5+JSDla.net
冬の間ペアだったタニシを春前に引き離したんだけど、引き離してから3ヶ月ほど
子タニシをポツポツ産み続けてるんだけどそんなものなの?
本日13匹目
サカマキじゃないからね!

61:pH7.74
18/05/29 08:42:28.38 wBPjGhpf.net
そんなものだよ

62:pH7.74
18/05/29 11:55:00.50 RW/tlOIi.net
精子を体内に溜めておけるので。

63:pH7.74
18/05/29 13:35:21.04 D5+JSDla.net
>>58
そうなんだ・・・サンクス
>>59
精子の寿命長いんだね
去年は3匹しか産まなかったから、それくらいが普通だと思ってた
うーん増えすぎ

64:pH7.74
18/05/29 16:43:51.17 2Vhu3Zjs.net
殆ど死ぬから安心しろ

65:pH7.74
18/05/29 17:13:49.45 1BTmannW.net
うちは産まれたのほぼ死なずに順調に成長してる。産まれたばかりのちっこいのと比べると立派になったわ。

66:pH7.74
18/05/29 18:03:35.21 D5+JSDla.net
ほとんど死ぬで思いだした
そう言えば去年はずっとペアのままミナミと同居しながら3匹以上産んでたけど、
ミナミのせいでエサにありつけないのか死に続けてたわ
すっかり忘れてた
エサにありつけないんだと思って最後の3匹だけ隔離して、その子らが今回いっぱい産んだんだ
ということは、今も隔離中なのでこのまま維持しそう
チビが殻をグリングリン動かしててかわいい

67:pH7.74
18/05/29 21:10:52.40 L47gCgAl.net
同じ時期に買ったヒメタニシなんだが、外飼のほうが大きくなるね
魚にはあまり餌を与えてるなかったけど
日光や落ち葉などの影響なのかな
不思議

68:pH7.74
18/05/30 00:02:43.30 7HvGx0v/.net
>>64
水中に浮遊するプランクトンが増えやすくて濾過摂食に良いんだろうね

69:pH7.74
18/05/30 05:58:02.64 1kGJAkhC.net
子が死ぬのはほぼ餓死か一緒に魚飼ってる場合は食われるかだよね
見栄えの良いきれいな水槽だと長持ちしないから汚い水槽の方が良いというw

70:pH7.74
18/05/30 06:33:02.36 KUJtnYAm.net
グリーンウォーター過ぎて生存確認できない
ベランダ睡蓮鉢メダカ同居だけど、グリーンウォーターで餓死とかないよね?

71:pH7.74
18/05/30 06:56:53.50 I/6U9Ce7.net
死んでるからグリーンになる可能性

72:pH7.74
18/05/31 11:27:42.09 jIeqG7t1.net
今朝、タニシとラムズがぶちゅーっとくっついてた。
禁断の愛なのか?

73:pH7.74
18/06/01 07:10:19.17 +6AYp5rw.net
>>69
赤い巻貝産まれたら可愛いですよね。
名前はラムたん

74:pH7.74
18/06/01 08:40:54.37 I1CBgjl3.net
タニシがまだ本気出してないのか苔だらけ

75:pH7.74
18/06/01 08:58:04.84 l0ynrj/p.net
タニシのコケ取り能力は、無くは無いけど高くもない

76:pH7.74
18/06/01 18:21:34.97 quCgBahP.net
>>51
タニシはコケ取り要員としてはイマイチだよ。石巻貝なんて苔の中を動くと道が出来るくらい食べてくれる

77:pH7.74
18/06/01 20:05:01.80 FTw4iyGF.net
チビタニシ全員がオスみたいなんだけどメスは死にやすいとかあるのかな。

78:pH7.74
18/06/01 20:10:51.75 8f1lmHQe.net
小さいうちは判別不可じゃなかったっけか
大きくなってから性転換するタイプかもしれんけど

79:pH7.74
18/06/01 20:14:44.48 9wloXqlo.net
小さいうちはみんな両方ともまっすぐだよ

80:pH7.74
18/06/01 21:41:13.09 FTw4iyGF.net
少し成長したら全員右触覚丸まってるんです。。。

81:pH7.74
18/06/02 10:16:20.58 O1cTZbGE.net
ウチで一番古株のタニシが亡くなってた
ありがとう、さらばだ本郷

82:pH7.74
18/06/02 12:23:52.56 2agVYnri.net
本郷タニシに敬礼!

83:pH7.74
18/06/04 08:40:41.37 WWrZX0Im.net
メダカ針子用粉餌の残りを処理してもらおうと子タニシを発泡に入れたけどうんこが汚すぎてすぐに戻した。底床なしの白発泡にタニシはいかんね。

84:pH7.74
18/06/04 09:54:51.92 /jj1rRo7.net
ペットのうんこの処理は飼い主の責任

85:pH7.74
18/06/04 13:02:48.54 JRm1XYw2.net
実際、エサの残りや水面の膜の処理にタニシは有能やし
赤玉土でも入れときゃいいじゃん

86:pH7.74
18/06/04 13:10:28.36 2usYGA0H.net
粉餌やり過ぎってのが想像できんなあ
元々窒素過剰になるだろうから水換え要るだろうし

87:pH7.74
18/06/04 13:33:07.19 LDwtle6M.net
想像力なさ過ぎ違うやろか

88:pH7.74
18/06/04 14:06:53.11 b5y70Lky.net
じゃあ俺殻に引きこもってるから…

89:pH7.74
18/06/05 16:41:46.21 A8UdD5Oe.net
室内飼いだけどタニシに餌やったことない

90:pH7.74
18/06/05 18:13:32.75 LrxE9TWb.net
最近タニシさんがマツモにまでしがみついてるけど餌不足なのかな

91:pH7.74
18/06/05 18:13:41.07 nUsoXq80.net
エサを落とすとメダカとミナミに先取りされちゃうので、なるべくコケを取らないようにしてる

92:pH7.74
18/06/05 18:54:59.59 rwqIlbq9.net
あいつら室内だとなんで落ちやすいの?
苔は豊富にあるのに知らん間に殻だけになってるわ

93:pH7.74
18/06/05 19:17:08.82 D96Z7QAT.net
うちは逆だった。
ベランダビオの地獄のような青水に何匹も投入した田螺は尽く殻のみになり、
その一方、室内のエアレなし換水なしヒーターなしの水槽にお試しに入れた個体達は、
すくすくと育ち、そして増えた。

94:pH7.74
18/06/05 19:20:22.33 eQWb48r9.net
>>88
夜にあげるとメダカは寝てるから食わないよ
エビは知らん

95:pH7.74
18/06/05 19:23:18.19 R0JQs+ry.net
同じ時期に産まれた子タニシを3か月ぶりに同じ水槽に入れたら外にいるほうが3倍くらいデカかった

96:pH7.74
18/06/05 19:26:33.21 eQWb48r9.net
>>90
室内は青水じゃないの?
うちも室内とベランダ両方にいるけど、まだどっちも生きてる
ベランダの方は青水だったけど、青水すぎて生存確認できなかったから、2日前にリセットして透明に戻した
全員生きてたし、めっちゃ増えてたからちょっと後悔してる…
透明にしたからにはエサ投入した方がいいよね…

97:pH7.74
18/06/05 19:27:16.00 ML9dsZiD.net
外の方が美味しいコケが沢山あるだろうしなぁ

98:pH7.74
18/06/05 19:30:49.37 nUsoXq80.net
>>91
なるほど、その手を使わせてもらいます
タニシは脇役なはずなのに気になって仕方ない今日この頃

99:90
18/06/05 20:55:29.59 D96Z7QAT.net
>>93
室内の水槽の水は透明だけど、
すごく仕上がっていて、同居の水生生物も元気。
結構ガラスの壁面に茶苔が生えるから、それを田螺は喜んで食べてる様子。
僕の場合は、当時、近所の神社の湧き水を汲んで
ビオに入れてたんだけど、それが生き物に合わなかったみたい。
茶色の混ざった極濃の抹茶みたいな水になって、
田螺はおろか、一緒に入れてたメダカも全滅の憂き目に。
天日でカルキ抜きした水道水で水をつくりなおし、リセットして、
ようやくまともなベランダビオになった(けど田螺は入れてない)。

100:pH7.74
18/06/05 23:33:03.08 7afm7PRa.net
ぶっちゃけタニシって緑水きらいじゃね?
緑水が発生するような環境が嫌いなだけかもしれないが。
油膜とか珪藻はよく食べてるけど、緑藻はできれば遠慮したいオーラ出してる気がする。

101:pH7.74
18/06/06 00:46:53.08 vCXLTjQ6.net
ど、どうしてそう思ったの?

102:pH7.74
18/06/06 06:44:42.74 fJkBiGG5.net
うたのタニシさんが出産ラッシュ。気づいたら4匹産まれてた。

103:pH7.74
18/06/06 07:53:40.24 gCxPjvCh.net
俺も確かに緑水が嫌いってか汚くて温度変化が激しいのが嫌なのではないかと思う
その証拠にうちのは田んぼの土に入れたのが一番元気だし驚く程水が澄み渡って綺麗

104:pH7.74
18/06/06 08:09:08.34 rWtp6w22.net
田んぼに住んでるだけあって土好きだよな
バクテリア用に少し赤玉を入れてるだけなのにそこに潜ってそれなりにエンジョイしてる様に見える

105:pH7.74
18/06/06 14:48:46.88 bpw1/5iK.net
コリタブ入れてやったら食べ終わるまで張りついて独占してる

106:pH7.74
18/06/06 16:22:37.99 ICnLU/iX.net
何のせいで緑っぽくなってるのか?ってのもあるからねえ
タニシにとって栄養にならずに毒なら意味ない
窒素過剰はタニシにはどうしようもなさげ

107:pH7.74
18/06/06 16:52:46.88 ZCJeA9dD.net
外60cm水槽に10匹の姫タニシを入れています
投入当時はガラス面のこけをきれいに食べていたのですが
最近赤玉土の中に潜ってあまり動かなくなりました
1匹だけでなく複数なので心配です
原因は何が考えられますか?
一部稚貝も生んでhpも7で維持しているので
何が原因なのか、、、

108:pH7.74
18/06/06 17:02:17.55 xge0cCWr.net
気まぐれ

109:pH7.74
18/06/06 17:08:17.10 kWRejSR8.net
>>105
気まぐれなら良いのですが、、、

110:pH7.74
18/06/06 17:23:59.42 9MI7pN4n.net
濾過摂食だけで満腹だから働きたくないとか

111:pH7.74
18/06/06 17:27:51.57 cV6YYZUR.net
ときどき引きこもったまま死んでるから、安心とも言い切れんのだよな
大抵はブクブクのそばに置いとくと動き出すけど

112:pH7.74
18/06/06 19:40:01.85 zfNkcNUQ.net
>>104
土においしいものが入ってるとか
うちは、赤玉土を敷いた睡蓮鉢に睡蓮を植えてる植木鉢を沈めてるんだけど、睡蓮用土の方がおいしいらしく、植木鉢の方にいっぱい潜ってる
でも、長くても数日で移動するよ
潜ってるあたりにプレコタブとかザリガニのエサとか置いたら食べに出て来ると思う

113:pH7.74
18/06/06 20:54:47.84 ZGlQWWa2.net
タニシが自分から潜ったんじゃなくて、
水草引っこ抜いたりレイアウト変えてたら埋まっちゃって行方不明なんだけど
自分で出てくる?

114:pH7.74
18/06/06 21:02:10.99 F9YimuD2.net
蓋してる状態で埋まっちゃったらヤバいんじゃね

115:pH7.74
18/06/06 21:58:02.51 FH+7akXI.net
カルキ抜きした水道水に一匹隔離してザリ餌あげて動くとかだと水質が合ってないと判定してる
そういう時に水換えしたら動きだす事もあったけど不確か過ぎるんだよなあ
最近は年寄り以外は動き活発だけど水草少なめなせいで窒素過剰になりやすいみたいで
朝方水面にたむろってる時には水換えしてる

116:pH7.74
18/06/07 09:24:28.42 t57OwhTn.net
水換えして水が綺麗になった時も1〜2日間くらい水面付近にたむろってない?
水質悪化だけでなく水質変化自体に敏感なのかな

117:pH7.74
18/06/07 15:06:57.74 54WLVq1q.net
タニシは水面を食べるよ
吸盤をΩみたいな形にして、水面をゾワゾワかき集めながら粘液摂食みたいなことをする
たまにエビ反りして水面を直接もぐもぐすることもある
あと、水位が変わったあたりの壁面には美味しい微粒子やバクテリアが付着しやすいので、水換え時はよく食べに行く

118:pH7.74
18/06/07 18:20:46.63 gfIzCF53.net
食べに行くって偶然なだけだろ
底にいるやつが水換えを判断して水位まで登るとは思えん
あいつらに思考はないよ
偶然食べれるものがあれば食べてるだけ

119:pH7.74
18/06/07 18:32:04.28 54WLVq1q.net
水換えじゃなくて、水換えの結果もたらされた
うまそうな匂いに惹かれてそっち行ってるんじゃないの? と言ってるんだよ。

120:pH7.74
18/06/07 21:11:38.23 iczZMwg6.net
前の日曜日用水路の掃除あってふと掻き出された藻を見ていたら
2、3センチくらいのタニシがゴロゴロしていた。
室内の金魚水槽に入れようと思い数匹持ち帰って綺麗な水に漬けて前準備している時
用水路にジャンボタニシの赤いタマゴが付いていたのを思い出し
こいつが本物のタニシか確信が持てなくなったので
屋外で飼っているほうの金魚樽に入れた。
ネットでググってもタニシとジャンボタニシの見分け方はタニシは子を産む。
ジャンボはでかくて産卵くらいしか書いて無いのだが他に見分け方はあるのかな?

121:pH7.74
18/06/07 21:14:04.93 gfIzCF53.net
たぶんそれはないわ
ベアタンクにコリタブ落とそうが苔が付いた石入れようが見つけれないときあるから
新しい水や水質の変化で移動はあるだろうけど匂いとかそうゆう感知する器官はないと思う

122:pH7.74
18/06/07 21:17:03.17 gfIzCF53.net
あとバクテリアとか付着しやすいとかないよ
壁面なんてほぼ均等に付着する
もし付着しやすいとかあるならこんなに多様にろ材が出てない
最近までは多孔質がいいと思われてていまは凹凸がないほうがいいなんて言われてるくらいだから

123:pH7.74
18/06/07 21:19:43.53 TIdAh9bw.net
>>117
確実なのは触角で四本ならジャンボ
二本ならタニシ
あと県のデータブック見るとジャンポタニシの生息域が書いてあったりもする

124:pH7.74
18/06/07 21:29:51.11 54WLVq1q.net
うちの親オオタニシはザリ餌おとすと、ちゃんとそっちの方に行くぞ。
からぶりしてそのまま変な方向行っちゃうことも多いけど。
なぜか子オオタニシは固形餌のほうにはあまり行かない。水流の上流に行こうとする。
水流がほとんどないときは餌の方に行く率が高い。
とりあえず、動かないときに餌落とすと動き出すことがよくあるので、何らかの感知手段はあるはず。
(あるとすれば触角あたりが怪しい)

125:pH7.74
18/06/07 21:32:58.81 54WLVq1q.net
>>119
水面の水面付近に白や茶色の線できてない?
泡やら蒸発やらで汚れとかがそこに集まるんだよ。
水換えのときに舞った細かい粒子も、沈殿しないぶんの一部はそこに付着する。

126:pH7.74
18/06/07 21:36:22.96 iczZMwg6.net
>>120
サンキュー!明日早速確認してみる。
ってもう屋外金魚樽の住人となってしまったが
先住民のサカマキガイと樽の中を元気に這いまわっているよ。
寄生虫の心配とかもあるから結果的にこれで良かったのかもしれない。

127:pH7.74
18/06/07 23:01:00.72 lIZZ3NTj.net
エビもそうだが、なんか臭いを感じるのかこっそりエサ置くと来るなあ

128:pH7.74
18/06/08 22:55:23.77 ruj1cTpi.net
餌にはちゃんと集まるし、散らばった粉餌でもキレイな食べ方をする
元気なタニシはかなり能動的に餌食ってることは確か

129:pH7.74
18/06/08 23:12:43.56 1gAQc19X.net
カイミジンコが大量発生して、
タニシの殻にびっしりとくっついている
死体を食べているのは見た事あるけど、
まさか生きているタニシまで食べたりしないよね?

130:pH7.74
18/06/08 23:42:16.86 UNVe3Ial.net
食べたりしないけど、ホントにガチで大量発生すると
エラが詰まって死んだりする。

131:pH7.74
18/06/09 00:21:48.16 McXBgmcF.net
>>127
そんなに!
水は良い感じだから換水はしたくないんだけどなぁ
カイミジンコがウザいのか、
昨夜は藻を食うためにはいずり回ってたタニシが土に顔突っ込んでじっとしてる
でも稚貝はとくに気にせず今夜も這いずり回ってる
生きたままかじられたりはしないと聞いて一安心
ありがとうございました

132:pH7.74
18/06/09 00:23:47.13 OJmY6HE0.net
水はいい感じでも定期的に換水したれよ。

133:pH7.74
18/06/09 00:38:59.60 McXBgmcF.net
屋外のメダカ&タニシ水槽で、2ヶ月くらいずっと足し水しかしてないや・・・

134:pH7.74
18/06/09 01:01:57.03 Kdgly5Lr.net
うちも全部足し水だけ

135:pH7.74
18/06/09 01:16:53.80 ITZ7dvLq.net
うちも屋外は換水したことないな。暑くなってきたので足し頻度はあがるけど。

136:pH7.74
18/06/09 01:17:48.86 GYK7h1M6.net
屋外は、雨当たる所なら大雨の日にオーバーフローして勝手に換水するしな。

137:pH7.74
18/06/09 01:48:55.86 McXBgmcF.net
やっぱり足し水だけってやっぱりなんらかの成分は蓄積されて、
ある程度を超えると環境が壊れたりするんだろうかね?
硝酸塩とかは水生植物が吸収してくれるとして、
水道水に含まれる石灰分(ミネラル分?)とかは、
蒸発→足し水→蒸発→足し水
の過程でどんどん濃縮されていく?

138:pH7.74
18/06/09 01:54:20.91 GYK7h1M6.net
雨の当たらない所とかで、一切なにも排出無しなら蓄積されていくよ。
うちの足し水のみ6年水槽、水位が下がると多分石灰質だろう白い線ができるもん。
多分硬度めちゃくちゃ高いと思う。

139:pH7.74
18/06/09 02:16:40.24 bZUMoFLd.net
石灰はタニシが舐めるんじゃ無い?
しょっちゅう白い線の所にいるわ

140:pH7.74
18/06/09 04:52:35.54 ejI2ZmUF.net
硬度が高いと何か弊害があるの?
うちのプラ舟の縁、白い粉が噴いて固まりになってるよ。

141:pH7.74
18/06/09 10:01:06.72 d1zH9x5t.net
水生植物のみに頼るって心配じゃない?
あいつら何気にスイッチのオンオフあるし完全に頼り切るなら水草もふもふ水槽に生態数匹くらいの割合でないと怖い

142:pH7.74
18/06/09 17:30:33.32 ZI5W/s4W.net
URLリンク(i.imgur.com)

143:pH7.74
18/06/09 18:39:26.21 hJ2Be6n2.net
稚貝産み始めると一気に産むな。嬉しいけどウカツにスネール潰せなくなった

144:pH7.74
18/06/09 19:23:24.53 bnPqyOmJ.net
ビオのヒメタニシがポコポコ増えてる
そして思ったより成長がわかる

145:pH7.74
18/06/09 23:42:55.05 McXBgmcF.net
>>139
触覚が又割れしてる!?

146:pH7.74
18/06/09 23:50:49.48 GYK7h1M6.net
枝毛。

147:pH7.74
18/06/10 11:28:09.89 lBIgnLgD.net
室内水槽と野外のビオトープで飼ってるのだけれど…
水質が室内は


148:性で外は弱酸性、外は餌なんて与えてないのに稚貝が落ちないし成長速度も殻の強度も美しさも全然違う なんでこんなに違いが出るんだろう



149:pH7.74
18/06/10 14:42:48.76 tUFdUu/l.net
日光

150:pH7.74
18/06/10 17:40:08.38 1AhK23iK.net
>>137
硬度(カルシウム、マグネシウム)だけならまだ良いけど、
他の微量金属成分(鉛や銅など)も濃縮されるから、毒性上がるかも。

151:pH7.74
18/06/11 00:53:52.23 orJ1YWTB.net
お試しでヒメタニシ一匹買ってきたんだけど、同じところに貼りついたまま動かない
指で動かそうとしても貼りついてるので放置してるんだけどまさかこのままご臨終?

152:pH7.74
18/06/11 01:00:44.79 Jw8MhtVu.net
>>147
下手すると3日くらい蓋して転がってるから、張り付いてるならまだマシ

153:pH7.74
18/06/11 01:03:47.80 orJ1YWTB.net
>>148
即レスありがとう
しばらく見守ってみる

154:pH7.74
18/06/11 01:05:34.95 orJ1YWTB.net
って書いて水槽見たら動いてた!

155:pH7.74
18/06/11 02:16:20.42 Itt+kLlO.net
ミナミヌマエビと同居させてるけど、タニシが死んだらエビが群がって肉食ってたから
転がって動いてなくてもエビが群がってなかったら生きてるんだろうなと思ってる

156:pH7.74
18/06/11 08:35:52.80 HZRkMhlq.net
近所の川で獲ってきたタニシ20匹を水槽に入れて2週間
ミナミエビ、オトシン、クーリー、そしてコリ50匹
コケや残り物を食う連中ばかりだがタニシはなんとか生きている

157:pH7.74
18/06/11 10:54:58.80 b3LIflJk.net
やっぱりカイミジンコはタニシを襲って食う!
稚貝が次々やられてる!

158:pH7.74
18/06/11 13:20:45.05 Ux23ojJL.net
俺がカイミジンコ襲って食べるから問題ないよ

159:pH7.74
18/06/11 14:07:16.44 b3LIflJk.net
>>154
頼もしい…
うちのをよろしくお願いします

160:pH7.74
18/06/11 14:07:41.66 u6E4rapY.net
違う理由で稚貝が死んでるんじゃないの?
カルシウム不足で殻薄かったりしない?

161:pH7.74
18/06/11 14:15:42.33 cKPrHNRu.net
カイミジンコが獰猛なのは確かだと思う
カイエビはどうなんだろう

162:pH7.74
18/06/12 13:07:06.11 xmDXsUcD.net
タニシの赤ちゃん、カタツムリ形と円錐形の二種類いるのに気が付いた。
ショップで買ったのと、用水路で採ってきたのと種類が違ったんだろうね。
何タニシ(ジャンボではないのは確か)かわからないけど、みんな可愛くて仕方ないや。
大きくなれよ〜(丸大ハンバーグ)

163:pH7.74
18/06/12 18:54:54.30 oK6czaLv.net
円錐型はカワニナなのでは?

164:pH7.74
18/06/13 02:28:06.24 9RXwuHyf.net
通販ショップで買ったタニシに、子タニシが付いてきた。
メダカ水槽のグリーンウォーターの水替え排水を
分けてやったら良いご飯になるかな? 

165:pH7.74
18/06/13 07:53:39.05 6OBGGWjI.net
>>160
メダカ水槽に入れてやったら?
うちは、メダカ鉢のグリーンウォーターに入れといたら、1ヵ月半で 5匹が33匹になってた…
28匹は子タニシだけど、これが大人サイズになったら…

166:pH7.74
18/06/13 08:52:37.11 fTw04gY5.net
佃煮にしよう

167:pH7.74
18/06/13 10:14:04.88 MKVyQyZo.net
家は増えたら適度に間引いてるよ
亀の餌にしてる

168:pH7.74
18/06/13 16:07:36.92 +ffc1zAj.net
>>160
水を分けるだけだとイマイチかもねえ。本水槽に入れたら澄んじゃうかもだけどw
大きく育てるだけならトリミングした水槽捨て場としてバケツに一緒に入れておくのも良いかも
ただまあ単体だと繁殖しないからなあ

169:pH7.74
18/06/13 22:09:09.53 9RXwuHyf.net
ヒメタニシは、胎卵生で、交尾後しばらくしてから稚貝を産むとの事ですが、
その期間はどれくらいでしょうか?
外飼の水槽に入れたいのですが、
そこではあまり増やしたくないので、ま


170:ず、1匹入れて様子を見ようかと思ってます。 オスを入れれば問題ないのでしょうが、 通販で買ったら、ほとんどがメスだったのです。



171:pH7.74
18/06/13 22:16:59.36 9RXwuHyf.net
>>161
メダカの水槽に入れたら、せっかくいい感じの作ったグリーンウォーターが・・・
栄養あるとすごい増えるんですね。
>>164
捨て水のグリーンウォータはおやつ位に考えて、ちゃんと餌量考えてみます。

172:pH7.74
18/06/13 22:18:21.94 NZW/z3WO.net
産まれてきた稚貝1つだけ入れておけばいいのでは。デカくなるのに1年ぐらいかかるけど。

173:pH7.74
18/06/13 23:05:34.69 9RXwuHyf.net
なるほど! その発想はなかった!

174:pH7.74
18/06/14 15:53:26.71 oBLzRYgH.net
梅雨になるとグリーンウォーターが消える
タニシの捕食に負けてしまう

175:pH7.74
18/06/14 22:14:45.09 KbXMn5BL.net
底床上でじっとしてる個体は何をしてるんかな
明日の朝になっても位置変わってなかったら死んだと認識して捨てる

176:pH7.74
18/06/14 22:25:00.58 iG8UEEC+.net
ヤメテ!

177:pH7.74
18/06/14 22:28:40.20 KbXMn5BL.net
>>171
だって貝って死んだら凄く水汚すっていうじゃん
少しでも動いてたら捨てはしないけど底床上にじっとしてるって他の個体と比べても明らかにおかしい

178:pH7.74
18/06/14 22:51:24.86 qNw8C3OX.net
>>172
においかいだらわかるよ

179:pH7.74
18/06/14 23:01:26.21 KbXMn5BL.net
>>173
そうか、なるほどありがとう
明日の朝になっても動いてなかったら水槽から出してクンカクンカしてみる

180:pH7.74
18/06/14 23:03:25.06 TvDGeaOj.net
タニシは引きこもってるだけのことも多いからなぁ

181:pH7.74
18/06/14 23:13:05.28 Y8iUF9Jx.net
平気で1週間くらい籠ってることもある

182:pH7.74
18/06/14 23:23:25.03 AJmR57m9.net
稚貝産んだ後ひきこもりがちな気がする

183:pH7.74
18/06/14 23:26:37.01 KbXMn5BL.net
>>175-176
マジですか
うちの水槽には6匹ヒメタニシがいるんだけど、そのうち2匹が底床上で微動だにしない
他の個体はどこへ行ったのかわからない
一週間は様子見なのかな
おなか減らないのかな

184:pH7.74
18/06/14 23:28:23.61 KbXMn5BL.net
>>177
稚貝は産んだ形跡ないので違うと思います

185:pH7.74
18/06/15 00:47:50.16 Jw47hbOd.net
意外なタニシ人気

186:pH7.74
18/06/15 01:34:39.94 diq1xaIi.net
なんかエビ入れてねーの?
エビいたら水が汚れる前に空にしてくれるよ

187:pH7.74
18/06/15 04:53:14.60 UXq7N00l.net
ザリエサ置いて、その上に動かないタニシを逆さまにして置いてごらんよ。
生きてれば何らかの反応をするよ。

188:pH7.74
18/06/15 08:09:50.94 WYQOZ7TG.net
過去レスでも水質悪化で休眠が良く見られる
その度に小さい容器にカルキ抜きした水道水入れて隔離して様子を見るってのを推奨してるw
ついでに餌も入れとくと生きてれば反応しやすいよ

189:pH7.74
18/06/15 10:16:05.73 Pz+hFWVg.net
>>181
外のめだかタライ(12リットル)に
めだか13匹
タニシ3匹(子供10匹くらいいたが今は5匹くらい)
で飼ってて、前はヤマトヌマエビ入れてたけどめだか警戒してか引きこもりになってしまった
共存できるエビいないかな

190:pH7.74
18/06/15 10:22:36.96 RnS6sWhu.net
ザリガニがいいとおもうガニ

191:pH7.74
18/06/15 13:21:51.68 YszoNw0W.net
タニシ5、6匹に対してザリガニの餌とかタブレットの餌ってどの位の量をどの位の頻度で与えたらいいのでしょうか?

192:pH7.74
18/06/15 13:53:17.27 W1mXeIkt.net
よくビオの赤玉土に潜ってるけど足し水してしばらくすると動き出す。酸性に偏ると潜るのかな?

193:pH7.74
18/06/15 15:15:44.63 jr028WP1.net
ヤマト警戒するならミナミでいいんじゃね?

194:pH7.74
18/06/15 16:10:30.34 EylVKmNk.net
ミナミは12リットルにメダカ13匹と共存できない気がする。
繁殖させない前提ならいけるけど。

195:pH7.74
18/06/15 16:22:19.15 /bDbIx8Z.net
>>170くらいからタニシが動かないと書いてた者だけど、朝起きたら動いてないタニシのうち一匹は水槽の壁に貼りついてた
もう一匹はやはり微動だにしてなかったので水中から出して蓋の部分ツンツン突いたら蓋を閉じたので
まだ生命力はあると思い水槽に戻した
>>181
金魚水槽なんでエビ入れたらエビが食われちゃう
ヒメタニシの前にはラムズホーン入れたんだけどこれも食われた
>>182
金魚水槽なんで餌らしきもの入れたら先に金魚が食べちゃう

196:pH7.74
18/06/15 17:36:58.95 s4UrFKZn.net
ザリエサって人気だよな
メダカ&タニシ水槽で、
タニシ用に沈下性ザリエサやったら、
メダカが尋常じゃない勢いでザリエサ突っつきまくってバレーボールみたいになってる
タニシが食う暇もない

197:pH7.74
18/06/15 21:00:11.81 hGSKj7Mb.net
メダカは夜には休むので(真っ暗にすれば)
消灯直前に入れてやればいいんじゃないかな。

198:pH7.74
18/06/15 21:06:20.71 ssf8jAby.net
!!!
天才か!
そうするわ!

199:pH7.74
18/06/15 23:28:12.23 urxio/QX.net
餌と認識してくれないのか、全然ザリガニのエサ食べてくれないな
メダカが食べちゃうから水換えのときにタニシだけ集めてふやかしたのを与えてみたけどスルーされた
かと思うと枯れた睡蓮の葉をかじってたりしてさ…ザリエサのほうが美味しいと思うんだけど

200:pH7.74
18/06/15 23:57:33.25 ssf8jAby.net
うちのも枯れた蓮の葉っぱが好物みたい
半透明になるまで舐め倒してる

201:pH7.74
18/06/16 01:21:16.21 EkEAjZoo.net
大きく育てるだけなら荒木田土サイキョー
蓮植えるための水生植物用の用土(粒状にした荒木田土)だけでスクスク育った

202:pH7.74
18/06/16 08:45:26.33 cSVYDUYu.net
うちのタニシにはちぎれた水草をさらに刻んで別容器で太陽光にあててコケさせたのをあげてる

203:pH7.74
18/06/16 08:53:44.22 hr0gWTsr.net
タニたんに睡蓮の花芽を食べられました。
怒り心頭なのですが、愛らしい姿を見ると怒れません。

204:pH7.74
18/06/16 13:33:16.86 g/w9UseL.net
笑ワレテモ気ニシナイ♫
怒ラレテモ気ニシナイ♪

205:pH7.74
18/06/16 14:07:26.51 EkEAjZoo.net
ヤゴ除け網今年は載せるんで中の掃除と越冬したヤゴの根絶やったけど
マリモみたいになってたタニシが居てフタ閉じきれなくなってたんでさすがに藻をムシったw
半分フヤケたみたいになってて簡単に取れて良かったわ
水に戻したら何か動きが軽く活発になってたw

206:pH7.74
18/06/16 18:38:14.28 L9LbUOTf.net
あの時助けていただいたタニシです

207:pH7.74
18/06/16 22:09:37.54 5whQMe12.net
谷氏の怨返し

208:pH7.74
18/06/16 23:03:11.38 LU8ekPiw.net
コケ取りに入れたのにコケは食わんな
何食って生きてるんだろう

209:pH7.74
18/06/16 23:39:08.85 bY6OxBOt.net
コケくってるよお前の言うコケはアオミドロやろ

210:pH7.74
18/06/17 12:20:56.26 2wsKcUCF.net
子田螺がぽこぽこ生まれて天敵も居ないのにぽこぽこ死ぬのはなんでなんだろな

211:pH7.74
18/06/17 12:31:06.34 IX0WOyWl.net
>>205
餓死?
エサやってる?

212:pH7.74
18/06/17 12:45:39.81 ni5fLZUo.net
最近拾ったタニシの身と殻の色が違うんだけど種類違うのかな
公園で見つけた茶色のメスと山の麓の川で見つけた黒のオス
環境で変わるとか?

213:pH7.74
18/06/17 13:24:00.69 ICJx6DWu.net
稚貝は荒木田土入れた水槽にでも放り込んでほったらかせば勝手に成長するよ
大きくなったら手つっこんで取り出す

214:pH7.74
18/06/17 13:53:01.00 fVqqzv6p.net
環境が激変すると、子孫を残す為にある程度の大きさまで胎内で育てないでポコポコ産む→普通は母体で守られる期間を自力で生きなければならず生存率が低い
だと思ってる
正しいかは知らんけど

215:pH7.74
18/06/17 15:28:02.19 s6wAzpjM.net
>>207
環境と餌かもねえ

216:pH7.74
18/06/17 17:31:45.68 R1QQ9L5Q.net
茶ゴケ食ってくれない
水草の食害もない
何も食ってなさそうなので他の生体のいない別水槽に移してプレコフード入れてみたけどスルー
でもウンコは出してる
水中の有機物でも食ってるんだろうか

217:pH7.74
18/06/17 22:56:10.92 2wsKcUCF.net
>>206
室内完全放置飼いバケツ育てで全くやってないけどミナミヌマエビの子はすくすく育ってるし親田螺と親から生まれた1年田螺(最初数不明→今生き残り2)は超元気

218:pH7.74
18/06/18 01:20:50.37 PpilYym6.net
生き残り2(他は死んだ)って事は、
その大きさのバケツで餌無し放置では、その数で飽和って事じゃないの?
親タニシたちが超元気って事が、良く動きまわってるって意味なら、元気じゃなくて餌探しに必死なのかも
あと、カルシウム分足りないと、殻が弱くて育ちにくいとか、
ミナミが多いと、育ちにくいとか見た覚えがある。
不確定な情報で申し訳ない。

219:pH7.74
18/06/18 07:36:14.59 nWeYwtoy.net
寿命が近いヒメタニシの親貝からカルシウムを舐め取ってる子貝さん
URLリンク(i.imgur.com)

220:pH7.74
18/06/18 09:05:33.91 ncfDRQxm.net
うちのはもっと壮絶で表面ハゲてミントグリーンっぽくなってる

221:pH7.74
18/06/18 10:02:19.74 mwbiKPPY.net
こういう色のタニシはもう寿命なの?
この前、用水路で拾ってきちゃったよ。悪いことしちゃったな。
全然関係ないけど、ファイアーレッドのお腹がすんごい膨れてるねw
卵がいっぱい抱えているのかな?w

222:pH7.74
18/06/18 10:26:44.96 Ie8iNGRL.net
うちのヒメタニシは酸化してるのか殻が真っ黒なのにおたくのは随分きれいな色してるな

223:pH7.74
18/06/18 11:26:23.06 lOyJRbyD.net
カキガラとかいれてあげれば多少長生きするんでないの?
と思い自分はカキガラ買った

224:pH7.74
18/06/18 11:31:40.50 UMlcqtCE.net
突っ張り棒にタニシが群がってた…

225:pH7.74
18/06/18 21:35:03.11 PAYoSmlb.net
カルシウム補給できれば殻が長持ちするんじゃねーの?
と思い、自分は鶏卵殻を入れた

226:pH7.74
18/06/19 02:08:42.56 Ka3biBji.net
ラムズもだけどなめとれるんかね?
水中で酸性になった時ちょっと溶けてくれるかな?

227:pH7.74
18/06/19 03:12:38.05 SAKXBJvt.net
ナメクジやカタツムリはコンクリート食べてカルシウム補給してるんだからタニシだって貝殻くらい余裕で食べれるさ

228:pH7.74
18/06/19 07:30:42.64 MZUCj3A0.net
>>222
食べてると思う
昔、グアムの土産ものやで買ったシャコ貝入れてるんだけど、表面がつるつるになってきてるよ
メダカだけだった時はすぐ緑のコケ生えてたのにタニシ入れてらか生えないし、ガタガタしてた表面がつるつるになってきたよ

229:pH7.74
18/06/19 12:59:02.87 m6JaJhnX.net
牡蠣殻って入れるならやっぱ裸?ネットに入ったままだと舐めれない?

230:pH7.74
18/06/19 13:34:21.87 gXuIIUN0.net
部屋に転がってた秋吉台のカルシウムの塊でも入れとくか

231:pH7.74
18/06/19 17:23:56.50 V1SzbSm6.net
各水槽に少しづつ入れようと、先日50匹買って5Lバケツにいるんだけど、
到着翌日、グリーンウオーター入れてやると、数時間で綺麗になった。
さらに翌日、もう一度、グリーンウオーター入れてやったんだけど、それ以降キレイになる


232:アとなく数日。 一度、満腹になったらもう浄化してくれないのかな?



233:pH7.74
18/06/19 19:30:47.06 MZUCj3A0.net
>>226
うちもそうだった
入れてすぐはグリーンウォーターが薄くなったからスゴイと思ったけど、その後また濃くなっちゃった…
で、見えないし生きてるのかわからないから、3週間前にリセットしたら、その後は透明なままだよ
メダカだけだととっくに緑になってる頃合いだから、効き目はあると思う
腹一杯なだけでは?
しかし、50匹で5リットルなら多い気がするけど
うちの場合、7Lで4匹入れてる水槽は透明なままでいい感じだけど

234:pH7.74
18/06/19 20:02:29.92 2IzTWSY0.net
グリーンウォータをきれいにしたあとの糞とかのかんけいで
いい環境ではないのでは
小さいプラケに5匹入れて餌あげてたら
糞たまってひどかったみたいで一番高齢?の弱ってたタニシが殻から中身でてとけ始めてた…
きれいな環境じゃなきゃだめね…

235:226
18/06/20 00:05:40.90 hfNXmnI6.net
226です
考えてみたらかなりの過密&グリーンウォータで、酸素不足&汚泥いっぱいになってたかも
(もっと早く気づけよ)
GWなら餌いっぱいだよね。とか短絡してた。(ごめんね>田螺)
とりあえず、エアストーン突っ込んで、水換えして、薄めのGWにしたところ、
半分ぐらいは壁にくっついたりと動き出したので
様子見てみます。

236:pH7.74
18/06/20 00:18:51.15 sWHVUSkm.net
タニシは汚泥には強いと思う
単に過密過ぎかと

237:pH7.74
18/06/20 18:27:19.97 AEzXwDBQ.net
硝酸過多とかpH変動に弱い感じ

238:pH7.74
18/06/20 20:12:18.94 6g/WhVu1.net
初めてタニシが浮かんでるのを実際に見たわ
都市伝説かと思ってた

239:pH7.74
18/06/20 20:17:11.87 bVEP04G6.net
水は綺麗なんだけどコケだらけだわ

240:pH7.74
18/06/21 01:47:41.36 kYUv12Bg.net
>>230
ただの過密(縄張り的な)は、魚と違って田螺は気にしないと思う。
過密による、酸素不足だったり、餌不足だったりは、それに気づけば
飼育者がフォローしてやれればいいのかな。

241:pH7.74
18/06/21 02:10:57.58 TP4LUI2E.net
 タニシの赤ちゃん、前触れもなく唐突に生まれるんだな。通販で家に来て2か月、諦めていたけど本当に良かった。
家のはメダカと同居。バーベキューで焼いたホタテの殻を入れてるが、手で折れる位脆くなっててかなり溶け出してる感じがする。

242:pH7.74
18/06/21 10:45:42.44 Dt/+7VCh.net
>>235
ほほう、うちもホタテ入れてますw

243:pH7.74
18/06/21 12:10:00.92 WHUq6tCK.net
ホタテを舐めるなよ

244:pH7.74
18/06/21 12:11:42.61 P7L8mt3S.net
ゴーゴー

245:pH7.74
18/06/21 17:33:23.40 KQatZKNO.net
>>235
ひっくり返して、起き上がろうとぎゅーんと体伸ばしてる瞬間、貝殻の中見てごらん
子供がホカホカしてますよ

246:pH7.74
18/06/21 19:39:33.09 RFi7xyYw.net
>>239
え!?
お腹の中に子タニシが透けて見えるってこと?
それともダイレクトに子タニシが見えるの??

247:pH7.74
18/06/21 21:33:18.68 +t0ACuCc.net
マトリョーシカタニシ

248:pH7.74
18/06/21 22:40:11.55 1z0sllTZ.net
たにしってアナカリス食べる?
5匹入れたんだが、食べまくってるみたいなんだけど、ひょっとしてジャンボタニシ混ざってるのかな。

249:pH7.74
18/06/21 22:43:05.02 mwb66wkD.net
>>242
うちのはアナカリスについた藻とか食べてくれるお陰で、
アナカリスがきれいになってる。
アナカリス本体を食べてる気配はないよ。
増えまくってる。

250:pH7.74
18/06/21 22:55:04.08 1z0sllTZ.net
>>243
そっか。うちの奴はヤバそうだな、入れるときはタニシに間違いないと思ったんだが。

251:pH7.74
18/06/21 22:57:54.93 2mj//3vC.net
写真! 写真!

252:pH7.74
18/06/21 23:00:14.43 tHLmtgsY.net
ジャンボとタニシは大分違うと思うけと
取り敢えず画像貼ってみたら
魚でもあるけど、エサ足らないと水草にも手を出すかも

253:pH7.74
18/06/21 23:26:22.31 W9hmVrfs.net
エビか魚入れてるなら犯人はそいつらたがタニシだけなら正直わからん

254:pH7.74
18/06/22 00:46:04.22 41y4bGXr.net
>>244
顔見てイカみたいな目を感じたらジャンボかもw

255:pH7.74
18/06/22 10:01:16.22 5A4vxXxH.net
濡れ衣を着せられてるタニシ可哀想・・・

256:pH7.74
18/06/22 10:46:36.25 CcJvEr5Q.net
前にタニシに荒らされた事あるしなぁ
もっとも、根が浅い水草だったから
タニシとしては単に、土の中を漁ったor潜ったor薙ぎ倒しただけかもだが

257:pH7.74
18/06/22 11:13:10.64 uKw9Mgog.net
うちのタニシがやらかすのは温度計の吸盤剥がすくらいかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1179日前に更新/191 KB
担当:undef