底面フィルター52枚目 ..
[2ch|▼Menu]
329:pH7.74
18/04/04 09:35:11.94 3FwDSc01p.net
パスカルの原理か…
物理は習ったことがないけど調べてみたらいろいろ疑問が出てきた
・パスカルの原理が有効なのは密閉された容器においてであるが、そもそも底面フィルター内部は密閉されていると言えるのか?
・単品では密閉されてるとは言えないと思う
ただし砂を敷いた場合は密閉されていると言えるのではないか? 水鉄砲の側面に穴を開ける実験結果からも、小さな穴ならば影響は誤差程度に無視できるらしいし
・いやパイプで底床の外と接続してる時点で密閉しているとは言えないのではないか?
・そもそもパスカルの原理は容器の外側から圧力をかけたときの話だし、静止している流体で満たされているときにだけ成り立つのでは?
・パイプで中身を直接吸い上げることと容器の側面に圧力
をかけることは等価とみなせるのか? また吸い上げることによって流れが生じてるけど問題ないのか?
ここまで考えたけど俺には無理だ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2197日前に更新/188 KB
担当:undef