∈( * ゚д゚)∋ベタを ..
[2ch|▼Menu]
988:pH7.74
17/12/10 16:55:25.36 bQ8Jq2vP.net
ほんとベタは個体差がすごい
その子に合った飼い方をしないといけないね

989:pH7.74
17/12/10 17:16:35.89 oGmj4kvv.net
攻撃的な生き物だから攻撃性を何かに向けてないと自傷に走ってしまうんだな

990:pH7.74
17/12/10 17:49:10.38 P7LcVRgx.net
オスベタ同士は本当に混泳できないのか、ただ例があまり無いだけじゃないのかと15年前から気になっててついに実行した。
クラウン赤は「やんのかコラ?」と言わんばかりに目の前でフレアリング。ハーフムーン青は目を合わさず無視。
ずっと観察してたけど、実際攻撃はしないがひたすら威嚇&無視。
の大きさで勝てそうか判断しているのかな。
15分ほどでまた別に移したけど、その日ハーフムーン青は元気無かった。もうしないごめん。

991:pH7.74
17/12/10 17:52:30.00 0mgHYWGn.net
そういうのやるならちゃんとサイズ別で水槽用意したり水草の量とかその他の混泳魚の数もパターン用意してやってみたい

992:pH7.74
17/12/10 19:46:42.08 ltVKcGzQ.net
ベッドの頭側に水槽置いてるからいつも朝起きてるとずっと餌くれダンスしてて可愛いけどかわいそうかな…白い板とかで隠してあげるかな

993:pH7.74
17/12/10 19:58:34.41 2gRjwscU.net
活きイトメしか受け付けないガリガリの子だったけど、ようやくひかりベタ食べるようになってくれて安心した
毎日イトメにしてたおかげでガタイもすぐに良くなったし、
性格も臆病さが消えて人懐こくなって可愛げある
やはりベタはいいものだ

994:pH7.74
17/12/10 20:02:39.89 trLsHbCa.net
あー、勢いでベタ買っちゃったわ
一点物って思いとボーナスが重なって衝動買い
水槽の場所また考えなきゃな

995:pH7.74
17/12/10 20:03:00.92 ltiT5mFj.net
ウチのベタ、沈んだ人工餌を全く食べてくれない…

996:pH7.74
17/12/10 20:29:50.59 oGmj4kvv.net
その方がむしろ正常
食べ残さないように一粒ずつあげて余ったのはスポイトで吸い取れや

997:pH7.74
17/12/10 20:51:43.02 ltiT5mFj.net
>>966
メディベタは粒になってないからメチャクチャあげづらいんだよ
そんなカッカしなさんなベタじゃあるまいし

998:pH7.74
17/12/11 03:24:36.05 oLk4A/CC.net
普通沈殿した餌は取り除くと思います…

999:pH7.74
17/12/11 06:30:48.09 qiVdDpm4.net
メディベタは主成分が他のベタ餌と違ってブラインシュリンプエッグだから食いつきはえげつないんだけど水槽内が汚れちゃうってか粉がね
そして臭いもきつい でもベタがうれしそうなのよ 

1000:pH7.74
17/12/11 07:12:37.89 DenWuz+N.net
ヤマトにはなんとか慣れたようだ
たまに攻撃しとるが
なおオトシンには興味がないよう

1001:pH7.74
17/12/11 07:40:30.97 6z9z6K


1002:AW.net



1003:pH7.74
17/12/11 08:16:52.87 4VSs+ARM.net
それぞれ好きなエサやったらいい
どう考えて何をチョイスしようがその飼い主とベタの間でのこと

1004:pH7.74
17/12/11 08:24:49.27 qiVdDpm4.net
>>971
そうなのよ メディベタってベタの餌で売ってるけど主成分ブラインだし小魚の稚魚餌には打って付け
元々粉っぽいのにすり鉢ですると稚魚用に売ってる餌より更に細かくなるし栄養豊富ときてる ベタ用に買ったけどブラインシュリンプすら大きすぎて食えないアカヒレの稚魚に今は上げてる 

1005:pH7.74
17/12/11 09:04:57.71 GYc8b1sO.net
オスが完全に冷凍アカムシしか食べなくなったからもう2ヶ月くらい冷凍アカムシのみだけど、どんどん活発になって色がめちゃ綺麗になってきた
半年くらいやらなかった泡巣作りもまた始めたし、生餌は面倒だけど良いね

1006:pH7.74
17/12/11 09:33:48.92 D6VmbTIJ.net
毎日じゃないけど乾燥赤虫食いつきいいから今はそれで
冷凍赤虫あげてみたいけど自宅の冷蔵庫使うのに家人の説得ハードル高過ぎなんだよね…

1007:pH7.74
17/12/11 09:37:22.23 D6VmbTIJ.net
乾燥赤虫あげた後でひかりベタあげると動きぐ一瞬固まるの見てて楽しいw一応食べてはくれてる
ベタは赤虫大好きだよねぇ

1008:pH7.74
17/12/11 11:09:55.70 MnldFJ/T.net
うちのベタ、未だ赤虫の味を知らず
ひかりベタにがっついてくれるから楽だわ

1009:pH7.74
17/12/11 11:29:24.24 PUWXfny1.net
うちは基本乾燥赤虫だからたまにひかりベタやると吐き出す。

1010:pH7.74
17/12/11 11:34:31.33 ZRbSzRNT.net
冷蔵庫共有はハードル高いよなあ。真空パックで生餌ってないものか。
ただ、栄養的には人工飼料の方がいいんだろうな

1011:pH7.74
17/12/11 11:36:08.70 DYmVjU9Q.net
赤虫大人気やな

1012:pH7.74
17/12/11 13:53:47.28 RoGtkzNQ.net
フォーチュンの餌ってどうなんだろ、
高いな〜とは思わないけど量がかなり多そう

1013:pH7.74
17/12/11 17:48:41.48 Wi99jLOm.net
ひかりベタアドバンスあげてるけど
同居のグッピーらにプランクトンとかあげてるとそれも食う
ひかりコリタブもモフるよ

1014:pH7.74
17/12/11 20:07:20.76 xd9vxaZQ.net
口で静かに泡を作ることもあるけど、たまに水面を跳ねて大きい泡を作ったりその泡を増やしたりしてる。泡巣みたいに一箇所じゃなくてあちこちでやってる。遊んでるんだったら可愛い。

1015:pH7.74
17/12/11 20:25:53.77 QbOYedqj.net
ベタってどのくらい飯食うの?
種類や個体差があるだろうからだいたいでいいけど

1016:pH7.74
17/12/11 20:32:29.94 6z9z6KAW.net
胃が目と同じくらいの大きさって言われるほど小さい
いつまでも欲しがる姿が可愛いけど上げすぎると早死にする

1017:pH7.74
17/12/11 20:50:48.80 Wd+hEHjw.net
>胃が目と同じくらいの大きさ
そんなに小さいとは知らなかった、勉強になりました
ちょっとエサの量減らさなければ・

1018:pH7.74
17/12/11 20:54:13.57 Klnqm5RC.net
顔のすぐ下に肛門があるし、金魚と同じく胃は無いんだと思ってた

1019:pH7.74
17/12/11 22:22:49.07 xd9vxaZQ.net
凄い長い乾燥赤虫もしゅっと吸い込むからもっと胃が大きいか食道が長いのかと思ってた…!まじか、そんなに小さいのか。
うちは
ひかりべた3粒
乾燥赤虫3匹
朝晩それぞれあげてる。
多いかな〜

1020:pH7.74
17/12/11 22:39:22.15 N0dAapyO.net
欲しがるから一回満腹になるまでやろうと思って20粒ぐらいやって怖くなってやめた
一日6粒あげてる

1021:pH7.74
17/12/11 23:10:46.88 HOEyICBH.net
ベタがコリドラスやオトシンと地面に落ちた餌をあさってて微笑ましいと思ってたけどコリドラスやオトシンからしたらすごいストレスなんやろなぁ

1022:pH7.74
17/12/12 00:17:09.95 q50yq4Tr.net
>>989
わろた
腹パンパンになるよね

1023:pH7.74
17/12/12 07:30:10.94 1hgyD1BL.net
スーマ買ったらオマケにプロテインMAXつけてくれたんだけど使ってる人いる?
あげた感じ普通に食べるし小粒で食べやすそうに見えたんだけど

1024:pH7.74
17/12/12 08:59:29.37 O1zx8GnQ.net
>>988
朝晩それぞれってことは、トータルで12粒ってこと?多くない?

1025:pH7.74
17/12/12 09:04:13.24 q50yq4Tr.net
皆さんどの乾燥赤虫あげてるんですか?
そんなに喜ぶならうちのにもあげてみようかと思って

1026:pH7.74
17/12/12 09:57:07.92 3iXnzRNE.net
20粒ワロタ

1027:pH7.74
17/12/12 11:11:14.43 lZw+dl+s.net
うちの、きたばっかりのちっさい体で
最高23粒食べたよ
どのくらい食べるかためしただけなので
その後は1日3回10粒ずつ、
ここの人たちは多いと思うだろうけど
これまで数匹そんな感じであげてて
病気もせず元気だよ
たいていの病気は餌の少なさで体力なくておこってるんじゃないかと
ちょっと思ったりもするんだけど
すごい反論されそうだなw

1028:pH7.74
17/12/12 11:35:52.70 3iXnzRNE.net
多いな!
確かに餌が少ないせいで体力や免疫が落ちて病気になってるって事例はたくさんあると思う
でもだからと言って多くすると代謝が良くなって健康になる反面、寿命が短くなってしまう気がする…
いっぱい餌食べれて健康で短命の方がベタは幸せだろうけど、早くお別れが来るのも悲しい…
結局、飼い主の方針次第だと思う

1029:pH7.74
17/12/12 12:19:38.77 6ZoNka5n.net
誰も次スレ立てる気無さそうだったから勝手に次立てたよ
スレリンク(aquarium板)

1030:pH7.74
17/12/12 12:40:12.31 4Ieldzfc.net
>>998
すまん…ありがとう

1031:pH7.74
17/12/12 12:41:53.65 4Ieldzfc.net
胃が小さいのにマジでどこに入ってるんだろう。
987だけど、今日は朝ひかりべた1粒と赤虫1匹にしたらずーっと水槽内からワシのこと追いかけてきててメチャクチャ罪悪感が…

1032:pH7.74
17/12/12 12:47:56.16 OieuC1Rc.net
1000なら我が家のベタは10年生きる

1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 10時間 42分 50秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1270日前に更新/224 KB
担当:undef