金魚58 ..
[2ch|▼Menu]
567:pH7.74
17/09/22 14:00:56.96 0klZqkpd.net
>>558
メダカでも金魚でもヒーター無しで稚魚の越冬可能だよ
ソース、自分@茨城県
ただし屋内で

568:pH7.74
17/09/22 14:39:45.90 R6iVLyPR.net
>>553
え、消化不良で松かさになるもんだと思ってた

569:pH7.74
17/09/22 15:04:00.90 SpHJMTJY.net
もう二度と金魚は飼わない
3匹が3日で全滅した

570:pH7.74
17/09/22 15:25:42.90 6S+HqES3.net
>>560
松かさってのは菌とかウイルスに感染した際に出る症状で
重症化するとまず助からない
まだ元気なら薬で助かるかも知れないが、
そもそも感染するということはそれだけ弱ってるということなので

571:pH7.74
17/09/22 15:39:45.29 0klZqkpd.net
>>561
何をおっしゃるうさぎさん
長嶋なんて4打席4三振だよ

572:pH7.74
17/09/22 15:40:45.57 myiO2pvc.net
金魚は殺して飼い方を会得するものだ
どんどん買ってどんどん殺すんだ、業界活性化のためにも
みんなそれを乗り越えてる
それを水が出来たと勘違いする

573:pH7.74
17/09/22 16:08:08.68 BiJ1R8B2.net
やっぱ底石いれないほうが掃除楽だよね
新規水槽はじめるんだけど、ネットでは底石ないとバクテリアがーという情報が飛び交って悩める…

574:pH7.74
17/09/22 17:02:44.87 myiO2pvc.net
底が見える程度に薄く敷くのがベスト
砂利をモグモグするのもストレス解消に有効
掃除も問題なし

575:pH7.74
17/09/22 17:09:23.98 e5TTu9Oo.net
>>566
それやってみたいけど勇気がない(´・ω・`)見栄えもあんま良くないんだよなぁ・・

576:pH7.74
17/09/22 17:31:01.75 rx0ZV0tj.net
自分は灯油ポンプの先にたまねぎネットかぶせたやつで水替え掃除してる
過密じゃなきゃフィルターと水槽内面で間に合うさ

577:pH7.74
17/09/22 18:03:06.90 NbeQm7kZ.net
>>567
ガーネットとかサンゴ砂だな

578:pH7.74
17/09/22 18:13:30.07 Nx+csMJR.net
底めっちゃ汚くて常に老廃物が舞ってるけど金魚は元気だよ
水も白く濁ってるように見えてるが無問題

579:pH7.74
17/09/22 18:13:59.60 2OlnmGMS.net
薬浴隔離水槽に45cmぐらいあると良いな
バケツより水換えやエアレが全然しやすいし金魚に負担を殆ど掛からない

580:pH7.74
17/09/22 18:32:07.33 tm6zhu/q.net
水凍ったくらいで全滅してたらメダカも金魚もとっくに日本から消えてるわ

581:pH7.74
17/09/22 18:34:25.54 W6dfoMh5.net
攻撃性の高い個体(約3センチ)を隔離して新水槽を立ち上げようと思っているのですが
30cmキューブ型では狭いでしょうか?

582:pH7.74
17/09/22 19:00:00.54 rx0ZV0tj.net
大きくしたくないなら十分

583:561
17/09/22 20:33:30.82 p866lcxU.net
メダカを買ってきた
あばよ!

584:pH7.74
17/09/22 20:56:25.69 b97wTvPg.net
みんな金魚にいくらまで出す?
生態1匹の値段ね

585:pH7.74
17/09/22 21:00:32.38 +yztywSF.net
15000円

586:pH7.74
17/09/22 21:17:06.49 bC6+4W6H.net
500円

587:pH7.74
17/09/22 21:17:24.13 myiO2pvc.net
生体は地金で2k円まで、あとは1k円まで
どうせ種親にするだけだから、特徴がしっかり出てれば十分だな
良い金魚は自分で作る!

588:pH7.74
17/09/22 21:23:33.06 dFZNqMYj.net
5000円
高い生体買うなら両爬を買ってしまうな
金魚は元気なのが一番

589:pH7.74
17/09/22 21:28:25.85 bC6+4W6H.net
二束三文で買って育てて大きくなったら
ショップで値段確認
300円で買ったキャリコ琉金ロングテールは今4800円位の大きさまで育った

590:pH7.74
17/09/22 22:04:11.21 hx/20iSU.net
>>548
深く考えないでテトラP-IIフィルターを付けるだけでOK
笑うぐらい糞が取れて上部フィルターのウールはあまり触らなくてもよくなる
その結果上部フィルターの生物濾過能力は安定するので気にしないでスポンジを水道水で綺麗さっぱり洗ってしまえるのでこれまた糞をよく吸い込む

591:pH7.74
17/09/22 22:07:02.46 bC6+4W6H.net
速攻してみた
URLリンク(i.imgur.com)

592:pH7.74
17/09/22 22:17:29.26 hx/20iSU.net
>>558
金魚なのはわかってますよ
よく観察するとメダカは尾ひれを振って連続的に泳ぎ、金魚はあまり振らずに断続的に動く
メダカの方が胴体が丸っこいとかでメダカか金魚かだけなら区別はそれほど難しくないです
成長してないと冬を越すだけの栄養を蓄えられないから氷が張らなくても死にますよ
ほとんど体力を消耗しないといってもゼロじゃないし育ち盛りには無理な話なわけで
>>559
高気密住宅か否かでかなり話が違って来るしエアコンの使用頻度も影響するわけで確実を期すならヒーター使用
>>565
ない方が楽だし、気づかないうちに腐敗が進むリスクがありません
バクテリアはフィルターがしっかりしていればそちらで繁殖するので底石があってもなくてもさほど変わりません
粒の大きい底石入れるなら目の細かい砂を入れる方が安定すると思います
汚れが隙間から底に沈み込むことがなく表面に残り、少々下に行っても金魚がかき混ぜると浮いて来てフィルターが吸い込んでくれます
>>583
速攻目詰まりするに1ジンバブエドル

593:pH7.74
17/09/22 22:19:43.35 Fv60EzgW.net
金魚と一緒に風呂に入りたい

594:pH7.74
17/09/23 00:01:12.96 5OsAnoP8.net
灘、麻布…名門校に右派、安倍首相“お友達”政治家らが“圧力”
ある日、見知らぬ人から汚い言葉の抗議ハガキが大量に届いたら、あなたはどう思うだろう
か。そんなことが、日本を代表する有名進学校で起きていた。「反日教育」「極左」などと書
かれたハガキが200通以上届いた学校もある。しかも、差出人には安倍晋三首相の人脈に
連なる人物も含まれていた。いま、日本の教育が危ない。
「集団的な脅しにしか思えなかった」
「教員を30年以上やってきたが、こんなことは初めての経験だった」
こう語るのは、毎年、東大や京大などの最難関大学の合格者数ランキングで上位に名を
連ねる有名進学校の教員たちだ。いずれも伝統ある国立と私立の中高一貫校で、リベラル
で自由闊達な校風で知られる。
その名門校をターゲットに「脅し」が始まったのは、昨年2月ごろ。「学び舎」が発行する中学
生向けの歴史教科書「ともに学ぶ人間の歴史」を採択した灘、麻布などの名門中学に対し、
内容が「反日極左」だとして使用中止を求める抗議ハガキが次々に届いたのだ。
抗議の焦点は、この教科書が慰安婦問題に言及していること。文面には「将来の日本を担
っていく若者たちを養成する有名エリート校がなぜ採択したのでしょうか」「反日教育をする
目的はなんですか」「OBとして募金に一切応じない」「『反日極左』の教科書」などと書かれている。
本誌は、学び舎の教科書を採択した全38の中学校に調査を実施。うち7校から抗議が「あった」との回答を得た。
匿名を条件に取材に応じた私立中学校の教員は言う。
「『OB』と書かれているものは、すべて匿名。本当にわが校のOBなのか確認することもできなかった」
抗議行動の一連の経緯は、灘中の和田孫博校長がエッセーにまとめ、同人誌に寄稿。
ネット上で昨年9月に公表された。エッセーには、ある会合で県議会議員から「なぜあの教科書を採択したのか」と問われ、
国会議員からは「政府筋の問い合わせなのだが」と教科書の採択について電話があったと記されている。
URLリンク(dot.asahi.com)
URLリンク(cdn.images-dot.com)
URLリンク(cdn.images-dot.com)

595:pH7.74
17/09/23 06:11:31.82 PMaE3RCx.net
発泡の箱に水深10cmほど青水入れそのなかに秋に生まれた稚魚を入れるだけの簡単な作業
後は箱を日の当たる納屋にでも置いて春を迎えるだけ。エアーはプクプクと水を軽く揺らす程度に設定し、凍結をなるべく防ぐ
稚魚が約1cmほどに成長し冬眠迎えられれば春までに半分程度生き残る可能性が
夜間は発泡の箱の蓋は閉め日中はなるべく開けて

596:pH7.74
17/09/23 08:28:08.25 tKxrTnpd.net
>>585
入ったらいいじゃん
ウチは夏に子供用プールに錦鯉放って一緒に入れたで

597:pH7.74
17/09/23 10:16:49.20 rDpMieyV.net
>>581
ハネ

598:pH7.74
17/09/23 10:57:10.14 7MfQ7YEE.net
浜錦2匹ゲット!

599:東錦と謎のX
17/09/23 12:10:45.69 yewb3q94.net
>>588
おえー、キチガイ乙

600:pH7.74
17/09/23 12:24:04.60 tKxrTnpd.net
>>591
そんなんでおえーとか言ってたら川遊びする奴全員キチガイやん

601:pH7.74
17/09/23 12:44:14.49 s2MuIzt1.net
オエー言ってるのは魚の方だろ

602:pH7.74
17/09/23 14:23:19.49 smhu8Wyl.net
二子玉ライズに金魚いっぱいいるな

603:東錦と謎のX
17/09/23 15:47:14.81 yewb3q94.net
>>592
子供用プールと川がなんで同じ扱いなんだよ
大丈夫かよ、まじでキチガイだろ

604:pH7.74
17/09/23 16:01:05.37 rXniqtzg.net
>>588
これは、さすがにキチガイ
子供が踏んだらどうする?

605:pH7.74
17/09/23 17:21:56.62 daFSusuT.net
岩魚や山女魚、鮎の掴み取りだってあるんだし、魚と一緒に泳ぐくらいどってことないだろ

606:pH7.74
17/09/23 17:24:44.84 B+7UOCjM.net
川で泳げよ
一緒に泳ぎたいのはこっちのワガママなんだから
魚にこっちが合わせるべきだろ

607:pH7.74
17/09/23 17:56:16.22 hxt9eUbb.net
>>584
なるほど、よくわかりました。
金魚が遊ぶのにちょうどいいサイズの石を20個程度いれとくとストレス解消になるかな?

608:pH7.74
17/09/23 19:54:06.53 qmDC8MwJ.net
金魚飼育の初心者です。水槽の水を総入れ換えした日は金魚に餌を与えない方が良いでしょうか? あと、やたらと水面で口をパクパクする魚は弱ってると知恵袋で見ましたが本当ですか?

609:pH7.74
17/09/23 20:01:41.66 QhE3Jzc1.net
>>600
総入れ替えなんてそもそもしない方が良いかと
やってもせいぜい半年に一回、普段は3分の2で十分
水をちゃんと回した状態で常にパクパクしてる(沈むことがない)なら弱ってるかもね

610:pH7.74
17/09/23 20:11:16.91 UF3tqwKr.net
元気な魚は水替え直後でもバクバク食うけど、気持ち控え目にしてる

611:pH7.74
17/09/23 20:29:46.32 U4mqta8v.net
>>600
金魚も慣れだと思う
野外80タライで8月だけで3回大掃除したけど元気です、
餌も水の入れ替え前にガンガンやるのです。

612:pH7.74
17/09/23 20:51:46.42 BKQRKrVK.net
総入れ替えリセットなんて絶対しない2/3までしかしない
そこまでやったときはフィルターいじらない
通常は1/2換水でフィルターゆすぐか
フィルター交換するときは1/3しか換水しない

613:pH7.74
17/09/23 20:54:39.54 IOfj9EPS.net
>>587
その場合エアーはストーンで良いですか
投げ込みフィルターの方が良いですか

614:pH7.74
17/09/23 21:43:30.68 qPnD1/D7.net
>>605
青水を濾過しないようにストーンか投げ込みのフィルター抜き
その時のエアーは出来る限りの弱く

615:pH7.74
17/09/23 21:55:39.44 QLJ+rhAw.net
>>606
なるほど、ありがとうございます

616:pH7.74
17/09/23 22:11:07.76 yVSBR77C.net
>>599
石も入れない方がいいような
入れるならアクアリウム用の田砂を薄くがベストに思います
アナカリスなどの金魚藻は好評みたいで隠れてみたりした後で全部平らげています

617:pH7.74
17/09/23 23:09:50.82 FyOcYoif.net
「知恵袋」とか参考にするなよ
「経験ないけど多分こうです」とか「知恵遅れ」レスがほとんど
見るなよあんなサイト!

618:pH7.74
17/09/23 23:15:24.37 Y/NPcoWo.net
屋外飼育なら飼育水全変えなんて毎回なんだが、屋内飼育なら1/3位が理想だろうね。

619:pH7.74
17/09/24 00:02:43.24 x8OZN5QS.net
灘、麻布…名門校に右派、安倍首相“お友達”政治家らが“圧力”
ある日、見知らぬ人から汚い言葉の抗議ハガキが大量に届いたら、あなたはどう思うだろう
か。そんなことが、日本を代表する有名進学校で起きていた。「反日教育」「極左」などと書
かれたハガキが200通以上届いた学校もある。しかも、差出人には安倍晋三首相の人脈に
連なる人物も含まれていた。いま、日本の教育が危ない。
「集団的な脅しにしか思えなかった」
「教員を30年以上やってきたが、こんなことは初めての経験だった」
こう語るのは、毎年、東大や京大などの最難関大学の合格者数ランキングで上位に名を
連ねる有名進学校の教員たちだ。いずれも伝統ある国立と私立の中高一貫校で、リベラル
で自由闊達な校風で知られる。
その名門校をターゲットに「脅し」が始まったのは、昨年2月ごろ。「学び舎」が発行する中学
生向けの歴史教科書「ともに学ぶ人間の歴史」を採択した灘、麻布などの名門中学に対し、
内容が「反日極左」だとして使用中止を求める抗議ハガキが次々に届いたのだ。
抗議の焦点は、この教科書が慰安婦問題に言及していること。文面には「将来の日本を担
っていく若者たちを養成する有名エリート校がなぜ採択したのでしょうか」「反日教育をする
目的はなんですか」「OBとして募金に一切応じない」「『反日極左』の教科書」などと書かれている。
本誌は、学び舎の教科書を採択した全38の中学校に調査を実施。うち7校から抗議が「あった」との回答を得た。
匿名を条件に取材に応じた私立中学校の教員は言う。
「『OB』と書かれているものは、すべて匿名。本当にわが校のOBなのか確認することもできなかった」
抗議行動の一連の経緯は、灘中の和田孫博校長がエッセーにまとめ、同人誌に寄稿。
ネット上で昨年9月に公表された。エッセーには、ある会合で県議会議員から「なぜあの教科書を採択したのか」と問われ、
国会議員からは「政府筋の問い合わせなのだが」と教科書の採択について電話があったと記されている。
URLリンク(dot.asahi.com)
URLリンク(cdn.images-dot.com)
URLリンク(cdn.images-dot.com)

620:pH7.74
17/09/24 00:32:19.43 NBE4vHJK.net
金魚5匹が寄り添っておよぐようになってしまった
ホモか何かかな

621:pH7.74
17/09/24 01:01:31.65 QNY6kHWk.net
>>612
飼い主に似たんだな

622:pH7.74
17/09/24 01:42:46.56 v1g2b8J3.net
ホモォ・・・

623:pH7.74
17/09/24 05:43:43.82 Gzc9EKMh.net
>>589
死ね

624:pH7.74
17/09/24 08:45:18.01 n7tzCPXm.net
ココア浴6日目なんだけど松かさ直ってきた
鱗が閉じてたしお腹もスリムになった

625:pH7.74
17/09/24 11:10:24.42 zPmmDoGu.net
>>488
小さいなら殻ごと食べるはず

626:pH7.74
17/09/24 11:12:05.00 zPmmDoGu.net
>>606
エアー出来る限り弱くする理由を教えてほしい

627:pH7.74
17/09/24 11:37:42.51 rkM05qrD.net
稚魚が体力使うからじゃないの?

628:pH7.74
17/09/24 11:41:05.95 kN6JM2aP.net
>>618
本来はエアーなんて必要ないんだけど、エアーは飽くまでも凍結防止の手段だから幼魚に出来る限り負担かけないためです

629:pH7.74
17/09/24 11:58:01.63 3jVe0mNV.net
外のタライ大掃除してるけどまだまだ暑いな

630:pH7.74
17/09/24 12:05:51.10 Xd59MvT/.net
松かさとココア浴って関係ないから
水質悪化が原因なんだから、水を綺麗に保って塩と殺菌剤入れておけば、治るやつは治るし、死ぬやつは死ぬ
飼い主の怠慢が原因だから治療より予防
死んだら新しいの買って、「新規でGO!」だ

631:pH7.74
17/09/24 12:06:40.45 AOG+N3vC.net
あがいてみるのもいいじゃない
にんげんだもの

632:pH7.74
17/09/24 13:35:33.56 nOv+G4MF.net
ディカウントストア系のペットショップにおる金魚、よく死んでるけどなんでなん?

633:pH7.74
17/09/24 14:01:10.03 kN6JM2aP.net
>>624
寿命もディスカウント

634:pH7.74
17/09/24 16:35:13.43 3jVe0mNV.net
>>624
流通もデスカウント!
売場責任者の裁量だろ

635:pH7.74
17/09/24 18:38:13.35 TePcFXLG.net
金魚買いに行って浮いてたり病気の魚が同じ水槽にいたりすると欲しいけど止めるよね
店側もチェックが行き届かないのかな?

636:pH7.74
17/09/24 18:40:59.53 0LvsciB+.net
ん〜コスト削減で
ロカボーイとデュアルクリーン純正を追加槽にから
エイトコアМと安価高密度薄型フィルターとハードマットにしたら
物理濾過が追いついていない感じになってる
追加槽を薄型ハード薄型でサンドイッチにして様子見
以下にクソな耐久性のロカボーイが物理濾過だけなら凄まじいかわかったよ
プロのストロングマットってどんだけ洗浄に耐えられんだろうな?

637:pH7.74
17/09/24 18:42:16.66 022uvmOz.net
>>627
治療中なのかもしれないが店頭に出さないでほしいね
可哀想だけど絶対買わない

638:pH7.74
17/09/24 19:05:18.56 3jVe0mNV.net
>>628
水換えだ!

639:pH7.74
17/09/24 19:09:58.90 0LvsciB+.net
>>630
水換えはしてんのよ
変える時のザクザクで底砂のゴミの量が格段に増えたって印象なんよ
明らかに水回したときの水中に巻き上がるゴミも多い
ロカボーイとデュアルクリーン純正ならこんな事は無かった
巻き上がるようなゴミは全てフィルターが抑えてくれていた
コストバカ高いから呆れて変えたんだけどな

640:pH7.74
17/09/24 19:48:07.40 v/ZGJXJ3.net
>>620
凍結防止なんだ。勉強になりました。流金を飼ってる人に聞きたいけど、最大で何cmぐらいになりましたか?

641:pH7.74
17/09/24 19:51:05.67 V/bPACnU.net
出産ラッシュです
今日も20匹近くを親水槽から救出しました・・
産卵の素行もなければ、産まれたであろう卵もよく見えないのに、
稚魚だけはなぜか時間差でボンボン孵るっていう・・・一種の怪奇状態
先日と合わせるともう40匹近くに、嬉しいやらコワいやら

642:pH7.74
17/09/24 20:04:17.09 V/bPACnU.net
>>632
4年で体調崩しちゃったけど8cmくらいだったかな
縦横同じくらいの比率だから数字より大きく見えるし、元気だったらもっと育ってたと思う
同い年のコメットは今25cm

643:pH7.74
17/09/24 20:22:55.28 nnC92X8y.net
>>632
四年物で体長約20cm程のが一匹
30cm近い和金三匹に25cm


644:コメットと90Lタライの中で混泳しています。



645:pH7.74
17/09/24 20:32:27.26 0LvsciB+.net
ある程度デカくなるともう強い強い

646:pH7.74
17/09/24 21:37:56.06 8IWX0Oo3.net
>>624
管理が行き届いていないんだろうな、実際ペットショップレベルならどこもそんなもんだろ。
病気が蔓延している可能性もあるしそういう店では買わん方がいいよ。
このスレでも評判の良い弥富の丸照なんかだと、どの金魚もイキイキしていて値段も安い。
頼めば地方発送もしてくれるし、こういう店で買った方が後々後悔しない。
店主氏のブログ見れば解かると思うけど多くの客が連日競うかのようにお土産渡すのを見れば
いかに店主氏が客達から信頼されているか解かるだろ。

647:pH7.74
17/09/24 21:49:55.36 3jVe0mNV.net
>>624
近所のカーマはデカイ水槽積んだトラックが来て
下ろしたり積んだりと個体管理は良いよ
遠くのカーマは死にかけが居たり店次第だね。

648:pH7.74
17/09/24 22:01:01.32 l0/48grn.net
質問なんだけど動画とか見ると外飼いプラ舟で投げ込み式フィルター入れてる事多いけどみんなどこから電源取ってるの?
現在80プラ舟に更紗和金3、朱文金1、60cm水槽2個に出目金3、更紗琉金3ずつで低床薄く大磯のみで週1水換えしてるから一番でかい水作エイトか濾過ボーイ入れようと思うんだけど
屋外にコンセント一応あるからそこにポンプ置いて長いチューブでプラ舟まで引いてくればいいのかな
ポンプに雨とか湿気当たっても平気なんだろうか

649:pH7.74
17/09/24 22:21:20.94 sOfWXm9K.net
>>639
その通り。
ポンプには簡単な雨避けつけてるだけだな。数年持てば良いくらいで使えば良い。あまり細かい事に拘るな、魚が死ななけりゃいい。

650:pH7.74
17/09/24 22:24:16.75 rkM05qrD.net
俺電気屋だけど外部にコンセント増設なら15k〜18k位でやってるよ
水槽近くに電源欲しかったら近所の電気屋に頼んでみたら?
それか漏電遮断機付きの延長コード買ってくるかだね

651:pH7.74
17/09/24 22:26:54.31 QVvHiseZ.net
ソーラーパネル付きポンプと言う手もある使ったトキないから具合は知らんが

652:pH7.74
17/09/24 22:30:40.43 l0/48grn.net
>>640
なるほど、じゃあポンプにだけビニールかなんかで雨よけしてやってみるわ
>>641
コンセント自体は二箇所あるからプラ舟と水槽を近くに持っていく形にしてみるわ
アドバイスくれた人達ありがとう

653:pH7.74
17/09/24 22:31:33.21 l0/48grn.net
>>642
そんな物もあるのね

654:pH7.74
17/09/24 22:32:47.70 sOfWXm9K.net
>>643
仮にショートしても配電盤のブレーカー落ちるくらいだよ。やってみて駄目なら業者に頼め、そもそも金魚飼育なんて金かける趣味ではない。

655:pH7.74
17/09/24 22:33:55.74


656: ID:rkM05qrD.net



657:pH7.74
17/09/24 22:51:58.99 l0/48grn.net
>>645
前に屋外ヒーターはヤバイって聞いたけどフィルターは割と安全なのね
>>646
それいいね真似してみるわ

658:pH7.74
17/09/24 22:54:36.50 hYkDFzIr.net
こんなやつに入れてる
URLリンク(tshop.r10s.jp)

659:pH7.74
17/09/24 23:06:01.02 l0/48grn.net
>>648
フタをちょいあけでコードとかチューブだけ隙間から出すって事?
コード用に穴開けるのかな

660:pH7.74
17/09/24 23:09:00.67 hYkDFzIr.net
本体の縁にチューブとコードが通る程度の切り込みを入れる

661:pH7.74
17/09/24 23:13:51.05 3jVe0mNV.net
>>639
部屋の中から窓の隙間にチューブ通してる。
チューブはシリコンが良いよ黒の方が強い

662:pH7.74
17/09/24 23:14:43.80 l0/48grn.net
>>650
なるほどね、それならポンプは安全なわけか参考になるわ
みんな色々アドバイスありがとう
コンセント近くにプラ舟と水槽移動して漏電防止延長コードつなげてコンテナとかに穴開けてフィルター設置の方向でやってみるわ

663:pH7.74
17/09/24 23:16:24.51 3jVe0mNV.net
>>649
ダイソーで売ってるタッパーでも良いよ日が当たると1年で駄目になるけど

664:pH7.74
17/09/24 23:16:32.72 l0/48grn.net
>>651
外にコンセントあるからそっちにしてみるわ
黒のシリコンチューブ買ってくるありがとう

665:pH7.74
17/09/24 23:18:28.90 l0/48grn.net
>>653
100均タッパーもありなのね、金魚は長生きらしいし耐久性高いやつにしてみるわ

666:pH7.74
17/09/25 00:12:57.87 xMJh13CE.net
灘、麻布…名門校に右派、安倍首相“お友達”政治家らが“圧力”
ある日、見知らぬ人から汚い言葉の抗議ハガキが大量に届いたら、あなたはどう思うだろう
か。そんなことが、日本を代表する有名進学校で起きていた。「反日教育」「極左」などと書
かれたハガキが200通以上届いた学校もある。しかも、差出人には安倍晋三首相の人脈に
連なる人物も含まれていた。いま、日本の教育が危ない。
「集団的な脅しにしか思えなかった」
「教員を30年以上やってきたが、こんなことは初めての経験だった」
こう語るのは、毎年、東大や京大などの最難関大学の合格者数ランキングで上位に名を
連ねる有名進学校の教員たちだ。いずれも伝統ある国立と私立の中高一貫校で、リベラル
で自由闊達な校風で知られる。
その名門校をターゲットに「脅し」が始まったのは、昨年2月ごろ。「学び舎」が発行する中学
生向けの歴史教科書「ともに学ぶ人間の歴史」を採択した灘、麻布などの名門中学に対し、
内容が「反日極左」だとして使用中止を求める抗議ハガキが次々に届いたのだ。
抗議の焦点は、この教科書が慰安婦問題に言及していること。文面には「将来の日本を担
っていく若者たちを養成する有名エリート校がなぜ採択したのでしょうか」「反日教育をする
目的はなんですか」「OBとして募金に一切応じない」「『反日極左』の教科書」などと書かれている。
本誌は、学び舎の教科書を採択した全38の中学校に調査を実施。うち7校から抗議が「あった」との回答を得た。
匿名を条件に取材に応じた私立中学校の教員は言う。
「『OB』と書かれているものは、すべて匿名。本当にわが校のOBなのか確認することもできなかった」
抗議行動の一連の経緯は、灘中の和田孫博校長がエッセーにまとめ、同人誌に寄稿。
ネット上で昨年9月に公表された。エッセーには、ある会合で県議会議員から「なぜあの教科書を採択したのか」と問われ、
国会議員からは「政府筋の問い合わせなのだが」と教科書の採択について電話があったと記されている。
URLリンク(dot.asahi.com)
URLリンク(cdn.images-dot.com)
URLリンク(cdn.images-dot.com)

667:pH7.74
17/09/25 00:44:34.82 0H/dLhCK.net
>>624
店員が素人なのと世話する暇をあまり与えてもらえないからじゃないかな
近くの個人経営の熱帯魚屋さんはいつ行っても世話してるように見えるけどホムセンだと世話してるのはほとんど見ない
>>639
外置きの洗濯機用のコンセントにノンノイズW-600を使ってる
雨避けをしてなかったらこの前の台風で水を吸い込んで壊れました
10年くらいそんな感じでエアポンプ使ってたけど雨で壊れたのは初めてです
>>644
夜動きそうにないし欲しい時に補修用ダイヤフラムを買えるか不明なので買わなかったよ

668:pH7.74
17/09/25 01:10:34.20 gsNXUG+b.net
>>657
雨避け無しで10年持つならそこまで心配しなくても平気そうね

669:pH7.74
17/09/25 01:19:19.59 zR+kz8QK.net
屋外のポンプならブロワー使えば屋外仕様だし
100均のはタッパーじゃないからね
タッパーって見なくなったよな
ただ本物のタッパーでも屋外仕様じゃないから無理だろうね

670:pH7.74
17/09/25 01:50:05.21 0H/dLhCK.net
>>658
ポンプ自体は壊れなくても何度か交換してる
ダイヤフラムが買えなくてゴミになったのが3回かな、メダカの容器が増えるに従って能力の高いのに交換してノンノイズW-600にしたら大型台風で壊れたって感じ
雨で壊れたのはコイルの部分で、その前に使っていたノンノイズS-500と同じ形だったのでニコイチで復活
さきほど誰かが紹介してくれてたペットボトルの雨避けを使えば間抜けなコイル壊れはかなり防げるだろうから、ダイヤフラムの予備さえ買えれば結構な期間本体自体は数年使えると思うよ
ただしダイヤフラムがゴム部品なので必ず劣化してクラックが入って送気できなくなる
ノンノイズだとモデルチェンジしないみたいで長期間補修部品が入手できていてる
ノンノイズの本体がゴミになったのは今回が初めてで室内用を防水対策をしないで屋外で使った間抜けな自分の責任
最近のは知らないけどGEXとニッソーはモデルチェンジが多く、ダイヤフラムを交換する必要が生じた時に補修部品が廃盤になってゴミになったポンプがいくつも出たのでそうなりそうな嫌な予感がするポンプはもう買わないことにした
ノンノイズ以外に買うとしたら水心だろうけどノンノイズの補修部品を常備してるから補修部品が買える間は乗り換えする予定はない

671:pH7.74
17/09/25 03:42:49.11 0BZke51S.net
クレクレされるわりには餌の食いが悪い気がする
元気だから問題ないと思うけど味に飽きたり
開封後時間経って味落ちて食べなくなるってあるのかな

672:pH7.74
17/09/25 07:20:56.40 +wKuc1DW.net
気温が下がったからじゃね
うちのは相変わらず食うが

673:pH7.74
17/09/25 08:09:46.35 6cay9ISO.net
>>197
P2フィルターいいですね
導入して1週間ぐらいですが上部フィルターの汚れが減りました
以前は週1ぐらいで上部フィルターのウールマットを交換してましたけどP2フィルターあると月1ぐらいの交換でいいかもしれません
P2フィルターが物理濾過を全部やってくれたら上部フィルターのウールマットも生物濾過に使えそうですね

674:pH7.74
17/09/25 09:04:28.79 gIvV4OOq.net
>>637
全く同感!金魚買うときは店選びが一番重要
オクは基本インチキの巣窟で手を出さない方が無難だけど
特に評価を吟味しないと痛い目に遭いやすい
実店舗ではやっぱ弥富丸照さんが秀逸でしょうな
客がプレゼントを渡すのが常識的になるほどの超優良店はどこ探しても他にはない

675:pH7.74
17/09/25 09:27:04.06 OW1PaRHQ.net
丸照さんってここでよく名前出るけど、
江戸川の佐々木養魚場、堀口養魚場どんな感じか知ってる人いる?
いたらどんな感じか教えてー

676:pH7.74
17/09/25 09:33:37.23 cpRtRQZ+.net
>>665
強いて言えば良い感じかな。こうクリーミーな雰囲気だね。

677:pH7.74
17/09/25 09:57:48.56 sTKV26rO.net
春から金魚飼ってますが、エサくれダンス全然しない
エサ落としてもダラダラ食べる
屋外水槽なのでコケや水草を適当に食べてあまり空腹でないのだろうか
懐かれてないの悲しい

678:pH7.74
17/09/25 10:12:51.07 SvlOOtMA.net
>>667
ハイターをコップ1杯入れてあげると金魚が活性化して今までに見たことのない姿を見る事ができます。

679:pH7.74
17/09/25 10:16:51.79 oxFNQA/4.net
そういや丸照くんみないな
通報で頭が転覆したか

680:pH7.74
17/09/25 10:36:23.23 BduKqovK.net
>>667
二年もすれば頭触っても逃げなくなるしそのうち手からエサ奪うように口だしてくる

681:pH7.74
17/09/25 10:38:11.01 6p8OX8kX.net
小さい新入りが来たので琉金を1匹別水槽に移動させたら
鉄魚が一目惚れしてストーキングしてる
その後ろを鉄魚♀が追いかけてカオス

682:pH7.74
17/09/25 10:38:22.23 1T889kaW.net
毎朝毎晩姿見るたびにエサクレダンスされてそれはそれで辛いです

683:pH7.74
17/09/25 12:00:22.59 EEU7ZzRq.net
>>667
屋外だと人間がくれるエサのありがたみ?が少ないかも知れん(´・ω・`)

684:pH7.74
17/09/25 12:06:34.06 XlZ8H0IM.net
>>642
曇り続いたら
ポンプ止まって死にそう

685:pH7.74
17/09/25 12:49:53.11 N0kqr4ts.net
>>667
半年も経てばミニホテイ退ける手に食い付いて来るし
決まった時間に集まる て半年立ってるかw
餌が悪いとか?ゴールドプロスから色上げ用に変えたら食いがw

686:pH7.74
17/09/25 13:01:10.70 +QER7jxp.net
ミニホテイって何だ?ドワーフの品種が出来たのか?

687:pH7.74
17/09/25 13:38:39.10 p0sBEUbk.net
普通に通販しとる

688:pH7.74
17/09/25 15:33:27.30 1RB6iXbQ.net
水槽にいる魚全体の具合が悪くなりました、現在は水替えと塩浴などで回復しましたが
一匹ケガをしていたのがいたのでその影響なのか
ペットショップで買ってきた鉄平石というのを水槽に入れた影響かどちらが疑われますか?

689:pH7.74
17/09/25 15:39:05.62 BduKqovK.net
金魚の具合が悪いときは少し広めのタライの中に姿が見えないくらいの青水張ってそこで暫く飼うと軽い病なら完治するよ
理由は分からないけど
下手に薬品使うよりはいいかも

690:pH7.74
17/09/25 16:20:01.75 1RB6iXbQ.net
>>679
ありがとうございます
青水作ったことないのですがやってみようと思います

691:pH7.74
17/09/25 17:25:26.48 EEU7ZzRq.net
水槽にあまり得体の知れないのは入れたくないなぁ
特に入れるだけで○○系のやつ
本当にそんな効果あるならみんな使ってる

692:pH7.74
17/09/25 17:37:02.85 +QER7jxp.net
毎度毎度のことだけど、そもそもドボンはしてないよね?
導入後では無いなら水質悪化が原因だろうね
時間がかかる青水なんかに頼るより、病徴が無いなら塩でも入れておけば良いんだよ
ミズカビが出てるならメチレンブルーでも入れればOK
青水が殺菌したり、治療してくれるわけじゃないからね

693:pH7.74
17/09/25 18:42:03.37 qSIGGq8q.net
本当は青水より緑水のほうがオススメなんだけどな

694:pH7.74
17/09/25 18:59:30.92 0H/dLhCK.net
>>663
上部フィルターのウールを5年以上交換した記憶がなく、その間は今年もみ洗いしただけで再使用してます
リングろ材も入れてますけどおっしゃる通り上部フィルターは生物ろ過だけみたいな感じです
最初はP-Iフィルターだったんですけどさすがにスポンジ1個では頻繁に洗う必要があったのでP-IIに変えました

695:pH7.74
17/09/25 19:48:54.11 1RB6iXbQ.net
>>682
金魚はしてませんが石は洗った後にそのまま入れてしまいました
今は撤去してますが煮沸すれば良かったかなと反省
水槽に入れてみないとどうなるか分からない物が多いみたいですね

696:pH7.74
17/09/25 20:29:20.80 0H/dLhCK.net
>>685
鉄平石というのを知らなかったので調べてみたんだけど角が尖った石?
入れると何かいいことがあると予想されたの?
病気とは無関係に、自分には入れない方がいいものに見えて仕方がないんだけど
あと青水信仰はほどほどにね
観賞魚は見えてこそ観賞魚だと思うし得体の知れないものに頼るのはどうかと思う

697:pH7.74
17/09/25 20:53:21.64 QsaI9D46.net
>>683
青水=緑水じゃないの?

698:pH7.74
17/09/25 20:58:47.05 clclOcxy.net
青水=グリーンウォーター

699:pH7.74
17/09/25 21:24:46.94 6cay9ISO.net
>>684>>686
水槽はシンプルなほうが好みで


700:すね 尖った物は金魚が怪我をするリスクがありますし うちの和蘭獅子頭は潜る癖があって上部フィルターのストレーナーに挟まって鱗が剥がれて出血したことがあります ジェックスの純正ストレーナースポンジを付けて潜れないようにしましたがジェックスのスポンジは目詰まりしやすいから2〜3日で洗わないといけないんですよね P2フィルターはスポンジの目が粗くて目詰まりしにくいので管理が楽になりました



701:pH7.74
17/09/25 21:24:59.14 1RB6iXbQ.net
>>686
水槽のレイアウトに平たい石が欲しかったのでペットショップで買いましたが
アクアリウムより庭や外壁用に使われているみたいですね
角はそれほど立っていませんが魚の健康面に影響したかもしれません失敗でした
青水含めてもっと勉強します

702:667
17/09/25 21:44:51.22 bc1+uFCS.net
>>668
ありがとうございます 週末にハイターかってきて試してみま

703:pH7.74
17/09/25 22:51:06.33 0H/dLhCK.net
>>689
目が荒いというより金魚の糞を適度に吸い取ってくれる感じですね
あれ以上荒いと糞がそこそこ通ってしまうし、逆に細かいと詰まりやすくなってしまうし
>>691
ネタにネタで返してるんだと思いますけど念のために
釣られちゃダメですよ・・・

704:pH7.74
17/09/25 23:23:28.17 QsaI9D46.net
青水を毛嫌いする人がいるようだけど、青水に親でも殺されたのかな?

705:pH7.74
17/09/25 23:36:24.93 0H/dLhCK.net
>>693
観賞魚を見えなくしたいならどうぞご自由に
で、青水大好きな人は水質とかまめにチェックしてるの?

706:pH7.74
17/09/25 23:42:27.40 QsaI9D46.net
>>694
病気になった金魚見てて楽しいか?
スゲー変わった人だね

707:pH7.74
17/09/25 23:48:05.54 RXH97GXe.net
>>692
ハイターとサンポール!
石や砂利の処理に泡や濁ると何か溶けてます、
強アルカリや強酸性で溶ける物は水の性質変えやすいです。
混ぜるな危険、死ぬほど洗い濯げ、まあやり過ぎの気もするw

708:pH7.74
17/09/25 23:58:42.86 6cay9ISO.net
>>692
なるほど確かにそうですね
ジェックスの純正スポンジは目詰まりするのに上部フィルターのウールマットが汚れてましたけどP2は目詰まりしないのにウールマットが汚れません

709:pH7.74
17/09/26 00:23:31.35 uWGlhXbq.net
灘、麻布…名門校に右派、安倍首相“お友達”政治家らが“圧力”
ある日、見知らぬ人から汚い言葉の抗議ハガキが大量に届いたら、あなたはどう思うだろう
か。そんなことが、日本を代表する有名進学校で起きていた。「反日教育」「極左」などと書
かれたハガキが200通以上届いた学校もある。しかも、差出人には安倍晋三首相の人脈に
連なる人物も含まれていた。いま、日本の教育が危ない。
「集団的な脅しにしか思えなかった」
「教員を30年以上やってきたが、こんなことは初めての経験だった」
こう語るのは、毎年、東大や京大などの最難関大学の合格者数ランキングで上位に名を
連ねる有名進学校の教員たちだ。いずれも伝統ある国立と私立の中高一貫校で、リベラル
で自由闊達な校風で知られる。
その名門校をターゲットに「脅し」が始まったのは、昨年2月ごろ。「学び舎」が発行する中学
生向けの歴史教科書「ともに学ぶ人間の歴史」を採択した灘、麻布などの名門中学に対し、
内容が「反日極左」だとして使用中止を求める抗議ハガキが次々に届いたのだ。
抗議の焦点は、この教科書が慰安婦問題に言及していること。文面には「将来の日本を担
っていく若者たちを養成する有名エリート校がなぜ採択したのでしょうか」「反日教育をする
目的はなんですか」「OBとして募金に一切応じない」「『反日極左』の教科書」などと書かれている。
本誌は、学び舎の教科書を採択した全38の中学校に調査を実施。うち7校から抗議が「あった」との回答を得た。
匿名を条件に取材に応じた私立中学校の教員は言う。
「『OB』と書かれているものは、すべて匿名。本当にわが校のOBなのか確認することもできなかった」
抗議行動の一連の経緯は、灘中の和田孫博校長がエッセーにまとめ、同人誌に寄稿。
ネット上で昨年9月に公表された。エッセーには、ある会合で県議会議員から「なぜあの教科書を採択したのか」と問われ、
国会議員からは「政府筋の問い合わせなのだが」と教科書の採択について電話があったと記されている。
URLリンク(dot.asahi.com)
URLリンク(cdn.images-dot.com)
URLリンク(cdn.images-dot.com)

710:667
17/09/26 04:59:49.37 WvBV7Guk.net
せん

711:pH7.74
17/09/26 07:14:39.88 z/uo6p4Y.net


712:pH7.74
17/09/26 07:22:44.13 tibC9AC9.net
ちひろ

713:pH7.74
17/09/26 11:07:35.47 nONqybsV.net
の髪隠し

714:pH7.74
17/09/26 11:12:10.52 lVsJqmat.net
青水じゃ何も見えないからな

715:pH7.74
17/09/26 11:31:45.53 0qjQBQ3P.net
病気の金魚見て楽しいか?

716:pH7.74
17/09/26 12:11:21.89 hCztd+ZY.net
青水は濾過フィルターが強力だと色薄くなったりするのかな?

717:pH7.74
17/09/26 12:20:04.00 0qjQBQ3P.net
>>705
薄くなるからフィルター無しでぶっ込み入れると糞取りにもなる

718:pH7.74
17/09/26 16:54:39.16 g3MwHlDm.net
>>705
どんなに日当たり良くてもいずれ透明になっちゃうよ

719:pH7.74
17/09/26 18:26:28.95 c8N38bPH.net
いくら言っても家族が餌をやりすぎたり、自分が餌を管理すると「足りない、可哀想」と言われるので飼育本を水槽の横に置いとこうと思うんだがおすすめありますかね?

720:pH7.74
17/09/26 18:40:25.03 oWpV7rFK.net
物足りなくなるがタイマーで給餌したら解決だぞ
タイマーになついて人にはなつかなくなるから寂しいけど

721:pH7.74
17/09/26 18:44:09.01 BCnOHs/t.net
食事の時に家族が食いきれないほど飯を盛ってやろう

722:pH7.74
17/09/26 19:37:58.80 dToC2pMr.net
>>710
これ
手っ取り早くてわかりやすい
飼育本なら一通り書いてるのなら良いと思うけど
俺が持ってるのは20年前の本だけど、今と内容たいして変わってないぞw

723:pH7.74
17/09/26 20:17:41.78 ffuke2QF.net
>>710
うちの食卓はいつもそんな感じですが・・・・

724:pH7.74
17/09/26 20:42:46.92 zo6RSZpN.net
ウチの食卓はちょくちょく人数分ありませんが…

725:pH7.74
17/09/26 21:26:27.55 nONqybsV.net
寝ている時に頭根回りに白飯持ってやれアツアツの
部屋ににポテチぶちまけてやれ20袋くらい
コレがオマエラがやっている小さな命に対する行いだ

726:pH7.74
17/09/26 21:45:48.43 Z3Aspwsi.net
初心者が殺すのってエサやりすぎの水質悪化がほとんどだよね

727:pH7.74
17/09/26 21:58:17.73 BCnOHs/t.net
なんで素人はすぐに餌をやりたがるんだろうな
それも小赤2・3匹しかいないのにスプーン山盛りでやったりとか
あんな小さい体のどこにそれだけの餌が入るんだよ
「元気無いから餌あげてみたけど全然食べない」って、お前が餌やり過ぎたから元気無くなったんだろ!

728:pH7.74
17/09/26 22:01:46.54 8lbCYOlz.net
金魚なんてたまにドッグフードでも与えておけよ

729:pH7.74
17/09/26 22:01:52.37 nONqybsV.net
物理濾過は過剰な位が丁度よい

730:pH7.74
17/09/26 22:14:07.83 hCztd+ZY.net
他の分まで食べてしまう早食いの金魚が転覆気味なのは飼い主のせいだろうか
隔離して絶食させる必要あるかな?
余分な水槽は無いけれど・・

731:pH7.74
17/09/26 23:01:55.69 Ke5TYYmc.net
>>715
濾過なしとかエアストーンなしで酸欠とかも

732:pH7.74
17/09/26 23:41:42.22 Y6qOWqbP.net
初心者は水全換えと水作使って水道で洗って洗浄してるから

733:pH7.74
17/09/27 00:14:46.90 b4rJk7yE.net
アベノミクス
三本の矢
新三本の矢
デフレ脱却
1億総活躍
働き方改革
男女共同参画
地方創生
クールジャパン
美しい国
戦後レジームからの脱却
国土強靭化
社会保障・税一体改革
仕事人内閣
人づくり革命

いったい何を成功したの?

734:pH7.74
17/09/27 00:28:26.41 kPgpCneF.net
水全替えで2年も維持してしまったー
野外管理だと大掃除で全換えぽく成るよね?

735:pH7.74
17/09/27 00:29:30.64 SkMevsMN.net
質問です
URLリンク(i.imgur.com)
4日前に何匹か飼ってるうちの1匹が背びれを畳んでいたのでよく見てみたら尾びれが赤くなっていたので、赤斑病だと判断して初めは規定量の半分から塩+薬浴を始めました
薬はグリーンFゴールドリキッドをしていますがあまり良くなってるようには見えません
今日になって背びれの付け根も赤くなってきたのですが、これは本当に赤斑病なのでしょうか?
また対処は間違ってないですか?

736:pH7.74
17/09/27 00:44:48.70 ktw/im5k.net
>>724
赤斑病はエロモナスが原因だからその薬で一応合ってるけどヒレも結構ボロボロになってるしそこまで進行すると俺の経験上治る確率は低そうだな
金魚の病気は正しい薬を正しく使えば治るってもんじゃないから症状がはっきりしだしたら大体は手遅れよ
白点病とかなら簡単に治るけどエロモナスやカラムナリスはキツい
症状が出てからの薬浴や塩浴よりも毎日観察してヒレを畳んでたり元気無いと感じたら即隔離して水質改善が一番の治療法だな

737:pH7.74
17/09/27 00:47:49.39 n3/GWHx3.net
メダカなんかは一度調子崩すと大体助からないけど金魚はかなりひどい状態でも一週間くらいはもつから強いよな

738:pH7.74
17/09/27 05:13:10.89 al3PgIx2.net
家の爺は調子悪くなり三日と持たなかったからメダカ並の人生だったんだな

739:pH7.74
17/09/27 08:51:50.36 zQi+UVdt.net
大体は体の大きさに比例するよな魚の強さは

740:pH7.74
17/09/27 13:23:14.73 LT9ZUS8Y.net
メダカのように死にたいわ
長期間苦しみたくない

741:pH7.74
17/09/27 13:31:49.38 qN1uKJVO.net
1匹メスなら誰でも大好き!ってオスがいて
新入りが来た時そいつにメスかオスか調べてもらってるんだが
金魚たちはどうやって相手がメスかオスか判別してるんだろう
なんかフェロモン的なものが出てるの?

742:pH7.74
17/09/27 13:54:12.67 szrBaY6l.net
時々、薬の規定量の半分とか言うのが出現するんだろうか?
薬局で処方された薬も半分しか飲まないのか?
ケチなのか、本能なのか?
薬は用法用量を守るもんだ
赤斑はまずは全換水からだ
水質改善、菌体減少すること

743:pH7.74
17/09/27 14:06:23.43 5OnU2Tb8.net
>>724
それぐらいなら毎日全換水で治してる
まず金魚をバケツ6Lに隔離、エアー式のスポンジフィルターも一緒に入れておく、上はダンボールで蓋して飛び出し防止と無駄な体力を使わせない
毎日全換水ならペーハーショックの心配もないので金魚だけすくって新しく水溜めたバケツにドボン
これを一週間繰り返したら治ってる
ただ今の時期温度ショックに気を付けて

744:pH7.74
17/09/27 14:48:20.01 og+QSKL6.net
URLリンク(waral.club)

745:pH7.74
17/09/27 15:14:51.49 AH/sez08.net
>>724
これって玉サバ?

746:pH7.74
17/09/27 15:30:57.03 3H9VBBla.net
◯テルのブログ止まってないか

747:pH7.74
17/09/27 16:47:01.26 8dBuWc1w.net
>>725
ヒレを畳んでるのに気づいてすぐに隔離したんですが遅かったようです
毎日半分の水換えをしてますがだんだんひどくなってる気がします
水の匂いも生臭くなってるのですが、これは大丈夫ですか?
対処法などは間違ってなくて安心しました
ありがとうございます
>>732
確かに最近寒くなってきたので温度ショックには気をつけてます
毎日全換水は頭にありませんでした
教えてくれてありがとうございます
薬浴中は照明は必要ないですかね?
>>734
ミックス金魚として売られてたので、玉サバのハネだと思われます

748:pH7.74
17/09/27 17:13:18.13 fj8gyLoH.net
>>730
ホモだから意味ないぞ

749:pH7.74
17/09/27 19:59:35.15 AH/sez08.net
>>736
上手く育てば腹がマツコ・デラックスに

750:pH7.74
17/09/27 20:08:38.47 CmtWrSnw.net
飼い始めたときは金魚にこんなに手間とお金を掛けるようになるとは思わなかった初心者です

751:pH7.74
17/09/27 20:34:31.36 7kJpRGL6.net
生命に責任を持つって事は汗水垂らして働き稼ぎ与える事

752:pH7.74
17/09/27 21:10:10.69 n3/GWHx3.net
>>739
母親がもらってきた世話をまったくされなくて落ち続けるメダカの世話を始めたらいつのまにか庭中プラ舟と水槽だらけになって室内熱帯魚まで始める俺みたいなやつも多いと思うわもう20万近く使ってる気がする

753:62
17/09/27 23:45:44.36 FctDKVgk.net
夫が6年前に買ってきた餌金が5匹生き残って、外に出しているけど、その子供が2匹こ残ってしまって
只今30cm級。この子らをどこにいれようかと思案中。外の親たちは、120Lに定住。

754:pH7.74
17/09/28 00:44:46.99 +pnJ6t6J.net
10年前に娘が祭りですくってきた小赤が今は25cmオーバーでリビングの90cm水槽に居座っている。
当の娘は3年前に家を出て今はお気楽水兵(海自)さん

755:pH7.74
17/09/28 00:53:13.12 +toz9QNx.net
灘、麻布…名門校に右派、安倍首相“お友達”政治家らが“圧力”
ある日、見知らぬ人から汚い言葉の抗議ハガキが大量に届いたら、あなたはどう思うだろう
か。そんなことが、日本を代表する有名進学校で起きていた。「反日教育」「極左」などと書
かれたハガキが200通以上届いた学校もある。しかも、差出人には安倍晋三首相の人脈に
連なる人物も含まれていた。いま、日本の教育が危ない。
「集団的な脅しにしか思えなかった」
「教員を30年以上やってきたが、こんなことは初めての経験だった」
こう語るのは、毎年、東大や京大などの最難関大学の合格者数ランキングで上位に名を
連ねる有名進学校の教員たちだ。いずれも伝統ある国立と私立の中高一貫校で、リベラル
で自由闊達な校風で知られる。
その名門校をターゲットに「脅し」が始まったのは、昨年2月ごろ。「学び舎」が発行する中学
生向けの歴史教科書「ともに学ぶ人間の歴史」を採択した灘、麻布などの名門中学に対し、
内容が「反日極左」だとして使用中止を求める抗議ハガキが次々に届いたのだ。
抗議の焦点は、この教科書が慰安婦問題に言及していること。文面には「将来の日本を担
っていく若者たちを養成する有名エリート校がなぜ採択したのでしょうか」「反日教育をする
目的はなんですか」「OBとして募金に一切応じない」「『反日極左』の教科書」などと書かれている。
本誌は、学び舎の教科書を採択した全38の中学校に調査を実施。うち7校から抗議が「あった」との回答を得た。
匿名を条件に取材に応じた私立中学校の教員は言う。
「『OB』と書かれているものは、すべて匿名。本当にわが校のOBなのか確認することもできなかった」
抗議行動の一連の経緯は、灘中の和田孫博校長がエッセーにまとめ、同人誌に寄稿。
ネット上で昨年9月に公表された。エッセーには、ある会合で県議会議員から「なぜあの教科書を採択したのか」と問われ、
国会議員からは「政府筋の問い合わせなのだが」と教科書の採択について電話があったと記されている。
URLリンク(dot.asahi.com)
URLリンク(cdn.images-dot.com)
URLリンク(cdn.images-dot.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1210日前に更新/262 KB
担当:undef