底面フィルター49枚目 ..
[2ch|▼Menu]
2:pH7.74
17/04/25 20:55:15.09 Mpa7fwXQ.net
▼メーカーラインナップ
【ニッソー】 
 バイオフィルター(30、45、60)
 バイオフィルターミニ
 NEWスーパーパル
 スライドベースフィルター
 スライドベースフィルターミニ
 スライドベースフリー
 スライドベースパワー
URLリンク(www.nisso-int.co.jp)
【コトブキ工芸】
 ボトムボックス(300、450、600)
URLリンク(www.kotobuki-kogei.co.jp)
【GEX】
 マルチベースフィルター(S、L)
URLリンク(gex-fp.co.jp)
【エーハイム】
 底面直結フィルター
 底面オーバーフローフィルター
URLリンク(www.eheim.jp)
【アクアシステム】
 プロジェクトフィルター
URLリンク(www.aqua-system.net)
【Totto】
 トット底面フィルター(S、M、L)
URLリンク(www.totto.co.jp)
【水作】
 ボトムフィルター(ミニ、S、M)
URLリンク(www.suisaku.com)

3:pH7.74
17/04/25 20:55:47.51 Mpa7fwXQ.net
▼立ち上げパイプ径
【ニッソー】
スーパーパルについてくるフィルターの突起・・・・・内径13mm 外径17mm
バイオフィルターの黒いアダプタ?・・・・・・・・・内径20mm 外径22mm
立ちあがりパイプ(太い方)・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
同       (細い方)・・・・・・・・・・・・内径16mm 外径18mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
【コトブキ工芸】
アダプタ?(一番下のやつ)・・・・・・・・・・・・内径21mm 外径23mm さらにその外28mm
立ちあがりパイプ(中の細い方)・・・・・・・・・・内径18mm 外径21mm
同       (外側の太い方)・・・・・・・・・内径21mm 外径23mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径23mm 外径26mm
【GEX】 注:ハイドロフィルター
根元のパイプ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径26mm 外径29mm
黒いキャップ部分・・・・・・・・・・・・・・・・・内径25mm(吐出口側) 外径30mm
中間パイプ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径23mm 外径25mm
吐出口・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径25mm 外径28mm
【アクアシステム】
根元のエルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径20mm 外径24mm
立ちあがりパイプ(太い方)・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
同       (細い方)・・・・・・・・・・・・内径16mm 外径18mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm

4:pH7.74
17/04/25 20:56:27.80 Mpa7fwXQ.net
▼よくある質問
Q:底面濾過って?
A:水槽の底面にスリットや穴の空いたスノコのようなもの(底面フィルター)を敷き、
その上に底床をかぶせ、フィルターの下から水を吸い上げて(吸い込み式)orポンプからの排水を通し(吹き上げ式)、
底床を濾材として濾過を行う方法を底面濾過といいます。
Q:底面濾過の種類は?
A:上でも述べたように底面フィルターから水を吸い上げる場合を吸い込み式、
ポンプや外部フィルターなどの排水パイプを底面フィルターに繋いで底床から排水させる方法を吹き上げ式といいます。
吸い込み式にも水中ポンプで吸い上げる方法やエアポンプを使用しエアリフトで吸い上げる方法、
外掛けフィルターや上部フィルター、外部フィルター
などに繋いで吸い上げる方法などのバリエーションがあります。
Q:底面濾過のメリットは?
A:一般的に底面濾過は非常に生物濾過能力が高いとされています。
底面濾過の場合、底床を濾材として使用しますが、
例えば60cm規格水槽に厚さ5cmの底床を敷いて底面濾過を行う場合、10リットル近い濾材の量になります。
また底床内を好気的な環境に保ち、かつ底床内に緩やかな水流を作りますので
底床内に止水域が出来にくく硫化水素の発生や病原菌の発生を抑制することが出来ます。
また吸い込み式の場合、稚魚、稚エビなどのいる水槽でも使用できるという利点もあります。
さらに、一部の商品を除いて底面フィルターは安価であるのもメリットといえます。

5:pH7.74
17/04/25 20:57:16.70 Mpa7fwXQ.net
Q:吸い込み式はエアリフトと水中ポンプ式のどちらが良い?
A:エアリフトの方がエアレーションがなされる分、より好気的な環境となって生物濾過能力が高いかもしれません。
ただし、エアポンプやブクブクの音でうるさくなります。
またCO2添加をしてる水草水槽にはエアリフトは不向きです。
水中ポンプでの吸い込みの場合、ポンプによる水温上昇が懸念されます。
また底面フィルター内に砂利が落ちた場合、砂利がポンプ内に入ってポンプ故障の原因となる可能性があります。
また排水のさせかたにもよりますが水槽内が低酸素になる可能性もあります。
Q:吹き上げ式ってどうよ?
A:吸い込み式と比べて底床の詰まりは発生しにくいかと思われます。
ただし吹き上げ式でも底床内に汚泥は蓄積されます。
また(特に外部→底面吹き上げの場合)吸い込み式に比べると底床内が若干低酸素となり生物濾過能力が劣るかもしれません。
外部濾過単独の場合と比較した場合、外部→底面吹き上げ式は底床内の環境を維持でき、
かつ生物濾過能力は大幅に向上することが期待できます。
また水槽内の水流を抑制できるということも場合によってメリットといえます。
ただし、水流がないということは水槽内が低酸素になる危険性があるともいえますので
別途エアレーションを行う必要があるかもしれません。
なお「吹き上げ」といっても底床から泉のように水が湧き上がってくるわけではなく、
底床から水が浸みだしてくるという感じになります。
Q:底床の厚さはどれくらいが適当?
A:5cmくらいが標準的です。
Q:ソイルや、田砂などの細かい砂でも底面濾過できる?
A:可能ですが、プレート下に砂利やソイルが落ちないように洗濯ネットなどをプレートの上に敷いておいた方が良いと思われます。
ウールを敷く方法もあるようですがウールの場合詰まってしまうリスクが高く推奨されません。
Q:底床詰まりを予防するには?
A:換水時にプロホースで底床掃除をする、上部や外掛け、投げ込みフィルターをを併用して物理濾過させる、
貝などの魚の糞を餌にしてくれる生物兵器を同居させて汚泥の発生を抑えるなどの方法が考えられます。
ただし、プロホースでザクザクをやり過ぎると底床内のバクテリアも減少しますのでご注意。
Q:大型水槽、大型魚水槽でも底面濾過は可能?
A:底面プレートは何枚もつなぎ合わせて使用することが出来るのが一般的なので不可能ではありません。
ただし糞の掃除をどうするかという問題があるのと、大型水槽のプロホースでの換水は結構重労働であるという問題があります。
Q:水草水槽での底面濾過ってどうよ?
A:底床内の環境を維持しやすく根腐れを予防できるという意味では、水草水槽でも底面濾過は優れた方法であるといえます。
ただ水草を植えてあるところはプロホースによる掃除がしにくい、根が底面プレートにからまるなどという問題点もあるようです。
尚、CO2を添加してる水草水槽の場合エアリフト式は適してません。
吹き上げ式か、吸い込み式でも水中ポンプ式が良いと思われます。
その場合、消灯時は水槽内が低酸素になる可能性があるので別途エアレーションをした方が良いかもしれません。
Q:底面吸い込み→外掛けor上部or外部直結ってどうよ?
A:底面濾過は生物濾過能力が非常に高いとされており、敢えて他の濾過装置を直結させるメリットはあまり多くありません。
むしろ底面濾過で問題となる物理濾過の能力を向上させるため外掛けや上部フィルターを併用させた方がメリットが多いと思われます。
ただし、稚魚、稚エビ水槽などでこれらを直結させてうまく管理されてる方もいらっしゃいます。
飼育魚、環境に応じた最適な濾過の方法を探求するのもアクアリウムの楽しみの一つです。

6:pH7.74
17/04/25 20:57:58.64 Mpa7fwXQ.net
▼底面フィルター過去スレ
01:スレリンク(pet板)
02:スレリンク(aquarium板)
03:スレリンク(aquarium板)
04:スレリンク(aquarium板)
05:スレリンク(aquarium板)
06:スレリンク(aquarium板)
07:スレリンク(aquarium板)
08:スレリンク(aquarium板)
09:スレリンク(aquarium板)
10:スレリンク(aquarium板)
11:スレリンク(aquarium板)
12:スレリンク(aquarium板)
13:スレリンク(aquarium板)
14:スレリンク(aquarium板)
15:スレリンク(aquarium板)
16:スレリンク(aquarium板)
17:スレリンク(aquarium板)
18:スレリンク(aquarium板)
19:スレリンク(aquarium板)
20:スレリンク(aquarium板)
21:スレリンク(aquarium板)
22:スレリンク(aquarium板)
23:スレリンク(aquarium板)
24:スレリンク(aquarium板)
25:スレリンク(aquarium板)
26:スレリンク(aquarium板)
27:スレリンク(aquarium板)
28:スレリンク(aquarium板)
29:スレリンク(aquarium板)
30:スレリンク(aquarium板)
31:スレリンク(aquarium板)
32:スレリンク(aquarium板)
33:スレリンク(aquarium板)
34:スレリンク(aquarium板)
35:スレリンク(aquarium板)
36:スレリンク(aquarium板)
37:スレリンク(aquarium板)
38:スレリンク(aquarium板)
39:スレリンク(aquarium板)
40:スレリンク(aquarium板)
41:スレリンク(aquarium板)
42:スレリンク(aquarium板)
43:スレリンク(aquarium板)
44:スレリンク(aquarium板)
45:スレリンク(aquarium板)
46:スレリンク(aquarium板)
47:スレリンク(aquarium板)

7:pH7.74
17/04/25 21:25:59.25 ZsnTfmMz.net
新スレ、乙です。

8:pH7.74
17/04/25 21:30:43.48 n8sgEqwd.net
酸化大磯+底面+ビー=最強

9:pH7.74
17/04/25 21:32:20.72 MhHJb/NX.net
底面フィルターは静かに佇む
>>1

10:pH7.74
17/04/25 23:40:59.75 Apn0NK4s.net
>>8
ミナミじゃあかんのか?

11:pH7.74
17/04/26 01:11:27.21 gvci4kjZ.net
好きにしろよアホ

12:pH7.74
17/04/26 02:11:13.47 WY7+4fXR.net
水作フラワーって使ってみると、これほぼ底面ろ過に近いね
特に底面の横に並べて砂利で覆うと、これひとつでもいいくらいのろ過能力ありそう

13:pH7.74
17/04/26 02:17:07.95 1pOQ9S30.net
>>12
でも、あんな開けにくい物使うなら素直に底面フィルター使うほうが良いよ。

14:pH7.74
17/04/26 09:23:36.70 VA/KAF82.net
外部や上部だと水量に対する流量が時間あたり何回転とか言うけど底面では気にしなくていいの?

15:pH7.74
17/04/26 09:42:18.20 hVAi3smK.net
既製品の煙突がもっと細身で透明だったらなぁ
せっかく濾過能力高いんだしデザイン性も高めたらいいのに
ガラスの細身煙突で吐出口パーツ取り外し可能なものがあれば多少高くても買いたいな

16:pH7.74
17/04/26 10:01:36.94 LAWlEAP1.net
>>15
ステンレスで自分で作れ。
パイプカッターはダイソーので十分。

17:pH7.74
17/04/26 11:45:56.43 0WPSovIk.net
>>16
ガラスの細身と言ってる人にステンレスで作れというバカ。
おまえはメクラか?

18:pH7.74
17/04/26 13:13:02.42 Q6B9oMV7.net
自作でスノコを敷かずにパイプさしているのって効率悪いのかな?
パイプさすだけで自作と呼べないかもしれないけど

19:pH7.74
17/04/26 15:34:05.12 Rc9tXGly.net
>>18
やづてみろ。
結果は報告してくれ。

20:pH7.74
17/04/26 17:21:58.77 KY0DT2rA.net
俺はガラスの器に水作エイト入れて、それにエイトが埋まるまで砂利を詰めて、エイトのエアーの吹き出し口には外部フィルターで余ってるホースを水面までの長さに切って指して使ってる。なんちゃって底面フィルター?
なかなかの濾過だよ

21:pH7.74
17/04/26 17:55:46.53 xTm/0Q2f.net
透明の煙突ってどうせすぐ緑にならない?

22:pH7.74
17/04/26 19:08:13.61 vKFtMV2F.net
で リング&だんぼーるフィルターさんは まだここ見てるの?

23:pH7.74
17/04/26 19:11:09.76 rXOPkvy9.net
>>20
埋めたエイト良いよね
組み合わせの力を感じる
水が通れば良いくらいに考えてみるか

24:pH7.74
17/04/26 19:24:15.93 KY0DT2rA.net
>>23
ベアタンクでの使用だから、掃除も楽

25:pH7.74
17/04/26 23:25:31.29 Vw6Ft9W4.net
>>15
ADAの出水パイプを使うのはどうだ
既存の底面パーツを駆使すれば繋げられると思う

26:pH7.74
17/04/27 08:40:06.87 x0JAOC1X.net
>>24
投げ込みの砂利埋めは、なかなか効率いいし、ろ過能力高いな
すぐに水がピカピカになる

27:pH7.74
17/04/27 08:55:13.08 fW2hR1Ba.net
底面ろかプラス、ウールで汚泥をキャッチするからな

28:pH7.74
17/05/04 00:11:39.40 DaVUsIqFV
底面フィルター使って9ヶ月目なんだけど、ドロのような黒い堆積物が段々溜まってきてるんだけど
これは普通なの?
プロホースでざくざくして堆積物取った方がいいのかな?

生態は一匹重度のの尾腐れ病になったが、他は大丈夫っぽい。

29:pH7.74
17/04/28 00:10:56.52 Upv1BL3M.net
マルチベースフィルタについてるエアストーンの寿命はわずかなんですね。
なんだかコケるし生体もいまいちなコンディションになってて、よく見たら泡がほとんど出てない。
一ヶ月もたずに目詰まり。
おまけ品質だね。それともこんなもんかな?
今後は気をつけて交換しようと思う。

30:pH7.74
17/04/28 00:24:00.73 kMT+IXJl.net
エアストーンにこだわって『いぶき』に変えてエアリフトしてます。自己満です。

31:pH7.74
17/04/28 01:27:23.15 3Dk9b9oT.net
>>29
プラストーンがそんなに早く目詰まりするなんてありえなくね?

32:pH7.74
17/04/28 02:53:21.00 xVFWeUXi.net
酢に漬ければいいのに

33:pH7.74
17/04/28 03:45:42.67 TVGHfESG.net
プラストーンは使わない
大きな泡でエアリフト

34:pH7.74
17/04/28 08:59:48.22 Upv1BL3M.net
いや、添付のやつは安物すぎるのかひどいのよ。酢につけても洗浄してもだめ。型崩れして内部的に崩壊してる。使い捨てだと思う。六個設置して全部そうだから。

35:pH7.74
17/04/28 10:04:04.77 KM6OtImJ.net
エアストーンの汚れは苔とかバクテリアなのに酢に漬けてどうすんのよ
アルカリ性洗剤に漬ければ復活するよ

36:pH7.74
17/04/28 10:20:43.87 bzK20jSY.net
酢ってwハイターだよな普通

37:pH7.74
17/04/28 10:24:54.53 Z6vmVLgL.net
カルシウムじゃないのか?

38:pH7.74
17/04/28 10:46:33.89 xVFWeUXi.net
間違えた
ハイターのあと酢で中和だったか

39:pH7.74
17/04/28 14:30:43.04 2zDw26M1.net
バカ
カルキヌキだ

40:pH7.74
17/04/28 16:01:03.12 Qm6GmKuZ.net
>>30
いぶきを含めた数種類を試したけど、最終的には2個入りの一番安いやつに落ち着いた

41:pH7.74
17/04/28 16:02:38.88 N/Q1OkIj.net
水草水槽だけど強引にエアリフト式にした
ポンプ高い

42:pH7.74
17/04/28 16:20:05.29 obAaqK4l.net
>>30
わざわざ詰まりやすい方へ向かって行くとは…
これが底面フィルターにおける意識高い系ってやつか

43:pH7.74
17/04/28 19:13:07.97 +Oo74llj.net
教えてほしいんだけど
上部がスライドフィルターで底面がマルチベースフィルターは改造無しで繋げること出来ます?

44:pH7.74
17/04/28 20:11:02.85 3GdePaRw.net
>>43
できます

45:pH7.74
17/04/28 20:39:51.67 +Oo74llj.net
>>44
教えて下さりありがとうございました 購入前で助かりました

46:pH7.74
17/04/29 11:14:33.46 nXcxshnx.net
上部は流量多めだから直結の場合、底床を粗くした方がいい。
調整が面倒だが半結という手もある。

47:pH7.74
17/04/29 13:48:06.35 3ZiiilI3.net
引っ掛けて底面がういてそこのほうに砂利がはいりこんじゃった
収集不可能

48:pH7.74
17/04/29 15:08:07.72 uxzC51Vk.net
>>47
分かる。
どーしよーって悩むよね。
うちのは、ろ過が悪化してからリセットすればいいやと放置して、早何年。

49:pH7.74
17/04/29 17:48:39.97 USXOmN+z.net
>>47
あるあるだな
うちのは、煙突根元のロックが外れて噛み込み、ピサの斜塔っぽくなってら・・

50:pH7.74
17/04/29 18:53:01.48 dmeYdhdy.net
あらかじめホットボンドで水槽の底に固定しておけば悲劇は起きんよ

51:pH7.74
17/04/29 21:07:06.76 5cVHN8h4.net
>>50
次リセットする時は、その方法試させてもらう

52:pH7.74
17/04/30 00:05:45.75 wTXKR5Jv.net
底面やってるが、サブにロカボーイ入れたら、底の方からもかなり吸い込んでる事に気がついた
上の活性炭入りろ材が詰まってくると、下の砂利経由で底から吸い込んでる
底面やってないスポンジだけの90水槽あるから、そっちで1-2cm底砂に埋めて使ってみる

53:pH7.74
17/04/30 08:52:26.72 EW/uaIT0.net
底面始めて1年半。最近浮遊する苔?みたいなのが出てきた。生体は変わらず元気だし、プロホもマメにしてるけど、変化なし。リセット必要ですかねぇ。皆さんリセットはどういうタイミングでするんですか?

54:pH7.74
17/04/30 09:19:53.37 bup2cyE5.net
リセットはプラナリアとかスネールが湧いた時かな
後は永久に使えるよ

55:pH7.74
17/04/30 12:36:35.54 +ZZrjF29.net
>>53
マメに掃除しすぎなのでは。
バクテリアコロニーが定着しないで浮遊しているように思えるなぁ。
リセットのタイミングは、レイアウトに飽きたとき。

56:pH7.74
17/05/01 22:50:55.91 5j0AM5uU.net
ブラックホールどうやって使ってますか?
底床に埋めてるけど交換が大変

57:pH7.74
17/05/01 22:57:38.76 L1H00Ze6.net
適当に沈めておくか壁に引っかけてぶら下げておく程度で良いよ

58:pH7.74
17/05/02 10:48:07.88 znE40n5M.net
浮かべとけばいい

59:pH7.74
17/05/03 03:28:47.41 hiJTp3g4.net
リセットする度に
底面フィルターを置いたら底材を入れる前に水を少し入れてスノコに空気が残らないように水中で揺すっておく
のを忘れてしまう。別にやらなくても不自由ないんだが…
前回のリセット時に、次こそやろうと思ったのにまた忘れたよチクショー!

60:pH7.74
17/05/03 13:06:45.33 5w3/DKIy.net
永劫空気残ってると思ってそう

61:pH7.74
17/05/03 23:33:28.54 OXBtnmNs.net
>>60
残るんじゃね?
案外流れ少ないし、リセットすると空気残ってるような気がするし。
あれ、入れ替わってるのかなぁ。

62:pH7.74
17/05/04 12:19:08.21 tc39V3Mv.net
ヒント:バクテリア

63:pH7.74
17/05/05 18:50:23.06 Gt7G/55T.net
立ち上げて半年たってないのに、流木から水カビが出るようになてきた。

64:pH7.74
17/05/05 19:06:41.32 IZ00m8cx.net
むしろ時間が経ってないからこそ水カビが出るんだと思うけど

65:pH7.74
17/05/05 20:35:48.71 0S7y9qZI.net
3年物の水槽なんだが、ずっと共存してきたスネールが今年は全然増えずに石巻を買う羽目に
スネールが消えていくのは状態が悪いって事なんだろうか
水質検査しても正常値だが

66:pH7.74
17/05/05 23:31:14.93 tX+5g3G+.net
すいません、一般の質問スレでも質問したのですが、意図する回答が無かったので
専門スレの方でお伺いします
水作のスペースパワーフィットとか、GEXの コーナーパワーフィルターみたいな水中モーター系の水中フィルターを
洗濯ネットで包んで、底砂の中に埋め、出水パイプだけ底砂から出して使うのってどうでしょう?
埋め込んだ水中フィルターの周囲だけ部分的になんちゃって底面フィルター化しないかなと思ったんですが・・・
その場合、底砂がソイルだとどうなんでしょうか?
「素直に底面使っとけ」とか、「水作エイト埋めとけ」というご指摘があるのは重々承知の上で
1)9L程度の小型水槽で、水質は弱酸性に維持したい→大磯よりはソイル
2)小型水槽なので、出来ればフィルターは目だたないほうがよい→そうだ埋めてしまえ
3)手元の使ってないスペースパワーフィットを何とか使ってみたい
という自己都合で、特に2)3)の気持ちが強く、
ベストではないにせよ、そこそこ濾過は出来るんじゃね?ということならやってみたいなと思っています
いや、そのやり方じゃ濾過になんないよ、ということでしたらご指摘いただければありがたいです

67:pH7.74
17/05/06 00:09:21.91 2z+zYIW2.net
>>66
やってみたらいいと思うよ
埋める砂利やソイルやら何でも立ち上がってしまえば、そこそこ長期安定すると思う
コーナーフィルターは水中ポンプがなければ単なる箱だから、あの大きさでは物理ろ過はいいけど生物ろ過は限界があると思う
普通の底面に水中ポンプ繋ぐと、かなり目的のものがお手軽に手に入る気がするが、それじゃつまんないんだろうwから、
コーナーフィルターに穴をたくさんあけて砂利に埋めて、最初はスポンジや投げ込みなどと併用してやるとかね

68:pH7.74
17/05/06 00:11:58.69 82OBASye.net
URLリンク(www.suisaku.com)
ボトムフィルター買えばいいじゃん…?

69:pH7.74
17/05/06 00:15:49.99 IVW34JC8.net
>>66
スペースパワーフィットの下の部分が付いた状態で横倒しにしてソイルで埋めて排水パイプを水中に出す感じでしょうか?それであれば底面濾過風にはなると思います。ただしポンプの掃除をする際にはソイルから掘り出さないといけなくなります。
コーナーパワーフィットの水中ポンプだけ有効利用したいのであれば、底面フィルターを買うか自作してソイルの上に出るようにポンプをつけた方が手入れしやすいかと。
ソイルの上に出たポンプは流木や石などで隠したら良いと思いますよ。

70:pH7.74
17/05/06 00:20:18.41 u8D8d3PK.net
>>66
アクアテラのスレに似たことをやってる人がいる
スレリンク(aquarium板:10番)
あっちのスレで質問したら使用感なんかも詳しく返事が返ってくるかもね

71:pH7.74
17/05/06 00:20:31.15 PaEhuqjU.net
プロジェクトフィルターって水流よわめてるよね

72:pH7.74
17/05/06 00:59:33.97 XRbBTx/f.net
>>67-71
レスありがとうございます。まとめてのレスですみません
68さんのおっしゃるとおり、横に倒してソイルの中に埋めてしまえ!ということです
出水パイプだけ底砂から出せればと
洗濯ネットか、三角コーナーネットみたいなやつで覆ってしまえば、フィルター内の濾過材は汚れないかなと思ったので
掘り起こすようなメンテは1年くらいは必要ないかなと思ってました
(ソイルなので、崩れて汚泥状に洗濯ネットに溜まって、通水性が悪くなると厄介ですが・・・)
69さんの紹介してくださった例だと、ウールマットを巻くやり方もあるんですね!なるほどと思いました
こっちの方が生物濾過も強化されるでしょうし、やってみようかな
2年維持してるという話で、光明が見えました
わざわざリンク張ってくださってありがとうございました
66さんの出水パイプにスポンジフィルターつけるというのもいいですね
出水パイプはさほど長くもないので、小さめのスポンジフィルターくらいなら許容範囲かなと思います
手元にあるのがモデルチェンジ前のSPFなので、モーターヘッド部が分離できないんですよ
なので、ボトムフィルターと直結する場合は、ドーンと本体全部が水面下に出てしまうので、その状態だと存在感が半端ないんです
買おうと思えばボトムフィルターも新タイプのSPFも買えるのですが
今あるこれを何とか使いたい。しかも出来るだけ目立たないように・・・というのが動機なので
その縛りの中で何とか出来ないかなと、相談させていただきました。
新タイプのヤツなら、モータ部だけボトムフィルターに直結して、
さほど威圧感無く純粋に底面フィルターとして利用出来るんでしょうね
冷たくあしらわれるかと思ったので、すごく前向きなアドバイスいただいて嬉しかったです
長文ですみませんでした

73:pH7.74
17/05/06 01:24:06.28 l4HwK5Yn.net
GEXのならともかく水作のSPF+を買ってもモーターヘッドだけを使うためのストレーナーはついてこない。
モーターヘッドだけを使いたかったら「水作スペースパワーフィットプラス パワーヘッドセット」を買わないと

74:pH7.74
17/05/06 01:52:06.98 hJBXyMuf.net
底面が全面で吸うのは面積の広いスノコの下が通路になるからで、
SPF埋めるならSPFのろ材入れるボディがスノコの役割になるけど
底面スノコに比べて表面積小さいし吸水が下にしか無いからその付近にある砂利しか有効じゃ無いと思うよ。
少なくともボディを蜂の巣にして吸水できる部分を増やさなきゃ。
素直にオプションのスノコ買う方がいいと思う。

75:pH7.74
17/05/06 05:56:27.97 7iVIx1Zj.net
結局、これ以上安くならない底面を素直に買うのが、最も安くて効率的になってしまうw
あれこれ試行錯誤してみると、一周して最後に底面とスポンジに戻るのがよくわかる

76:pH7.74
17/05/06 07:16:24.98 L184vHek.net
黄色いスポンジ 見た目悪そう

77:pH7.74
17/05/06 11:44:45.66 o2yRk57n.net
>>72
>フィルター内の濾過材は汚れないかなと思ったので
汚れるよ。通水している濾材みたいなバクテリアが付着しやすい部分は必ずね。
取っ払って洗濯ネットだけならプロホでネットを撫でるように掃除できそうだけど。

78:pH7.74
17/05/06 13:28:59.41 XRbBTx/f.net
71です。いろいろありがとうございます。
濾過力を高めよう!とかろ材(底砂)をベストに使おう!と言う目的なら、皆さんのおっしゃる通りだと思います
今度、そういう目的で水槽を立ち上げる時はぜひそうしたいと思います
ただ、今回の目的が「余ってるSPFを使いたい。しかもできるだけ目立たないように」なので、
ある程度濾過ができるなら、それでオッケーなのです
それで専門スレでご意見を伺えればと思いました
ダメだったらリセットして、素直に底面使います
小型はフットワーク軽くやれるのが救いですかねw
もし新しいのを購入する場合は、SPF+パワーヘッドセットを買うように気を付けます!

79:pH7.74
17/05/06 13:40:20.37 XRbBTx/f.net
何度もすみません…
底面フィルターで行こうとなったとき、出水パイプに穴をたくさんあけて、
パイプにスポンジフィルターをかぶせるというのは意味ないですかね?
水を排出する動きになるから、物理ろ過は期待できないというのはわかりますが
酸素スキーなバクテリアがスポンジに住み着いて、生物ろ過してくれるという働きは期待できますか?
ある程度強くエアーを送っても、このやり方でスポンジ噛ませれば、
小型で洗濯機状態になるのも回避できそうな気もするのですが

80:pH7.74
17/05/06 13:43:04.43 47kqC9Mi.net
自分でやってみるしかないんじゃないの?
誰も正しい答えなんて出せないと思うよ

81:pH7.74
17/05/06 14:12:45.65 rkPqQ8dn.net
水作フラワーを田砂に埋めて1年間ほぼ底床ノーメンテで回してみた結論としては
やっぱプロホースザクザクしないと固形状のゴミカスは溜まる一方だったわ
それにどんだけ水がピカピカでも魚はどうしても体調がすぐれない感じだった
デトリタスはやっぱ溜めこんじゃダメだな
先人たちが言ってたことは間違っていなかった

82:pH7.74
17/05/06 14:48:13.96 8iqFpv6X.net
タニシがひっくり返りはじめたら掃除しろの合図かな

83:pH7.74
17/05/06 18:04:03.80 OEVv1UR4.net
>>79
濾過はするけど目の粗さが流量と合ってなければすぐ詰まりそう。
それよりもポンプは埋めて隠すのにスポンジの露出は平気な感覚がちょっと理解できないw

84:pH7.74
17/05/06 18:40:54.13 6qneEckS.net
底面は最初薄敷きで始めたけど、メンテナンス考えたら次は薄敷きにしようかなあ

85:pH7.74
17/05/06 22:01:09.70 qB7dwke8.net
>>81
酸素足りてないんだよ
水質よくするのは呼吸の力
つまり酸素の力

86:pH7.74
17/05/06 23:57:03.04 owe1VZDh.net
>>81
それはそもそも分類は底面フィルターなのだろうか

87:pH7.74
17/05/07 00:01:33.09 GmqwC+HL.net
>>85
一票。
硝化バクテリアの呼吸見落とすと、バランス崩す。

88:pH7.74
17/05/07 17:28:15.04 GU9tCzuJ.net
水替えと底床掃除を兼ねるプロホdeザクザクは、ついつい全面ザクザクしてしまう。全面すると良くないのは、分かってても…してしまう。

89:pH7.74
17/05/07 23:50:33.71 I+02TBGJ.net
え、全面ザクザクって駄目なの?

90:pH7.74
17/05/08 02:47:14.52 mvJe8I/G.net
水道のフィルター用に有機物の濃度を測るメーターを参考にしてるが
結局のところ、水槽と流路にたまってる有機物を排水と一緒に除去しないと、生体の調子は悪くなる
元々濁ってる川の魚だから、濁らせても大丈夫
底砂利をかき回しても有機物濃度は変化しないが、巻き上げた濁った水を排水してきれいな水を入れれば、その割合で有機物濃度は劇的に下がる
心配ならプロホザクザクでいい

91:pH7.74
17/05/09 18:55:37.42 6d+oj+BS.net
昨日SPF買って底面に繋いでつかってたんやが今日になってモーターのブーン音がでかくなったんやがなんでじゃ?

92:pH7.74
17/05/09 18:59:01.90 q9+QtAMr.net
インペラーかな?

93:pH7.74
17/05/09 19:04:46.69 6d+oj+BS.net
>>92
中開けて洗ったらええのん?

94:pH7.74
17/05/09 20:26:32.18 q9+QtAMr.net
持ってないからわからんけどそうなんじゃね

95:pH7.74
17/05/11 05:24:47.32 oTJB483H.net
ガラス面側に吸水のすきまがあいてるのが許せない
シリコンで埋めてるけど
そこんとこ対応してくれてるやつちょっと高すぎるし

96:pH7.74
17/05/13 11:06:39.17 MoWTw2iY.net
>>95
わかる

97:pH7.74
17/05/13 20:28:51.40 4POwDuyO.net
>>95
わからない

98:pH7.74
17/05/14 06:34:36.74 M0kkiEXx.net
>>95
わかるとき

99:pH7.74
17/05/14 06:41:14.79 eg6sIe4t.net
>>95
わかるかも

100:pH7.74
17/05/14 06:42:51.19 /YRzMDDD.net
>>96-98 わけわからない

101:pH7.74
17/05/14 06:43:50.93 /YRzMDDD.net
>>98-99
わけわからない

102:pH7.74
17/05/14 08:03:49.79 KohBslT1.net
>>98
おまえわかってねぇ

103:pH7.74
17/05/14 08:14:19.51 gW3sXFkO.net
なるほど、わからん

104:pH7.74
17/05/14 08:29:56.75 +xF+RpzS.net
ガラス面まで砂利で埋めてるから、ガラス面に開口部あっても全く問題ないな

105:pH7.74
17/05/14 09:28:28.52 mr5G5Ezx.net
パネルがぴったり接地してないって意味?
エスパーしてると脳が活性化するなw

106:pH7.74
17/05/14 10:32:28.68 eLwWmP/W.net
側面にも吸水用の穴が開けられてるって意味だと思うんですけど

107:pH7.74
17/05/14 14:57:49.15 N7lgW/4C.net
違うよ
ガラス面側に吸水の隙間が空いているってことだよ

108:pH7.74
17/05/14 15:12:07.98 UvCtSKox.net
違うよ
ガラス面側に吸水の隙間が空いているのをシリコンで埋めているってことだよ

109:pH7.74
17/05/14 21:19:06.88 5btrEtih.net
>>107
違う
>>108
違う
そうじゃ、そうじゃなぁーい

110:pH7.74
17/05/14 23:31:53.84 CvNGhGLZ.net
対応してるのが高いとあるから、エーハイムのものと推定出来る
エーハイム底面には側面の穴を塞ぐパーツがあった

111:pH7.74
17/05/14 23:39:54.46 +xF+RpzS.net
底面フィルターの側面にも穴が空いてるって意味だろ?
その側面の穴の周りにも砂利があるし、ガラス面にくっついててもその真上にも砂利がある
ガラス面に沿って通水しやすくなったとしても、そこが先に詰まりやすくなって結局平準化されるから問題なし

112:pH7.74
17/05/15 07:00:45.32 5zRi9J7a.net
>>102
わかってないのはおまえ

113:pH7.74
17/05/19 11:53:17.63 WJ0DLza0.net
デッドストックっぽいスドーのコモン飼育ケース(箱に必需品とか書いてあるw)に付属のフィルターが超小型の底面フィルター構造になってた
煙突が短い直線パイプなのが残念だが細身の透明パイプで良い感じ
煙突はサテライトの水がポタポタ出る吐水口がちょうどハマる太さ
スノコの中にスポンジ入れたら底面型の小型スポンジフィルターに出来そう
このフィルターだけ売って欲しいな

114:pH7.74
17/05/19 17:07:46.20 fWWlaJVP.net
この前導入した石巻貝が、底面フィルターの煙突の中に入ってる。よくあのサイズで。中がきれいになるのは良いが、糞はどうなるんだろう?
重量的に底に沈殿して、底面の空洞でバクテリアが分解?…するわけないか
今すぐ取り出さないとヤバい?

115:pH7.74
17/05/19 17:34:30.89 0SMg6Hig.net
>>114
馬鹿?

116:pH7.74
17/05/19 18:07:29.13 6x72D7y1.net
スノコの中でひっくり返って死亡まであるぞ

117:pH7.74
17/05/19 19:29:01.93 fWWlaJVP.net
冷静に考えたらエアストーンがあるので内部への侵入はないか。ひと掃除終わったら取り出します。

118:pH7.74
17/05/19 21:08:09.48 PzX+wFHM.net
>>115
石巻貝 馬でも鹿でもないよ
ちゃんと読め

119:pH7.74
17/05/20 13:51:26.87 4hvnQ70U.net
>>118
バカ?

120:pH7.74
17/05/20 15:44:50.97 X4sRIlmF.net
石巻貝って、ひっくり返った奴を戻さなきゃならんから面倒臭いな
スネールで十分だ

121:pH7.74
17/05/20 17:27:03.17 HoMKI17N.net
>>114
石巻が死ぬ以外のリスクはない。
糞が分解されないはずがないだろう。
まさか、盧材にしかバクテリアがいないとか思ってんのか?

122:pH7.74
17/05/20 20:28:49.31 f/kFQXqN.net
>>121
馬鹿なんだから優しく教えてやれよ

123:pH7.74
17/05/20 20:38:05.47 T33gyzNF.net
石巻が死んでも中身は分解されて問題無いし、取り出すとか騒いだらバカにされてもしょうがないかな。

124:pH7.74
17/05/20 21:39:52.81 fzMMGekc.net
貝が死んだら臭い凄いからすぐ取り出さないかんって聞くけど石巻貝はそうでもないん?

125:pH7.74
17/05/20 21:51:31.17 5k4Vy623.net
バクテリアが最終的に分解するだろうけど最終的に水換えないと亜硝酸がググっと上がるだろうからどっちにしろダメだろうね

126:pH7.74
17/05/20 21:53:11.30 Kp01OvgZ.net
コリドラスが全部中身まで食べちゃったよ

127:pH7.74
17/05/20 23:50:37.89 IyZjEfBo.net
底面+外部で吹き上げ式の水草メイン水槽だけど
この半年水替えトリミング以外のメンテなんてしてない
水槽サイズと生体と濾過能力のバランスが全てだ

128:pH7.74
17/05/20 23:52:30.64 IyZjEfBo.net
ごめん嘘付いた
サブフィルターのスポンジは一回洗浄したわ

129:pH7.74
17/05/21 01:28:33.08 zcyJh98F.net
>>124,125
濾過が出来てない水槽の話だな。

130:pH7.74
17/05/21 01:48:55.70 QFGoBZk6.net
>>127
外部へのストレーナ吸水が先に来るなら、外部の頭でフィルター詰まってないか?
水草メインで生体がグッピー数匹とかエビとか、極端に少ないなら別だが

131:pH7.74
17/05/21 12:05:47.47 HWegSTBz.net
大磯底面で、毎年大晦日に大掃除、水替えは週一でスノコ上を毎回ザクザク、その他は半月に一回
今年はやけにミズミミズがウヤウヤしてて、水の臭いも例年よりキツめ
亜硝酸テスターは正常値なんだが、崩壊予備軍なんだろうか

132:pH7.74
17/05/21 12:15:37.93 3mSZz4Jl.net
チエビが可愛くて掃除できんわ

133:pH7.74
17/05/21 12:22:09.01 4Y+/JjRJ.net
>>123
殻はどうすんの?

134:pH7.74
17/05/21 15:53:09.59 W7WrxnIN.net
>>133
ミナミいるメダカ水槽に突っ込んでおる

135:pH7.74
17/05/22 01:39:48.59 YKQxDXSp.net
>>131
子供が餌やりすぎと見たな。
臭い匂いはヤバかろうよ。

136:pH7.74
17/05/22 07:24:03.21 ao6FLOga.net
>>135
サンクス
嫁に日中の世話任せてるんだが、ちょっと分量見てみるよ

137:pH7.74
17/05/22 21:41:51.99 cp7AgK1M.net
田砂にパイプ突っ込んでエアストーン挿入したら底面濾過になるかな?
もちろんスノコ敷くのよりは低機能だろうけど
L字形のパイプの先端をメッシュかなんかで蓋して埋没させようと思ってる

138:pH7.74
17/05/22 22:00:08.37 hkhWDS0L.net
>>137
なるわけないだろ

139:pH7.74
17/05/22 22:03:18.90 FhCIBG5z.net
なんでそれでなると思ったのか訊きたいわ

140:pH7.74
17/05/22 22:05:25.64 MEa6w9f9.net
ものすごく局所的に見れば底面と同じ状態になるんじゃね?
ベアタンクにエイトコア置いてるのと何が違うのかはわからんが

141:pH7.74
17/05/22 22:08:06.92 KzceRLwh.net
やっぱり男はダンボール

142:pH7.74
17/05/22 23:05:47.49 is1q9176.net
田砂にパイプを何十本も突き刺してそれら全てにエアストーンつければ良いじゃない

143:pH7.74
17/05/23 01:26:22.32 hckYdwKE.net
プロジェクトフィルターがそんなんじゃないのん?

144:pH7.74
17/05/23 05:45:19.89 8fA/vN0S.net
以下の環境下で一切掃除しないで水足しだけでやっている
60cm水槽
底面
3層にわけている
1番上の層はソイル
アナカリス、マツモを常時入れている
一昨年の3月に子ザリガニ5匹を貰い受ける
その年の夏までに脱皮不全や脱走で2匹まで減る
そこにミナミヌマエビ10匹投入
その後年明けにもう一匹脱走して☆になる
その時点でザリガニ1匹とミナミヌマエビ30匹以上になる
去年の夏くらいにオスを2匹捕獲して投入
そして今年3月に子ザリが孵化して親ザリ3、子ザリ20匹以上、ミナミ10匹程の状況

145:pH7.74
17/05/23 05:47:49.14 8fA/vN0S.net
こんな感じだが水換え、掃除不要なんだが?

146:pH7.74
17/05/23 08:51:06.63 XwMRcIbH.net
{翻訳}底床掃除、換水しなきゃならないお前らレベル低っ!

147:pH7.74
17/05/23 08:55:34.87 ziMzY238.net
ザリガニやエビ程度でドヤられてもなぁ
ミナミなんか底床に水作埋めただけでも足し水のみで普通に維持できるしザリガニなんかドブにもいるくらいだし

148:pH7.74
17/05/23 09:16:58.05 H6JDP+xj.net
掃除不要なんだが?と言われてもだからなんだ?って感じなんだが?

149:pH7.74
17/05/23 09:21:09.90 5tnx0itf.net
部屋 臭そう

150:pH7.74
17/05/23 09:37:12.74 wdH54aaF.net
そもそも淡水は臭い
安く出来るだけがメリット

151:pH7.74
17/05/23 09:47:46.66 M5fl/fMr.net
海水も臭いんだよなぁ

152:pH7.74
17/05/23 12:18:23.82 4yW8PePK.net
プロなら飼育水飲めるよ
臭いとか言ってたらまだまだ半人前

153:pH7.74
17/05/23 14:56:05.98 KYQtsXOT.net
マジでそれ
俺のお師匠さんは外飼いメダカの青水を「健康青汁!」とか言って飲みやがるからな

154:pH7.74
17/05/23 15:17:40.92 F9HGuKv+.net
狂ってるねー君たち

155:pH7.74
17/05/23 15:17:59.99 orC0Pa9O.net
プロじゃなくても当たり前だろ
俺んちの飼育水セラーにはワインボトル詰められたヴィンテージ飼育水が100本以上あるお

156:pH7.74
17/05/24 01:06:24.71 PN2wDQHD.net
ろ過が出来ていれば、飲める水とまでは言わなくても、飲んでも死なない水にはなるわな

157:pH7.74
17/05/24 12:00:29.32 YXTa6Cqm.net
>>144
残り2層はなんなん?

158:pH7.74
17/05/24 19:52:06.11 nsWjfpMO.net
>>157
愛しさと切なさ

159:pH7.74
17/05/24 20:06:07.31 /9m8297u.net
>>157
冷静と情熱

160:pH7.74
17/05/24 20:08:11.65 QKBjeSNM.net
底面フィルターの吸水ってスノコ全面で行われるんですか?
それともパイプに近いところがより吸水されるんですか?

161:pH7.74
17/05/24 20:09:02.49 MhytJY6g.net
スーザンボイルは褒め言葉じゃないw

162:pH7.74
17/05/24 20:18:25.93 sVUZl8uE.net
ラスカルの原理を考えればうんぬん

163:pH7.74
17/05/24 20:18:38.41 ODTEEq+X.net
>>160
最初は全面。
汚れてくると、徐々にパイプ付近に移動してくる。
って話。

164:pH7.74
17/05/24 20:34:29.21 ilZ9JdrR.net
逆もあるな。底床の粒度次第。

165:pH7.74
17/05/24 20:35:44.31 QKBjeSNM.net
ちなみに吸ってる場所には何らかの物的な痕跡とかが残るんですか?

166:pH7.74
17/05/24 21:06:10.26 rMZbmSGr.net
通水してれば好気性のろ過細菌が繁殖してる
食べ残しの餌などが腐ってもアンモニアの塊にならない
アンモニア臭がない

167:pH7.74
17/05/24 22:47:21.34 NJa92C33.net
缶コーヒー代 110円

168:pH7.74
17/05/24 23:13:03.21 4H0/mIcC.net
底面フィルターはやっぱ底床の傾斜めっちゃ付けるのやめた方がいいかな

169:pH7.74
17/05/24 23:30:10.68 d7DNmGx2.net
>>24

170:pH7.74
17/05/25 00:10:59.76 VwQ/tVVk.net
>>159
157を見殺しかw

171:pH7.74
17/05/25 00:11:48.32 hsdCVhl0.net
愛しさと切なさ

172:pH7.74
17/05/25 00:48:49.52 h22+vvmV.net
心強さと

173:pH7.74
17/05/25 00:49:37.09 hsdCVhl0.net
三層そろったな…

174:pH7.74
17/05/25 02:00:17.93 BD2D2MCi.net
マクベスも忘れずに

175:pH7.74
17/05/25 12:24:39.85 3yq+mqWv.net
>>168
傾斜つけてもフナ太郎とコリたちがブルドーザーで平坦にしてしまうw

176:pH7.74
17/05/25 22:21:01.73 +eE6NWuS.net
>>175
ウチも同じだw

177:pH7.74
17/05/26 12:36:15.95 2x1wHK3n.net
底面濾過の欠点は底面に食べ残しの餌や糞が溜まる事だよな。
底面濾過で底面に吸い込んだ食べ残しの餌や少しずつ濾過されて下に落ちていき、分解されなかった物が下に溜まっていく。だから定期的にザクザクする必要があるんだよね。
だったら底面濾過の下数センチは砂利を無くす構造にして、底面濾過層から下にある落ちて来た沈殿物は底面濾過の砂利よりも下に落ちる様にして、砂利が無ければ、水流でそれはポンプに吸われるだろうから、
底面濾過と上部フィルターを繋げれば、それらの物質を丈夫フィルターの交換可能な綿などで濾しとることでメンテナンスが楽にならないだろうか?
ってな事を地層の人の動画見て思ったわ。あの沈殿層に溜まった物質を吸い取る方法があれば、一年おきとかの大掃除がいらなくなるなって。

178:pH7.74
17/05/26 12:49:25.82 NVpV+K2F.net
>>177
おまえ、賢いな。
もしかして、天才?

179:pH7.74
17/05/26 12:55:56.63 oAL9jED8.net
一番下のコック付けて排水できるようにしてる人いたね

180:pH7.74
17/05/26 12:56:32.91 ZmiyL8Bf.net
すげぇな、難点もあるがほぼ完璧な底面濾過だわ

181:pH7.74
17/05/26 13:19:57.32 K3r6o5Qp.net
マジでそれ
こんな難しいことをこんな難しく書けるなんて素晴らしい

182:pH7.74
17/05/26 13:22:14.76 5gEf4m9i.net
>>177
それができるんなら底面と上部を直結して運用してる人から「スノコの中の汚れを吸い込んでる」っていう旨の報告があるはずだが??
スノコの中だって遊水層になってるんだから構造的には同じだろ

183:pH7.74
17/05/26 13:54:07.04 Zfgg4lub.net
読んだけど底面直結と違うのか?

184:pH7.74
17/05/26 13:57:46.10 nVnja7ot.net
>>183
上部じゃなくて丈夫な辺り

185:pH7.74
17/05/26 14:18:33.79 yNeZce7r.net
底面フィルターセッティングする時、最下層のゴミ吸い出し用のパイプを置こうか検討したことがある
結局見栄えと効果あるか不安だからやらなかったけど

186:pH7.74
17/05/26 15:54:18.89 gqoEIG/H.net
沈殿槽の厚みを1cmくらいにしてプロホース使えば、汚泥は大体吸えてるけどな

187:pH7.74
17/05/26 17:16:28.82 S2m7+b2R.net
2年間、1か月〜2か月おきにザクザクしてた水槽を、
大磯小粒に換える為にリセットした時は、綺麗なもんだったけどなぁ

188:pH7.74
17/05/26 17:34:42.02 YP5+3Odr.net
>>177
下にスノコ入れてっての聞いたことあるけどそんなうまくいかないよ
あと上部に直結してストレーナーパイプに穴空けるアイデアとかとか

189:pH7.74
17/05/26 17:35:16.10 NVpV+K2F.net
めんどくさいんで、底床敷かずにスノコだけにして上部に直結しろ。

190:pH7.74
17/05/26 17:50:27.22 XlMG2V2n.net
猫よけマットの自作底面だけど どれくらい溜まってるか良く見えてリセットの目安にいいよ

191:pH7.74
17/05/26 18:11:06.59 2x1wHK3n.net
>>182
大抵の底面濾過のスノコって、穴が空いていない所が多いのと、スノコとスノコを連結する場所が結構厚みと穴が開いていない所があって、そこに汚泥が溜まる様な気がしてたわ。
普通の底面の上部直結だと汚泥がそこに溜まると砂利やスノコの穴が空いていない所に溜まるかなと。
砂利を3cm位の浅敷きにして、その下は極力遮る様な物を置かないようにすれば、汚泥が下に落ちた後、なんとか吸わないかなと。。
でも、よく考えたら現在の底面濾過でも下に落ちて上に吸い上げられるのは実際に吸い上げられていて、下に溜まる様な汚泥は、下を空洞にしても底面濾過の水流では上に吸い上げられる事はないか。。

192:pH7.74
17/05/26 18:13:52.83 2x1wHK3n.net
>>186
砂利を浅く敷いて、沈殿層を1cmくらい取って、横から汚泥が何処にどれだけ溜まっているかわかる様にしてプロホースでザクザクするのが一番かもね。

193:pH7.74
17/05/26 18:18:10.70 2x1wHK3n.net
もしくは、底面濾過の水流を強く出来る様にして、底面濾過の沈殿層に溜まった汚泥を一時的に吸い上げられる程に出来れば、定期的に溜まった汚泥吸い上げで綺麗にって思ったけど。。
色々無理があるなと分かったわ。。

194:pH7.74
17/05/26 19:48:46.78 4flZaCr8.net
逆にさ、上部の濾過済んだ水の一部をパイプとかで底面に送り込んだらどうなるかな?
底面から吹き上げる感じなら底砂に汚れがたまりにくいと思ったんだけど

195:pH7.74
17/05/26 21:36:17.46 T4JOEP57.net
60cm水槽底面ソイルでレッドビー飼ってます。
流量は1分4L(エアリフト5本)で時間/約4回転です、ポンプは5本あり流量上げようと思えば時間/10回転以上楽に上げられます。
何故流量低めかというと、時間/5〜6回転が微生物が糞や食べカスをキレイにし目詰まりせず長持ちだと聞いたからで4回転にしたのは底面の場合わずかではあるけど底に水を吸い込む訳で、たとえわずかでも微生物にとっては激流なのでは、と思ったからです。
実際初めのころは6回転位でやってたのですが、よく見ると細かい食べカスなどが底に着くとソイルの間に吸い込まれていくのが見えたからです。
たとえ吸い込まれても微生物はしっかり定着していればよいのですが、その辺どうなのでしょうか?

196:pH7.74
17/05/26 21:49:30.59 xdoZs+U6.net
>>194
EHEIMかTETRAであった
今あるかは知らん

197:pH7.74
17/05/26 22:12:37.71 qwfEsie8.net
>>195
粒度による。
少し大き目の外部直結だと10回転くらいになるけど、
ラージソイルならちょうどいいかも。

198:pH7.74
17/05/26 23:17:10.47 T4JOEP57.net
確かにインフゾリアに底面濾過は激流だな、ソイルに必死にしがみついてるじゃねの

199:pH7.74
17/05/27 00:06:48.43 KdrGY5AQ.net
たぶん精神と時の部屋にいる感じ。
激流から解放された時の戦闘力はそこいらのインフゾリアとは比較にならんようになってる。

200:pH7.74
17/05/27 00:27:10.02 4lsXFhBI.net
>>177
砂利を無くした時点で
無駄な空間な気が・・・・・・・

201:pH7.74
17/05/27 00:35:36.43 4lsXFhBI.net
>>177
ていうか、底面フィルターのスノコが
まさにその役目なんじゃ・・・・

202:pH7.74
17/05/27 00:44:56.14 JIT6QSwm.net
エアポンプ最強にすると、煙突から底面内の有機物が吸い上げられ、吐き出されてるんだが
それで水換えしてるから、なにも問題なし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2502日前に更新/129 KB
担当:undef