..
[2ch|▼Menu]
588:pH7.74 (ワッチョイ f261-UMcL)
17/03/10 17:47:41.46 GHCfoacb0.net
一般論で言うとサンゴ礁のバクテリア濃度は極端に低いのに
その再現をある程度目標とする水槽内でバクテリアが増えるようなことをするのはそれ自体としては推奨されることじゃないよね
どうしても増えてしまうから、せめて有害ではない種類のバクテリアを選択的に増やすのが目的なのかもしれんが
いずれにしてもバクテリアが増える環境そのものはサンゴにはいい環境とは言い難い
半端なスキマーと炭素源で栄養塩を下げるよりも
強力なスキマーで栄養塩を排除する方が実際いいんじゃないの?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2390日前に更新/258 KB
担当:undef