メダカ/めだか@アクアリウム 137匹目 at AQUARIUM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:pH7.74
17/03/13 10:11:16.05 8rfRX8Td.net
めだかのブリーダーも金だろ。命とか言い出してたら選別漏れ処分できないよ。
かと言って選別漏れすべて寿命まで育てるなんて不可能だし。

851:pH7.74
17/03/13 10:13:36.12 Qd2iLnQO.net
オクではオロチが大分値下がりしているのに、
最近ブラックメダカを発売した本舗では常に売り切れ状態。
メダカ愛好家って仕入れる情報が偏っている人が多いみたいだね。

852:pH7.74
17/03/13 10:14:47.22 dpTlZBOX.net
そもそも飼ってる時点で虐待みたいなもんなんだから良い子ぶりっこしてんじゃねぇよ

853:pH7.74
17/03/13 12:29:28.80 XUoH5mmF.net
>>826
幹之の卵去年買ったけど、思いの外いい個体が多かった
頭から尾びれまでがっつり光沢が載ってる個体が1/3で、強光幹之ぐらいのが2/3弱、普通の幹之が3匹って感じだった
かなり固定率高いんだね幹之って

854:pH7.74
17/03/13 12:34:18.32 bu5gJxI4.net
>>834
ありがとう御座います
もうちょっと暖かくなったら買ってみます

855:pH7.74
17/03/13 12:43:49.25 Qd2iLnQO.net
オクの卵はギャンブル。特に卵ばかりの出品者は胡散臭い。
成魚を買った方が良いよ。

856:pH7.74
17/03/13 12:48:04.62 XUoH5mmF.net
3色メダカの卵買ってみようかな・・・
正直ギャンブル感がたまらない、でも50粒もいらない・・・

857:pH7.74
17/03/13 13:51:08.70 QJqRjkIW.net
>>826
一匹が750円?で高いということ??
ヤフオクにもハードル感じないなら、

めだか屋おおいた★ 幹之 20匹  現在1500円入札0
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

めだか屋おおいた★ スーパー幹之 25匹  現在1500円入札0
URLリンク(page24.auctions.yahoo.co.jp)

めだか屋おおいた◆ 鉄仮面 2ペア  現在2000円入札0
URLリンク(page21.auctions.yahoo.co.jp)

写真みていいなって思うなら締切直前に入れてみるのも手だね

送料、手数料など考えてもトータルで1匹当たりのコストは安いよ
他にもいい業者いっぱいいるらしいけど、ここでは教えてくれないので

858:pH7.74
17/03/13 14:58:26.51 Z60rB8Xu.net
>>837
去年三色欲しくて卵買ったけど期待ハズレ。
結局親個体買ったよ。

859:pH7.74
17/03/13 19:28:32.15 Qs6K5oDb.net
>>838
YouTuberで見たことあります
動画ではあんまり好きな感じじゃなかったけど、メダカが確かならありですね

860:pH7.74
17/03/13 21:02:11.90 shXo2jAb.net
そういや選別して売り物にならんのはどうしてるんだろ!?w

861:pH7.74
17/03/13 21:09:57.43 gm7yHkya.net
肉食魚等の餌か生ごみ

862:pH7.74
17/03/13 21:11:29.24 dpTlZBOX.net
餌にするのが一番罪悪感無くていいな

863:pH7.74
17/03/13 22:12:35.86 SXi/HhBD.net
オロチは何を掛け合わせているの?
小川ブラックでも十分すぎるくらい黒いんだが、それよりも黒いの?

864:pH7.74
17/03/13 23:27:05.19 shXo2jAb.net
やっぱ餌が一番スマートだよね
黒い系統も人気あるみたいだけど上見で安価の小川ブラック、上見も横からも黒いのがオロチを


865:はじめとする透明鱗黒ってイメージだな



866:pH7.74
17/03/13 23:28:27.01 MJvLpo7Y.net
質問です。

今60cm水槽のロータイプのものに、エーハイム2213にナチュラルフローパイプを取り付けたものを使用して飼おうと考えています。

水作りも終わりメダカを入れたところ、ナチュラルフローパイプの流れが発生する部分にメダカが集まって流れに逆らうような動きをしてたまに暴れたりしています。

このような状況はメダカにとって良くないですか?
メダカたちは疲れたかわかりませんが、ナチュラルフローパイプに近寄ったり離れたりを繰り返しています。

867:pH7.74
17/03/13 23:31:39.88 Dz96k42b.net
>>846
明らかに流れに逆らって泳いじゃってるならよくないよ、それで泳ぎ続けて死んじゃうのはメダカあるある

868:pH7.74
17/03/13 23:32:47.36 jAN8Qhzl.net
めだか屋おおいたを勧めている人は天領めだかも勧めていた人かな?
両出品者ともに良いね。

ヤフオクは、卵のみの出品者と現物写真を載せない出品者を除けば問題は少ないんじゃないかな?

>837は出品者か?卵のみだな。しかも色をいじっている。

869:pH7.74
17/03/13 23:37:18.77 Dz96k42b.net
ヤフオクで色いじってるのは、スクショ撮って弄り直して、こんな感じかーとか思いながら入札する

870:pH7.74
17/03/13 23:52:27.47 MJvLpo7Y.net
>>847
やはり良くないですよね…
なんとか流量調整してみます

ただメダカたちが流れのない穏やかな部分に移動したりしてるので、もしかしたらなんとなく流れの強いところに行っただけなのかなと思ってました笑

871:pH7.74
17/03/14 00:43:08.65 BeXQGXjo.net
めだかとミナミヌマエビしか飼ってないから他の魚のことはわからないけど、
成熟しためだかって結構バック泳ぎするよね、しかもスーッと華麗な感じで。
あれ、どういうテクニックなのかな。胸ビレの動きを変えてるのかなあ。

872:pH7.74
17/03/14 02:50:07.91 2DJjdIl6.net
>>813はマルチな
レッドビーすれにも全く同じ事を書いてる
真面目に答えるなよ

873:pH7.74
17/03/14 02:55:19.13 SX8NxzTJ.net
でも全く水流ないと立ち泳ぎ始めるメダカが増えることが多いんで
うちは底面のパイプをガラス面に向けず中央向けにしてそこそこ水流作ってますね。
ハムスターじゃないけど、適度に運動も必要なのかなと。

874:pH7.74
17/03/14 02:59:44.50 grmLsXp1.net
エアレーションのみで特に問題は起きてないぜ

875:pH7.74
17/03/14 04:04:38.22 R789/fT3.net
うちも1年以上2213使ってるけど何も問題無いけどなあ
あんまり神経質にならんでいいよ

876:pH7.74
17/03/14 09:10:05.58 mghoZ57I.net
メダカは田んぼや池などの流れのない場所に生息しているイメージだけど、実際は流れのある川にも
多く生息してる。人口の水槽よりよっぽど過酷な条件のもとで生活してるよw

淡水魚が水の流れに向かって泳ぐのは習性だね。自然界では上流から餌が流れてくるから魚達はそれを
待っている。あと遡上する為の本能でもある。疲れて死ぬようなことはほまずない。疲れたら流れのない場所で休むよ。

あとエアーの泡に自ら寄って来てくぐり抜けたりするのを見かけるけど、あれも習性。自分の体に
付着した汚れを取る行動だったり、交尾の時の予行演習みたいなものらしい。

あまり神経質にならなくても大丈夫。ただ水質だけは例外ね。自然界より人工飼育のほうが過酷。亜硝酸濃度には
要注意。

877:pH7.74
17/03/14 10:26:31.39 CvWUwOKe.net
2月から準備して、なんだかんだで延期しまくり
やっこさ昨日、メダカ購入してきました!
幹之と赤系にしようと思ってたけどラメのキラキラに一目惚れ
黒ラメ幹之の稚魚だそうなので成長したらもっと綺麗になりますか?

黒ラメ幹之
URLリンク(i.imgur.com)

幹之
URLリンク(i.imgur.com)

878:pH7.74
17/03/14 10:47:55.08 /SfdG1Vp.net
28.7 ℃固定で卵を孵すと綺麗な色のめだか が産まれるよ

879:pH7.74
17/03/14 10:49:49.69 6Eg/KdTl.net
>>857
屋内?屋外?
屋外だったらまだ早いよ。
はやる気持ちはわかるけど。
今の時期なんて天気が良ければ
水温が日中は10度超えて朝晩は5度以下とか
屋外飼育されてた個体ならいいけど店の中で
水槽の中にいたの買ってきたならかなりきついと思うよ。

4〜5月で朝晩でも水温が10度切らなくなってきてから
はじめたほうがいいよ。

880:pH7.74
17/03/14 11:02:03.40 KKf3t43x.net
大丈夫やろ
俺1月にリセットとかしたけど問題ないよ

881:pH7.74
17/03/14 11:26:46.52 MGsRyKg9.net
たまたま強い個体に当たれば大丈夫
たまたま弱い個体に当たればアウト
ただ極端に水温が低い時や高い時に導入すれば確実にリスクは高まる
あとは賭けに出るのか無難に行くのか各々の判断

882:pH7.74
17/03/14 11:45:27.65 VoPxTG7o.net
外で飼ってたのをそのまま外で飼うのと
中で飼ってたのを外で飼うのは全然違うもんな

883:pH7.74
17/03/14 12:28:45.82 2W3wOMfr.net
上面フィルターから横に流れ出るようにしてるけど死んだメダカなんて今までいない。
流れに向かって泳いだり飽きれば流れのない場所にいますよ。

884:pH7.74
17/03/14 12:38:36.47 oRIXSlUe.net
うちのメダカは外掛け設置すると必ず3ヶ月以内に死ぬ個体が出るんだよなぁ・・・

885:pH7.74
17/03/14 12:43:58.12 WTgjCOOz.net
>>857
うちも黒ラメ
キラキラが多い奴は小さい頃からキラキラしてて後からキラキラが増える事はあんまり無いみたいだよ
あとライティングしないと反射しないからキラキラ見たいならライティングを勧める

886:pH7.74
17/03/14 12:55:28.00 7atwGzKA.net
幹之瓶と三色瓶のリセットしようと水抜きしたら、幹之二匹が底でひっくり返ってヒクヒクしてた悲しい

887:pH7.74
17/03/14 13:05:25.17 fOsBVg4t.net
>>866
悲しむ前にICUに入れろ

888:pH7.74
17/03/14 13:51:38.70 SszghTJ9.net
めだか本舗のキラキラって用語はラメの別の言い方なのかな
オレンジ 楊貴妃?

889:pH7.74
17/03/14 14:07:58.46 MGsRyKg9.net
めだか本舗に訊けよ

890:857
17/03/14 14:34:18.18 CvWUwOKe.net
こちら屋外でブリーダーさんも個人宅の屋外でした

ラメは増えはしないのですね
だけど現時点でも太陽にキラキラ綺麗で
やっぱりこれにして良かったです!

891:pH7.74
17/03/14 16:52:20.94 p+TRLcAd.net
ラメは成長と共に増える個体もそこそこいるよ。
3ヶ月くらいで判断しちゃうのはちょっと早いかも。

892:pH7.74
17/03/14 18:10:36.01 zZwRBhq/.net
>>868
キラキラ×
キラ星○

893:pH7.74
17/03/14 18:59:12.30 9jFn95tu.net
本舗って名前だけはほとんどオリジナルだけれど、
品種的にオリジナルっているのかね?

894:pH7.74
17/03/14 19:22:50.82 uO/e6hKG.net
本舗に聞いてもとぼけられるだけ。

去年のは予想しやすかった。

虹キラ → 岡山系のラメ

ヒレ長 → スワロー

全方位ヒレ長 → 松井ヒレ長

最近のは買ってないのでわからんが、予想だけ

シャギーフィン → メラー?

プレミアムブラック → オロチ?

買った方、どうでしょうか?

895:pH7.74
17/03/14 20:03:06.64 H9F96RLg.net
幹之とか楊貴妃とか正式に品種として認め


896:轤黷トるの? マニアが勝手に言ってるだけ?



897:pH7.74
17/03/14 20:54:23.64 CmCFgaop.net
>>875
後者

898:pH7.74
17/03/14 20:56:35.76 oRIXSlUe.net
>>875
ブリーダーが勝手に言い始めたのが定着しただけだと思うが
まぁ、完全に固定されてるしあれは品種といって申し分ないでしょ

899:pH7.74
17/03/14 21:02:47.38 CmCFgaop.net
作出者や愛好家が固定されてるよね!っても
公に品種登録されてるわけじゃないからなー
変種というべき

900:pH7.74
17/03/14 21:18:25.12 oRIXSlUe.net
>>878
それなら改良種というべきじゃね?

901:pH7.74
17/03/14 21:26:03.40 OFHG06P4.net
あほ

902:pH7.74
17/03/14 23:10:00.13 NNCi2Sth.net
みゆきはグレードばらついても特徴はっきりしてて固定率もまあまあだから改良品種としてアリ

楊貴妃なんか緋めだかとほとんど変わらんのがザラ

903:pH7.74
17/03/14 23:34:10.76 9beRPHo+.net
>>874
俺もとぼけられたw

シャギーフィンはメラーっぽいよね。
パーフェクトメタルは幹之。

男前メダカを売ってた時の方がまともな商売をやっていた印象。

904:pH7.74
17/03/15 00:00:44.57 o8F3QgaW.net
パクリは当然が前提で元々「何でその値段!?」ってやり方が舘、真逆の本舗が新作メダカに追い付かないだけじゃないかなと思ってる

905:pH7.74
17/03/15 09:38:31.62 6OUmjKFS.net
本舗は競ってパクッテる感じ。
館は値段が高いけれど、商品となるまでに掛かる費用を考えたらある程度は仕方ないかとは思うね。
その点本舗はうまいよ。
孵化して1,2週間の稚魚が商品となるビジネスモデルでやっているから場所も育成費も他の業者より掛からない。
その上無選別だしね。

昨年夏に頼んだ時は納期までに1カ月掛かったが、
来た個体が孵化後2-3週間程度のだったので完全受注生産だと笑えた。

長文スマン

906:pH7.74
17/03/15 10:59:58.36 6TrOu3H3.net
うん、そんな感じですよね。
本舗はs、ss、サイズをどんどん売って行く感じ
館は選別してMサイズまで育てて綺麗な柄や綺麗なヒレ長などを高額で売ってる感じだけど、すぐに綺麗なメダカを愛でたいなら買えば良いよね
どちらからも買ったことあるけど館は写真現物で綺麗なものは1匹5000円〜10000円とかしてかなり高いけど眺めるのには即満足出来る
本舗のは例えば大きくなったらキラキラが増えるかも知れないとうたっているが、キラキラは増えるかも知れないが増えないかもしれないw 無選別なのでそこは賭けだw というか多分現状止まりだろうな

907:pH7.74
17/03/15 12:50:41.49 g4TnTp7O.net
室内無加温でもう卵付けてる・・・@愛知県
元気だなぁ

908:pH7.74
17/03/15 13:28:43.50 r5Yy8ZFZ.net
三寒四温の季節ですからね

909:pH7.74
17/03/15 14:30:18.58 LTMMLlNw.net
前は館で購入してたけど、今は本舗ばかり。
未選別なので成長してから背曲がりになる個体がいるのは仕方ないが、
上見で明らかにぐにゃぐにゃの稚魚は入れないで欲しい。
(稲妻のような体が曲がった稚魚が入る時がある)

ヤフオクで設けたいブロガーさんは館や有名店で購入の方がいいだろうが
一般飼育者には本舗の存在は助かる。
めだかの値段なんて、普通はあんなもんだろ。

910:pH7.74
17/03/15 14:40:49.32 R/HqEMr1.net
メダカ歴6


911:〜7年なんだが最初はホームセンターとかでヒメダカ買ってたけどここ数年は本舗をよく利用してる 今日も注文してたのが届いたけど相変わらずss〜sサイズが多くて大きくなるのが楽しみ ベランダの発泡スチロールに足し水とたまに餌やるだけで1年でこれくらい大きくなるしな 採卵は去年はしてなかったけど今年は増やそうかな http://i.imgur.com/zmRJAQc.jpg http://i.imgur.com/5f65s19.jpg



912:pH7.74
17/03/15 14:47:10.81 DHR+VqG9.net
おおすごい
今はクロメダカしかかってないからいつか色んな種類に手を出したい…

913:pH7.74
17/03/15 16:07:43.38 li2BiuCr.net
赤の濃い楊貴妃が欲しい…

914:pH7.74
17/03/15 16:15:20.05 1+TDHyKu.net
あまりに赤いと金魚に見えてくる

915:pH7.74
17/03/15 16:45:21.85 XS0moBPt.net
太陽光ポンプためそうと放置してたんだが
水がなくなった…

流木が穴空いてて水が流れるようになってるhずなんだけど吸われてるのかな

URLリンク(i.imgur.com)

916:pH7.74
17/03/15 17:05:22.48 DezhVIcE.net
流木下面が外に向かって傾斜してて水が伝って流失

ホースが満水になったところで水位低下でポンプがエア噛みして流れ止まる


減った水量が少ないしな

917:pH7.74
17/03/15 18:42:04.12 KrUSqDBT.net
島谷ひとみさんが、めだか50匹飼ってるゆうてた。
(まだまださんま御殿)

918:pH7.74
17/03/15 19:44:06.39 mXwOXxBI.net
>>889
5匹+αでその数だから買い得だよな
いろいろ混ぜ10匹+αだと、だいたい100匹くらい送ってくるから、わざわざ採卵とかする気もおきなくなった

うちで卵を隔離するのは高価な丹頂だけだな

919:pH7.74
17/03/15 19:49:55.41 rnQNqRsB.net
楊貴妃いるけど赤が強くても金魚には見えないよ
動きが回り方が「めだかの学校」の歌みたいにひとクラスで動くから「嗚呼やっぱりめだかやなぁ〜」って思える

920:pH7.74
17/03/15 21:11:45.18 GAWYt+W+.net
まだ積雪は1.5m位あるけど、天気の良い日には浮かんできて餌を食べるようになって嬉しい
それはそうと、睡蓮鉢で以前飼っていた黒と緋の掛け合わせの子だと思うんだけど
1匹だけ不思議な発色してるのがいる
強く光が当たると金色っぽく、角度が変わると急に黒っぽくなる
ブチ模様は何匹か生まれたけど、こいつだけ幼魚の頃から不思議な色合いだった
これから大きくなって、どう変化していくかが楽しみ

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

921:pH7.74
17/03/15 22:12:33.66 YI5O1Zb3.net
なかなかメダカの写真を思うように撮るのは難しい

922:pH7.74
17/03/15 22:40:03.85 HDpksbLm.net
>>898
それ固定されたの見たことある
名前は忘れた いい値段だったのは覚えてる

923:pH7.74
17/03/15 23:00:47.44 TvSWJC1s.net
>>898
雪国で睡蓮鉢でも越冬できるんだね

924:pH7.74
17/03/15 23:07:22.04 bKnKOsKB.net
在来種で熱帯魚じゃないんだから当たり前やろ。

925:pH7.74
17/03/15 23:31:55.02 n29n3AWT.net
>>889
ヒメダカそんなに毎回買うか?
3年は生きるだろうし
餌用?

926:pH7.74
17/03/16 00:18:13.43 HVlQG3wd.net
中の人なんだろ

927:pH7.74
17/03/16 00:45:57.26 ejT4olH5.net
販売メダカの話で急にスレ伸びたw

928:pH7.74
17/03/16 03:19:23.03 rbkHgEMu.net
よく買う = よく死ぬ、繁殖出来ないってことだよな

929:pH7.74
17/03/16 06:27:22.01 S+UVFkrf.net
>>903
毎年ヒメダカ買うとか言ってないんだが?w

930:pH7.74
17/03/16 06:29:50.89 u2hTVJB/.net
>>889の文章ではヒメダカ買ってると取られても仕方ない

931:pH7.74
17/03/16 07:37:24.43 dZ0SDX0R.net
メダカの稚魚が2匹産まれて、隔離ネットで育ててるんだけど
水槽の水換えすると稚魚に影響あるかな
水槽は60スリム

932:pH7.74
17/03/16 08:28:54.75 a2ZakCBf.net
さあ今日も宣伝するぞ

933:pH7.74
17/03/16 08:41:47.43 QIzEDJb2.net
メダカは自分とこで生まれた子たちの方が愛着あるし買わないなあ。

934:pH7.74
17/03/16 09:02:20.17 3qf5G3hr.net
>>909
水質を変えるために水交換するんじゃないか

何いってんの

935:pH7.74
17/03/16 09:08:52.77 bOI9FUkA.net
>>909
影響も何も普段通り丁寧に水換えするだけでは?
雑に水道水ぶっこんでるわけではないんでしょ?

936:pH7.74
17/03/16 09:09:15.35 bOI9FUkA.net
あ、全然怒ってないからね!?

937:pH7.74
17/03/16 10:32:16.37 FcHPWAHz.net
>>909
水質変化を恐れるより、悪い環境で放置する方が良くないよ。
餌の食いが悪かったり、底の方でじっとしているメダカが居るなら水質悪化のサイン。

938:pH7.74
17/03/16 12:32:56.80 pDkW3xDo.net
チャームの魔王と鉄仮面、どっちが派手だろうか…
あまり参考画像ないから迷う

939:pH7.74
17/03/16 14:15:37.86 BD1xvBN5.net
上から見るなら鉄仮面、横から見るなら魔王をオススメするかなぁ。
鉄仮面は横から見ると何とも言えない。

940:pH7.74
17/03/16 14:52:47.66 pDkW3xDo.net
>>917
教えてくれてありがとう!
今年は魔王をお迎えしてみます!

941:pH7.74
17/03/16 15:20:49.35 FKxUFbPf.net
ヒメダカ<私なんて遊びなんでしょ?(泣)

942:pH7.74
17/03/16 16:48:04.66 +mCEM1sv.net
そんな事はござりませんぞ、姫!

943:pH7.74
17/03/16 18:49:50.80 ij3HRRby.net
卵をメチレンブルー水溶液に入れた場合は毎にちの水換えはメチレンブルーが入った水にした方がよいですか?メチレンブルー水溶液を持ってないので2日目から水道水でもいいですか?

944:pH7.74
17/03/16 20:16:56.38 wpOxi3Zp.net
>>921
メチレンブルーくらい買えば?

945:pH7.74
17/03/16 20:31:04.68 ij3HRRby.net
メチレンブルー水溶液を使った方が効果的もしくはメダカの卵にいいですか?効果的なら買おうとおもいます

946:pH7.74
17/03/16 20:38:18.95 44pSqTO5.net
卵には良くないかもしれないけど効果的だよ
水溶液をペットボトルに作り置きしておいたら手間ない

947:pH7.74
17/03/16 20:45:31.33 ij3HRRby.net
了解しました。早速明日購入します。

948:pH7.74
17/03/16 20:58:14.33 wpOxi3Zp.net
25度前後はカビが出やすいからな
塩素入り水道水も同じだけど、室内3日で抜けると思う
あったらあったで治療?にも使えるし、買っておけば良いんじゃね

949:pH7.74
17/03/16 21:22:16.95 44pSqTO5.net
メチレンブルーで何かが治ったって記憶無いけどねw

950:pH7.74
17/03/16 21:35:49.83 ejT4olH5.net
>>925
メチレンブルー、作り置きは効果が落ちるよ
魚の病気治療に使うなら濃度は規定通りにしないとだけど
卵の水カビ予防ならきっちり計らなくても薄い水色になるくらいで充分だから
水換えの都度、色を見ながら直に1滴ずつ入れる方法でいいよ

951:pH7.74
17/03/16 21:48:28.15 ij3HRRby.net
みなさんアドバイスありがとうございます。

952:pH7.74
17/03/16 21:56:35.57 pwVPa65T.net
>>928
そうだった
そういうのすっかり忘れてた

953:pH7.74
17/03/16 23:02:23.71 OE+xzLT/.net
カップラーメン放置してたらウジ湧いたから、そのウジ虫をメダカにあげてるんだけど大丈夫だよね?

954:pH7.74
17/03/16 23:39:59.06 taGAwnjl.net
ちゃんと片付けて

955:pH7.74
17/03/17 03:12:38.68 u1owYlrP.net
シンラーメンか

956:pH7.74
17/03/17 07:51:54.71 PMveeA8J.net
ボウフラやるとスゲー食いつき良いよな
あの絶妙な動きが食欲そそるのかな?

957:pH7.74
17/03/17 07:59:51.50 +Ygig8CA.net
ここではちゃんと>>909に水換えマメにしろと教えてるから良い人たちだ
稚魚の育て方をぐぐるってると「稚魚には水質変化が良くないので水換え控えるように」とか書いてるサイトいくつも出て来るんだよ
嘘を教えて初心者のメダカを殺しまくって新しいメダカを買わせる罠じゃないかという指摘もある
稚魚にはむしろ毎日水換えするべきと言ってる動画やサイトもちゃんとあるけどな

958:pH7.74
17/03/17 10:54:46.50 DePYRpsF.net
卵の時の水換えって半分交換?全部交換?

959:pH7.74
17/03/17 11:05:16.83 EeuvvRCG.net
罠じゃないかという指摘?初めて聞いたわ
どっちも正しいんじゃね?
大きな水質変化に弱いことに変わりはない
毎日水換えすりゃ、大きな水質変化も少なくなるし、水も汚れない

960:pH7.74
17/03/17 15:59:49.01 cg0c5zWY.net
>>936
毎日全換え
それならメチレンブルー入れなくても大丈夫
卵はバラしてなるべく糸は取ってやったほうが良いけど

961:pH7.74
17/03/17 18:00:33.79 8qdG0nbX.net
ポップアイのヒメをグリーンFリキッドで薬浴中なんですが、そろそろ2週間経ちます。
結構治ってきてて、あとは目のクマがうっすら残ってる程度です。

グリーンFリキッドには薬浴は5〜7日と書いてるのですでに期間オーバーなんですが、
完治まで待たずに薬浴終了本水槽復帰とするのか、薬を抜いて塩浴などに切り替え、
しばらくしてからまた薬浴にすべきなんでしょうか?

962:pH7.74
17/03/17 18:28:35.91 u1BnqU99.net
みなさん卵は何で掬ってますか?

963:pH7.74
17/03/17 18:50:03.47 GEf84g3Y.net
エロモナス以外のポップアイがあるのか知らないけど、グリーンFリキッドで治るの?
本水槽復帰は再発するだろうから、水の汚れに注意しながら現状維持で様子見かな
エロモナスなら、観パラDを使うとうまくいく
松かさ病もおさまるけど、完治は難しく再発を繰り返すけどね

964:pH7.74
17/03/17 19:10:24.05 PkXjEMXj.net
>>940


965:pH7.74
17/03/17 19:22:42.13 TYP95As0.net
二野宮

966:pH7.74
17/03/17 20:48:27.10 mtGeUmCu.net
お腹に卵付いてる時に網で掬って指でお腹から卵とる
卵は頑丈だから問題ないよ

967:pH7.74
17/03/17 20:49:10.23 8qdG0nbX.net
>>941
当時何をどう調べたのか、グリーンFリキッドを選んでしまいました。
写真を撮っていませんが、明らかに左右の目の大きさが違うのに気付いて
びっくりして対処したのですが、現在はよく見ないと分からない感じです。

本水槽に戻さず、もう少し薬浴を続けて観察してみようと思います。
観パラDも教えて頂いてありがとうございました。

968:pH7.74
17/03/17 20:49:34.73 fwQqLw4o.net
>>935
「稚魚には水質変化が良くないので水換え控えるように」というレスが一つもなかったのを
残念がっているように見えるのは邪推かしら

969:pH7.74
17/03/17 21:03:45.67 fuJHFn9m.net
質問です。
立ち泳ぎ病?というのは不治の病ですか?
塩浴では改善しませんでした。

970:pH7.74
17/03/17 21:14:53.13 VxCLUdzP.net
>>947
立ち泳ぎはそれ自体が病気というより、ある病気や障害から出る症状のひとつだからなんともなー…
塩浴や薬浴で治る場合もあるしダメな場合もあるとしかいえない
例えば何か感染症とかの症状でなってたけど治療したら回復するかもしれないし治らなくてダメかもしれない
生まれつき持ってた障害(浮き袋の形成不全とか)が成長過程で現れた場合、障害は病気じゃないから治せないし

971:pH7.74
17/03/17 21:31:03.78 fuJHFn9m.net
>>948
なるほど、よく分かりました。
ずっと立ち泳ぎのまま一ヶ月過ごしていますが不憫です。
浅い水槽など検討してみます。ありがとうございました。

972:pH7.74
17/03/17 21:58:08.61 hyydmCfI.net
岡崎葵メダカってさ、いつも思うがけち臭い。
売るめだかは選別漏れレベル。ブログに出す情報は小出しw
なのに他に見るブログが無いからついつい見て頭にくる馬鹿な俺ガイル

973:pH7.74
17/03/17 21:58:59.23 hyydmCfI.net
あ、950踏んでしまった。スレ建て出来ないので誰か宜しく

974:pH7.74
17/03/17 22:36:08.17 gN3qVG2x.net
立てといた

メダカ/めだか@アクアリウム 138匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(aquarium板)

975:pH7.74
17/03/17 22:42:38.03 gN3qVG2x.net
てんぷら6どこにあるかわからんがな。分かる人お願いします

976:pH7.74
17/03/17 22:43:51.38 PJjOZqjQ.net
>>953
スレ立て乙π

977:pH7.74
17/03/17 23:40:29.80 FmjL2jmJ.net
>>953

貼っておいた

978:pH7.74
17/03/18 00:17:04.08 PeC0NBcQ.net
>>950

顔見たらわかるやんw

関東のメダカ屋さんは、他の商売してもうまく行きそうだけど
地方のメダカ屋は胡散臭いとこが多そう。

979:pH7.74
17/03/18 00:23:50.89 PeC0NBcQ.net
誠実そうな店

関東 花小屋さん・ワールドさん・夢やさん
中部 クリークさん
近畿 龍聖さん・藁屋さん
広島 本舗さん
四国 わからん
九州 全部

顔で選んだワケではないが、人柄良さそう

980:pH7.74
17/03/18 01:04:42.49 KAEQs2Mb.net
本舗は誠実かと言われたら微妙。

静楽庵はどうなん?ラメを作ってもすぐコピーされて可哀そうに思える。
まメダカの世界はこんなのばかりだが。

981:pH7.74
17/03/18 06:54:40.42 B0F9rSFa.net
人柄がいいのだとひぃふぅめだかみたいな名前の宇都宮のお店

982:pH7.74
17/03/18 07:12:28.62 WkZaZi05.net
>>950
ただの紅白が1ペア1万円とかなんの冗談?

983:pH7.74
17/03/18 09:31:42.34 PeC0NBcQ.net
>>958

確かに。静楽庵さんを忘れてました。
三色ラメなんて、あの偉大なめだかの館様(葵風にw)がソッコーで

関東 花小屋さん・ワールドさん・夢やさん
中部 クリークさん
近畿 龍聖さん・藁屋さん
岡山 関東 花小屋さん・ワールドさん・夢やさん
中部 クリークさん
近畿 龍聖さん・藁屋さん
岡山 静楽庵さん
広島 本舗さんのオマケ+α
四国 わからん
九州 全部

984:pH7.74
17/03/18 09:34:57.61 KAEQs2Mb.net
黒カブキが売れ残っているのが、全てを語っている

985:pH7.74
17/03/18 10:26:58.06 J8E80F5C.net
誰々の紅帝を売るのは…いいのか…

986:pH7.74
17/03/18 11:36:23.72 Js6sYs1+.net
ラメと言うと、オクの丸元がなかなか良個体を出してるね。
色良し柄微妙なので手を出さないけれど。

それと観音様。お高いけれど目を惹くメダカを出品しているね。

987:pH7.74
17/03/18 14:21:11.98 Am6P4MQp.net
>>957
クリークwww
龍聖www
有名所にさらっと紛れ込ます
おまいはどっちだ?

988:pH7.74
17/03/18 21:23:35.01 hIMhVUQK.net
幹之の色上げに最も適した環境ってどんなのですか?

989:pH7.74
17/03/18 23:06:26.47 WkZaZi05.net
幹之の色揚げw

990:pH7.74
17/03/18 23:07:36.88 gK4xVNxP.net
去年の今頃7匹買ってけどなんもしてないのに生存ほんま丈夫だな
その日に水作ってすぐいれちゃったのにね
エビは5匹のうち3匹亡くなったしタニシは5匹寒さでだめ

991:pH7.74
17/03/18 23:11:02.42 WkZaZi05.net
>>968
金魚殺しの有名人ブログかw

992:pH7.74
17/03/19 03:40:42.27 tS2vj8mt.net
鳥取にもあったやん?なんか、あたらしや?

993:pH7.74
17/03/19 08:57:01.27 i1FN8mAT.net
屋外の水槽に水ゲジみたいな虫が発生していてる
調べると水ゲジは壁を登らないとか大きさは2-3ミリとかだけど家の水槽にいる虫は
大きくて5mmから1cm弱で動きが早くて壁にも張り付いてたりします。
メダカとミナミを入れてるけど今の所問題ない。
情報少ないけど何という虫か分かる方は教えて下さい。

994:pH7.74
17/03/19 08:58:36.32 d4ON+QNt.net
しゃしんウプしろ

995:pH7.74
17/03/19 09:48:34.79 bRQjkL4X.net
プラナリアではないのか

996:pH7.74
17/03/19 09:56:24.22 rdVb3IDp.net
うちのミズゲジ普通にガラス面にいるぜ

997:pH7.74
17/03/19 10:26:34.18 bPQa76Lr.net
皆様へ
国立研究所でメダカについてこれまでの常識が覆る様な凄いことを沢山教わりました。
出し惜しみしているわけではありません。
やっぱりやめた。

998:pH7.74
17/03/19 11:36:43.93 5ddW/XPc.net
春だなぁw

999:pH7.74
17/03/19 12:01:38.04 biWyna+u.net
>>975
めだか宇宙起源説か!

1000:pH7.74
17/03/19 12:39:06.28 jeGMoFFl.net
今、独法化されてない国立研究所ってあったっけ?

くにたち?

1001:pH7.74
17/03/19 14:39:45.27 sjXnpm7J.net
新スレ立て乙です!

うちで産まれた青ベビとアカヒレ 今一緒に瓶で飼ってるけど小さい方の青ベビがアカヒレ追いかけまわしとるwww小さいのに強い子だわ。頼もしい

1002:pH7.74
17/03/19 15:20:07.86 I3VsWcnp.net
青ベビだってさ
ちょっとキモイな

1003:pH7.74
17/03/19 15:33:13.94 sjXnpm7J.net
はいはい、青幼魚な。

1004:pH7.74
17/03/19 15:34:37.15 ShFuxG3r.net
はいはいだってw

1005:pH7.74
17/03/19 15:37:59.72 YzOqxtit.net
初めて載せるからちゃんと載るか不安やけど、綺麗だったから衝動買い500円也
URLリンク(imepic.jp)

1006:pH7.74
17/03/19 15:49:48.44 i1FN8mAT.net
>>972
カメラ構えると赤玉土に潜ってしまう。
機会があったら撮ってみるよ。

1007:pH7.74
17/03/19 16:15:16.36 sjXnpm7J.net
>>982
なんか可笑しいけ?
いちいちうっせーなババア

1008:pH7.74
17/03/19 16:47:20.71 qFWinXUZ.net
もっとやれ

1009:pH7.74
17/03/19 16:57:14.29 cRYU0T++.net
岡崎葵メダカからは俺も買いたくないな
電話したら選別中だのぬかしといて「おたくみたいに聞いてくる人が多い」と文句ぬかしてやがった。ケチで周りのプロやブロガーにへーこらしてるだけと見たw

1010:pH7.74
17/03/19 17:26:04.93 G7v9+XNn.net
>>983
すごく綺麗に分かれてるw

1011:pH7.74
17/03/19 18:04:46.48 nGORKaaz.net
もうすぐ家に鳳凰とブルースターダストが到着するから楽しみだ
初心者なので正直店の写真じゃラメ幹之とブルースターダストの違いが今一つわからないけど、綺麗な子が来ることに期待

1012:pH7.74
17/03/19 18:10:33.64 52ijLKUF.net
URLリンク(goo.gl)
これ本当だったら、相当ショックだよ。

1013:pH7.74
17/03/19 18:30:30.69 xq2V20wn.net
ちょっといいですか?
青水作る時、又は作ったら水換えってするの?

1014:pH7.74
17/03/19 19:06:43.98 TegeQiuq.net
減ったぶん足すだけで良いよ

1015:pH7.74
17/03/19 19:16:36.42 zKn3lxbh.net
>>983
綺麗やな
うまく繋げられるとええな

1016:pH7.74
17/03/19 20:22:06.95 I3VsWcnp.net
>>985
ちっ!うっせーな

1017:pH7.74
17/03/19 21:24:28.46 xq2V20wn.net
>>992
ありがとう

1018:pH7.74
17/03/19 21:39:55.75 3prmy14k.net


1019:pH7.74
17/03/19 23:24:27.07 vf7DjQJJ.net
梅た

1020:pH7.74
17/03/19 23:24:58.78 vf7DjQJJ.net
煽りメダカ

1021:pH7.74
17/03/19 23:35:36.25 xV/o1Ug+.net
梅昆布茶

1022:pH7.74
17/03/19 23:43:22.41 5dAbyiKT.net
梅酒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1785日前に更新/228 KB
担当:undef