メダカ/めだか@アクアリウム 137匹目 at AQUARIUM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:pH7.74
17/02/28 19:45:12.88 oiEAysIK.net
軒下の無加温プラケースのメダカ達が無事に越冬し元気に泳いでたので初エサ入れた
今年もめだかスレにはお世話になりそう

551:pH7.74
17/03/01 01:35:25.16 f6VOBI/K.net
落ちるのは寒暖差の激しい今からだよw

552:pH7.74
17/03/01 03:18:28.74 fBQF3CS8.net
>>540
前にやった奴の再放送かな新作かな

553:pH2.24
17/03/01 07:13:58.28 hMNE3Ztl.net
>>540
サンキュー
今録画予約した。

554:pH7.74
17/03/01 09:48:52.32 h2hl9y5X.net
昨日外飼いメダカの抱卵確認@鹿児島

555:pH7.74
17/03/01 12:02:18.05 f3Ro+Myg.net
>>545
いいな。先週からビオトープに産卵床入れてるけどまだだ。@宮崎

556: 【だん吉】 !dama
17/03/01 12:04:40.00 OpQxLBdZ.net
>>540
ありがと、予約したよ。
自然のめだかの話しのようだね、滅多に見れないから楽しみだわ

557:pH7.74
17/03/01 13:26:35.96 RTNg8Ixh.net
改良メダカブームだもんな
そろそろNHKでも美の壺あたりで番組作ってほしいな
錦鯉、金魚はやったのだけど
できれば。枯淡な黒メダカの睡蓮鉢とかビオトープの改良メダカとか
脇役に改良メダカの父とも呼べれる大場さんを甚平姿でちょこんと侍らせて

558:pH7.74
17/03/01 14:46:09.44 6xqeERxn.net
>>540
予約完了しました

559:pH7.74
17/03/01 14:52:04.96 +UJ04hZI.net
>>546
うちの加温水槽はここ1週間産卵孵化ラッシュ@宮崎

560:pH7.74
17/03/01 15:38:58.91 cAg9Zdf1.net
>>548
美の壷ならメダカ特集もいいけどビオトープとか水槽特集も見たい。で真似したい。

561:pH7.74
17/03/01 16:19:27.55 2OLW/JEa.net
水草水槽ならやったじゃん

562:pH7.74
17/03/01 16:59:59.85 zb5Eml2l.net
>>545
さすがにまだ日照時間不足だろ?
それとも最近のメダカは長日性がなくなったのかな?w
まさかカダヤシじゃあるまいな?

563:pH7.74
17/03/01 17:44:50.26 h2hl9y5X.net
>>553
カダヤシは卵じゃなく稚魚を産むタイプじゃなかったか?
それ以前に幹之と楊貴妃ヒカリだから間違いようがないんだよね

564:pH7.74
17/03/01 17:56:48.67 VJLvL0+m.net
玄関とか庭とかの夜間照明が影響してるんじゃねえの

565:pH7.74
17/03/01 18:04:10.20 vSfyU8Ae.net
>>553
うちも加温で1月上旬から産卵スイッチ入ったよ@東京

566:pH7.74
17/03/01 18:50:00.44 5+g3Dr4w.net
今年の稚魚用のエビだけ入れて外に置いてる睡蓮鉢にボウフラが数匹いた…
まだ朝は氷張るし放置でも問題ないよね?
もしくはボウフラ掬いしてメダカのおやつにするかw

567: 【ぴょん吉】
17/03/01 2


568:3:09:01.47 ID:cAg9Zdf1.net



569:pH7.74
17/03/01 23:10:15.71 WpJMqvw/.net
室内水槽でミジンコ浮き草だけは絶対ダメだ。
とんでも無く増えまくって照明完全に遮断される。
掃除したけど大変だった〜〜〜。

570:pH7.74
17/03/01 23:23:39.40 Azx2W3sK.net
ミジンコ浮き草室内で増やせるのか。
メダカが全部食うし、メダカ入れないとボウフラ涌くしで増やすの諦めてた。

571:pH7.74
17/03/02 01:38:36.71 5adxWDFG.net
カイミジンコめっちゃ増える
魚居ないとだけど

572:pH2.24
17/03/02 07:46:12.94 T92X5dZu.net
ミジンコ全然増えなかった。
室内水槽で放置していたのが少し生き残って冬を越せたのでまあ良かった。
暖かくなったらこれを元にして増やしてメダカたちのおやつにするんだ。

573:pH7.74
17/03/02 08:13:29.65 v6nmYcai.net
>>556
加温なら年がら年中自由自在だろw
どんだけ環境悪いんだよ
つか、まさか屋外で加温とかじゃねーよな?

574:pH7.74
17/03/02 08:20:59.43 klZSMZ/b.net
>>563
嫁に家の中は禁止と言われて屋外加温(無照明)なんだよなぁ

575:pH7.74
17/03/02 09:26:02.30 afsBWOD4.net
本舗の透光メダカというのが欲しいけれど
常時売り切れ状態で売っているところを見たことが無い。
このメダカに似たメダカ知っている人いる?
似たメダカでもいいので欲しい。

576:pH7.74
17/03/02 14:33:00.16 PjKeAKJv.net
みんな抱卵報告してていいな〜なんでうちは産まねえんだろうなって思ってたらホームセンターで買ったメダカ10匹全部♂だった。
確率を計算して俺は泣いた。
別なとこで買ってくるよ……(´・ω・`)

577:pH7.74
17/03/02 15:33:17.38 B6vTxL6C.net
質問です。
水 約8Lの中にメダカ2匹がいます。(室内飼いです)
この中にミナミヌマエビとヒメタニシを飼おうと思っているのですが、何匹ずつが目安でしょうか?
またすでに飼ってる方がいらっしゃいましたら、飼う際の注意やコツなどを教えていただけると助かります。

578:pH7.74
17/03/02 15:36:15.16 5s06sY/L.net
タニシもミナミも勝手に増えるから何びきずつとか意味ないで。

579:pH7.74
17/03/02 15:55:22.08 FMYsf7Sm.net
増えたらバケツにドボン。
アナカリスでも入れとくと倍々に増える。
そのうち放置…

580:pH7.74
17/03/02 16:07:57.53 B6vTxL6C.net
>>568
増えるならいいんですけど…
じゃあ4匹ずつでいいですかね

581:pH7.74
17/03/02 16:22:13.67 RmxHX0NJ.net
雌雄揃ってて水草充実させるならそれくらいからでも普通に増えると思うよ

582:pH7.74
17/03/02 16:51:29.32 t3Tc5NX+.net
東京の屋外だけど、藻だけはボーボーに増えるな。
水草にまとわりついている藻ってどうすればキレイに取れますか?

583:pH7.74
17/03/02 16:56:14.66 5s06sY/L.net
えびに食わせるか、藻のついた水草ごとトリミングか、オキシドールとか木酢酸で処理するとか。

584:pH7.74
17/03/02 16:59:41.95 0tj1dAKK.net
>>566
どんまいw

585:pH7.74
17/03/02 17:48:39.83 jVVKd7jo.net
>>566
ホムセンでもオスメス分けて管理してる店は普通にあるよ。
水槽指さしてこれ10匹てな買い方するとそうなる可能性はある。
まあ店員もちゃんと察して説明すべきだろうけど。

586:pH7.74
17/03/02 19:12:43.36 7mZL9XK4.net
>>572
アオミドロだったら厄介

587:pH7.74
17/03/02 19:19:48.13 IxB8Hvj3.net
>> 574
辛い…自分の引きの強さを信じてロト買ってくる…
>>575
うおおおマジっすか……今度買いに行くときは気をつけます……。

588:7.74
17/03/02 20:01:33.89 DHzHCOUy.net
無限大に増え続けるわけじゃないから
ネズミみたいにある程度までいくと一斉に落ちる

589:pH7.74
17/03/02 20:29:28.21 fjtB69mJ.net
ほとんどが容器に応じた数に落ち着くよ
水草流木石など入れていると思っている以上に狭いんだなと感じる

590:pH7.74
17/03/02 20:32:34.05 t3Tc5NX+.net
>>576
アオミドロだ。
水草が殺されている。

591:pH7.74
17/03/02 21:58:45.63 iR+rGNqr.net
え?
アオミドロって水草を殺すのけ?
水草が枯れて傷んだ末路がアオミドロなんちゃうのけ?

592:pH7.74
17/03/02 22:26:18.87 WvQ07Wxw.net
尾ぐされ病って水槽のリセット必須?

593:pH7.74
17/03/03 01:41:48.75 oYFtvJ3x.net
>>581
アオミドロはヘドロの仲間とちゃうねんで

594:pH7.74
17/03/03 07:17:58.29 lkm4NJTI.net
>>581
それはアオヘドロだ

595:pH7.74
17/03/03 15:19:13.42 d8AaMliB.net
暖かくなってきたし、そろそろメダカ買ってもいいですか

596:pH7.74
17/03/03 15:29:11.15 OtCK9uoW.net
つか、もう良い個体はバンバン売れちゃってる時期だよ
普通にヒメダカ外飼いなら今のうちに水を作って4月入ってから購入のほうがいいかもね

597:pH7.74
17/03/03 15:39:50.39 ocM+5rja.net
>>585
いいよ

598:pH7.74
17/03/03 18:30:51.11 ppjEDFM9.net
体擦り付け始めたやつがいる…やべえ

599:pH7.74
17/03/03 18:51:11.79 SGN7QLR4.net
60cm水槽にメダカ約20匹とミナミヌマエビ約10匹とヒメタニシ5匹を入れて飼おうと思ってるんだけど、外部フィルター使用したほうがいいよね?
水草はウィローモスをかまぼこ板みたいなのに板付したものを3枚は入れるつもりです。
エビたちのシェルターになるように板状の岩を何枚かいれておくつもりです!

600:pH7.74
17/03/03 20:18:23.77 +BRg0Au8.net
猫飯って次々と新品種を発表するスター販売店だな

601:pH7.74
17/03/03 20:27:35.63 9/H+KdOj.net
うちの睡蓮鉢の楊貴妃がさ、いつも鉢の壁から3ミリくらいの近さでずっと壁みつめてんだ
ヒレも全く動かさずじーっと
鬱なのか?

602:pH7.74
17/03/03 21:16:00.13 ZcV20t36.net
>>589
考え方は人それぞれだと思うけど、俺だったらフィルターよりもエアレーションかな
両方の利点を取って投げ込み式でも良いかと

603:pH7.74
17/03/03 21:32:00.37 PLy7RxKT.net
>>589
そんなに気を使う生体でもないから全然大丈夫。エビが増えて泣くさ

604:pH7.74
17/03/03 21:42:21.90 3xolc6F3.net
綺麗なレイアウトのメダカ水槽を見たことがない
ネットで探してもソイルに水草だったり、メダカじゃなくても良いんじゃね?と思う

605:pH7.74
17/03/03 21:47:41.70 VRiHRdgO.net
意味わからん

606:pH7.74
17/03/03 21:51:45.86 /WF7fFX8.net
ドジョウだったらドジョウじゃなくていいんじゃね?と思い
エビだったらエビじゃなくていいんじゃね?と思うんだろ
何だったら納得するんだよ
とりあえずお前がt作ってる綺麗なレイアウトのメダカ水槽アップしろよ
話はそれからだ

607:pH7.74
17/03/03 21:59:27.76 3xolc6F3.net
他人のブログだけど
URLリンク(www.google.co.jp)

608:pH7.74
17/03/03 22:02:51.71 /WF7fFX8.net
他人のふんどしで相撲取る恥ずかしい奴
結局自分の水槽こそがウンコだったんだな

609:pH7.74
17/03/03 22:19:33.14 3xolc6F3.net
>>598
他人のふんどしというか、鉢飼いだから水槽は持ってないんだ
浅い水槽も良いなと思い、水草や底床とレイアウトを考え中

610:pH7.74
17/03/03 22:20:08.98 P+tIMaix.net
>>594
めだかが飼いたいからめだかを飼うんであって、めだかじゃなくても良く無い?と言われても、はぁ〜?としか。

611:pH7.74
17/03/03 22:24:06.58 /WF7fFX8.net
>>599
はいはい、もういいから綺麗なレイアウトのメダカ水槽作ってアップしてから出直せ
レイアウト自体したことも無い奴が何他人様の水槽にケチ付けてんだ

612:pH7.74
17/03/03 22:30:49.37 +qiBVKKB.net
なんだこいつ?

613:pH7.74
17/03/03 22:31:20.63 3Rse18xB.net
>>601
頭悪そう

614:pH7.74
17/03/03 22:31:46.77 2cIn9l/7.net
ソイルに水草いいじゃん

615:pH7.74
17/03/03 22:33:40.20 /WF7fFX8.net
>>602-603
分かりやすい奴だな

616:pH7.74
17/03/03 22:38:52.25 3xolc6F3.net
ソイル水草メダカって違和感を感じるんだよね
例えばADAのネイチャーアクアリウム的な水草水槽にメダカとか、人それぞれだけどさ

617:pH7.74
17/03/03 22:42:39.12 k8OMTbdb.net
ホテイ草買って
まだ寒いから昼は外で夜は室内に置いてたんだけど
体調不良で2日程外に出したままにしたら枯れてきた
また夜は室内に置くようにしてるんだけど大丈夫かな?

618:pH7.74
17/03/03 22:46:41.74 P+tIMaix.net
>>606
人それぞれだとわかってるならいちゃもんつけなくても良いよね?
どんな水槽も究極の自己満足に過ぎないんだから。

619:pH7.74
17/03/03 22:48:18.75 VRiHRdgO.net
>>606
ソイル水草にメダカが合わないってこと?
じゃあ他の好きなの飼えよとしか

620:pH7.74
17/03/03 22:49:05.37 RMtpK6Gf.net
>>607
ホテイさんは5℃以下になると枯れ始める
霜に当たると即死に近い
本体が生きてたら暖かくなると袋が増えてくるよ
もしダメなら茶色になって枯れるけど今の気温ならカビ生えにくいし腐りにくい
とりあえず様子見でいいんじゃない?

621:pH7.74
17/03/03 23:07:56.18 LvkH+f20.net
稚魚を買って生存率低いのは知ってますが、もしあえて買うとしたらいつごろ買うのが生存率のうえでベストですかね?

622:pH7.74
17/03/03 23:10:01.64 LvkH+f20.net
>>611
環境は室内加温?ヒーターなしですが、エアコンきかせて一定以上の温度には保てています。
13Lくらいのタライに水草、土のみ

623:pH7.74
17/03/03 23:17:29.34 /WF7fFX8.net
>>607
元々熱帯の植物だから冬は枯れる
株の一部でも生き残れば春〜夏にはまた爆殖する
いかに高光量の環境を作れるかがカギ
俺は枯れて汚れた水の処理や毎冬移動させたりするのがめんどくせぇからフロッグピットに浮気したが
やつらは水面が凍っても生き延びる
>>608-609
てめぇのご立派なセンスを披露することもなく、
ただゴチャゴチャ喚きたいだけのキチガイなのは判明したからもう放っておこう
>>611-612
季節というか購入先の飼育環境(水質・水温)に近いかどうか
変化が少なければダメージ少なく生存率は高くなるし、変化が大きければリスクが高まる
どうせなら卵で買った方が細かいこと考えなくていいから楽

624:pH7.74
17/03/03 23:17:59.96 k8OMTbdb.net
>>610
ありがとうございます
最近だいぶ暖かいしって油断してたらまだ寒かった…

625:pH7.74
17/03/03 23:19:11.71 0TtUg44R.net
メダカにソイルw
欲しい時が買い時
水温保っているならいつ買っても変わらない

626:pH7.74
17/03/03 23:20:47.35 k8OMTbdb.net
>>613
フロッグピットはいけますか?
ホテイ草買ったらオマケでフロッグピット付いてきて
一緒に入れてるけどフロッグピットも少し茶色くなってた
でも根は綺麗だから大丈夫なのかな

627:pH7.74
17/03/03 23:24:10.01 LvkH+f20.net
>>613 レス ありです
うーん卵からですか、メダカ園の卵


628:付きホテイまだ出回ってないみたいなんですね。 今回は稚魚からやってみたいなぁと思っています。



629:pH7.74
17/03/03 23:32:39.42 /WF7fFX8.net
>>616
もう何年も屋外で放置してるが前述の通り水面に薄氷が張って凍り付いてもしぶとく生き延びる
もちろん小さくなったり枯れていく株もあるが全滅したことは無い
ホテイも大概丈夫だが寒さに関してはフロッグピットの方が耐久力ある印象
>>617
どうせペアで飼ってりゃすぐ殖えて稚魚育てることになるから成魚で買っても同じだけどな

630:pH7.74
17/03/03 23:35:39.16 Ao/8QPSr.net
>>592
やっぱエアレーションしたほうがいいですかね…
最初のうちはどっちもしようかな….

631:pH7.74
17/03/03 23:38:36.88 LvkH+f20.net
質問ばかりでどうもです。
室内で飼育している子を外に出すのはおいつごろがいいですか?
何月頃とか、水温や気温が何度になったらとか、目安があったら教えてください。

632:pH7.74
17/03/03 23:45:10.15 vPTk4KAR.net
>>619
あんまり強い水流が出来る方が良くない
60cm水槽に>>589の生体数なら水量は余裕だろうから
水を動かす為に軽いエアレ程度で十分だと思う

633:pH7.74
17/03/03 23:48:56.86 /WF7fFX8.net
>>620
飯食わなくなる真冬と高温で体力消耗する真夏を避けて水温が20度以上になった頃
そこから真夏or真冬を乗り切れるようにたらふく飯食わせて体力付けさせる

634:pH7.74
17/03/04 02:20:53.86 p8cq6Xaa.net
>>621
なるほど!メダカやヌマエビに水流は良くないっていいますもんね
ただ食べ残しやフンなどがたまっていくことが心配です。
ミナミヌマエビやヒメタニシだけである程度補えるものなんでしょうか?

635:pH7.74
17/03/04 08:32:02.83 rjx/TxFv.net
何回も書き込む奴ってキモいな

636:pH7.74
17/03/04 10:00:34.81 r79xUqpx.net
たまたま暇だったんだろう?過疎っているよりはいいわ。
ところで改良メダカの話ってほとんどないのな。

637:pH7.74
17/03/04 11:39:12.25 m1tkR9Nr.net
食べ残しや糞はバクテリアで分解される
分解されたカス的なものは残るけどな
自慢のメダカ水槽馬鹿にされたのが悔しかったんだろ

638:pH7.74
17/03/04 11:46:06.39 am75lu3r.net
>>624,626
必死だなw
くやしいのうwくやしいのうw

639:pH7.74
17/03/04 12:18:39.83 XcVH1iQ2.net
自分の方が必死に見えてるのはきっと分かってないんだろうな

640:pH7.74
17/03/04 12:31:25.19 gfBgFxX3.net
メダカの餌のためにミジンコ飼育したけど
メダカより難しいよ…

641:pH7.74
17/03/04 12:37:14.60 egtWPCqU.net
>>628
自己紹介乙

642:pH7.74
17/03/04 12:44:18.31 TulLBo3u.net
ミジンコ育てる為の植物プランクトン育てに移行だな

643:pH7.74
17/03/04 12:45:26.04 frh74Asf.net
>>630
めっちゃ必死でワロタ

644:pH7.74
17/03/04 12:46:29.18 vm3VaWc0.net
>>1-1000
 お 前 ら 必 死 だ な 

645:pH7.74
17/03/04 12:58:02.76 pV+74+9o.net
>>632
お前はさすがに必死過ぎるだろwww

646:pH7.74
17/03/04 13:07:20.23 KtBjk9XA.net
さっきメレンゲの気持ちでやってたけど
女優の名取裕子がミユキ飼ってた
4匹スタートで今は200匹くらいだって

647:pH7.74
17/03/04 13:12:02.30 rzJrPYSz.net
でっていう

648:pH7.74
17/03/04 13:33:05.84 p8cq6Xaa.net
専門板なんだから同じ人が書き込むのは当たり前でしょ…

649:pH7.74
17/03/04 14:12:01.92 m1tkR9Nr.net
wの数とソイルにぶっ差したアナカリスの数は比例するという

650:pH7.74
17/03/04 14:31:19.01 j2/2ikkq.net
アクアやる


651:奴らは基本的に変人だからな



652:pH7.74
17/03/04 17:15:39.26 xhQ+gXgr.net
>>623
見た目を気にしないなら足し水していくだけで平気
気になるなら定期的にプロホースで吸い出してやるとか
生体と飼育水の半分位を外に出して水槽内の大掃除してやれば良いんじゃないかな

653:pH7.74
17/03/04 18:37:18.66 tgipb0ps.net
まあ青水でも飲んで落ち着け

654:pH7.74
17/03/04 18:49:53.54 r79xUqpx.net
URLリンク(i.imgur.com)
結構綺麗になってきました。

655:pH7.74
17/03/04 19:08:31.57 rGIfuY0K.net
楽天スーパーセールいいのある?

656:pH7.74
17/03/04 19:24:30.66 aWuV2kdv.net
>>639
その中でもメダカは雑魚トップ

657:pH7.74
17/03/04 19:53:12.84 L6QxBAgH.net
今日ホムセン寄ったらメダカいろいろ出だしたよ。
水草関係も増えてきた。
今年からベランダで飼う予定だけどまだ早いよね。

658:pH7.74
17/03/04 20:28:13.02 W86szc7d.net
>>635
バケツで飼ってるって言ってたな

659:pH7.74
17/03/04 20:30:23.33 bdgu9Z1h.net
そのうちメダカ芸人とかアメトークで売り出してくるのいてるだろうな
藤本以外にも

660:pH7.74
17/03/04 21:13:00.57 SaNPik4D.net
池乃めだか師匠がめだか飼えば良いのになw

661:pH7.74
17/03/05 01:01:04.33 DpULVH5n.net
メダカの稚魚ってどのくらいの大きさになったら親の水槽に戻していいですか?
今稚魚は2cmちょっとってくらいの大きさです。

662:pH7.74
17/03/05 02:32:40.55 XRlCQETF.net
2cmあったら大丈夫じゃない?
稚魚同士でも大きめの稚魚が小さい奴口にくわえてた事あったな

663:pH7.74
17/03/05 07:43:58.99 n7aNqnmV.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
スポーツ報知 3/4(土) 13:33配信
 女優の名取裕子(59)が4日放送の日本テレビ系「メレンゲの気持ち」(土曜・正午)に出演し、メダカを200匹飼育している事を明かした。
 番組で自宅を公開。複数のバケツでメダカを200匹飼育している事に「最初4匹だったの。4匹から200匹になっちゃった。どうしよう」と話すと、
MCの久本雅美(58)は驚きながら「ショップで売るしかない」とピシャリと言っていた。

664:pH7.74
17/03/05 08:49:15.96 dTdOMXWB.net
>>651
手間暇かけないと200匹まで増やせないから増やしちゃっただな
番組みてないから何と言ったか分からないけど。

665:pH7.74
17/03/05 09:15:36.74 DpULVH5n.net
>>650
よかったです😊
ただ親に子が追いかけられたりしていじめられないかが心配で…

666:pH7.74
17/03/05 09:42:25.28 iv0AmTs1.net
>>652
沢山の容器でちゃんと管理されてる
感じだったよ

667:pH7.74
17/03/05 09:55:38.48 qTZgsgol.net
おれも名取裕子に飼われたいお

668:pH7.74
17/03/05 09:59:07.42 CwREsmpb.net
一般人のご意見 ↓
【芸能】名取裕子、メダカ200匹飼育「最初4匹だった…どうしよう」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

669:pH7.74
17/03/05 10:00:00.18 QuU1WI++.net
>>635
見た見た
母性がそっちに走ったか

670:pH7.74
17/03/05 10:47:06.26 1/ZUXA3k.net
本舗で頼んだらこんな小さいのが来た。大量だが既に5匹脂肪。
育てられない気がする。
URLリンク(i.imgur.com)

671:pH7.74
17/03/05 11:01:26.64 Gs9J5oHD.net
うちは今年に入って20匹くらい孵ったけど今覗いたら10匹ちょっとになってる
死んでも淘汰だと思うしかないよね
孵化槽になぜかミナミが1匹混入してていい掃除役になってるw

672:pH7.74
17/03/05 11:38:00.88 AVKJoGbX.net
>>658
おまけと言えば聞こえはいいが、選別落ちを処分するのが嫌だからおまけにして客に処分させてるんじゃない?

673:pH7.74
17/03/05 12:49:36.87 4/htYeR+.net
運送中に死ぬのを想定して多めに入れてるだけかと

674:pH7.74
17/03/05 13:15:16.11 Sq4MXl/X.net
稚魚が一匹も死なない
大変なことになりつつある

675:pH7.74
17/03/05 13:26:19.69 BBkuc4fQ.net
>>662
なにそれ怖い

676:pH7.74
17/03/05 15:00:04.36 XmMzt3FQ.net
こんな小さいのが送られてくるんか

677:pH7.74
17/03/05 19:29:59.89 vMetdJ6i.net
外のスチロール水槽が腐った?水草でばっさばっさだったから、掃除して大幅に水替えしてあげた
エサ用の細いヒメダカ3匹何とかこの冬を乗り切れたみたいだった
室内に避難させようとしたときに土の中に逃げまくって逃げ切ったやつら
案外強いものだね

678:pH7.74
17/03/05 22:18:59.81 RK3mn5/u.net
うちも枯れた水草、富栄養でコケだらけ

679:pH7.74
17/03/05 23:00:28.12 1AAlVRvb.net
濾過サイクルが甘いんだろ

680:pH2.24
17/03/05 23:13:22.62 +MazMdp2.net
>>658
過酷な輸送中のストレスで死んだんだろう。
あとは安置して餌を与えるだけ。
楽に飼育するコツは水。水次第。
少々の餌の食べ残しや糞では水が腐らない、
立ち上がっている出来ている水に早く入れてあげるんだ。

681:pH7.74
17/03/06 02:08:54.67 5tknsaYk.net
明日から水槽の立ち上げた〜
久々で少し緊張

682:pH7.74
17/03/06 09:30:46.26 fyZo0MOd.net
>>668
何偉そうに語ってんだよ青水キチガイ

683:pH7.74
17/03/06 10:39:37.51 2TgQmlc2.net
658さんと同じく自分も先日めだか本舗さんから元気な針子達が届いたよ
初心者で不安な事があってお聞きしたいのだけれど、1cmにも満たない稚魚にパウダー状の餌とは別にブラインシュリンプの卵黄を与えるのは成長促進に良いの?
それとも与えない方が良いかな

684:pH7.74
17/03/06 13:38:00.26 tpkFg4y1.net
>>671
658です。
ブラインシュリンプの卵黄は与えたことが無いのでわからないけど、
経験上、針子に良いのは青水と粉餌。
ゾウリムシが居るとさらに生存率アップです。

685:pH7.74
17/03/06 13:40:36.01 DwY8wdWG.net
ヤフオクのn○m○めだかの三色ラメってなにがいいの?あの色で高値がついてるけど

686:pH7.74
17/03/06 13:49:10.95 F+TXbmYM.net
チャームの回し者ですけど、チャームの10匹1080円ぐらいのメダカに入っていたメダカのなかの一匹です。
URLリンク(i.imgur.com)

687:pH7.74
17/03/06 15:00:40.31 2TgQmlc2.net
>>672
教えてくださりありがとうございます。
今は透明な水なので、青水作りをして良い環境になれるように頑張ります。
ちなみにオーロラキラ星というメダカなのですが、針子でも既にキラッと虹色が体表に出ている個体もいるようで楽しみです∩^ω^∩

688:pH7.74
17/03/06 18:43:47.24 EoIP3Yz7.net
針子には乳鉢で普通のエサをすり潰してあげてる
成体でもエサの食いつき悪い時に粉エサあげると案外食べたりする

689:pH7.74
17/03/06 20:32:15.78 6EElcJ9D.net
めだか本舗って結構利用されてる?
2000円しばりがうざいけど

690:pH7.74
17/03/06 20:43:54.72 0CP5RWz5.net
メダカ本舗の北海道の送料よくわからないんだが

691:pH7.74
17/03/06 21:06:04.44 uTOMYBKA.net
>>671
ニチドウのアルテミアなら使ってるけど。食いつきは良いけどずば抜けて成長促進になるかはわからない。

692:pH7.74
17/03/06 21:30:49.90 6D/4L+0r.net
一年程外で飼ってる1匹30円のヒメダカが濃いやつは琥珀色、若干薄いやつはじいちゃんばあちゃん家に常備されてる飴の純露みたいな黄色になってた

693:pH7.74
17/03/06 22:09:14.37 qIc9FPv8.net
浮き袋に障害があるのか浮上できない子メダカが一匹いるんだがどうしようかな
今はダイソーの8リットルバケツでタニシ一匹と同居させてる

694:pH7.74
17/03/06 23:21:20.01 2TgQmlc2.net
>>679
ありがとうございます!多分それかもしれません。
タンパク質が55%以上という部分に惹かれて買いました。
メダカ本舗さんのパウダー状の餌と一緒に与えてみようかと思います。

695:pH7.74
17/03/07 01:06:45.70 4Tgn/kmK.net
>>681
ウチにも居るわ。
一応塩浴に出したけど、やはり一向に改善せず。

696:sage
17/03/07 09:51:12.46 wtGJtBPY.net
2ヶ月程前にチャームで買った姫タニシ4匹の赤ちゃんタニシが9匹に増えた。60cm水槽には親姫タニシなら何匹位がちょうどいいでしょうかね?
赤ちゃんタニシは5mm〜13m位で育っていってるのがわかるし小さくて可愛いw
多すぎなら外の睡蓮鉢に少し移して...とも考えていますが初心者でよくわからないので教えてもらえたら助かります。

697:pH7.74
17/03/07 10:17:27.85 IahGi5Mq.net
増え過ぎたらうっとしくなるからそのぶん減らせばいいだけ。
気にしないならタニシうじゃうじゃでも問題ない。

698:pH7.74
17/03/07 10:32:57.58 wtGJtBPY.net
>>685
ありがとうございます

699:pH7.74
17/03/07 11:25:23.81 ZLDG7K9U.net
ヒメって水がそこそこ綺麗だと稚貝の時点である程度落ちない?

700:pH7.74
17/03/07 14:12:23.68 LGZMPSZb.net
じゃあ水汚いんだろ

701:pH7.74
17/03/07 14:37:23.98 tIepuEbD.net
>>680
あの飴うまいよねw
あと1時間でEテレ始まるぞ 345自然と遊ぼ メダカやる

702:pH7.74
17/03/07 14:42:25.85 t7T1xOl5.net
餌あげるときとかめちゃくちゃ寄ってきてくれるの可愛くない?

703:pH7.74
17/03/07 18:23:07.71 W2S11FVg.net
>>689
録画忘れました…

704:pH7.74
17/03/07 18:30:39.40 /zW/KVpk.net
>>658
それくらいなら十分なサイズだな
酷いときは網で掬うだけで死ぬサイズのまさに針子
ヨークサックがとれて数日ってのが送られてくる時もあるらしいよ

705:pH7.74
17/03/07 18:48:23.08 tIepuEbD.net
>>691
マジか。軽く内容だけ、ひめだかのカップルの交尾して卵着けて、
卵から針子が、出てくる。可愛い可愛い針子が泳いでるって内容だった。
説明がアバ


706:ウトでごめんw



707:pH7.74
17/03/07 19:08:42.59 DzJOBiEc.net
>>692
本舗じゃないけど去年うちに来た子は多分そういう感じだったよ
でも今のところ8匹中5匹残ってるね
稚魚飼うのはじめてだったからこんなもんかと思っていたら>>658くらいが普通サイズ稚魚なのかと納得した

708:pH7.74
17/03/07 19:33:34.31 /w+Jl4py.net
URLリンク(i.imgur.com)
昨日もらってきたのですが、なんて種類か分かる方いますか? じゃっかん青っぽく光ってます

709:pH7.74
17/03/07 20:03:21.39 Oj5NmAwb.net
青メダカじゃないのかな

710:pH7.74
17/03/07 20:04:02.97 N3JzEguq.net
青っぽい幹之じゃね?

711:pH7.74
17/03/07 20:11:34.76 Oj5NmAwb.net
上から見て


712:光ってたら幹之かな もらって来たならくれた人に聞いてみては?



713:pH7.74
17/03/07 21:11:55.64 2laLQBho.net
健康的な体型だね
普通の青メダカにちょっとラメが入っただけじゃないかな
幹之だとヒレの先端に光が入る気がする

714:pH7.74
17/03/08 00:25:54.66 CRU9ngoR.net
友達も分からないって言ってたのですが、青メダカっぽいですよね
みなさんありがとうございます!

715:pH7.74
17/03/08 00:50:59.49 xQNQ5zQQ.net
>>692
1円玉の半分未満のが沢山写っているだろ?
生後1週間未満のが来ているということだ。
夏でもないのにこのサイズが来ると知っていたら俺だったら注文しない。

716:pH7.74
17/03/08 01:40:52.52 ibs1ZvFV.net
>>701
知らずに買って、新たに水槽立ち上げるはめになったけど、成長見るのも楽しめる(これが狙いなのかも)。12月に買って、弱いのは亡くなったけど、今はそれなりに成長したよ。
ベランダ水槽に移す春が待ち遠しくて仕方ない

717:pH7.74
17/03/08 01:45:22.79 VnhVTEcu.net
URLリンク(www.nhk.or.jp)
生き物 で検索絞ると勉強なるぞ。
ツボワムシのエサの植物プランクトンは化学肥料まいて培養 (笑)

718:pH7.74
17/03/08 02:02:32.86 AT7a5LTO.net
NHKはさすがだな
稚魚が親に食われて工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
ってならない番組であった

719:pH7.74
17/03/08 10:53:44.62 pCTUI69B.net
二つ質問です
○外の水槽に先日水を張りました。バクテリアが発生するには何日くらい待ちますかぁ?
○店舗で10匹とかでパック売りしてるメダカは買っても平気ですかぁ?楊貴妃とか幹之とか、なんか心配です

720:pH7.74
17/03/08 11:06:31.89 z/LPuHGO.net
バクテリア 2ヶ月

721:pH7.74
17/03/08 11:26:37.57 UJkXTFCO.net
去年の9月頃に孵化したメダカが30匹ほどベランダの発泡水槽にいるんだけど
なかなか成長しないで体長10mmくらいのメダカが未だに数匹いる。未熟児だとずっと思って
たんだけど、今朝見たら8mmくらいの奴を数匹、新たに発見した。
これってもしかして9月に生まれたメダカが産んだ子供なのかな?すでに2世が生まれて
捕食されずに成長したやつってことはないよな。いくらなんでもこんなに気温が低い時期に
産卵するわけないよなあ。みんな凄く元気が良くて、餌もよく食べるんだけど。

722:pH7.74
17/03/08 12:38:43.12 WohPx7J3.net
今朝うちのベランダ水槽で、一匹卵ぶら下げてた@関東

723:pH7.74
17/03/08 13:57:10.57 Zbf2jEk3.net
>>707
いや、うちもなかなか成長しないで小さいまま。過密ぎみなのもあるけど
まだ寒いし流石に2代目ではなく大きくなっただけじゃないかな。

724:pH7.74
17/03/08 15:24:11.00 yw0b4E3y.net
うちのも12mmくらいのまま冬を越した。
外飼いだから寒くて餌も食べてないのか成長が遅い。

725:pH7.74
17/03/08 15:34:53.17 fU27AISy.net
メダカの稚魚が2匹産まれた!
感動だな
もう少し採卵しようかな♪

726:pH7.74
17/03/08 16:55:35.19 RRf8qMqQ.net
針子かわいいよね
このまま順調に育つことを祈るよ😊
ちなみに種類は?

727:pH7.74
17/03/08 17:41:47.45 9KV3WHTW.net
>>708
南房sugeeeee!
こちとら朝は車のフロントガラスに氷が張ってるくらいの寒さだよ

728:pH7.74
17/03/08 18:18:35.21 FgY1JSuw.net
外の睡蓮鉢付近が何となく荒らされているような…と思ってたら鳥が水浴びに来てた
今年の稚魚用にエビだけ入れて育成中だったから被害はないけど
今後のこと考えると防止策考えないとな…

729:pH7.74
17/03/08 19:04:55.01 fEvaFw46.net
>>714
うちもそう、最近毎朝来てるし糞までしてる。
たぶんヒヨドリ?
メダカ食べられてないか心配ですよ。

730:pH7.74
17/03/08 19:23:17.92 EUoBYfqD.net
今、室内発泡のメダカ見てたら卵ぶら下げてるんだけど
12月に購入したときは稚魚だったのに立派なお母さんになったな

731:pH7.74
17/03/08 19:46:51.61 +Hje1Ydf.net
>>706
2ヶ月ですねぇ、ありがとうございます!

732:pH7.74
17/03/08 20:12:39.35 FgY1JSuw.net
>>715
直接姿見てないですが、聞こえてくる鳴き声はヒヨドリっぽいですね
百均で網でも買って来て置いてみようかな

733:pH7.74
17/03/08 21:06:08.69 7jC8nETK.net
みんなわりと網張ったりしてないのね、まあ観賞用のスイレン鉢とかだと無粋ではあるけど
鳥もそうだけど猫も結構いじるのよね、水飲んだりもしている、あと夏場は蚊が困るし、ヤゴもねー

734:pH7.74
17/03/08 22:40:14.43 q4xspbs4.net
皆様にもう一つお聞きしたい事がありまして(>人<;)…またすみません。
現在5mm〜1cmサイズのオーロララメ星の稚魚が30匹程います。
1cmの子で特徴が現れていない個体や、5mm程でラメがギラギラとしている個体と、特徴の現れ具合は体格差関係ないようです。
5mm程と小さなうちから特徴の出方が強い子は綺麗にラメが乗った成体になりやすいですか?
また、特徴がイマイチ現れない個体はいつ頃まで成長を待ってから二軍行き(選別)しますか?

735:pH7.74
17/03/08 23:09:37.66 AT7a5LTO.net
ヒヨドリ対策は鳥の止まり木と鳥用のエサと鳥用水浴びプールを置いといたらどうだろう
鳥は浅瀬が好きらしいよ
そうすればメダカもヒヨドリもWinWinなんじゃね?

736:pH7.74
17/03/09 01:02:51.31 3IBBzC03.net
猫、鳥対策で百均のワイヤーネット置いてる

737:pH7.74
17/03/09 01:17:44.39 E0oJTaFL.net
鳥避けならこれいいよ
URLリンク(youtu.be)

738:pH7.74
17/03/09 02:45:05.63 brkdPTzl.net
エサ用で大量に買うけど、すぐ死ぬゴミ魚
今は生きているうちに冷凍庫行きでやってる

739:pH7.74
17/03/09 06:32:59.41 NlOMGVBh.net
  スルー検定実施中〜                  r-'´|
       __,,..、----‐――‐‐----- 、、....,,,,______/彡ンj
 __,,..、-_ニ.、-‐‐   :. ‐‐‐‐--= ..,,,__ :, :, :, :, :, :, :, :, :, ー-=、,ヨ
.(‐-  i´r‐, i r'´`ヽ -、:. :. :. :. :. ー‐-- ̄二ニ.ー‐‐ - -' '...,,,,__``ー‐‐、--‐‐=====ヽ
. ヽ、 ゝニンノ/   i.  '; :, :, :, :, :, :, :, :, :,ヽ: : : :  ̄: ̄: ̄``ー-- ̄二ニコ三三三ニ二二`、
  `ー-.、.,_´ ___ン   ノ ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;.!: : : :.__,,,,,.....、、-ー‐-、..,_/´ミミミ三=ニニ三!
       `ー-、、..,,___ :. :. :. :. :. :. :. :. _,.1t'´ ̄ミミミヾヾ丶ミ ノ   ヾ、ミミヾー-三三ニ/
             ``ー‐‐t'ヘ不ミ!  !i !i !i !ミミミヾヾン'´     ヾ、_ミミミヾヾ三/
                  !i !ヘミミ!  i.!i !i !iミ,.r'´ ̄          `ヾ、_三ニ/
                  し' ヾノ   `ー‐‐'´                `ー'´

740:pH7.74
17/03/09 06:3


741:5:14.50 ID:3OyKROIz.net



742:pH7.74
17/03/09 08:33:08.21 R79faTrL.net
アブラナ科の被害は酷いよね
不格好だけどビオとアブラナ科の作物のおかげで庭中ネットだらけ
ビオはビオでネットの網目を細かいのにしないと蛙だらけになる

743:pH7.74
17/03/09 08:39:40.97 aY+dnXCq.net
夫人、声はガラてるし、顔は平たいし…
ファーストレディーの華がない。

744:pH7.74
17/03/09 08:40:27.86 aY+dnXCq.net
申し訳ない。誤爆しました。

745:pH7.74
17/03/09 10:31:03.51 RvvwyeHW.net
めちゃ左翼っぽい書き込みで笑う

746:pH7.74
17/03/09 11:40:29.24 /9m9a2Ev.net
>>724
糞デブ、お前のエサには勿体ないな。
冷やしてもデブは痩せないな。残念諦めろや糞デブ。

747:pH7.74
17/03/09 12:38:15.38 0ojbFZwF.net
メダカの天然食をいつも餌にあげてるけど、食いつきいいんだけど
ちゃんと口の中に入るところをあんまり見かけない。
粉っぽいのには見向きもしていない感じだし、結局水面でひっくり返って
ワサワサしてるミナミに全部食われてる気がする。

748:pH7.74
17/03/09 14:21:12.63 nEVcbrNH.net
ダイソーで売ってる四角っぽい2リットルサイズのプラ金魚鉢でもブクブクなしで5匹くらいなら大丈夫ですか?

749:pH7.74
17/03/09 15:19:12.98 hOIMRYjX.net
500円くらいのプラケースならいけると思う

750:pH7.74
17/03/09 16:13:54.55 ++70krfb.net
>>733
水が出来てるかどうかかな。自分も虫カゴで室内飼いしてるけど、小さければ小さいほど水がすぐ汚れて死んじゃう。今はエビが増えまくるほど安定してるけど

751:pH7.74
17/03/09 17:16:21.70 DyzMagRG.net
>>733
1L程度のガラスブロック、室内。昨年9月(画像)スタート。
クロメダカ3、ヌマエビ3、今も元気。産卵してるが稚魚は見ない。
マツモがモジャモジャ伸びるので何度かトリミングしてる。
URLリンク(imgur.com)

752:pH7.74
17/03/09 18:31:52.87 akLQQbTX.net
今までヒメダカ一辺倒だったけど、室内水槽をリセットしたのを機にクロメダカに浮気した
いいね〜クロメダカ
変な言い方だけど「さかな」って感じがする

753:pH7.74
17/03/09 19:43:49.87 E9sBQPVJ.net
クロ
渋い

754:pH7.74
17/03/09 19:48:36.41 tlg2uSy2.net
最近は捕ってきた野生メダカしか飼ってません

755:pH7.74
17/03/09 20:17:59.33 I3vvHveI.net
めだかの館「最新メダカカタログ」がヤフオクに怒涛の出品
多すぎて、うざい

756:pH7.74
17/03/09 20:18:05.12 VH6BHIPr.net
楊貴妃に魅せられて

757:pH7.74
17/03/09 20:31:32.49 tlg2uSy2.net
733です。
結構小さいケースでも飼育できそうですね。
週末買ってきてセッティングしてみます。
魚は赤ヒレかメダカか、投入が楽しみです。

758:pH7.74
17/03/09 20:34:58.28 DmjlDPYX.net
>>733
iup.2ch-library.com/i/i1785995-1489058982.png
300円6匹
春からお外予定、毎日抱卵しています。

759:pH7.74
17/03/09 20:58:44.22 UwvJmF+v.net
>>743
ヒーター逆だぞ

760:pH7.74
17/03/09 21:33:03.52 vAW4Vc9X.net
なんだこりゃ

761:pH7.74
17/03/09 22:10:47.09 gzpONLJG.net
>>743
同じヒーター使ってるわw
これ21度くらいまでしか上がらなくて困った

762:pH7.74
17/03/09 22:12:59.41 RRS4Z2k+.net
うちのエヴァリスもそんくらいしか上がらん罠

763:pH7.74
17/03/09 23:21:55.03 3


764:XRndioz.net



765:pH7.74
17/03/10 00:04:51.00 jHuiYTCz.net
そろそろ暖かくなってきたのでメダカを買おうかなと。
どこかお勧めがあったら教えてください。

766:pH7.74
17/03/10 00:38:24.03 /qS37HJX.net
>>744
ヒーターに向きあるんですね
配線の関係しか気にしてませんでした。
>>746
チャームの正月セールみたいなので買いました
これより一つデカイプラケースでも25度くらいキープしてましたね
それ聞くと水量とあったの用意しないといけないんだなと思いますね〜
メダカなら21でも大丈夫ですね

767:pH7.74
17/03/10 01:18:17.34 zK9unqwZ.net
>>737
うちに黒メダカが10匹くらいいるけど、よく見ると目が青かったり尻ヒレ?が妙に黒かったりと意外に個体差がある
目青は雌で雄のバリエーションも多彩だから次世代が楽しみ

768:pH7.74
17/03/10 01:58:37.38 Ol9VpJ3/.net
去年10月に卵から孵ったやつ。現在2cmくらいで成長遅いなー、とか思ってたら抱卵しててビックリ。このくらいでも卵産めるのね。

769:pH7.74
17/03/10 02:14:49.46 xpy5Pnv7.net
いま金魚飼ってて、この春からメダカを飼おうと思ってるんだけど、
餌は金魚の餌をすり潰したものを与えても問題ない?

770:pH7.74
17/03/10 02:37:38.44 E65ZZedE.net
>>753
問題ない

771:pH7.74
17/03/10 02:40:20.26 E65ZZedE.net
連投スマン
>>753は一緒に飼うの?別々?
それぞれのサイズにもよるけど混泳だと金魚がメダカ食べる場合あるので注意

772:pH7.74
17/03/10 07:59:01.79 K7ga7fUQ.net
>>753
うちはテトラキリミンの一番量が多いのを買ってメダカと金魚にやってる。金魚は何でも食うからなあ。

773:pH7.74
17/03/10 08:37:10.58 obc1f67q.net
>>742
タニシと残飯処理用のミナミを一緒に投入をお勧めします。小さい水槽ほど餌のやり過ぎで一気に水が汚れて、メダカが★になる。

774:pH7.74
17/03/10 09:53:02.29 xpy5Pnv7.net
皆さんありがとう。
金魚とメダカは別水槽です。
今使ってるのは咲ひかりの沈下なんだけど浮上性の方がメダカにはいいのかな。

775:pH7.74
17/03/10 09:57:33.54 6K7ZPfSh.net
>>758
うちは沈降性の餌を食べるよ

776:pH7.74
17/03/10 10:10:15.58 VxPZR/AL.net
そりゃ何でも食うさ
コリだって浮上性くう

777:pH7.74
17/03/10 10:28:39.55 gbTXLsw5.net
メダカも結構雑食だよね
沈下製のザリエサでさえついばんでるもんな

778:pH7.74
17/03/10 13:41:05.84 G58JeXTT.net
プランターの水漏れふさぐのにちょうどセメダイン速乾Gを発見したんだけどバスコークじゃなくても大丈夫でしょうか

779:pH7.74
17/03/10 16:27:54.24 7pv0szYu.net
他の魚とかえびに不評だった餌も食ってくれるから助かる

780:pH7.74
17/03/10 16:59:56.69 rPFIvRr5.net
ヤフオクで買った卵がぜんぜん親と違うの出来て笑う。
本当にそれが親なのってほど酷い・・・

781:pH7.74
17/03/10 17:04:43.24 /Msrc0tR.net
ヤフオクなんて詐欺前提で使うものやろ。
詐欺じゃなければラッキー

782:pH7.74
17/03/10 17:07:20.70 qW0y8k/z.net
出品者の振るい落としは必須だからね、孵化する卵を送ってきただけまだマシなほう

783:pH7.74
17/03/10 19:10:33.55 XgQqnqay.net
フリマサイトのメダカは良かったよ。
そもそも規約違反だからなかなか見


784:ツからないけども、鉄仮面の卵から鉄仮面5匹産まれたし



785:pH7.74
17/03/10 20:14:59.40 gweX2VgA.net
こないだ道の駅にすごい綺麗な錦模様の3色メダカが6000円で売ってたんだけど、この時期の親メダカって買いなのかね?

786:pH7.74
17/03/10 21:09:24.95 yuz0r2xP.net
いつでも産めるサイズなら買いだと思うよ
鑑賞するなら小さい若いメダカが好き
寒い間は成長がゆるやかだけど、暖かくなると一気に成長するけどな

787:pH7.74
17/03/10 22:04:21.69 x1CUefYL.net
2月中旬らへんにベランダに黒プラケースで立ち上げ
赤玉土とアナカリス入れてて
水は透明、アナカリスは新しい根も生えてきたけど
ちょっと泡立ってて臭うんだけどメダカ入れて大丈夫でしょうか?
後の行き場に困るのでパイロットフィッシュは入れてません

788:pH7.74
17/03/10 22:09:19.44 lzRrRVRm.net
普通は臭わないよ。どんな臭いなの?

789:pH7.74
17/03/10 22:19:02.16 x1CUefYL.net
金魚の水みたいな臭いです
生臭い?ドブ臭いような?
そこまで強烈ではないけど臭います
日曜にメダカ買いに行く予定ですが延期した方がいいですか?

790:pH7.74
17/03/10 22:25:18.55 lzRrRVRm.net
ドブ臭いって嫌気性になって硫化水素じゃないの?

791:pH7.74
17/03/10 22:36:46.62 x1CUefYL.net
ちなみに赤玉土を入れて立ち上げてから
2〜3日後にアナカリスを入れて今日まで何もしていません
だいぶ水が減っていたので日曜に向けて水を足す時に
多少の泡立ちと臭いを感じました

792:pH7.74
17/03/10 22:55:42.41 lzRrRVRm.net
何も入れてないのに泡立つとか匂いとかあまり状態は良くないと思うよ。
とりあえず水入れ替えて様子見てみれば?

793:pH7.74
17/03/10 23:22:47.86 ISUORTDU.net
>>774
うp

794:pH7.74
17/03/10 23:23:12.27 x1CUefYL.net
わかりました
メダカは延期にしたいと思います
ありがとうございました
ちなみに、大丈夫な水は無臭ですか?

795:pH7.74
17/03/10 23:28:46.48 x1CUefYL.net
URLリンク(i.imgur.com)
立ち上げから数日後に水草が届いた時の写真です
この時は撮影用で水草入れてますが
現在アナカリスのみで他のは別にしています
日当たりは、直射日光は11〜15時くらいです

796:pH7.74
17/03/10 23:32:16.48 lzRrRVRm.net
画像見た限りでは大丈夫そうだけど、気になるなら水換えしてみれば?

797:pH7.74
17/03/10 23:45:42.75 88WO843t.net
赤玉土の栄養出過ぎてんじゃね?
水全替えで様子見だわな

798:pH7.74
17/03/10 23:45:48.95 x1CUefYL.net
すみません、これは以前の写真です2月下旬頃です
今日、減った分の水を足しましたが
明日たくさん入れ替えてみようと思います

799:pH7.74
17/03/10 23:52:45.51 yuz0r2xP.net
パイロット入れて立ち上げじゃないの?

800:pH7.74
17/03/11 00:25:31.01 rSFaVAkf.net
>>774
水草入れて水臭っ!って状態か・・

801:pH7.74
17/03/11 00:41:42.09 rJoNO0EH.net
最近水温も連日14゚Cくらいで外のメダカもだいぶ泳ぐようになったのにエサをやっても食べてくれない
底をつつくだけで見向きもしない
エサなんていらねえよ、春って事か…(´;ω;`)ブワッ

802:pH7.74
17/03/11 02:28:21.44 Km6OR/De.net
>>778
見た目は別に違和感ないなあ
でも匂いだから我々が画像で見てもそこは全くわからない
パイロットしないなら検査紙買ってきて試してみるのが一番良さそう
あととりあえず水換えも

803:pH7.74
17/03/11 02:35:14.78 wcc0mdSG.net
>>783
くたばれ!

804:pH7.74
17/03/11 07:17:57.25 CWa0EV0D.net
青水やパイロットフィッシュとか、何の知識もないけど
たまに水を全換えするとドブ臭い時があったなー
メダカは何ともなかったし、臭いもそのうち消えた

805:pH7.74
17/03/11 07:26:36.96 X6udMprg.net
寒い時期だとバクテリアの活


806:ョが弱くて香りを醸し出す可能性あるかも? 自分は新しいの立ち上げる時、家の前の川の水を1/3ぐらい入れてる その後、家の前で採ってきたエビ入れて快適そうなら本命投入



807:pH7.74
17/03/11 07:33:15.69 kdFQWzYL.net
ドブ臭にもいろいろあるのかな
うちの場合は痩せ細りと綿被りになってリセットした

順調にいってる環境でも無臭ってわけじゃなく微妙に臭わない?
ドブ臭ではなく川とか池とかあの類の臭いだけど

808:pH7.74
17/03/11 07:58:05.21 nycIp5zG.net
乾燥して水位が下がると水があった側面が露出するじゃん
側面に付いた藻?コケ?バクテリア?っぽいものが空気に触れると臭う
水を満たすとまた水の中になるので匂いは消える
水換えで水位を下げると臭うのはこの理由じゃないのか
この場合、ホテイソウ自体の匂いもあるのかしらんけど

809:pH7.74
17/03/11 09:12:11.34 bPjYtXJ/.net
>>769
まじか、割と太ましくて立派だったから買っちゃおうかな・・・

810:pH7.74
17/03/11 09:28:58.93 5PaXUSWo.net
>>778
やっぱりこんな時はタニシさんだろ。メダカ投入の前に数匹入れて様子見てみては。濾過もしてくれるし。

811:pH7.74
17/03/11 09:50:45.53 tpzdk1PM.net
睡蓮鉢でメダカを飼いたいのですが
睡蓮を植える鉢は素焼きの鉢が良いのでしょうか?

812:pH7.74
17/03/11 09:55:24.10 R46rjpw9.net
>>780
赤玉土って栄養ないんじゃないの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1785日前に更新/228 KB
担当:undef