∋-∋-∋ー マツモ 21節目ー∈-∈-∈ at AQUARIUM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:つもりなんじゃないのw



101:pH7.74
16/10/10 20:26:20.22 ZmguSHd6.net
>>96
ウチでも、慣れるまで食べない → 食べる → 飽きる(今ココ)
他の水槽で爆殖した神の古い方の茎部分をトリミングして金魚水槽に放り込んでるんだけど、
最近は金魚水槽で脇芽が爆殖中・・

102:pH7.74
16/10/10 21:06:30.31 l2zgWg0O.net
美味しいとこを最後にとっとくタイプだな

103:pH7.74
16/10/10 21:20:33.56 ntNTAYIY.net
ヨーロピアンマツモってのは、日本のと混ぜても機嫌悪くならない?

104:pH7.74
16/10/11 05:38:27.79 0wMOaXlC.net
こりゃ一気に筆チンポになってしまうで。

105:pH7.74
16/10/11 12:28:30.67 O1Le7uCX.net
なんだ、しばらく来ないうちにえらいことになってたんだな
水草水槽ってのもアクアリウムの形態として当然あるわけで水草主体のスレも当然アクアリウムの範疇なんだが
アホが通報しーの管理人が無知に任せて削除して回ってたのか
だが止められようがちぎられようが一節から爆殖ジャングルを形成するマツモ神には効かんなかったようだ

106:pH7.74
16/10/11 16:57:48.65 2pGB1vWb.net
マツモトリミングしなきゃ…水槽の半分くらいをマツモが埋め尽くしてる…

107:pH7.74
16/10/11 20:53:16.32 HuaZLnmr.net
テトラバイタル使って刺激してみれば

108:pH7.74
16/10/11 20:53:36.75 HuaZLnmr.net
すまん誤爆

109:pH7.74
16/10/11 21:53:23.71 Epjq+kuF.net
テトラバイタルを使えば神がさらに力を増すと。

110:pH7.74
16/10/11 23:02:08.40 4glczZ8f.net
今日昼にNHKで生瀬勝久が水草水槽が趣味だって紹介してた。
ビジネスアクアかもしれないけど。

111:pH7.74
16/10/12 00:05:16.18 0kwZVaWC.net
>>95
うちも赤玉敷いてる(上だけで下は荒木田土)けどアオミドロでるよー
睡蓮植えてあってヒルもコケも生える、半日以上は日差しが当たる。メダカ、エビ向けに2〜3日おきに餌やってる。
アオミドロの発生はどれが原因なのかねぇ・・・

112:pH7.74
16/10/12 09:09:56.80 rfH6BhX7.net
プラ水槽に砂利敷いてエビ入れてたときは、伸びない伸びないと悩んでたけど、
30cm水槽買って赤波長の入る照明つけて、メダカ2匹投入し、1日10時間くらい点灯してたら日に1cmくらい伸びるようになった
3日で水面に到達してしまって、今日にも切ってやらねば
マツモは伸びすぎると言ってる人は、こんなペースだったのか

113:pH7.74
16/10/12 09:50:30.68 uxfL+LX3.net
糞の養分大事なんだな

114:pH7.74
16/10/12 13:23:52.85 lPmwoJD/.net
側面からも、光来るからかもな。

115:pH7.74
16/10/12 16:10:05.99 uxfL+LX3.net
藻だらけの脇芽を切り取ってリフレッシュ再生させたいんだけど
何か良い手段ある?

116:pH7.74
16/10/12 19:43:20.79 9hg1htig.net
ボトルに突っ込んで1週間遮光

117:pH7.74
16/10/12 19:45:38.61 r3IVCuxc.net
水面に達したマツモって、切らなあかんの?

118:pH7.74
16/10/12 19:48:56.53 tB5vtCox.net
好きにせーやw

119:pH7.74
16/10/12 21:34:05.25 rUeZh9xZ.net
伸びすぎて禿げてるところがでてきた

120:pH7.74
16/10/12 23:19:00.69 RBhSF1W0.net
  彡 ⌒ ミ  彡 ⌒ ミ
  ( ´・ω・)  ( ´・ω・)

121:pH7.74
16/10/13 00:06:45.44 /FH64r4N.net
>>116
ハゲって、伸びないからハゲなんじゃないのか?w

122:pH7.74
16/10/13 10:44:14.70 L0jq5HWd.net
アナカリスとマツモ、外飼い水槽に入れてる。夏の間アナカリスが成長凄かったけど涼しくなったころからマツモのほうが伸び始めた。越冬するのに太陽光線の奪い合いか…

123:pH7.74
16/10/13 17:03:24.98 D3ItNDB0.net
今までもそこそこ順調に成長してたんだけど
新しく立ち上げた水槽にドボンしたら爆発的に新芽が出て成長してる。
正直マツモ神のこと舐めてたわ…。

124:pH7.74
16/10/13 17:34:48.83 GQvhjaxg.net
舐めるな
信仰せよ

125:pH7.74
16/10/13 21:43:34.31 racajPp1.net
2年経つけど1本のまま キレイだよ

126:pH7.74
16/10/14 17:37:58.07 zAvZwnq3.net
明日また買ってこよう
以前はカルキ抜いた水でも即日はげちらかしたので今後は使い古された水で挑戦してみよ

127:pH7.74
16/10/14 19:24:26.74 hjq0Y8HG.net
ハゲ散らかすってのも恐ろしい水道水だなあ

128:pH7.74
16/10/14 21:59:17.71 zGrzkaD9.net
一生に1回買えば充分ってのも、最高なコスパだな

129:pH7.74
16/10/14 22:41:23.68 05Fiy9aB.net
カルキ抜いた水でもハゲ散らかす時あるよね
だから古い水のバケツに入れてるけど
小さい黒い点みたいな虫?が泳いでて水替えたいが悩む

130:pH7.74
16/10/14 22:49:25.62 hjq0Y8HG.net
カイミジンコかな?

131:pH7.74
16/10/15 16:39:52.68 A2AyGFZn.net
>>118
一本まつもだから伸びすぎて栄養が足りなくなったのかなーと

132:pH7.74
16/10/15 21:10:06.15 YraGe93a.net
根元から段々枯れていくから
そうなる前にちぎって捨てるのが神の正しいトリミング

133:pH7.74
16/10/15 22:31:07.72 KYzhoQCU.net
マツモ短く分けて重り付けて縦にしたけど、育たなかったらOUTだな。

134:pH7.74
16/10/16 00:24:52.53 xzgO21no.net
すぐに水面まで伸びてそのあと水面這うようにカーブしていくから安心しろ

135:pH7.74
16/10/16 09:54:42.23 zAoHZ9zR.net
5cm以下なら5日、それ以上なら3日で水面にぶち当たって首をかしげるよ

136:pH7.74
16/10/16 09:55:13.47 PEtVccwP.net
みんな水面まで伸びるっていうけどうちのマツモジャングル全く水面まで伸びないんだけどなぜなのか

137:pH7.74
16/10/16 10:58:27.02 PZL3c3Ym.net
>>133
小便でも垂らしてんだろ

138:pH7.74
16/10/16 11:35:09.33 23wBZyEY.net
うちはマツモが伸びるよりアマフロの侵略が早かった
アオミドロのせいもあって全然成長してない

139:pH7.74
16/10/16 14:30:21.83 qIR9tkz4.net
>>127
よくみたらそれっぽいのもいるわー
黒い点は何か不明だが…害がないならいいんだけど
>>135
フワフワのアオミドロがわくね
マツモにもつくし水替えしようかな・・・

140:pH7.74
16/10/16 14:39:46.14 WZbUu7ng.net
>>136
ミズダニじゃない?

141:pH7.74
16/10/16 15:46:12.33 qIR9tkz4.net
>>137
手足は生えてないし分からない
水替えするか…

142:pH7.74
16/10/16 21:14:21.96 eg4hbxu4.net
マツモはレイアウトが定まらん
リング濾材に数束差し込んで立てた事もあったが、短期間で抜けてしまいよるし

143:pH7.74
16/10/16 22:31:22.97 WZbUu7ng.net
濾過ウールで束ねてリングに突っ込むと抜けないよ(チャーム方式)。

144:pH7.74
16/10/17 01:34:18.19 vKwSIz9u.net
ホームセンターで「マツモありますか?」って訊いたら、「ありますよ」って言われて
案内された先にあったのマリモだった。
そして、かわいかったので思わず買ってしまった。

145:pH7.74
16/10/17 02:22:41.91 BbQNfD4E.net
なにそのほのぼのエピソードw

146:pH7.74
16/10/17 03:34:42.06 TbIGGnmk.net
今度は「マリモありますか?」っていえばマツモが出てくるはずだ

147:pH7.74
16/10/17 05:11:42.27 yYE+IViy.net
そして、またマリモを買ってしまう>>141の姿が

148:pH7.74
16/10/17 05:18:28.28 hQRhpKDQ.net
マリモ神を崇め奉れ

149:pH7.74
16/10/17 07:11:47.68 0s2o0OdE.net
マリモって長く飼ってると藻が大量に伸びてくるな
適度に千切って丸めて、新たにマリモ化させてる

150:pH7.74
16/10/17 13:46:15.57 2XkavvBA.net
ホムセンでモスを固定する糸ありますか?って聞いたら
モスってなんですか?って言われた事ならある

151:pH7.74
16/10/17 14:07:35.64 44iV1NZQ.net
バイトだったら仕方ないな

152:pH7.74
16/10/17 22:44:17.86 6rRAgIF3.net
130です。
マツモ様疑ってごめんなさい。
水面まで5cm以上あったのに、もう水面到達してた。
この分だと半年かからずマツモで埋め尽くせるぞ。

153:pH7.74
16/10/18 00:03:42.11 2kJ9bjAI.net
我が家のマツモは、伸びてく葉の色が薄いんだが、何が問題だろう
室内30cm水槽、安いledの照明1つで1日7時間ほど点灯
水は、ph7.5くらいで、大体24℃くらい安定
底砂は、砂利
生体はメダカ×2 + ミナミ×7
ここに、買ったマツモ6本を切って15本位にして、おもり付けて沈めてる
伸びてはいるものの、色が薄いのが悩み
これ以上、器具を増やさずに綺麗に伸ばしたいのだが、何を改善したらいいか、アドバイスもらえんだろうか

154:pH7.74
16/10/18 00:20:05.81 grQ1TeEJ.net
光量不足か栄養不足。

155:pH7.74
16/10/18 01:03:40.09 2kJ9bjAI.net
>>151
thx
まずは手っ取り早く、照らす時間を伸ばそうかな

156:pH7.74
16/10/18 06:35:50.87 pb71SSHh.net
それだけ生体が入って栄養不足はねえだろうよ
LED照明は植物の光合成に必要な波長が含まれていない場合があるからその線が濃いな

157:pH7.74
16/10/18 09:35:40.76 MHHxx+QH.net
>>153
ありがとう
やっぱそうかな
エコリオスライドで青と赤の波長あるぜー、って思ってたけど、消費電力が4.5Wぽっちだから、絶対的に光の量と足りないのかな
でも、エコリオの前に自転車用の400ルーメン(消費電力不明)のライトを照射してたら、壁面がかなりコケたから、あんまし明るいのにも及び腰…

158:pH7.74
16/10/18 10:05:46.49 8Vki1YnL.net
漂わせてる方が元気にしてるような気がする。
うちはLED電球使ってるけど、東芝キレイ色(Ra90)でもオームのレフ形のやつ(Ra84)でも
あまり変わらん印象。
水に慣れるまでに時間が掛かってるんじゃないかな?
数ヶ月〜半年後に覚醒したりすることもあるよ。

159:pH7.74
16/10/18 13:40:18.85 HiLFPcpW.net
>>154
うちは似たようなサイズ生体プラスアメザリがいる水槽にエコリオスライド使ってるけど、自然光も含めて15時間明るくしてると神の勢いが止まらない
もっともザリが食うからちょうどバランスしてていいのだが
エサも兼ねてるので浮かせてる

160:pH7.74
16/10/18 21:27:29.10 MHHxx+QH.net
>>155-156
ありがとう
実際使ってる情報聞けると、希望が持てる
時間伸ばしつつ、様子見るわ

161:pH7.74
16/10/18 21:30:36.74 e5aj5+XU.net
あら、マツモが低床まで沈んでいるわ

162:pH7.74
16/10/18 22:41:53.31 VdWXAmqk.net
低そうな床だな

163:pH7.74
16/10/19 11:47:23.51 rSR132L4.net
うちのマツモはいつも底に沈んでる、多分やる気ないんだと思う

164:pH7.74
16/10/19 23:17:05.96 CrACG9JW.net
誰かゴハリマツモ売ってくれる方居ませんか?
こちとら本気です。
売る時ゴハリマツモの実の画像をアップして下さい。 <


165:pH7.74
16/10/20 00:28:49.08 YLjQ0dFM.net
ネットショップで買ったら?

166:pH7.74
16/10/20 00:38:43.68 YLjQ0dFM.net
拾い物だけど案外可愛い花が咲くんやな(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

167:pH7.74
16/10/20 01:22:32.56 Q7lxMx2r.net
チャームに売ってるぞ

168:pH7.74
16/10/20 02:01:45.22 0XicfwWB.net
チャームにゴハリマツモなんて売ってたっけ

169:pH7.74
16/10/20 02:03:04.43 0XicfwWB.net
163
それはバイカモの仲間だよ

170:pH7.74
16/10/20 02:10:11.12 h/80IZk2.net
URLリンク(www.shopping-charm.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)


171:pH7.74
16/10/21 23:17:41.25 vAtv/GZL.net
マツモ植えてる人トリミングどうしてる?
のびたとこきる?
それとも腐ってくる根本切って植え直してる?

172:pH7.74
16/10/21 23:24:15.55 BCRn7n95.net
根元から切る派ですね
先っちょ切ると見栄えが良くないし

173:pH7.74
16/10/22 05:01:34.58 H8yVI8jA.net
というより枝分かれしてない限り新しいとこ切っちゃったら古い部分腐れていくだけだなw

174:pH7.74
16/10/22 07:46:26.37 A/IOA5ff.net
リング濾材に挿して沈めてるから、半分に切って上側を挿し直してる。毎週

175:pH7.74
16/10/22 08:02:38.88 YIun1hOw.net
最後の毎週って一言から苦労が伝わってくるなw

176:pH7.74
16/10/22 08:11:10.66 Aq07dpIE.net
モサモサにしたくて株分け繰り返して20本くらい沈めるに至ったけどとても後悔している
5本くらいに戻そうかな…

177:pH7.74
16/10/22 09:45:44.93 yiixtoVX.net
うちも古い方の茎は金魚水槽に放り込んでオヤツにして(それでも脇芽伸ばしてくる)、
分岐して十分育ったのを切って増やしてたらとんでもないことになった。

178:pH7.74
16/10/22 09:58:13.34 cruis9F/.net
なぜ頑なに地面に根を下ろすのを拒むんだろうな
ラピュタ民をバカにしてんのか

179:pH7.74
16/10/22 10:58:18.25 0Ia2732n.net
芽が芽がぁ

180:pH7.74
16/10/22 12:09:56.77 eWJCvi2m.net
(´ヘ`;)。外飼いビオ神の成長点が茶色染みてきた
今にも枯れそう

181:pH7.74
16/10/22 13:46:22.97 J23RgC+L.net
みんな新しい方を残してるんだな
土に埋めてるけど植えるの難しいから俺もろざいに挿して沈めようかな

182:pH7.74
16/10/22 13:48:47.46 nv3SJZEg.net
神の趣くままに漂わせてるよ。
伸びてくると動かなく(動けなく)なるし。

183:pH7.74
16/10/22 17:46:33.92 n1/a3IUR.net
いつまでたっても伸びてくれぬ…いや、伸びてはいるんだけど下の方が消えてくから長さが変わらん
こいつがウロボロス状態ってやつですかい

184:pH7.74
16/10/22 17:57:23.85 SHCZX9Jd.net
トリミングした際、捨てるつもりだった下の部分がやたら育って大きかったので(直径約5cm)
何枚(層?節?)か葉っぱだけにして2か月程放置してたらいつの間にか新芽出しおった
さすが神!
URLリンク(i.imgur.com)

185:pH7.74
16/10/22 19:29:54.27 D2X5pfwL.net
凄く硬くて引っかかりが凄い茶色っぽいやつと、ふにゃふにゃですぐにボロボロになる薄緑のやつって何が違うのかね…環境同じなんだけど
光量なんだろか

186:pH7.74
16/10/22 21:03:43.00 fYCun2wY.net
>>176
ワロタ

187:pH7.74
16/10/24 08:58:23.41 4eilxgy9.net
>>150
で相談


188:してたんだけど、 点灯時間伸ばしたらますます成長速度も早まり、色は薄いながら元気に水面到達していく この週末に水面到達下のを二分したら、本数増えすぎたので、そろそろ一部を捨てるかバケツにでも移そうかと思う で、色の薄い新しい所を残すべきか、古いけど色の濃い所を残すべきか悩むんだが、どっちを残す方が元気に育つだろう?



189:pH7.74
16/10/24 20:22:01.71 2TcjS7Ag.net
真ん中で切って両方おいてみたら

190:pH7.74
16/10/25 09:38:54.94 PVaczNZH.net
成長点のある先っぽを残さないでどうすんだよ。
同じ環境のままなら、仮に古い方から脇芽が出たとしても色は薄いと思うぞ。

191:pH7.74
16/10/25 13:34:08.46 y98qFMPD.net
そりゃそうか、脇芽は同じ色になるよね
今伸びてきてるのが、
濃い緑のマツモの光合成による賜物なのか、
あんまし関係なくて白くても伸びるのか、
知りたかった
この夏に始めた頃、マツモがぜんぜん伸びなくて、古い葉が禿げてどんどん縮小したのがあって、ビビってた
今は順調に伸びてるし、細かい話なので、自分で色々試してみる
ありがとう

192:pH7.74
16/10/26 12:29:31.95 1DkwSB/6.net
下側を残すとどんどん禿げていくし
色も茶色っぽくなって汚いからな

193:pH7.74
16/10/26 16:16:20.89 tWQJ+a1P.net
脇芽がピンクになったw
URLリンク(i.imgur.com)

194:pH7.74
16/10/26 16:41:08.11 Ue9urHYC.net
チャームにゴハリマツモの産地聞いたら不明だとさ
こちとら系統維持してるんだから把握しとけよ

195:pH7.74
16/10/27 14:59:42.03 XpA3ErQZ.net
>>189
写真は初めて見るな
芽先が赤くなるのはカリウム不足だっけ?

196:pH7.74
16/10/27 15:15:54.49 P8tjlCQE.net
そうなん?
うちの室内水槽のも先が赤っぽくなってるわ
リスのしっぽみたいでいいじゃん、とか思ってたw

197:pH7.74
16/10/27 17:56:42.78 i5Qu2+pX.net
まつも爆発するから毎週捨ててる
勿体無いし忍びないからヤフオクで出そうかと思ったけど
ほぼ送料の値段でしか売れないんだね

198:pH7.74
16/10/27 20:10:13.11 hJaW4Z1m.net
食べて応援!

199:pH7.74
16/10/28 00:32:44.61 W6Slp4YF.net
マツモが繁茂しすぎて、ライトの光が下に届かない。
うちの水槽では、水草は光量不足で消えてしまう。

200:pH7.74
16/10/28 03:03:27.02 9dk147y6.net
マツモ食う定期

201:pH7.74
16/10/28 22:48:11.33 6OpgDhTz.net
マツモのサラダ ヌマエビ添え

202:pH7.74
16/10/28 22:54:47.98 m6L3hMrM.net
アナカリスを天ぷらにしたブログを見るとマツモもイケるんじゃないかという気がしてきた

203:pH7.74
16/10/29 00:39:09.95 54LpEJbi.net
生で食べた方が、パセリみたいで旨そう

204:pH7.74
16/10/29 01:51:56.04 tUCHiK+q.net
メチャクチャ堅いとか苦いとかでなければ
天ぷらにすれば大抵の草は食べられる。

205:pH7.74
16/10/30 13:21:10.43 ORk2Yg4l.net
言いだしっぺの法則だよ早く揚げて食ってレポしろオラ

206:pH7.74
16/10/30 14:10:13.77 1H6Xysry.net
特に味に個性があるわけでもなさそう
割とありふれた水草なのに山菜リストに挙がってこない時点でたかが知れてるのだろう

207:pH7.74
16/10/30 21:32:03.12 tWGyxwvd.net
水菜なんかと似てたりしてな
でも水槽のマツモは苦そう

208:pH7.74
16/10/31 08:01:40.09 HvrZ4kHV.net
最高級有機肥料

209:pH7.74
16/10/31 15:09:02.88 WW0/qx9W.net
定期的に引き上げては天日干しにしてプランターに撒く

210:pH7.74
16/10/31 20:51:49.23 dWg2aWs


211:a.net



212:pH7.74
16/10/31 20:55:14.80 PhdBUd2+.net
多分誰も真面目に栄養素とか調べたことないと思う
お前らチャンスだぞ急げ

213:pH7.74
16/11/01 18:18:57.45 UT9f530p.net
>>190
どうせ維持したところで外に出さんからええやろ(鼻ほじ)

214:pH7.74
16/11/01 20:35:55.60 v64DCa3t.net
>>206
突然ハゲ散らかして人類滅亡

215:pH7.74
16/11/01 21:42:47.45 d4ckjNIL.net
またハゲの話してる…

216:pH7.74
16/11/01 22:23:26.32 7cRx4P/P.net
〃∩ 彡⌒ ミ  …
⊂⌒( ´・ω・)
  `ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/ ζ
      \/___/ 旦

217:pH7.74
16/11/01 22:37:47.17 uccZp1De.net
マツモの株に寿命ってあるのかな?
半永久的に無性生殖のみで生き続ける?

218:pH7.74
16/11/01 23:00:17.20 Unl7sRzp.net
マツモはインチキ風水系とコラボしたら面白いかも
グラス等に入れて各部屋に置き、ハゲ散らかした部屋は環境が悪いとかねw

219:pH7.74
16/11/01 23:12:31.22 2fvXMWaN.net
オカルトもいけるなw
この部屋では何故か植物がすぐに枯れていきます、霊のしわざとでもいうのだろうか…

220:pH7.74
16/11/01 23:57:21.06 Bc/042t6.net
マツモは枯れないわ、私が守るもの

221:pH7.74
16/11/02 00:35:04.93 QD/oVyOd.net
〃∩ 彡⌒ ミ  俺の髪の毛も枯れない
⊂⌒( ´・ω・)
  `ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/ ζ
      \/___/ 旦

222:pH7.74
16/11/02 00:52:50.08 kbpLy4gT.net
枯れようにも髪が既にないからね。

223:pH7.74
16/11/02 08:17:30.57 1SKJmn7s.net
ハゲ散らかしても復活するのがマツモ
ハゲ散らかしたらお終いなのがお前ら

224:pH7.74
16/11/02 12:10:43.01 hjP1Fv9a.net
か、かみはありまぁす!

225:pH7.74
16/11/02 12:44:55.97 RptFbF0U.net
そうだ!
品種改良して黒化したマツモを頭に、、

226:pH7.74
16/11/02 15:21:15.82 iJK6rtu/.net
スギナでも埋め込めば良い

227:pH7.74
16/11/02 15:45:22.83 Jfi2sykn.net
ハゲハゲいうな!
俺は白髪で悩んでるんだw

228:pH7.74
16/11/02 18:02:18.28 yRDc7AaG.net
色が薄くなっても物が有るならいいんだ、まったく無くなるのも選択肢が増えていい
しかし中途半端に残ってるとな…大事にしてやるべきなのか諦めるべきなのか

229:pH7.74
16/11/02 18:40:31.87 9aYoUyyN.net
このスレには中高年しかいません。

230:pH7.74
16/11/02 20:34:53.06 l9gPLmX/.net
若い人はマツモなんて使わないわなぁ

231:pH7.74
16/11/02 21:54:42.49 eeLjT1vW.net
若者のマツモ離れ

232:pH7.74
16/11/02 23:56:36.27 Pk81f/yW.net
>>225
全くおっしゃる通りじゃわい。
カボンバをマツモ様と混同するな、と言いたいですな。

233:pH7.74
16/11/03 00:51:27.88 2ckpwKGZ.net
マツモしきかばいまかえりこん

234:pH7.74
16/11/03 02:18:12.01 s8iQZehn.net
今の若者にはマツモ神を大切にする気持ちが足りんわい。

235:pH7.74
16/11/03 02:34:23.81 8mgM3vr/.net
先日オクで赤いマツモお迎えしたのだが
ウチの環境では赤が抜けて普通のよりちょっと
色の白っぽいマツモになってしまったのですが
何かが足りておられないのかもしくは過剰なのか・・・
ちなみにハゲる事なく元気でs

236:pH7.74
16/11/03 12:38:16.09 s6BLDI9J.net
草が赤っぽくなるのは光量不足の時に赤外線まで使おうとするかららしい

237:pH7.74
16/11/03 16:02:03.73 Ecttq332.net
赤くなる水草って高光量で光合成過剰のときになると聞いたが

238:pH7.74
16/11/03 17:27:17.13 Qps4c


239:wwC.net



240:pH7.74
16/11/03 18:35:16.15 8mgM3vr/.net
230です。レスありがとうございます。
ちなみに水質は酸性よりの中性、
照明はgexのPG900の水槽と
コトブキフラットLED900の水槽
どっちにも入れていますがそんな感じです。
赤く維持できている方たちは
どのような環境なのか参考までに
教えて頂けるとありがたいです(*・∀・)ゞ

241:pH7.74
16/11/03 19:30:01.46 47zIEUVx.net
屋外ビオの神は黒っぽくゴワゴワ。
室内やや暗めの水槽に御坐す神はライトグリーンで先っぽが薄赤いかな?

242:pH7.74
16/11/03 20:29:11.59 s8iQZehn.net
葉っぱは緑だけど茎が赤い。

243:pH7.74
16/11/04 15:33:34.72 sN7QkO3m.net
先日入信した者ですが、増やしたいのもあって伸びたのを切ると、切り口より下が一晩ですごいコケコケ(緑藻)になり、なぜかエビもあまり苔を食べません。みなさんもそうですか?

244:pH7.74
16/11/04 18:55:50.88 dB9ZUUyj.net
いや、ないよ。

245:pH7.74
16/11/04 19:23:00.05 hJxGtT05.net
>>237
リング濾材に挿してる根本の見た目がよくないので、2号鉢に突っ込んでる。でも、トリミングのときに苔なんか見ないなあ

246:pH7.74
16/11/04 21:31:03.92 jAq6s0IV.net
なんか色ぬけてハゲ落ちる部分が出てきたから先っぽだけ残すかな

247:pH7.74
16/11/04 22:30:33.20 bwTH7t7x.net
マツモから白髪みたいな根が出てきてるんだが、根は生やさないんだよね?
どうなってんだ・・・・

248:pH7.74
16/11/04 22:41:08.91 VRdNqvx1.net
〃∩ 彡⌒ ミ  一本だけにょろっと伸びた白髪って抜けないよね
⊂⌒( ´・ω・)
  `ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/ ζ
      \/___/ 旦

249:pH7.74
16/11/04 22:45:14.12 J313f/ss.net
>>241
もしかして:カボンバ

250:pH7.74
16/11/04 23:37:34.72 HAYWX14t.net
邪神は根が生えてくるよね
幻覚でも見させられてるんじゃないだろうか
うちの水槽では神と邪神が絡まりあってる

251:pH7.74
16/11/05 00:00:31.06 Sqtov16f.net
マツモの色が薄いって困ってたんだけど、テトラのフローラプライドを分量通りに入れたら、
2〜3日かけて、薄かったとこの色が濃くなってきた
問題は、伸びてるとこが少し赤茶になってきたことと
水槽に茶ゴケがかなりでたこと
あまりにひどいから、オトシンでも入れようかと悩むレベル

252:pH7.74
16/11/05 08:08:00.61 KSGTkMFm.net
そこらの水汲んできてそこにマツモ入れた方がよろし

253:pH7.74
16/11/05 15:08:46.90 Tm8j+SwP.net
照明あててるマツモの新芽のあたりから、すげー小さい泡がずっと立ち上ってる
光合成している…のか?
一カ所から、こんな大量に?

254:pH7.74
16/11/05 20:26:36.77 1nbCBT4m.net
光合成ってそういうもんだよ、日光に当ててるアナカリスとかすごいよ

255:pH7.74
16/11/05 22:00:15.58 sMU/BtrJ.net
光合成してるのちぎると空気詰まってるよw

256:pH7.74
16/11/05 23:46:36.07 HinHrSyX.net
マツモ神を茹でている。冷凍してエビ餌にという名目だが…匂いが…ゴクリ。

257:pH7.74
16/11/05 23:57:19.45 LV4mX/Fr.net
いい匂いなの?

258:pH7.74
16/11/06 09:40:46.30 c5vJM1Pm.net
光合成してるとこ、とれた
URLリンク(i.imgur.com)

259:pH7.74
16/11/06 10:10:51.73 uki0YsUf.net
美しい

260:pH7.74
16/11/06 10:47:56.15 DajK5OB7.net
神々しい。
自然に手と手が合わさりますね。
それにしてもモサモサと美しいマツモ様ですねえ。

261:pH7.74
16/11/06 12:31:34.44 71p1xj8b.net
>>243
よく見たら、半年以上前に撤去したはずのカボンバの切れ端から白髪出てた・・・w



262:いっすな



263:pH7.74
16/11/06 14:41:22.44 WjtPIMCb.net
ありがたやありがたや

264:pH7.74
16/11/07 01:38:50.10 0Bf7lFla.net
>>252
良い写真だな
(-人-)

265:pH7.74
16/11/07 10:14:56.19 lGfyZ4mE.net
伸びたとこが黄緑のいい色になってきたんだが、古いとこが茶ゴケか痛んできたのか、茶色がかってきた
色の明るいとこで切って植え直した方がいいの?

266:pH7.74
16/11/07 12:36:13.00 aakbcmp1.net
マツ様伸びない
ベランダで寒いが直射日光当たるより、暗いけど室内の方が暖かくていいのかな

267:pH7.74
16/11/07 22:19:45.88 WSOb4m30.net
まあ今の時期はしゃーない特に屋外ならマツモ様も越冬準備に入る頃
室内でも無加温だと伸びない場合によっては越冬芽になっちゃったりもする

268:pH7.74
16/11/07 23:24:16.60 dhFWLVu0.net
>>259
あんまり寒いと芽だけになっちゃうよ

269:pH7.74
16/11/07 23:35:07.02 97WTbdTb.net
いわゆる筆チンボ

270:pH7.74
16/11/08 00:49:37.90 FHMVdqFC.net
日当たりは室内照明ぐらいでも十分だからな

271:pH7.74
16/11/08 07:29:31.36 ZhfZBF2g.net
むしろ屋外日光のはゴワゴワして好みじゃないなあ。

272:pH7.74
16/11/10 10:35:32.85 D3cbByTt.net
マツモ様増えますように
URLリンク(i.imgur.com)

273:pH7.74
16/11/10 12:19:00.30 h00JDwmz.net
なんと神々しい!
増えるといいですな。

274:pH7.74
16/11/10 17:58:51.90 vSm7mJWQ.net
ちょっと狭すぎないかなw

275:pH7.74
16/11/10 18:20:45.02 dKv9P08K.net
ええなぁ
モスはやっと成功したけど、マツモは何度やっても禿げるわ(´・ω・`)

276:pH7.74
16/11/10 19:16:38.59 D3cbByTt.net
やっぱり狭すぎかなw
買ってきたばっかりで、スネールいるか確認できるまでの間だから我慢してもらおう

277:pH7.74
16/11/10 20:09:33.54 ybDpGNfo.net
マツモって癒されるねえ
10cmずつくらいに切って、縦に浮くように水面に詰め込んだら、自分好みの風景になった

278:pH7.74
16/11/10 20:15:39.78 YUSvos82.net
1週間後、トリミングに悩まされ激しく後悔する>>270であった…

279:pH7.74
16/11/10 20:43:29.81 uMVIxTQe.net
マツモほんとのびるのはやいな
二週間で倍近くなる

280:pH7.74
16/11/10 21:39:49.89 e+djJRtF.net
トリミングして残ったのは100均のバケツ行き。
そして更に伸び始める。

281:pH7.74
16/11/10 22:47:19.63 lXx1JebY.net
新しい水槽がお気に召したらしく成長速度がやばい。
脇芽もバカスカ出てる。

282:pH7.74
16/11/11 00:01:26.83 Hq5sJ15y.net
グリーンネオンってマツモ食べるんだね。何気なく眺めてたら神の葉を食いちぎりやがったw1本食べたら満足したみたいだけど。
一部ハゲてたのは食べられてたのね。。。

283:pH7.74
16/11/11 00:47:48.15 Hp2sub8a.net
なんか肥料見たいのは必要なのでしょうか?魚水槽で餌は入れてるけど、マツモは芽を出すけどそんなに増えない。

284:pH7.74
16/11/11 10:47:04.80 UXw4dgTA.net
生体がいてそれなりに光もあるなら、カリ不足かも?
フローラプライドとかのカリがメインの肥料を規定量より少なめに入れてみるとか。

285:pH7.74
16/11/13 00:55:54.46 f3EUHKax.net
肥料は、最終分解するなんとかでしょ。
まだ、バクテリアが少ないのでは。

286:pH7.74
16/11/13 12:52:37.06 ACXHAMfe.net
トリミングして弾いた側は、そのまま家庭菜園の畝にばら撒きしてる

287:pH7.74
16/11/13 23:52:45.03 CKr+wlHE.net
増えすぎて間引きしたマツモ4Lペットボトルに入れて窓辺に置いた。
これで成長するならミナミ入れるんだ。

288:pH7.74
16/11/15 04:40:23.42 GJx12fo1.net
気をつけろよ
そのうちボトルが増殖し出す

289:pH7.74
16/11/15 05:13:56.99 CUn4I2er.net
なにそれこわい

290:pH7.74
16/11/15 08:49:19.85 mDVeMoaV.net
うちのボトルも脇芽が生えてきたよ

291:pH7.74
16/11/15 10:31:49.52 7WsxnInD.net
増えすぎたボトルはどうすれば、、、
川に放流は厳禁なんだよね?

292:pH7.74
16/11/15 11:18:13.11 /qqILEq5.net
120にフラットLED2つ付けた水槽より
90の照明なしのキープ水槽の方が緑が濃くて節の感覚も狭いわ

293:pH7.74
16/11/15 12:52:51.77 lqwof3yo.net
英国産マツモ見かけたんだけど、珍しいのかな?

294:pH7.74
16/11/15 13:01:55.85 qc0yNyHD.net
神は冬場のマンションベランダの睡蓮鉢の中でもお健やかにお過ごし頂けますか?@東京都心区

295:pH7.74
16/11/15 13:13:48.06 01wivKxj.net
茶色い筆みたいになって冬越しします
春になればまた綺麗な緑になるよ

296:pH7.74
16/11/15 13:39:13.59 qc0yNyHD.net
>>288
ありがとう。
越冬出来る様で安心した。

297:pH7.74
16/11/15 16:49:02.95 h/AiW8c3.net
うちの神は冬になると落葉樹かよと思うくらいハゲ散らかすな。

298:pH7.74
16/11/15 19:50:36.05 Amjq1C6n.net
うちの神は氷の下でじっと春を待つ…

299:pH7.74
16/11/15 19:51:04.57 ojY+y7CK.net
もう氷なのか

300:pH7.74
16/11/15 21:49:56.29 qAHGFBOU.net
神奈川だけど、今年はマツモもアナカリスもまだ伸びている。ホテイも緑を保っている。ばあちゃんはコタツで一日中寝てる。

301:pH7.74
16/11/15 22:05:32.65 CUn4I2er.net
ばあちゃん冬越せるといいな

302:pH7.74
16/11/15 23:40:27.36 z+484bCg.net
休眠と永眠は大違い。

303:pH7.74
16/11/15 23:53:52.17 fsfuY0Ee.net
我が家でお増えになった神よりショップで売ってる神の方が断然デカイ
種類が違うのか、ウチの環境がお気に召さないのか

304:pH7.74
16/11/16 01:58:46.47 YDT/gjyL.net
屋内水槽のマツモ、油断してたらまた青々と色鮮やかに伸びてた
しかし隔離ネット内のマツモは葉先が日に日に茶色くなってくる
無加温で水温は20〜24℃くらい
照明は隔離ネット内も照らすよう設置
何が悪いんだろうか…?

305:pH7.74
16/11/16 02:33:47.99 hAvcAK8y.net
冬越したらばあちゃん増えるの?

306:pH7.74
16/11/16 03:01:28.01 RNi3M74/.net
ばあちゃん死んでるんじゃないのか?

307:pH7.74
16/11/16 05:27:24.52 GcdL9Dix.net
大丈夫。寝ながら屁をこいてる。

308:pH7.74
16/11/16 05:35:28.50 UycJqaRk.net
寝てる時神は二酸化炭素で仏はメタンですか

309:pH7.74
16/11/16 07:33:14.00 YDT/gjyL.net
>>297
これ、水槽の外でも根本の方の葉が茶色くなってきてた
そろそろ世代交代かな

310:pH7.74
16/11/16 08:44:01.79 EkSPJjTZ.net
茶色くなった根元は腐る前にトリミングしよう

311:pH7.74
16/11/16 09:08:56.03 VsEq6IlQ.net
エビ買った時の足場で付いてきたマツモ神、茶色に変色してすぐ枯れるかと思いきや、いつの間にか、色は薄いんだけども3倍くらいに伸びててビックリした。

312:pH7.74
16/11/16 12:33:57.79 HcqZPAVz.net
>>301
仏言うな!体は特に悪いところもないから今日も元気に病院へ一人で行ったわ。

313:pH7.74
16/11/16 15:11:55.15 vlRL9k8J.net
>>305
社交場に行ったのか&#183;&#183;&#183;

314:pH7.74
16/11/16 18:21:10.73 Js9sSBsX.net
>>304
うちは2か月で水面全部支配されたぞ

315:pH7.74
16/11/16 22:04:13.27 YDT/gjyL.net
トリミングした
長さ半分くらいになったから、一週間はもつだろう、きっと…

316:pH7.74
16/11/16 22:42:45.99 DHypwr


317:I.net



318:pH7.74
16/11/17 00:42:56.24 kf8757ZP.net
1本だけ頂芽が白になったのがあるんだけどこれ大丈夫?

319:pH7.74
16/11/17 07:12:28.71 YKPfbkX6.net
水温下がったら変形する事が増えた
成長速度は衰えない。。。

320:pH7.74
16/11/17 18:34:36.21 ZjD2FCNF.net
>>307
さすがかみですな

321:pH7.74
16/11/17 23:49:29.00 vzTuDD7M.net
今にも切れそうなくらいひょろひょろなのに結構な速度で伸びている

322:pH7.74
16/11/18 11:55:25.03 i+xbTY2w.net
>>268
きっと今は溶かしまくる時期なんだよ。
そのうちトリミングが面倒になる時が来るって。ソースはマツモ溶かし野郎だった自分。

323:pH7.74
16/11/18 14:04:58.16 P+L7ZZQm.net
昨日の夜、ベタボトルのマツモだけトリミングしようとして始めたら、
結局全部の水槽分、コンビニ袋一杯やっちまったぜ。

324:pH7.74
16/11/18 16:06:01.52 KKz/bNmB.net
今は冷蔵庫のタッパーの中でだし醤油に漬けてあるよ

325:pH7.74
16/11/18 16:21:12.23 ygGYEWHB.net
刺身の盛り合わせにのってても違和感ないね

326:pH7.74
16/11/18 18:10:31.32 3GrEgxQ4.net
マツモの乾いた後の縮み方はハンパないよね
初めて見たとき、昨夜にトリミングしたマツモだとは、分からなかった

327:pH7.74
16/11/18 22:39:58.55 j7RpfZTe.net
メダカってマツモ食べる?

328:pH7.74
16/11/18 22:40:44.62 zHVUpIN7.net
トリーミング後の切れ端モルモットにあげたら数回噛んだあげく吐き出した…
お口にあわなかった様子で

329:pH7.74
16/11/18 23:28:51.15 Biw1ufX4.net
なんかもう色々不届きな話でございますな

330:pH7.74
16/11/19 03:01:54.12 lhcA+dzg.net
最近、アナカリスやモスにスイッチ入ったって環境なんだけど、マツモがいきなり禿げだした…
室内でヒーターも入ってる環境なんだけど、何が原因なんだろう…

331:pH7.74
16/11/19 04:38:53.69 4UX8g9XA.net
その環境なら恐らくツンデレなので
スイッチ入るまで待つしかない

332:pH7.74
16/11/19 04:41:30.81 xfq9uC95.net
そしてアナカリスが負ける未来

333:pH7.74
16/11/19 05:48:53.50 phWx0AG4.net
水中貧栄養で底床富栄養なら根を降ろしたアナカリスが勝つけどな

334:pH7.74
16/11/19 08:02:37.46 8v2Pgz5+.net
ミナミ20匹投入したらツマツマ始めた。
頑張れ神!

335:pH7.74
16/11/19 09:11:54.71 5oCxWXZb.net
小さきもの達を優しく包みこむ神の懐の深さよ
なぜか大地讃頌の歌が頭に浮かんだw

336:pH7.74
16/11/19 10:53:01.81 0JAz3/Qp.net
>>325
あいや!
我らが神が天を覆い邪神に希望の光なぞ与えずに完勝なさるであろう。

337:pH7.74
16/11/19 11:27:01.82 NHefjC+X.net
邪心アナカリスってアセロパシービンビンって聞いたことあるんだけどどうなんだろ

338:pH7.74
16/11/19 19:23:11.59 4IqAtsmx.net
うちはマツモ神を3本ほどアナカリス神の森に放り込んだけど今じゃ4:6くらいまで勢力拡大してるよ

339:pH7.74
16/11/19 20:13:47.71 B45LY39G.net
我が家のマツモ、LEDの光で光合成してやがる…
スゴいな
エコリオスライドなので、別に特別強い光を当ててる訳じゃないんだが、
部屋の明かりとLED当ててる状態で水面を見てたら、
昼間よりずっと少ないが、小さい泡を出してるのが1本あったよ

340:pH7.74
16/11/20 15:58:18.60 ZawKOOOc.net
最近マツモ


341:一本一本に産毛?みたいなのが生えてるみたいなんだけどコケ? http://i.imgur.com/5hHofbR.jpg



342:pH7.74
16/11/20 16:02:18.92 H/jS1aGW.net
コケだな。富栄養化してるんじゃね?もっと神をぶちこもうぜ

343:pH7.74
16/11/20 16:04:45.34 XdOQariK.net
>>332
キレイなマツモだな

344:pH7.74
16/11/20 17:21:13.26 ZawKOOOc.net
>>333
やっぱりコケか
これ全部一本のマツモで水槽埋め尽くして放置してたらこんなんになってたよ
マツモはエビのウンコだらけだし溶けてる部分もあるから少し撤去するかな

345:pH7.74
16/11/20 19:37:18.53 CHdMQ0aN.net
>>332
こんな感じの上物のマツモってどこで売ってるんですか?
銀座のパウパウの袋詰め480円のマツモはクズみたいなのしかなかったので羨ましいです

346:pH7.74
16/11/20 20:31:32.40 lRqmcfPu.net
>>336
植物(の生存)として考えて、光量落として貧栄養、例えば日中2、3時間しか太陽当たらず、生物なしの屋外だと、もうちと細いが、節の短いこんな奴ができる。今から冬になるから室内でプラケでためしてはいかが?

347:pH7.74
16/11/20 22:02:18.73 XqzgGoBq.net
>>332
いい神だことこの上なし。

348:pH7.74
16/11/21 22:02:09.99 JV5kxWmS.net
水草を全部マツモにしたら夜中にどんだけ呼吸してるのか
朝になると水槽の内側と蓋が曇りまくってる

349:pH7.74
16/11/21 22:20:42.83 XdUxQ0VK.net
それ普通に蒸発してるだけじゃ…

350:pH7.74
16/11/21 22:26:14.25 owjvmoA0.net
水槽をベアタンク、エビ1匹にしたら夜中にどんだけ呼吸してるのか
朝になると水槽の内側と蓋が曇りまくってる

351:pH7.74
16/11/21 23:09:42.21 JV5kxWmS.net
マツモ入れたときだけ大量に蒸発するのか?
まったく同じ状況で色々入れ替えてみたけど他は曇ったことないしなんでだ

352:pH7.74
16/11/21 23:24:19.44 6nOk5L0S.net
水草が呼吸したらガラスが曇るん?

353:pH7.74
16/11/21 23:38:04.98 EUC+cclB.net
マツモ岡修造の熱気だな

354:pH7.74
16/11/22 00:01:38.62 gnsLSTcF.net
俺も窓際に水槽を置いてるけど朝になるとまどに水滴がついてるな
日中に蒸発して夜中に凝縮してるのはわかるけど
もっと拡散していると思うんだけど拡散律速なのかな

355:pH7.74
16/11/22 00:06:58.71 3vBCHSHO.net
もっと爆殖しろよ!!

356:pH7.74
16/11/22 00:34:38.80 EFbaT7RY.net
うちのマツモは葉を思いっきり広げて増えたい放題だぜ

357:pH7.74
16/11/22 00:46:31.72 7JEj1xt8.net
一本が伸び続けるパターンと脇芽が出まくるパターンがあるね
脇芽が出まくるパターンは栄養取りまくるのか、そのマツモ含め他の水草も成長が止まってしまったんだけどたまたまかな?

358:pH7.74
16/11/22 00:50:02.40 gnsLSTcF.net
神々の戯れと思ってる
ツンデレ神だよね

359:pH7.74
16/11/22 01:22:43.10 lsJagUGb.net
マツモが伸びまくり増えまくりの人は照明なに使ってる?

360:pH7.74
16/11/22 03:25:09.84 O0O0V20N.net
アクアスカイ601

361:pH7.74
16/11/22 06:59:11.23 +nEC6py3.net
エコリオスライド
照明でなく朝3時間くらいだけ入る日光のおかげと思ってるけどね

362:pH7.74
16/11/22 08:05:08.99 EFbaT7RY.net
うちは東芝キレイ色だわ

363:pH7.74
16/11/22 08:11:08.58 deOfSwGp.net
ウチは照明無しで、隣の水草水槽の光が入るぐらいで神モサモサw

364:pH7.74
16/11/22 08:49:56.37 lsJagUGb.net
光量は高くても低くても関係ないみたいだね
レスくれた人ありがと

365:pH7.74
16/11/23 08:05:24.57 Ii0ZOmFx.net
富栄養化、CO2添加


366:、マツモ 条件は揃った



367:pH7.74
16/11/23 11:22:37.93 XJjFVvce.net
始まったな

368:pH7.74
16/11/23 11:50:09.47 daoUa2Z9.net
トリミングした
陰がなくなってミナミさんたちが右往左往してる

369:pH7.74
16/11/23 12:28:47.16 Ztyp2SxZ.net
ところがはじまらないのがマツモ神
マツモ神は気まぐれであらせられる

370:pH7.74
16/11/23 13:34:46.30 cqDhcsYh.net
>>359
神のみぞ知る…

371:pH7.74
16/11/23 17:15:25.14 Dhsbuu72.net
>>308
これ書いて1週間経ったけど、もう水面に到達してしまった
早すぎんよ

372:pH7.74
16/11/23 17:17:49.10 cPnkC8rv.net
一週間持たなかったか、神を崇めよ。

373:pH7.74
16/11/23 18:14:01.16 MMZZgqEi.net
神ならアテナちゃんと名づけよう
邪神ならサガちゃんだな

374:pH7.74
16/11/23 18:43:09.34 /bLeqYAR.net
>>363
アテナは、戦女神だぞ・・・

375:pH7.74
16/11/23 19:28:20.29 Ii0ZOmFx.net
>>363
サガちゃんは神のように清い心も持ってるよ!

376:pH7.74
16/11/23 19:36:58.21 dxaHclD6.net
タイガーアッパーカットもしてくるよ!

377:pH7.74
16/11/24 21:38:42.10 QYokPLUm.net
マツモ神のスイッチ入ってから、何故か硝酸塩の検出がほとんどされなくなったんだが、神は硝酸塩使うのだろうか?
元々過疎なのはあるが、エビが抱卵してから、水替えしなくなったのに、硝酸塩が減ってる気がする
脱窒なんて勿論できてないと思うし、水槽内から取り出してるのは古くなった神くらいだと思うのだが…

378:pH7.74
16/11/24 21:46:28.47 +MrDQ/v4.net
硝酸塩ガンガン吸収するよ
古い御神体は定期的に供養しないと腐って再び硝酸塩を放出するから注意

379:pH7.74
16/11/24 21:53:45.45 QYokPLUm.net
やっぱ、神の御業だったか
古代神は余った水草つっこむバケツに入れてるが、茶色く溶けてくね
それはそうと、トリミングしたモスはそのバケツでも伸びていくんだが
神はトリミングした新しいとこを入れても色が薄くなっていく
過酷な環境でしか生きられないのだろうか

380:pH7.74
16/11/24 23:05:04.45 u99RFBX3.net
ドM神だな

381:pH7.74
16/11/25 16:00:58.97 xLwsuBTJ.net
過酷な環境にこそ現れ浄化するとはさすが神

382:pH7.74
16/11/25 16:45:54.19 0Qb481u5.net
このスレ好きだわーw

383:pH7.74
16/11/25 16:51:48.78 ShWA7zFw.net
>>372
そんなこと言ってるとマツモ神が夜這いにいくぞ

384:pH7.74
16/11/25 17:16:29.26 KMke32Ci.net
マツモ生える∈∈∈

385:pH7.74
16/11/25 19:32:41.90 Y6UmMj0C.net
売ってるマツモ見るときれいじゃん?
生産者はスイッチが入る良い条件知ってるんだろうなー
間延びせずわさわさ増やす条件知りたいわ

386:pH7.74
16/11/25 20:07:40.14 E/XkP04S.net
1トリミング→2伸びてきた脇目だけ水槽に残して破棄→3ユラユラ水面を
漂うかわいいチビ神→4成長→1に戻るのループで、
一本が二本、二本が四本・・・・・・・

387:pH7.74
16/11/25 21:11:01.24 /u/1K63T.net
久しぶりに屋外のマツモを見たら
色が濃くて葉の数は少なく一本一本がめちゃくちゃ太くてゴツくなってたんだけど
それを室内の水槽に移したら、新しく伸びた所がめちゃくちゃ細くて量の多いふさふさした葉になった。
そして数日で増えすぎてまた屋外に戻した。
成長速度早過ぎて細くふさふさになってるのかな。
屋外だとしっかり身を固めながら育っていく感じ。

388:pH7.74
16/11/25 22:06:45.30 V4AJfFze.net
液肥入れてから一気にスイッチ入ってLEDでも泡出すようになったよ
条件てほど比較してないけど
やっぱし水草用の液肥はよくできてる

389:pH7.74
16/11/25 22:30:21.02


390:BDiivx53.net



391:pH7.74
16/11/25 23:52:15.89 CHaEcLOf.net
ブラックウォーター水槽に入れてみたら爆殖した。

392:pH7.74
16/11/26 09:37:30.72 FqnsXt5U.net
酸性が良いのかな?

393:pH7.74
16/11/26 12:06:03.68 Lfrl067T.net
>>191
マツモはカリウム要求量ほぼゼロなんじゃないの?

394:pH7.74
16/11/26 15:16:38.17 j/1p9UK5.net
寒い日陰貧栄養のストック外発泡で美人マツモができた
エビと同居

395:pH7.74
16/11/26 16:07:00.44 jmUCkRjK.net
細い神も線香花火みたいで綺麗だよね

396:pH7.74
16/11/26 16:52:40.06 A0wPcJ8R.net
信徒グラミーとネオンの力を借りて神がアオミドロに打ち勝った
1ヶ月飲まれてたのに枯れてないとか凄い

397:pH7.74
16/11/26 18:02:49.58 RqJl7Hqy.net
間引きして余ったマツモを4Lペットボトルに入れて1つをベランダで
日光ガンガン、1つを室内曇りガラス横に置いた。
東京三多摩でベランダより室内の方が2倍差がついた。
寒い時期は光弱くてもあったかい方が育つみたい。
室内水槽で20W蛍光灯はガンガン育ってる。
新芽が茶色だから育ち具合がよくわかって楽しい

398:pH7.74
16/11/26 20:54:06.12 IliRChbF.net
>>375
そやねん。この方法知りたい

399:pH7.74
16/11/27 01:21:53.99 Yi1qCIJx.net
教えてあげないよっ
ジャンッ

400:pH7.74
16/11/27 21:51:23.11 CVsuWnsl.net
他の水草はスクスク育ってるのに、マツモ神だけどんどん葉が抜けていく・・・
マツモ儚い・・・

401:pH7.74
16/11/28 09:38:41.88 AnxQPxYu.net
マツモを食べない生体を投入して掃除をサボる
光合成する程度の照明or日光
20℃前後の水温
我が家ではこれで明るい色の枝を伸ばすけどな

402:pH7.74
16/11/28 15:14:06.13 5mrd64z0.net
睡蓮鉢におわします神の御姿が、邪神アオミドロに覆われてしまいそうです。
神が御隠れになる様な事態は起こり得るのでしょうか?

403:pH7.74
16/11/28 17:59:28.34 mOhe3UIy.net
アオミドロまみれになっても枯れないけど育ちにくくなる。
調子が良ければアオミドロが追いつかない速さで伸びるけど。

404:pH7.74
16/11/28 20:18:36.96 NYF+WhLP.net
ちょっと上で書いたけど1ヶ月程度なら枯れなかったな

405:pH7.74
16/11/29 10:22:23.45 XFwGyK4a.net
マツモ入れて10日で水槽埋まった、アオミドロ付いてるけど
マツモをサポートするためにヤマト入れたけどあんま役に立ってねえわあいつら

406:pH7.74
16/11/29 10:40:05.71 vKZE1s6w.net
いいなぁ
うちは1週間で1.5倍くらい伸びるけど伸びた分ハゲてくるからあまり増えない…

407:pH7.74
16/11/29 11:34:17.63 ho47u3At.net
        ∈∈∈
〃∩ ∋⌒ ミ    伸びたぶんはげる・・・と
⊂⌒( ´・ω・)
  `ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/ ζ
      \/___/ 旦

408:pH7.74
16/11/29 12:24:33.97 g/jeIv9Z.net
>>396
君はハゲゆくばかりやで

409:pH7.74
16/11/29 12:43:28.45 ho47u3At.net
            
〃∩彡⌒ ミ        コロコロ買いにいってくる         
⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/ ζ
      \/___/ 旦      

             ∈   
 
                             ∈

                         ∈

410:pH7.74
16/11/29 13:55:27.33 bY8hlRrC.net
髪の毛は挿し戻しできないからな…

411:pH7.74
16/11/29 15:20:41.57 zyKX9QrL.net
かかりつけのお医者さんが明らかに挿し芽してたぞ

412:pH7.74
16/11/29 15:46:25.19 l40TvET4.net
それ人体実験だよ

413:pH7.74
16/11/29 17:06:11.70 miZTn9


414:I4.net



415:pH7.74
16/11/29 21:44:46.93 G7T2Pl4D.net
髪切ったら脇芽出ますか?

416:pH7.74
16/11/29 21:46:25.65 CjeVgPDl.net
出ないよ(´・ω・`)

417:pH7.74
16/11/29 22:17:34.99 dYZOreH2.net
ハゲで悩んでるやつは髪の毛全部枝毛にすればよくね?

418:pH7.74
16/11/29 22:24:30.16 Fy1rQWcm.net
スレも髪も伸びますように。神のご加護を。

419:pH7.74
16/11/29 23:22:39.30 l40TvET4.net
伸びすぎたマツモ神を乗せとけばええやろ

420:pH7.74
16/11/29 23:25:49.35 bY8hlRrC.net
やだ、あの人の髪よく見るとマツモじゃない…?

421:pH7.74
16/11/30 02:51:53.44 WC0xXewD.net
トランプの髪はマツモ。

422:pH7.74
16/11/30 07:27:22.03 jSTHQhKz.net
マツモがアオミドロに負けてる気がする
もう換水頻度上げるしかない

423:pH7.74
16/11/30 10:17:36.62 IcmOtfuw.net
お店で売ってるマツモってみんなこげ茶で元気が無いのが多いけどそんなものなのでしょうか?
マツモが欲しくてたまらないけどいまいち手が出ません

424:pH7.74
16/11/30 11:18:12.33 WGmdWNN9.net
店によるなそれは、俺が買った店だとそれはもう立派なマツモだったよ
うちの水槽で増えたマツモの方が圧倒的にショボい

425:pH7.74
16/11/30 18:23:23.34 ymNs3t58.net
パック詰めされて光も当たってないマツモを見ると不憫に思う
アナカリスですら光当ててあるのに

426:pH7.74
16/11/30 21:03:34.52 CfO9Gn8U.net
>>411
それは回転悪すぎて店がほったらかしにしてあるせいだな
古い参道にある地蔵みたいなもんだ。買って綺麗にしてあげなさい

427:pH7.74
16/11/30 22:55:01.41 QbdafADB.net
どんなマツモ買ったってひと月も経てば古いとこ全部捨てて新しく生えたとこだけになる
新しく生えるところの状態は生える時点で入ってる環境次第だから
どんな状態のマツモ買ったって結果は同じだよ。
途中で枯れるほど元気なかったりスネールだらけだったりするのは論外だけど。

428:pH7.74
16/11/30 23:29:05.02 xaWEr8FA.net
9月に買ってどんなに少なく見積もっても買った物の5倍以上にはなった。
本当になにかのオマケで1本貰えれば3ヶ月で水槽一杯になると思う。

429:pH7.74
16/11/30 23:49:40.39 2giMxdBK.net
一度スイッチ入れられたらそう思うけど
初めてもらった一本はスイッチ入るまえに禿散らかすんだよな
誰もが一発目から上手く行く訳じゃない

430:pH7.74
16/12/01 10:28:41.49 4H6kMOZK.net
買ってきた時は緑だった茎が茶色っぽくなってきた

431:pH7.74
16/12/01 20:12:21.56 oQZ99iTv.net
>>416
だよな
袋詰めミナミ買った時に足場でついて来た4cm程度の神も、今では毎月ビニール袋パンパンになるくらい処分してるわ
一回それ味わうと神を買うって感覚が無くなるわねぇ

432:pH7.74
16/12/01 21:55:43.01 ec6oWtuK.net
>>415
買った時はハリセンボンみたいなマツモも環境によっては阿佐ヶ谷姉妹みたいに育つということか。

433:pH7.74
16/12/02 01:02:05.08 D5GUwImQ.net
なんでマツモは神なのでしょうか??

434:pH7.74
16/12/02 01:29:21.44 nZwA1EQ7.net
Don't think. Feel !

435:pH7.74
16/12/02 02:11:18.56 ua/sOxmr.net
信仰せよ
さすればマシモ様の御加護を授かるであろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1978日前に更新/132 KB
担当:undef